虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中身の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/17(月)21:58:36 No.887935624

    中身の大きさに合った箱使わない理由ってなんなんだろう

    1 22/01/17(月)21:59:18 No.887935931

    いちいち規格にあった箱をそろえると倉庫を圧迫するからなんだ

    2 22/01/17(月)22:04:36 No.887937970

    調べてみました!

    3 22/01/17(月)22:04:47 No.887938031

    ヨドバシでボールペンの芯買ったらこんな感じだった てっきり封筒で来るかと思ってポストに入ってるからいつでも受け取り出来るなと思ってたら再配達頼まなくちゃいけなくてめんどくさかった

    4 22/01/17(月)22:05:43 No.887938367

    運搬中に膨らむ可能性

    5 22/01/17(月)22:05:47 No.887938398

    封筒にして…って思うことは割とある

    6 22/01/17(月)22:09:26 No.887939821

    アマゾンは昔はビニールでギュッと固定してたから不満に思うことはなかったのに今はごちゃまぜにして緩衝材は丸めた紙だけってなめてる

    7 22/01/17(月)22:12:11 No.887940827

    送り状が貼れないサイズの箱や封筒は使えないから自然と箱のサイズは決まってくる その中で一番安い箱となると特定のサイズの箱になっちゃうんじゃないの

    8 22/01/17(月)22:14:06 No.887941477

    >中身の大きさに合った箱使わない理由ってなんなんだろう なんかまずいの?

    9 22/01/17(月)22:15:30 No.887941985

    ガンプラ塗るのにアマで何種類か塗料買ったら一個ずつこんな感じで梱包されてたな

    10 22/01/17(月)22:16:40 No.887942409

    船積みだと自動でテトリス解くみたいなプログラムでみっちり詰め込んでると聞くが amazonならそんなん余裕じゃないのかねぇ

    11 22/01/17(月)22:17:57 No.887942868

    弊社のロジ部門はワッシャー1つ送るのにダンボール使ってくるぞ

    12 22/01/17(月)22:19:32 No.887943428

    駿河屋で頼んでもでっかい箱の底に商品へばりつけてくれるけど、あれは商品を投げられても傷つけさせない配慮なんだと思って有難くいただく事にした 段ボールを捨てるのは超めんどい

    13 22/01/17(月)22:23:08 No.887944693

    >船積みだと自動でテトリス解くみたいなプログラムでみっちり詰め込んでると聞くが >amazonならそんなん余裕じゃないのかねぇ 船の場合は運搬コストの節約が重要だからそうしてるんであって amazonの場合は処理速度を優先してるから 手近にでかい段ボールしかなかったらそれに入れて発送するようになってんだよ

    14 22/01/17(月)22:25:05 No.887945406

    ダンボール何種類も用意するほうが金かかるし 適切な大きさのダンボール選ぶのにもコストかかっちゃうからね

    15 22/01/17(月)22:25:57 No.887945738

    >封筒にして…って思うことは割とある 封筒切らしてたとかなんじゃないかな

    16 22/01/17(月)22:27:24 No.887946292

    メルカリでメモリ買ったら封筒できたことある

    17 22/01/17(月)22:32:06 No.887948099

    細かく使い分けるとコストがね

    18 22/01/17(月)22:32:57 No.887948433

    細かく箱変えるより楽なんだ

    19 22/01/17(月)22:35:40 No.887949358

    商品のサイズは郵便受けに入るのに箱がでかいから入れられないとか本末転倒

    20 22/01/17(月)22:36:00 No.887949489

    作業員1時間働かすのに1200円かかるとして 1分まごつくだけで20円損だからね

    21 22/01/17(月)22:37:06 No.887949893

    たぶん倉庫を走るAmazonロボットは封筒に対応してない 人を使うぐらいなら箱のが安い

    22 22/01/17(月)22:38:38 No.887950453

    >メルカリでメモリ買ったら封筒できたことある エアクッションで包んでたらまあ…

    23 22/01/17(月)22:39:56 No.887950882

    コロナで荷物が増えたのにコロナで作業員が出社できないとかあったらもうサイズなんて考えてられねえ

    24 22/01/17(月)22:40:26 No.887951036

    >中身の大きさに合った箱使わない理由ってなんなんだろう 箱大きいだけで盗難されづらくなるから…

    25 22/01/17(月)22:41:45 No.887951487

    忙しいんだよ…分かれよ…

    26 22/01/17(月)22:42:26 No.887951746

    中古だと感傷剤付きの封筒でメモリ送られてくること結構あるな

    27 22/01/17(月)22:42:49 No.887951867

    この前のブラックフライデーで連発したから 多分普通に忙しいかたまたま箱の在庫がなかったのかなあと思った

    28 22/01/17(月)22:43:55 No.887952267

    >感傷剤 だいぶおセンチだな…

    29 22/01/17(月)22:47:03 No.887953281

    何より箱ぎちぎちに詰めると運送会社が投げたら割れるからだ

    30 22/01/17(月)22:49:07 No.887953991

    >メルカリでメモリ買ったら封筒できたことある アマでもマケプレだと封筒で来たな…薄いプチプチでくるんでたけど怖い

    31 22/01/17(月)22:53:06 No.887955348

    個別の輸送単位で見ると損しかしてないように見えるがシステム全体から見たらメリットしかないって感じか そしてユーザーは個別配送しか見れないからなんで?ってなるのか

    32 22/01/17(月)22:54:46 No.887955948

    とにかく早く梱包するのが正義

    33 22/01/17(月)22:56:59 No.887956752

    荷積みもサイズ揃ってれば楽だろうしな