22/01/17(月)10:38:06 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/17(月)10:38:06 No.887752117
漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」 https://nordot.app/855621164247793664?c=39550187727945729
1 22/01/17(月)10:38:25 No.887752170
マジか
2 22/01/17(月)10:38:49 No.887752231
ええ~…
3 22/01/17(月)10:39:01 No.887752257
え!?
4 22/01/17(月)10:39:01 No.887752259
マジかとしか言いようがない
5 22/01/17(月)10:39:21 No.887752313
そんな兆候なかったよね?突然…
6 22/01/17(月)10:39:39 No.887752360
82かぁ… そろそろとは思っていたが…
7 22/01/17(月)10:40:07 No.887752450
速報きてビックリした
8 22/01/17(月)10:40:39 No.887752535
まあ年齢的に仕方ない…
9 22/01/17(月)10:40:43 No.887752546
まぁ80は過ぎてるからなぁ… ご冥福をお祈りしますとしか言えん
10 22/01/17(月)10:40:51 No.887752573
>そんな兆候なかったよね?突然… つっても年齢的になあ
11 22/01/17(月)10:40:55 No.887752590
引退したし体調に不安あってもおかしくはないんだけれど入院した話とかは全然聞かなかったからな… ご冥福をお祈りします
12 22/01/17(月)10:41:05 No.887752614
>そんな兆候なかったよね?突然… 82だからいつ亡くなってもおかしくないよ!
13 22/01/17(月)10:41:06 No.887752617
追悼でドカベン実写版と野球狂の詩放送してくれないかなぁ 深夜でもいいから
14 22/01/17(月)10:41:08 No.887752623
残念なニュースではあるけど漫画家で82歳ってすげえな
15 22/01/17(月)10:41:20 No.887752664
ご冥福をお祈りします
16 22/01/17(月)10:41:34 No.887752698
ドカベンちゃんと終わらせてえらい!!
17 22/01/17(月)10:41:39 No.887752721
とうとうかあ…って感じだ
18 22/01/17(月)10:41:42 No.887752728
この間ドカベン完結したからあとは100歳くらいまで悠々と草野球やるんだろうと思ってたのに…
19 22/01/17(月)10:41:58 No.887752776
名前は知ってるけど読んだことはない
20 22/01/17(月)10:42:31 No.887752868
82歳で肺炎はキツイよなぁ…悲しいがご冥福をお祈りします
21 22/01/17(月)10:42:41 No.887752890
草野球やっててほしかったなぁ
22 22/01/17(月)10:43:01 No.887752937
80だとまだ若く感じてしまう
23 22/01/17(月)10:43:07 No.887752950
平均寿命を超えたのもあって大物漫画家がどんどん亡くなっているなあ
24 22/01/17(月)10:43:14 No.887752965
マジか マジか...
25 22/01/17(月)10:43:14 No.887752967
電子書籍化割と絶望的?
26 22/01/17(月)10:44:45 No.887753226
言い方悪いけど亡くなる前に引退してるのは清いな
27 22/01/17(月)10:44:45 No.887753228
>電子書籍化割と絶望的? 実在選手名ガッツリ使ってるからなあ…
28 22/01/17(月)10:45:18 No.887753312
ドカベンに影響受けた漫画家多いよね
29 22/01/17(月)10:45:41 No.887753373
漫豪の訃報が続くなあ
30 22/01/17(月)10:46:02 No.887753428
またちばてつやが残された…
31 22/01/17(月)10:46:06 No.887753443
ならなぜぬぐ
32 22/01/17(月)10:46:22 No.887753496
おぉ…
33 22/01/17(月)10:46:43 No.887753540
引退してほぼ1年後か
34 22/01/17(月)10:46:43 No.887753541
全部の漫画はしっかり終わらせてたから凄いよ
35 22/01/17(月)10:47:00 No.887753602
ドカベンは世代を超えた名作
36 22/01/17(月)10:47:16 No.887753650
野球漫画の基礎を作ったのは間違いない
37 22/01/17(月)10:47:27 No.887753671
ホークスファンなのであぶさんが好きだった
38 22/01/17(月)10:47:48 No.887753725
しかしドカベンは最後どうなったのかは知らない
39 22/01/17(月)10:49:02 No.887753933
後期高齢者はね…
40 22/01/17(月)10:49:05 No.887753938
偉大な人だった 100くらいまではにょほほ~言いながら人生楽しんでほしかったな たまに漫画観語りながら 惜しいわ
41 22/01/17(月)10:49:23 No.887753986
野球狂の詩のアニメ再放送してくれ 1時間枠でずっと放送してた歴史に残る凄い面白い野球アニメだ
42 22/01/17(月)10:49:42 No.887754025
最初は柔道やってたよな
43 22/01/17(月)10:49:49 No.887754045
マジか
44 22/01/17(月)10:50:09 No.887754099
ドカベンの電子書籍化は難しくなっちゃったかな…
45 22/01/17(月)10:50:10 No.887754101
マジか ドカベン…はもう終わってたっけ
46 22/01/17(月)10:50:14 No.887754112
過去作品オールスターになったよ 野球狂の歌とかのマイナーキャラもバンバン出た 最後は岩鬼と会話してた気がする
47 22/01/17(月)10:50:16 No.887754120
ドカベン完結していったけ?
48 22/01/17(月)10:50:17 No.887754122
>電子書籍化割と絶望的? どうだろう?版権は子供に移るから新司本人が拒否してたなら 逆に電子書籍化の芽はあると思うが
49 22/01/17(月)10:50:33 No.887754169
昔は出版してたのに無理なの?
50 22/01/17(月)10:50:33 No.887754171
ひたすら野球漫画しか描いてこなかったイメージだけど俺が知らんだけで他ジャンルの作品もあるのかな
51 22/01/17(月)10:50:40 No.887754189
>ドカベンの電子書籍化は難しくなっちゃったかな… チャンピオンの電子版ってドカベンだけ載ってなかったんだよね確か
52 22/01/17(月)10:51:05 No.887754248
漫画の巨星が続々くるな…2020年代ともなれば仕方ないんだけど
53 22/01/17(月)10:51:12 No.887754266
ドカベン書ききって燃え尽きたのか
54 22/01/17(月)10:51:18 No.887754287
80超えて生き残ってる有名所ってあとどのくらいだろ… ちばてつやと藤子不二雄Aと…
55 22/01/17(月)10:51:23 No.887754300
今もう連載中の作品ないよね?
56 22/01/17(月)10:51:39 No.887754343
グラウンドの土とか砂埃の匂いがするような絵好き
57 22/01/17(月)10:51:43 No.887754353
>今もう連載中の作品ないよね? 数年前に引退宣言してたよ
58 22/01/17(月)10:51:49 No.887754371
二度とオナニーできなくしてやる!をスレ画にするのはさすがに不謹慎じゃね?と思ったら違った
59 22/01/17(月)10:51:52 No.887754387
野球漫画自体は巨人の星なり侍ジャイアンツなり昔からあったけどリアル追及型の野球漫画を確立したよなと思う いや登場人物はみんな非現実的なんだけど
60 22/01/17(月)10:52:03 No.887754419
ドカベンプロ野球編もNPBさえ許せばいけるんじゃ?
61 22/01/17(月)10:52:34 No.887754521
ダイエーの会長とかまで実名で出てたからなぁ…
62 22/01/17(月)10:52:43 No.887754542
ドカベンは知ってるけど本人のお人柄とかご存じないのでミル貝見たら大分苦労した生い立ちだったんだね…
63 22/01/17(月)10:52:46 No.887754551
>いや登場人物はみんな非現実的なんだけど でもたまに現実が超えたりするから面白いんだ
64 22/01/17(月)10:53:07 No.887754616
まあちゃんと終わらせたし大往生だろう
65 22/01/17(月)10:53:10 No.887754624
浦安にカドベン再登場できるようになったな
66 22/01/17(月)10:53:16 No.887754637
女子野球モノの元祖だったなぁ
67 22/01/17(月)10:53:45 No.887754730
大甲子園面白かったなぁ…
68 22/01/17(月)10:53:47 No.887754734
最悪実在ネームはちょっと弄れば…それでも数めっちゃ多いんだけど
69 22/01/17(月)10:54:17 No.887754813
バク天…
70 22/01/17(月)10:54:48 No.887754895
ドカベンの後書きで 里中と殿馬のおかげで俺の漫画に女の子のファンができたが 殿馬お前は出っ歯で団子鼻のくせにどうしてモテるんだ とか言ってたの面白かった
71 22/01/17(月)10:54:48 No.887754896
松本零士もまだ生きてるよね?
72 22/01/17(月)10:55:26 No.887755012
断筆しなかった方が良かったんじゃ
73 22/01/17(月)10:55:42 No.887755051
>80超えて生き残ってる有名所ってあとどのくらいだろ… >ちばてつやと藤子不二雄Aと 松本零士、ちばてつや、つのだじろう、ビッグ錠ほかにも色々いるけど 存命なのは少女マンガ家に多い
74 22/01/17(月)10:55:44 No.887755057
大往生だなぁ
75 22/01/17(月)10:56:15 No.887755153
今日はですね あの名作漫画ドカベンを4コマにしてみました
76 22/01/17(月)10:56:20 No.887755167
道具からルールの細かい描写が水島前と後でめちゃ変わったとか島本言ってたな
77 22/01/17(月)10:56:22 No.887755176
>存命なのは少女マンガ家に多い 長生きしたければ少女漫画を描けばいいのか
78 22/01/17(月)10:56:22 No.887755177
70年代に活躍した漫画家はもう寿命が… 50年前だから仕方ないけど
79 22/01/17(月)10:56:44 No.887755240
>断筆しなかった方が良かったんじゃ たぶん描けなくなったから引退したんだと思う
80 22/01/17(月)10:56:46 No.887755246
>今日はですね >あの名作漫画ドカベンを4コマにしてみました ドカベンじゃねーか!の元祖きたな…
81 22/01/17(月)10:57:05 No.887755302
野球のフォームの躍動感がすごい いいスイング描けたから予定を変えてHRにしましたと言われてもアンタほどの実力者が言うなら…となってしまう
82 22/01/17(月)10:57:09 No.887755321
>>存命なのは少女マンガ家に多い >長生きしたければ少女漫画を描けばいいのか 赤塚不二夫…
83 22/01/17(月)10:57:14 No.887755338
肺炎はなぁ…
84 22/01/17(月)10:57:14 No.887755340
最高齢の漫画家って今何歳だろ
85 22/01/17(月)10:57:24 No.887755368
まぁドカベンも初期は大概ルールも描写もおかしいんだが そういう時代だったんだろなぁ
86 22/01/17(月)10:57:31 No.887755397
ドカベン終わったのってもう4年前なのか
87 22/01/17(月)10:57:50 No.887755435
マジか この話題1000レス行くかな
88 22/01/17(月)10:57:55 No.887755444
またちばてつやが超凹みそう…
89 22/01/17(月)10:57:59 No.887755456
ノムさんと思う存分談笑してださい
90 22/01/17(月)10:58:00 No.887755459
コージィ城倉とか水島さんの影響受けてそうだけどどうなんだろう
91 22/01/17(月)10:58:19 No.887755520
fu718721.jpg
92 22/01/17(月)10:58:21 No.887755531
山田主人公で作品描く事に編集は反対だったけど岩鬼見せたらこれならいいよって言われたエピソード好き
93 22/01/17(月)10:58:36 No.887755576
あぶさん終わらせてしっかり漫画家家業締めくくってたな
94 22/01/17(月)10:58:48 No.887755609
ちばてつやは仲良いのかな…
95 22/01/17(月)10:59:02 No.887755653
>コージィ城倉とか水島さんの影響受けてそうだけどどうなんだろう 受けてない野球漫画家ほとんどいないと思う
96 22/01/17(月)10:59:03 No.887755656
>最高齢の漫画家って今何歳だろ わたなべまさこ(92)
97 22/01/17(月)10:59:34 No.887755746
>ちばてつやは仲良いのかな… 一緒に野球やってた
98 22/01/17(月)10:59:47 No.887755776
ついこのあいだ漫画家引退宣言したと思ったけどそうか… やっぱり長編描く大御所は水島先生みたいに引き時を見極めてほしいなぁ 引退するのはさみしいけど未完の大作が増えてしまうよりよっぽどいい 他だと新谷かおる先生が引退してたよねたしか
99 22/01/17(月)11:00:08 No.887755835
>またちばてつやが超凹みそう… ひねもすに妖怪が逝った時の話あるけど斉藤先生が逝って遂に1人になってしまったなぁ
100 22/01/17(月)11:00:11 No.887755839
>fu718721.jpg ひどい
101 22/01/17(月)11:00:53 No.887755957
>一緒に野球やってた そういう繋がりはあったのね
102 22/01/17(月)11:00:56 No.887755961
最高齢の漫画家はわたなべまさこ女史で 91歳で集英社でマンガMeeで連載してるのが話題になった アシスタントがいないから41ページを自分で全部描いた
103 22/01/17(月)11:01:51 No.887756126
たぶん漫画史上最も普通オブ普通の名前の主人公だよな山田太郎
104 22/01/17(月)11:02:01 No.887756156
>アシスタントがいないから41ページを自分で全部描いた 元気なばあちゃんだな…
105 22/01/17(月)11:02:03 No.887756162
追悼記念で電子化してくれないかな…
106 22/01/17(月)11:02:39 No.887756263
>たぶん漫画史上最も普通オブ普通の名前の主人公だよな山田太郎 連載中に鈴木一郎が台頭してきたからな
107 22/01/17(月)11:02:54 No.887756306
ベテランになると線ガタガタになったりもするけど ドカベンは割と最後まで描線しっかりしてたな あれだけ続いた長寿作品を風呂敷畳みきったのすごいわ
108 22/01/17(月)11:03:37 No.887756424
>あれだけ続いた長寿作品を風呂敷畳みきったのすごいわ 畳めるかなぁはじめの一歩…
109 22/01/17(月)11:03:45 No.887756442
>たぶん漫画史上最も普通オブ普通の名前の主人公だよな山田太郎 田中太郎もいるぜ
110 22/01/17(月)11:03:58 No.887756482
>ひねもすに妖怪が逝った時の話あるけど斉藤先生が逝って遂に1人になってしまったなぁ まだ千葉先生の特に仲良かった組はもう2人いるよ 藤子Aと松本零士
111 22/01/17(月)11:04:08 No.887756510
最初のドカベンと大甲子園は電子で欲しいな
112 22/01/17(月)11:04:46 No.887756622
最終回を山田と岩鬼で締めたのいいよね…
113 22/01/17(月)11:04:55 No.887756656
>追悼記念で電子化してくれないかな… ちょっとアレな言い方だけど お亡くなりになる前に電子化に首縦に振って欲しかった
114 22/01/17(月)11:05:33 No.887756757
え?名前忘れたけどイワキとか殿馬とか出てきて野球する漫画の作者死んだの
115 22/01/17(月)11:05:59 No.887756841
知名度がいまいちだけどおはようKジローが好き
116 22/01/17(月)11:06:43 No.887756981
>そういう繋がりはあったのね トキワ荘組以外は以外で結構繋がり強いのよあのあたりの漫画家 Aとつのだじろうが越境してるぐらいで
117 22/01/17(月)11:06:44 No.887756984
>>追悼記念で電子化してくれないかな… >ちょっとアレな言い方だけど >お亡くなりになる前に電子化に首縦に振って欲しかった 作者が死んだら著作権って親族に渡るんだよね? 電子化に理解がある人ならいいな… まあ無理だとは思うが
118 22/01/17(月)11:06:55 No.887757017
きっちり引退宣言して辞めて亡くなるんだから スケジュール管理のできる漫画家の鑑のような最後
119 22/01/17(月)11:06:57 No.887757021
あの野球するやつが好き
120 22/01/17(月)11:07:11 No.887757055
平成野球草子読もうぜ!
121 22/01/17(月)11:07:33 No.887757127
>え?名前忘れたけどイワキとか殿馬とか出てきて野球する漫画の作者死んだの そう「人間ナイアガラ!!」とか有名
122 22/01/17(月)11:07:59 No.887757192
>そう「人間ナイアガラ!!」とか有名 それはアストロ球団!
123 22/01/17(月)11:08:02 No.887757203
野球シーンの描写はあだち充も影響受けてただろうなぁ
124 22/01/17(月)11:08:05 No.887757212
肖像権なあなあで今更整理できないよな…
125 22/01/17(月)11:08:20 No.887757264
>きっちり引退宣言して辞めて亡くなるんだから >スケジュール管理のできる漫画家の鑑のような最後 でもパロに異常に厳しいんだよな… 同じ雑誌だし浦安ぐらい許してよ
126 22/01/17(月)11:08:22 No.887757270
若い頃にだいぶ無茶してそうだけど十分長生きな漫画家さん多いな…
127 22/01/17(月)11:08:36 No.887757309
>作者が死んだら著作権って親族に渡るんだよね? >電子化に理解がある人ならいいな… >まあ無理だとは思うが そうでもないぞ 梶原一騎先生の子供達は巨人の星なりあしたのジョーなりタイガーマスクなり 膨大にある梶原先生の著作権管理会社の運営をしてて電子化を速攻で認めた
128 22/01/17(月)11:08:46 No.887757338
こういう流れでもおそらく誰も思い返さない虹を呼ぶ男
129 22/01/17(月)11:09:41 No.887757487
>こういう流れでもおそらく誰も思い返さない虹を呼ぶ男 ドリームトーナメント編に出たやろがい!
130 22/01/17(月)11:11:01 No.887757703
連載前に山田がキャラのインパクト足りないから岩鬼付け足したって話聞いたことあるけどホントだったんだろうか
131 22/01/17(月)11:11:17 No.887757751
浦沢直樹も電子書籍始めたし あとまだ反対してる漫画家誰だ?
132 22/01/17(月)11:11:47 No.887757859
>連載前に山田がキャラのインパクト足りないから岩鬼付け足したって話聞いたことあるけどホントだったんだろうか あとがきで何度も書いてるから本当なんだと思う
133 22/01/17(月)11:12:17 No.887757943
電子書籍イヤ!ってのも一歩の作者の言い分とか見るとよくわかるんだけどね…
134 22/01/17(月)11:13:18 No.887758147
あともう井上雄彦くらいじゃないか電子書籍NGなの 少女漫画界隈にもいるかもしれないけど
135 22/01/17(月)11:14:57 No.887758458
イノタケは水島信者だから
136 22/01/17(月)11:15:10 No.887758490
ドカベンって完結したの?
137 22/01/17(月)11:15:20 No.887758523
なんで大甲子園愛蔵版でダントツチームの試合カットしたんですか…どうして…
138 22/01/17(月)11:15:43 No.887758614
よつばとも電子化まだでは?
139 22/01/17(月)11:15:45 No.887758616
あと古い作家だとそもそもお声がかかってるのかすらわからんとか元原稿紛失してるとかあるからな…
140 22/01/17(月)11:15:59 No.887758660
読んだことないけど名前だけは誰でも知ってる漫画だ
141 22/01/17(月)11:16:07 No.887758691
>ドカベンって完結したの? ニュースにもなってただろ
142 22/01/17(月)11:16:24 No.887758754
アキラとFSSが電子書籍出てないのか
143 22/01/17(月)11:17:16 No.887758904
ちばてつやは漫画界の森繁久彌か
144 22/01/17(月)11:17:52 No.887759019
山岸涼子も最近電子出したな あとはイノタケと大友
145 22/01/17(月)11:18:16 No.887759098
>電子書籍イヤ!ってのも一歩の作者の言い分とか見るとよくわかるんだけどね… 表現というより金の問題だったのが結構生々しいと思った かなりちゃんと対応しないといけない問題だったという
146 22/01/17(月)11:18:41 No.887759178
なんか寒くねってドカベンだったんだ…
147 22/01/17(月)11:18:42 No.887759182
出身地のドカベン像の撤去騒動とかも過去にあって版権に厳しい人ってイメージだった
148 22/01/17(月)11:20:14 No.887759452
最初は柔道漫画だったってことだけ知ってる
149 22/01/17(月)11:20:46 No.887759549
作者死んだから言うけど実際の野球選手を自分のオリキャラのかませにするのは嫌いだったな
150 22/01/17(月)11:21:08 No.887759616
>>電子書籍イヤ!ってのも一歩の作者の言い分とか見るとよくわかるんだけどね… >表現というより金の問題だったのが結構生々しいと思った >かなりちゃんと対応しないといけない問題だったという 未だにこんな風に守銭奴みたいなイメージつけて叩かれるから大変だよな
151 22/01/17(月)11:21:09 No.887759618
はじめの一歩の作者もざっくり言うと「出版社が権利や金に杜撰だったから嫌だ」って事だからなぁ
152 22/01/17(月)11:22:09 No.887759780
マジかぁーーーーー ご冥福を祈ります
153 22/01/17(月)11:22:10 No.887759785
一歩の話そんなだったの…
154 22/01/17(月)11:22:36 No.887759869
大御所が漫画家側の権利を大事にするのはまあ大事だわな 若手は言いたくても言えないし
155 22/01/17(月)11:22:41 No.887759899
>未だにこんな風に守銭奴みたいなイメージつけて叩かれるから大変だよな ジョージのtwiter見ろよ 「お金の問題です」って書いてあるだろ!? なんだよお前?
156 22/01/17(月)11:23:12 No.887759986
一歩が電子化されなかったのって見開きがきちんと表示されないからとか言ってなかった?
157 22/01/17(月)11:23:14 No.887759992
>作者死んだから言うけど実際の野球選手を自分のオリキャラのかませにするのは嫌いだったな なんで死んでから言うの?
158 22/01/17(月)11:23:16 No.887759997
ゴルゴにベルセルクにレモンハートにどんどん亡くなくっていくな…
159 22/01/17(月)11:23:29 No.887760042
>はじめの一歩の作者もざっくり言うと「出版社が権利や金に杜撰だったから嫌だ」って事だからなぁ アメコミが唯一日本の漫画に勝ってるのは権利関係だな サブスクはもちろん物理買ったら電子のキーも付いてくるとか日本でもやってほしい
160 22/01/17(月)11:23:52 No.887760108
>>未だにこんな風に守銭奴みたいなイメージつけて叩かれるから大変だよな >ジョージのtwiter見ろよ >「お金の問題です」って書いてあるだろ!? >なんだよお前? ならお前は一生金を稼ぐな
161 22/01/17(月)11:24:01 No.887760137
>なんで死んでから言うの? img見てたら嫌だし…
162 22/01/17(月)11:24:49 No.887760278
まあ金稼げないとやってらんないのはそうだろう
163 22/01/17(月)11:25:02 No.887760313
金の事は若手には言い出しづらいだろうから俺が言うわって感じだったし真面目に考えてる
164 22/01/17(月)11:25:05 No.887760322
>ならお前は一生金を稼ぐな 日本語読めないのか…
165 22/01/17(月)11:25:10 No.887760342
書き込みをした人によって削除されました
166 22/01/17(月)11:25:32 No.887760416
君はいいよねぇ、野球マンガだけ描いて人生終えたんだから
167 22/01/17(月)11:26:51 No.887760663
>君はいいよねぇ、野球マンガだけ描いて人生終えたんだから 誰のエミュだ
168 22/01/17(月)11:26:53 No.887760673
島本和彦の漫画で野球漫画でスパイクの裏をきちんと描くようになったのは水島新司以降だとか言ってたけど本当だろうか
169 22/01/17(月)11:26:54 No.887760675
>君はいいよねぇ、野球マンガだけ描いて人生終えたんだから すっごい冥土で言われてそうなセリフ!
170 22/01/17(月)11:27:27 No.887760784
まあ実在の選手にやっぱり山田は凄いさせるのはどうなのとは昔から割と言われてたな もっとも当の選手らは喜んでる人も結構いたけど…
171 22/01/17(月)11:30:11 No.887761271
ベテランじゃないと今どき電子拒否なんてとても出来ないからな… 昔からのファンがいて紙で買ってくれる人がいないと
172 22/01/17(月)11:30:45 No.887761382
今年トップバッターか…
173 22/01/17(月)11:30:49 No.887761392
>引退してほぼ1年後か 障害現役と言っても過言では無いな
174 22/01/17(月)11:31:16 No.887761474
えー!
175 22/01/17(月)11:32:18 No.887761667
この事から得られる教訓は寒いなら服を着るべきということだな
176 22/01/17(月)11:32:43 No.887761748
でもサムネはもう少しまともなのにしろよ!
177 22/01/17(月)11:32:58 No.887761787
野球の読み切り描かないなぁ…と思ってたら…
178 22/01/17(月)11:33:14 No.887761837
>>君はいいよねぇ、野球マンガだけ描いて人生終えたんだから >誰のエミュだ 神
179 22/01/17(月)11:33:37 No.887761906
>ジョージのtwiter見ろよ >「自分だけじゃなく若手作家含めたマンガ業界全体のお金の問題です」って書いてあるだろ!?
180 22/01/17(月)11:34:02 No.887761996
>この事から得られる教訓は寒いなら服を着るべきということだな ならなぜ脱ぐ?
181 22/01/17(月)11:34:14 No.887762041
82なら仕方ない
182 22/01/17(月)11:34:26 No.887762072
>名前は知ってるけど読んだことはない 一時代築いただけある野球描写はちゃんと拝んどいた方がいい
183 22/01/17(月)11:35:01 No.887762195
>>>君はいいよねぇ、野球マンガだけ描いて人生終えたんだから >>誰のエミュだ >神 運動大嫌いだから大人気スポ根画にだけはそういう嫌味しか言えなかっためんどくせえ男!
184 22/01/17(月)11:35:48 No.887762333
なんかさむくね?
185 22/01/17(月)11:35:50 No.887762339
野球漫画描くと大抵のネタは水島新司がやってるの凄いよね
186 22/01/17(月)11:36:02 No.887762372
スーパースターズ編の途中で読むのやめちゃってたけど最終回よく分かんなかったや…
187 22/01/17(月)11:36:24 No.887762440
里中くん人気が凄まじくて当時はまだ珍しいキャラ宛にバレンタインチョコが大量に届いたと聞く
188 22/01/17(月)11:36:31 No.887762467
いいから神はルードウィヒBの続き描け
189 22/01/17(月)11:37:55 No.887762731
>80超えて生き残ってる有名所ってあとどのくらいだろ… >ちばてつやと藤子不二雄Aと… 松本零士ってどの辺だっけ
190 22/01/17(月)11:38:37 No.887762880
>野球漫画描くと大抵のネタは水島新司がやってるの凄いよね ルールブックの盲点の一点とか後年実際に甲子園で類似事例が起きた奴もあるのは凄いよね……
191 22/01/17(月)11:39:11 No.887763012
御大は新庄が大好きだったと聞く ついにパ・リーグに監督として帰ってきたのに、その姿が見れなかったのは惜しい
192 22/01/17(月)11:39:22 No.887763044
>女子野球モノの元祖だったなぁ リアルでも創作でも紅一点ピッチャー見かけると水原勇気!って真っ先に思っちゃうよ
193 22/01/17(月)11:40:09 No.887763202
カタログで見かけてなぜ脱ぐって書きに来たのに…どうして…
194 22/01/17(月)11:40:32 No.887763283
野球狂の詩をリメイクしてノイタミナで放送しましょう テレビアニメは視聴率よかったらしいじゃないですか
195 22/01/17(月)11:41:37 No.887763502
>ルールブックの盲点の一点とか後年実際に甲子園で類似事例が起きた奴もあるのは凄いよね…… あれは高校生がドカベン読んでて気づいたって点含めて凄いと思う 名作は色褪せずに語り継がれるんだな
196 22/01/17(月)11:41:42 No.887763523
>電子書籍イヤ!ってのも一歩の作者の言い分とか見るとよくわかるんだけどね… ただのワガママじゃなくて他の作家や強く言えない若手漫画家の事をしっかり考えてたからね…
197 22/01/17(月)11:42:13 No.887763627
年齢的に肺炎なら仕方ないな
198 22/01/17(月)11:42:26 No.887763674
水島野球キャラで一番強いの誰? あぶさん?
199 22/01/17(月)11:42:55 No.887763764
>>いや登場人物はみんな非現実的なんだけど >でもたまに現実が超えたりするから面白いんだ 高校野球で敬遠までリアルが再現しなくて良かったんだよ!
200 22/01/17(月)11:44:02 No.887763986
野球狂の詩のアニメはたまに再放送してるのふと見かけると毎回赤ん坊の頃にやけどを負った兄弟の回に当たる
201 22/01/17(月)11:44:55 No.887764156
去年から大物漫画家なくなりすぎでは
202 22/01/17(月)11:45:42 No.887764325
当たり前だけどアニメ版キャストが現在のベテランだらけで震える 田中さんこれがほぼデビュー作ってマジか…
203 22/01/17(月)11:45:50 No.887764348
電子書籍化反対なのは分かるけどじゃあもっと手に入れやすくしてくれよ! 野球狂の詩揃えるのすらムズいだろ!って思うので電子書籍化してほしい…
204 22/01/17(月)11:47:03 No.887764612
あぶさんちゃんと買い揃えてる人は尊敬する
205 22/01/17(月)11:47:09 No.887764628
高齢者の肺炎なんとかならんのか
206 22/01/17(月)11:47:11 No.887764636
不知火かっこよくて好き 本人の実力は十分すぎるくらいあるのに山田達とあたるため無冠の帝王なのおつらい
207 22/01/17(月)11:47:17 No.887764652
>去年から大物漫画家なくなりすぎでは そろそろ庵野や島本もヤバい年齢だぞ
208 22/01/17(月)11:47:42 No.887764735
あぶさんの単行本だけでも107巻あるもんな…
209 22/01/17(月)11:48:32 No.887764914
>>去年から大物漫画家なくなりすぎでは >そろそろ庵野や島本もヤバい年齢だぞ 感覚麻痺しがちだけど普通に高齢者だもんな…
210 22/01/17(月)11:48:43 No.887764949
この世代の漫画家で漫画アホみたいに描きまくって しかもつい最近まで描いてたのを全部終わらせて漫画家引退してすぐ亡くなるって凄いな
211 22/01/17(月)11:49:45 No.887765149
今後チャンピオンの野球枠はどうなるんだ…
212 22/01/17(月)11:49:51 No.887765171
なんか改めて考えると手塚神が60代で亡くなったの早かったな… やっぱ寝ないといかんね
213 22/01/17(月)11:50:04 No.887765219
平田弘史先生が亡くなったばかりなのに…立て続けは辛いなぁ
214 22/01/17(月)11:50:29 No.887765296
>やっぱ寝ないといかんね 妖怪のレス
215 22/01/17(月)11:50:40 No.887765336
>昔からのファンがいて紙で買ってくれる人がいないと 一旦本棚に紙の書籍並べると続きも紙で欲しくなるもんな そういう意味では長寿漫画は強い
216 22/01/17(月)11:51:04 No.887765417
庵野がやばかったら富野なんかもう灰になってる
217 22/01/17(月)11:51:18 No.887765471
ぐわーショックだ でもこれでドカベン電子化されるかなってちょっと期待している自分が醜い
218 22/01/17(月)11:51:37 No.887765526
>>やっぱ寝ないといかんね >妖怪のレス 同意する妖精
219 22/01/17(月)11:51:56 No.887765585
ぶっちゃけ水島作品一切触れずその他のスポーツ漫画読みまくって育つようなことしてたから おっさんになって読んでみるかーってしたら野球漫画以外にも かなり水島作品の影響感じる源流みたいなのたくさんあってびびった
220 22/01/17(月)11:52:47 No.887765741
そういえばウラケンもなくなってたなと今さら思い出した
221 22/01/17(月)11:53:07 No.887765820
神F石ノ森は早く死に過ぎだな
222 22/01/17(月)11:53:20 No.887765871
>今後チャンピオンの野球枠はどうなるんだ… 何故か連載やってるシンデレラナイン… fu718807.jpg
223 22/01/17(月)11:53:55 No.887765972
水原勇気を考えた際に多数の野球関係者が鼻で笑う中 野村さんは使い所を真面目に考えてくれたエピソード好き
224 22/01/17(月)11:53:55 No.887765973
テレ東の木曜夕方6時にやってたアニメちょろっと見ただけだわ その頃でもドカベンの単行本が何十冊も出ててすげぇ…って思った
225 22/01/17(月)11:53:59 No.887765987
>水島野球キャラで一番強いの誰? >あぶさん? 岩鬼 展開次第ではどんな投手からもホームラン打てるぞ あと守備も上手い
226 22/01/17(月)11:55:12 No.887766236
>野村さんは使い所を真面目に考えてくれたエピソード好き ワンポイントリリーフだっけ?考えてくれたの優しい
227 22/01/17(月)11:55:17 No.887766258
何故かうちの中学に大甲子園とかあったんだよなあ はだしのゲンとかならわかるけど メチャ面白かった
228 22/01/17(月)11:55:26 No.887766277
女性投手が活躍するにはどうすればいいか考えまくって 野村克也元監督とかに相談しまくって生まれたのが左投げアンダースローという スーパー女性ピッチャーの水原勇気でまあ凄いんだ
229 22/01/17(月)11:55:48 No.887766346
岩鬼のプッシュバントor悪球HR戦法あれずっと続けてたら誰にも止められなかったでしょ
230 22/01/17(月)11:56:34 No.887766502
きさまら二度とオナニーができんようにしてやる!
231 22/01/17(月)11:57:29 No.887766691
岩鬼は打席に立つだけでワクワクできるし人気もあるから贔屓の球団に是非いてほしい
232 22/01/17(月)11:57:56 No.887766793
>水原勇気を考えた際に多数の野球関係者が鼻で笑う中 >野村さんは使い所を真面目に考えてくれたエピソード好き まず鼻で笑われるほどの認知があるのと 真面目に考えてもらえる間柄なのがすげぇ…
233 22/01/17(月)11:58:01 No.887766807
>高齢者の肺炎なんとかならんのか 明確な死因や急変以外は大体肺炎って所見になるから実質自然死だよ
234 22/01/17(月)11:58:26 No.887766885
ホークスのBクラスがダメージあったか
235 22/01/17(月)11:58:57 No.887766994
水島作品基本的に大好きなんだけど話動かすときにケガでどうにかしようとするのだけは好きじゃなかった…
236 22/01/17(月)11:59:02 No.887767015
結局ドリームボールの正体ってなんだったんだっけ
237 22/01/17(月)11:59:12 No.887767061
>岩鬼は打席に立つだけでワクワクできるし人気もあるから贔屓の球団に是非いてほしい 王と長嶋は山田でなく岩鬼を選んだってのはそれらしくて良いよね……
238 22/01/17(月)11:59:25 No.887767096
グワァラゴワガキーン
239 22/01/17(月)11:59:32 No.887767120
>>>未だにこんな風に守銭奴みたいなイメージつけて叩かれるから大変だよな >>ジョージのtwiter見ろよ >>「お金の問題です」って書いてあるだろ!? >>なんだよお前? >ならお前は一生金を稼ぐな バカかお前は
240 22/01/17(月)11:59:43 No.887767151
>明確な死因や急変以外は大体肺炎って所見になるから実質自然死だよ 痰が肺に入っちゃうとか歳をとって身体が弱くなると避けられないものだしね肺炎…
241 22/01/17(月)11:59:51 No.887767180
昨年女子プロ野球無期限の休止になったのがこたえたか
242 22/01/17(月)12:00:16 No.887767264
息のあった不毛なレスポンチはやめろ
243 22/01/17(月)12:00:20 No.887767287
作品は嫌いだったけど作者が凄かったのは認める
244 22/01/17(月)12:00:47 No.887767391
しばらく御大の漫画読んでなかったけど全部たたみ終わってたんだな
245 22/01/17(月)12:00:49 No.887767393
>>高齢者の肺炎なんとかならんのか >明確な死因や急変以外は大体肺炎って所見になるから実質自然死だよ そういうのは心臓麻痺になるんじゃなかったか
246 22/01/17(月)12:01:11 No.887767467
>作品は嫌いだったけど作者が凄かったのは認める 作品嫌いになるような要素ある!?
247 22/01/17(月)12:01:48 No.887767592
ドカベン終わらせたけど引退までは描いてないよね?
248 22/01/17(月)12:02:11 No.887767668
自分の限界を見極めてちゃんとあぶさんもドカベンも自分の手でケリつけてたのはすごい
249 22/01/17(月)12:02:16 No.887767685
>作品嫌いになるような要素ある!? 伊良部の語尾にロッテなんて付けるんじゃねえとか…
250 22/01/17(月)12:02:30 No.887767738
1930年代生まれの漫画家がどんどん亡くなっている
251 22/01/17(月)12:02:52 No.887767806
ビートたけしは水島先生と仲が良かったからその逸話が全部面白い
252 22/01/17(月)12:03:28 No.887767929
ドカベンそのものは評価できるけどスーパースターズ編以降は正直面白くはなかったな…お疲れ様
253 22/01/17(月)12:03:38 No.887767955
>>作品嫌いになるような要素ある!? >伊良部の語尾にロッテなんて付けるんじゃねえとか… 初芝もロッテって言ってなかったっけ?
254 22/01/17(月)12:03:47 No.887767982
下書きでは空振りのはずがペン入れてたら打っちゃったって話好き
255 22/01/17(月)12:03:56 No.887768013
>伊良部の語尾にロッテなんて付けるんじゃねえとか… 語尾に付くのはロッテだけじゃないチバ
256 22/01/17(月)12:04:02 No.887768034
>伊良部の語尾にロッテなんて付けるんじゃねえとか… その前にストッパーの方でかっこいい伊良部は書いてるというか 作品によってキャラが割と変わるというか 新野球狂の詩の新井なんて入道扱いだったし
257 22/01/17(月)12:04:04 No.887768048
>ビートたけしは水島先生と仲が良かったからその逸話が全部面白い 野球好きだから話合うのか
258 22/01/17(月)12:04:21 No.887768113
老化で身体が極限まで弱るとただの風邪でダメ押しになって肺炎で死ぬ
259 22/01/17(月)12:04:42 No.887768201
80超えたらもういつ死んでもおかしくない
260 22/01/17(月)12:04:53 No.887768250
フィンガー5のレコードのジャケットとかも書いてたから芸能や文化面でも時代を反映してる人ではある
261 22/01/17(月)12:05:03 No.887768282
大魔神とか埴輪というか土偶みたいな描き方されてたな…
262 22/01/17(月)12:05:38 No.887768409
>大魔神とか埴輪というか土偶みたいな描き方されてたな… 大魔神が打たれたから怒る前の姿に的な描写よ
263 22/01/17(月)12:05:49 No.887768451
岩鬼というキャラクターが偉大すぎる…
264 22/01/17(月)12:06:16 No.887768548
おいおいおい…ご冥福をお祈りいたします
265 22/01/17(月)12:07:12 No.887768778
金森をデットボールギャグ男にするんじゃねぇとか 石井浩郎をオリキャラとの恋愛色ボケ要員にするんじゃねぇとか そういった苦情はある
266 22/01/17(月)12:07:22 No.887768819
岩鬼は後々の野球マンガにも影響与えすぎるというかそもそもドカベンの影響バカデカい…
267 22/01/17(月)12:07:24 No.887768827
電子化とか完全版辺りの話は進むようになるかもしれないから 大手出版社皆で過去作一挙復刻とかで若い層に読める機会は作っては欲しい 40年前50年前にこんな展開書かれてたら野球漫画書く人はそりゃ大変だわみたいに思うだろうし
268 22/01/17(月)12:07:29 No.887768841
あのよく分からないフライの処理はドカベンで知った
269 22/01/17(月)12:08:02 No.887768964
マジか ちょっと前まで連載してたのにな…
270 22/01/17(月)12:08:08 No.887768991
ドカベンくらいしか読んでなかったけどコマ割りがすさまじかったなぁ
271 22/01/17(月)12:08:22 No.887769041
ウフフフ…
272 22/01/17(月)12:08:45 No.887769120
>新野球狂の詩の新井なんて入道扱いだったし あんな迫力あって怖そうな新井さんが見れるのは新野球狂の詩だけ! あの新井さんがどうして…
273 22/01/17(月)12:08:45 No.887769122
あぶさんの代打稼業の主人公とか渋くてかっこよかったよ 何か晩年大打者になってたけど
274 22/01/17(月)12:08:48 No.887769129
野球のルールブックを読み込んでその穴をついた展開をやってたのが先ず凄かったんですな…
275 22/01/17(月)12:09:06 No.887769202
仕方ないこととは言え会心の当たりは野手の正面に来るとか選手交代したところに飛ぶとか同じパターンが目立つ
276 22/01/17(月)12:09:08 No.887769215
石井浩はあぶさんの方ではかっこいい男に書かれてたというか 良くも悪くもキャラを立たせようでどんなベクトルにも付き進ませる方ではあった
277 22/01/17(月)12:09:19 No.887769261
>金森をデットボールギャグ男にするんじゃねぇとか >石井浩郎をオリキャラとの恋愛色ボケ要員にするんじゃねぇとか >そういった苦情はある キヨハラくんとかマツイくんに比べれば…
278 22/01/17(月)12:09:57 No.887769416
サヨ奈良原だ
279 22/01/17(月)12:10:00 No.887769429
いいバッテングフォームが描けると内容変えてホームランにしちゃう人なのは知ってる
280 22/01/17(月)12:10:26 No.887769532
南海でノムさん現役時代からソフトバンクホークスになるまで描かれてるってだけで化け物漫画過ぎる
281 22/01/17(月)12:10:33 No.887769560
>岩鬼は後々の野球マンガにも影響与えすぎるというかそもそもドカベンの影響バカデカい… はじめの一歩の鷹村とか柔道部物語の鷲尾と岩鬼のちゃんぽんみたいなキャラだ
282 22/01/17(月)12:10:48 No.887769615
晩年だとおかわりくんは割といい扱いされてたな
283 22/01/17(月)12:10:49 No.887769617
>仕方ないこととは言え会心の当たりは野手の正面に来るとか選手交代したところに飛ぶとか同じパターンが目立つ 真後ろに飛ぶファールはタイミングが合ってる証拠
284 22/01/17(月)12:11:04 No.887769684
ブルートレイン学園が実在していたら生徒は恨んでも許されると思う
285 22/01/17(月)12:11:18 No.887769735
一年前までバリバリ現役だったのか 凄い…
286 22/01/17(月)12:11:18 No.887769736
自分が歳を重ねて同世代の選手どころか若手だと思ってた奴らも引退してくのを見てくと 平成以降のどんな時でも影浦さんはそこにいてくれるverのあぶさんも書き続けた理由はなんとなく分かるようにはなってきた
287 22/01/17(月)12:11:44 No.887769850
言い方悪いがマジで出涸らしになるまで描ききったなと思う お疲れさまでした
288 22/01/17(月)12:11:45 No.887769857
バッティング動作の描き方もこの人の影響がでかい
289 22/01/17(月)12:12:42 No.887770062
そんでガスといえば野球じゃないですか? そして野球といえばドカベンということでね!
290 22/01/17(月)12:13:05 No.887770153
ドカベンや野球狂の詩に影響受けましたなキャプ翼やスラダンとか 球道くんリスペクトしてますなMAJORとか後の漫画への影響も凄い
291 22/01/17(月)12:13:53 No.887770352
実在選手の書き方が云々の言い分もわかるけど基本的にはNPB大好きおじさんなんだから愛あればこそだと思うよ この人以上にNPB愛してるって自信持って言える人そうは居ないでしょ
292 22/01/17(月)12:13:55 No.887770360
最初から野球漫画にするつもりで柔道編からスタートするのってすげえ立ち上がりだな...
293 22/01/17(月)12:14:01 No.887770395
村田兆治が手術から復帰!さぁ代打あぶ!って話が好き 最初の2球は球が遅すぎてあぶが早く振りすぎるんだけど 3球目は見事スタンドへ しかしタイミングが合ったというのはつまり昔の球速の球だったということであり、あの村田兆治が帰ってきたということの証左である…
294 22/01/17(月)12:14:09 No.887770429
躍動感のある動きを模写して練習する漫画家見習いは多かった
295 22/01/17(月)12:14:17 No.887770471
ドカベンの山田太郎って柔道時代が一番キャラとしてよかったよね
296 22/01/17(月)12:14:20 No.887770482
まあアストロ球団とドカベンが同じ年に連載開始だということを考えれば野球漫画の意識変化はドデカかったことがよく分かる
297 22/01/17(月)12:14:39 No.887770562
ルールブックの盲点の一点とか今日日野球マンガで擦られすぎて今じゃ知らない方が悪いくらいになった気もする
298 22/01/17(月)12:15:23 No.887770741
ぶっちゃけマンガ的にキャラ立たせないと目立たないからな…
299 22/01/17(月)12:15:29 No.887770772
漫画家としては大往生だな…
300 22/01/17(月)12:15:36 No.887770808
本人ができるはずだと考えてたというか夢描いてた プロでもエースで四番兼任できるはずだってが メジャーMVPって形で実証されたの見てから逝けたんだな
301 22/01/17(月)12:16:50 No.887771150
>晩年だとおかわりくんは割といい扱いされてたな おかわりと新庄ぐらいでね? 新庄はスーパースターズ編もあの年だけ史実通り日ハム優勝だし、あぶさんでも単行本巻頭に「さようなら新庄剛志」と書かれるレベル
302 22/01/17(月)12:17:24 No.887771300
ノムや落合と仲がいいって時点で野球に関してバリバリ細かい人ではある その上で漫画用に無茶展開とか書ける人で
303 22/01/17(月)12:17:52 No.887771430
あだち充が72
304 22/01/17(月)12:17:53 No.887771431
現在の野球漫画全ての祖なのかな 以前はとんでもスポーツばかりだったイメージ
305 22/01/17(月)12:17:56 No.887771450
70後半まで描いてたんだな… ドカベンというか水島漫画の集大成みたいな感じで最後まで描き切ったのは凄いわ
306 22/01/17(月)12:18:41 No.887771638
最高傑作は大甲子園になるんだろうか
307 22/01/17(月)12:19:08 No.887771751
ドカベンちゃんと終わらせたのは本当に偉いよ…
308 22/01/17(月)12:19:20 No.887771795
俺はチャンピオンでもマガジンでもサンデーでも野球漫画を成功させた そしてこいつらは実は3年目の夏はまだ書いてないから こいつら一同に集結な甲子園書くよ!はまず間違いなく最初で最後の試みだとは思う
309 22/01/17(月)12:19:41 No.887771895
手塚治虫が真似しようにもスポーツに詳しくないばかりに真似出来なくて本気で嫉妬した一人
310 22/01/17(月)12:19:52 No.887771956
水島信二オールスターズやったし 描きたいものと読者サービスも含めやりつくした感はある