22/01/17(月)10:03:39 そりゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/17(月)10:03:39 No.887746912
そりゃ大惨事にもなる
1 22/01/17(月)10:05:29 No.887747181
火口の縁だったのか…
2 22/01/17(月)10:06:15 No.887747319
なるほどなあ…
3 22/01/17(月)10:06:41 No.887747372
これこの島もう残ってなさそうだな…
4 22/01/17(月)10:08:05 No.887747612
デカい火口の一部だったんだなフンガトンガフンガハーパイ
5 22/01/17(月)10:08:19 No.887747647
>これこの島もう残ってなさそうだな… 原型は残ってないかもだけど大きくはなってるんじゃない?
6 22/01/17(月)10:09:02 No.887747764
山頂だったのか…
7 22/01/17(月)10:09:28 No.887747831
火口が頭を出してるのかなと思ったら縁かよ…
8 22/01/17(月)10:09:42 No.887747873
うお…でっか…
9 22/01/17(月)10:14:20 No.887748596
人住んでなくてよかったね
10 22/01/17(月)10:15:38 No.887748785
https://twitter.com/EUinJapan/status/1482881882224275464 島がほぼ無くなったらしい
11 22/01/17(月)10:15:40 No.887748789
>デカい火口の一部だったんだなフンガトンガフンガハーパイ 何その名前って最初に思った
12 22/01/17(月)10:16:14 No.887748873
標高いくつ?
13 22/01/17(月)10:16:19 No.887748883
オイオイオイ オイオイオイオイ
14 22/01/17(月)10:19:14 No.887749322
過去にも噴火したから人住んで無いのかな
15 22/01/17(月)10:20:01 No.887749437
また噴火始まったみたいだな…
16 22/01/17(月)10:20:10 No.887749452
こんなん氷山の一角じゃん…
17 22/01/17(月)10:20:30 No.887749505
>過去にも噴火したから人住んで無いのかな 噴火でできた比較的あたらしい島だと聞いた
18 22/01/17(月)10:20:38 No.887749517
そりゃ津波だって起こるわ…
19 22/01/17(月)10:23:05 No.887749902
>標高いくつ? 出てる部分は149m
20 22/01/17(月)10:24:28 No.887750130
ちょっとした山体崩壊する程度の噴火で地球にとってはマジで大した事無いんだな…
21 22/01/17(月)10:25:51 No.887750337
日本の鬼界カルデラもこんな感じだった気がする
22 22/01/17(月)10:26:16 No.887750400
鹿児島湾
23 22/01/17(月)10:26:40 No.887750461
氷山の一角ならぬ火山の一角だったのか…
24 22/01/17(月)10:26:54 No.887750490
もしかして日本もやばくない?
25 22/01/17(月)10:27:14 No.887750547
>過去にも噴火したから人住んで無いのかな 昔からヤバい島みたいな言い伝えはあったみたい
26 22/01/17(月)10:28:23 No.887750709
もしかして火山の頭の円の部分全部からズドバヌーンした感じ?
27 22/01/17(月)10:28:59 No.887750808
>もしかして日本もやばくない? 鬼界カルデラが噴火したらまあやばい
28 22/01/17(月)10:28:59 No.887750809
前に噴火したのいつだったんだろ
29 22/01/17(月)10:30:15 No.887750983
>もしかして火山の頭の円の部分全部からズドバヌーンした感じ? 火山の縁の一部からちょっとだけ屁した程度
30 22/01/17(月)10:31:02 No.887751105
>鬼界カルデラ 縄文文化を壊滅させたとか出てきたんだけどなにこれ…
31 22/01/17(月)10:31:21 No.887751159
>昔からヤバい島みたいな言い伝えはあったみたい 前の国が滅んだ時に空が真っ暗になって石が降ってきて滅亡したってあったって…
32 22/01/17(月)10:32:52 No.887751378
>縄文文化を壊滅させたとか出てきたんだけどなにこれ… 九州全体で3mの石と灰が堆積して今の名古屋辺りまで灰が積もったそうな
33 22/01/17(月)10:32:53 No.887751382
まあ定期的に火山は噴火してるから…一万年単位とかだけど
34 22/01/17(月)10:33:33 No.887751478
大自然おっかねー
35 22/01/17(月)10:35:08 No.887751696
コペルニクスの発動を要請ってカッコいいな
36 22/01/17(月)10:36:37 No.887751896
もし富士山が噴火して火山灰が降ったら通信網にも影響でそうだな…
37 22/01/17(月)10:36:49 No.887751938
鹿児島湾の北の丸い部分と南の桜島も姶良カルデラってやつで似たような関係になってる
38 22/01/17(月)10:37:26 No.887752019
>鹿児島湾の北の丸い部分と南の桜島も姶良カルデラってやつで似たような関係になってる やだ…超おっかないんだけど
39 22/01/17(月)10:37:31 No.887752040
鬼界カルデラは名前がずるい 調べたら鬼界アカホヤ火山灰とか言ういい感じの名前まで出てくる
40 22/01/17(月)10:38:19 No.887752155
こんなイカれた星に住んでられるか! 俺は宇宙に行かせてもらうぞ!
41 22/01/17(月)10:39:35 No.887752348
やっぱり怖いっすね…自然パワーは
42 22/01/17(月)10:40:11 No.887752460
マップだともう破片になっててダメだった fu718695.jpg
43 22/01/17(月)10:40:42 No.887752544
人間なんか海の真ん中に浮かぶ葉っぱくらいしかパワー無いことを忘れてはいけない
44 22/01/17(月)10:41:35 No.887752705
これ海底の火山ごと崩壊する様なのが破局噴火って奴でもしかして今回のは割と普通の噴火って事?
45 22/01/17(月)10:43:25 No.887752995
阿蘇山も本気出そうぜ!
46 22/01/17(月)10:43:44 No.887753042
>こんなイカれた星に住んでられるか! >俺は宇宙に行かせてもらうぞ! γ線バーストッ!!
47 22/01/17(月)10:44:34 No.887753194
こうやって火山の噴火で大地が隆起して今の地球が作られるわけですよ
48 22/01/17(月)10:46:58 No.887753594
地底火山が大爆発ってやつか…海中の衝撃はどんなもんだったんだろう
49 22/01/17(月)10:49:57 No.887754070
>地底火山が大爆発ってやつか…海中の衝撃はどんなもんだったんだろう 魚がギョッとするくらい
50 22/01/17(月)10:51:19 No.887754290
大昔魚が空から降ってきた怪現象ってこう言う火山で吹っ飛ばされた魚なのかな
51 22/01/17(月)10:51:58 No.887754405
>>過去にも噴火したから人住んで無いのかな >昔からヤバい島みたいな言い伝えはあったみたい 昔の人の知恵とか口伝バカにできねえなマジ…
52 22/01/17(月)10:52:40 No.887754535
周りの生態系もちょっと影響受けそう
53 22/01/17(月)10:52:58 No.887754587
>昔の人の知恵とか口伝バカにできねえなマジ… 津波の時もここ昔津波でヤバかったよって石碑があったからな
54 22/01/17(月)10:54:23 No.887754832
>大昔魚が空から降ってきた怪現象ってこう言う火山で吹っ飛ばされた魚なのかな 多分そういうのは竜巻だと思う
55 22/01/17(月)10:54:36 No.887754869
今回のは噴火でできた新しい島だから歴史も何もなくない?
56 22/01/17(月)10:54:39 No.887754873
>昔の人の知恵とか口伝バカにできねえなマジ… むしろ今以上にシビアに自然を見て伝えてきてると思う 生活というか生き死にが関わってくるから
57 22/01/17(月)10:55:20 No.887754993
コペルニクス発動承認!
58 22/01/17(月)10:56:34 No.887755216
九州とか北海道の奴らは寝てて貰わないと本気で困るのが多い
59 22/01/17(月)10:57:07 No.887755313
デカいカルデラ湖と思ってたのが実は外輪山の一部に出来た小型の物だったなんて…
60 22/01/17(月)10:58:42 No.887755591
地球から見たらこれでもちっちゃい泡がポコっと出てきた程度なんだよな…
61 22/01/17(月)10:58:57 No.887755634
>>地底火山が大爆発ってやつか…海中の衝撃はどんなもんだったんだろう >魚がギョッとするくらい もっとさかなクンさんぽく
62 22/01/17(月)10:58:58 No.887755638
いや吹き飛んでるようだが…
63 22/01/17(月)10:59:24 No.887755722
>今回のは噴火でできた新しい島だから歴史も何もなくない? 2009年の噴火で出来た島なんやな
64 22/01/17(月)10:59:39 No.887755759
海面から高い位置の火山でも海に噴出物が流れ込んで津波とかになったりもするし怖いよね
65 22/01/17(月)11:00:27 No.887755888
>九州とか北海道の奴らは寝てて貰わないと本気で困るのが多い 支笏火山は大爆発して吹き飛んだし…どっちかって言うと阿蘇のフルパワーが今の所日本で一番危険だし…
66 22/01/17(月)11:01:25 No.887756056
気象庁が既知の津波とは異なる現象って声明出したのが一番こわい プロがわからん…って言ってるんだもの
67 <a href="mailto:イエローストーン">22/01/17(月)11:01:39</a> [イエローストーン] No.887756092
そろそろ噴火しちゃおうかな
68 22/01/17(月)11:02:12 No.887756181
地球は大変だな
69 22/01/17(月)11:02:27 No.887756236
トンガやべえ!って言ってる「」は鹿児島を知らんのか? まああんな南の端なんて知らなくて当然か
70 22/01/17(月)11:02:31 No.887756241
>>九州とか北海道の奴らは寝てて貰わないと本気で困るのが多い >支笏火山は大爆発して吹き飛んだし…どっちかって言うと阿蘇のフルパワーが今の所日本で一番危険だし… ちょっと穴開けてガス抜きしよう
71 22/01/17(月)11:02:32 No.887756246
人間の営みなんて大自然の前には無力だな
72 22/01/17(月)11:02:54 No.887756304
>気象庁が既知の津波とは異なる現象って声明出したのが一番こわい >プロがわからん…って言ってるんだもの 地震による津波は研究されまくってるけど 火山噴火の衝撃波による津波なんて誰も研究しとらんからな
73 22/01/17(月)11:03:06 No.887756341
本当に人類がヤバい奴らは山の形してないからな…
74 22/01/17(月)11:03:25 No.887756388
>地球は大変だな 宇宙も大ヘンだ!ってどっかの宇宙人が
75 22/01/17(月)11:03:35 No.887756423
>火山噴火の衝撃波による津波なんて誰も研究しとらんからな 実例がほぼないしあっても困る あったよ実例!
76 22/01/17(月)11:03:50 No.887756454
動植物絶滅してそう
77 22/01/17(月)11:04:05 No.887756498
>>気象庁が既知の津波とは異なる現象って声明出したのが一番こわい >>プロがわからん…って言ってるんだもの >地震による津波は研究されまくってるけど >火山噴火の衝撃波による津波なんて誰も研究しとらんからな 一旦離れた方が威力上がるとかなんなんだよ
78 22/01/17(月)11:04:19 No.887756548
なんかまた噴火したらしいけど島残ってる?
79 22/01/17(月)11:05:37 No.887756773
>あったよ実例! 今出来た!みたいなのは勘弁してください…
80 22/01/17(月)11:05:58 No.887756834
最近日本でも海底火山の噴火で新しい島出来たりしてなかったっけ?
81 22/01/17(月)11:05:59 No.887756839
>プロがわからん…って言ってるんだもの プロは共通の試験官やるのに忙しかった
82 22/01/17(月)11:06:49 No.887757000
>トンガやべえ!って言ってる「」は鹿児島を知らんのか? >まああんな南の端なんて知らなくて当然か トンガの噴火は桜島が消滅するレベルって考えるとやばいよね…
83 22/01/17(月)11:06:56 No.887757018
>最近日本でも海底火山の噴火で新しい島出来たりしてなかったっけ? 福徳ボサノヴァ?
84 22/01/17(月)11:07:07 No.887757050
>最近日本でも海底火山の噴火で新しい島出来たりしてなかったっけ? 断面図見る限りこいつよりはだいぶ大人しそうではある
85 22/01/17(月)11:09:52 No.887757516
小笠原から大量に流れ着いて来た軽石とかもちょっと怖くなってくる…
86 22/01/17(月)11:09:58 No.887757531
沖ノ鳥島もでかくならねえかな…
87 22/01/17(月)11:11:08 No.887757721
そういやあの大量の軽石どうなったんだ
88 22/01/17(月)11:11:30 No.887757789
ニュース見たらまた噴火したって言ってたな…
89 22/01/17(月)11:11:32 No.887757793
桜島は観測所への恨みに満ちた碑文が辛い…
90 22/01/17(月)11:12:01 No.887757903
まあ数か月スパンの噴火になるかも知れないしねぇ
91 22/01/17(月)11:12:18 No.887757946
カルデラの島だったのか
92 22/01/17(月)11:13:08 No.887758116
>そういやあの大量の軽石どうなったんだ 今回ので増えるってさ
93 22/01/17(月)11:15:48 No.887758625
考えてみれば同じ太平洋プレートだから噴火増えるんだな
94 22/01/17(月)11:15:51 No.887758633
>そういやあの大量の軽石どうなったんだ 流れた先の自治体が頑張って拾ってるよ
95 22/01/17(月)11:15:57 No.887758652
地球やべーぞ!
96 22/01/17(月)11:16:53 No.887758835
>考えてみれば同じ太平洋プレートだから噴火増えるんだな プレートの下がどうなってるかわからんし因果関係何とも言えんよ さすがにプルームが繋がってるとは思えん
97 22/01/17(月)11:16:55 No.887758838
>そろそろ噴火しちゃおうかな 自分たちがいる間にイエローストーンが噴火する確率は72万分の1なので ぶっちゃけ噴火は無いと断言していいレベルだよ
98 22/01/17(月)11:17:57 No.887759035
>そういやあの大量の軽石どうなったんだ なんていうか対岸の火事だとどんなに大惨事でもすぐ忘れてしまう自分が悲しい
99 22/01/17(月)11:18:58 No.887759234
>>そろそろ噴火しちゃおうかな >自分たちがいる間にイエローストーンが噴火する確率は72万分の1なので >ぶっちゃけ噴火は無いと断言していいレベルだよ 殆どない→実際に起こるパターンが多すぎてもうそういう予測の信頼度が薄い…
100 22/01/17(月)11:19:50 No.887759376
イエローストーンの心配するよりも日本の火山の心配した方がまだ確率は高いぞ 何しろ数が多い
101 22/01/17(月)11:20:24 No.887759481
>イエローストーンの心配するよりも日本の火山の心配した方がまだ確率は高いぞ >何しろ数が多い 桜島爆発!!
102 22/01/17(月)11:20:42 No.887759537
もう終わりだよこの惑星
103 22/01/17(月)11:20:59 No.887759591
これ他の火山も連鎖的に噴火とかしないよね…?
104 22/01/17(月)11:21:45 No.887759723
イエローストーン国立公園はネットだと何故か噴火間近みたいに言われてるけど もう既に巨大噴火は絶対にないと断言されてるからな…
105 22/01/17(月)11:22:40 No.887759885
>イエローストーンの心配するよりも日本の火山の心配した方がまだ確率は高いぞ >何しろ数が多い 九州カルデラばっか…
106 <a href="mailto:地球">22/01/17(月)11:22:40</a> [地球] No.887759889
>もう終わりだよこの惑星 勝手に終わらせてんじゃねえよ お前らが暮らしていけないだけだろうが
107 22/01/17(月)11:22:44 No.887759904
>これ他の火山も連鎖的に噴火とかしないよね…? この火山噴火自体がここ数年での一連の火山活動活発化の一つだろ とっくに連鎖しとるし他にも噴火する可能性は全然ある
108 22/01/17(月)11:22:45 No.887759909
地球が持たんときが来ているのか
109 22/01/17(月)11:22:46 No.887759914
阿蘇山大噴火!
110 22/01/17(月)11:23:00 No.887759957
>イエローストーン国立公園はネットだと何故か噴火間近みたいに言われてるけど >もう既に巨大噴火は絶対にないと断言されてるからな… もうずっと関東大震災が近いとか富士山噴火近いとか言われてるのに近いと思う
111 22/01/17(月)11:23:28 No.887760038
人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられたらいいなあ!
112 22/01/17(月)11:23:44 No.887760087
>地球が持たんときが来ているのか 人類が持たん…
113 22/01/17(月)11:25:25 No.887760392
流石に人住んでないでしょ?
114 22/01/17(月)11:25:46 No.887760459
どっちかというと今ヤバそうなのは九州より関東だよな 箱根がどんどん元気になってるし
115 22/01/17(月)11:26:29 No.887760582
>殆どない→実際に起こるパターンが多すぎてもうそういう予測の信頼度が薄い… そういうのを正に杞憂って言うんだ
116 22/01/17(月)11:27:17 No.887760756
ちなみに太陽系最大の山は地球にあるらしいな
117 22/01/17(月)11:27:51 No.887760853
>ちなみに太陽系最大の山は地球にあるらしいな オリュンポス山じゃなかったのかよ
118 22/01/17(月)11:28:08 No.887760911
四国と関西以外はどこも噴火の可能性あるのが日本だろう その四国と関西だって大規模な噴火起きたらまず逃げられないし
119 22/01/17(月)11:29:13 No.887761097
火山やら地震やら地球の活動期なの? 温暖化やら激しい気候の変化も二酸化炭素のせいじゃないとかない?
120 22/01/17(月)11:29:36 No.887761158
>もう既に巨大噴火は絶対にないと断言されてるからな… 根拠はー?
121 22/01/17(月)11:29:57 No.887761231
日本の島々も同じよ
122 22/01/17(月)11:30:17 No.887761287
生きているうちにシベリア・トラップの破局噴火が見たい
123 22/01/17(月)11:30:45 No.887761383
>根拠はー? https://forbesjapan.com/articles/detail/22266
124 22/01/17(月)11:30:54 No.887761408
>オリュンポス山じゃなかったのかよ そいつは標高が太陽系一
125 22/01/17(月)11:31:08 No.887761448
フンガトンガってすごく「火山!」って感じの響きだよね
126 22/01/17(月)11:31:19 No.887761483
破局噴火みたらどうなる?
127 22/01/17(月)11:31:36 No.887761542
>>もう既に巨大噴火は絶対にないと断言されてるからな… >根拠はー? 目の前に便利な箱か板があんだろ…
128 22/01/17(月)11:32:05 No.887761626
古代文明が滅んだのも火山の噴火と津波だよ
129 22/01/17(月)11:32:11 No.887761648
>>根拠はー? >https://forbesjapan.com/articles/detail/22266 どこで断言されてんのこれ
130 22/01/17(月)11:32:45 No.887761755
>この火山噴火自体がここ数年での一連の火山活動活発化の一つだろ >とっくに連鎖しとるし他にも噴火する可能性は全然ある 連鎖いう割に各地で散発的すぎない?
131 22/01/17(月)11:32:52 No.887761773
>どこで断言されてんのこれ 米地質調査所の発表って書いてあるでしょ!
132 22/01/17(月)11:32:55 No.887761783
>どんがどんがってすごく「エヴァ!」って感じの響きだよね
133 22/01/17(月)11:33:01 No.887761802
>温暖化やら激しい気候の変化も二酸化炭素のせいじゃないとかない? せいじゃないよ でも現に地球の活動で温暖化は起きてるのでそれを人為的な原因を排除することでわずかでも鈍化しようというのが目的 全部人類のせい!って勘違いしてる人は多いけどな
134 22/01/17(月)11:33:13 No.887761836
>目の前に便利な箱か板があんだろ… どこにも噴火は絶対無いなんて書かれてないだろ ていうか有るにしろ無いにしろ絶対なんて言葉使うやつの話は信用しちゃだめだ
135 22/01/17(月)11:33:30 No.887761879
火山の学者先生の「」は詳しいね
136 22/01/17(月)11:33:47 No.887761941
日本沈没!
137 22/01/17(月)11:33:48 No.887761946
>>どこで断言されてんのこれ >米地質調査所の発表って書いてあるでしょ! しかし、米地質調査所の発表によると近い将来、イエローストーンで巨大噴火が起きる確率は73万分の1(0.00014%)だという。 とか書いてあるけどどこが絶対に無いと断言されてんの?
138 22/01/17(月)11:34:05 No.887762012
そりゃ吹き飛ぶわってレベルだな…
139 22/01/17(月)11:34:10 No.887762032
住民は生きてるのかしら…
140 22/01/17(月)11:34:33 No.887762098
>連鎖いう割に各地で散発的すぎない? 地球の規模をあまくみるなよ 地質学的には物凄い速度で連鎖しとるのかもしれん
141 22/01/17(月)11:34:50 No.887762158
すげー
142 22/01/17(月)11:35:07 No.887762207
ハート型の部分が火口だと思ってたらとんでも無くでかい火口でダメだった
143 22/01/17(月)11:36:19 No.887762431
0.00014%ならもう絶対でいいんじゃねえかな…
144 22/01/17(月)11:36:21 No.887762435
>とか書いてあるけどどこが絶対に無いと断言されてんの? そうだね ごめんなさい
145 22/01/17(月)11:37:16 No.887762615
スーパープルームが地殻を貫いて吹き出さないかなぁ
146 22/01/17(月)11:37:43 No.887762699
>>オリュンポス山じゃなかったのかよ >そいつは標高が太陽系一 広さとかそっち?なんて山?
147 22/01/17(月)11:37:48 No.887762710
>オリュンポス山じゃなかったのかよ 海抜高度じゃなく海底からカウントすると高いそうな
148 22/01/17(月)11:37:58 No.887762740
科学的話題で安易に絶対と言ってはならない 極めて低いとかならともかく絶対はわりと覆る
149 22/01/17(月)11:38:20 No.887762817
今富士山噴火したら散々起こるって言われてる関東大震災併発して目も当てられないことになるのでは
150 22/01/17(月)11:38:41 No.887762897
>0.00014%ならもう絶対でいいんじゃねえかな… 「直近で」まぁ起きんやろって話であってもう二度と噴火はないと断言してるのとはまるで違うでしょ
151 22/01/17(月)11:38:58 No.887762960
>全部人類のせい!って勘違いしてる人は多いけどな 気候変動は人類活動が原因ってIPCCが言ってますが https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210809/amp/k10013191801000.html
152 22/01/17(月)11:39:30 No.887763074
>広さとかそっち?なんて山? タム山塊?とかいうのが最大らしい 日本に近いよ!やったね!
153 22/01/17(月)11:41:10 No.887763415
>火山の縁の一部からちょっとだけ屁した程度 地球の大きさからしたら屁どころかニキビが潰れた程度だよ
154 22/01/17(月)11:41:13 No.887763424
タムさんかい?
155 22/01/17(月)11:41:16 No.887763430
>>全部人類のせい!って勘違いしてる人は多いけどな >気候変動は人類活動が原因ってIPCCが言ってますが >https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210809/amp/k10013191801000.html まぁそれ、省エネしましょうねーって話しをするためのもんだからな
156 22/01/17(月)11:41:20 No.887763441
>タム山塊?とかいうのが最大らしい タムさんかい?
157 22/01/17(月)11:41:27 No.887763473
>>オリュンポス山じゃなかったのかよ >海抜高度じゃなく海底からカウントすると高いそうな 基底から頂点だとマウナケアでもアルシア山(火星4位)にさえ及ばなくない?
158 22/01/17(月)11:41:46 No.887763543
>タムさんかい? ちがいます
159 22/01/17(月)11:43:41 No.887763905
>>タムさんかい? >ちがいます あとはプレートテクトニクスのおもちゃです
160 22/01/17(月)11:44:17 No.887764022
すげえ爆発…
161 22/01/17(月)11:44:53 No.887764147
噴火した当時のセントヘレンズ山の映像がマジ地獄絵図 見る影もないとはまさにこの事
162 22/01/17(月)11:46:05 No.887764390
近い将来に起きる確率は低いと書いてある記事が 巨大噴火は絶対にないと断言されてるってレスのソースになると思ってるのか マジか
163 22/01/17(月)11:46:26 No.887764470
>>広さとかそっち?なんて山? >タム山塊?とかいうのが最大らしい >日本に近いよ!やったね! 地殻の折り重なった地形であって単一の火山じゃないんだな
164 22/01/17(月)11:46:34 No.887764505
>もしかして火山の頭の円の部分全部からズドバヌーンした感じ? これが起こったら氷河期いってもおかしくないな
165 22/01/17(月)11:47:29 No.887764688
>>広さとかそっち?なんて山? >タム山塊?とかいうのが最大らしい >日本に近いよ!やったね! 登ってくるわ
166 22/01/17(月)11:51:51 No.887765566
地球環境が激変して大量絶滅なんて今まで地球上では何度も起きてるんだしそのうちまた絶対起こるわな 俺が生きてるうちは平和であってくれることを期待するしかない
167 22/01/17(月)11:53:17 No.887765850
噴火め!海の環境を汚すな!
168 22/01/17(月)11:53:24 No.887765889
>地球環境が激変して大量絶滅なんて今まで地球上では何度も起きてるんだしそのうちまた絶対起こるわな >俺が生きてるうちは平和であってくれることを期待するしかない コロナも人類史に残るヤバい出来事だぜ?
169 22/01/17(月)11:54:02 No.887765993
>コロナも人類史に残るヤバい出来事だぜ? 残るといいね人類史
170 22/01/17(月)11:56:42 No.887766531
>>>広さとかそっち?なんて山? >>タム山塊?とかいうのが最大らしい >>日本に近いよ!やったね! >地殻の折り重なった地形であって単一の火山じゃないんだな 確かに一報で単一の火山と報じられた時に太陽系最大級!?と持ち上げたれたこともあったが よくよく調べたら違ったので否定されてしまったのだ
171 22/01/17(月)11:56:47 No.887766542
>>コロナも人類史に残るヤバい出来事だぜ? >残るといいね人類史 絶滅はしないだろ…多分
172 22/01/17(月)11:57:36 No.887766713
>絶滅はしないだろ…多分 いつかはするんじゃないかな 宇宙に逃げられるまで文明発達するかね