22/01/17(月)15:21:53 色ラフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/17(月)15:21:53 No.887813876
色ラフは完成イメージを掴みやすくなる って意味では有効だと思う
1 22/01/17(月)15:25:34 No.887814652
色ラフは下書きだけじゃ気づかないデッサンの違和感を見つけられるからありがたい…
2 22/01/17(月)15:26:25 No.887814809
色ラフって完成したら次どうすんの? それ使って清書するのそれとも別データでもう一度ラフから始めるの?
3 22/01/17(月)15:28:13 No.887815214
俺はそれを下書きにして線画描いて色塗りするよ
4 22/01/17(月)15:29:09 No.887815422
>色ラフって完成したら次どうすんの? >それ使って清書するのそれとも別データでもう一度ラフから始めるの? 自分はその後ペン入れして色ラフ元に色塗りしてる
5 22/01/17(月)15:29:13 No.887815436
>色ラフって完成したら次どうすんの? >それ使って清書するのそれとも別データでもう一度ラフから始めるの? ラフなんだからそこから修正するなり清書するなりすればいいよ あくまでもラフに色を乗せて色のバランスとかレイアウトを見るためのもの
6 22/01/17(月)15:30:15 No.887815672
添削まつりなのか
7 22/01/17(月)15:31:14 No.887815890
fu719199.png 線画描いた こうしたらいいとかあったらおしえて
8 22/01/17(月)15:31:22 No.887815914
色ラフ→完成 さらさら祭りする?
9 22/01/17(月)15:33:22 No.887816366
右手で持ってたのに次のコマでは左手になったりする 何回確認してもなって…これは… 時には逆だって修正したやつが逆とかな時ある
10 22/01/17(月)15:33:28 No.887816388
>fu719199.png 好みの問題のような気もするけど口はもう少し左に右胸はもう少し右に動かしてもいいと思う
11 22/01/17(月)15:34:28 No.887816602
>fu719199.png >こうしたらいいとかあったらおしえて 寝そべってるなら後ろ髪の左ハネ抑えてもっと右に流した方がいいかも 後左乳がそのまま線画ならもっと立体的に潰さんと
12 22/01/17(月)15:37:09 No.887817217
ゆったりした半袖シャツの袖口が全然見え方わからん 寒い…
13 22/01/17(月)15:39:19 No.887817704
pixivのアカウント作るか…大昔作ってた気がするけど… と思ったら既にメールアドレス使われてて10年以上前のやつを発見してしまった 押し入れからゴキブリが飛び出てきた感じの辛さだなこれ
14 22/01/17(月)15:43:23 No.887818609
>ゆったりした半袖シャツの袖口が全然見え方わからん イメググれ…山ほど…そしてファイリングしろ わからなくなったらひたすらそれを繰り返せ
15 22/01/17(月)15:44:57 No.887818963
袖口を百回くらい練習するために腕が百本ある女の子を描こう
16 22/01/17(月)15:45:11 No.887819000
>fu719199.png >線画描いた >こうしたらいいとかあったらおしえて 下半身がクリトリスの位置を中心に曲がってる感じになってるので 全体的にもう少し上に持ち上げたい
17 22/01/17(月)15:47:32 No.887819482
グーグル先生に聞けば何でも教えてくれるのに なぜか聞こうとしない人は何なんだろう
18 22/01/17(月)15:48:24 No.887819638
ケムリクサのキャラ?
19 22/01/17(月)15:49:09 No.887819801
ざっくりと fu719247.jpg
20 22/01/17(月)15:49:23 No.887819863
色ラフをそのまま色塗りに流用するやり方あると聞いたけど詳細忘れたなぁ
21 22/01/17(月)15:51:10 No.887820229
線画の工程がどうしても苦手すぎてラフ→カラーラフ→レイヤー結合!線画整えつつ上から塗り込み!完成! ってことにしたらすごく気楽に描けるようになった ありがたい…
22 22/01/17(月)15:51:30 No.887820296
もうちょっと汁気と恥じらいがあったほうが好き
23 22/01/17(月)15:52:06 No.887820413
衣装系は案外欲しい見え方のポーズが出てこないからわかるよ… この角度じゃない!とか棒立ち多いなとかなるから検索力がいる
24 22/01/17(月)15:52:29 No.887820506
>fu719199.png >線画描いた >こうしたらいいとかあったらおしえて fu719241.jpg かるく修正してみた 右手がちょっと長いのと 下半身の線の太さがだいぶ細いのがちょっと気になった あと髪の毛やおっぱいの影がかかる部分を太くすると立体感でてよき…
25 22/01/17(月)15:53:30 No.887820691
>もうちょっと汁気と恥じらいがあったほうが好き 汁は色塗りの段階なのでは
26 22/01/17(月)15:54:26 No.887820870
fu719258.png 色ラフあると出来上がりが想像しやすいから塗りのモチベ維持にもなるよ やりすぎると色ラフの時点で満足しちゃう危険性もあるからほどほどに
27 22/01/17(月)15:56:22 No.887821245
バーっと色塗っちゃってから顔と髪に手をつける
28 22/01/17(月)15:56:30 No.887821272
輪郭は太めの線で内側は細い線 線が張る部分や交点は線の太さを意識して変える とかやるだけで一気に見栄えが良くなるよね
29 22/01/17(月)15:57:54 No.887821550
線画やるだけでいつも手一杯で全然意識がいかねえ
30 22/01/17(月)15:58:40 No.887821697
>色ラフあると出来上がりが想像しやすいから塗りのモチベ維持にもなるよ はーなるほどラフってだけあって目安はこれくらいか それはそうと肋骨にロリコンみを感じる
31 22/01/17(月)15:58:49 No.887821729
めんどくせえ不透明部分選択して境界線を描画!
32 22/01/17(月)15:59:45 No.887821900
ラフの時点で絵が綺麗だ…
33 22/01/17(月)15:59:53 No.887821931
>fu719199.png ちょっと嫌そうな顔だし下半身が左側に傾いてるのとか左手で局部隠してるので左側に身体を丸めてる印象あるんだけど 目線の方向が右側だしまっすぐ寝そべってる想定だろうからもうちょっと下半身を右側に傾けてもいいと思う 防御的な姿勢をとってるんであれば多分目線の先の対象に対してだから右半身丸まってる感じの方がいいかもしれない
34 22/01/17(月)16:02:44 No.887822452
スト4っぽいのを目指したが書道風って難しいな fu719286.jpg
35 22/01/17(月)16:03:22 No.887822571
>fu719199.png >線画描いた >こうしたらいいとかあったらおしえて fu719280.jpg 斜めの難しめの構図だけど人体左右のバランスをきちんと補助線引いてやるといいと思う 顔の形は好みだと思うけど髪に隠れるところも耳まで描いてギリギリの線の角度に気を付けたい 隠れたところは直前の角度の延長として認識するので結構シビアだと思ってる
36 22/01/17(月)16:03:39 No.887822615
>はーなるほどラフってだけあって目安はこれくらいか 大ラフを整えまくってこれならそろそろ色置いてもいいかなってなってから色置いてる
37 22/01/17(月)16:06:50 No.887823183
俺もカラーラフと完成絵並べてみたよ fu719293.jpg
38 22/01/17(月)16:08:55 No.887823585
ダウンジャケット的な感じの膨らんだ服の場合に腕の輪郭とかがわからない…
39 22/01/17(月)16:09:25 No.887823679
上手い人の配信でラフとカラーラフ同時に進めてたな その人の話だとカラーラフをコピーして仕上げに移るみたいだけど
40 22/01/17(月)16:09:27 No.887823689
みんな上手いなあ
41 22/01/17(月)16:10:57 No.887823923
自分と絵柄がぜんぜん違う漫画のファンアートを描こうとするとぜんぜん似なくて困る エミュした方がいいんだろうか
42 22/01/17(月)16:11:02 No.887823938
(俺の事だな…ふっふっふ…)
43 22/01/17(月)16:13:33 No.887824397
色んな人の絵を見てラフな状態の線画が好きというか線で強弱強めな方が好きだと最近気づいた
44 22/01/17(月)16:14:30 No.887824573
自分の絵としてやりたいならエミュする必要はない…と自分は思うけど ファンアートは似せなきゃ駄目って考えの人もいるからなんともね 特徴あるパーツのある子はそれ描けばなんとかなるから良いけど 黒髪ロングの制服キャラとかになるとうぅぅ…ってなる
45 22/01/17(月)16:15:03 No.887824680
カラーラフって時間とのリターンが本当にあるんかなっていつも躊躇してる
46 22/01/17(月)16:15:44 No.887824814
悩むなら一度やってみりゃいいじゃない
47 22/01/17(月)16:16:33 No.887824962
俺も家に帰ったら今までに描いた絵を全部見せてアドバイスをもらうんだ
48 22/01/17(月)16:16:56 No.887825037
カラーラフやったら直しが無くなるってわけじゃないけど 後になってうわやっべえ!ってなる度合いは減った(気がする)
49 22/01/17(月)16:17:53 No.887825220
今までに上げた絵のブクマ数の最高をここ1ヶ月で上げた絵が全て上回ってて変革期を感じる
50 22/01/17(月)16:18:11 No.887825279
よし俺は今回カラーラフに挑戦するぞ ジョジョーッ!!
51 22/01/17(月)16:18:18 No.887825297
>今までに上げた絵のブクマ数の最高をここ1ヶ月で上げた絵が全て上回ってて変革期を感じる すげえ!
52 22/01/17(月)16:19:24 No.887825496
プラモとか作るのに仮組みするじゃん そうすると作業手順とか後ハメ加工とかモールド掘り直しとかパーツ補強とかそういうのが見えてくるんよ 色ラフは大体それを同じ
53 22/01/17(月)16:19:30 No.887825518
線画プロクリ塗りクリスタで分けてるからプロクリで色ラフやるのめんどうでさ~
54 22/01/17(月)16:22:31 No.887826060
合う合わないもあるし絶対にやらなきゃならないもんでもないし好きにすればいい
55 22/01/17(月)16:22:57 No.887826137
プロクリはバケツ出来んの?
56 22/01/17(月)16:23:26 No.887826245
>線画プロクリ塗りクリスタで分けてるからプロクリで色ラフやるのめんどうでさ~ クリスタで色ラフやればいいんじゃ?
57 22/01/17(月)16:23:28 No.887826253
カラーラフは色塗りの練習もできてお得!
58 22/01/17(月)16:24:13 No.887826415
あくまで想像力を補って完成イメージを明確にするための作業だからね色ラフ ラフ描いてる時点で明確な完成イメージ持ててる人には必要ない工程だよ
59 22/01/17(月)16:24:22 No.887826439
色ラフはあくまでもラフだからきっちり塗る必要もないしな 瞳が入ったり乳首にハイライト入れるだけでもテンション上がってたのしい
60 22/01/17(月)16:25:45 No.887826714
ぐえーっはっちゃんで書いたデータ間違って消しちまった!
61 22/01/17(月)16:26:17 No.887826824
今年は色塗り覚えていいね底上げするんじゃグフフ…
62 22/01/17(月)16:26:24 No.887826852
俺は時間の無駄だと思うからさっさと塗りに入る 二度手間だしやる気が萎える
63 22/01/17(月)16:26:39 No.887826904
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64 22/01/17(月)16:26:43 No.887826915
あとラフの時点で何とも思わなくても 色置いてみると…あれ?これだと右側だけ真っ黒で重くない?とか あれ?ここの部分なんかスッカスカだな…とかって気づける
65 22/01/17(月)16:28:37 No.887827269
>プロクリはバケツ出来んの? できるけど色をドラッグアンドドロップだから時間かかる あとクリスタの太くしたGペンみたいなペンが存在しない
66 22/01/17(月)16:29:56 No.887827554
ヒで見たホモゲー?みたいなやつの女キャラがめちゃくちゃストライクだったから帰ったら描くんだ ヤンデレ巨女お姉さん好き…
67 22/01/17(月)16:32:01 No.887827982
色ラフというか背景だけでもざっくり色置かないとキャラの塗りが明るくなりすぎる
68 22/01/17(月)16:32:45 No.887828125
>プロクリはバケツ出来んの? ドラッグドロップめんどいうえに鉛筆だと塞がってない判定だからしんどい 何とかならんかあれ
69 22/01/17(月)16:34:20 No.887828409
背景に色置くのはかなり有効よね 逆光絵なんかだと特に
70 22/01/17(月)16:35:02 No.887828572
白にハイライト入れたいときどうすればいいのかいまだにわからない
71 22/01/17(月)16:35:16 No.887828613
色ラフって大層に考えなくてもシルエット灰色で塗ったりするだけでもいいんだぞ 何のためにやるのかいつやるのがいいか自分やその絵に必要な工程なのかまちまち
72 22/01/17(月)16:37:27 No.887829077
カラーじゃなくてグレー置く人もいたな よく色付きをイメージ出来るなって思う…
73 22/01/17(月)16:37:46 No.887829150
>白にハイライト入れたいときどうすればいいのかいまだにわからない HDRIならともかくRGB1.0をそれ以上明るくはできないから相対的に地の白を落とすしかない
74 22/01/17(月)16:38:01 No.887829189
>白にハイライト入れたいときどうすればいいのかいまだにわからない ベースの白をR255B255G255の真っ白にするんじゃなくてちょっと色載せてみるとか あとはハイライトを置きたい場所の下に影をつけて目立たせるとか
75 22/01/17(月)16:39:57 No.887829591
ベースをHiにして影を塗ることはある 白目とか
76 22/01/17(月)16:40:53 No.887829788
影って言い方はおかしいか 基本色ね
77 22/01/17(月)16:50:21 No.887831854
表情つけるの苦手 ついつい同じ顔にしがち 微妙なニュアンス表現できん 色々参考にしてはみるけど難しい
78 22/01/17(月)16:51:06 No.887832044
もこもこの腕の輪郭ってこういう話?
79 22/01/17(月)16:52:49 No.887832462
すげー
80 22/01/17(月)16:54:46 No.887832948
同じ表情になりがちな問題はだいたいパターン不足なので 表情集作って練習しなさる
81 22/01/17(月)16:55:11 No.887833046
>表情つけるの苦手 ちょっと描いてみたあとこのキャラはこんな表情しねえ!とかうわ80年代!とか思っていつもの笑顔になる
82 22/01/17(月)16:55:48 No.887833206
>表情つけるの苦手 >ついつい同じ顔にしがち >微妙なニュアンス表現できん >色々参考にしてはみるけど難しい 俺もレパートリー少なくて困る 挿入された顔とかイキ顔とか恍惚顔とかで前描いたのとやつと被ったりする