虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/17(月)12:16:28 つまり…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/17(月)12:16:28 No.887771050

つまり…どういう事!?

1 22/01/17(月)12:18:58 No.887771713

深く詮索するな 消されるゾ(隔離)

2 22/01/17(月)12:24:17 No.887773266

難しいようであれ?簡単?に見えてやっぱ何だこれ?

3 22/01/17(月)12:34:11 No.887776266

領域に対処したから伏黒が技を出してこないと思って警戒しなかった間抜けなんだろ だから呑気こいてたら食らって焦った

4 22/01/17(月)12:35:19 No.887776603

この漫画の場合深く考えていいのか躊躇ってしまう スルーしとくのがいいのかなって

5 22/01/17(月)12:37:00 No.887777117

なるほどな…って言っとけばいいと思う

6 22/01/17(月)12:37:35 No.887777286

正直よくわからんが伏黒の未熟さゆえにレジィ様の領域展開対策がスカったことはわかれば十分だろう

7 22/01/17(月)12:39:08 No.887777802

1.特級レベルでないと相手の術式を中和することはできない 2.簡易領域とかは必中をかき消すだけ 3.伏黒の領域は必中部分なくて本人にバフかけるだけ 4.だからレジィ様がドヤ顔で簡易領域出しても伏黒相手には意味ない みたいなことかなって解釈した

8 22/01/17(月)12:43:38 No.887779121

術式の付与された結界を中和することで 付与された術式の必中効果を無効化している

9 22/01/17(月)12:44:36 No.887779435

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

10 22/01/17(月)12:47:28 No.887780236

書き込みをした人によって削除されました

11 22/01/17(月)12:47:29 No.887780240

富士山たちが使ってた展延は領域展開を応用した技術で 新陰流の簡易領域は領域を持たない弱者の技術で両者は別物 展延は術式そのものを中和出来るけど簡易領域は必中効果だけ無効化出来る術 ってことでいいのかな

12 22/01/17(月)12:49:59 No.887780973

>No.887779435 こうだと思ってる

13 22/01/17(月)12:50:10 No.887781017

領域を中和するなら必中効果は無くなるけど当たらなくなる訳ではないよね? 結局状況変わらなくない?

14 22/01/17(月)12:50:12 No.887781027

必中無効化してるのに何故当たる?って避けなかったからじゃないかなレジィ様!

15 22/01/17(月)12:51:04 No.887781266

必中効果が無効化されてるのになんで当たるのかはよく分からなかったけど 本来必中付与されてればそれを無効化した時点で避けるまでもなく発生した攻撃自体が消滅するって感じなのかな だから当たってビビった?

16 22/01/17(月)12:51:32 No.887781369

絵うめーな…

17 22/01/17(月)12:51:58 No.887781492

命中率が100になる効果を無効にしたけど素で命中率99あるって事では?

18 22/01/17(月)12:52:09 No.887781547

字が読めねぇ…

19 22/01/17(月)12:52:48 No.887781732

必中効果のみを中和する訳であって必中効果のついた術式を丸ごと無効化するんじゃないよね? じゃあなぜ驚くんだ…?

20 22/01/17(月)12:53:00 No.887781783

てんえんの理屈はなんとなくわかる つづらは必中解除すれば追尾切れてどっか飛んでくだろって思ったら最初から追尾なしで狙い撃ちしたから回避必要だったみたいな話でいいの?

21 22/01/17(月)12:53:00 No.887781784

なんで回避行動しないんだよレジィさま! 一応しとけや

22 22/01/17(月)12:53:19 No.887781872

>領域を中和するなら必中効果は無くなるけど当たらなくなる訳ではないよね? >結局状況変わらなくない? 必中を主眼としてルールを強制するタイプが主流だった昔の領域に相手をぶっ殺す火力までつけて難易度上がりまくったのが今の領域だからそもそも想定が甘いのはそう

23 22/01/17(月)12:53:46 No.887781990

>必中効果が無効化されてるのになんで当たるのかはよく分からなかったけど >本来必中付与されてればそれを無効化した時点で避けるまでもなく発生した攻撃自体が消滅するって感じなのかな >だから当たってビビった? でもそれだったらダゴンの領域展開を伏黒ので相殺した時もわざわざナナミンとかガードする必要なかったんじゃないの?

24 22/01/17(月)12:53:50 No.887782009

>なんで回避行動しないんだよレジィさま! >一応しとけや 簡易領域って少なくともシン陰流はその場から動けないしレジィの葛篭もそういうものかもしれん

25 22/01/17(月)12:54:10 No.887782085

気付いたらもう当たってるは通用しないよんってやったら普通に当ててきた

26 22/01/17(月)12:54:23 No.887782144

>領域を中和するなら必中効果は無くなるけど当たらなくなる訳ではないよね? >結局状況変わらなくない? 憂憂やメカ丸の使い方見るに簡易領域は少なくとも初撃は回避できるのかもしれない というより術式出す=当たるだから必中消されると術自体がキャンセル扱いになるような気がする

27 22/01/17(月)12:54:28 No.887782164

疱瘡婆の領域みたいに棺桶の中に入れて土の中に埋める効果が出ないはずだった 伏黒はそもそも必中効果付与出来てないから何も無効化されてない

28 22/01/17(月)12:54:41 No.887782229

ブラザーと弟がギャグの漫画だし…深く考えたら負け

29 22/01/17(月)12:54:57 No.887782314

てんえんはぶっちゃけほぼほぼ五条専用の対策になってるよね 領域広げずバフかけられるっていうメリットはあるけど

30 22/01/17(月)12:55:14 No.887782377

>でもそれだったらダゴンの領域展開を伏黒ので相殺した時もわざわざナナミンとかガードする必要なかったんじゃないの? 伏黒とダゴンの時は領域VS領域だったから領域VS簡易領域と同じと考えてもいいのかどうか…

31 22/01/17(月)12:55:16 No.887782396

>ブラザーと弟がギャグの漫画だし…深く考えたら負け ?

32 22/01/17(月)12:55:23 No.887782431

>でもそれだったらダゴンの領域展開を伏黒ので相殺した時もわざわざナナミンとかガードする必要なかったんじゃないの? ししる遊軍は当たった状態で出す以外にも普通にマニュアル操作出来るから手元で出して投げてただけでしょ

33 22/01/17(月)12:55:35 No.887782482

>>ブラザーと弟がギャグの漫画だし…深く考えたら負け >? 5年前

34 22/01/17(月)12:56:14 No.887782658

みんな知らないと思うが 実はこっちに向かってくる攻撃は回避ないと当たるんだ

35 22/01/17(月)12:56:18 No.887782674

領域その物が破綻するならすぐに解除されるはずなので簡易領域はルールの外には出れるけど領域から出る手段じゃないと思う

36 22/01/17(月)12:56:29 No.887782716

本当に図にして説明してくれる人初めて見た

37 22/01/17(月)12:56:38 No.887782757

>てんえんはぶっちゃけほぼほぼ五条専用の対策になってるよね >領域広げずバフかけられるっていうメリットはあるけど そもそも領域展開出来るやつは自分の領域に閉じ込めればそれで中和出来るからね 五条悟だと領域上書きされて逆に詰むから展延で消費抑えつつ戦える状態にする必要があっただけ

38 22/01/17(月)12:56:52 No.887782815

今回は無理に図を使って説明しようとしなかっただけマシ

39 22/01/17(月)12:56:59 No.887782842

レジィさまのばあいは最初に必中でくると思って宝マニュアル攻撃されたおかげで「!?」ってなったんだろう 気を抜くなよっていわれたらそうだけど

40 22/01/17(月)12:57:15 No.887782922

伏黒の術式が当たった理由は理解できたけど展延の説明が全く理解できない

41 22/01/17(月)12:57:25 No.887782974

簡易領域の出番がサンプル数少なすぎる! もっと使い手出てきてくれ

42 22/01/17(月)12:57:38 No.887783038

領域展開≠簡易領域で 領域展開なら結界の中和に加えてあらゆる術式を中和できるけど 簡易領域だと結界を中和することしかできないからただの術式は普通に当たる レジィ様は領域展開したから必中攻撃してくるだろと思ってたけど伏黒がまだそこまでのレベルじゃない事には気づかなかったと

43 22/01/17(月)12:58:03 No.887783142

>>てんえんはぶっちゃけほぼほぼ五条専用の対策になってるよね >>領域広げずバフかけられるっていうメリットはあるけど >そもそも領域展開出来るやつは自分の領域に閉じ込めればそれで中和出来るからね >五条悟だと領域上書きされて逆に詰むから展延で消費抑えつつ戦える状態にする必要があっただけ 一応防御術式も突破は出来るよね 五条以外の防御術式って見たことないけど

44 22/01/17(月)12:58:05 No.887783151

普通は必中がなくなったらいくらか破綻が出るんだろうね ここまで優勢な上に隙きもできるなら勝ったわガハハ 痛いやめて

45 22/01/17(月)12:58:12 No.887783185

普通の簡易領域が活躍するサンプルが少なすぎる

46 22/01/17(月)12:58:30 No.887783273

>伏黒の術式が当たった理由は理解できたけど展延の説明が全く理解できない 領域広げずバフかけて相手の防御術式無効化! ぐらいの感じ

47 22/01/17(月)12:58:48 No.887783358

>伏黒の術式が当たった理由は理解できたけど展延の説明が全く理解できない 自分が受けるはずだった相手の術式を領域の方に受け流してはい効いてませーんって感じ

48 22/01/17(月)12:58:54 No.887783379

防御術式少なすぎ問題 バトルの見栄え的に地味だし仕方ないか

49 22/01/17(月)12:59:15 No.887783470

>五条以外の防御術式って見たことないけど 多分キララのラブランデブーとかも領域展開や領域展延なら潰せるんだと思う

50 22/01/17(月)12:59:19 No.887783487

1コマ目の説明がいらない 今回の話に無関係なのに混乱の元すぎる

51 22/01/17(月)12:59:21 No.887783495

スレ画のういういは簡易領域で攻撃自体を防いでなかったっけ 同じように防げるはずなのに当たる!必中を中和できなかったの!?って混乱しただけでは

52 22/01/17(月)12:59:21 No.887783498

結論 領域持ちはずるい

53 22/01/17(月)12:59:22 No.887783499

よくわからんがやってる事は重い物我慢比べだ

54 22/01/17(月)12:59:23 No.887783504

>防御術式少なすぎ問題 >バトルの見栄え的に地味だし仕方ないか 呪力ガードでだいたいどうにかなるから…

55 22/01/17(月)13:00:02 No.887783654

>>五条以外の防御術式って見たことないけど >多分キララのラブランデブーとかも領域展開や領域展延なら潰せるんだと思う そりゃ領域展開なら潰せるでしょうよ!?

56 22/01/17(月)13:00:03 No.887783658

>伏黒の術式が当たった理由は理解できたけど展延の説明が全く理解できない 領域を相手の領域の中和だけに使う感じかと 残りの呪力はバフ

57 22/01/17(月)13:00:33 No.887783786

簡単でもいいから何か原理を教えてくれないと理解しづらいよ この漫画の設定「そうなるものだからそうなる」が多すぎる

58 22/01/17(月)13:00:53 No.887783858

>簡単でもいいから何か原理を教えてくれないと理解しづらいよ 原理っていわれても…

59 22/01/17(月)13:01:03 No.887783888

>防御術式少なすぎ問題 >バトルの見栄え的に地味だし仕方ないか 術式が防御に使えるのって悟とイノタクと…他に浮かばない

60 22/01/17(月)13:01:20 No.887783937

必中無効化しても避けなきゃ当たるだろとは思うけど昔のスタイルが日車式なら無理はない… いやでもハンマー攻撃やデスペナルティの剣だって避けなけりゃそりゃ当たるよな

61 22/01/17(月)13:01:30 No.887783971

>普通の簡易領域が活躍するサンプルが少なすぎる 完全にチャラに出来るのは日車だけかな 真人のはただの結界にできるけど動けない制約キツすぎるから瞬殺回避出来るだけ 陀艮のは式神攻撃を防御しやすくなるだけ 疱瘡婆のは岩落としとか飛んできそう

62 22/01/17(月)13:02:00 No.887784094

呪術って基本的に他人を害するものだから術式も前のめりな攻撃特化が基本なんだろう

63 22/01/17(月)13:02:01 No.887784100

フィールドカードその物に効果があるのが普通でフィールドカードがある場合に効果を発動できる術者は想定してなかった

64 22/01/17(月)13:02:28 No.887784189

防御の最高峰みたいな無下限術式も説明の翌週には領域で対処できるよって説明されるあたりダイヤモンドジョズのコラの通り防御キャラは不遇だ 五条は攻撃も強いが

65 22/01/17(月)13:02:28 No.887784190

領域展延ってそもそも領域展開できないと使えない?

66 22/01/17(月)13:02:36 No.887784222

>必中無効化しても避けなきゃ当たるだろとは思うけど昔のスタイルが日車式なら無理はない… >いやでもハンマー攻撃やデスペナルティの剣だって避けなけりゃそりゃ当たるよな 「必中効果のある術式」は簡易領域すると攻撃自体が弾かれて当たらないんじゃね

67 22/01/17(月)13:02:37 No.887784224

>必中無効化しても避けなきゃ当たるだろとは思うけど昔のスタイルが日車式なら無理はない… >いやでもハンマー攻撃やデスペナルティの剣だって避けなけりゃそりゃ当たるよな そっちはもう明らかに術者本人がやってくるから分かるだろうし 領域が強いのって離れていても術者が攻撃すればどういう位置にいても当てれるところだし

68 22/01/17(月)13:02:40 No.887784243

>いやでもハンマー攻撃やデスペナルティの剣だって避けなけりゃそりゃ当たるよな 日車のそれは領域の裁判で効果を獲得した後領域の外で使う術式だよ

69 22/01/17(月)13:02:56 No.887784295

レジィ動けないのか だとしたら対策と言うにはちょっと不便じゃない?

70 22/01/17(月)13:03:01 No.887784310

アニメ爺のオートカウンターのやつならバシィってできたのかな でもあれも飽和攻撃だと腕食べられちゃうしなままならないね

71 22/01/17(月)13:03:04 No.887784317

>領域展延ってそもそも領域展開できないと使えない? 領域に流し込む必要があるからな

72 22/01/17(月)13:03:07 No.887784327

>領域展延ってそもそも領域展開できないと使えない? 領域展開の応用版だからそう

73 22/01/17(月)13:03:11 No.887784341

>領域展延ってそもそも領域展開できないと使えない? そうでもない fu718952.png

74 22/01/17(月)13:03:27 No.887784398

むしろ展延がそんな原理だったのって方に驚いてる

75 22/01/17(月)13:03:36 No.887784433

>レジィ動けないのか >だとしたら対策と言うにはちょっと不便じゃない? シン陰の簡易領域は動けないけどレジィ様の原型は分からん

76 22/01/17(月)13:04:13 No.887784567

>レジィ動けないのか >だとしたら対策と言うにはちょっと不便じゃない? たぶんだけど領域展開と簡易領域だと確実に展開のほうが負担がデカい 簡易で効果帳消しにされるなら出し損だし切った時点でレジィ様のほうが体力も呪力も多いから有利になる

77 22/01/17(月)13:04:33 No.887784639

やはり黒閃 黒閃は全てを解決する

78 22/01/17(月)13:04:48 No.887784701

あんな棒立ちしてたらそりゃ必中関係なく当たるのでは

79 22/01/17(月)13:04:52 No.887784721

>fu718952.png 線はどういう相関?

80 22/01/17(月)13:05:05 No.887784776

>そうでもない >fu718952.png 単独スキルツリーなんだ…

81 22/01/17(月)13:05:40 No.887784891

>あんな棒立ちしてたらそりゃ必中関係なく当たるのでは 奥義で不発にしたはずの初手が普通に機能してるから驚いたんだろう

82 22/01/17(月)13:06:19 No.887785026

だごんの奴みたいにあたった状態で召喚されるような奴なら消せたんじゃない そもそも必中じゃないから普通にあてにいっただけで

83 22/01/17(月)13:06:34 No.887785075

よう伏黒の領域が必中では無く狙って当ててたってだけの話だよね

84 22/01/17(月)13:06:59 No.887785154

ちょっと複雑にし過ぎな面はあるけど 要するに簡易領域は結界の必中効果を無効化出来て展延は五条の無下限バリアも無効化出来るってだけの話 レジィ様は日車のような領域を想像してたら直接ぶん殴ってきて当てが外れたんだろう

85 22/01/17(月)13:07:11 No.887785198

必中を回避する技ではあるけどそもそも必中じゃないからヒットするよねってことじゃないの?

86 22/01/17(月)13:07:19 No.887785220

>「必中効果のある術式」は簡易領域すると攻撃自体が弾かれて当たらないんじゃね 普通の領域なら必中効果により攻撃が向かうからそれを無効化すると攻撃の動きが止まる…とかなら説明つくかな?

87 22/01/17(月)13:07:19 No.887785222

>>fu718952.png >線はどういう相関? 負の感情からスタートして順々に獲得していく 呪力持ってないけど生得術式持ってる順平タイプやその逆がいるのはそのせい

88 22/01/17(月)13:07:21 No.887785228

普通は相手だって術式任せの棒立ちで領域で殴りかかってきたりはしないし…

89 22/01/17(月)13:07:35 No.887785281

疱瘡婆も陀艮も中和された直後にあれ!?ってなってるし真人に至っては殺せたと勘違いしてる?し 伏黒の不完全版が想定外

90 22/01/17(月)13:08:25 No.887785423

完全な領域だったらイヤコツヅラは無敵なの?

91 22/01/17(月)13:08:34 No.887785457

>あんな棒立ちしてたらそりゃ必中関係なく当たるのでは 少なくとも向こうは必中前提で戦略組んでると思ってたら 間髪入れずにぶん殴ってきたから驚いたんだろう

92 22/01/17(月)13:08:55 No.887785521

>完全な領域だったらイヤコツヅラは無敵なの? 必中術式に関しては無敵になる 普通に殴られると痛い

93 22/01/17(月)13:08:57 No.887785529

必中効果を打ち消した…まぁ避けないから当たるんだが…

94 22/01/17(月)13:08:57 No.887785530

>fu718952.png これ見るとやっぱ裁判官の人おかしいわ

95 22/01/17(月)13:09:15 No.887785586

>完全な領域だったらイヤコツヅラは無敵なの? たぶん無効化できる 伏黒は呪力だけ無駄遣いになる

96 22/01/17(月)13:09:16 No.887785593

>必中を回避する技ではあるけどそもそも必中じゃないからヒットするよねってことじゃないの? 今回のレジィ様の下りはそうだね 展延の説明まで入れて来たのが話をややこしくしてる気がする

97 22/01/17(月)13:09:32 No.887785656

別に完全な領域でも普通の術式は出せるんじゃないの?出せないの?

98 22/01/17(月)13:09:47 No.887785707

必中か必中じゃない云々は陀艮が1番わかりやすいな 何も無しだとダツでダーツで簡易領域とか領域の押し合いすれば魚召喚してぶつける形になって展延だと魚召喚の術式自体を発動させなくさせられる

99 22/01/17(月)13:09:50 No.887785720

折角領域に捉えたのに必中術式じゃなくて初手から普通に攻撃してきた伏黒が未開人過ぎた

100 22/01/17(月)13:09:58 No.887785748

結界内が術式で満たされてるから必中でその術式を中和できるから必中も無効化できて対策なのが簡易領域 って昔の説明のが納得いくわ なんやねん術式は中和しないけど必中は無効って

101 22/01/17(月)13:10:17 No.887785816

必中無効化したから外れるはずだけどそもそも必中ついてないからそのまま当たった 波動球じゃない打球を波動球無効化で返そうとして骨折した師範みたいなもんだな

102 22/01/17(月)13:10:22 No.887785826

裁判はあれ便利すぎるからそのうち殺されそう

103 22/01/17(月)13:10:31 No.887785851

必中なくてもバフはかかるからレジィ様やっぱり辛いと思われる

104 22/01/17(月)13:10:49 No.887785915

領域の必中設定マジで邪魔じゃないですか先生?

↑Top