虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/18(火)00:16:17 泥の幻想種 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/18(火)00:16:17 No.887984549

泥の幻想種

1 22/01/18(火)00:17:10 No.887984820

こっちがはやいか

2 22/01/18(火)00:18:53 No.887985418

こっちかな

3 22/01/18(火)00:19:01 No.887985460

こっちだね

4 22/01/18(火)00:19:16 No.887985556

魔獣と猛獣の違いがよくわからん

5 22/01/18(火)00:22:24 No.887986655

「魔獣型サーヴァント」属性はあくまでコヤン版のブリュンヒルデ愛するもの属性みたいなものと考えた方がよいかと…… 魔獣とはまた別っぽい

6 22/01/18(火)00:22:24 No.887986658

日本における鬼や竜と呼ばれるものは魔獣らしい 猛獣は神秘より物質的な要因で変化したものとか……?

7 22/01/18(火)00:22:42 No.887986753

>魔獣と猛獣の違いがよくわからん 魔獣は幻想種のカテゴリ・クラスの一つ 猛獣は単純に獣・動物を指してのもの 幻想種のランクに猛獣は無いので多分混同してる

8 22/01/18(火)00:23:18 No.887986950

>ケモノ科と魔獣と猛獣とヒト科以外の違いがよくわからん

9 22/01/18(火)00:23:24 No.887986994

調べ直して驚いたのは外的要因で生態系が変化した物も含むし妖精は巨人ともども亜人の区分を持つとかいう話 亜鈴とか色々ワード出てきて人類が居たし混乱もあったけど妖精國とか成り立ってスプリガンもいたのそういう事……?とかなった

10 22/01/18(火)00:23:28 No.887987012

こっちのが早かったらしい >ピナちゃんはえっち だよね >ヒロイン想定なんでしょうか まったくヒロインとか想定してないけどそれはそれとしてたぶん主人公ちゃんには惚れる

11 22/01/18(火)00:25:05 No.887987536

>ケモノ科 霊長類以外かな… >魔獣 幻想種の獣やざっとした生物的な認識 >猛獣 単に獣 >ヒト科以外 ヒト科の規定には収まらない色々

12 22/01/18(火)00:25:18 No.887987628

魔獣型サーヴァントがケモノ・猛獣だったりするのが紛らわしくはあるが 「魔獣サーヴァント」ではないのが一応魔獣とは限らないというヒントにはなってるのか

13 22/01/18(火)00:25:39 No.887987741

野獣・魔獣・幻獣・聖獣だろ!俺は詳しいんだ!

14 22/01/18(火)00:26:41 No.887988104

ケモノ科はバニースーツでも判定入るガバ特性だからな...

15 22/01/18(火)00:27:13 No.887988286

>外的要因で生態系が変化した物も含む これが事実なら >「魔獣型サーヴァント」属性 これはツングースカ大爆発で絶滅したり変異して人にどうこう考えられた種や土地そのものが概念的にサーヴァントになったから魔獣と=で結べないサーヴァント(魔獣とおおよそ同じ)って意味じゃないかな

16 22/01/18(火)00:27:19 No.887988321

>ケモノ科はバニースーツでも判定入るガバ特性だからな... 式さんは疑惑があるから…

17 22/01/18(火)00:27:26 No.887988354

>まったくヒロインとか想定してないけどそれはそれとしてたぶん主人公ちゃんには惚れる 惚れるのにヒロイン志望じゃないんです!?

18 22/01/18(火)00:27:42 No.887988446

竜種はなんか特別っぽい感じもある

19 22/01/18(火)00:28:14 No.887988598

あくまでコヤンの感性なんだろうな属性名が一見生態区分に見えて紛らわしいが

20 22/01/18(火)00:28:49 No.887988803

竜種は幻想種で最上というか悪竜現象やらある以上幻想種の突き詰めを行うと竜種に辿り着くとかありそうだなと考えた事がある

21 22/01/18(火)00:29:15 No.887988938

>惚れるのにヒロイン志望じゃないんです!? いけませんか

22 22/01/18(火)00:29:37 No.887989077

童話属性もエリザの主観が入ってるからややこしい

23 22/01/18(火)00:29:38 No.887989080

愛は勝たなくてもいい

24 22/01/18(火)00:29:58 No.887989193

ただファンディスクが出るタイプのヒロインになると思う

25 22/01/18(火)00:30:02 No.887989220

主役じゃなくモブが話題になるのおかしくない?

26 22/01/18(火)00:30:18 No.887989299

ブリュンヒルデの愛するもの特性や黒髭のシコれる特性みたいなものなのだな

27 22/01/18(火)00:31:01 No.887989543

>主役じゃなくモブが話題になるのおかしくない? 主役投げられてないだろ

28 22/01/18(火)00:31:11 No.887989601

進化の過程を共にした宇宙船地球号の仲間たちが猛獣 羽生えてたり脚が沢山あったりするキモいのが魔獣 それ以降は格の違い

29 22/01/18(火)00:31:14 No.887989615

>>ケモノ科と魔獣と猛獣とヒト科以外の違いがよくわからん ケモノ科は動物系とか動物要素があるサーヴァントのこと 馬な赤兎馬や竜なメリュジーヌ、マンモスと融合した雷帝とかが該当 魔獣型はそこから幻想種に絞ったものだと思われる 例えば紅閻魔はスズメなのでケモノ科だけど魔獣型ではない 猛獣は獣全般、ケモノ科とほぼ同じかより範囲が広い 一般的な動物みたいな感じで竜系サーヴァントとかは入ってない ヒト科以外は生物としての人以外という意味なので神性持ちとかも含まれている あとナーサリーやメカエリチャンみたいな無機物系も含まれてる

30 22/01/18(火)00:32:23 No.887989980

なんでスレ画が千と千尋仕様なんだ…?

31 22/01/18(火)00:32:24 No.887989984

魔獣じゃないなら雷帝ベヒモス説は崩れたか...

32 22/01/18(火)00:32:28 No.887989999

詳しいな…まるで属性博士だ

33 22/01/18(火)00:32:57 No.887990147

>主役投げられてないだろ だからってヒロインみたいな熱量入れるのはおかしいでしょ 昔からそういうとこあるよね

34 22/01/18(火)00:33:17 No.887990256

>魔獣じゃないなら雷帝ベヒモス説は崩れたか... ベヒモスさんは神獣だろうから…

35 22/01/18(火)00:33:46 No.887990434

いいですよね、〔チョコミント好き〕属性

36 22/01/18(火)00:34:08 No.887990573

>魔獣じゃないなら雷帝ベヒモス説は崩れたか... ただ巨人と猛獣・ケモノ科はあるから獣を組み込んだ体が巨人判定食らって一挙手一投足に神秘の宿る幻想種になったと考えられる

37 22/01/18(火)00:34:14 No.887990613

>いいですよね、〔宇宙〕属性

38 22/01/18(火)00:34:14 No.887990618

雷帝のはマンモスって名言されてなかった?

39 22/01/18(火)00:35:21 No.887990959

>ただ巨人と猛獣・ケモノ科はあるから獣を組み込んだ体が巨人判定食らって一挙手一投足に神秘の宿る幻想種になったと考えられる 下半身マンモスの雷帝は巨人特性あるけどサーヴァントの人型の雷帝は巨人特性ないので注意

40 22/01/18(火)00:35:28 No.887991005

ライダーさんのペガサスすら魔獣で幻獣の敷居はかなり高い

41 22/01/18(火)00:35:37 No.887991058

>雷帝のはマンモスって名言されてなかった? 作中で『神の傑作』とか呼ばれてたから型月ベヒモスはマンモスなのかもしれない

42 22/01/18(火)00:35:47 No.887991101

>だからってヒロインみたいな熱量入れるのはおかしいでしょ >昔からそういうとこあるよね 正式な参加メンバーは主役不在組み合わせも未定の部分多いから語りにくいし新しく投げられたばかりの子話題になってるだけでしょう 他の気になる子や推しが居るなら別に自分から話題に出してもいいんだよ

43 22/01/18(火)00:36:18 No.887991287

雷帝はただのマンモスでしかないはずなんだけど規模がデカすぎるからか太古のものだからかやたら神秘が濃いっぽい?

44 22/01/18(火)00:37:10 No.887991601

サーヴァントという時点で特級の神秘であることを忘れてはならない

45 22/01/18(火)00:38:02 No.887991911

単純に古いものは強いのであのマンモスが何年前のものか知らんがまあそれだけで強い

46 22/01/18(火)00:38:17 No.887991992

ティアマトも幻獣でいいんだっけ?

47 22/01/18(火)00:38:49 No.887992168

>雷帝はただのマンモスでしかないはずなんだけど規模がデカすぎるからか太古のものだからかやたら神秘が濃いっぽい? ・極寒でドデカく生態系が変わったマンモスは幻想種 ・太古だから神秘が濃い ・人の想いが注がれたマンモスという生態は幻想種 ・シンプルに長く生きた強い存在だから幻想種 くらいに分かれるけどどれとは分からない 全部だった場合それはそれで強いけど

48 22/01/18(火)00:39:26 No.887992393

>進化の過程を共にした宇宙船地球号の仲間たちが猛獣 >羽生えてたり脚が沢山あったりするキモいのが魔獣 つまりヤガは宇宙船地球号の仲間では無い…?

49 22/01/18(火)00:39:55 No.887992552

だから滅んだ…

50 22/01/18(火)00:40:42 No.887992781

異聞帯の存在なんてこの地球とは別の地球の人だし…

51 22/01/18(火)00:40:48 No.887992813

>>進化の過程を共にした宇宙船地球号の仲間たちが猛獣 >>羽生えてたり脚が沢山あったりするキモいのが魔獣 >つまりヤガは宇宙船地球号の仲間では無い…? さりげなく語られてる…というかメインでガッツリ言われてたかもしれないけど 遺伝子と魔術とリソース全部突っ込んで他の国みたいに消えてたまるかって全身改造手術してその直系と原型がヤガって獣人だから…

52 22/01/18(火)00:41:02 No.887992891

>ケモノ科はバニースーツでも判定入るガバ特性だからな... つまりバフのために皆もバニースーツを着るべきなのです 別クラスとは無理を言いません 霊衣からどうです?

53 22/01/18(火)00:41:27 No.887993008

へ、ヘイトスピーチ…!

54 22/01/18(火)00:41:57 No.887993142

>>いいですよね、〔汎人類史以外の存在〕属性

55 22/01/18(火)00:42:07 No.887993186

>>>いいですよね、〔汎人類史以外の存在〕属性 >へ、ヘイトスピーチ…!

56 22/01/18(火)00:42:09 No.887993195

というか緻密にキャラクター練ってることを熱量過多でおかしいというのはどうなんだ

57 <a href="mailto:ツクシちゃん怪文書「記憶」">22/01/18(火)00:42:39</a> [ツクシちゃん怪文書「記憶」] No.887993344

物心ついた頃の記憶が、私にはほとんどない。 朧げに、いたはずの誰かがいなくなったことと、それがとても辛かったことだけを覚えている。 その辛さに耐えられなくなって、新しい家だと言われた場所から飛び出して。 あの人に出会ったのは、その時だった。 雨宿りをしようとうろつくうちに辿り着いた、列車の廃棄場。そこで縮こまっているところを、あの人が見つけてくれた。 今の我が家でもある電車に連れてきてもらって、身体を拭かれて、余り物のオレンジジュースをもらって。 何が何だかわからなかったけど、とにかく、私を見てくれる人がいた、っていうことに安心して、泣いていた気がする。 ―――もう、あの人はいない。あの日の事件の後に、行き先も告げずにどこかへ行ってしまった。 聖杯戦争を生き残った人だったなんてことは、後から知った。でも、それは私にとって、あんまり重要じゃなくて。 ただ、もう少しだけ一緒にいたかった。教わってないことも、話したいこともあったから。 ……今私は、あの人を探してはいない。でも、時々、あの人を思うことはある。 すっかり好きになったオレンジジュースを飲む度に、ふと、あの顔を思い浮かべている。

58 22/01/18(火)00:42:40 No.887993350

ディルムッドを突き殺した猪も猛獣カテゴリと思うとつええな猛獣…

59 22/01/18(火)00:43:46 No.887993636

>竜種は幻想種で最上というか悪竜現象やらある以上幻想種の突き詰めを行うと竜種に辿り着くとかありそうだなと考えた事がある 竜種に匹敵する××とか好きだから 蛇と語られてるものが竜扱いされてるのを見るとたまに寂しくなる公式

60 22/01/18(火)00:43:49 No.887993655

そういえばぺ天使の邪智のカリスマはビースト系と猛獣系両方に効くんだろうか?

61 22/01/18(火)00:44:34 No.887993864

まあ軽いノリで投げられるパロやお題泥企画や参入が割合楽なモザイク市や大きめに動かす聖杯戦争企画で人によって得手不得手や苦手なんかは分かれるからな… 実際サブキャラクターを凄く練ってる創作も珍しいし熱量が要るのはそうかも?俺は普通に好きだけど

62 22/01/18(火)00:45:00 No.887993978

>ディルムッドを突き殺した猪も猛獣カテゴリと思うとつええな猛獣… ディルムッドのアレはディルムッド専用の死の宣告であり運命であり呪いの区分だから 純粋に獣って片付けるのはちょっと違う

63 22/01/18(火)00:45:18 No.887994075

>>竜種は幻想種で最上というか悪竜現象やらある以上幻想種の突き詰めを行うと竜種に辿り着くとかありそうだなと考えた事がある >竜種に匹敵する××とか好きだから >蛇と語られてるものが竜扱いされてるのを見るとたまに寂しくなる公式 しかしねえ…巨大な蛇であるワイアームもドラゴン扱いを受けているのだから

64 22/01/18(火)00:46:29 No.887994384

>>ケモノ科はバニースーツでも判定入るガバ特性だからな... >つまりバフのために皆もバニースーツを着るべきなのです >別クラスとは無理を言いません >霊衣からどうです? 礼賛されるバニー 勝手に恐れるアンナル

65 22/01/18(火)00:47:29 No.887994673

>しかしねえ…巨大な蛇であるワイアームもドラゴン扱いを受けているのだから つらい…

66 22/01/18(火)00:47:30 No.887994681

>竜種に匹敵する××とか好きだから 固有結界に似て非なる大魔術! 宝具に匹敵する技能! サーヴァントに類似する霊体! グランドに匹敵する霊基! ビーストに勝るとも劣らない出力!

67 22/01/18(火)00:47:49 No.887994782

常日頃思っていたがバニーのうさぎ要素少なくない?

68 22/01/18(火)00:47:57 No.887994823

そもそも昔はあんまり蛇と竜区別されてない気がする

69 22/01/18(火)00:48:27 No.887994972

>常日頃思っていたがバニーのうさぎ要素少なくない? うさぎなら全身もふもふであるべきだとずっと思ってる

70 22/01/18(火)00:48:27 No.887994973

>常日頃思っていたがバニーのうさぎ要素少なくない? ウサミミ! ふさふさ尻尾! ハイレグ! ハイヒール! うさぎ!!!

71 22/01/18(火)00:48:27 No.887994977

泥独自の特性区分は多い 神代とか虫とか未来を生きる人類とか未知とか天体とか

72 22/01/18(火)00:48:58 No.887995120

なんなら耳と尻尾なくてもバニー扱いされてるからな 兎要素どこだよ

73 22/01/18(火)00:49:42 No.887995343

>うさぎなら全身もふもふであるべきだとずっと思ってる 欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞きたな…

74 22/01/18(火)00:49:46 No.887995368

>竜種に匹敵する××とか好きだから >キャスターに匹敵する魔術! >星5料理人に近い料理! >ガイアに似て非なるサポーター! >のエミヤに類似する霊体! >衛宮士郎に勝るとも劣らない投影魔術!

75 22/01/18(火)00:49:49 No.887995391

>>>いいですよね、〔汎人類史以外の存在〕属性 どこで見たんだっけこれ…どっかに出てたよな

76 22/01/18(火)00:50:36 No.887995610

>なんなら耳と尻尾なくてもバニー扱いされてるからな >兎要素どこだよ ケモミミキャラにバニーイヤーつけると情報過多になるのは理解できるし 大本のバニースーツのイメージがでかいからできる技なんだろうが

77 22/01/18(火)00:50:43 No.887995634

ケモノ(ビースト)科…

78 22/01/18(火)00:50:55 No.887995687

>神代とか虫とか未来を生きる人類とか未知とか天体とか 今になって振り返ると経験値ノッブの神性特攻はゲーム仕様に気を使いすぎてたな 設定と全然違う……!

79 22/01/18(火)00:51:56 No.887995997

ツクシちゃんのSSはどっかにまとめてほしいな… そこそこ量あったよね

80 22/01/18(火)00:57:18 No.887997541

泥の仮装大賞…

81 22/01/18(火)00:59:35 No.887998089

>ただファンディスクが出るタイプのヒロインになると思う どーだろ もし人気が出ればサイドストーリーが配られるくらいの立場じゃないの ヒロインとかするほどシナリオ関わらないだろうし >だからってヒロインみたいな熱量入れるのはおかしいでしょ >昔からそういうとこあるよね そこまで熱が込められているように見えるなら作った甲斐があった ありがとう

82 22/01/18(火)01:01:02 No.887998457

>泥の仮装大賞… ジャンルがコスプレから掛け離れたぞテメー!

83 22/01/18(火)01:01:43 No.887998648

仮装大賞は仮装じゃないよね…

84 22/01/18(火)01:03:59 No.887999195

チームアルゴノーツによる船の仮装でしたーありがとうございました

85 22/01/18(火)01:04:39 No.887999348

次は円卓による城の仮装です

86 22/01/18(火)01:07:21 No.887999962

ヒロインやるならくるるるとかじょろろろぐらいもっと気合入れると…

87 22/01/18(火)01:09:59 No.888000552

>>竜種に匹敵する××とか好きだから >固有結界に似て非なる大魔術! これだけは素直に固有結界出せよと思います!

88 22/01/18(火)01:13:14 No.888001349

そういえば用語集で固有結界は心象風景なので好きなようにいじれないのが特徴って書いてあったのが妖精の自発的にいじった建物をロリンチちゃんが固有結界と呼んだことで本格的によくわからなくなってきた気配が

89 22/01/18(火)01:14:21 No.888001606

>これだけは素直に固有結界出せよと思います! 固有結界の定義的に固有結界と認定したくない!とか心象風景関係なかったり小規模的みたいなもんだとは…

90 22/01/18(火)01:16:45 No.888002088

固有結界と似て非なる系は実質デメリット無視の固有結界

91 22/01/18(火)01:17:58 No.888002319

一時的に世界を塗り替える系のやつではあるけど個人の心象風景ではないから似て非なる設定にしてあるものはいくつかある

92 22/01/18(火)01:18:40 No.888002475

固有結界のデメリットってなんだっけ 世界からの修正も含めた莫大な魔力消費量?

93 22/01/18(火)01:21:03 No.888002921

妖精が固有の心象風景持ってるとでも?

94 22/01/18(火)01:23:18 No.888003345

>固有結界のデメリットってなんだっけ >世界からの修正も含めた莫大な魔力消費量? そこら辺 妖精は自然由来だったりで人工物を塗り替えられないから固有結界と空想具現化は表裏一体

95 22/01/18(火)01:24:21 No.888003546

>妖精が固有の心象風景持ってるとでも? ころころ変わるもんな…

96 22/01/18(火)01:26:51 No.888003992

妖精にも人間にも良い人悪い人がいるのです覚えておいてください……

↑Top