虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/17(月)10:55:19 僕もそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/17(月)10:55:19 No.887754989

僕もそろそろ我慢できない…

1 22/01/17(月)10:55:33 No.887755032

ダメ

2 22/01/17(月)10:55:54 No.887755080

世界が終わるまでだめ

3 22/01/17(月)10:56:13 No.887755147

お前は寝てろ

4 22/01/17(月)10:57:36 No.887755404

核が世界中に降り注いだ後ならいいよ…

5 22/01/17(月)10:58:32 No.887755558

>世界が終わるまでだめ 大丈夫 因果関係が逆になるだけです

6 22/01/17(月)10:58:32 No.887755561

後数千年ぐらい我慢できるでしょ?泣き言言わないで

7 22/01/17(月)11:00:44 No.887755935

頼むから寝ててくれ

8 22/01/17(月)11:01:32 No.887756072

噴火したら終わりなので逆に対策する必要がないやつ

9 22/01/17(月)11:03:56 No.887756475

後60年位は我慢して

10 22/01/17(月)11:04:44 No.887756614

俺が死ぬまで勘弁してくれ

11 22/01/17(月)11:05:36 No.887756768

リアルで人類が滅ぶ候補のやつ

12 22/01/17(月)11:05:50 No.887756817

もしかしてこいつが噴火したら今の地球文明って1回終わるの?

13 22/01/17(月)11:07:07 No.887757049

地球さんの機嫌次第で簡単に滅ぶんだな人類

14 22/01/17(月)11:08:57 No.887757368

結局は星の表面でなんかしている微生物に過ぎない

15 22/01/17(月)11:09:25 No.887757445

またまた~大災害にはなるにしても滅ぶとかまではいかないでしょ~? とか思っちゃうけど実際どうなんだろうね

16 22/01/17(月)11:09:53 No.887757517

何の言い訳にも使える不可抗力で滅んでくれないかなあという思いはある

17 22/01/17(月)11:10:12 No.887757572

いろんなものに依存しきった人類にガチサバイバルはキツい

18 22/01/17(月)11:10:51 No.887757678

>またまた~大災害にはなるにしても滅ぶとかまではいかないでしょ~? >とか思っちゃうけど実際どうなんだろうね 今の科学力なら全滅までは行かないかもしれない 数十人しか生き残らなくてどっちにしろ滅びゆく種族になるかもしれない

19 22/01/17(月)11:11:02 No.887757705

人口が10億くらいまで減る程度だと思う

20 22/01/17(月)11:11:54 No.887757875

>人口が10億くらいまで減る程度だと思う それでも10億生き残る人類しぶとすぎね?

21 22/01/17(月)11:11:56 No.887757885

>もしかしてこいつが噴火したら今の地球文明って1回終わるの? 終わらないとは思うけど大地震どころじゃないレベルでズタボロになる

22 22/01/17(月)11:12:27 No.887757978

流石に絶滅はしない しないがアメリカ大陸の人は…

23 22/01/17(月)11:13:05 No.887758100

>またまた~大災害にはなるにしても滅ぶとかまではいかないでしょ~? >とか思っちゃうけど実際どうなんだろうね 実際にこの通りになるかどうかは分からんが予想される被害範囲 fu718745.jpg

24 22/01/17(月)11:13:05 No.887758105

アフリカのいくつかは餓死や逃散して亡霊国家になるかもしれない

25 22/01/17(月)11:13:15 No.887758138

だがポストアポカリプスな世界になるのは見たい…! 安全なところで

26 22/01/17(月)11:13:32 No.887758181

せめてロシアの端っこの方とかにあれば良かったけど 人類全滅しなくてもアメリカは確定で滅ぶからな その後がひどいことになる

27 22/01/17(月)11:14:04 No.887758286

天災や気候変動で帝国が衰退するのはよくあることだが アメリカはどうなるだろうね

28 22/01/17(月)11:14:16 No.887758330

アメリカ滅んだらとりあえず今までの感覚で食事と石油は使えなくなる その時点で終わってる

29 22/01/17(月)11:14:30 No.887758375

また噴火したのかよトンガ

30 22/01/17(月)11:14:32 No.887758382

滅びはしないがいっそ死んだ方がマシな状況にはなるかもしれない

31 22/01/17(月)11:14:56 No.887758451

これ噴火する時に大統領やってる人は人類史上で1番運無いと思う

32 22/01/17(月)11:15:13 No.887758502

アメリカが消えたら中国の一人勝ちになる

33 <a href="mailto:シベリアトラップ">22/01/17(月)11:15:31</a> [シベリアトラップ] No.887758564

>せめてロシアの端っこの方とかにあれば良かったけど 起きていい?

34 22/01/17(月)11:15:34 No.887758585

>だがポストアポカリプスな世界になるのは見たい…! >安全なところで コージーカタストロフィーおじさん…!

35 22/01/17(月)11:15:39 No.887758597

>天災や気候変動で帝国が衰退するのはよくあることだが >アメリカはどうなるだろうね スレ画が本気出したらアメリカはもうダメだろう…

36 22/01/17(月)11:16:20 No.887758738

数十万年後の地球に人類がいるのかも分からんが

37 22/01/17(月)11:16:34 No.887758778

人類終了スイッチくん

38 22/01/17(月)11:16:43 No.887758804

>fu718745.jpg アメリカ死んだわ…

39 22/01/17(月)11:16:46 No.887758816

>>人口が10億くらいまで減る程度だと思う >それでも10億生き残る人類しぶとすぎね? 10億人になるまで人口を減らしあうからね そこまで減れば食糧生産量と釣り合える

40 22/01/17(月)11:17:12 No.887758894

>>せめてロシアの端っこの方とかにあれば良かったけど >起きていい? 寝てて…

41 22/01/17(月)11:17:20 No.887758923

種の存続を考えたら人類はゴキブリに完敗してるんだな

42 22/01/17(月)11:17:26 No.887758941

70万年周期で大噴火 数万年周期で小噴火(小さいとは言っていない)か…

43 22/01/17(月)11:17:40 No.887758980

破局噴火はもうこの際起こっていいから北半球で発生しないで…

44 22/01/17(月)11:18:00 No.887759039

これがある場所がよりによってアメリカだからな

45 22/01/17(月)11:18:49 No.887759199

確かアフリカにもでかいホットスポットなかった

46 22/01/17(月)11:18:58 No.887759237

オントンジャワ海台は南半球だけどたぶん地球おしまい

47 22/01/17(月)11:19:09 No.887759269

もう1万年ぐらい我慢してくれれば宇宙進出してるかもしれないから

48 22/01/17(月)11:19:32 No.887759329

こんな爆弾あるんだから環境保護とかどうでも良くね?ってなる

49 22/01/17(月)11:19:45 No.887759363

火山にとって1万年って割と誤差なんだよな

50 22/01/17(月)11:19:49 No.887759371

>もう1万年ぐらい我慢してくれれば宇宙進出してるかもしれないから 遅すぎる…

51 22/01/17(月)11:19:50 No.887759375

日本にもフジヤマあるし

52 22/01/17(月)11:20:07 No.887759433

噴火もすごいけど問題は噴火した後 一気に冬の時代が来る

53 22/01/17(月)11:20:13 No.887759450

あっちょっとマグマ出るっ

54 22/01/17(月)11:20:25 No.887759486

>こんな爆弾あるんだから環境保護とかどうでも良くね?ってなる 明日交通事故で死ぬかもしれないから家の掃除もしないし貯金もしないと惨めな暮らしになるよ

55 22/01/17(月)11:20:28 No.887759491

日本も負けてないから大丈夫

56 22/01/17(月)11:20:50 No.887759560

恐竜は隕石で滅び人類は噴火で滅ぶ

57 22/01/17(月)11:21:21 No.887759652

>日本にもフジヤマあるし マウントフジは全力出しても関東滅びるくらいだから……

58 22/01/17(月)11:22:40 No.887759888

火山超怖い 何とかならないの?

59 22/01/17(月)11:22:53 No.887759943

まあ70万年周期で噴火してるってことは人類種は何回かこいつが爆発する歴史の中にいてそれでも生きてるってことだから… 文明は終わるかも

60 22/01/17(月)11:22:58 No.887759950

>火山超怖い >何とかならないの? むり

61 22/01/17(月)11:23:24 No.887760030

海底火山噴火は止めようがない

62 22/01/17(月)11:23:40 No.887760074

火山なんて蓋すればいいだろ

63 22/01/17(月)11:23:41 No.887760077

仮に鬼界とスレ画が同時に起きたらどうなるの?

64 22/01/17(月)11:23:43 No.887760084

>オントンジャワ海台は南半球だけどたぶん地球おしまい 当時噴火した時のマグマの噴出量が推定8000万立方kmってもうわけ分からん

65 22/01/17(月)11:23:44 No.887760086

人類を絶滅させかけたのはトパだっけ

66 22/01/17(月)11:23:57 No.887760123

地震よりは予測できるんだっけ まぁ誤差の範囲がデカそうだが…

67 22/01/17(月)11:24:15 No.887760181

富士箱根伊豆は所詮関東全域で灰が積もる程度だからもっと全世界的なカタストロフィがほしい そこでこの鬼界カルデラ

68 22/01/17(月)11:24:32 No.887760230

>仮に鬼界とスレ画が同時に起きたらどうなるの? 揺れる

69 22/01/17(月)11:24:38 No.887760251

人類ってすごい綱渡りで生きてるのでは?

70 22/01/17(月)11:24:42 No.887760266

公園全体と同じ大きさのマグマ溜まりってなんだよ…

71 22/01/17(月)11:24:49 No.887760279

>地震よりは予測できるんだっけ >まぁ誤差の範囲がデカそうだが… 数千年から数万年ぐらいの間に噴火する可能性が非常に濃厚ぐらい

72 22/01/17(月)11:25:08 No.887760335

>当時噴火した時のマグマの噴出量が推定8000万立方kmってもうわけ分からん その1/1000でも相当ヤバいのに

73 22/01/17(月)11:25:13 No.887760350

俺の積み立てたSP500が消し飛んじまう~!

74 22/01/17(月)11:25:14 No.887760352

食糧難はどうあがいてもきついだろうな

75 22/01/17(月)11:25:20 No.887760377

>日本にもフジヤマあるし 富士山は割と大したことないぞ 日本の火山だと熊本の阿蘇山と長野の浅間山の2つがヤバい

76 22/01/17(月)11:25:57 No.887760495

>人類ってすごい綱渡りで生きてるのでは? そういうふうに考えないほうが自然だと思う 自然にゃ勝てねーんだから

77 22/01/17(月)11:26:14 No.887760542

>俺の積み立てたSP500が消し飛んじまう~! アメリカ死んだら資産運用とかそういう話じゃなくなるからセーフ

78 22/01/17(月)11:26:18 No.887760556

「大丈夫、屁です」

79 22/01/17(月)11:26:20 No.887760564

大陸には白頭山というのもある

80 22/01/17(月)11:26:30 No.887760588

>人類ってすごい綱渡りで生きてるのでは? さっさと宇宙進出しないとね…

81 22/01/17(月)11:26:48 No.887760649

仮にユーラシア大陸が生き残ったとしても崩れた国際情勢バランスで覇権争いの戦争やりかねないしな…

82 22/01/17(月)11:26:56 No.887760685

気温が10℃くらい下がるのがまず大ダメージだね

83 22/01/17(月)11:27:15 No.887760751

溶岩溜まって来たら横っ腹に穴開けてちょっと溶岩抜くとかできない?

84 22/01/17(月)11:27:38 No.887760816

噴火した後じわじわ終わるのが嫌すぎる

85 22/01/17(月)11:27:46 No.887760841

やはり暴力

86 22/01/17(月)11:28:07 No.887760908

スレ画が噴火すると大量の火山灰が上空を覆い大規模な気候変動が起こって肩パッドが流行る

87 22/01/17(月)11:28:33 No.887760992

ホライゾンだと人類の滅ぶ前の頑張りのおかげで画像の水を泳げる

88 22/01/17(月)11:28:33 No.887760993

ちょっとお湯の温度を確かめて見るか あっちょっと滑るっ❤️

89 22/01/17(月)11:28:49 No.887761040

>気温が10℃くらい下がるのがまず大ダメージだね 東京で気軽に氷点下いくと経済活動完全に終わる

90 22/01/17(月)11:29:11 No.887761091

イエローストーンが破局噴火しても半径1000kmが窒息死してヨーロッパが火山灰被害受けて地球全体の温度が10度くらい下がる程度で済むから 壊滅的ダメージ受けても案外人類滅ばないのでは?

91 22/01/17(月)11:29:20 No.887761115

とりあえず北アメリカ大陸は瞬時に終わる その後地球全体が終わりかける

92 22/01/17(月)11:29:20 No.887761117

日本の火山だと噴火したときの被害が危険なランキングに硫黄島と熊本の阿蘇山が世界の並居る火山と並んでるな

93 22/01/17(月)11:29:34 No.887761152

早くVaultを作らなきゃ…

94 22/01/17(月)11:29:49 No.887761203

伊豆か房総に首都機能移転するしかない

95 22/01/17(月)11:29:51 No.887761213

>イエローストーンが破局噴火しても半径1000kmが窒息死してヨーロッパが火山灰被害受けて地球全体の温度が10度くらい下がる程度で済むから >壊滅的ダメージ受けても案外人類滅ばないのでは? その後の大混乱を協力して乗り切れれば… できるかな…できるかも…

96 22/01/17(月)11:29:54 No.887761225

>ちょっとお湯の温度を確かめて見るか >あっちょっと滑るっ❤️ それで一瞬で骨になった人いたね…

97 22/01/17(月)11:30:21 No.887761296

地球も屁こくんだな…

98 22/01/17(月)11:30:26 No.887761315

プレート境界の上にある火山列島なんて住む奴の気が知れないぜ!

99 22/01/17(月)11:30:28 No.887761318

江戸時代に戻ろう

100 22/01/17(月)11:30:37 No.887761354

北半球は機能停止するので あとは頑張ってもらうしかない

101 22/01/17(月)11:30:37 No.887761355

イエローストーンはこの水が溜まってる部分が何でも溶かす猛毒らしいのがヤバさのイメージに拍車をかけてる それはそうと噴火したらエネルギーエゲツないって予想が立ってるんだよね

102 22/01/17(月)11:30:51 No.887761401

>地球も屁こくんだな… 身出てない?

103 22/01/17(月)11:30:55 No.887761412

文明レベルが大きく後退する

104 22/01/17(月)11:31:01 No.887761429

溶岩の上に落ちると人間の方が軽いから 上で焼かれるっていうのがショッキング まぁそうそう起こらないだろうけど

105 22/01/17(月)11:31:12 No.887761462

>その後の大混乱を協力して乗り切れれば… >できるかな…できるかも… (((乗り切った後の覇権を取るために今が勝負所)))

106 22/01/17(月)11:31:15 No.887761470

>その後の大混乱を協力して乗り切れれば… >できるかな…できるかも… 協力がね…

107 22/01/17(月)11:31:28 No.887761516

スノーボールアース 全球凍結!

108 22/01/17(月)11:31:30 No.887761523

アメリカはまず物理的にしぬし地球の裏側も火山灰の寒冷化の食糧難でしぬ アメリカ失えば世界経済は混乱どころじゃなくなるのでモヒカンと肩パットの時代がくる

109 22/01/17(月)11:31:31 No.887761525

>その後の大混乱を協力して乗り切れれば… >できるかな…できるかも… 人類は共通の危機があれば結束できるはずだ!このコロナ禍をみろ!たぶん無理だ!

110 22/01/17(月)11:31:49 No.887761590

今のうちに狩猟技術磨かなきゃ

111 22/01/17(月)11:31:53 No.887761599

ねぇ…やっぱり人類早く宇宙に進出したほうがいいのでは…?

112 22/01/17(月)11:32:06 No.887761630

地球が人類に怒ってるサイン

113 22/01/17(月)11:32:08 No.887761638

>イエローストーンはこの水が溜まってる部分が何でも溶かす猛毒らしいのがヤバさのイメージに拍車をかけてる こんなやべーところだけど観光地なんだよな… 人間さんやっぱおかしいのでは

114 22/01/17(月)11:32:40 No.887761736

アメリカが死ぬと連鎖して中国も死ぬ

115 22/01/17(月)11:32:40 No.887761740

>>その後の大混乱を協力して乗り切れれば… >>できるかな…できるかも… >人類は共通の危機があれば結束できるはずだ!このコロナ禍をみろ!たぶん無理だ! 現実の民衆が創作の民衆よりも遥か下回るとか想定しとらんよ…

116 22/01/17(月)11:32:49 No.887761767

>溶岩の上に落ちると人間の方が軽いから >上で焼かれるっていうのがショッキング >まぁそうそう起こらないだろうけど 熱した鉄板の上に水溢すと滑ったり跳ねるだろ? 人間なんて水の詰まった皮袋なので大体ああなる

117 22/01/17(月)11:32:54 No.887761781

人類風情が地球を守ろうとか言い始めるのおかしかったのかもしれん

118 22/01/17(月)11:33:09 No.887761825

>ねぇ…やっぱり人類早く宇宙に進出したほうがいいのでは…? 宇宙に出る時とか出たあとの事故で死ぬ確率の方が 地球での災害で死ぬ確率より高いと思う

119 22/01/17(月)11:33:19 No.887761849

現行の文明で宇宙進出できずに破局噴火迎えたら次の文明で今に追いつくのは不可能だと言われている

120 22/01/17(月)11:33:21 No.887761856

なんかこうガス抜きみたいな感じでいい感じに火山のエネルギーをちょこっとずつ抜いたりできればいいのに

121 22/01/17(月)11:33:33 No.887761889

結束より食料をめぐった争いの方が絶対あるよね

122 22/01/17(月)11:33:34 No.887761895

文明は滅びるけど人類は生き残れる また原始時代からやり直せばいい

123 22/01/17(月)11:33:41 No.887761923

映画の2012みたいになる?

124 22/01/17(月)11:33:41 No.887761925

>地球が人類に怒ってるサイン などと思い上がっているようだが屁こいた程度で死ぬ人類などに怒るわけがない

125 22/01/17(月)11:34:00 No.887761986

>文明は滅びるけど人類は生き残れる >また原始時代からやり直せばいい 問題はやり直せるとは限らないってとこかなー

126 22/01/17(月)11:34:10 No.887762028

>なんかこうガス抜きみたいな感じでいい感じに火山のエネルギーをちょこっとずつ抜いたりできればいいのに それどこに出す?

127 22/01/17(月)11:34:10 No.887762031

自然現象と運だからなぁ

128 22/01/17(月)11:34:14 No.887762042

どうにかしてエネルギー逃す用の穴とか掘って噴火の威力抑制できるようにならねぇかな…

129 22/01/17(月)11:34:34 No.887762103

>現行の文明で宇宙進出できずに破局噴火迎えたら次の文明で今に追いつくのは不可能だと言われている 簡単に取れる鉄鉱石や銅を取りつくしてるから鉄器時代まで進めないって言われてるね…

130 22/01/17(月)11:34:36 No.887762112

地球が本格的に漏らすとスーパープルームになっちゃうから…

131 22/01/17(月)11:34:43 No.887762135

>>文明は滅びるけど人類は生き残れる >>また原始時代からやり直せばいい >問題はやり直せるとは限らないってとこかなー 資源とかだいぶ掘っちゃったし使っちゃったからなー

132 <a href="mailto:トバ">22/01/17(月)11:35:09</a> [トバ] No.887762214

なんか賑やかだね

133 22/01/17(月)11:35:09 No.887762215

ポケットの中の綿ぼこり集めとかないと…

134 22/01/17(月)11:35:18 No.887762247

取りやすい地下に資源とか地球上にはもう無くて 一度コケた文明はもう再興することないって悲しい現実があるぞ

135 22/01/17(月)11:36:02 No.887762375

掘り尽くしたからアウトと言ってもナウシカみたいに旧文明の遺産掘り起こして使うようになるかもしれないじゃん!

136 22/01/17(月)11:36:12 No.887762399

やはり住むなら海の上

137 22/01/17(月)11:36:12 No.887762401

>イギリスの科学者によるシミュレーションでは、もし破局噴火が起きた場合、3-4日内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸に着き、米国の75%の土地の環境が変わり、火山から半径1000キロメートル以内に住む90%の人が火山灰で窒息死し、地球の年平均気温は最大10度下がり[2]、その寒冷気候は6年から10年間続くとされている[1]。

138 22/01/17(月)11:36:13 No.887762408

スペースコロニー建設計画まだ?

139 22/01/17(月)11:36:26 No.887762444

>掘り尽くしたからアウトと言ってもナウシカみたいに旧文明の遺産掘り起こして使うようになるかもしれないじゃん! な な あ

140 22/01/17(月)11:36:55 No.887762549

俺が生きてる間は噴火しないんだろうな…

141 22/01/17(月)11:37:03 No.887762573

>掘り尽くしたからアウトと言ってもナウシカみたいに旧文明の遺産掘り起こして使うようになるかもしれないじゃん! 最新の機器ほど簡単に経年劣化で死ぬイメージ

142 22/01/17(月)11:37:11 No.887762601

>俺が生きてる間は噴火しないんだろうな… それはわからん

143 22/01/17(月)11:37:21 No.887762629

>地球の年平均気温は最大10度下がり なそ にん

144 22/01/17(月)11:37:23 No.887762634

楽に自害する方法考えといた方が早そうだな!

145 22/01/17(月)11:37:26 No.887762638

人類から地球を守る前に地球から人類を守れ

146 22/01/17(月)11:37:54 No.887762724

あと数十年だけ我慢してくれればいいから…

147 22/01/17(月)11:38:14 No.887762792

火山どうにかするのよりこっちが遺伝子弄って強くなる方が可能性あるのかな

148 22/01/17(月)11:38:28 No.887762846

環境問題も人類が生きてられる地球あってこそなんで…

149 22/01/17(月)11:38:43 No.887762906

>火山どうにかするのよりこっちが遺伝子弄って強くなる方が可能性あるのかな 生物の枠で勝ち目がある相手じゃねえよ!

150 22/01/17(月)11:39:26 No.887763059

>生物の枠で勝ち目がある相手じゃねえよ! やはり機械化

151 22/01/17(月)11:39:28 No.887763064

地球が本気出した噴火は100万年くらい続いたらしいな

152 22/01/17(月)11:39:30 No.887763075

火山よりは隕石で滅びたい

153 22/01/17(月)11:39:52 No.887763137

実際はこれよりいくらかショボいかもしれないしもっと凄まじいかもしれないわけだ 見た奴がいないからな

154 22/01/17(月)11:40:00 No.887763170

>>生物の枠で勝ち目がある相手じゃねえよ! >やはり機械化 電子化くらいしておきたい

155 22/01/17(月)11:40:19 No.887763237

その前に南海トラフ大地震で日本が終わるよ

156 22/01/17(月)11:40:33 No.887763290

今だと疫病もセットでドン!だからマジで滅ぶかもしれん…

157 22/01/17(月)11:40:35 No.887763298

>生物の枠で勝ち目がある相手じゃねえよ! こう…なんでも食える鉄の胃袋とか手足もげてもいいように人工臓器大量生産で死ににくくするとかで…

158 22/01/17(月)11:40:41 No.887763320

>実際はこれよりいくらかショボいかもしれないしもっと凄まじいかもしれないわけだ >見た奴がいないからな 見た奴はいなくても証拠がばっちり跡として残ってるので…

159 22/01/17(月)11:40:44 No.887763329

スーパープルームでも生物の9割が死ぬだけで住むから意外となんとかなる 大型の猿は間違いなく生き残れないけど

160 22/01/17(月)11:40:59 No.887763376

スレ画が噴火したらリアルアパラチアが生まれるのかな

161 22/01/17(月)11:41:11 No.887763418

黙示録みたいになってきた

162 22/01/17(月)11:41:32 No.887763486

今日も北からミサイルもきたけど トンガに嫉妬した将軍様だなって

163 22/01/17(月)11:41:43 No.887763526

夏が25度そこそこになるなら過ごしやすそうだが…

164 22/01/17(月)11:42:11 No.887763621

いつになったら宇宙に移住できるんだ こんな地震だの噴火だの竜巻だのでいつ終わってもおかしくない所に住んでられるか!

165 22/01/17(月)11:42:25 No.887763671

>夏が25度そこそこになるなら過ごしやすそうだが… 冬はマイナス15℃だな…

166 22/01/17(月)11:42:26 No.887763675

>夏が25度そこそこになるなら過ごしやすそうだが… 春秋が10度前後で冬が氷点下デフォになるがよろしいか

167 22/01/17(月)11:42:29 No.887763686

カタログで見かける程度の知識しかなかったけどこんなアメリカの心臓みたいな位置にあるのか… 物理的な被害全部無視しても世界のパワーバランスメチャクチャになるじゃん…

168 22/01/17(月)11:42:49 No.887763746

けど超能力者が土壇場でえいえーいって封じ込めるかもしれないし

169 22/01/17(月)11:43:02 No.887763786

だが待ってほしい 最終的には宇宙も滅びるのでは

170 22/01/17(月)11:43:16 No.887763820

平均気温ガクッと落ちたら農業がしぬ 農業がしぬと家畜もしぬ 文明崩壊できた!

171 22/01/17(月)11:43:28 No.887763863

宇宙は宇宙でいつ石ころがすっ飛んで来るか分からない肝練り空間だし…

172 22/01/17(月)11:43:54 No.887763957

>宇宙は宇宙でいつ石ころがすっ飛んで来るか分からない肝練り空間だし… 宇宙が広すぎるから当たらないだけでたまにビームも飛んでくる

173 22/01/17(月)11:43:59 No.887763972

今ちょうど小惑星も近づいてるしな

174 22/01/17(月)11:43:59 No.887763973

今の内にビル型農業にしておこうね…

175 22/01/17(月)11:44:01 No.887763985

>夏が25度そこそこになるなら過ごしやすそうだが… 平均気温マイナス10度なので夜は10度以下になる地域多発だし多分山間部は氷点下いくぞ

176 22/01/17(月)11:44:15 No.887764018

人間切羽詰まるとオカルトに走る理由がなんとなくわかるな

177 22/01/17(月)11:44:26 No.887764056

>取りやすい地下に資源とか地球上にはもう無くて >一度コケた文明はもう再興することないって悲しい現実があるぞ 今使ってるもんバラせばいいだろ 総重量が大きく減る訳でもなし

178 22/01/17(月)11:44:49 No.887764134

別に劇的な事件が起こらなくても割と滅びるし生きるって大変

179 22/01/17(月)11:44:54 No.887764154

とりあえず俺がエルデンリングをしゃぶり尽くすくらいやるまでは爆発しちゃだめよ

180 22/01/17(月)11:45:13 No.887764219

>人間切羽詰まるとオカルトに走る理由がなんとなくわかるな 一周回ってワクワクするもので現実逃避するんですね

181 22/01/17(月)11:45:26 No.887764264

地震とか台風とかほとんど無い地域ってだいたい不毛の土地だよな……

182 22/01/17(月)11:45:37 No.887764299

>今使ってるもんバラせばいいだろ >総重量が大きく減る訳でもなし 知識は失われる

183 22/01/17(月)11:45:53 No.887764357

>>取りやすい地下に資源とか地球上にはもう無くて >>一度コケた文明はもう再興することないって悲しい現実があるぞ >今使ってるもんバラせばいいだろ >総重量が大きく減る訳でもなし 合金になってるから加工ができない 忘れられがちだが銅から鉄に移行するまでだって数千年かかってるんだ

184 22/01/17(月)11:45:57 No.887764373

>>宇宙は宇宙でいつ石ころがすっ飛んで来るか分からない肝練り空間だし… >宇宙が広すぎるから当たらないだけでたまにビームも飛んでくる あっ❤ちょっとガンマ線バースト出るっ❤

185 22/01/17(月)11:45:58 No.887764375

火山もそうだけど よく今まで許容できないサイズの隕石が降ったりしなかったなって

186 22/01/17(月)11:46:05 No.887764392

アクアリウムも温度管理が大事だからな

187 22/01/17(月)11:46:23 No.887764459

全世界の気温が下がるということはウォッカが流行るということだね?

188 22/01/17(月)11:46:47 No.887764554

みろよこのクレーターまみれの月面

189 22/01/17(月)11:46:50 No.887764567

逆に言うと今あるようなゴミをリサイクルして素材にできるくらいの知識があればワンチャンなくはない 千空だこれ

190 22/01/17(月)11:47:00 No.887764605

熱くなるより寒くなる方がクリティカルだよね 体温奪われやすくなったら冬越せなくて凍死しやすくなるのは文明レベルが低いほど危険な状況

191 22/01/17(月)11:47:03 No.887764614

スーパーボルケーノって単語はちょっとかっこいいと思う

192 22/01/17(月)11:47:04 No.887764616

>合金になってるから加工ができない 分離させよう!

193 22/01/17(月)11:47:10 No.887764634

>みろよこのクレーターまみれの月面 大気がないってたいへんだな…

194 22/01/17(月)11:47:17 No.887764654

太陽が大きなくしゃみしただけで現代文明は終わるぞ

195 22/01/17(月)11:47:22 No.887764674

大気圏や地磁気バリアが無くなるのは嫌だ!

196 22/01/17(月)11:47:36 No.887764713

>火山もそうだけど >よく今まで許容できないサイズの隕石が降ったりしなかったなって 木星と月がバリアとして本当に優秀

197 22/01/17(月)11:47:56 No.887764791

>分離させよう! 火力が足りない…

198 22/01/17(月)11:47:57 No.887764793

>熱くなるより寒くなる方がクリティカルだよね いや実は人間は熱耐性のがはるかに低いよ

199 22/01/17(月)11:47:57 No.887764795

冬先輩延長でまた春ちゃんと秋くんのシフトが減るのか…

200 22/01/17(月)11:48:28 No.887764904

>火力が足りない… 酸とかあるだろ!

201 22/01/17(月)11:48:38 No.887764928

寒さは耐えられるけど食うものはなくなるから結果耐えられない

202 22/01/17(月)11:48:47 No.887764961

>木星と月がバリアとして本当に優秀 実は木星は彗星を逸らすだけじゃなく送り込む役割もしてるんだ 送り込んでくれてなきゃ地球に水はなかったから感謝なんだけども

203 22/01/17(月)11:49:11 No.887765041

気温が10℃下がったら生態系狂いすぎてあっと言う間だよ

204 22/01/17(月)11:49:35 No.887765112

多分冬の東京湾凍結すんじゃねえかな

205 22/01/17(月)11:49:43 No.887765142

人間は飢餓にも耐えるよ ずっと餓えてたからね それでもダメなときはダメだけど

206 22/01/17(月)11:49:54 No.887765181

デイアフタートゥモローじゃん…

207 22/01/17(月)11:50:16 No.887765247

宇宙人が人間の文化に興味持ってくれたら助け舟出してくれるかもしれない

208 22/01/17(月)11:50:23 No.887765271

>人間は飢餓にも耐えるよ >ずっと餓えてたからね 腐肉耐性も実はそこそこあるそうだな

209 22/01/17(月)11:50:43 No.887765350

>宇宙人が人間の文化に興味持ってくれたら助け舟出してくれるかもしれない ガルガンチュアに行かなきゃ…

210 22/01/17(月)11:50:45 No.887765354

効率悪いけど屋内型農業は進めていかないといけない気がする…

211 22/01/17(月)11:50:46 No.887765359

>腐肉耐性も実はそこそこあるそうだな 毒耐性それなりに高いからな…

212 22/01/17(月)11:50:47 No.887765366

10度下がったら東京が今の北海道くらいになるのかな? 燃料なかったら死ぬはこれ

213 22/01/17(月)11:50:48 No.887765370

>いや実は人間は熱耐性のがはるかに低いよ 流石に脳のタンパク質固めてくるレベルの気温は対策の手段が少ねえ…

214 22/01/17(月)11:50:56 No.887765387

ちなみに隕石墜落から恐竜絶滅まで数万年くらいラグがあるので意外と生き延びるやつは生き延びる

215 22/01/17(月)11:51:06 No.887765428

気温10度下がっても人類学滅亡とかはしないよだいぶ減るかもしれんが 気温10度上がったら滅亡するかもしれん

216 22/01/17(月)11:51:42 No.887765545

>気温10度下がっても人類学滅亡とかはしないよだいぶ減るかもしれんが >気温10度上がったら滅亡するかもしれん どっちにしろ人が住めない土地が増えるんだ

217 22/01/17(月)11:51:48 No.887765557

>10度下がったら東京が今の北海道くらいになるのかな? >燃料なかったら死ぬはこれ 北海道冬の間ロシアに歩いて渡れそう

218 22/01/17(月)11:52:32 No.887765689

なぁに、冬は南に行き夏は北に行く古代の生活に戻るだけさ

219 22/01/17(月)11:52:43 No.887765725

>火山もそうだけど >よく今まで許容できないサイズの隕石が降ったりしなかったなって 現在の文明持ってる人類の歴史超短いからなぁ 地球さんの人生くらいになると降ってるけど

220 22/01/17(月)11:52:43 No.887765726

気温低下もあるけど酸性雨もめちゃくちゃ降るので森は全部死ぬ

221 22/01/17(月)11:52:53 No.887765767

>どっちにしろ人が住めない土地が増えるんだ ひとも減って丁度いいな

222 22/01/17(月)11:52:58 No.887765788

>なぁに、冬は南に行き夏は北に行く古代の生活に戻るだけさ 海が凍るから移動できるかなぁ

223 22/01/17(月)11:52:59 No.887765789

確かに暑いほうが耐えられないかも

224 22/01/17(月)11:53:03 No.887765805

怖いからプレートの運動止めようぜ

225 22/01/17(月)11:53:05 No.887765812

>>10度下がったら東京が今の北海道くらいになるのかな? >>燃料なかったら死ぬはこれ >北海道冬の間ロシアに歩いて渡れそう 海面低下で中国や韓国とも地続きもいけるかな?

226 22/01/17(月)11:53:13 No.887765836

地下に潜ろう

227 22/01/17(月)11:53:17 No.887765852

逆に生き残る人類ってやっぱ元から気候気温の厳しい地域に住んでた人らになるんかね

228 22/01/17(月)11:53:20 No.887765875

ホモサピ出てきてから10万年しか経ってないからな……

229 22/01/17(月)11:53:58 No.887765984

>気温低下もあるけど酸性雨もめちゃくちゃ降るので森は全部死ぬ 酸性に強い奴らは生き残るし死んだ奴らのアルカリ成分でチャラになるさ 1000年くらいかかるだろうが

230 22/01/17(月)11:54:11 No.887766021

あまり長いこと実家にいると追い出されるからそろそろ自立しないと…

231 22/01/17(月)11:54:59 No.887766187

>酸性に強い奴らは生き残るし死んだ奴らのアルカリ成分でチャラになるさ 強い!生態系は強いぞ! >1000年くらいかかるだろうが だめじゃん!

232 22/01/17(月)11:55:04 No.887766202

>海が凍るから移動できるかなぁ 古代人類は凍った海の上を渡ったんだ

233 22/01/17(月)11:55:11 No.887766230

まあどのみち宇宙進出はやらなきゃならねー課題だな

234 22/01/17(月)11:55:33 No.887766301

>まあどのみち宇宙進出はやらなきゃならねー課題だな いうて億年単位先の話でしょ

235 22/01/17(月)11:55:33 No.887766304

ゲームの魔法とかで気軽に隕石振らせたり噴火させたりしてるけど気軽にやっていい事じゃないよね…

236 22/01/17(月)11:55:35 No.887766311

>古代人類は凍った海の上を渡ったんだ それは距離が近いからできただけだ…

237 22/01/17(月)11:55:46 No.887766339

宇宙進出自体にも資源的なタイムリミットがあるからな…

238 22/01/17(月)11:55:58 No.887766385

こういうこと起こると今のうちに缶詰めとか保存食買うべきなのかなってなる

239 22/01/17(月)11:56:02 No.887766394

ご先祖様は氷河期生き抜いてるからな まあ文明に染まった現代人が耐えれるかは別の話だけど

240 22/01/17(月)11:56:04 No.887766396

地球の事考える前にひとり立ちする事考えた方がいい気はする 定期的にリセットかけてくるし…

241 22/01/17(月)11:56:19 No.887766445

>ゲームの魔法とかで気軽に隕石振らせたり噴火させたりしてるけど気軽にやっていい事じゃないよね… おのれセフィロス…

242 22/01/17(月)11:56:39 No.887766522

>宇宙進出自体にも資源的なタイムリミットがあるからな… 資源的より先に経済的タイムリミットのが先に来る可能性 どの国も宇宙開発できないくらい疲弊したら資源あっても……

243 22/01/17(月)11:57:30 No.887766696

んなことよりまず地球環境を都合よいように海蔵するのが先でしょ それできなきゃ宇宙出ても同じ

244 22/01/17(月)11:57:36 No.887766714

夏休みの課題は締め切り近くならないと焦らんやろ? 宇宙進出も同じよ

245 22/01/17(月)11:57:44 No.887766744

ドクターストーンで噴火してた奴?

246 22/01/17(月)11:57:47 No.887766757

アクメ火山ってことか…

247 22/01/17(月)11:57:55 No.887766791

>ゲームの魔法とかで気軽に隕石振らせたり噴火させたりしてるけど気軽にやっていい事じゃないよね… じしん

248 22/01/17(月)11:58:25 No.887766880

>>ゲームの魔法とかで気軽に隕石振らせたり噴火させたりしてるけど気軽にやっていい事じゃないよね… >じしん なんで許されたんだろうな マグニチュードはころころされたのに

249 22/01/17(月)11:58:42 No.887766940

この何十億年に育ち損ねた文明がどれだけあったのか興味は尽きない

250 22/01/17(月)11:59:00 No.887767007

将来的には絶対にやらなければいけないけど現状はやってもほぼ意味も無いし大金かかります で各国が湯水のように資金を使って宇宙開発を進めるかと言われたら急ぎじゃなくていいだろってなるわ

251 22/01/17(月)12:00:03 No.887767227

がんばれ♥がんばれ♥

252 22/01/17(月)12:00:05 No.887767238

時々こうやって尻を叩く事で自立心を育てるという教育方針なんだ母なる大地は

253 22/01/17(月)12:00:15 No.887767262

まず地球上に未開発の地域腐るほどあるからな

254 22/01/17(月)12:00:25 No.887767299

>この何十億年に育ち損ねた文明がどれだけあったのか興味は尽きない 洪水玄武岩とかクソイベントすぎる

255 22/01/17(月)12:01:04 No.887767449

月までいったらとりあえず大体の人類満足して飽きるのひで

256 22/01/17(月)12:01:15 No.887767480

アメリカが死ぬと中東の動きがやばそう

257 22/01/17(月)12:01:24 No.887767514

噴火した場合の被害予測見てきたけど人類が滅ぶとかはちょっと大袈裟すぎると思いました

258 22/01/17(月)12:02:03 No.887767633

アメリカが吹き飛んだら中国が好き勝手やる世界になるからダメ アメリカと中国が同時に吹き飛ぶならよし

259 22/01/17(月)12:02:27 No.887767723

スーパーボルケーノはイエローストーン以外知らなかったけどトバ湖もやばいな…

260 22/01/17(月)12:03:31 No.887767936

>噴火した場合の被害予測見てきたけど人類が滅ぶとかはちょっと大袈裟すぎると思いました 直接壊滅するのはアメリカだけなんだけど地球全体でものすごい餓死者が出ると思われるよ…

261 22/01/17(月)12:03:42 No.887767972

鬼界カルデラ「起きてもいい?」

262 22/01/17(月)12:04:23 No.887768124

文明崩壊までいっても人類死滅はなかなか難しいだろなあ

263 22/01/17(月)12:04:27 No.887768138

各大陸にヤバい火山取り揃えてるので安心してほしい オーストラリアはないが

264 22/01/17(月)12:04:29 No.887768150

絶滅はしないけど戦国時代に戻されそうなもんはわりとごろごろしてる

265 22/01/17(月)12:04:29 No.887768156

>アメリカと中国が同時に吹き飛ぶならよし 日本も吹き飛ぶが?

266 22/01/17(月)12:05:08 No.887768302

文明の要所に要所にやばい火山が配置してあるのクソゲーだよね

267 22/01/17(月)12:05:20 No.887768342

マジで噴火するならその数日前から地盤の標高変わったり目視で分かるレベルで変わるって今回の噴火で分かったから避難自体はできるかもしれない… 避難できても人類の90%死亡には変わらないだろうけど

268 22/01/17(月)12:05:34 No.887768394

>オーストラリアはないが 大陸そのものにはないけど海に…

269 22/01/17(月)12:05:45 No.887768436

>噴火した場合の被害予測見てきたけど人類が滅ぶとかはちょっと大袈裟すぎると思いました 全人口が数千人にまで減ってもここまで繁栄したんだもんな!

270 22/01/17(月)12:05:53 No.887768472

文明リセットしてもDr.STONEではロケット作れるくらいになってたし…3000年かかってるけど

271 22/01/17(月)12:06:16 No.887768543

ウッホウッホ

272 22/01/17(月)12:06:42 No.887768648

はやく技術ツリー開けないと強制イベントでゲームオーバーになるぞ

273 22/01/17(月)12:06:51 No.887768691

ヒトという種はここまで増えた以上多分何があっても残ると思う 野生化はしそう

274 22/01/17(月)12:06:55 No.887768704

日本以外が滅んでも経済も飯も困るわ

275 22/01/17(月)12:06:58 No.887768714

>文明リセットしてもDr.STONEではロケット作れるくらいになってたし…3000年かかってるけど あれはリセットしてないじゃん

276 22/01/17(月)12:07:13 No.887768781

氷河期に突入していくような感じだから現在では死滅までは行かないとは思う ただだからと言って人類が協力しあうことはほぼ確実に無いし アメリカが消えた事により世界の主導権を賭けた世界大戦が勃発する可能性も結構高い

277 22/01/17(月)12:07:31 No.887768848

溜めに溜めてびゅーってしないでこまめにぴゅっぴゅっってしてくれればいいのに

278 22/01/17(月)12:07:34 No.887768858

文明の力が強くなった分種としての強さがかなり失われてるから文明なくなったらわりと死にそう

279 22/01/17(月)12:07:46 No.887768897

とりあえず日本は外から資源が入ってこなくなるだけで首に縄がかかるのが…

280 22/01/17(月)12:07:51 No.887768919

>氷河期に突入していくような感じだから現在では死滅までは行かないとは思う >ただだからと言って人類が協力しあうことはほぼ確実に無いし >アメリカが消えた事により世界の主導権を賭けた世界大戦が勃発する可能性も結構高い 火山の冬に核の冬を重ねてターンエンド!

281 22/01/17(月)12:08:19 No.887769029

>溜めに溜めてびゅーってしないでこまめにぴゅっぴゅっってしてくれればいいのに でもびゅーの方が気持ちいいし…

282 22/01/17(月)12:08:19 No.887769033

寧ろ長い目で見たら地球温暖化食い止められるので噴火した方が人類の為ではある

283 22/01/17(月)12:08:25 No.887769051

>文明の要所に要所にやばい火山が配置してあるのクソゲーだよね 噴火で地中の栄養素が撒き散らされたり鉱物が地表に露出したりさんざんメリットを享受してきたからな

284 22/01/17(月)12:08:41 No.887769110

アメリカの半分くらい吹き飛ぶとすると確実に食料が無くなるから死ぬ

285 22/01/17(月)12:08:54 No.887769154

こう何とか自然を凌駕できるくらい文明発展しないかな?

286 22/01/17(月)12:09:21 No.887769269

>こう何とか自然を凌駕できるくらい文明発展しないかな? もう一つ地球作るか!

287 22/01/17(月)12:09:35 No.887769320

世界が終わるまでは~♫

288 22/01/17(月)12:09:37 No.887769328

>こう何とか自然を凌駕できるくらい文明発展しないかな? 正確な噴火時期の予測ができるくらいまでいけたら御の字ではないだろうか…

289 22/01/17(月)12:09:39 No.887769337

>溜めに溜めてびゅーってしないでこまめにぴゅっぴゅっってしてくれればいいのに じゅわーって射精するの気持ちよくない

290 22/01/17(月)12:10:23 No.887769520

全ての火山が常にこまめな噴火するのもそれはそれでクソゲーだろ!

291 22/01/17(月)12:10:27 No.887769538

人類は一度1万人くらいまで減少したみたいだけど今いっぱいいるから平気平気

292 22/01/17(月)12:10:57 No.887769648

文明が一気に後退すると思うとぞっとするな

293 22/01/17(月)12:11:00 No.887769663

他に与える影響を考慮しない爆発単体のダメージでいうならアメリカ人1000万人単位で吹き飛ばしてGDPの2割強のダメージ与える程度だから…

294 22/01/17(月)12:11:23 No.887769759

>人類は一度1万人くらいまで減少したみたいだけど今いっぱいいるから平気平気 鳥羽事変も生き延びたの偉い!

295 22/01/17(月)12:11:40 No.887769834

我々は自然にいいようにされるだけではなく自然に反撃しなければならないのです

296 22/01/17(月)12:11:49 No.887769869

まぁ向こう1000年くらいはまず噴火しないだろう

297 22/01/17(月)12:11:49 No.887769873

>他に与える影響を考慮しない爆発単体のダメージでいうならアメリカ人1000万人単位で吹き飛ばしてGDPの2割強のダメージ与える程度だから… 大戦争起きたレベルのダメージじゃん!

298 22/01/17(月)12:12:05 No.887769931

インド海の南半球側ってでかい島ないんじゃない? あそこにでかい火山作りましょうよ地球パイセン!

299 22/01/17(月)12:12:09 No.887769939

>鳥羽事変も生き延びたの偉い! 鳥羽伏見の戦いそんなビッグイベントだったのか……

300 22/01/17(月)12:12:32 No.887770019

あっ♥ちょっとマグマ出るっ♥

301 22/01/17(月)12:12:39 No.887770052

>インド海の南半球側ってでかい島ないんじゃない? >あそこにでかい火山作りましょうよ地球パイセン! 大津波!

302 22/01/17(月)12:12:48 No.887770086

>こう何とか自然を凌駕できるくらい文明発展しないかな? 生きた星をコントロールするより火山活動が死んだ星をテラフォーミングした方が早そう もちろん果てしない時間が掛かりそうだけど…

303 22/01/17(月)12:12:53 No.887770107

そろそろインターステラーしないといけないな

304 22/01/17(月)12:13:00 No.887770132

イエローストーンの噴火マジ怖い 温泉地の間欠泉くらいのをずっと小出しにして解決できない?

305 22/01/17(月)12:13:27 No.887770247

人類どうこうじゃなくて地球の環境が丸ごと変わる程度なの文明の衰退なんて誤差誤差

306 22/01/17(月)12:13:27 No.887770249

地球は許そう だが太陽が許すかな!?

307 22/01/17(月)12:13:30 No.887770263

HITACHIで刺激してあげよう

308 22/01/17(月)12:13:59 No.887770381

地球さんにすかしっ屁を教え込もう

309 22/01/17(月)12:13:59 No.887770383

爆発するとどうなる?

310 22/01/17(月)12:14:00 No.887770388

つまり日本の場合最大の死因は餓死か キッツいなこれ

311 22/01/17(月)12:14:05 No.887770407

>インド海の南半球側ってでかい島ないんじゃない? >あそこにでかい火山作りましょうよ地球パイセン! そこ通ってきたインド亜大陸はとんでもない大噴火経験してるんすよ…

312 22/01/17(月)12:14:05 No.887770412

ケプラー438bに早く移民しないと

313 22/01/17(月)12:14:10 No.887770434

>>他に与える影響を考慮しない爆発単体のダメージでいうならアメリカ人1000万人単位で吹き飛ばしてGDPの2割強のダメージ与える程度だから… >大戦争起きたレベルのダメージじゃん! 戦争も不経済だな…

314 22/01/17(月)12:14:11 No.887770440

>生きた星をコントロールするより火山活動が死んだ星をテラフォーミングした方が早そう >もちろん果てしない時間が掛かりそうだけど… 死んだ星はめちゃくちゃ面倒くさくない?

315 22/01/17(月)12:14:17 No.887770468

イエローストーンは毎年1cmずつ隆起してるのがヤバすぎる

316 22/01/17(月)12:14:25 No.887770502

でも噴火するなって言うのは地球にうんこするなって言う様なモノじゃない?

317 22/01/17(月)12:14:29 No.887770524

まあこいつが本気出す後数千年数万年の間に普通に別理由で滅んでてもおかしくないからな

318 22/01/17(月)12:14:32 No.887770537

火山から遠くても流れてきた硫黄酸化物の霧で大量中毒死ってのもエグい話だよね 中世に実際あったそうだけど

319 22/01/17(月)12:14:42 No.887770579

>つまり日本の場合最大の死因は餓死か >キッツいなこれ 地球どこでもそうよ

320 22/01/17(月)12:15:02 No.887770643

>死んだ星はめちゃくちゃ面倒くさくない? まず磁気バリアつくるとこから始めないとだよな

321 22/01/17(月)12:15:06 No.887770664

>イエローストーンの噴火マジ怖い >温泉地の間欠泉くらいのをずっと小出しにして解決できない? それだと数億回で足りるかどうかですが・・・

322 22/01/17(月)12:15:14 No.887770710

死んだ星はヴァンアレン帯ないので常に被曝するがよろしいか

323 22/01/17(月)12:15:16 No.887770713

>生きた星をコントロールするより火山活動が死んだ星をテラフォーミングした方が早そう >もちろん果てしない時間が掛かりそうだけど… 地熱がないから夜が地獄だな

324 22/01/17(月)12:15:25 No.887770754

マジで生きてる内に噴火しない事を祈るしかない

325 22/01/17(月)12:15:29 No.887770775

この中に核ミサイル打ってみよ

326 22/01/17(月)12:15:47 No.887770869

なーに爆発したらかえって温暖化対策になるってもんよ

327 22/01/17(月)12:15:51 No.887770891

>それだと数億回で足りるかどうかですが・・・ なそ にん

328 22/01/17(月)12:15:51 No.887770893

富士山噴火するとどの程度の規模なんだろう

329 22/01/17(月)12:15:54 No.887770900

飢えを凌ぐためなら殺人もできる気がする

330 22/01/17(月)12:16:20 No.887771013

>富士山噴火するとどの程度の規模なんだろう 関東が数十センチの火山灰で埋まる

331 22/01/17(月)12:16:52 No.887771165

>富士山噴火するとどの程度の規模なんだろう 上に上がってる連中と比べたら数百数千分の一だから 我慢汁レベル以下だな

332 22/01/17(月)12:16:54 No.887771174

俺たちが生きてるうちは大丈夫だろ

333 22/01/17(月)12:16:58 No.887771187

もし世界異変起きてしっとり調の終末系ソングか自罰系ラップロックが流行り出したら速やかに殺してクレメンス

334 22/01/17(月)12:17:05 No.887771226

>>イエローストーンの噴火マジ怖い >>温泉地の間欠泉くらいのをずっと小出しにして解決できない? そもそもそれはもうしてるよ

335 22/01/17(月)12:17:38 No.887771365

>この中に核ミサイル打ってみよ 地殻に影響でるレベルの核攻撃とかできるの?

336 22/01/17(月)12:18:03 No.887771480

大体ここ塞いでも他が爆発するだけじゃねえの?

337 22/01/17(月)12:18:21 No.887771556

イエローストーンが破局噴火したら国立公園に指定されてるエリアそのものが火口と化すに等しいと聞く

338 22/01/17(月)12:18:25 No.887771572

>富士山噴火するとどの程度の規模なんだろう すごい被害出るだろうけど比較されてるスーパーボルケーノは爆発の威力で山吹き飛んで抉れてるからな…

339 22/01/17(月)12:18:42 No.887771647

>なーに爆発したらかえって温暖化対策になるってもんよ 晴れの日より曇りの日のが暖かいみたいに灼熱になる可能性もある

340 22/01/17(月)12:18:43 No.887771652

ディストピアな世界が現実になっちゃう 上級国民にしか食料が供給されなくて…みたいな状況に冗談抜きでなるんだと思う

341 22/01/17(月)12:19:26 No.887771819

現代の娯楽が死滅するならもう一緒に殺して欲しい

342 22/01/17(月)12:19:41 No.887771898

イエローストーンの怪

343 22/01/17(月)12:19:43 No.887771908

富士山程度は暫く流通が大変になる程度よ

344 22/01/17(月)12:19:46 No.887771924

>飢えを凌ぐためなら殺人もできる気がする クンタラの言いそうなこと!

345 22/01/17(月)12:20:25 No.887772102

ここまで技術が進歩すると宇宙規模の災害とかじゃなければそうそう滅びないだろうな人類 もっと進むとAIの暴走とかで滅ぶかも知れないけど

346 22/01/17(月)12:20:30 No.887772127

俺は後世の人間に悲劇を伝えるために股間に手を当てて火山灰に埋もれるぜ

347 22/01/17(月)12:20:32 No.887772138

>ディストピアな世界が現実になっちゃう >上級国民にしか食料が供給されなくて…みたいな状況に冗談抜きでなるんだと思う クンタラ?

348 22/01/17(月)12:21:03 No.887772291

日照量と気温の低下で農業が世界的に壊滅するから根本的に養える人類の数が今より遥かに減って資源の奪い合いが起こるな 立地によってなんとかなった国と完全に滅ぶ国が出てくるだろうけど日本は滅びそう

349 22/01/17(月)12:21:53 No.887772538

宇宙規模の災害って奴も割と気軽に起きかけてるんだけどな 滅茶苦茶近い位置まで隕石がニアミスしてました!とか通り過ぎた後にNASAが言ってくれる

350 22/01/17(月)12:22:20 No.887772682

人類を滅ぼしたAIが自然環境に対抗出来ず滅ぶ… そんなストーリーは如何でしょう?

351 22/01/17(月)12:22:20 No.887772685

>俺は後世の人間に悲劇を伝えるために股間に手を当てて火山灰に埋もれるぜ ポンペイの住人かよ

352 22/01/17(月)12:22:34 No.887772756

>俺は後世の人間に悲劇を伝えるために股間に手を当てて火山灰に埋もれるぜ 奇跡的に生き残って新たな文明作り出した新人類の立てた博物館に展示される奇妙な化石くんになるのか

353 22/01/17(月)12:22:38 No.887772785

順当に燐鉱石や石灰岩が枯渇していってるから どのみち日本人餓死は避けられない未来だよ

354 22/01/17(月)12:23:14 No.887772977

>俺は後世の人間に悲劇を伝えるために股間に手を当てて火山灰に埋もれるぜ この人はアナニー中に火砕流に巻き込まれたって札を置かれるのか

355 22/01/17(月)12:23:24 No.887773020

>俺は後世の人間に悲劇を伝えるために股間に手を当てて火山灰に埋もれるぜ 火口付近で降ってくる人が死ぬ火山灰って数百度に熱された状態のものが天を覆い尽くす勢いで降ってくるんだけど随分余裕あるな…

356 22/01/17(月)12:23:42 No.887773113

俺が死んだら何してもいいからそれまで少しだけ待っててくれ

357 22/01/17(月)12:23:53 No.887773162

未来がどうなろうと生きてるうちに何事も無ければそれでいいや

358 22/01/17(月)12:24:11 No.887773245

地面のある星は扱いが面倒すぎる やはり作るべきはダイソン球

359 22/01/17(月)12:24:53 No.887773459

代わりにシベリア君が頑張るからいいよ

360 22/01/17(月)12:25:37 No.887773679

日本は湧き水資源だけでもかなり上位の豊富さだし餓死ではなく各国の奪い合いで割と即死ねる方だと思う

361 22/01/17(月)12:26:12 No.887773838

>宇宙規模の災害って奴も割と気軽に起きかけてるんだけどな >滅茶苦茶近い位置まで隕石がニアミスしてました!とか通り過ぎた後にNASAが言ってくれる 発表しても混乱が起こるだけでどうしようもない事に関しては発表する意味がないからな…

362 22/01/17(月)12:26:57 No.887774086

日本は良質な水を外国に売るようになる 国民は死ぬ

363 22/01/17(月)12:27:33 No.887774273

>順当に燐鉱石や石灰岩が枯渇していってるから >どのみち日本人餓死は避けられない未来だよ 日本だと石灰石は枯渇しようが無くない? リンはどうしようもないが

364 22/01/17(月)12:27:38 No.887774304

数割餓死するの確定だろうし即死した方がマシそう…

365 22/01/17(月)12:27:46 No.887774340

真っ先に中国に侵略されるな

366 22/01/17(月)12:28:10 No.887774461

>日本は湧き水資源だけでもかなり上位の豊富さだし餓死ではなく各国の奪い合いで割と即死ねる方だと思う 太陽光があまり宛にできなくなる以上食糧生産を維持しようと思ったら電気に頼るしかなくて その電気を作るための原油や石炭を輸入する必要があるのがなあ オーストラリア辺りとうまくやるのを狙うことになるんだろうか

367 22/01/17(月)12:28:16 No.887774494

水資源の輸出なんてコストかかりすぎるわ

↑Top