22/01/17(月)13:03:19 発売当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/17(月)13:03:19 No.887784368
発売当時から変わらなかったシャウエッセンのパッケージが SDGSと環境に配慮してコンパクトになりました 価格も数十円ほど改訂されます
1 22/01/17(月)13:04:04 No.887784540
中身は?
2 22/01/17(月)13:04:15 ID:La5atZT. La5atZT. No.887784575
スレッドを立てた人によって削除されました 内容量も減って5本になります
3 22/01/17(月)13:05:00 No.887784760
>内容量も減って5本になります 死ね
4 22/01/17(月)13:05:07 No.887784787
>内容量も減って5本になります そんなニュースリリースは出ていませんが? ソースを出してください
5 22/01/17(月)13:06:14 ID:TznzseY6 TznzseY6 No.887785010
削除依頼によって隔離されました 内容量減って値段も上がるんでしょ 知ってる知ってる
6 22/01/17(月)13:09:30 No.887785644
昔からの疑問なんだが 開けにくいのになんでテープでぐるっと縛ってたの? あとなんでいつも2パックセットなの?
7 22/01/17(月)13:11:17 No.887786020
これ記事見る限り上から下じゃなくて 上の粘着テープを剥がして広げたものが右でそれが左になりますよってことじゃない?
8 22/01/17(月)13:11:56 No.887786139
調べてみました! > 巾着型なのは売り場で目立たせることが目的で、当初は持ちやすくするのもねらいだったという。ソーセージの巾着型包装は、把握している限りでは日本ハムが最初に行ったと認識しているとのことだ。他の製品についても巾着型を廃止するかは検討中だ。 いかがでしたか?
9 22/01/17(月)13:12:35 No.887786298
ソースよりマスタードをください
10 22/01/17(月)13:12:54 ID:La5atZT. La5atZT. No.887786368
マヨネーズもください
11 22/01/17(月)13:13:29 No.887786485
一袋にまとまるよな…とはずっと思ってた
12 22/01/17(月)13:17:29 No.887787310
>いかがでしたか? ショックでした…
13 22/01/17(月)13:18:18 No.887787476
この部分で数十円の値段ついてたんかい 無駄だわ
14 22/01/17(月)13:18:46 No.887787566
無理があるよ! 原材料高騰のため値上げしますってちゃんと報告した商品までサイレント値上げ扱いは!
15 22/01/17(月)13:20:48 No.887788005
改訂って本当に下がるの!? 上がったりしないよね!?
16 22/01/17(月)13:21:11 No.887788090
いつも思うけどソーセージのあの束にする梱包無駄では?
17 22/01/17(月)13:22:37 No.887788414
あのテープ正直嫌いだった
18 22/01/17(月)13:22:40 No.887788427
我社の給料だけは値上げせんぞガハハ
19 22/01/17(月)13:24:05 No.887788760
巾着型の理由が思ってたよりしょうもなくてちょっと安心した
20 22/01/17(月)13:24:55 No.887788958
売り場で目立ってひょいとカゴに入れてもらう努力は大事だからな…
21 22/01/17(月)13:25:09 No.887789010
おいしくなって新登場じゃないなら許すが…
22 22/01/17(月)13:27:01 No.887789418
一人暮らしすると えっこんなに高いの…? ってなる商品No.1のシャウエッセン
23 22/01/17(月)13:27:51 No.887789621
巾着型やっぱり開けにくいよな…
24 22/01/17(月)13:28:25 No.887789745
https://www.asahi.com/articles/ASQ1F6QR1Q1FPLFA00H.html > 日本ハムは2月から主力のソーセージ「シャウエッセン」の包装を見直す。1985年の発売時から続けてきた袋の上部をしばる「巾着型」をやめ、長方形の袋にする。プラスチック使用量を3割削減できるという。 > 同社によると、巾着型の包装は「売り場で目立つ」として、発売時から採用されてきた。ただ、プラスチックの環境負荷が課題となっていることを踏まえ、包装削減にかじを切る。新しい包装への切り替えは順次進め、4月末までに終える。今後、他の商品でもプラスチック削減に取り組む方針だ。 > 同社は原材料や資材の高騰で、2月から400品目以上について値上げを実施する。シャウエッセンは7%の値上げを予定しており、店頭では数十円程度上がる見込みだ。 ふーん >内容量も減って5本になります >内容量減って値段も上がるんでしょ こいつらdelするわ
25 22/01/17(月)13:29:02 No.887789888
>一人暮らしすると >えっこんなに高いの…? >ってなる商品No.1のシャウエッセン 安いのでいいか…ってお安いの買って絶望するまでが一人暮らしの洗礼
26 22/01/17(月)13:29:08 No.887789919
たっか他のにしよ うわっパリッとしてない…
27 22/01/17(月)13:30:15 No.887790162
安いウインナーは本当に美味しくないからな…
28 22/01/17(月)13:30:25 No.887790196
なんで二袋をテープで留めてるのかよくわからない
29 22/01/17(月)13:30:57 No.887790299
日本ではじめての本格家庭用ウインナーだからな……
30 22/01/17(月)13:31:55 No.887790511
とうとう空気袋から卒業するのか
31 22/01/17(月)13:32:11 No.887790585
新生姜も巾着型やめたな 偽物対策で
32 22/01/17(月)13:32:24 No.887790646
三割削減はでかいな…
33 22/01/17(月)13:32:52 No.887790743
>一人暮らしすると >えっこんなに高いの…? >ってなる商品No.1のシャウエッセン 干し芋の方がビビる
34 22/01/17(月)13:33:10 No.887790817
短いのが混ざることが多くなった
35 22/01/17(月)13:33:28 No.887790873
安いウインナーは茹でると皮がほどける
36 22/01/17(月)13:33:51 No.887790955
>発売当時から変わらなかったシャウエッセンのパッケージが >SDGSと環境に配慮してコンパクトになりました へぇ~ >価格も数十円ほど改訂されます …すぞ
37 22/01/17(月)13:33:57 No.887790971
>短いのが混ざることが多くなった 重量は同じらしいけどあれやめてほしい
38 22/01/17(月)13:34:02 No.887790994
>安いウインナーは本当に美味しくないからな… シャウエッセン127gの2袋束で348円ぐらいだけど たこさんウィンナーみてえなやつ80g128円とかで いうほど安いウインナー安くねぇなってなる
39 22/01/17(月)13:34:19 No.887791055
これ以上内容量減らせないから値上げするとは取引先の日ハム社員さんが言ってたなあ まあ来月どこのメーカーも値上げするけど
40 22/01/17(月)13:34:38 No.887791111
パリッと感がないウインナーってなんであんなに微妙なんだろう
41 22/01/17(月)13:34:43 No.887791128
巾着遊び多くて便利じゃなかった?
42 22/01/17(月)13:35:43 No.887791347
>重量は同じらしいけどあれやめてほしい 兄弟ケンカの元だもんな…
43 22/01/17(月)13:36:16 No.887791453
>同社によると、巾着型の包装は「売り場で目立つ」として、発売時から採用されてきた。 名前もう売れたし止めても問題なさそうな理由だな
44 22/01/17(月)13:37:09 No.887791629
>パリッと感がないウインナーってなんであんなに微妙なんだろう 大抵使ってる肉もケチってるからじゃね
45 22/01/17(月)13:37:15 No.887791655
すみません、人件費の値上げをお願いしたいのですが
46 22/01/17(月)13:37:16 No.887791660
ウインナーはちょっとの値段差で劇的にクオリティ変わるよね 安い奴は匂いがキツイし食感もぐむぐむしてて不味い
47 22/01/17(月)13:38:30 No.887791903
よく考えたら加工するから安くはならねーよなとはなる
48 22/01/17(月)13:38:30 No.887791905
あのシール絶妙に邪魔だよね
49 22/01/17(月)13:38:38 No.887791945
安すぎるとささくれた指先みたいな皮があまりに主張しすぎて食感が悪すぎる
50 22/01/17(月)13:39:05 No.887792025
まあ無駄にかさばって邪魔だもんな
51 22/01/17(月)13:39:55 No.887792219
>ウインナーはちょっとの値段差で劇的にクオリティ変わるよね JAS規格品なので等級もあるし
52 22/01/17(月)13:40:56 No.887792427
価格改定って値上げかー
53 22/01/17(月)13:40:59 No.887792442
2つセットにしてるのは袋が立ちやすくなるから
54 22/01/17(月)13:41:00 No.887792446
他社も追随したらウインナー売場が一気にさっぱりするな
55 22/01/17(月)13:41:12 No.887792494
あらびきミートローフをスパムみたいに売ったりしないのかね
56 22/01/17(月)13:41:19 No.887792514
お安いウインナーって元々量も少ないよね 結局コスパで考えるとスレ画には勝てない
57 22/01/17(月)13:41:21 No.887792521
安いのは安いなりにスープに入れたりとかやりようはあるけど積極的に食べたくはない
58 22/01/17(月)13:41:58 No.887792646
>2月から400品目以上について値上げを実施する。シャウエッセンは7%の値上げを予定しており、店頭では数十円程度上がる見込みだ。 マジかよシャウエッセン食いだめしなきゃ
59 22/01/17(月)13:42:49 No.887792818
>マジかよシャウエッセン食いだめしなきゃ 老いを実感できるやつ
60 22/01/17(月)13:42:57 No.887792846
ジョンソンヴィルでいい
61 22/01/17(月)13:43:03 No.887792860
10数%かと思ったら…
62 22/01/17(月)13:43:23 No.887792926
鎌倉ハムのPBが値段の割とても美味しい 不揃いで形が悪いのが多いんだけどパリっとしてるし500g398円が脅威のコスパすぎる
63 22/01/17(月)13:44:07 No.887793093
改定されますってあるから怪しい雰囲気は感じたけど値上げするのね
64 22/01/17(月)13:44:12 No.887793108
神宮球場のウインナー盛りに憧れて真似したら思った以上にすぐ限界になった
65 22/01/17(月)13:44:59 No.887793283
ちなみに二袋セットなのも売り場で目立つためらしいな 林先生が驚く初耳学で見た
66 22/01/17(月)13:45:33 No.887793409
中途半端に皮が硬くて噛みきれないのが最悪 ソーセージみたいなふにゃふにゃはそれはそれでアリ
67 22/01/17(月)13:45:34 No.887793413
原材料費の上昇による値上げって 原材料費下がっても安くなることないよね
68 22/01/17(月)13:47:15 No.887793775
>無理があるよ! >原材料高騰のため値上げしますってちゃんと報告した商品までサイレント値上げ扱いは! しっかり説明をされてても説明をまったく聞いてない奴にとってはサイレントなんだ
69 22/01/17(月)13:47:58 No.887793950
そもそもずっと値段据え置きの方がおかしいまである
70 22/01/17(月)13:48:17 No.887794029
サイレントだろうがなんだろうが値上げには変わりないし高いと思ったら買わなければいいんだ
71 22/01/17(月)13:48:18 No.887794032
>原材料費下がっても安くなることないよね 例えばどれが安くなった?
72 22/01/17(月)13:48:38 No.887794105
>サイレントだろうがなんだろうが値上げには変わりないし高いと思ったら買わなければいいんだ 元から買ってないんじゃね?
73 22/01/17(月)13:49:07 No.887794203
トップバリュのウインナー食べてみろ 飛ぶぞ
74 22/01/17(月)13:49:07 No.887794205
アサヒビールなんかもそうだけど単純に長く続いたパッケージが変わるのは寂しいものがある
75 22/01/17(月)13:49:15 No.887794228
>そもそもずっと値段据え置きの方がおかしいまである だから定期的に美味しくなって新登場!するね…
76 22/01/17(月)13:49:40 No.887794325
よく見る銘柄だとアルトバイエルンでも香薫でも燻製屋でも充分美味いと思うがね
77 22/01/17(月)13:49:59 No.887794382
謎の巾着も謎の二つセットも目立つためとかこの目立ちたがり屋さんめ……
78 22/01/17(月)13:50:08 No.887794413
巾着型だと上に積みづらいから売り場に並べるとき微妙にめんどくさかったし変えてくれてよかったよ
79 22/01/17(月)13:50:29 No.887794477
俺はジョンソン村の住人になった
80 22/01/17(月)13:50:30 No.887794479
つや子はどう思う?
81 22/01/17(月)13:51:03 No.887794591
SDGSってほんと生活の邪魔しかしてないわ
82 22/01/17(月)13:51:28 No.887794677
安心してほしい 何でも値上がりするから実質据え置きだよ
83 22/01/17(月)13:51:45 No.887794740
6個入りってのが良くて2本ずつ使っても3本ずつ使っても割り切れるのが良いんだ 安いやつは5本入りとかになってるの多くて素数はないだろ…といつも思ってる
84 22/01/17(月)13:51:56 No.887794781
>よく見る銘柄だとアルトバイエルンでも香薫でも燻製屋でも充分美味いと思うがね うまい銘柄を探すのもいいと思うが多分軒並み値上げだよね
85 22/01/17(月)13:52:20 No.887794870
材料費高騰って原材料の人件費?
86 22/01/17(月)13:52:21 No.887794876
香薫しか買えなくなっちまう~
87 22/01/17(月)13:52:33 No.887794920
>安心してほしい >何でも値上がりするから実質据え置きだよ 給料も上がるなら据え置き扱いでいいけどさ…
88 22/01/17(月)13:52:48 No.887794990
いやウィンナーの値上がりは原材料の肉によるもんなんで包装材は関係ない
89 22/01/17(月)13:53:03 No.887795045
>うまい銘柄を探すのもいいと思うが多分軒並み値上げだよね どこも告知してるからねえ…ここまで一斉に上げてくるとは
90 22/01/17(月)13:53:10 No.887795072
ほんとに短小になったよなこいつ
91 22/01/17(月)13:53:14 No.887795086
給料まで上げてたら企業はやっていけないんですよ
92 22/01/17(月)13:53:35 No.887795170
スレ画より美味いウィンナーってあるのか
93 22/01/17(月)13:53:37 No.887795181
>給料も上がるなら据え置き扱いでいいけどさ… 上がった分はどこに消えた……
94 22/01/17(月)13:54:00 No.887795257
>SDGSってほんと生活の邪魔しかしてないわ 値上げの原因は原材料や資材の高騰でSDGs関係ないぞ
95 22/01/17(月)13:54:28 No.887795360
所得上がらないかなと思ったけど上がった分だけ相対的に値上がりするからいたちごっこだぜ でも所得あまり増えずに物価ばかり上がっていくと閉塞感が半端ないからやはり所得上がって欲しい
96 22/01/17(月)13:55:05 No.887795486
>>SDGSってほんと生活の邪魔しかしてないわ >値上げの原因は原材料や資材の高騰でSDGs関係ないぞ 値上げっていうかデザイン性とか利便性がSDGsの名の下ならなんでも変えさせられてるかんじする
97 22/01/17(月)13:55:10 No.887795503
朝ご飯に食ってるから値上げはちょっと嫌だな今でも割と高いし かといって安いの買うとテンション下がるし
98 22/01/17(月)13:55:44 No.887795625
十数園じゃなくて数十円かあ
99 22/01/17(月)13:56:04 No.887795700
>朝ご飯に食ってるから値上げはちょっと嫌だな今でも割と高いし >かといって安いの買うとテンション下がるし たまに薄皮もいいけどジューシーさが足りないよね
100 22/01/17(月)13:56:08 No.887795718
デザイン性って言うなら無駄に開けにくいテープ巻いた抱き合わせより新パッケの方がいいだろ!
101 22/01/17(月)13:56:20 No.887795765
安くて沢山入ってる奴ってすぐ油ギトギトになってカビるよね
102 22/01/17(月)13:56:50 No.887795871
そのうち家畜が出すco2排出量が~とか言ってSDG's値上げはあると思う
103 22/01/17(月)13:56:53 No.887795880
いかかでたし!
104 22/01/17(月)13:58:20 No.887796164
近所でジョンソンヴィル500円位で買えるからスレ画はもうずっと食ってねえな…
105 22/01/17(月)13:58:35 No.887796214
>デザイン性って言うなら無駄に開けにくいテープ巻いた抱き合わせより新パッケの方がいいだろ! なんなんだろうねあの開けづらいテープ… 十何年経っても開けづらいままだし
106 22/01/17(月)13:58:40 No.887796232
>そのうち家畜が出すco2排出量が~とか言ってSDG's値上げはあると思う そもそもアメリカだと人工肉にするって言ってるから行き着く先は大豆ソーセージだ
107 22/01/17(月)13:58:46 No.887796246
>安くて沢山入ってる奴ってすぐ油ギトギトになってカビるよね カビた事ないけどどういう状態で保存したらそうなるんだ
108 22/01/17(月)13:59:11 No.887796330
>デザイン性って言うなら無駄に開けにくいテープ巻いた抱き合わせより新パッケの方がいいだろ! 本当にそうなんだよね
109 22/01/17(月)13:59:16 No.887796341
>デザイン性って言うなら無駄に開けにくいテープ巻いた抱き合わせより新パッケの方がいいだろ! そういやそうだわ……
110 22/01/17(月)14:00:46 No.887796633
なんかうちもたまにソーセージ食いてえなあー ってなったらジョンソンになってきてる気がする
111 22/01/17(月)14:00:58 No.887796674
真空パックにはしないのかな 嵩張らなくていいと思うけど
112 22/01/17(月)14:01:20 No.887796720
でも巾着型やめたら目に見えて売上落ちて元に戻った食品あったよな… ウィンナーじゃなかった気はするけど何だったか
113 22/01/17(月)14:01:56 No.887796831
>>一人暮らしすると >>えっこんなに高いの…? >>ってなる商品No.1のシャウエッセン >安いのでいいか…ってお安いの買って絶望するまでが一人暮らしの洗礼 でもそれでびっくり出来る人は結構良い暮らし出来てた人だ
114 22/01/17(月)14:02:24 No.887796938
>でも巾着型やめたら目に見えて売上落ちて元に戻った食品あったよな… >ウィンナーじゃなかった気はするけど何だったか ほかに巾着型っていうと食パンしか思い浮かばない
115 22/01/17(月)14:02:33 No.887796972
>巾着型だと上に積みづらいから売り場に並べるとき微妙にめんどくさかったし変えてくれてよかったよ ダンボールも積めそうだしな
116 22/01/17(月)14:02:50 No.887797036
でも業務スーパーとかで売ってる赤ウインナーも時々食べたくなるんだ 多い…食いきれない…
117 22/01/17(月)14:03:40 No.887797215
安いウィンナーは安いなりに雑に扱っていいから助かる
118 22/01/17(月)14:04:12 No.887797327
弁当とか普段の料理に使うのは香燻 ウインナーでビール飲みてぇ!!って時はシャウエッセン買う
119 22/01/17(月)14:06:03 No.887797704
安物だとパリッとしないんだよな
120 22/01/17(月)14:07:43 No.887798052
>鎌倉ハムのPBが値段の割とても美味しい >不揃いで形が悪いのが多いんだけどパリっとしてるし500g398円が脅威のコスパすぎる うちの近所の卸売市場でそのメーカーの売れ残りや賞味期限近いのが半額で売ってるからよく買う
121 22/01/17(月)14:07:53 No.887798091
安いのは多分人口ケーシング使ってると思う
122 22/01/17(月)14:08:09 No.887798129
高い価値がある商品
123 22/01/17(月)14:08:33 No.887798226
>でも業務スーパーとかで売ってる赤ウインナーも時々食べたくなるんだ >多い…食いきれない… ギョースーのラインナップなら肉の大公のチョリソがシャウエッセンに近いと思う
124 22/01/17(月)14:09:54 No.887798513
最低だなビッグボス
125 22/01/17(月)14:11:10 No.887798780
近場がシャウエッセン298で扱い始めたのはこういうことか…
126 22/01/17(月)14:11:27 No.887798840
とりあえずJASマーク探してみてくれ 特級ってついてるならそれは間違いないはずだ
127 22/01/17(月)14:11:57 No.887798943
>値上げの原因は原材料や資材の高騰でSDGs関係ないぞ 欧米では今年から多くの地域で鶏や家畜のケージ飼育禁止になるから影響が出始めるよ
128 22/01/17(月)14:14:48 No.887799505
7%の値上げで数十円ってことは 元が400円くらいだったっけ?
129 22/01/17(月)14:14:48 No.887799511
>>値上げの原因は原材料や資材の高騰でSDGs関係ないぞ >欧米では今年から多くの地域で鶏や家畜のケージ飼育禁止になるから影響が出始めるよ 開放鶏舎とか一時期話題にあがったもんな 家畜のQOLを優先するあまり生産性が下がるから値段が上がるんだよな かと言って大豆肉もどうせ高いだろうし中所得層以外には負担でしかない
130 22/01/17(月)14:16:30 No.887799879
>そのうち家畜が出すco2排出量が~とか言ってSDG's値上げはあると思う すでに牛が排出するゲップやし尿から発生する地球温暖化ガスは欧米では規制対象になりつつある 牛のし尿に含まれる成分がメタンの数十倍の地球温暖化ガスを生むのが最近わかった
131 22/01/17(月)14:18:28 No.887800309
昔から無駄だなと思ってたことを今更優良改変みたいに言われても…
132 22/01/17(月)14:19:20 No.887800497
開けにくいんだよな巾着型…
133 22/01/17(月)14:19:42 No.887800586
優良改定するので値上げも許してね♥ って印象にどうしてもなっちゃうな…
134 22/01/17(月)14:22:14 No.887801122
>7%の値上げで数十円ってことは >元が400円くらいだったっけ? 元値は599円なんだ
135 22/01/17(月)14:33:02 No.887803361
自分で稼ぐようになってから シャウエッセンいっぱい買ってモリモリ食いまくったことがあるけど幸せだった 今はそんなに食えないけど久しぶりにやろうかな