虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/17(月)15:54:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/17(月)15:54:29 No.887820887

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/17(月)16:03:17 No.887822548

確かにすごいけど

2 22/01/17(月)16:04:33 No.887822789

ROのナイフがこんな感じのずんぐりむっくりだった

3 22/01/17(月)16:05:57 No.887823023

一昔前にこのくらいの画力のweb漫画が結構流行ったのを思い出す

4 22/01/17(月)16:08:47 No.887823558

二コマ目は普通集中線じゃなくて矢に平行に効果線入れないか…? この路地のサイズ感が全く分からねえのも不安になる…

5 22/01/17(月)16:09:56 No.887823764

これまだ連載してるのかな

6 22/01/17(月)16:11:26 No.887824009

ズンッ バッ ビュッ ゾオオオ…

7 22/01/17(月)16:11:33 No.887824037

すげえ細い隙間からゾロゾロ出てきてダメだった

8 22/01/17(月)16:12:38 No.887824237

何が起こってるか分かりにくい

9 22/01/17(月)16:12:50 No.887824267

部屋の隅に固まってるように見えた

10 22/01/17(月)16:18:32 No.887825341

入り口細くないか…まさか路地?

11 22/01/17(月)16:18:34 No.887825351

急に刀の向きを変えるな

12 22/01/17(月)16:22:56 No.887826136

やりたいことはわかるんだけどなあ…

13 22/01/17(月)16:23:45 No.887826311

想定に画力が追いついてない…

14 22/01/17(月)16:25:55 No.887826750

刀一回止める必要あった?

15 22/01/17(月)16:25:58 No.887826759

磨けば光タイプではあると思う 磨く時間と意欲があるなら

16 22/01/17(月)16:31:19 No.887827841

前にも見たけどこの人の絵嫌いじゃないんだよな いろいろ残念だけど頑張ってる感じや拘りはなんとなく伝わってくる

17 22/01/17(月)16:32:21 No.887828047

俺プロだけどゴロツキとの位置関係が分かるような引きのコマを入れて無意味に変形のコマを切らないようにするだけでも見やすくなるよ

18 22/01/17(月)16:32:50 No.887828136

所々上手いから逆に混乱する

19 22/01/17(月)16:35:59 No.887828753

いっぱい人数いるのに1人ずつ行ってるし路地なら後ろからも挟み込めば良いのに

20 22/01/17(月)16:36:15 No.887828823

絶妙な下手さ

21 22/01/17(月)16:36:36 No.887828897

原作が9巻も出ててびっくりしたやつ

22 22/01/17(月)16:37:04 No.887828997

確かにすごいけどこれは…

23 22/01/17(月)16:37:54 No.887829175

前貼られてたときはもっと下手だったから少しずつ良くなってると思う

24 22/01/17(月)16:38:06 No.887829205

このまま上手くなってほしい

25 22/01/17(月)16:38:29 No.887829279

漫画が下手すぎて10話打ち切りなんだっけこれ

26 22/01/17(月)16:39:19 No.887829458

まず何で連載したのか分からない伝説の一作

27 22/01/17(月)16:40:29 No.887829700

作画担当調べてもこれ打ち切られてから書いてないっぽい?

28 22/01/17(月)16:40:55 No.887829803

アニメのカット割りって感じ

29 22/01/17(月)16:41:42 No.887829985

まさに素人が描いた漫画って感じだな…

30 22/01/17(月)16:42:24 No.887830142

原作者は2年連続で床上浸水食らった挙句コロナにまで罹って可哀想

31 22/01/17(月)16:55:41 No.887833170

反面教師として逆に参考になるレベル 普通はあまり世の中に出ない

32 22/01/17(月)16:57:11 No.887833555

残像っぽく描けばいいのかな

33 22/01/17(月)16:58:04 No.887833745

>作画担当調べてもこれ打ち切られてから書いてないっぽい? 作画でこれってどう使えってレベルだし…

34 22/01/17(月)16:59:44 No.887834115

連載開始と最終回比べると一応進歩はしてる

35 22/01/17(月)17:01:02 No.887834420

拙いだけで伸びしろはありそうだし…

36 22/01/17(月)17:02:02 No.887834663

キパ

37 22/01/17(月)17:04:43 No.887835299

町の路地裏(スレ画)も悪党のアジトも貴族の屋敷も 戦闘シーンは全部同じレンガ壁になるのはいい悪い以前の問題

38 22/01/17(月)17:06:15 No.887835656

画力は置いといたとしても物凄い漫画だった なんかいきなり神と武の神から力与えられて主人公合意の上で異世界転移が決まったと思ったらいきなり死神も追加で現れて死神からも力を与えられたと思ったら死神突然斬り殺して神と武の神もいつか殺してやるぞ!とか言い出して神と武の神がドン引きしてあんなやつに力を与えて果たして良かったのだろうか…とか言い出した

39 22/01/17(月)17:07:53 No.887836033

> …とか言い出した ここまでで1話

40 22/01/17(月)17:08:03 No.887836078

こういうの馬鹿にしてると5年後くらいにすごい上達してるからまぁ見てなって

41 22/01/17(月)17:10:13 No.887836573

まず神と武の神と死神が別な設定なら最初の神もなんかの神と言ってやれよ

42 22/01/17(月)17:10:27 No.887836626

作画が生まれて初めて描いた漫画が持ち込み作で 2番目に描いた漫画がこれの1話 原作者は漫画化許可しないくらいやっても許されたと思う

43 22/01/17(月)17:10:30 No.887836638

ドヘタ具合が癖になってきた辺りで打ち切りで介錯されてしまった

44 22/01/17(月)17:11:16 No.887836806

無駄コマ無くしと視線誘導やれば多少よくなりそうではある

45 22/01/17(月)17:11:21 No.887836825

与えられるのに取り上げるのは出来ないんだ…

46 22/01/17(月)17:11:51 No.887836934

二指真空把位使えよ

47 22/01/17(月)17:12:12 No.887837030

>こういうの馬鹿にしてると5年後くらいにすごい上達してるからまぁ見てなって >作画が生まれて初めて描いた漫画が持ち込み作で >2番目に描いた漫画がこれの1話 ちゃんと育てりゃ悪くなさそうだな

48 22/01/17(月)17:13:08 No.887837242

まぁ何もかもが最悪に終わったサイクロプスが出てくるアレよりはマシだろう

49 22/01/17(月)17:13:13 No.887837261

web漫画のくくりなら上澄みまであるでしょ

50 22/01/17(月)17:14:52 No.887837637

>web漫画のくくりなら上澄みまであるでしょ むしろ経験積ませたかったからどうでもいい原作渡したって感じる…

51 22/01/17(月)17:15:45 No.887837846

>与えられるのに取り上げるのは出来ないんだ… 連載は取り上げられたし…

52 22/01/17(月)17:16:23 No.887838003

>web漫画のくくりなら上澄みまであるでしょ 清書されてるだけで偉い

53 22/01/17(月)17:17:44 No.887838302

>>web漫画のくくりなら上澄みまであるでしょ >清書されてるだけで偉い 締切り守ってるだけで偉い

54 22/01/17(月)17:20:28 No.887838975

書けないなりにアクション頑張ろうとしてるのは感じるしな… 本番で練習すんなよってのもまあ分かるけど

55 22/01/17(月)17:20:48 No.887839045

こういうの見るたびにワンパンマンって最初から上手いなあと思う

56 22/01/17(月)17:23:12 No.887839614

派手に立ち回るんじゃなくて最少の動きで敵を倒してるのは伝わってくるな

↑Top