虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/17(月)11:39:56 勢いで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/17(月)11:39:56 No.887763155

勢いでさっき3090買っちゃったんだけどやってるゲームFFとドラクエだから意味なかったかもしれん

1 22/01/17(月)11:41:02 No.887763385

発送された?

2 22/01/17(月)11:41:39 No.887763510

俺は最近1060を3070にしたんだが 何をやればこのスペックを堪能できるのかわからない

3 22/01/17(月)11:42:42 No.887763723

FF15とドラクエ11Sなら意味あるんじゃないか

4 22/01/17(月)11:43:08 No.887763797

お金があってうらやましい

5 22/01/17(月)11:43:13 No.887763812

電源足りてる?

6 22/01/17(月)11:43:42 No.887763910

>何をやればこのスペックを堪能できるのかわからない まずは自分の持ってるゲームを最高設定にして遊ぶ

7 22/01/17(月)11:43:45 No.887763921

モニタをデカくしよう

8 22/01/17(月)11:43:47 No.887763930

水冷化もしよう

9 22/01/17(月)11:43:54 No.887763958

>俺は最近1060を3070にしたんだが >何をやればこのスペックを堪能できるのかわからない VR!VR!

10 22/01/17(月)11:44:30 No.887764074

14でも最高設定4Kで余裕じゃない?

11 22/01/17(月)11:44:53 No.887764146

ディスプレイと電源は対応してる?

12 22/01/17(月)11:45:18 No.887764237

あんまいいの買うと4Kモニタとか必要になってくるよね

13 22/01/17(月)11:45:53 No.887764358

>モニタをデカくしよう 最近27の144Hzに買い替えたばっかりなんだ…

14 22/01/17(月)11:46:09 No.887764413

画質がってよりfpsが落ち込まなくなるみたいな部分は結構体感できると思う

15 22/01/17(月)11:46:15 No.887764433

>最近27の144Hzに買い替えたばっかりなんだ… ゴキゲンなモニタじゃん!

16 22/01/17(月)11:46:24 No.887764464

WQHDが今のスイートスポット

17 22/01/17(月)11:47:39 No.887764727

まだ在庫有るみたいだけど本当に発送されるのかなこれ

18 22/01/17(月)11:47:45 No.887764747

3060tiと3070はミドルクラスの傑作

19 22/01/17(月)11:48:13 No.887764864

>俺は最近1060を3070にしたんだが >何をやればこのスペックを堪能できるのかわからない サイバーパンク

20 22/01/17(月)11:49:43 No.887765141

>3060tiと3070はミドルクラスの傑作 だから高騰した…

21 22/01/17(月)11:50:19 No.887765258

今のグラボ性能に対してWQHDはfps高めで安定させられてバランスいいよね 4Kでゲームはもうちょっとスペック上がってからの方が満足にできると思う

22 22/01/17(月)11:50:22 No.887765270

>WQHDが今のスイートスポット WQHDでウルトラを滑らかにぶん回すのいいよね…

23 22/01/17(月)11:50:45 No.887765352

3060Tiは2080相当だからコスパ良いよね本当に

24 22/01/17(月)11:50:54 No.887765381

まずはオムニバースにアカウント登録して 弾転がしゲームをダウンロードしよう

25 22/01/17(月)11:51:16 No.887765458

>まだ在庫有るみたいだけど本当に発送されるのかなこれ 普通に届きそうではある

26 22/01/17(月)11:52:48 No.887765751

80までは結構すぐなくなるけど¥357,576は流石にホイホイ買えるやつは少ないから届きそう

27 22/01/17(月)11:54:09 No.887766014

3090羨ましいな3070ti使ってるからビー玉転がし出来ない

28 22/01/17(月)11:54:24 No.887766066

電源は1000wにしたか

29 22/01/17(月)11:55:02 No.887766197

マザボはタフなやつかい?

30 22/01/17(月)11:55:16 No.887766253

CPUが5600Xなんだけどボトルネックきついかな?

31 22/01/17(月)11:55:40 No.887766319

FFならまぁいいグラボ使った方が画面綺麗で高FPSになるでしょ ドラクエは分からんけど

32 22/01/17(月)11:56:09 No.887766411

>電源は1000wにしたか フロンティアのBTOのグラボだけ入れ替えるから850Wだ…

33 22/01/17(月)11:56:41 No.887766528

エルデンリングを最高画質でできるな 3080で十分かもしれないけど

34 22/01/17(月)11:57:06 No.887766601

>CPUが5600Xなんだけどボトルネックきついかな? 10%落ちるってさ

35 22/01/17(月)11:57:43 No.887766737

>>電源は1000wにしたか >フロンティアのBTOのグラボだけ入れ替えるから850Wだ… 850あればまあ大丈夫かと余裕を持ってだと1000

36 22/01/17(月)11:57:44 No.887766740

どうせだからPC使ってない時間にマイニングしてお小遣い稼がせとくのもいいんじゃないか

37 22/01/17(月)11:58:55 No.887766990

>80までは結構すぐなくなるけど¥357,576は流石にホイホイ買えるやつは少ないから届きそう Amazonで25万になってるんだ

38 22/01/17(月)11:59:15 No.887767070

>>3060tiと3070はミドルクラスの傑作 >だから高騰した… 3070は出始めの秋頃はいらない子扱いで叩き売られてたのに……

39 22/01/17(月)12:00:03 No.887767225

グラボ買ったスレ久しぶりに見た

40 22/01/17(月)12:00:20 No.887767285

エルデンリングは3060tiでも十分だと思うぞ PS5で4K60fps出せるくらいだし

41 22/01/17(月)12:00:29 No.887767321

>>CPUが5600Xなんだけどボトルネックきついかな? >10%落ちるってさ あーやっぱ結構落ちるのね

42 22/01/17(月)12:00:45 No.887767383

いもげグラボまだ売ってる?

43 22/01/17(月)12:01:33 No.887767542

>Amazonで25万になってるんだ クロシコかクロシコ扱いアマゾンがやめるみたいな話あったからそれ絡みかね

44 22/01/17(月)12:02:07 No.887767649

勢いで買えるお値段じゃない…

45 22/01/17(月)12:02:19 No.887767693

>Amazonで25万になってるんだ ベストセラー1位になっててダメだった

46 22/01/17(月)12:02:20 No.887767696

1050から3060に変える どれだけヌルヌル動くか楽しみだ

47 22/01/17(月)12:02:40 No.887767769

良いことを教えてやろう 良いグラボを買うとそれに見合うパーツ欲しい病にかかるぞ

48 22/01/17(月)12:02:59 No.887767835

買ってなさそう

49 22/01/17(月)12:03:19 No.887767893

いやでも勢いで買うぐらいの安さだな3080で20万とか見てると

50 22/01/17(月)12:03:41 No.887767964

出始めの冬に3070買ったら「」にボロクソ言われてちょっと凹んだよ…

51 22/01/17(月)12:04:11 No.887768078

出始めならしょうがない…

52 22/01/17(月)12:04:19 No.887768106

ビデオカード勢いで買えるのは10万までだわ それ以上だと冷静になっちゃう

53 22/01/17(月)12:04:47 No.887768226

>いやでも勢いで買うぐらいの安さだな3080で20万とか見てると 相対的に安い!ってなっちゃうの良いよね良くない

54 22/01/17(月)12:04:56 No.887768262

>いやでも勢いで買うぐらいの安さだな3080で20万とか見てると 一昨年の値段が懐かしい…

55 22/01/17(月)12:05:32 No.887768381

>出始めの冬に3070買ったら「」にボロクソ言われてちょっと凹んだよ… なんで3080にしなかったの?ねえ?みたいな感じに言われたよな みんながみんなグラボに10万円とか出せるわけじゃないのに……

56 22/01/17(月)12:06:02 No.887768509

>出始めの冬に3070買ったら「」にボロクソ言われてちょっと凹んだよ… 今でこそ品が無いから評価変わってるけど 3060Tiと3080が普通に買えたあの時期だと中途半端感は否めなかった感じはある

57 22/01/17(月)12:06:38 No.887768632

>買ってなさそう 可哀想に…

58 22/01/17(月)12:07:00 No.887768723

さすがに3050が5万とか時代が悪いとしか言えない 普通のロークラスが5万て

59 22/01/17(月)12:07:27 No.887768834

BFとCoDの新作あたりは3070以上欲しいけどどっちもクソゲーなので買わなくてよい 解決!

60 22/01/17(月)12:07:54 No.887768929

俺は4K144hz環境がお手軽にお買い求め出来るまでは1080で頑張ることにするよ…

61 22/01/17(月)12:08:51 No.887769135

>>出始めの冬に3070買ったら「」にボロクソ言われてちょっと凹んだよ… >なんで3080にしなかったの?ねえ?みたいな感じに言われたよな >みんながみんなグラボに10万円とか出せるわけじゃないのに…… 俺もサイパン合わせで3070買ったマン!

62 22/01/17(月)12:08:54 No.887769155

3080が9万台で買えたのは本当にサイパンのおかげ

63 22/01/17(月)12:08:56 No.887769161

グラボ貯金を始めるんだ値上がりは知らない

64 22/01/17(月)12:09:14 No.887769226

BTOが一番安く済むのいいよね よくない…

65 22/01/17(月)12:09:24 No.887769280

>BFとCoDの新作あたりは3070以上欲しいけどどっちもクソゲーなので買わなくてよい >解決! 酷い話だけどスペックめっちゃいるゲームがクソゲーだと安心する俺がいる 超名作だとやりたい!欲しい!グラボ買わなきゃ!ってなるから

66 22/01/17(月)12:10:02 No.887769439

>俺は4K144hz環境がお手軽にお買い求め出来るまでは1080で頑張ることにするよ… ビデオカードもだけどモニターもお高い...

67 22/01/17(月)12:10:15 No.887769487

3070は5万円台で買えたからミドル帯の選択肢として非常にアリだったと思う

68 22/01/17(月)12:10:17 No.887769495

5600Xがボトルネックになるゲームなんて滅多にないよ WQHD以上ならなおさら ボトルネックチェッカーみたいなサイト参考にしてるならデタラメだから気にしなくていいぞ

69 22/01/17(月)12:10:29 No.887769541

グラボ新しくするとじゃあCPUも…メモリも…ってなるから 結局PC丸ごと買い換えることになる

70 22/01/17(月)12:10:37 No.887769576

>なんで3080にしなかったの?ねえ?みたいな感じに言われたよな 悔しかったから買値の倍で3070売って3080tiにしたよやったね

71 22/01/17(月)12:11:00 No.887769664

何も考えずに3070のツイン買ったらうるさくて買い直したマン!

72 22/01/17(月)12:11:23 No.887769758

2070で戦えなくなるまではペンディングだ

73 22/01/17(月)12:11:31 No.887769795

サブディスプレイ買いたいけどお高いのとお安いのの違いがわからない

74 22/01/17(月)12:11:49 No.887769870

BTOも12月頭のクリスマスセール比で既に1万から2万上がってるし…

75 22/01/17(月)12:11:52 No.887769883

結局全部買い換えマン!古いPCはサブにすればよか!

76 22/01/17(月)12:11:56 No.887769899

>FFならまぁいいグラボ使った方が画面綺麗で高FPSになるでしょ >ドラクエは分からんけど と言ってもFF14って現状は言うほど綺麗じゃないしなぁ

77 22/01/17(月)12:12:20 No.887769974

この前3070積んだPCに買い替えたけど やっぱりモニタもFHDからWQHDに更新したほうがいい感じ?

78 22/01/17(月)12:12:20 No.887769976

>BFとCoDの新作あたりは3070以上欲しいけどどっちもクソゲーなので買わなくてよい >解決! 悲しすぎる理由だがその通りなのであと数年は1080で戦える

79 22/01/17(月)12:12:21 No.887769977

>BTOが一番安く済むのいいよね >よくない… BTOやショップPCが自作より高かったことがないだろ

80 22/01/17(月)12:12:40 No.887770058

久々にグラボ買うって人がグラボの次まず用意すべきはグラボを支える物

81 22/01/17(月)12:12:49 No.887770089

いくらハイエンドとはいえ25万のグラボが安いと言われる時代は辛い…

82 22/01/17(月)12:12:51 No.887770099

俺の名は3300Xに3070動かさせて無理させてるマン

83 22/01/17(月)12:13:14 No.887770195

3DCGやろう 絶対サクサクだぞ レンダリング超速いでしょ

84 22/01/17(月)12:13:15 No.887770198

>久々にグラボ買うって人がグラボの次まず用意すべきはグラボを支える物 なんと今25万で売っている尼のやつはサポートが付いてくるんだ

85 22/01/17(月)12:13:24 No.887770233

>この前3070積んだPCに買い替えたけど >やっぱりモニタもFHDからWQHDに更新したほうがいい感じ? はい

86 22/01/17(月)12:13:28 No.887770251

3080持て余し気味だしそろそろVRデビューするかって思ってるんだけどquest2買っておけばいい?

87 22/01/17(月)12:13:38 No.887770293

>悔しかったから買値の倍で3070売って3080tiにしたよやったね かしこい!

88 22/01/17(月)12:13:56 No.887770363

>3DCGやろう >絶対サクサクだぞ >レンダリング超速いでしょ プリレンダの3DCGってGPUじゃなくてCPU使うんじゃない?

89 22/01/17(月)12:13:56 No.887770365

やってるゲームがDLSS対応するよ~って言ってたから買わなきゃ…

90 22/01/17(月)12:13:58 No.887770379

>3080持て余し気味だしそろそろVRデビューするかって思ってるんだけどquest2買っておけばいい? うん

91 22/01/17(月)12:14:04 No.887770403

>何も考えずに3070のツイン買ったらうるさくて買い直したマン! zotacのツインファンのが確か最安だったんだよな

92 22/01/17(月)12:14:15 No.887770459

縦置きしようと思ったけどpcie 4.0のライザーケーブル高杉龍

93 22/01/17(月)12:14:25 No.887770503

今GPU買うなら他のやつ揃えた方がいいマジで CPUはIntelがようやくRyzenと戦えるレベルの出してきたんで今はどっち買ってもいいし SSDはかなりお安いし

94 22/01/17(月)12:14:29 No.887770523

勢いで買える金額!?

95 22/01/17(月)12:14:37 No.887770556

書き込みをした人によって削除されました

96 22/01/17(月)12:15:00 No.887770636

>>と言ってもFF14って現状は言うほど綺麗じゃないしなぁ >さすがに10年前のクオリティだ死ね そこまで言わなくても…

97 22/01/17(月)12:15:01 No.887770639

ドラクエ11sなんてGTX1060で自動で品質最高になってて動いてるよ ダクソ3も特に問題感じない 俺は今年も出費0マン!

98 22/01/17(月)12:15:02 No.887770644

>>と言ってもFF14って現状は言うほど綺麗じゃないしなぁ >さすがに10年前のクオリティだ死ね 言葉が過ぎるぞ!

99 22/01/17(月)12:15:06 No.887770662

quest2ですら12月が5000ポイント還元だったのに…

100 22/01/17(月)12:15:21 No.887770731

5万以上安いから勢いかね

101 22/01/17(月)12:15:24 No.887770745

>さすがに10年前のクオリティだ死ね 普段から死ねとか使わない方がいいぞ

102 22/01/17(月)12:15:24 No.887770749

なんで死になってるんだごめん…

103 22/01/17(月)12:15:30 No.887770780

25万は無理だあ

104 22/01/17(月)12:15:40 No.887770827

>quest2ですら12月が5000ポイント還元だったのに… (10000P還元逃したんだな…)

105 22/01/17(月)12:15:49 No.887770880

>3080持て余し気味だしそろそろVRデビューするかって思ってるんだけどquest2買っておけばいい? 本当だとvramきつくなることがあるので高く売れるなら売って3080tiにするのがお勧めではある

106 22/01/17(月)12:16:48 No.887771146

ZEN3&RTX30おじさんは滅茶苦茶発生しそう

107 22/01/17(月)12:17:23 No.887771291

マイニングさせてればいいだろとか思ってた3090買ったら作動音がうるさくて止めちゃってて目論見が外れてるのが俺だ

108 22/01/17(月)12:17:37 No.887771355

>ZEN3&RTX30おじさんは滅茶苦茶発生しそう ivyおじさんから転生したはずだったのに…

109 22/01/17(月)12:17:53 No.887771434

グラボのスレ見てると錯覚しそうになるけど 3080以上は一般的ではないよな値段的に

110 22/01/17(月)12:18:03 No.887771481

初代zenおじさんは7年戦えると思ってたんだ…

111 22/01/17(月)12:18:05 No.887771484

奮発してグラボ変えようかなと思ってたけど他の部品が旧世代だから尻込みする

112 22/01/17(月)12:18:07 No.887771494

>>ZEN3&RTX30おじさんは滅茶苦茶発生しそう >ivyおじさんから転生したはずだったのに… 結局おじさんはおじさんにしかなれないんだ…

113 22/01/17(月)12:18:20 No.887771548

>>何も考えずに3070のツイン買ったらうるさくて買い直したマン! >zotacのツインファンのが確か最安だったんだよな ZOTACクソうるさいくせに最近は安くもなくて生意気だよな

114 22/01/17(月)12:18:31 No.887771597

一般的じゃないかもしれんがとりあえず積んどけば長いこと使えるだろうし…

115 22/01/17(月)12:18:37 No.887771617

>>この前3070積んだPCに買い替えたけど >>やっぱりモニタもFHDからWQHDに更新したほうがいい感じ? >はい まあそうだよなぁやっぱり…でもPC本体だけで既に予算オーバー気味だし そこから更にモニタもとなるとなかなかお財布に厳しい…

116 22/01/17(月)12:18:42 No.887771649

>奮発してグラボ変えようかなと思ってたけど他の部品が旧世代だから尻込みする 今の時期はグラボ以外変えた方がいいよ

117 22/01/17(月)12:18:43 No.887771651

>ZEN3&RTX30おじさんは滅茶苦茶発生しそう ZEN2GTX10おじさんのままじゃねえかな…

118 22/01/17(月)12:18:50 No.887771676

>奮発してグラボ変えようかなと思ってたけど他の部品が旧世代だから尻込みする 時期が悪い言われているのグラボだけだからグラボ買えるんなら丸ごと変えてしまうのがええ

119 22/01/17(月)12:18:50 No.887771679

高すぎて変えないからメモリ増設で誤魔化すマン

120 22/01/17(月)12:18:55 No.887771701

まぁ生き残ってるsandyおじさんいるのかな

121 22/01/17(月)12:18:55 No.887771705

BTOは5年で買い換えるの?

122 22/01/17(月)12:18:58 No.887771715

3070っておいくら

123 22/01/17(月)12:19:10 No.887771760

>CPUはIntelがようやくRyzenと戦えるレベルの出してきたんで今はどっち買ってもいいし 12世代コスパいいよね

124 22/01/17(月)12:19:12 No.887771768

>奮発してグラボ変えようかなと思ってたけど他の部品が旧世代だから尻込みする インテルは10年ぶりの買い時12世代が来てるぞ

125 22/01/17(月)12:19:30 No.887771833

エルデンに合わせてモニターもWQHDに変えようかなと考えている

126 22/01/17(月)12:19:32 No.887771852

>グラボのスレ見てると錯覚しそうになるけど >3080以上は一般的ではないよな値段的に 転売価格のPS5も余裕で買えるからな…

127 22/01/17(月)12:19:44 No.887771915

>まぁ生き残ってるsandyおじさんいるのかな 年明けまでSandyおじさんだったよ x79だけど

128 22/01/17(月)12:19:46 No.887771928

Zen4が出る頃にはグラボの値段下がってくれねーかな それまで持ってくれよ俺の1070ti!

129 22/01/17(月)12:19:47 No.887771929

>BTOは5年で買い換えるの? 20万かけても3年で物足りなくなるから30万はかけないと5年は厳しいかもしれない

130 22/01/17(月)12:19:56 No.887771976

グラボはやっぱり少々高くてもトリプルファンがいいと思いました

131 22/01/17(月)12:19:56 No.887771981

>ZEN2GTX10おじさんのままじゃねえかな… sandyおじさん最後の転生先がZen3だから 今まだsandyおじさんやってる奴はsandyおじさんのまま死ぬ

132 22/01/17(月)12:20:19 No.887772072

3900Xだと3090相手じゃボトルネックになるかな?

133 22/01/17(月)12:20:36 No.887772156

>転売価格のPS5も余裕で買えるからな… PS5はワンサイズ小さくなってから買うつもりだけどいつになるのやら

134 22/01/17(月)12:21:02 No.887772283

俺のやってるゲーム書き出してたら2080くらいでなんか事足りる気がしてきた

135 22/01/17(月)12:21:05 No.887772297

いまsandyおじさんは入る墓すらなくてつらそう

136 22/01/17(月)12:21:05 No.887772299

カード一枚が中古車みたいな値段になってて怖い

137 22/01/17(月)12:21:22 No.887772392

WQHDってなんで妙に影薄いんだろ

138 22/01/17(月)12:21:49 No.887772514

>グラボはやっぱり少々高くてもトリプルファンがいいと思いました 今のグラボ熱すぎるからな…

139 22/01/17(月)12:21:59 No.887772576

>3900Xだと3090相手じゃボトルネックになるかな? ゲームのやり方による フルHDでとにかくfps出したいですとかだとなる 120Hzくらいまでなら全く問題ない

140 22/01/17(月)12:22:03 No.887772598

3080買ったのにやってることが週一のVRエロゲーだけですごくもったいないことしている気がする

141 22/01/17(月)12:22:14 No.887772654

>いまsandyおじさんは入る墓すらなくてつらそう Intelがいいなら今こそ買い換え時かと どうせならDDR5のマザー選択すればDDR4スキップ出来るし

142 22/01/17(月)12:22:19 No.887772673

ryzen5GTX1660Sおじさんだ

143 22/01/17(月)12:22:33 No.887772751

>本当だとvramきつくなることがあるので高く売れるなら売って3080tiにするのがお勧めではある マジかー でも3080Ti買う方が苦労しそうだしこのままでいいかな…

144 22/01/17(月)12:22:33 No.887772755

>WQHDってなんで妙に影薄いんだろ PC以外で用途がないから TVというかAV系は2K4K8Kなので

145 22/01/17(月)12:22:35 No.887772762

グラボでもっといいパソコンが買えちゃうよう

146 22/01/17(月)12:22:37 No.887772781

CPUは色々性能上がって楽しそうだけど GPUは値段と熱と消費電力ばかり上がってる印象がある

147 22/01/17(月)12:22:41 No.887772803

>WQHDってなんで妙に影薄いんだろ 今は4Kあるからゲーム以外あんま選ぶ理由無いからじゃねえかな ゲームでもGPU予算ありまくるなら4K行くし

148 22/01/17(月)12:22:48 No.887772832

sandyおじさんは今こそ12世代に転生すべきでは グラボだけ流用で…

149 22/01/17(月)12:22:55 No.887772876

マイニングは知らないけどPL下げても大して性能下がらないし 冷えるし静かになるしいいことばっかな気がする

150 22/01/17(月)12:23:02 No.887772916

>WQHDってなんで妙に影薄いんだろ 4K時代の今となってはもうゲーミングくらいしか需要がないから……

151 22/01/17(月)12:23:13 No.887772974

SandyおじさんはIntel狙いでずっと買い控えてたんだろうし今こそ買うべきじゃない?

152 22/01/17(月)12:23:23 No.887773015

>TVというかAV系は2K4K8Kなので 2KはWQHDだよ!

153 22/01/17(月)12:23:24 No.887773018

5600xで3070の組み合わせは俺もだな… 10%のボトルネックを大きいと見るか小さいと見るか…俺も5800xにすれば良かったかな…

154 22/01/17(月)12:23:49 No.887773140

3070買う→CPUに物足りなさを感じて5900Xにする→CPUクーラーをうんこにする メモリも盛りたくなって32GBにする→m.2導入しちゃう 最初はグラボを買っただけなのに今は144hzのモニタが欲しいあひゃひゃ

155 22/01/17(月)12:23:52 No.887773158

高い買い物は気持ちいいぞ!

156 22/01/17(月)12:23:53 No.887773161

>CPUは色々性能上がって楽しそうだけど >GPUは値段と熱と消費電力ばかり上がってる印象がある 性能もちゃんと上がってるよ…

157 22/01/17(月)12:24:11 No.887773247

>>TVというかAV系は2K4K8Kなので >2KはWQHDだよ! TVで2K言うたらFHDだろ

158 22/01/17(月)12:24:12 No.887773248

4Kだとグラボのパワー不足 とはいえHDだと少し物足りないって時にWQHDは現実的な選択肢になる

159 22/01/17(月)12:24:25 No.887773304

>でも3080Ti買う方が苦労しそうだしこのままでいいかな… 相場確認は必要だけど3080Tiは想像以上にお買い得な状況だと思う うまくすればプレ値どころか割引価格で買えるはず

160 22/01/17(月)12:24:30 No.887773327

1060から3060に変えた 本当はtiにしたかったが妥協した…

161 22/01/17(月)12:24:35 No.887773361

そもそもボトルネックってあるの? 最近のゲームはCPUパワーも普通に使うから グレードの低いCPUを使えば当然フレームレート下がるだけじゃないの?

162 22/01/17(月)12:24:37 No.887773367

ここはハイスペックPC大好きな変人が多いけど普通のオタクはVRとかやらないし3070くらいあれば十分だと思う

163 22/01/17(月)12:24:40 No.887773386

>あひゃひゃ キショ

164 22/01/17(月)12:24:50 No.887773443

ゲームなら性能とのバランスでwqhd144khzがいいと思うな

165 22/01/17(月)12:24:51 No.887773453

i3でもゲームするなら結構良い性能になってきてビビる

166 22/01/17(月)12:24:56 No.887773474

業界アナルリストが言ってるのが本当なら 来年は半導体不足落ち着いた上でDDR5下落の年で当たり年なんだが果たして

167 22/01/17(月)12:24:58 No.887773485

>WQHDってなんで妙に影薄いんだろ マーケティングの都合だと思う 実際ライトなFPSならともかくサイパンとかの重いゲーム4Kだときついし

168 22/01/17(月)12:25:04 No.887773515

>ここはハイスペックPC大好きな変人が多いけど普通のオタクはVRとかやらないし3060tiくらいあれば十分だと思う

169 22/01/17(月)12:25:08 No.887773529

>>TVというかAV系は2K4K8Kなので >2KはWQHDだよ! FHDを2Kと言う場合もあるから混同しないようにFHDとQHDで表記するようになってる

170 22/01/17(月)12:25:12 No.887773551

>そもそもボトルネックってあるの? >最近のゲームはCPUパワーも普通に使うから >グレードの低いCPUを使えば当然フレームレート下がるだけじゃないの? それがCPUがネックって事だろ?

171 22/01/17(月)12:25:15 No.887773574

4kはウマ娘しながら虹裏みるのに便利だよ ゲームはゲーム機がおいついてなくてあんまり恩恵を感じない

172 22/01/17(月)12:25:21 No.887773604

最新ゲームを最高画質でなんて考えなければ結構戦えるもんな…

173 22/01/17(月)12:25:36 No.887773674

>20万かけても3年で物足りなくなるから30万はかけないと5年は厳しいかもしれない 半導体不足で新規開発しがいがないだろうし逆に今は寿命が伸びてるんじゃないかや

174 22/01/17(月)12:25:37 No.887773683

普通のオタクって曖昧すぎるだろ

175 22/01/17(月)12:25:46 No.887773719

>業界アナルリストが言ってるのが本当なら あいつら今年には半導体不足落ち着くとか去年の今頃言ってたし当てにならねえ…

176 22/01/17(月)12:25:47 No.887773725

750tiでPS4相当と考えるとまだまだイケる

177 22/01/17(月)12:25:55 No.887773768

>i3でもゲームするなら結構良い性能になってきてビビる 12100すごいぞ

178 <a href="mailto:5600Xと3070だったわ">22/01/17(月)12:26:01</a> [5600Xと3070だったわ] No.887773788

俺も

179 22/01/17(月)12:26:08 No.887773812

>ゲームなら性能とのバランスでwqhd144khzがいいと思うな khz!?

180 22/01/17(月)12:26:08 No.887773814

>4kはウマ娘しながら虹裏みるのに便利だよ 俺は27インチの縦モニターでウマ娘やってるぜ 結構興奮する…

181 22/01/17(月)12:26:12 No.887773830

>業界アナルリストが言ってるのが本当なら >来年は半導体不足落ち着いた上でDDR5下落の年で当たり年なんだが果たして 鬼が笑うわ

182 22/01/17(月)12:26:12 No.887773834

今sandyおじさんはDDR5がこなれてきた頃が狙い目だろう 来年ぐらい?までなら待てるだろう

183 22/01/17(月)12:26:18 No.887773859

wqhdなら144行けるゲームは多いけど4kになると途端にキツくなるからwqhd派だ

184 22/01/17(月)12:26:20 No.887773883

B660でもそんなに安くねえな…

185 22/01/17(月)12:26:20 No.887773886

アナルリスト

186 22/01/17(月)12:26:33 No.887773950

急にPCのスペック上げるとそれに付随して周辺機器も相応の性能を求められるから お礼と罰を両方与えられたスルトみたいになる

187 22/01/17(月)12:26:34 No.887773954

12コアは欲しい…

188 22/01/17(月)12:26:34 No.887773957

今最もケチるべき部分はグラボではなくモニタで FHDにするだけで物凄く安く組める

189 22/01/17(月)12:26:42 No.887774006

むしろヒとか見ると若いオタクがVRCでキャッキャしてるのよく見る

190 22/01/17(月)12:26:45 No.887774026

zen2おじさんに進化しなかったsandyおじいちゃんはもうsandyで一生を終えた方がいい

191 22/01/17(月)12:26:45 No.887774027

>来年は半導体不足落ち着いた上でDDR5下落の年で当たり年なんだが果たして グラボに関しては供給が回復しても生産調整して価格維持するでしょ今の値段で売れてるんだから

192 22/01/17(月)12:26:55 No.887774075

>khz!? 凄いぬるぬる動きそう

193 22/01/17(月)12:27:15 No.887774171

>アナルリスト 肛門一覧

194 22/01/17(月)12:27:19 No.887774195

>今最もケチるべき部分はグラボではなくモニタで >FHDにするだけで物凄く安く組める モニターケチったらグラボもケチれる

195 22/01/17(月)12:27:21 No.887774200

>zen2おじさんに進化しなかったsandyおじいちゃんはもうsandyで一生を終えた方がいい Intelが良かったのでは? それなら今が買い時だし

196 22/01/17(月)12:27:22 No.887774207

>wqhdなら144行けるゲームは多いけど4kになると途端にキツくなるからwqhd派だ 4Kで最初やって綺麗!よし満足!ってwqhdに変えてぬるぬる優先で遊ぶことが多い

197 22/01/17(月)12:27:33 No.887774274

普通のオタクはケモ耳美少年になってみんなにちやほやされたいから良いの買うよ

198 22/01/17(月)12:27:55 No.887774393

>むしろヒとか見ると若いオタクがVRCでキャッキャしてるのよく見る 見る界隈と声の大きさだけで割合は流石に少ないんじゃないかな… 案外若い子もVRCやってるのはたしかにそう思う

199 22/01/17(月)12:27:55 No.887774395

>wqhdなら144行けるゲームは多いけど4kになると途端にキツくなるからwqhd派だ ここら辺理解せず脳死で4k信仰してる人多いよね

200 22/01/17(月)12:28:01 No.887774425

HaswellおじさんだけどexpressじゃないPCIスロットあるマザーってある? 1660ti君が全力出せてない

201 22/01/17(月)12:28:02 No.887774430

>12100すごいぞ 3300Xの再来なんだがマザーが高え

202 22/01/17(月)12:28:11 No.887774470

FHDだから60tiは過剰スペック!FHDだから60tiは過剰スペック! と念仏唱えたよ

203 22/01/17(月)12:28:21 No.887774516

PCとか身の回りで一番使う機械だからスペック妥協して我慢しながら使いたくないわ…

204 22/01/17(月)12:28:21 No.887774517

>sandyおじさんは今こそ12世代に転生すべきでは >グラボだけ流用で… Alder LakeはSandyを彷彿とさせるよね10コアが特に i3のシングル性能ですら前世代凌駕してるし

205 22/01/17(月)12:28:28 No.887774559

Sandyおじさんはコスパに煩いだけでメーカーに拘りがあるわけじゃないと思うよ 実際Zen2でかなり死んだし

206 22/01/17(月)12:28:31 No.887774570

>>今最もケチるべき部分はグラボではなくモニタで >>FHDにするだけで物凄く安く組める >モニターケチったらグラボもケチれる 6600XTで最強になれるからなFHD

207 22/01/17(月)12:28:36 No.887774588

3050がいもげボードになるからまあ見ててくださいよ

208 22/01/17(月)12:28:39 No.887774597

Zen2で7年ぐらい余裕だと思ってたんだけどな

209 22/01/17(月)12:28:41 No.887774602

まだsandyのマザーボード作って売ってるのビックリする

210 22/01/17(月)12:28:51 No.887774648

cpuとメモリでfps上がるとはいうけど同じお金かけるならグラボの方がいいんだろう?

211 22/01/17(月)12:28:53 No.887774661

>来年は半導体不足落ち着いた上でDDR5下落の年で当たり年なんだが果たして 緑も赤も青も次世代は全部TSMC製造になるんだけど本当に当たり年になると思う?

212 22/01/17(月)12:29:01 No.887774707

グラボのVRAMをユーザーの方で増設できるようにならないかしら…

213 22/01/17(月)12:29:03 No.887774721

俺はWindowsだとスケーリングがいまいちだから32インチWQHD止まりおじさん

214 22/01/17(月)12:29:04 No.887774727

>Zen2で7年ぐらい余裕だと思ってたんだけどな CPUの進化凄い

215 22/01/17(月)12:29:21 No.887774805

FPSなんて老いた目には100も出れば十分だ

216 22/01/17(月)12:29:22 No.887774814

4000番台出る頃には半導体関係落ち着いてたりしないかな 流石に無理か

217 22/01/17(月)12:29:35 No.887774882

3060tiでWQHD60fpsがちょいちょい怪しい事があるがこれは多分CPUが2600Xだからな気がしてきた もしくは対象がSkyrimとBF2042だからか… ともかく5600X投げ売られたら買うか…

218 22/01/17(月)12:29:39 No.887774908

>それがCPUがネックって事だろ? 例えばCPUが一定以上ならそれ以上はフレームレートが上がらないならそれ以下はボトルネックだろうけど 際限なく上がり続けるならそれはボトルネックと言うのだろうかって

219 22/01/17(月)12:29:44 No.887774930

27インチだと4kは小さすぎない?

220 22/01/17(月)12:29:50 No.887774965

作業に使うにしてもちょうどいい感あるんだよなWQHD

221 22/01/17(月)12:30:04 No.887775045

やっぱライバルがいると活性化する …もう一社欲しいね!

222 22/01/17(月)12:30:06 No.887775053

3070tiにしたんだけどゲーム用途なら4kよりもWQHDの方がいいのかい?

223 22/01/17(月)12:30:08 No.887775068

ディスプレイもHDR400とかじゃなければ4KHDR27インチ3万とかだし ガチでショボいFHDモニターじゃなきゃ言うほど安くならないんじゃね

224 22/01/17(月)12:30:17 No.887775102

2月には半導体不足落ち着くって去年の夏聞いた気がするけど…

225 22/01/17(月)12:30:22 No.887775138

ゲームとimgとか動画サイト両立したいからデュアルにしたいけど画面サイズいくらぐらいがいいんだろう

226 22/01/17(月)12:30:25 No.887775159

>緑も赤も青も次世代は全部TSMC製造になるんだけど本当に当たり年になると思う? 今回サムスンだから初値あれで出せたのにTSMCとかヤバいことになるに決まってると思ってる

227 22/01/17(月)12:30:25 No.887775161

>>Zen2で7年ぐらい余裕だと思ってたんだけどな >CPUの進化凄い 変えてもいいなってなるレベルで出してくれるのはいい事だ sandy考えたらな…

228 22/01/17(月)12:30:34 No.887775193

>27インチだと4kは小さすぎない? 画像メインなら丁度いいよ

229 22/01/17(月)12:30:42 No.887775235

WQHDは出力できないゲームも多いからなあ

230 22/01/17(月)12:30:45 No.887775252

>2月には半導体不足落ち着くって去年の夏聞いた気がするけど… コロナが未だ落ち着かないからね……

231 22/01/17(月)12:30:47 No.887775263

ps4のドラクエ11やったあとにPCで11sの最高品質やったらヌルヌル動いて感動したよ

232 22/01/17(月)12:30:48 No.887775271

つか赤と緑で価格カルテルしてんだろ…とはすごく思う

233 22/01/17(月)12:30:53 No.887775297

>やっぱライバルがいると活性化する >…もう一社欲しいね! グラボならインテルがもうすぐくる!

234 22/01/17(月)12:30:57 No.887775315

27インチWQHDちょうどよさそうだな

235 22/01/17(月)12:30:57 No.887775320

>3050がいもげボードになるからまあ見ててくださいよ それクロシコで5万なんですよ あーでも6500もダメだしスタンダードになりそうな気もする

236 22/01/17(月)12:30:58 No.887775331

>もしくは対象がSkyrimとBF2042だからか… BF2042は結構CPUへの依存度高いイメージある

237 22/01/17(月)12:31:01 No.887775348

>3070tiにしたんだけどゲーム用途なら4kよりもWQHDの方がいいのかい? 70は明確にWQHD向けに作ってるよ

238 22/01/17(月)12:31:02 No.887775349

>3070tiにしたんだけどゲーム用途なら4kよりもWQHDの方がいいのかい? 4k60fpsとwqhd144fpsどっちが良いか見て決めたら

239 22/01/17(月)12:31:05 No.887775363

>>それがCPUがネックって事だろ? >例えばCPUが一定以上ならそれ以上はフレームレートが上がらないならそれ以下はボトルネックだろうけど >際限なく上がり続けるならそれはボトルネックと言うのだろうかって 言わないだろネックになっていないんだから GPUとCPUの釣り合いが取れているのかって話なんだ

240 22/01/17(月)12:31:09 No.887775382

メモリとかusbとかpci expressとかCPU回りがどんどん更新されてzen2がついの住処だと思ったのに更新せざるを得ない感じある

241 22/01/17(月)12:31:09 No.887775383

>2月には半導体不足落ち着くって去年の夏聞いた気がするけど… 俺も同じこと思ったし半導体不足は○年以降落ち着く予想は一切信じてないわ

242 22/01/17(月)12:31:10 No.887775390

GPUも簡易水冷したいがVRAMが各社違うからCPUほど汎用的な製品出せないか

243 22/01/17(月)12:31:19 No.887775441

>グラボならインテルがもうすぐくる! >…もう一社欲しいね!

244 22/01/17(月)12:31:20 No.887775443

>Sandyおじさんはコスパに煩いだけでメーカーに拘りがあるわけじゃないと思うよ >実際Zen2でかなり死んだし 個人的にゲームならIntelのが強い印象でなんとなく後回しにしてた DDR4今更買うのも…と思ってたし やっと10nmCPUとDDR5が出てきたんで開店セールでGPUと電源とケース以外一通り買い替えた

245 22/01/17(月)12:31:27 No.887775479

>WQHDは出力できないゲームも多いからなあ そんなゲームある!?

246 22/01/17(月)12:31:35 No.887775513

4090まで待つ

247 22/01/17(月)12:31:36 No.887775519

未だに1070だけどフルHDでFF14やってる程度だと全く困らなくて お高い状況でグラボ買い換える気力がわかない CPUとかは入れ替えたんだけど

248 22/01/17(月)12:31:46 No.887775575

絵の綺麗さを優先するかフレームレート優先するかは意外と分かり合えない どちらが間違ってるとかじゃないしね

249 22/01/17(月)12:31:51 No.887775598

>cpuとメモリでfps上がるとはいうけど同じお金かけるならグラボの方がいいんだろう? そこは解像度とか前提条件が色々あるだろFHDだと一定以上のグラボになると伸びしろがあまりないしグラボ変えるよりって話になる

250 22/01/17(月)12:31:53 No.887775612

>>WQHDは出力できないゲームも多いからなあ >そんなゲームある!? あるかないかで言うとある

251 22/01/17(月)12:32:01 No.887775646

>やっぱライバルがいると活性化する >…もう一社欲しいね! 来たよ!Intel! おまえはGPUに手を出してる余裕本当にあるのか?

252 22/01/17(月)12:32:05 No.887775659

グラボ用水枕とかなくはないけどニッチだね

253 22/01/17(月)12:32:06 No.887775668

>3070tiにしたんだけどゲーム用途なら4kよりもWQHDの方がいいのかい? なんのゲームやるかによるけどサイパン級の重いゲームは4KだとVRAM足りなくなる fpsはよくわからんけど70Tiだと4Kでそこまでfps出ないのでは 俺ならWQHDにする

254 22/01/17(月)12:32:08 No.887775675

EX2780Qとかのダウンコンバート付きWQHDモニターがすごい助かる CSは基本的にWQHDは無いものとして扱うからな… WQHDテレビが無いからだけど

255 22/01/17(月)12:32:14 No.887775706

贅沢言わないから3万円で4050が欲しい

256 22/01/17(月)12:32:19 No.887775727

今度出る3050?が安くて気になってるけど今1050ti使ってて買い替え候補として考えてるけど充分かな

257 22/01/17(月)12:32:26 No.887775761

>27インチだと4kは小さすぎない? 完全に視聴距離によるしスケーリング無しのテキスト見るならそうだねとは思う でも真価が発揮されるのは動画やエッチなイラストだと思うからありあり

258 22/01/17(月)12:32:29 No.887775772

>>グラボならインテルがもうすぐくる! >>…もう一社欲しいね! なんかむかしvoodooとか作ってたとこが復活するとかなんとかいう話はガセだったのかな

259 22/01/17(月)12:32:29 No.887775775

>つか赤と緑で価格カルテルしてんだろ…とはすごく思う 消費電力までカルテルしなくてもいいだろとは思う

260 22/01/17(月)12:32:42 No.887775843

intelも3月くらいにグラボだすみたいだし どれがいもげにふさわしいボードになるのか楽しみじゃわい

261 22/01/17(月)12:32:43 No.887775849

>絵の綺麗さを優先するかフレームレート優先するかは意外と分かり合えない >どちらが間違ってるとかじゃないしね やるゲームにもよるからな シングルゲーだったら60fps出てたらあとは画質に振りたいだろうし競技系はその逆だし

262 22/01/17(月)12:32:50 No.887775882

>>WQHDは出力できないゲームも多いからなあ >そんなゲームある!? スチムーとかちょっと古めのゲームとかはFHDだね 最新ゲーム追い続けるならほぼ無いけど

263 22/01/17(月)12:32:52 No.887775887

>今度出る3050?が安くて気になってるけど今1050ti使ってて買い替え候補として考えてるけど充分かな 十分も十分だけど5万するんだよあいつ…

264 22/01/17(月)12:32:53 No.887775888

>絵の綺麗さを優先するかフレームレート優先するかは意外と分かり合えない >どちらが間違ってるとかじゃないしね やるゲームによりすぎる

265 22/01/17(月)12:33:01 No.887775927

モニター今4k144hzがどんどん来てるけど現状PCじゃオーバースペックでps5のためって感じなんだよな...

266 22/01/17(月)12:33:03 No.887775935

最近5,6年前のゲーミングノートからi5-11400Fと3060に変えたよ 何するにしても早いしガクつかないし快適すぎてすごい

267 22/01/17(月)12:33:11 No.887775973

いもげモニター買っておくべきだったな… spectrum予約してたけど送料200ドルて…

268 22/01/17(月)12:33:23 No.887776026

>cpuとメモリでfps上がるとはいうけど同じお金かけるならグラボの方がいいんだろう? 後々換装するならグラボの方が簡単だし後で拡張するならCPUにお金かけてもいいんだよ 今やりたいことに注力するか後の拡張性に振るかは決断しないといけない

269 22/01/17(月)12:33:30 No.887776063

インテルGPUは低価格帯で勝負してくれんかな

270 22/01/17(月)12:33:33 No.887776078

ベストなモニタサイズと解像度も使用環境でだいぶ変わるからな 今汎用性高いのは27のWQHDだとは思う

271 22/01/17(月)12:33:34 No.887776083

スレ文のってたぶんamazonの25万のやつだよね 確かに勢いで買うやつだわ俺も今注文しちまった

272 22/01/17(月)12:33:41 No.887776122

>>2月には半導体不足落ち着くって去年の夏聞いた気がするけど… >俺も同じこと思ったし半導体不足は○年以降落ち着く予想は一切信じてないわ 去年までの予想オミクロンで全部崩壊してると思う

273 22/01/17(月)12:33:53 No.887776167

1000番代からの乗り換えならやたら高く売れる今が一番マシじゃないか?

274 22/01/17(月)12:33:54 No.887776173

せっかく良いグラボ買ってもゲーム側が144hz対応してなかったりする

275 22/01/17(月)12:33:56 No.887776179

俺なんて16インチ4Kで効果凄く感じてるから27インチは8K欲しい

276 22/01/17(月)12:34:00 No.887776202

>緑も赤も青も次世代は全部TSMC製造になるんだけど本当に当たり年になると思う? TSMCはそういうのもあって去年のコロナの酷いときですら工場増やし続けてるんだけどな コロナで規制厳しい台湾で人かき集めて土建屋のおっちゃんの給料割増にしてまで工事続けてたから アナリストの予想がよく外れるとかGPUは複数要因でどうなんだってのはそうなんだけど連中だって「」よりは業界調べてるんだぞ…

277 22/01/17(月)12:34:13 No.887776278

>なんのゲームやるかによるけどサイパン級の重いゲームは4KだとVRAM足りなくなる >fpsはよくわからんけど70Tiだと4Kでそこまでfps出ないのでは >俺ならWQHDにする 綺麗なら4kかなって漠然と思ってたけどfpsの問題もあるのね ありがとう色々見比べて考えて見るよ

278 22/01/17(月)12:34:21 No.887776318

PS5くらいのスペックのゲーム増えると思ってたけど意外と増えなかったなぁ コロナがやっぱりでかいか

279 22/01/17(月)12:34:29 No.887776349

>メモリとかusbとかpci expressとかCPU回りがどんどん更新されてzen2がついの住処だと思ったのに更新せざるを得ない感じある Zen2以降の進化の速度早いよね PCIe3.0とか10年くらいやってたと思うのに4.0は3年で交代とか

280 22/01/17(月)12:34:35 No.887776377

モニター新調欲高まってきたから今週末ヨド行って色々下見してくるか…

281 22/01/17(月)12:34:46 No.887776447

>1000番代からの乗り換えならやたら高く売れる今が一番マシじゃないか? 3090Tiを待つという手もある それを逃したら次はもう4000代だな

282 22/01/17(月)12:34:47 No.887776450

5nm集中した分他のプロセスに空きが出ないかね

283 22/01/17(月)12:34:48 No.887776453

>なんかむかしvoodooとか作ってたとこが復活するとかなんとかいう話はガセだったのかな 3dfxどっちに吸収されたんだったっけか…

284 22/01/17(月)12:34:51 No.887776467

>スレ文のってたぶんamazonの25万のやつだよね >確かに勢いで買うやつだわ俺も今注文しちまった ちゃんと届けばいい買い物したと2年ぐらい思えるはず

285 22/01/17(月)12:34:52 No.887776472

>十分も十分だけど5万するんだよあいつ… 4万円台じゃなくなったのか…

286 22/01/17(月)12:34:57 No.887776496

「」は上級アナリストだからな…

287 22/01/17(月)12:34:58 No.887776503

半導体不足解消予想なんてコロナが終わらない限り見通し立たないだろう

288 22/01/17(月)12:35:01 No.887776516

3050ってどうなの?

289 22/01/17(月)12:35:11 No.887776562

4KモニタにFHD出力しても良いんだぜ 負荷が軽い時だけ4K出力にすればいい

290 22/01/17(月)12:35:11 No.887776565

>インテルGPUは低価格帯で勝負してくれんかな ミドルらしいけど問題はインテルが安く出しても店に並んだ時にはプレ値になってそうなことだ

291 22/01/17(月)12:35:19 No.887776602

インテルが作ったグラボとかCPUとあわせたらベンチマークすごい数字にしちゃうやつじゃないの

292 22/01/17(月)12:35:22 No.887776616

銅だね

293 22/01/17(月)12:35:23 No.887776620

やはり27のWQHDの144hzあたりがいもげスタンダードでは

294 22/01/17(月)12:35:29 No.887776660

>「」は上級アナリストだからな… アナルに精通してる「」はいる

295 22/01/17(月)12:35:38 No.887776705

3090でするimgは一味違う

296 22/01/17(月)12:35:40 No.887776714

FHDでいいや

297 22/01/17(月)12:35:46 No.887776753

いもげモニターを決めよう

298 22/01/17(月)12:35:49 No.887776773

>「」は上級アナリストだからな… アナルリストの間違いじゃない?

299 22/01/17(月)12:35:49 No.887776774

グラボ買えないスレと違って買ったスレだと3000シリーズ持ってる「」がぞろぞろ集まってきて怖い…

300 22/01/17(月)12:35:49 No.887776775

>モニター今4k144hzがどんどん来てるけど現状PCじゃオーバースペックでps5のためって感じなんだよな... PCより性能低いPS5のために4Kモニタ出てるって考えたら面白いな まぁPS5でも動くようにゲーム側が調整するだろうけど

301 22/01/17(月)12:35:50 No.887776780

MMDで4k60fpsのエロ動画作るにはどのクラス買えばいいのかね

302 22/01/17(月)12:35:59 No.887776822

WQHD出力出来ないレベルで古いソフトならフルHD引き伸ばしても大して変わらんだろうし

303 22/01/17(月)12:36:02 No.887776834

使ってる入力デバイスがネイティブUSB2.0じゃないとぐずるからおつらい…

304 22/01/17(月)12:36:04 No.887776839

このまえのいもげモニターがまさにそのスペックだったな

305 22/01/17(月)12:36:05 No.887776847

>PS5くらいのスペックのゲーム増えると思ってたけど意外と増えなかったなぁ >コロナがやっぱりでかいか PCで1650や1060が大手ふって歩いてる間はPS5は全然パワー出せないよ PS4はCPUがボトルネックすぎて切ることあっても

306 22/01/17(月)12:36:34 No.887776989

27インチWQHD144hz買ったら今度はサブモニターも良いやつにしたいなって思うようになるよ なった

307 22/01/17(月)12:36:35 No.887776995

>3050ってどうなの? 5万で買えたら良い性能

308 22/01/17(月)12:36:50 No.887777067

いもげモニターにいもげグラボを組み合わせて最高のいもげ体験

309 22/01/17(月)12:36:52 No.887777072

3090は買って届いて使ってみて次には VRAMどうやって冷やしたものかと考えるんだ

310 22/01/17(月)12:36:52 No.887777074

>>十分も十分だけど5万するんだよあいつ… >4万円台じゃなくなったのか… アマゾンがおもらししてクロシコで5万超え ASUSとかは当然もっと高いと思われる

311 22/01/17(月)12:36:56 No.887777095

>綺麗なら4kかなって漠然と思ってたけどfpsの問題もあるのね >ありがとう色々見比べて考えて見るよ できれば実店舗行くのをおすすめするよ 個人的なおすすめはIPSでWQHD165Hzとかのモデル パネル方式が進化して今までのIPSよりさらに鮮やかになった

312 22/01/17(月)12:37:13 No.887777169

いもげキーボードといもげマウスもいる

313 22/01/17(月)12:37:15 No.887777175

3090とか銭持ちやなぁ グラボに30万けぇ

314 22/01/17(月)12:37:15 No.887777182

>グラボ買えないスレと違って買ったスレだと3000シリーズ持ってる「」がぞろぞろ集まってきて怖い… つっても俺は3060で3000ナンバーズの中では1番雑魚だしな

315 22/01/17(月)12:37:19 No.887777200

>それを逃したら次はもう4000代だな 4000番台は時期的に高そうだから5000番台まで待ちそう…

316 22/01/17(月)12:37:45 No.887777339

>グラボ買えないスレと違って買ったスレだと3000シリーズ持ってる「」がぞろぞろ集まってきて怖い… 買えたって言ったらID出るからな…

317 22/01/17(月)12:37:47 No.887777357

この感じだと3050パリットでも5万くらいになりそうだなあ…

318 22/01/17(月)12:37:53 No.887777398

120fps以上だとdpケーブルだと制限かかるモニターとかあるから気をつけて

319 22/01/17(月)12:38:13 No.887777495

俺はRyzenにIntelグラボ挿して昔では考えられなかったな!をしたい

320 22/01/17(月)12:38:21 No.887777530

俺は5700xt おじさんだから…

321 22/01/17(月)12:38:23 No.887777543

ゲームパスお試しで入ってフォルツァでもやろう

322 22/01/17(月)12:38:33 No.887777593

4000番台は消費電力がまた凄いことになりそうでな…

323 22/01/17(月)12:38:34 No.887777607

やばい いもげグラボポチる寸前まできている

324 22/01/17(月)12:38:49 No.887777688

>この感じだと3050パリットでも5万くらいになりそうだなあ… ドスパラのアリバイ初値に期待なんだけど5万ちょうどだろうなぁ

325 22/01/17(月)12:38:51 No.887777701

どのみち円安とアメリカインフレでPCパーツは価格がさらに上がりそうな気配しかしない

326 22/01/17(月)12:38:54 No.887777718

>いもげグラボ 不名誉すぎる…

327 22/01/17(月)12:39:06 No.887777788

3090注文しようかなと思ったけど今3080何だよな… VRCやろうと思ってるけど違いは出るのかな…メモリ的に

328 22/01/17(月)12:39:10 No.887777812

>やばい >いもげグラボポチる寸前まできている こんな価格もう来ない可能性が高いぞ

329 22/01/17(月)12:39:11 No.887777814

24インチFHDと27インチWQHDの2つでやってるとウィンドウを違うディスプレイに移した時の拡大縮小がだいぶ鬱陶しくなってきた

330 22/01/17(月)12:39:16 No.887777834

>俺はRyzenにIntelグラボ挿して昔では考えられなかったな!をしたい NTRって言っていいのかなそれ…

331 22/01/17(月)12:39:22 No.887777871

>グラボ買えないスレと違って買ったスレだと3000シリーズ持ってる「」がぞろぞろ集まってきて怖い… 買ったときは安かった…それでも高いなって思ってた

332 22/01/17(月)12:39:32 No.887777929

3090Tiが不具合で出荷が少し遅れるそうだから3090今が買い時ですぞー!!

333 22/01/17(月)12:39:36 No.887777947

>>俺はRyzenにIntelグラボ挿して昔では考えられなかったな!をしたい >NTRって言っていいのかなそれ… リバじゃないの?

334 22/01/17(月)12:39:40 No.887777964

サブモニターもお高いやつにしたら今度は三枚目だ 三枚目を買ったらモニターアームも欲しくなるし机も欲しくなる

335 22/01/17(月)12:39:45 No.887777989

>4000番台は消費電力がまた凄いことになりそうでな… 制限かければワッパが下がるってことはないよ多分

336 22/01/17(月)12:39:52 No.887778028

サイパン出たときに合わせて買っておけばよかったと後悔してる

337 22/01/17(月)12:40:00 No.887778077

>いもげグラボポチる寸前まできている 2月から春節でそもそも手に入らなくなって更に高騰するぞ ちなみにおもらしされてる3090Tiの価格は40~50万だ

338 22/01/17(月)12:40:13 No.887778147

これ以上蔑称付けるのはやめろ!

339 22/01/17(月)12:40:16 No.887778158

1000シリーズと3000シリーズは所有者がわらわら出てくるが この手のスレで2000シリーズで頑張ってる人見る事が本当に少ない

340 22/01/17(月)12:40:20 No.887778178

>ちなみにおもらしされてる3090Tiの価格は40~50万だ なそ

341 22/01/17(月)12:40:30 No.887778233

3050ご祝儀価格で買って中古相場高上りしてるうちに今使ってるグラボを高値で売り抜くのも一つな気がしてきた

342 22/01/17(月)12:40:36 No.887778259

2070でも結構満足してるけどグラボ高いからあと5年は戦ってもらう

343 22/01/17(月)12:40:51 No.887778341

>出始めの冬に3070買ったら「」にボロクソ言われてちょっと凹んだよ… あの時Nvが直前になって 「メモリ生産足りねえから減らしたけど確保できたらメモリ倍モデル出すから」 ってリークしてたせいで 飛びついて買った人が情弱扱いされてたんだよね ただ、メモリ確保どころかコロナでこのザマになったから結果的に最初に買った人が一番得してる

344 22/01/17(月)12:41:07 No.887778422

>この感じだと3050パリットでも5万くらいになりそうだなあ… fu718896.jpg たかいよぉ…

345 22/01/17(月)12:41:11 No.887778440

>どのみち円安とアメリカインフレでPCパーツは価格がさらに上がりそうな気配しかしない TSMC自体が値上げしたがってたり革ジャンの邪悪な思惑だったり下がらない要素も強いけど 供給面の安定とか流石に消費者もコアユーザーばかりじゃないから今買ってるような人間以外はついてこれないとかあるから 値段ちょっと下がってほぼ据え置きで入手性だけが安定するとかが落し所なのかなあ

346 22/01/17(月)12:41:15 No.887778457

>1000シリーズと3000シリーズは所有者がわらわら出てくるが >この手のスレで2000シリーズで頑張ってる人見る事が本当に少ない ここもいるじゃない というか2000代は別に頑張らないで十分まだ使える

347 22/01/17(月)12:41:17 No.887778465

>24インチFHDと27インチWQHDの2つでやってるとウィンドウを違うディスプレイに移した時の拡大縮小がだいぶ鬱陶しくなってきた Nvidiaのグラボ使ってたらだけど DSRで解像度合わせたらいいんでない?

348 22/01/17(月)12:41:17 No.887778469

>1000シリーズと3000シリーズは所有者がわらわら出てくるが >この手のスレで2000シリーズで頑張ってる人見る事が本当に少ない とっくに 売った

349 22/01/17(月)12:41:20 No.887778481

前は我慢してTN液晶使ってたけど最近IPSでも応答速度いいのが割と安く買えるから大変ありがたい

350 22/01/17(月)12:41:33 No.887778546

格安高性能モデルにいもげの烙印を押していく集団

351 22/01/17(月)12:41:36 No.887778563

>メモリ確保どころかコロナでこのザマになったから結果的に最初に買った人が一番得してる 買いたいときが買い替え時とはよく言ったもんだよほんと

352 22/01/17(月)12:41:43 No.887778593

>1000シリーズと3000シリーズは所有者がわらわら出てくるが >この手のスレで2000シリーズで頑張ってる人見る事が本当に少ない 明らかに繋ぎ世代で10x0が優秀過ぎたってのもあるけど乗り換えしにくい性能だったからなぁ

353 22/01/17(月)12:41:48 No.887778620

今も売ってるかは知らんけど最安値は 3080は14万 3080tiは19万 いもげグラボは25万

354 22/01/17(月)12:42:01 No.887778675

いもげグラボって何…?

355 22/01/17(月)12:42:12 No.887778719

12GBモデルもTiも結局のところ実質的な値上げだからね

356 22/01/17(月)12:42:27 No.887778786

>いもげグラボって何…? imgを見るのに最適なRTX3090搭載のグラボ

357 22/01/17(月)12:42:42 No.887778859

3050とか5万やしな 中学生でも即買いやろう

358 22/01/17(月)12:42:48 No.887778892

3080は売ってしまった23万とかうるねん

359 22/01/17(月)12:42:53 No.887778912

2000持ちは売っぱらって3000買ってそうな人多いと思う

360 22/01/17(月)12:42:54 No.887778916

>この手のスレで2000シリーズで頑張ってる人見る事が本当に少ない 1080Tiが10万だったのに2080Tiが17万とかで出てきてPascalに引きこもってたって人は多い 3080出てきて飛びついた人も

361 22/01/17(月)12:42:54 No.887778918

数年使ってるグラボがあるなら今売って新しいのを買うのが正解に近い

362 22/01/17(月)12:42:55 No.887778923

ASUSのやつじゃない?

363 22/01/17(月)12:43:01 No.887778947

>ちなみにおもらしされてる3090Tiの価格は40~50万だ そん なに

364 22/01/17(月)12:43:01 No.887778951

正直この値段で売れるんだからメーカーも下げる必要ないなって思ってそう

365 22/01/17(月)12:43:06 No.887778971

1660sじゃ…ダメかしら?

366 22/01/17(月)12:43:06 No.887778977

2080ti持ってるからしばらく買い替え予定はない

367 22/01/17(月)12:43:22 No.887779055

>2080ti持ってるからしばらく買い替え予定はない そこは割と買い替えゾーンじゃないか…?

368 22/01/17(月)12:43:27 No.887779073

グラボよくわかんないからGTXの1650にしといた どうせゲームなんてろくにやらないからこれでいいだろう…

369 22/01/17(月)12:43:31 No.887779092

>1660sじゃ…ダメかしら? 良いグラボ使ってますね 大切になさってください

370 22/01/17(月)12:43:51 No.887779189

>2000持ちは売っぱらって3000買ってそうな人多いと思う 実際3080買ってしばらく寝かしてた2080が8万で売れて差し引き1万みたいなケースはゴロゴロしてる

371 22/01/17(月)12:43:55 No.887779210

palitの1060 6GB手放して3000番台買うのはアリだろうか…

372 22/01/17(月)12:43:59 No.887779233

あと3年ぐらいは高いままだと思うから今使ってるPCパーツ壊れないでくれ…

373 22/01/17(月)12:44:11 No.887779306

>1660sじゃ…ダメかしら? まだいけるやつ

374 22/01/17(月)12:44:12 No.887779320

>いもげグラボって何…? ばいなう! https://www.amazon.co.jp/dp/B08JCQ633R/

375 22/01/17(月)12:44:12 No.887779321

まだ3090にふさわしい男に慣れてないから80tiにした

376 22/01/17(月)12:44:14 No.887779328

ガラクロかー…3090オーバースペックだしなぁ… でも勢いで買った今ナウバイ!

377 22/01/17(月)12:44:17 No.887779351

10500ti使ってるけどそろそろ替え時だな…

378 22/01/17(月)12:44:19 No.887779357

3090って全部マイニング制限されてないからうまくいけば元取れるかもな

379 22/01/17(月)12:44:24 No.887779381

2000番台は売っぱらって3000番台買えば実質的にかなりお安いはず

380 22/01/17(月)12:44:43 No.887779469

いもげモニタってどんなやつだったの?

381 22/01/17(月)12:44:45 No.887779481

>10500ti使ってるけどそろそろ替え時だな… コンニチハミライジン

382 22/01/17(月)12:44:49 No.887779498

90売って90Ti記念に買っておこうかって気持ちもあったけど流石に40万は無理

383 22/01/17(月)12:44:50 No.887779505

>10500ti使ってるけどそろそろ替え時だな… なそ

384 22/01/17(月)12:44:51 No.887779510

>ガラクロかー…3090オーバースペックだしなぁ… >でも勢いで買った今ナウバイ! モニターは大丈夫か?

385 22/01/17(月)12:45:01 No.887779565

>palitの1060 6GB手放して3000番台買うのはアリだろうか… 買取高いのはそろそろ終わりじゃね1000番台

386 22/01/17(月)12:45:06 No.887779589

>3090って全部マイニング制限されてないからうまくいけば元取れるかもな されているモデルも実はある

387 22/01/17(月)12:45:12 No.887779617

>10500ti使ってるけどそろそろ替え時だな… コロナどうなった?

388 22/01/17(月)12:45:17 No.887779637

>いもげモニタってどんなやつだったの? MSIの27インチIPS165Hzが30kかなんか

389 22/01/17(月)12:45:17 No.887779641

steamで1060の使用率がトップだからゲーム関連は当面停滞しそう まずゲーム機が買えないからps4との縦マルチとかも必要だろうし

390 22/01/17(月)12:45:22 No.887779655

いもげグラボ買って手元のタフ3080tiをオクに流そうかと思ったけど落札相場190000くらいか……

391 22/01/17(月)12:45:25 No.887779670

古いグラボでもすごい高値で売れるんだから 2000番台とか1000番台使ってる人はそれで頑張る必要無いっていうか 今みたいな時に中古で売っちゃって3060あたりに乗り換えるのがいいよね

392 22/01/17(月)12:45:26 No.887779678

全体的に値下がり傾向、フリマサイトも値下がり

393 22/01/17(月)12:45:33 No.887779711

1070買った当時はもうこれでええやろと思ってたよ 技術発展ってすごいね加減しろ

394 22/01/17(月)12:45:58 No.887779827

1000番台って今どれくらいで取引されてんの?

395 22/01/17(月)12:46:02 No.887779841

>されているモデルも実はある ないよ 流石にサイレントでそれやったら炎上する ドスとかのレビューの話なら多分頭おかしいやつ

396 22/01/17(月)12:46:08 No.887779866

RX480が5万近くで売れたのは何かの間違いかと思った

397 22/01/17(月)12:46:08 No.887779867

最安の3080が14万だし25万出して3090買うくらいなら3080買った方が良いのでは?

398 22/01/17(月)12:46:14 No.887779904

2080ti今でも高く売れんのかな…… 3000番台やっぱ欲しい…

399 22/01/17(月)12:46:31 No.887779975

>2080ti今でも高く売れんのかな…… >3000番台やっぱ欲しい… そもそも手に入らんと思うぞ3000台

400 22/01/17(月)12:46:46 No.887780028

>いもげグラボ買って手元のタフ3080tiをオクに流そうかと思ったけど落札相場190000くらいか…… その差ならタフ残しといたほうが長期的に良い気がする

401 22/01/17(月)12:46:49 No.887780042

2080Ti投げ売り7万で買ったから今の価格帯わけがわからねえよ

402 22/01/17(月)12:46:52 No.887780054

1000台が優秀過ぎたのが悪い

403 22/01/17(月)12:46:55 No.887780070

>3090って全部マイニング制限されてないからうまくいけば元取れるかもな 今試算したけど半年で8万前後か…結構しんどいぞこれ

404 22/01/17(月)12:46:59 No.887780090

3000台もいらないよー

405 22/01/17(月)12:47:06 No.887780126

>1050Tiじゃ…ダメかしら?

406 22/01/17(月)12:47:06 No.887780129

>いもげモニタってどんなやつだったの? これが3.5Kだった https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZRVF662/

407 22/01/17(月)12:47:10 No.887780151

imgをより快適に見るには3090tiが推奨スペックだ

408 22/01/17(月)12:47:13 No.887780169

1060はむしろ使用率が増えてるから 今はまだ需要が高いって事だ

409 22/01/17(月)12:47:15 No.887780181

>2080ti今でも高く売れんのかな…… 3070相当だからまあ売れるんじゃない?

410 22/01/17(月)12:47:17 No.887780191

3090でマイニングに制限かかってないにしろ勿体なさすぎない…?

411 22/01/17(月)12:47:33 No.887780257

>そもそも手に入らんと思うぞ3000台 いったいいつの話してんだよ…

412 22/01/17(月)12:48:00 No.887780393

>そもそも手に入らんと思うぞ3000台 安いかどうかは別として買えなくはないよ!

413 22/01/17(月)12:48:02 No.887780403

>これが3.5Kだった 3500円!?

414 22/01/17(月)12:48:07 No.887780431

2080ti売って3080あたりに乗り換えれば良いんじゃないかな

415 22/01/17(月)12:48:08 No.887780437

今は時期が悪い今は時期が悪いってずっと言われてたけどここまで時期が悪くなるとは思わんよ!

416 22/01/17(月)12:48:13 No.887780453

3000番買っても最高品質でサイパンするぐらいしか使い道ない…

417 22/01/17(月)12:48:16 No.887780472

>>いもげモニタってどんなやつだったの? >これが3.5Kだった >https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZRVF662 すまん35Kだわ

418 22/01/17(月)12:48:20 No.887780492

3090のおかげでようやくSkyrimが60fpsで遊べるようになった

419 22/01/17(月)12:48:42 No.887780606

高い!!!!!!!

420 22/01/17(月)12:48:47 No.887780631

ampereは今が最後の買い時だと思う

421 22/01/17(月)12:48:52 No.887780655

25万って安いの?

422 22/01/17(月)12:48:58 No.887780684

>>3090って全部マイニング制限されてないからうまくいけば元取れるかもな >今試算したけど半年で8万前後か…結構しんどいぞこれ むしろ1年掘らせとけば3090が10万とかだし儲けるの目指さなければ十分じゃない?

423 22/01/17(月)12:49:03 No.887780711

何もなさすぎて新規で1030とか買っちゃう人が出てるからな

424 22/01/17(月)12:49:07 No.887780736

27インチIPSパネルWQHD75hzのやつが2万4千円だったな

425 22/01/17(月)12:49:10 No.887780747

>3090のおかげでようやくSkyrimが60fpsで遊べるようになった どんだけmod入れてるんだよ!!

426 22/01/17(月)12:49:26 No.887780814

「」は単位がわからない

427 22/01/17(月)12:49:28 No.887780823

>25万って安いの? ちょっと前まで30万とかだった

428 22/01/17(月)12:49:43 No.887780890

HALOで久々にグラボ欲しい欲湧いたけどキャンペーンクリアしたら消え失せちゃった また泥エミュとジーコやるだけのPCに戻ったわ

429 22/01/17(月)12:49:43 No.887780892

じつ>2080ti今でも高く売れんのかな…… >3000番台やっぱ欲しい… たぶん10万にはなる じゃんぱら店舗買取でも確か9万くらい 当時2080Ti買えた財力ならそれで3080Ti行きなさる

430 22/01/17(月)12:49:57 No.887780962

ヌビが価格高騰は問屋や小売のせいと 発表して今年中盤から元にもどるといってる 信じろ

431 22/01/17(月)12:50:19 No.887781049

>古いグラボでもすごい高値で売れるんだから >2000番台とか1000番台使ってる人はそれで頑張る必要無いっていうか >今みたいな時に中古で売っちゃって3060あたりに乗り換えるのがいいよね そんなに? って思って検索したら俺の1660tiが5万ぐらいで売れるのか なんか数年前に買った時とほぼ同じ値段な気がする おかしくね?

432 22/01/17(月)12:50:25 No.887781073

>>25万って安いの? >ちょっと前まで30万とかだった そこらへんで売ってるのだど35万とかだしな…

433 22/01/17(月)12:50:28 No.887781093

>ヌビが価格高騰は問屋や小売のせいと >発表して今年中盤から元にもどるといってる >信じろ なんだ未来人か

434 22/01/17(月)12:50:30 No.887781111

電気代もわすれるなよ

435 22/01/17(月)12:50:48 No.887781193

おれじゃない あすくがやった しらない すんだこと

436 22/01/17(月)12:50:51 No.887781199

ゲームとかグラボに10万出せば普通に遊べたやろう 逝かれた時代やな

437 22/01/17(月)12:50:51 No.887781200

今年中盤ってまだ1月だぜ!?

438 22/01/17(月)12:51:08 No.887781281

1000番代の買取価格はマイニング需要とか?

439 22/01/17(月)12:51:09 No.887781289

>なんだ未来人か 13日にいってるそのとおりにやるかはしらん

440 22/01/17(月)12:51:16 No.887781314

去年の中頃にもうマイニングは終わり!グラボ安くなる!って吹聴してたやつ許さんからな

441 22/01/17(月)12:51:17 No.887781322

ババアは信じられるが革ジャンは信じられない自分がいるんだ!

442 22/01/17(月)12:51:18 No.887781325

去年の夏は30万円の3090のおまけにパソコンがついてきてたからな お買い得だったねimgPC

443 22/01/17(月)12:51:32 No.887781373

ヌビて…ンヴィだろ…

444 22/01/17(月)12:51:35 No.887781386

>ヌビが価格高騰は問屋や小売のせいと >発表して今年中盤から元にもどるといってる >信じろ 去年の春頃にも聞いたわそれ

445 22/01/17(月)12:51:45 No.887781422

>ヌビが価格高騰は問屋や小売のせいと >発表して今年中盤から元にもどるといってる >信じろ どうやって元に戻すんです…?大量出荷できるです?

446 22/01/17(月)12:51:47 No.887781430

>去年の中頃にもうマイニングは終わり!グラボ安くなる!って吹聴してたやつ許さんからなイーサリアムを恨め

447 22/01/17(月)12:51:54 No.887781470

5万の3050買うくらいなら6600だなあ

448 22/01/17(月)12:52:00 No.887781503

3090とか絶対持て余す

449 22/01/17(月)12:52:01 No.887781507

>去年の中頃にもうマイニングは終わり!グラボ安くなる!って吹聴してたやつ許さんからな 実際にその頃は少し値下がりしてたんだ…

450 22/01/17(月)12:52:05 No.887781533

>1000番代の買取価格はマイニング需要とか? それもあるけど単純にグラボ全体の価格が引き上げられてるからそのせい GT730が8000円の時代だから…

451 22/01/17(月)12:52:13 No.887781561

今年も残すところあと350日だから中盤なんてすぐだな!

452 22/01/17(月)12:52:13 No.887781562

ぜってーオミクロンのせいで高騰治らんかったわとか言い出す奴

453 22/01/17(月)12:52:27 No.887781631

1660sがいけるなら俺の1070でもまだ大丈夫だな!

454 22/01/17(月)12:52:36 No.887781674

>25万って安いの? 値段推移ざっと見た感じだといつでも買えるかわからん最安値帯ではある 1ヶ月前まで遡って見たけど新品は大体30万前後で売ってるっぽい

455 22/01/17(月)12:52:42 No.887781702

>ヌビが価格高騰は問屋や小売のせいと >発表して今年中盤から元にもどるといってる >信じろ じゃあなんで出荷絞るんです…

456 22/01/17(月)12:52:43 No.887781707

秋頃はそこそこ安くなってたよね 年始でなんか凄い上がったけど

457 22/01/17(月)12:52:44 No.887781714

今年の中盤には需給バランスが正常化する見込みって来年になっても言ってそう

458 22/01/17(月)12:52:59 No.887781776

俺のグラボなんだっけと思って見たら1660sじゃなくてtiだった

459 22/01/17(月)12:53:00 No.887781782

>どうやって元に戻すんです…?大量出荷できるです? いいえ 出荷数は絞ります

460 22/01/17(月)12:53:03 No.887781798

モニタ新しいのほしいんだけど今使ってるモニタだいぶお高く買い取って貰えるみたいで驚いてる なんなの今

461 22/01/17(月)12:53:15 No.887781847

>じゃあなんで出荷絞るんです… いまあまってるだろ?

462 22/01/17(月)12:53:21 No.887781874

>>どうやって元に戻すんです…?大量出荷できるです? >いいえ >出荷数は絞ります わけがわからないよ!

463 22/01/17(月)12:53:34 No.887781927

俺はhaswell…色々ガタがきてグラボどころではない者だ

464 22/01/17(月)12:53:34 No.887781929

Oculus quest2買った俺には朗報だった さようなら3080のタフくん…

465 22/01/17(月)12:53:45 No.887781985

マイニングは一応早くて3ヶ月で稼げなくなるからこの時期ではもう目論見から外した方がいいよ そうならない芽もあるにはあるけどクーデターが起きてくれれば勝つみたいな話だし

466 22/01/17(月)12:54:01 No.887782044

モニターはコロナの在宅需要合わせで値上がりしてたと思う椅子とかと同じで

467 22/01/17(月)12:54:04 No.887782053

3060であと4年くらい戦っていきたい!

468 22/01/17(月)12:54:24 No.887782149

かーっ想定外のオミクロンでなーっ サプライチェーンがなーっ

469 22/01/17(月)12:54:33 No.887782196

>実際にその頃は少し値下がりしてたんだ… 全体的に今より1-2万安く買えたよね

470 22/01/17(月)12:54:37 No.887782207

>Oculus quest2買った俺には朗報だった >さようなら3080のタフくん… いらないならちょーだい!

471 22/01/17(月)12:54:40 No.887782223

全部オミクロンのせいだ

472 22/01/17(月)12:54:44 No.887782253

こんな売り手市場美味しくて仕方がないと思うよ

473 22/01/17(月)12:54:49 No.887782279

>Oculus quest2買った俺には朗報だった >さようなら3080のタフくん… quest2あってもつかうだろ?!

474 22/01/17(月)12:54:52 No.887782289

>マイニングは一応早くて3ヶ月で稼げなくなるからこの時期ではもう目論見から外した方がいいよ >そうならない芽もあるにはあるけどクーデターが起きてくれれば勝つみたいな話だし それにしてもいもげグラボは安い…!

475 22/01/17(月)12:54:53 No.887782294

>1660sがいけるなら俺の1070でもまだ大丈夫だな! 実際FHDなら余裕よ

476 22/01/17(月)12:55:16 No.887782397

>逝かれた時代やな welcome to this crazy Time

477 22/01/17(月)12:55:20 No.887782416

>>Oculus quest2買った俺には朗報だった >>さようなら3080のタフくん… >quest2あってもつかうだろ?! タフを売ってクロ・シコにするんだろう

478 22/01/17(月)12:55:35 No.887782486

ASUSはタフ

479 22/01/17(月)12:55:40 No.887782504

>マイニングは一応早くて3ヶ月で稼げなくなるからこの時期ではもう目論見から外した方がいいよ 一年前にも同じ話を聞いたな…

480 22/01/17(月)12:55:51 No.887782555

>マイニングは一応早くて3ヶ月で稼げなくなるからこの時期ではもう目論見から外した方がいいよ まあその3ヶ月で3万円くらいにはなる、たぶん

481 22/01/17(月)12:56:51 No.887782807

玄人志向のなんて要らねえよ

482 22/01/17(月)12:56:55 No.887782827

まぁVRCはVRAMいくらあってもたりないんですけどね

483 22/01/17(月)12:57:31 No.887783002

24GBでも足りない?

484 22/01/17(月)12:57:56 No.887783114

>玄人志向のなんて要らねえよ アホ死ね

↑Top