虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちょっ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/18(火)11:13:29 No.888062470

    ちょっと惜しいくらいの出来のガンプラ

    1 22/01/18(火)11:15:54 No.888062923

    ビルド系のSDって普段SDのガンプラ作ってる人達と違うのかなって感じはしたけどどうなんだろう

    2 22/01/18(火)11:16:15 No.888062994

    体型バランスの事を置いといても顔の出来はもうちょっと何とかならんかったのか

    3 22/01/18(火)11:18:11 No.888063350

    いままでSD作ってた長谷川指導員はガシャプラの方作る

    4 22/01/18(火)11:18:16 No.888063367

    アニメにまるで似てないのは本当にどうしてこうなった過ぎる

    5 22/01/18(火)11:19:09 No.888063535

    ギミックのせいかなあ

    6 22/01/18(火)11:19:16 No.888063557

    無理してフレーム使わなくてもってなった

    7 22/01/18(火)11:19:43 No.888063654

    無理にCSフレームなんか使うからこの体型で固定されてしまった SDフレームは干渉する

    8 22/01/18(火)11:21:14 No.888063957

    フレームの事が関係ない他のビルドシリーズのSDも基本微妙なのばかりなので…

    9 22/01/18(火)11:23:48 No.888064459

    SDといえばギミックですよね!を意識しすぎだと思うビルドのSD

    10 22/01/18(火)11:24:01 No.888064499

    リアルモードも可動微妙で スカートは動かせるようにしとこうぜ

    11 22/01/18(火)11:24:06 No.888064508

    ヴァルキランダーは頑張ってた

    12 22/01/18(火)11:27:17 No.888065133

    ヴァルキランダーはアニメでもほぼあの体型だから違和感もなかったのはある

    13 22/01/18(火)11:27:42 No.888065208

    構造の都合でCS体系から縮められないんだよなこいつ… かといってリアルモードも微妙で辛い

    14 22/01/18(火)11:29:08 No.888065486

    アニメ見てないけどアヤメさんかわいいからフィギュアと一緒に並べたいと思ったらどれ買っていいのかわからん… ガンダムベース限定まで考慮しても緑のFAUCがフルセットでいいのかな

    15 22/01/18(火)11:30:31 No.888065768

    ユニコーンモードとデストロイモードに忍者要素取り入れてユニコーン時はステルスですとか設定は好き リアルモードはいらないかな…

    16 22/01/18(火)11:32:26 No.888066136

    ビルド系のSDはウイニングと紅武者とヴァルギランダーは出来いいと思う

    17 22/01/18(火)11:32:46 No.888066201

    別に元の設定やデザインが悪いわけじゃないから余計に辛い

    18 22/01/18(火)11:33:05 No.888066267

    エフくノ一見たかった

    19 22/01/18(火)11:33:26 No.888066356

    ダムべーの黒多いのが悪いやつの言いなりになってた時期で 一般販売のは味方化後 緑のは最終形態だけど緑もパーツ入れ替わってるから他の上位商品ってわけでもない

    20 22/01/18(火)11:33:42 No.888066419

    >アニメ見てないけどアヤメさんかわいいからフィギュアと一緒に並べたいと思ったらどれ買っていいのかわからん… >ガンダムベース限定まで考慮しても緑のFAUCがフルセットでいいのかな 武装は元の赤い方が豊富デカい手裏剣とかは赤にしかなかったはず サポートメカのヒリは緑の方がカッコいいかな尻尾の盾がデカくてバランスよく見える

    21 22/01/18(火)11:34:17 No.888066536

    >ビルド系のSDはウイニングと紅武者とヴァルギランダーは出来いいと思う リアル体系への変形とか他との無茶な合体ないのは出来いいよね

    22 22/01/18(火)11:35:12 No.888066763

    スターもまっとうに良いじゃない

    23 22/01/18(火)11:35:23 No.888066798

    SDGのようだ

    24 22/01/18(火)11:36:49 No.888067074

    赤と緑両方買うしかないのが商売上手だ…! 再販したら狙ってみよう

    25 22/01/18(火)11:38:07 No.888067324

    まあこういうもんだと思えばポーズもある程度融通が効くから別にいいんだよ

    26 22/01/18(火)11:38:19 No.888067362

    >SDといえばギミックですよね!を意識しすぎだと思うビルドのSD SDに限らずなんか仕込みは要るよねって感じはする 実際インパクト面でなんかネタは要る

    27 22/01/18(火)11:38:49 No.888067485

    >アニメ見てないけどアヤメさんかわいいからフィギュアと一緒に並べたいと思ったらどれ買っていいのかわからん… >ガンダムベース限定まで考慮しても緑のFAUCがフルセットでいいのかな 適当なSDにときめかせて抱きつかせておけば何でもありだ!

    28 22/01/18(火)11:39:21 No.888067597

    ハットリがかっこよくていいよ

    29 22/01/18(火)11:39:48 No.888067683

    >適当なSDにときめかせて抱きつかせておけば何でもありだ! 俺なんかの作ったタッチゲートに甘えたSDにときめいてくれるだろうか…

    30 22/01/18(火)11:41:02 No.888067959

    >>適当なSDにときめかせて抱きつかせておけば何でもありだ! >俺なんかの作ったタッチゲートに甘えたSDにときめいてくれるだろうか… SD好きってだけで嬉しいと思うよダイバーズ世界の人

    31 22/01/18(火)11:42:29 No.888068256

    SDフレームを出来る限り組み込む体系はまあまあ劇中に近くなる 顔はうn…

    32 22/01/18(火)11:43:54 No.888068546

    顔で言うと一番好きなのがSDGになっちゃうんだよな…すっごい見慣れたSD顔なんだよあれ

    33 22/01/18(火)11:44:22 No.888068639

    ヴァルキランダーはギミックもプロポーションもいい感じで値段も1400円くらいだから組み替え玩具として完成度高い

    34 22/01/18(火)11:46:39 No.888069099

    顔そんな気になるか?と思ったけどシールそのままだとやや目が離れ気味なのが気になる?

    35 22/01/18(火)11:47:25 No.888069260

    顔はアニメ見てなきゃいい

    36 22/01/18(火)11:49:08 No.888069618

    アニメに似てないことを置いておけば両形態でそこそこ可動してギミックも豊富だからとにかく似てないのが惜しい

    37 22/01/18(火)11:49:18 No.888069651

    元ネタのユニコーンが角ばった顔してるのに アヤメさんが使うからと適当に丸みを出した感がする

    38 22/01/18(火)11:50:01 No.888069796

    せめて目の輪郭は多角形にしてくれ

    39 22/01/18(火)11:50:05 No.888069808

    >アニメに似てないことを置いておけば両形態でそこそこ可動してギミックも豊富だからとにかく似てないのが惜しい まあアニメのに似てないのもガンプラあるあるといえばそうである

    40 22/01/18(火)11:51:11 No.888070057

    >まあアニメのに似てないのもガンプラあるあるといえばそうである バンダイの脳破壊したバーザムがまさにこれだしな…

    41 22/01/18(火)11:51:19 No.888070081

    デザイン上しょうがないけどシールの量凄いよね そういうのもSDらしいっちゃらしいかもしれないけど

    42 22/01/18(火)11:51:59 No.888070195

    似てなくても許されるプラモって大抵はカッコいいか出来が良いし…

    43 22/01/18(火)11:52:27 No.888070299

    腰部分はなんか間違えたのかと何度も確認した

    44 22/01/18(火)11:53:16 No.888070456

    ダイバーズはアニメに似てないキットも愛でる楽しみ合っていいよねって話やってるからな ネタにされてる旧キットの1/100ガンダムを未改修でそのまま綺麗に仕上げて置いてるダイバーいたり

    45 22/01/18(火)11:53:35 No.888070507

    >デザイン上しょうがないけどシールの量凄いよね >そういうのもSDらしいっちゃらしいかもしれないけど というかサイコフレーム部分に当たる鎖帷子のところ色もあわせてモールドもちゃんと入れてるのにご丁寧にシール用意してるからシールの数膨れ上がってる気がしないでもない

    46 22/01/18(火)11:54:56 No.888070763

    >似てなくても許されるプラモって大抵はカッコいいか出来が良いし… 似てないのだけが問題って散々言われてない?

    47 22/01/18(火)11:55:59 No.888070974

    出来も良いわけじゃ無いから

    48 22/01/18(火)11:57:12 No.888071214

    >というかサイコフレーム部分に当たる鎖帷子のところ色もあわせてモールドもちゃんと入れてるのに fu721632.jpg うーn

    49 22/01/18(火)11:57:16 No.888071227

    というか無理にリアルモード仕込まなくてもいいと思う SDといえばリアルモードですよね!みたいな空気はどこから出てきたんだろう

    50 22/01/18(火)11:57:25 No.888071253

    あーあ連呼マシーンになっちゃった

    51 22/01/18(火)11:57:32 No.888071285

    劇中の作画が可愛い感じなのに対してスレ画はちょっと垢抜けない感じなのが惜しいよねってのは思うよ 旧HGストフリみたいにプラモとして赤点ってわけではない

    52 22/01/18(火)11:57:53 No.888071361

    塗ればいいだろ!

    53 22/01/18(火)11:58:30 No.888071483

    >というか無理にリアルモード仕込まなくてもいいと思う 鋼丸出したかったけどデザインの都合で使えなかったのが最初だから…

    54 22/01/18(火)11:58:43 No.888071522

    >>というかサイコフレーム部分に当たる鎖帷子のところ色もあわせてモールドもちゃんと入れてるのに >fu721632.jpg >うーn ああごめん合わせてるのフレームの方だった

    55 22/01/18(火)11:59:16 No.888071631

    SDのリアルは強いけどあんまり最強ポジションつかんからなあ

    56 22/01/18(火)11:59:29 No.888071676

    リアルモード変形はSDガンダムにしかできない最もSDガンダムらしい要素だ

    57 22/01/18(火)12:00:12 No.888071831

    >というか無理にリアルモード仕込まなくてもいいと思う >SDといえばリアルモードですよね!みたいな空気はどこから出てきたんだろう スターウイニングがめっちゃ売れたから だから風潮というより後追いと言ったほうがただしい

    58 22/01/18(火)12:00:45 No.888071933

    >リアルモード変形はSDガンダムにしかできない最もSDガンダムらしい要素だ そんなメスイキは男にしかできないから最も男らしい行為みたいな…

    59 22/01/18(火)12:01:07 No.888071996

    実際に組めばそれなりには満足するよ シールもしっかり貼ればある程度立体感は出る

    60 22/01/18(火)12:02:01 No.888072180

    足なげー

    61 22/01/18(火)12:02:27 No.888072278

    >リアルモード変形はSDガンダムにしかできない最もSDガンダムらしい要素だ SD体型→リアルへの変形って一番最初にやったのSDガンダムじゃなくて超力ロボガラットなんだけどな…

    62 22/01/18(火)12:03:47 No.888072561

    何故ガンプラの話でいきなり他所の話を?

    63 22/01/18(火)12:03:51 No.888072571

    >足なげー ポーズつけてなんぼだから表情つければあまり気にならんよ ぼっ立ちだと悪目立ちするけど

    64 22/01/18(火)12:04:11 No.888072647

    >SD体型→リアルへの変形って一番最初にやったのSDガンダムじゃなくて超力ロボガラットなんだけどな… じゃあリアルガンダムモードでいいよめんどくさいやつだな

    65 22/01/18(火)12:05:02 No.888072848

    >SD体型→リアルへの変形って一番最初にやったのSDガンダムじゃなくて超力ロボガラットなんだけどな… いちいち起源主張してくる必要あった?

    66 22/01/18(火)12:05:19 No.888072911

    リアル体型の変身は好きだけど周りがリアル体型の中SDで出てきてリアル体型に変身して戦いますってのどうなの…って気持ちもある

    67 22/01/18(火)12:05:29 No.888072945

    SDガンダムにしかできないとか言うからだよ!

    68 22/01/18(火)12:05:45 No.888073006

    >SDガンダムにしかできないとか言うからだよ! ガンプラバトルの話じゃん!

    69 22/01/18(火)12:06:30 No.888073172

    >SDガンダムにしかできないとか言うからだよ! ガンプラカテゴリの話でだろ

    70 22/01/18(火)12:07:00 No.888073275

    >リアル体型の変身は好きだけど周りがリアル体型の中SDで出てきてリアル体型に変身して戦いますってのどうなの…って気持ちもある その葛藤は本編でやってはいるから…

    71 22/01/18(火)12:07:33 No.888073417

    >ガンプラバトルの話じゃん! >ガンプラカテゴリの話でだろ 後出しで条件増やすなよ…

    72 22/01/18(火)12:08:16 No.888073613

    自分が文脈読み違えただけなのに粘るねぇ

    73 22/01/18(火)12:08:57 No.888073772

    >リアル体型の変身は好きだけど周りがリアル体型の中SDで出てきてリアル体型に変身して戦いますってのどうなの…って気持ちもある だからあくまで必殺技や特定行動・攻撃のためって用途なんだよね 旧来のリアル変形するSDのからしてそう

    74 22/01/18(火)12:09:00 No.888073784

    >>ガンプラバトルの話じゃん! >>ガンプラカテゴリの話でだろ >後出しで条件増やすなよ… ガンプラの話してる時にガラット持ち出されてもさあ?

    75 22/01/18(火)12:11:05 No.888074289

    ちょっと…ちょっと?

    76 22/01/18(火)12:11:43 No.888074405

    やり口変えたかな

    77 22/01/18(火)12:13:35 No.888074834

    リアル体型は腕の延長さえしてくれればかなりいいバランスだったと思う

    78 22/01/18(火)12:14:41 No.888075110

    SD自体が同じ好きでも直撃した世代で何が好きかがらっと変わるから一概に言えないとはいえ全部好きなガチな人だとリアル変形も否定はしないよね歴史の中にかなり深く刺さってるから

    79 22/01/18(火)12:14:42 No.888075115

    基本はビットでサポートとして他の支援に回すけどいざという時は合体して単騎の戦闘力確保できますよって戦略的なコンセプトでスターウイニングは合体に意味を持たせてると思う

    80 22/01/18(火)12:16:30 No.888075604

    スターウイニングはリアルの頭仕込む関係からかSDの頭デカすぎるとこはあったけど全体のバランスはよく纏まってたと思う

    81 22/01/18(火)12:18:24 No.888076141

    ガンダムベースでフレームを短い方に変えたスレ画置いてあってそれはいい感じのバランスに見えたから変形重視で長い方のフレームだったのが惜しい

    82 22/01/18(火)12:19:11 No.888076372

    ガチアスペのにおいがするぞこいつ

    83 22/01/18(火)12:21:08 No.888076918

    >ガンダムベースでフレームを短い方に変えたスレ画置いてあってそれはいい感じのバランスに見えたから変形重視で長い方のフレームだったのが惜しい そこでSDフレームに変えようとすると下半身のアーマー干渉しまくって無理なのもよくなかった 折角の互換フレームなのに大幅改造必須なのは勿体ない

    84 22/01/18(火)12:21:55 No.888077143

    手足が伸びたときからとおもってるが足パーツは 太くないとなんかひょろくかんじちゃう

    85 22/01/18(火)12:22:41 No.888077338

    >折角の互換フレームなのに大幅改造必須なのは勿体ない 大幅だったかな 腰の干渉するピン一つ切り離すだけで良かったような

    86 22/01/18(火)12:24:08 No.888077751

    >手足が伸びたときからとおもってるが足パーツは >太くないとなんかひょろくかんじちゃう ガンダムならゼータみたいな末広がりの形状のはボリューム出るから相性はいいよね

    87 22/01/18(火)12:25:09 No.888078048

    こいつで塗装デビューしたから好きガンダムマーカー塗り塗り楽しい

    88 22/01/18(火)12:28:03 No.888078825

    緑の方買ったけど 墨入れとマーカーで塗っただけで見栄えは大分良くなったな

    89 22/01/18(火)12:28:47 No.888079041

    >こいつで塗装デビューしたから好きガンダムマーカー塗り塗り楽しい 塗り分け部分の段差深いとこ多いからマーカーでも難易度は低めだよね 胸と足の金ラインが少しむずかしいくらいで

    90 22/01/18(火)12:29:15 No.888079176

    BB戦士ってもう復活しないの? ていうかSDなんて細々出しつづけて棚を言確保する以外ないんじゃないの なんでブランド二転三転させたの

    91 22/01/18(火)12:29:50 No.888079351

    SDは部分塗装なら面積狭いからガンマカでも問題ない

    92 22/01/18(火)12:32:24 No.888080061

    >BB戦士ってもう復活しないの? >ていうかSDなんて細々出しつづけて棚を言確保する以外ないんじゃないの >なんでブランド二転三転させたの 途中で日本語怪しいからわかるとこだけレスするけど並列してるだけで別に何かしらのラインが死んだわけでもないぞ 頻度は下がるとはいえ

    93 22/01/18(火)12:34:30 No.888080644

    アヤメさんの出来がやたら良いのに横に置いときたいこいつが微妙なんだよなー

    94 22/01/18(火)12:35:04 No.888080796

    ヒーローズモールドぎっちぎちでテンション上がるけど モールドぎっちぎちだから塗りたくないんだよなぁ…

    95 22/01/18(火)12:35:19 No.888080859

    LGBBも間をおいてプレバンとはいえ出てるし最近急にSDEX一般で出たしね ワーヒー忙しくてそっちに割かれてるとはいえ明確に止めたと言えるのない気はする

    96 22/01/18(火)12:35:37 No.888080950

    Gジェネに武者に騎士にコマンドにガンドラにと手広くやってるからブランドが二転三転するというか流行りもの?に乗っかってくレーベルってだけではあるんだ レジェンドとEXスタンダードとクロスシルエット並行してたときはちょっと待てよとは思ったけど

    97 22/01/18(火)12:37:37 No.888081544

    >Gジェネに武者に騎士にコマンドにガンドラにと手広くやってるからブランドが二転三転するというか流行りもの?に乗っかってくレーベルってだけではあるんだ >レジェンドとEXスタンダードとクロスシルエット並行してたときはちょっと待てよとは思ったけど カテゴリの規模はHGだのMGだのの規模なのにその中で規格が多すぎるんだよね

    98 22/01/18(火)12:39:29 No.888082048

    HGみたいに作品や時代である程度フォーマットわかるならまだしもね ちょっとごちゃつきすぎる