22/01/18(火)09:26:50 変容い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/18(火)09:26:50 No.888045279
変容いいよね…
1 22/01/18(火)09:28:41 No.888045561
メカニズムとしては大好きだからリベンジしてほしい
2 22/01/18(火)09:29:24 No.888045660
デュエマのスター進化を見習ってアド損しないようにしてほしい
3 22/01/18(火)09:37:58 No.888047053
>デュエマのスター進化を見習ってアド損しないようにしてほしい アド損もテンポ損も基本的にしないようになってるんですよ…
4 22/01/18(火)09:41:45 No.888047695
蝙蝠とサメ入れたスゥルタイ変容が今でも一番好きなデッキだわ
5 22/01/18(火)09:45:15 No.888048247
「変容するだけ」ってデザインのフレンチバニラ待ってる
6 22/01/18(火)09:45:35 No.888048288
呪禁エルフいた頃使ってたなあ
7 22/01/18(火)09:47:14 No.888048541
オーラ系の効果としてはかなり上手いこと使える上で壊れてはないってバランスには出来てた 神話サイクルとか収録枠でやりすぎたくらいだ
8 22/01/18(火)09:48:57 No.888048842
授与よりは使いやすくて良かった
9 22/01/18(火)09:49:34 No.888048930
変容しないとバニラみたいなやつが多すぎるが気になる
10 22/01/18(火)09:50:01 No.888049008
コマンダー新規の変容にもショケくだちい
11 22/01/18(火)09:50:19 No.888049057
ちょっと重いよね 変容コスト半分くらいで良くない?
12 22/01/18(火)09:51:08 No.888049209
石とぐろ→水晶壊しいいよね
13 22/01/18(火)09:52:20 No.888049388
システムとしては好きだったけど下敷きの生物がいるかどうかで強さが変わりすぎる
14 22/01/18(火)09:54:06 No.888049664
オーラの代わりとして考えればそこそこいいシステム ヴァドロックデッキは好きな人はとことん好きだろう
15 22/01/18(火)09:55:04 No.888049833
テンポ損は割とするような気がする
16 22/01/18(火)09:55:34 No.888049920
変容のおかげでイコリアのリミテ楽しいよね
17 22/01/18(火)09:56:54 No.888050118
リミテ気にしないでいいアルケミー基準のコスト調整で変容出して欲しい
18 22/01/18(火)09:57:21 No.888050175
釣り人がサメ出しまくるときは楽しい タコばかりだとちょっとつらい
19 22/01/18(火)09:57:22 No.888050183
アド損はしにくくなってるけど テンポ損は普通にあるよね
20 22/01/18(火)09:57:43 No.888050241
変容したクリーチャーをブリンクするとばらばらになるの楽しい
21 22/01/18(火)09:57:46 No.888050253
つける先がなくても機能するオーラと考えるとナイスアイディア クリーチャーとして考えちゃうとちょっと物足りくなる
22 22/01/18(火)09:58:07 No.888050311
ヴァドロックコンボは楽しかった
23 22/01/18(火)10:00:21 No.888050647
アド損もしづらいやつが実用的な範囲内だっただけだしな… 下敷きがよくないと変容だけじゃ打点が上がりづらいからパーマネント展開を1手捨ててる感じが出やすい
24 22/01/18(火)10:01:01 No.888050729
P/T足せたらなあ
25 22/01/18(火)10:01:10 No.888050744
とぐろ君が変容するのはズルい
26 22/01/18(火)10:02:29 No.888050916
変容効果のアドがめちゃくちゃいいやつってそんなにいないから 単除去当てられると普通に損してる感じなるよね
27 22/01/18(火)10:03:16 No.888051025
授与も変容も重すぎるんだよ
28 22/01/18(火)10:03:33 No.888051057
壊れるギリギリの線だったと思う
29 22/01/18(火)10:06:55 No.888051542
クリーチャーはこのゲームで最も対策が充実してるからよっぽどアド取りやすくないと壊れづらいだろう
30 22/01/18(火)10:07:29 No.888051639
1マナ2マナで変容持ってる奴がもっといたらよかったのに
31 22/01/18(火)10:07:45 No.888051687
タコは素出しでもそこそこ使える範囲に収まってて使いやすかった
32 22/01/18(火)10:07:47 No.888051693
恵みの頂点、スターリックス好き
33 22/01/18(火)10:08:17 No.888051752
打点も伸びてテンポ損になりにくくて相手の盤面触る帰化マンとかは良く見たね
34 22/01/18(火)10:08:38 No.888051800
骨塚ヒソミって名前でありそう
35 22/01/18(火)10:09:13 No.888051871
軽い防御耐性持ちが共存すると強さがだいぶ違ってくるよね
36 22/01/18(火)10:09:30 No.888051917
ヒスブロだととすあき…が変容してタチ悪い存在になってる時ある
37 22/01/18(火)10:09:42 No.888051947
効果だけ貼り付けるオーラとしては弱すぎるから石とぐろいるかいないで全然マナレシオ変わるのが難しすぎるかなって
38 22/01/18(火)10:10:00 No.888051999
遊び甲斐がある能力で好きだったよ
39 22/01/18(火)10:10:13 No.888052030
スターリックスだけで変容能力がほぼギドラ食ってるのどうなのって思った ギドラが踏み倒しだったら違いもあったと思うんだけど…
40 22/01/18(火)10:10:16 No.888052044
変容コスト4マナ以上のやつは流石に使いづらい 渡る大角がいたおかげでスターリックスは強かったけど
41 22/01/18(火)10:11:22 No.888052185
攻撃せずにドレインだけ狙いのデッキとか作ったな
42 22/01/18(火)10:11:37 No.888052223
同期がぶっ壊れててあんまり話題にならなかったやつ
43 22/01/18(火)10:11:44 No.888052235
接死ニワトリ君好き
44 22/01/18(火)10:12:27 No.888052353
たぶんマナクリをサイズアップするのが想定なんだと思うけど そうするとたいていマナクリ寝て変容するから あんまり…
45 22/01/18(火)10:12:28 No.888052355
変容に対応して変容先除去ったときの挙動が直感に反するやつ
46 22/01/18(火)10:12:39 No.888052382
渡る大角は変容先がいない時メチャクチャ使いづらい
47 22/01/18(火)10:12:54 No.888052426
>そうするとたいていマナクリ寝て変容するから 女人像さえいれば…
48 22/01/18(火)10:13:35 No.888052512
女人像は防衛つくからダメだろ
49 22/01/18(火)10:13:43 No.888052531
神話連中だけは「戦場に出たときか変容するたび」で良かったんじゃねぇかな…
50 22/01/18(火)10:14:54 No.888052711
>女人像は防衛つくからダメだろ スターリックス噛ませればどうせフィニッシャーは別のやつがやってくれるし…
51 22/01/18(火)10:16:02 No.888052860
コピー出す虫と組み合わせると色々やりすぎ感出て面白かった
52 22/01/18(火)10:18:21 No.888053196
重くても良いから耐性つけられる変容持ちが居ても…
53 22/01/18(火)10:19:46 No.888053415
>重くても良いから耐性つけられる変容持ちが居ても… 下手に耐性付くと止められなくなるから呪禁とかも控え目なプールだったんだろうなとはなる
54 22/01/18(火)10:20:03 No.888053459
アリーナの ヒューン ガチャーン! が好きなんだ
55 22/01/18(火)10:22:02 No.888053759
ゴジラコラボで寄ってきた友人とプレリキットで遊んだけど変容が理解できず苦戦してたな
56 22/01/18(火)10:23:49 No.888054015
変容すると2マナの宝物産むドラゴンは母体として最高だった
57 22/01/18(火)10:24:52 No.888054188
毎回特殊なギミック搭載しないと玄人に飽きられてしまうって意識と コラボで新規掴みたいって意識が同時に進んでるせいで たぶん初心者きついだろってセットあるよね
58 22/01/18(火)10:26:22 No.888054377
ディミーア変容大好きだったけどローグに淘汰されちゃったからな… 変容生物はわずかにディミーア瞬速の派生として生き残ったけど最後まで人間とソリが合わなかった
59 22/01/18(火)10:26:44 No.888054434
コンボ的にしか使えないから最強の怪物降臨みたいなロマンは実用とは縁遠い
60 22/01/18(火)10:26:45 No.888054437
本来ならオーコの鹿幹線道路と変容が同居してたと考えるとちょっと複雑すぎる
61 22/01/18(火)10:26:57 No.888054468
変容の種にしろってクリーチャーが後引きすると役立たずなんだよな こいつらも変容持ってたらなあと思った
62 22/01/18(火)10:27:06 No.888054488
振り返りでルールの複雑さはどのくらい許容されるかみたいな話をしてたのはイコリアだっけ?
63 22/01/18(火)10:27:54 No.888054618
>コンボ的にしか使えないから最強の怪物降臨みたいなロマンは実用とは縁遠い そもそもサイズアップする変容がほとんどないからそのイメージ自体が間違ってた
64 22/01/18(火)10:28:14 No.888054660
石とぐろが1マナでは防御力が強すぎる
65 22/01/18(火)10:29:05 No.888054799
蛙に呪禁ついてたらなあ
66 22/01/18(火)10:29:24 No.888054842
イコリアプレビュー段階でなんだこのカエルとタコで爆アドじゃん!なんて考えてた俺のなんと浅はかなことだったか
67 22/01/18(火)10:30:06 No.888054941
アリーナの構築済みではかなり楽しかった
68 22/01/18(火)10:30:25 No.888054986
青黒変容使ってた 早く再来してほしい
69 22/01/18(火)10:30:35 No.888055018
相棒と合わせてアリーナでのリミテはめちゃくちゃ面白かった 紙は知らない…
70 22/01/18(火)10:30:58 No.888055074
リミテだと丁度いい暴力だった感
71 22/01/18(火)10:31:13 No.888055110
楽しさは高かったからな…
72 22/01/18(火)10:31:15 No.888055117
>イコリアプレビュー段階でなんだこのカエルとタコで爆アドじゃん!なんて考えてた俺のなんと浅はかなことだったか 逆に言うとあのカエル放置すると死ぬんだよ!
73 22/01/18(火)10:31:39 No.888055181
水晶壊しにはとてもお世話になった
74 22/01/18(火)10:31:43 No.888055189
除去少ないリミテだと質か量か選べて楽しかったな
75 22/01/18(火)10:31:54 No.888055220
変容は結局複数つけてもだいたい44になるだけだから なんか複数貼るお得さが薄いし複数貼るとリスクは高まっていくよね
76 22/01/18(火)10:31:57 No.888055228
サイクリングいたからリミテの変容よかった印象ないな
77 22/01/18(火)10:32:18 No.888055280
もうちょっと開始生物欲しかった 変容したターンだけ防御効果持つとかならなんとかならない…?
78 22/01/18(火)10:32:45 No.888055362
強化されないとクリーチャーがいないと唱えられないソーサリーみたいな使い方になるんだよな
79 22/01/18(火)10:33:49 No.888055521
もうちょっと呪禁エルフと共存していて欲しかった... 相性メッチャ良いのに即スタン落ちだったし
80 22/01/18(火)10:34:05 No.888055567
ゴジラコラボの変容が弱いのばかりだったのは残念 アンギラスとラドンは強かったけど
81 22/01/18(火)10:34:51 No.888055701
なんとか呪禁か破壊不能つけようとしたけどろくなのなかったなぁ
82 22/01/18(火)10:34:58 No.888055721
適度に使われてたし丁度いいバランスだったと思うんだが壊れてないとダメなのか
83 22/01/18(火)10:36:36 No.888056004
スタン生物としては中々なもんなんだけど神話レアサイクルがね… 本来の神話枠の使い方なんだけどね…
84 22/01/18(火)10:37:50 No.888056217
キリアン変容が楽しかったので良し
85 22/01/18(火)10:41:29 No.888056800
悪くはなかった
86 22/01/18(火)10:42:17 No.888056916
ヤッターカッコイイー!って感じの強さじゃないんだよな
87 22/01/18(火)10:42:28 No.888056956
良くも悪くもちょうど良いバランスだったと思う
88 22/01/18(火)10:43:53 No.888057193
バランスは良かった 高レア枠変に数食ったのが相棒と合わせてマイナスだった
89 22/01/18(火)10:44:33 No.888057317
もうちょっと盛って欲しい やり過ぎない程度に…
90 22/01/18(火)10:45:35 No.888057465
色を五色に散らしたせいなのもあるよね突き抜けなかったのは
91 22/01/18(火)10:46:51 No.888057694
前のローテ前の環境が楽しかったな オーカージェリーに水晶壊し乗せたり ローパーにハンコンつけてヤマオウム変容させたり
92 22/01/18(火)10:46:55 No.888057703
>色を五色に散らしたせいなのもあるよね突き抜けなかったのは 色を2、3色に絞れると強いカードだけガッツリ取るとかできるからな…
93 22/01/18(火)10:48:06 No.888057925
オーラと違って立ち消えしないのがとにかく偉い
94 22/01/18(火)10:50:21 No.888058303
破壊不能欲しいけど強すぎる
95 22/01/18(火)10:50:39 No.888058362
堅鎧+大角のクソムーブ
96 22/01/18(火)10:51:52 No.888058548
サメというかインスタント変容がまあ強い
97 22/01/18(火)10:52:17 No.888058641
>適度に使われてたし丁度いいバランスだったと思うんだが壊れてないとダメなのか プレインズウォーカーは微妙なものはもっと強くできなかったのかって言うし強すぎたものはなぜ刷ったって言う身勝手な人種なのでそれはしょうがない
98 22/01/18(火)10:52:17 No.888058642
白黒は人間強い色なのもあって変容はあんまりパッとしなかったね
99 22/01/18(火)10:54:19 No.888059006
スナップダックスは使いたかったが強かった青と緑含まなかったのがな...
100 22/01/18(火)10:55:30 No.888059221
白黒人間も結構面白かったな 伝説の人間に破壊不能つけるやつでよく遊んだ
101 22/01/18(火)10:55:59 No.888059305
ナーリッドが馬鹿みたいに増えるのがな… まあ全体除去には弱いからやりたい放題される方が悪かったんだが
102 22/01/18(火)11:03:09 No.888060576
最近数十年ぶりにやっててこの変容を知らないのだけどこれコストを払うとエンチャントみたいになって した半分の能力使えるってこと?
103 22/01/18(火)11:05:23 No.888060965
土台除去されても出るとはいえバニラが出ても困るから変容に4点以上かかるやつは全員戦場に出るか、って書いといてくだち
104 22/01/18(火)11:07:32 No.888061371
>最近数十年ぶりにやっててこの変容を知らないのだけどこれコストを払うとエンチャントみたいになって >した半分の能力使えるってこと? 基本的にはそう キャストに対応して変容先が除去された場合はそのままの生物として場に出る
105 22/01/18(火)11:07:35 No.888061381
>最近数十年ぶりにやっててこの変容を知らないのだけどこれコストを払うとエンチャントみたいになって >した半分の能力使えるってこと? アリーナで実際エフェクト込みの挙動を見るのが一番わかりやすいんだけど変容コスト払ってタイプ人間以外の生物の上か下に重ねる 色、点数で見たマナコスト、タイプ、P/Tは一番上のカード参照