虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/17(月)23:43:13 最終話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/17(月)23:43:13 No.887972876

最終話見たけど展開早すぎてビビるな・・・

1 22/01/17(月)23:45:34 No.887973640

トータルで見ると小清水完全にヤバイ女なのに一番マシに見えるのがすげえよ

2 22/01/17(月)23:48:50 No.887974621

後半皆話聞かねえな…って感じなの妙にリアルなんだよなこれ 状況誰も把握してないのもでかいんだろうけど

3 22/01/17(月)23:50:51 No.887975246

お禿の声がなんかコバキヨに聴こえた

4 22/01/17(月)23:50:59 No.887975291

ここで収まらず本格的な戦争に突入したらあと2クール延長したかも知れないな

5 22/01/17(月)23:53:35 No.887976127

小清水は行動原理は一貫してるから やばいけど

6 22/01/17(月)23:54:23 No.887976368

15分だなァ

7 22/01/17(月)23:54:36 No.887976425

母さんいつ死ぬのかハラハラしっぱなしだった

8 22/01/17(月)23:56:50 No.887977120

ベルリィ!!してくるマスクと戦いの後にスッキリ落ち着いた綺麗なルイン先輩いいよね…

9 22/01/17(月)23:58:40 No.887977716

改めて見るとベルリマジでなんもしてなくて笑う あの戦艦を叩くぞ!って言ったらニアミスするしフォトンエネルギーが一番強い奴を叩けば戦争を止められる!とか言ってGセルフのバッテリー切れたからウロウロしてるだけで終わったし

10 22/01/17(月)23:59:05 No.887977851

最後カバカーリーが崖下から上がって来てからの流れすげえかっこいいよね…

11 22/01/18(火)00:00:03 No.887978191

大統領轢いてしまえにそうでしょうが…って返す艦長好き

12 22/01/18(火)00:00:54 No.887978547

シャアズゴックのオマージュいいよね…

13 22/01/18(火)00:02:16 No.887979119

>最後カバカーリーが崖下から上がって来てからの流れすげえかっこいいよね… カメラ引きながらGセルフに飛びつくカバカーリーの絵をロングで見せてるの絶対富野のコンテだなって思いながら見てた

14 22/01/18(火)00:04:41 No.887980074

一瞬だけ吹っ飛んだPパックのバインダー復活してるのに気づいた

15 22/01/18(火)00:05:05 No.887980281

ミックが電流くらった時やべえ死ぬのか!?って思ったよ

16 22/01/18(火)00:05:31 No.887980462

>一瞬だけ吹っ飛んだPパックのバインダー復活してるのに気づいた あれ普通に作画ミスだからビデオ版の時に直ってたはず

17 22/01/18(火)00:08:14 No.887981478

カバカーリーが突撃する前にマスクがクンパの死体を確認してるのが凄い思う所があるんだけど その前にあれ0.5秒ぐらいで流されるから見直してないと気づかんだろ

18 22/01/18(火)00:09:04 No.887981803

マニィ飛び出してったのに誰も気にしないで敵に回ってるとか何故か敵艦に混じってる忠臣だとかヴィーナスグロゥブ帰還辺りから明らかに尺が足りてない

19 22/01/18(火)00:10:09 No.887982282

腕斬り落とされても執念で膝を破壊しにくる

20 22/01/18(火)00:11:27 No.887982753

>マニィ飛び出してったのに誰も気にしないで敵に回ってるとか何故か敵艦に混じってる忠臣だとかヴィーナスグロゥブ帰還辺りから明らかに尺が足りてない 正直その辺シレっと流されるのはGレコ流なんだろうかと思わんでもない 序盤からベルリ救出作戦も描写なしで打ち切りになって急にベルリ殺していいことになってたし…

21 22/01/18(火)00:11:50 No.887982911

ゴミ

22 22/01/18(火)00:12:18 No.887983078

ミック攻撃された時の天才露骨に気が立ってるよね

23 22/01/18(火)00:12:37 No.887983188

マニィ飛び出して敵に回ってるのはあの状況で誰もそんなのに気にかけてる余裕ないってだけだったはず

24 22/01/18(火)00:13:45 No.887983600

ガランデンは沈まないで済んだ?

25 22/01/18(火)00:14:08 No.887983769

リンゴだってラライヤさんかわいい~!だけで所属してる組織からしれっと足抜けして仲間入りしてるし基本みんな緩いんだ

26 22/01/18(火)00:14:30 No.887983893

大地に立つ ってタイトルがもうズルい

27 22/01/18(火)00:14:59 No.887984080

皆雰囲気で戦争し過ぎてるけどおかげでジット団と和解できた

28 22/01/18(火)00:15:16 No.887984189

殺していいなんて展開になってないぞ 打ち切られてないっていうかまず運行長官の息子を救出するってのがアーミィが好き放題するのとテリトリィに受け入れさせる為の建前だし

29 22/01/18(火)00:16:32 No.887984635

>ガランデンは沈まないで済んだ? 戦う気無い奴はクンパ以外殺さない作品だから多分生存してんじゃないかな

30 22/01/18(火)00:16:38 No.887984663

リンゴ本当に図太いよなあいつ… あっという間にメガファウナの面子に馴染む

31 22/01/18(火)00:17:09 No.887984816

いつもの?パターンだと撤退せずに本来やらなくていい戦闘に首突っ込んだマニィとか絶対死ぬやつじゃん…

32 22/01/18(火)00:17:17 No.887984864

クンパ大佐は姫様逃がす気満々だしベルリも一緒とか好都合過ぎた ベルリ救出に本気なのは教官殿だけだし…

33 22/01/18(火)00:17:28 No.887984935

フラミニア先生は金星に戻ったら何やるつもりだったんだ

34 22/01/18(火)00:17:51 No.887985059

>いつもの?パターンだと撤退せずに本来やらなくていい戦闘に首突っ込んだマニィとか絶対死ぬやつじゃん… ルインが必死こいて押し戻したから…

35 22/01/18(火)00:18:13 No.887985195

ベルリが僕はもう攻撃はしません!って言ってるシーンの背景でラライヤが戦艦ぶっ潰してるのカオスすぎて笑う

36 22/01/18(火)00:18:47 No.887985387

一応身内の戦艦落とすのに躊躇無さ過ぎる…

37 22/01/18(火)00:18:59 No.887985449

>ベルリ救出に本気なのは教官殿だけだし… 地味にこれ酷いと思うんだ しかも教官殿名ありだとかなり初期に死んじゃうし…

38 22/01/18(火)00:19:12 No.887985534

本国守備隊もそうだけどまずトワサンガ国民はドレッド軍にいい印象を抱いてないし今回の先んじたレコンギスタ決行で国民を見捨てた連中って批判されてる しかしそれは別として国民はドレッド軍のレコンギスタ作戦には賛同している

39 22/01/18(火)00:19:46 No.887985743

>一応身内の戦艦落とすのに躊躇無さ過ぎる… ヤバい兵器をおもちゃにしてはしゃいでる子供だからな ぶっ壊す他あるまい

40 22/01/18(火)00:20:00 No.887985832

本当にギリギリで指示出してたけどドレッド艦隊の生き残りはタワーに潜入できたんだろうか

41 22/01/18(火)00:20:02 No.887985853

ベルリも姫様に一目惚れしてるのはあるけどメガファウナの情報入手しようと立ち回ってたり宇宙出てもしっかり観察してたりと抜け目ない 緩いことは緩いけどみんなちゃんと動くための建前とか任務こなすための流れとかを作ってる

42 22/01/18(火)00:20:53 No.887986140

序盤の方にベルリ救出を二の次みたいな発言した上官に不満そうな態度示すアーミィ隊員とかもいるし救出作戦に本気の人はいるのよ その数が絶望的なまでに少ないけど

43 22/01/18(火)00:21:13 No.887986270

最終話 https://www.youtube.com/watch?v=978fU56YoiE

44 22/01/18(火)00:21:39 No.887986425

それなりにキャラ立ってた艦長の皆さんが最後の方でどんどん死んでいったからモヒカンが生き残って本当に良かった

45 22/01/18(火)00:22:10 No.887986582

>本国守備隊もそうだけどまずトワサンガ国民はドレッド軍にいい印象を抱いてないし今回の先んじたレコンギスタ決行で国民を見捨てた連中って批判されてる >しかしそれは別として国民はドレッド軍のレコンギスタ作戦には賛同している ってかドレット軍の終盤の無茶な突撃ってキア隊長がハザム政権の依頼でテロしてますってゲロったせいでビーナスグロゥブ激怒してハザム首相と一緒に主権終わったからヤケクソになってるくさいのが…

46 22/01/18(火)00:22:19 No.887986624

それこそシリアスな流れとは言えベルリが教官殺したのだって許されてるもんな…

47 22/01/18(火)00:24:24 No.887987325

雰囲気の緩さとはまた別だけど バララがマスク譲る!ってしたり変に大ごとにはならないのいいね

48 22/01/18(火)00:24:38 No.887987392

アニメ版はベルリは本当に最後の最後まで一切デレンセンの事を言わないし不安定な精神状態のままブリーフィングに出て頭を下げて退出している 悲しい

49 22/01/18(火)00:25:06 No.887987556

そういやジュガン司令の所の部下が「マスク大尉だって戦ってるんです!」って言っててマスクの自虐根性とは裏腹に結構慕ってくれてる仲間もいるんだなって思った

50 22/01/18(火)00:25:44 No.887987776

>バララがマスク譲る!ってしたり変に大ごとにはならないのいいね ガツガツしてマスクに嫌われたくないから譲っただけで本心ではめっちゃ未練たっぷりだけどね…

51 22/01/18(火)00:26:24 No.887988008

教官は良い人だったな… ベルリと姫様の出生を知るあいつらですらあんなだったのに…

52 22/01/18(火)00:26:42 No.887988107

>ガツガツしてマスクに嫌われたくないから譲っただけで本心ではめっちゃ未練たっぷりだけどね… あまり表に出さなかっただけでマニィの方も対抗心バチバチ過ぎる…

53 22/01/18(火)00:27:07 No.887988236

>ガツガツしてマスクに嫌われたくないから譲っただけで本心ではめっちゃ未練たっぷりだけどね… それで出撃してああなっちゃったのか…

54 22/01/18(火)00:27:39 No.887988425

デレンセン教官ガチの強敵だもんな…最後にライフルが触れてお肌の触れ合い回線開くのはヤバかった…

55 22/01/18(火)00:28:38 No.887988738

ベルリ生徒であったか…

56 22/01/18(火)00:28:43 No.887988766

>それこそシリアスな流れとは言えベルリが教官殺したのだって許されてるもんな… それがダメって言ったらクリムもマスクも到底許されないからなあ シレっと結構な数殺害してるし…

57 22/01/18(火)00:29:10 No.887988908

ミックをいじめてくれたあの黒いやつなの下りの天才イケメンすぎる

58 22/01/18(火)00:29:23 No.887988992

ルインがガランデンにもどれ!しか言ってないので駄目だった この女何も話聞いとらん…

59 22/01/18(火)00:29:35 No.887989055

リフレクターなかったら何回か死んでたかもしれないからねベルリ

60 22/01/18(火)00:29:42 No.887989097

直接遺恨が発生してるはずの隊長のカキタレとミックが子供のこと話してるのが何だかいい

61 22/01/18(火)00:30:06 No.887989230

劇場版だとベルリのデレンセン教官殺しはその後にキャピタルテリトリーに戻った時に触れられてたりする

62 22/01/18(火)00:30:38 No.887989418

>ベルリ生徒であったか… 劇場版も色々良い所あるんだけど手刀で教官思い出す描写とかあれが教官だったなんてある訳ないだろって現実逃避するのとかデレンセン殺害周りはTV版のが好きだったりする

63 22/01/18(火)00:30:59 No.887989529

>直接遺恨が発生してるはずの隊長のカキタレとミックが子供のこと話してるのが何だかいい あそこの先にグライダー乗ってるクリムはやっぱチッカラ殺した分気使ってるんだろうか

64 22/01/18(火)00:31:18 No.887989644

>>ベルリ生徒であったか… >劇場版も色々良い所あるんだけど手刀で教官思い出す描写とかあれが教官だったなんてある訳ないだろって現実逃避するのとかデレンセン殺害周りはTV版のが好きだったりする 劇場版はその後の戦友に詰め寄られるシーンがいいんだ…

65 22/01/18(火)00:31:41 No.887989760

>リフレクターなかったら何回か死んでたかもしれないからねベルリ 滅茶苦茶被弾してて相性の良さで何とかなってた感じ

66 22/01/18(火)00:31:44 No.887989775

>あそこの先にグライダー乗ってるクリムはやっぱチッカラ殺した分気使ってるんだろうか あーなるほどな…話切り上げさせてるようにも見えるしな…

67 22/01/18(火)00:31:47 No.887989790

>改めて見るとベルリマジでなんもしてなくて笑う >あの戦艦を叩くぞ!って言ったらニアミスするしフォトンエネルギーが一番強い奴を叩けば戦争を止められる!とか言ってGセルフのバッテリー切れたからウロウロしてるだけで終わったし 一応金星の時に外壁壊しそうになった小清水のミサイルの後始末したりで説得の材料は積み上げてたんだ それはそれとしてずっと空回りしてるしなんなら一番強くて争いの元になりえたのは自分の乗ってたGセルフ

68 22/01/18(火)00:32:18 No.887989952

>そういやジュガン司令の所の部下が「マスク大尉だって戦ってるんです!」って言っててマスクの自虐根性とは裏腹に結構慕ってくれてる仲間もいるんだなって思った まあマスクってあの時点じゃもう法皇救出の英雄だもんな…

69 22/01/18(火)00:33:00 No.887990161

>改めて見るとベルリマジでなんもしてなくて笑う >あの戦艦を叩くぞ!って言ったらニアミスするしフォトンエネルギーが一番強い奴を叩けば戦争を止められる!とか言ってGセルフのバッテリー切れたからウロウロしてるだけで終わったし 一応マズラスターは無力化してる

70 22/01/18(火)00:33:57 No.887990511

この作品一瞬しか説明されてないとか外部で説明されてるのを見ないとわけわからんからな

71 22/01/18(火)00:34:54 No.887990814

エルフブル戦はデレンセンが強いってのももちろんあるけどベルリも途中までいつもの殺したくない気分であんまやる気ないからなあ 全方位ガードでギリギリ防いだ後はキレて変形の隙にシールドブッ刺してライフルで腕落としてから胴体切断してコックピット焼いて終了ってキリングコンボ決めてるし

72 22/01/18(火)00:35:03 No.887990862

実況しながらアレはこうでココはこうだったしながら見るのが1番楽しい気がする…

73 22/01/18(火)00:36:35 No.887991382

ビーナス・グロゥブに誰も行けなくなってからのトワサンガ近辺で3陣営が色々やっててマスクが英雄になったりしたんだが まぁそれは裏側の話である

74 22/01/18(火)00:36:40 No.887991408

なんとかならんのか!→なりませんでしたで流れるようにジュガン司令が死んでダメだった

75 22/01/18(火)00:36:50 No.887991464

>この作品一瞬しか説明されてないとか外部で説明されてるのを見ないとわけわからんからな 作品内に大体答えあるから外部説明は必須ではないと思うけど1回見て分かるのはまあ無理かな… ほんと1秒で通り過ぎるカットとかチェックしてないと分かんない所あるからなあ

76 22/01/18(火)00:36:51 No.887991471

>実況しながらアレはこうでココはこうだったしながら見るのが1番楽しい気がする… 実況はGレコ細かいところ見落とすから向かない気がする

77 22/01/18(火)00:37:17 No.887991640

カバカーリーってカーバ神殿とカーリーなんだろうけど「(戦争したがるやつは)バカばっかり」のアナグラムなのかなって思ってる

78 22/01/18(火)00:37:43 No.887991778

>なんとかならんのか!→なりませんでしたで流れるようにジュガン司令が死んでダメだった あれ口ぶり的にリンゴが画面外で撃墜してたの?

79 22/01/18(火)00:37:47 No.887991806

>全方位ガードでギリギリ防いだ後はキレて変形の隙にシールドブッ刺してライフルで腕落としてから胴体切断してコックピット焼いて終了ってキリングコンボ決めてるし ロックパイもバララのときもギリギリまで粘るけどカチッてスイッチ入ったら最適解で殺しててこれは…独裁者の血筋…

80 22/01/18(火)00:37:57 No.887991865

>ビーナス・グロゥブに誰も行けなくなってからのトワサンガ近辺で3陣営が色々やっててマスクが英雄になったりしたんだが >まぁそれは裏側の話である その辺の話って尺足らなくて省かれたって言われることもあるけどどうなんだろう ベルリとアイーダが出ないパートな訳だから元々やるつもりなかった気もするんだが

81 22/01/18(火)00:38:19 No.887992000

>実況しながらアレはこうでココはこうだったしながら見るのが1番楽しい気がする… 一瞬一瞬に情報が詰め込まれてるから放映後にスレで 「あの時あの人は月に顔がバレてるからあの場から立ち去ったんでしょ」や 「地球の各国もトワサンガもヴィーナスグロゥブもみんな自勢力内で意見が分かれてる」 とかあれこれ話すのが楽しかった

82 22/01/18(火)00:38:34 No.887992088

ガンチャンで今配信してる作品ガンダム作品の中では比較的NT能力要求されるのばかりな気がする

83 22/01/18(火)00:38:40 No.887992118

>エルフブル戦はデレンセンが強いってのももちろんあるけどベルリも途中までいつもの殺したくない気分であんまやる気ないからなあ >全方位ガードでギリギリ防いだ後はキレて変形の隙にシールドブッ刺してライフルで腕落としてから胴体切断してコックピット焼いて終了ってキリングコンボ決めてるし キレたんじゃなくて手加減できなかったんだよ じゃなきゃ自分で死んでた

84 22/01/18(火)00:38:48 No.887992160

映画版はいまのところ大筋TV版と一緒だけど 4章からは変わってくるだろうか ちょうどTVだとここから天才やマスク先輩の動向が描かれなかったし

85 22/01/18(火)00:38:58 No.887992221

>その辺の話って尺足らなくて省かれたって言われることもあるけどどうなんだろう >ベルリとアイーダが出ないパートな訳だから元々やるつもりなかった気もするんだが 舞台裏で動くキャラクターって展開をやりたかったんだと思ってる

86 22/01/18(火)00:39:42 No.887992472

なんかこうリギルド・センチュリーの気性としか言いようのない変な動きがわかりやすくなってない映画だと

87 22/01/18(火)00:39:46 No.887992498

「中尉は!脚で蹴っ飛ばしなさいよ!」 「体っ当たりを仕掛けたのか!?ベルリは!」 「何ィーっ!?」 「速い…!?がぁ!」 「なっ…なんだってんだぁ!」

88 22/01/18(火)00:39:56 No.887992559

その前から大人たちの政治劇とかは裏でやってたりしてるしな

89 22/01/18(火)00:40:02 No.887992585

>映画版はいまのところ大筋TV版と一緒だけど >4章からは変わってくるだろうか >ちょうどTVだとここから天才やマスク先輩の動向が描かれなかったし 4部が一番追加シーン多くてベルリとマスクの決戦の前哨戦新しくやるみたいだよ 逆にそれやるってことは法皇救出云々は相変わらずカットなのかなと思ったけど

90 22/01/18(火)00:40:29 No.887992706

気がつくとベルリのパイスーにウサギマーク増えてたりしたけど誰が付けたんだろうか…

91 22/01/18(火)00:40:47 No.887992805

エッセーでカシーバミコシをバックに戦うGセルフとカバカーリーって話があったから結構変わりそう

92 22/01/18(火)00:40:54 No.887992841

>気がつくとベルリのパイスーにウサギマーク増えてたりしたけど誰が付けたんだろうか… ノレド 地味にラライヤのスーツにもノレドがつけてる

93 22/01/18(火)00:41:05 No.887992905

>気がつくとベルリのパイスーにウサギマーク増えてたりしたけど誰が付けたんだろうか… 一応ベルリのパーソナルマークらしいねあれ… Gセルフのアンテナをウサギの耳に見立ててるとか

↑Top