ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/18(火)12:17:40 No.888075950
キャベツ千切りにする度に中華包丁が欲しくなるけどすぐ持ち腐れにしそうで踏ん切りつかない
1 22/01/18(火)12:19:12 No.888076379
いざという時は敵対する相手に包丁持ちだすより中華包丁の方が確実にヤバいやつだと認識させられるから買わなきゃ損だよ
2 22/01/18(火)12:19:30 No.888076479
個人じゃ持て余す
3 22/01/18(火)12:22:49 No.888077364
中華料理ばっかり作ってるから自分も欲しい
4 22/01/18(火)12:23:17 No.888077500
千切り用スライサーの方が欲しくなる
5 22/01/18(火)12:24:15 No.888077788
菜切り包丁も候補に上がるけど三徳でいいな…ってなりそう
6 22/01/18(火)12:25:04 No.888078024
中華包丁のメリットってなに?
7 22/01/18(火)12:26:44 No.888078459
>中華包丁のメリットってなに? デカくて強そう
8 22/01/18(火)12:27:31 No.888078669
ユルサナイヨ!って言って立ち向かってくる奴
9 22/01/18(火)12:29:11 No.888079157
>中華包丁のメリットってなに? 刃が重くて重量でサクッと切れる 指もサクッと落ちる
10 22/01/18(火)12:31:36 No.888079816
鳥の骨をバシバシ叩き切れるっぽいのは魅力の一つ
11 22/01/18(火)12:32:51 No.888080172
あの分厚いまな板も買わなきゃ
12 22/01/18(火)12:32:54 No.888080181
にんにくの皮むくの一瞬なのは魅力 普通の包丁の腹でもできるんだけど力を加えにくい
13 22/01/18(火)12:33:59 No.888080487
>中華包丁のメリットってなに? 肉とか魚とか骨ごと叩き切れることと幅広の刃を使ってニンニクとかニンニクの芽とかきゅうりとか潰しやすいこと
14 22/01/18(火)12:37:11 No.888081420
ステン一体のが意外と充実していない
15 22/01/18(火)12:39:35 No.888082090
切った食材を皿みたいに乗せられるの便利そう
16 22/01/18(火)12:40:32 No.888082340
>切った食材を皿みたいに乗せられるの便利そう 鍋まで持ってくのも楽チンそう…
17 22/01/18(火)12:40:48 No.888082420
切ったものを沢山包丁の腹に乗せられるぞ
18 22/01/18(火)12:40:48 No.888082426
キャベツを千切りにするためだけだったら専用の手回しミキサー見たいのがあるじゃん そっちの砲が安くて簡単だぞ
19 22/01/18(火)12:40:57 No.888082470
収納がな…
20 22/01/18(火)12:41:13 No.888082533
スレ画は高そうだな
21 22/01/18(火)12:41:42 No.888082669
>ユルサナイヨ!って言って立ち向かってくる奴 中華包丁買った暁にはアイヤー!店がメチャクチャアル!って言いながら台所から飛び出してきたい
22 22/01/18(火)12:42:10 No.888082803
>キャベツを千切りにするためだけだったら専用の手回しミキサー見たいのがあるじゃん >そっちの砲が安くて簡単だぞ それじゃ中華包丁買えないじゃん
23 22/01/18(火)12:42:49 No.888082991
>そっちの砲が安くて簡単だぞ 砲いらない
24 22/01/18(火)12:43:23 No.888083161
ピーラーみたいのでいいじゃん
25 22/01/18(火)12:44:52 No.888083584
>スレ画は高そうだな 9000円だとか https://www.amazon.co.jp/dp/B08NJ9SM92/
26 22/01/18(火)12:47:27 No.888084342
>9000円だとか >https://www.amazon.co.jp/dp/B08NJ9SM92/ 自分でスレ画貼っといてアレだけど要らない過ぎる
27 22/01/18(火)12:47:30 No.888084360
ひき肉ではなく肉を粗みじん切りにする時もこっちの方が向いてる
28 22/01/18(火)12:48:14 No.888084567
結構ちょうどよく安いな https://www.amazon.co.jp/dp/B08NJ9SM92
29 22/01/18(火)12:49:39 No.888084941
>ひき肉ではなく肉を粗みじん切りにする時もこっちの方が向いてる この間デカい牛刀でやって大変だったけど確かに中華包丁ならそれも楽そうだな
30 22/01/18(火)12:49:40 No.888084948
1回買って使い勝手教えてくれよ
31 22/01/18(火)12:49:55 No.888085007
肉をダンッて切るのにちょっと憧れてる それ以上に手切っちゃった場合の恐怖が上回ってるけど
32 22/01/18(火)12:50:26 No.888085164
スレ画三國無双の武器とかじゃなくて売ってあんのかよ…
33 22/01/18(火)12:54:03 No.888086175
>自分でスレ画貼っといてアレだけど要らない過ぎる なんでだよ!
34 22/01/18(火)12:54:04 No.888086182
>1回買って使い勝手教えてくれよ 関孫六の奴でいい?
35 22/01/18(火)12:55:14 No.888086507
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08NJ9SM92/ 説明の日本語が怪しい
36 22/01/18(火)12:55:19 No.888086538
冷凍した魚を凍ったまま叩き切ってると重量は正義って気持ちが湧いてくる
37 22/01/18(火)12:57:28 No.888087118
包丁なんて一本でよくない?
38 22/01/18(火)12:58:45 No.888087453
昔行った知り合いの女の子の家に中華包丁と年輪のまな板と鉄鍋があって惚れそうになった いや炒飯食べさせてもらうまでは正直怖かったです
39 22/01/18(火)13:01:48 No.888088191
商品名からして怪しいじゃん 精工に彫られたじゃねえよ
40 22/01/18(火)13:02:37 No.888088388
>包丁なんて一本でよくない? 色んな食材を捌かないならそうだね
41 22/01/18(火)13:04:52 No.888088885
>包丁なんて一本でよくない? いろんな包丁欲しくない?
42 22/01/18(火)13:05:34 No.888089029
二千三百年生きてきてキャベツの千切りは良いスライサーかってやるのが一番だなってことを一つ悟った
43 22/01/18(火)13:07:05 No.888089382
>二千三百年生きてきてキャベツの千切りは良いスライサーかってやるのが一番だなってことを一つ悟った 仙人なら霞食ってろ!
44 22/01/18(火)13:07:41 No.888089509
>包丁なんて一本でよくない? 料理しなさそう
45 22/01/18(火)13:10:09 No.888090047
マントを開いたら中にあらゆる種類の包丁が入ってる系キャラのコスプレしたい
46 22/01/18(火)13:11:21 No.888090303
用途別にいろいろあると便利だけど料理あんまりしないなら三徳1本で十分だな その辺の意識差は絶対埋まらんし
47 22/01/18(火)13:14:56 No.888091118
食洗機ガンガン使うから大小2本の2セットは欲しい
48 22/01/18(火)13:18:45 No.888091914
>マントを開いたら中にあらゆる種類の包丁が入ってる系キャラのコスプレしたい 重そう
49 22/01/18(火)13:19:05 No.888091980
中華包丁使ったことないわ
50 22/01/18(火)13:19:17 No.888092032
色々使いたい気持ちはあるけど管理と保管のコスト考えると三徳一本研ぎ続けるくらいで手一杯だ 毎日やる人よりたまに凝ったものやりたいタイプの方が色々道具揃える利点あるんじゃない?
51 22/01/18(火)13:19:37 No.888092112
>マントを開いたら中にあらゆる種類の包丁が入ってる系キャラのコスプレしたい 全裸の上にそのコスプレで深夜に路上を徘徊してみて
52 22/01/18(火)13:19:38 No.888092115
あの両手で持ってザクザクやる包丁なんていうんだっけ
53 22/01/18(火)13:20:39 No.888092317
出刃と柳刃があったら俺も魚捌いたりするのかなって憧れることはあるけど台所生臭くなるよな…って思いが強い
54 22/01/18(火)13:21:12 No.888092449
中華包丁は千切りには向かないから普通の菜切り包丁の方がいいと思うよ
55 22/01/18(火)13:22:59 No.888092886
>色々使いたい気持ちはあるけど管理と保管のコスト考えると三徳一本研ぎ続けるくらいで手一杯だ そんな勢いで鈍る包丁が安物過ぎる
56 22/01/18(火)13:23:09 No.888092925
>出刃と柳刃があったら俺も魚捌いたりするのかなって憧れることはあるけど台所生臭くなるよな…って思いが強い 買おう生ゴミ用消臭ポリ袋 魚捌くの初めるならまず小出刃ひとつあれば大抵なんとかなる
57 22/01/18(火)13:23:30 No.888093019
鋼の包丁手入れめんどくさすぎ問題
58 22/01/18(火)13:24:13 No.888093194
>鋼の包丁手入れめんどくさすぎ問題 解ってて買ったんじゃないの?
59 22/01/18(火)13:25:07 No.888093368
>買おう生ゴミ用消臭ポリ袋 そんなのあるんだ この前イカ捌いたら臭くなっちゃったんだよね イカはめっちゃくちゃうまかった
60 22/01/18(火)13:26:30 No.888093678
>鋼の包丁手入れめんどくさすぎ問題 普段の手入れなんてしっかり洗って水気もしっかり拭うだけでいいしそんなめんどいか?
61 22/01/18(火)13:26:49 No.888093745
>出刃と柳刃があったら俺も魚捌いたりするのかなって憧れることはあるけど台所生臭くなるよな…って思いが強い イナダとかの大物捌く予定がないなら三徳とペティナイフで大抵の魚は捌けると思うが
62 22/01/18(火)13:27:49 No.888093980
ヒットマンだと日本刀やサバイバルナイフを越える最強の近接格闘武器 他の武器が突き刺して抜く動作をドスッ・ヌキッって二呼吸かかるところを こいつは脳天サクッの一呼吸で終わるからタイムアタックには必須