虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺も身... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/18(火)01:26:56 No.888004005

    俺も身近な所しか知らないわ…

    1 22/01/18(火)01:33:21 No.888005043

    酒蔵の飲み放題イベントは実際すごい楽しい

    2 22/01/18(火)01:34:25 No.888005213

    100円でお猪口買ってひたすら飲み放題の酒蔵開きまたやらないかな~

    3 22/01/18(火)01:36:47 No.888005595

    やや地元の酒だ 実際の地元の酒よりは好み

    4 22/01/18(火)01:36:51 No.888005603

    地域のお祭り感あっていいよね

    5 22/01/18(火)01:38:05 No.888005805

    基本ぼっちで行くけど一緒に飲める奴つれていったときは最高に楽しかった

    6 22/01/18(火)01:39:41 No.888006053

    西条の酒まつりに行きたいけどコロナでな…

    7 22/01/18(火)01:40:59 No.888006268

    行ってみたいけど酒に弱いんで宿がないとダメだ

    8 22/01/18(火)01:43:02 No.888006588

    昼から酒蔵巡りしてホロ酔い気分で昔ながらの銭湯入ったりするのマジ楽しい …早くまたそんな風に行けるような世の中来て…

    9 22/01/18(火)01:46:12 No.888006996

    見学行った時は見学者が自分たちだけで案内の人も暇だったのか飲み放題レベルで試飲させてくれてすごく良かった

    10 22/01/18(火)01:49:47 No.888007473

    >昼から酒蔵巡りしてホロ酔い気分で昔ながらの銭湯入ったりするのマジ楽しい 飲まない俺が聞いても楽しそうだそれは もう貴族の遊び

    11 22/01/18(火)01:56:39 No.888008419

    あの蛇の目お猪口ってそんな使い方するものだったんだ…

    12 22/01/18(火)01:56:56 No.888008457

    新潟酒の陣はフェスの様相で楽しかったな…コロナめ…

    13 22/01/18(火)01:58:39 No.888008692

    一度大規模な日本酒の試飲会行ったけど4杯目辺りで馬鹿になって何もわからなくなった ワインのテイスティングする人が口でクチュクチュした後ペッってする理由が理解できた

    14 22/01/18(火)02:02:08 No.888009195

    地元ん酒蔵の蔵開きは 新酒飲み放題 肴のケータリング有料 頃合いを見て限定即売会酒開放 でガッツリ散財してうまいなーって思った 楽しかった

    15 22/01/18(火)02:04:39 No.888009557

    燗だとさらに香りすげーのあるよね

    16 22/01/18(火)02:06:04 No.888009757

    もう寝るのに飲みたくなってきた…

    17 22/01/18(火)02:07:48 No.888009984

    酒蔵見学って楽しいよね お水が重要だから風光明媚な場所なこと多いし 酒蔵が集まって情緒がある景観になってることが多いから見てて飽きない

    18 22/01/18(火)02:09:36 No.888010271

    昔柳生の里に行った時に酒蔵で試飲やってたな 友達の飲みっぷりが良かったせいか酒蔵の人がどんどん飲みなさいっていろいろ持ってきてくれた

    19 22/01/18(火)02:09:51 No.888010290

    コロナ前に太宰府天満宮でやってた梅酒飲み放題のイベントでふらふらになるぐらい飲んだけどどれもおいしかったよ 唐辛子の入ったピリ辛梅酒とかおいしかった

    20 22/01/18(火)02:10:05 No.888010335

    行きたい行きたいとずっと思ってるけど知り合いで日本酒飲めるのが1人もいなくて結局実現しなかった

    21 22/01/18(火)02:11:05 No.888010455

    下戸だけど付き合いのいい先輩がいて よく白州や勝沼へ同僚の呑兵衛を乗せてドライブしてたな 車じゃないと行きづらいのに飲みたくなるってなかなか生殺しだ

    22 22/01/18(火)02:11:51 No.888010564

    日本酒のアルコール臭がなんか駄目なの勿体ないと思っちゃうから飲めるようになりたい・・・ ウィスキーいけるのになんでや・・・

    23 22/01/18(火)02:12:24 No.888010642

    鍋島目当てで酒蔵巡りやってたな…

    24 22/01/18(火)02:14:24 No.888010906

    >鍋島目当てで酒蔵巡りやってたな… 知らないうちに同じ空間で飲んでたようだな

    25 22/01/18(火)02:16:20 No.888011158

    >下戸だけど付き合いのいい先輩がいて >よく白州や勝沼へ同僚の呑兵衛を乗せてドライブしてたな >車じゃないと行きづらいのに飲みたくなるってなかなか生殺しだ うちの知り合いには下戸じゃないのに車で連れ回してくれる人がいるな… 自分は原酒とか自分用に買ってるからなんもないわけじゃないんだろうけど 沖縄のヘリオス酒造とか車じゃないとちょっと厳しい立地だし

    26 22/01/18(火)02:16:25 No.888011178

    コロナで試飲出来ないのが凄い辛い

    27 22/01/18(火)02:17:15 No.888011294

    試飲とかバンバン飲ませてくれてこんなんええんか…って思うけど よっぱらうと財布の紐ゆるくなって結構買っちゃってるからいいんだろうな多分

    28 22/01/18(火)02:20:21 No.888011696

    例の病が流行る前の11月ごろにスレ画のとこいったけど凄かった 酒も旨かったけどそこら辺の河原で買った酒開けて飲んでベロベロになってるのが滅茶苦茶居た 俺もどうやって家に帰ったのか覚えてない

    29 22/01/18(火)02:21:51 No.888011879

    こんなふうに誘ってくれる人が欲しかった

    30 22/01/18(火)02:25:19 No.888012287

    地元の駅の近くにこんな所があって興味ある 今度行ってみようかな… https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/ja/mie/857.html

    31 22/01/18(火)02:27:18 No.888012486

    そういえばうちも酒所に近いといえば近いような遠いような距離だからいこうと思えば行けるな

    32 22/01/18(火)02:28:02 No.888012570

    >https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/ja/mie/857.html 地図が大雑把すぎないか

    33 22/01/18(火)02:28:52 No.888012651

    まあ今はだいたいどこも休止中なのだが…

    34 22/01/18(火)02:29:07 No.888012675

    解放感ある場所で飲む酒は格別じゃわい コロナはよ終われ

    35 22/01/18(火)02:29:25 No.888012718

    高山で1000円払うと酒造試飲巡り出来るやつがあったんだよな ただ首から「酒造めぐり中」みたいな札を下げなきゃいけなくて 「こいつのんべです」って晒されてる感じが中々に楽しかった

    36 22/01/18(火)02:33:39 No.888013143

    福岡の城島酒蔵びらきが9つの蔵で酒蔵開きやってて 街中右も左も酔っ払い歩いてるのが楽しかった

    37 22/01/18(火)02:35:47 No.888013340

    >日本酒のアルコール臭がなんか駄目なの勿体ないと思っちゃうから飲めるようになりたい・・・ 醸造アルコール入ってない生酒から行くといいかも

    38 22/01/18(火)02:35:55 No.888013350

    お猪口の柄の意味初めて知った

    39 22/01/18(火)02:37:18 No.888013470

    吉田類が行ってたとこかここ

    40 22/01/18(火)02:39:05 No.888013614

    https://dailyportalz.jp/kiji/160611196751 有料のやつだけどこういうの行ってみたい

    41 22/01/18(火)02:39:30 No.888013646

    東京の日本酒も結構いいよね 屋守好き

    42 22/01/18(火)02:39:53 No.888013678

    酒蔵いくと生酒飲めるのがいい

    43 22/01/18(火)02:41:07 No.888013787

    日本酒美味しいけどお金がね… パック酒って手もあるけど味がね…

    44 22/01/18(火)02:41:17 No.888013802

    今はもうできない

    45 22/01/18(火)02:41:21 No.888013810

    自動運転が普及すれば蔵元やブルワリーに気軽に飲みに行けるのになぁ…

    46 22/01/18(火)02:42:01 No.888013861

    でも1500円の純米吟醸買ったほうが900円のワイン買うよりQOL上がるよ

    47 22/01/18(火)02:43:43 No.888014000

    多摩自慢の蔵なら見に行ったな

    48 22/01/18(火)02:46:17 No.888014219

    ばかすか飲まないけどお酒が好きって人は日本酒凄くいいよね… 四合瓶でも1500円前後で凄く美味しいの飲める

    49 22/01/18(火)02:46:18 No.888014220

    >でも1500円の純米吟醸買ったほうが900円のワイン買うよりQOL上がるよ 何がどう「でも」なんだよ

    50 22/01/18(火)02:47:40 No.888014335

    後はツインテ美少女おじさんの行ってた蔵とかな あれはコロナ前か

    51 22/01/18(火)02:47:47 No.888014341

    きも

    52 22/01/18(火)02:49:15 No.888014463

    吸い

    53 22/01/18(火)02:55:40 No.888014969

    こういうの行きたいと思いつつもアルコール入ったまま帰る事考えるとなーって二の足を踏む 一度思い切って参加して帰りのめんどくささを上回る楽しみを体験すると絶対ハマるんだろうけど

    54 22/01/18(火)02:57:14 No.888015085

    グルメフェスタとか酒蔵の蔵開きとかめっちゃ好きだったんだけどコロナ以来ご無沙汰で悲しい

    55 22/01/18(火)02:59:00 No.888015232

    この3ヶ月くらいは各種イベントも盛況だったけどまた暫くお預けだね…

    56 22/01/18(火)03:00:19 No.888015338

    むしろ身近な所も知らない

    57 22/01/18(火)03:04:31 No.888015641

    ビジホとか予約しておかないと結構きつい

    58 22/01/18(火)03:06:39 No.888015784

    澤乃井が昔出してた蔵守ってカストリ焼酎が好きだった

    59 22/01/18(火)03:09:25 No.888015971

    >ビジホとか予約しておかないと結構きつい 無粋なのかもしれないけど行くなら目一杯楽しみたいしなぁ

    60 22/01/18(火)03:10:43 No.888016046

    >こういうの行きたいと思いつつもアルコール入ったまま帰る事考えるとなーって二の足を踏む >一度思い切って参加して帰りのめんどくささを上回る楽しみを体験すると絶対ハマるんだろうけど 電車の中で酒臭い息吐きながら揺られるくらいのもんだ どうせみんな同じようなやつしか車内にいないだろうし気にすることもなかんべ

    61 22/01/18(火)03:13:58 No.888016238

    >こういうの行きたいと思いつつもアルコール入ったまま帰る事考えるとなーって二の足を踏む サラッと多摩川沿いに一時間歩くとか書いてあるからな…

    62 22/01/18(火)03:20:56 No.888016676

    車が手軽だからこういうの行く時は二の足踏んでたけど タクシー使ったっていいんだよな大人なんだから

    63 22/01/18(火)03:29:32 No.888017213

    画像結合と固有名詞無しが組み合わさってスレ画を検索しようがない…!

    64 22/01/18(火)03:31:05 No.888017323

    >澤乃井が昔出してた蔵守ってカストリ焼酎が好きだった カストリ焼酎と粕取り焼酎は意味が全く違うから気を付けなよ

    65 22/01/18(火)04:00:26 No.888019075

    歩くこと一時間ですでに大変嫌な気持ちになってる自信がある

    66 22/01/18(火)04:10:29 No.888019635

    >タクシー使ったっていいんだよな大人なんだから 都会だとそれでもいいけど地方だと万単位の出費になる…

    67 22/01/18(火)04:14:16 No.888019851

    新潟行った時そういや酒蔵で呑んだ 普段全く酒飲まないのに雰囲気に呑まれるって事ってあるもんだな 後はまあおつまみが美味しかったかも…鮭の焼き漬

    68 22/01/18(火)05:16:14 No.888022806

    ここの炒り豆腐がうまい

    69 22/01/18(火)05:18:02 No.888022874

    豆腐も蕎麦もうまい

    70 22/01/18(火)05:22:40 No.888023018

    >サラッと多摩川沿いに一時間歩くとか書いてあるからな… この漫画はわざわざ手前の駅で降りて歩いてるから… 沢井駅からなら徒歩5分くらいだから…