22/01/17(月)08:02:56 FFなん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/17(月)08:02:56 No.887730480
FFなんかのRPG基準で考えると失敗する方が難しいやつ
1 22/01/17(月)08:09:06 No.887731238
キャラクターが弱くて運が悪ければ投石で死んでしまってた大昔のTRPGネタだからそりゃな
2 22/01/17(月)08:09:56 No.887731346
メジャーレーベルの主人公らは素の強さがスケベ小説のパーリーに比べたらダンチなだけじゃねえの
3 22/01/17(月)08:11:03 No.887731480
数が多くても全然脅威に感じないのはゲームシステム的に頭数揃えてもレベル高いやつに勝てないようになってるからだろうなあ
4 22/01/17(月)08:13:49 No.887731822
ゲームで最強のゴブリンってどの作品だろ
5 22/01/17(月)08:13:53 No.887731837
スタン判定や猛毒や一撃必殺とかあるとまずいってことでひとつ
6 22/01/17(月)08:14:53 No.887731990
ダンジョンシージのゴブリンは終盤の雑魚扱いだったな ドワーフばりに機械に精通してたので
7 22/01/17(月)08:15:51 No.887732129
ゴブリンがわりと脅威な強さでも何か舐められがち
8 22/01/17(月)08:16:14 No.887732176
ワイバーンとか竜の中だと雑魚みたいな扱いされるけど俺は空飛んでるワニと戦えって言われたら絶対嫌だわ
9 22/01/17(月)08:18:35 No.887732518
FFのゴブリンも割と強くないか?
10 22/01/17(月)08:18:40 No.887732529
書き込みをした人によって削除されました
11 22/01/17(月)08:18:43 No.887732532
空飛んで無くても蛇や鰐と戦いたくねえよ…
12 22/01/17(月)08:19:01 No.887732571
>数が多くても全然脅威に感じないのはゲームシステム的に頭数揃えてもレベル高いやつに勝てないようになってるからだろうな 数が多くなるとバフがかかって強くなるようにして雑魚でも集まればそこそこ脅威になるようにすれば面白いかもと思ってしまった
13 22/01/17(月)08:20:19 No.887732734
>ワイバーンとか竜の中だと雑魚みたいな扱いされるけど俺は空飛んでるワニと戦えって言われたら絶対嫌だわ でもワニはあのデスロールの重量とトルクが驚異であって空中に浮遊できるほどの軽量ならそれほど脅威はねえんじゃ 何かしらんブレス吐いてくる…
14 22/01/17(月)08:21:00 No.887732815
ゲームシステムが頭数の脅威を反映しやすいかどうかは大事だ
15 22/01/17(月)08:21:18 No.887732854
>数が多くなるとバフがかかって強くなるようにして雑魚でも集まればそこそこ脅威になるようにすれば面白いかもと思ってしまった その方向を突き詰めると大量のゾンビの群れ相手のタワーディフェンスものになるな
16 22/01/17(月)08:27:07 No.887733547
MtGやってるからゴブリンが弱いとか全く実感がわかない
17 22/01/17(月)08:27:29 No.887733591
頭数だけ多いのが勝てるのはあんまりファンタジーとして面白くないからな…
18 22/01/17(月)08:28:07 No.887733670
>MtGやってるからゴブリンが弱いとか全く実感がわかない そのかわり驚異的なアホであるのは間違いないだろ!
19 22/01/17(月)08:29:16 No.887733821
>数が多くなるとバフがかかって強くなるようにして雑魚でも集まればそこそこ脅威になるようにすれば面白いかもと思ってしまった ゲームのアイデアとしてはアリかもしれないけどプレイヤーはレベルが上がれば強くなった実感を味わいたいわけでな TRPGですら数の暴力を表現したものはないんじゃないか?
20 22/01/17(月)08:30:13 No.887733947
数が重要なのはジーコのゴブリンの巣穴とかあったよ
21 22/01/17(月)08:30:42 No.887733997
TRPGはゴブリンの強さや数以前に最初から最後まで英雄の看板を掲げた一般人だから 軽いジャブ程度の数と質の暴力に出会うと即座にキャラシート構えてそうだわ
22 22/01/17(月)08:31:46 No.887734109
たいていのゲームだと複数に攻撃できるから格下の群れはカモにしかならないのがね
23 22/01/17(月)08:32:03 No.887734134
>頭数だけ多いのが勝てるのはあんまりファンタジーとして面白くないからな… 不要なリアリティってやつよな… 現実では頭数がモノ言うんだろうけど…
24 22/01/17(月)08:33:45 No.887734297
>たいていのゲームだと複数に攻撃できるから格下の群れはカモにしかならないのがね ゲームによって多少の違いはあるが出会って即逃亡という戦闘拒否も出来るしな CRPGのキャラは強すぎ
25 22/01/17(月)08:34:10 No.887734339
>ゲームのアイデアとしてはアリかもしれないけどプレイヤーはレベルが上がれば強くなった実感を味わいたいわけでな >TRPGですら数の暴力を表現したものはないんじゃないか? データとしてゴブリン集団みたいな敵はあったりするよ ゴブリン単体より各種ステータスを高く設定することで集団を擬似的に演出する感じで
26 22/01/17(月)08:34:29 No.887734386
5のゴブリンはレナ襲ってどうするつもりだったんだ
27 22/01/17(月)08:35:13 No.887734471
RPGじゃなくてファンタジー系のシミュレーションやRTSだと数は力を演出しやすい
28 22/01/17(月)08:36:13 No.887734596
>データとしてゴブリン集団みたいな敵はあったりするよ >ゴブリン単体より各種ステータスを高く設定することで集団を擬似的に演出する感じで それでも毛の生えた雑魚の一種で脅威にはならんからな…
29 22/01/17(月)08:37:14 No.887734716
でもエンカ率クソ高いダンジョンは皆嫌だろう 集団の恐ろしさってそういうことでは
30 22/01/17(月)08:37:43 No.887734784
タワーディフェンスとか 建築&サバイバルみたいなゲームで 定期的に襲ってくる敵を設定するやつならまああるよ
31 22/01/17(月)08:39:00 No.887734953
>CRPGのキャラは強すぎ TRPGでもキャラが弱いのってクトゥルフみたいなごく一部ちゃうんか
32 22/01/17(月)08:39:48 No.887735039
>5のゴブリンはレナ襲ってどうするつもりだったんだ 繁殖だが?
33 22/01/17(月)08:40:29 No.887735118
>TRPGはゴブリンの強さや数以前に最初から うん >最後まで英雄の看板を掲げた一般人だから ???
34 22/01/17(月)08:40:44 No.887735144
アンサガジュディ編のあれ
35 22/01/17(月)08:42:14 No.887735327
ロードス島戦記の導入が戦力不足でゴブリン退治強行してあわや全滅の危機…だからケースバイケースとしか
36 22/01/17(月)08:42:23 No.887735345
TRPGだと1プレイが重いから通常攻撃連打で死ぬザコとかはだるいだけだからあんまり出したくない的な?
37 22/01/17(月)08:42:37 No.887735375
>>CRPGのキャラは強すぎ >TRPGでもキャラが弱いのってクトゥルフみたいなごく一部ちゃうんか 作りたては野生の狼より弱いのも多いよ 最初から英雄プレイできるゲームもある
38 22/01/17(月)08:43:22 No.887735469
ロマサガ3のトーナメントはびっくりしたな… ゴブリンズ強弱あるのかよってなった
39 22/01/17(月)08:43:23 No.887735474
FFも色違いの上位種出てくるだろう
40 22/01/17(月)08:43:32 No.887735494
>作りたては野生の狼より弱いのも多いよ いまだにそんな最初期のD&Dみたいなやつあるのか…?
41 22/01/17(月)08:43:33 No.887735495
最弱ゴブリンの攻撃でもクリティカルしたらちゃんと即死するようにしよう
42 22/01/17(月)08:43:51 No.887735529
TRPGで最初の壁はゴブリンよりも虎か熊なイメージがある 出会ったら一人は落ちる
43 22/01/17(月)08:44:30 No.887735620
野生動物は強いからな…
44 22/01/17(月)08:44:45 No.887735653
1ぴきのゴブリンが ひほうのちからで あたま3つ うで6ぽんの かいぶつに へんしんした。それがアシュラさまだ
45 22/01/17(月)08:46:58 No.887735933
何かのスパロボで聞いた連続で狙われると回避率下がっていくシステムはなるほどなと思った それが楽しいかは知らないけど
46 22/01/17(月)08:47:47 No.887736031
>>>CRPGのキャラは強すぎ >>TRPGでもキャラが弱いのってクトゥルフみたいなごく一部ちゃうんか >作りたては野生の狼より弱いのも多いよ >最初から英雄プレイできるゲームもある 最初はとか言ったらCRPGも野生動物に殺されるのいくらでもあるだろ
47 22/01/17(月)08:48:01 No.887736052
オバダビィトゥデイ
48 22/01/17(月)08:49:33 No.887736233
>最初はとか言ったらCRPGも野生動物に殺されるのいくらでもあるだろ わぁ…! きれいな蝶々…
49 22/01/17(月)08:49:45 No.887736258
屈強な戦士でも肉体が現実相応でほぼ常人な設定や世界観だと 凶器や道具を使える知性や大群でかかられたら死角襲われたら普通に死ぬ
50 22/01/17(月)08:49:46 No.887736261
TRPGでも前衛が皮鎧装備してたらほぼカカシだよ 金属鎧の装甲点無視してくるゴブリンのいる世界は知らない
51 22/01/17(月)08:50:36 No.887736376
スライムもドラクエ以降はザコモンスターに成り下がり申した…
52 22/01/17(月)08:50:59 No.887736432
>TRPGでも前衛が皮鎧装備してたらほぼカカシだよ >金属鎧の装甲点無視してくるゴブリンのいる世界は知らない 金属鎧お高い… 2~3回冒険しないと手が出ない…ってゲームもある
53 22/01/17(月)08:51:32 No.887736502
>スライムもドラクエ以降はザコモンスターに成り下がり申した… ウィザードリィのバブリースライム以降では?
54 22/01/17(月)08:51:57 No.887736549
>>TRPGでも前衛が皮鎧装備してたらほぼカカシだよ >>金属鎧の装甲点無視してくるゴブリンのいる世界は知らない >金属鎧お高い… >2~3回冒険しないと手が出ない…ってゲームもある みんなの金を貸してくれ! いつか必ず返すから!
55 22/01/17(月)08:52:04 No.887736568
弱いスライムはバブリースライムがいるって言われてるだろ! そもそも強い方のスライムは湿気が無いと死ぬか弱い生き物だ
56 22/01/17(月)08:52:19 No.887736595
>スライムもドラクエ以降はザコモンスターに成り下がり申した… なろう系作品ではスライムは打撃無効とかついて強モンスターになってるな
57 22/01/17(月)08:52:21 No.887736604
>最弱ゴブリンの攻撃でもクリティカルしたらちゃんと即死するようにしよう 昔のD&Dでは初期の敵にクリティカル3倍ダメージのグレートアックスをもたせるのはお手軽に事故を起こせる方法として非推奨されてたな…
58 22/01/17(月)08:52:37 No.887736639
>>TRPGでも前衛が皮鎧装備してたらほぼカカシだよ >>金属鎧の装甲点無視してくるゴブリンのいる世界は知らない >金属鎧お高い… >2~3回冒険しないと手が出ない…ってゲームもある なめし革ってめっちゃ硬いのになぁ…
59 22/01/17(月)08:52:51 No.887736674
>オバダビィトゥデイ ゴォブリン!
60 22/01/17(月)08:53:09 No.887736719
黎明期のスライムで強いのはローグ系 強いというか厄介というか
61 22/01/17(月)08:53:28 No.887736765
基本的に両手武器は事故の元だから敵はが持ってるのかなりレアだよね
62 22/01/17(月)08:54:30 No.887736908
WIZだけでなくDQ前に最弱や1面雑魚スライムは複数いるんで…
63 22/01/17(月)08:54:30 No.887736909
>基本的に両手武器は事故の元だから敵はが持ってるのかなりレアだよね でもミノタウロスには両手斧持たせたいよね? はい事故りました
64 22/01/17(月)08:54:48 No.887736942
ボス以外の雑魚は無補給で何十戦もできて当たり前CRPGと 1セッションで5戦もあれば多い方のTRPGの差
65 22/01/17(月)08:54:50 No.887736947
ゼラチナスキューブはスライムに含めていい?
66 22/01/17(月)08:55:13 No.887736996
鎧の継ぎ目狙ったら防護値無視できるなら攻撃魔法いらなくない?ってなる ゴブリンに関節狙いができるなら戦士Lv1でもいけるだろ
67 22/01/17(月)08:55:37 No.887737050
ゴブリンって美味しいのかな
68 22/01/17(月)08:55:45 No.887737070
ドルアーガもハイドライドもスライムは初期ザコ扱い スライムの強さ表現難しいし形がシンプル=弱いはわかりやすいからね
69 22/01/17(月)08:56:14 No.887737129
最強のゴブリンって何処の作品のになるんだろう
70 22/01/17(月)08:57:20 No.887737299
ゴブリン突撃部隊
71 22/01/17(月)08:57:42 No.887737358
>鎧の継ぎ目狙ったら防護値無視できるなら攻撃魔法いらなくない?ってなる >ゴブリンに関節狙いができるなら戦士Lv1でもいけるだろ 逆じゃないかな 防御無視システムがあったら重装備の高レベル戦士であっておゴブリンに殺される可能性あるから魔法で安全確実に仕留めないと
72 22/01/17(月)08:59:13 No.887737553
>何かのスパロボで聞いた連続で狙われると回避率下がっていくシステムはなるほどなと思った >それが楽しいかは知らないけど 連続ターゲット補正は上限あるし最終補正じゃないから対策はしやすいし分身とは何も関係ないので一番被害を受けたのは分身とか持ってないMSだと思う
73 22/01/17(月)08:59:40 No.887737616
スライムが1のダメージしか与えてこないと言われてもLV1の勇者様が十数発も殴られれば死ぬんだよな
74 22/01/17(月)08:59:50 No.887737642
関節狙いのオプションがあるゲームは色々あるけど 簡単に成功するゲームは見たことないな
75 22/01/17(月)09:00:11 No.887737700
野生動物はだいたいワンダリングモンスターでずっと使われること想定してるから… タムリエルのレベル制なのにやたら強いどうぶつは知らない
76 22/01/17(月)09:01:53 No.887737916
>野生動物はだいたいワンダリングモンスターでずっと使われること想定してるから… 昔のゲームあるある ワンダリング表の端っこにドラゴン まず出ない確率なんだけど…
77 22/01/17(月)09:01:56 No.887737925
ゴブスレでも1対1なら負けるわけがないって扱いだし
78 22/01/17(月)09:02:24 No.887738000
現実で組打ちにならない限りは関節狙うのが無理で 鎧ごと突き通す武器がいっぱい開発されたんだから ファンタジーなら初期攻撃魔法撃った方が早い
79 22/01/17(月)09:03:00 No.887738069
クリスタルのかけらにやどるいにしえの勇者の力抜きにしても 冒険者を名乗るヒカセンと冒険者を名乗る一般人では話が違うんだろうな
80 22/01/17(月)09:03:41 No.887738180
ルナルサーガのゴブリンはそこそこ厄介だったような 黒の月の信徒はどれも他創作物のイメージより数ランク高い感じの性能してる
81 22/01/17(月)09:03:41 No.887738184
>ゴブリンって美味しいのかな 食べる所少なそうだし雑食っぽいしあまりおいしくないんじゃないかな
82 22/01/17(月)09:05:11 No.887738397
>>オバダビィトゥデイ >ゴォブリン! のんきに北西へ行ったらホブと通常の軍団で襲ってきて対処できないのマジやめろ
83 22/01/17(月)09:05:20 No.887738415
ゴブリンウォージャイアントはゴブリンに含まれますか
84 22/01/17(月)09:05:25 No.887738428
ロードス島戦記の最初パーンとエトがゴブリン退治するけど退治は成功するけどパーンがゴブリンのナイフで毒食らって数日寝込むの思い出した
85 22/01/17(月)09:05:40 No.887738463
ゲームで出てくるのは主人公パーティだからゴブリンに苦戦するわけがないのだ
86 22/01/17(月)09:06:20 No.887738567
>ワンダリング表の端っこにドラゴン 理由もなく飛んでくるドラゴンよくないよね…
87 22/01/17(月)09:06:30 No.887738587
モンスターのレベルアップを許すシステムなら最強の〇〇ネタはよくある
88 22/01/17(月)09:06:45 No.887738621
灰と幻想のグリムガルだとゴブリン大分強いイメージ
89 22/01/17(月)09:06:59 No.887738657
>ルナルサーガのゴブリンはそこそこ厄介だったような >黒の月の信徒はどれも他創作物のイメージより数ランク高い感じの性能してる あの世界はトロルがほぼ魔王だしな…
90 22/01/17(月)09:08:17 No.887738832
ダスクフレアのゴブリンがいたらそいつが最強になりそうだがいるのかな…
91 22/01/17(月)09:08:18 No.887738833
ゲームだとHP0にならない限り普通に動けるけど普通は一発食らったら動きが鈍るしな
92 22/01/17(月)09:08:52 No.887738928
>モンスターのレベルアップを許すシステムなら最強の〇〇ネタはよくある 最強のゴブリンは掃いて捨てるほどいても 最強のコボルトはきっと片手で数えるくらいしか作られていない
93 22/01/17(月)09:09:21 No.887738999
>>>オバダビィトゥデイ >>ゴォブリン! >のんきに北西へ行ったらホブと通常の軍団で襲ってきて対処できないのマジやめろ 都から北西の石切場は強化アンデットやらいる上にクエストで誘導される狭い洞窟に女を見て興奮するやつが3体もいる上に石切場スルーして下手に森へ行ったら死ぬ 北へ行った方がまだ盗賊だからマシ
94 22/01/17(月)09:10:39 No.887739195
>最強のゴブリンは掃いて捨てるほどいても >最強のコボルトはきっと片手で数えるくらいしか作られていない ゴブリンやオークはエロ界隈の竿役としても大人気だけどコボルトにはそういうのもないので地味すぎる
95 22/01/17(月)09:10:46 No.887739204
そのままで最強になるより進化して上位モンスターになってくれ紛らわしい
96 22/01/17(月)09:11:44 No.887739354
ルナルっていうかガープスのシステムがある程度知能のある雑魚はどいつも数集まると結構やばいうえに場合によっては1:1でもめちゃくちゃ泥沼
97 22/01/17(月)09:12:19 No.887739434
>連続ターゲット補正は上限あるし最終補正じゃないから対策はしやすいし分身とは何も関係ないので一番被害を受けたのは分身とか持ってないMSだと思う どうして切り払いなくなっちゃったんだろう
98 22/01/17(月)09:12:26 No.887739447
>ゴブリンやオークはエロ界隈の竿役としても大人気だけどコボルトにはそういうのもないので地味すぎる むしろコボルトはモンスター娘物だとケモ娘枠として穴役として人気だ どっちが幸せなんだろうな…
99 22/01/17(月)09:12:32 No.887739460
太古のTRPGでも別にスライムは強くなかった 強くなかったというか上でも言われてる通りゴブリンや動物も厄介なバランスだったので その中でスライムだけ特別強いわけじゃなかった
100 22/01/17(月)09:14:04 No.887739645
シャドウランのゴブリン化現象はゴブリンに含めてイイカナ? 所詮亜人間だし?
101 22/01/17(月)09:14:35 No.887739730
>どうして切り払いなくなっちゃったんだろう キャラが動くようになって切り払いモーションが手間かかるからじゃないかな
102 22/01/17(月)09:16:15 No.887739958
投石が弱いわけないだろ!!ジャン♪
103 22/01/17(月)09:17:30 No.887740167
>>作りたては野生の狼より弱いのも多いよ >いまだにそんな最初期のD&Dみたいなやつあるのか…? 多分今大人気のファンタジーRPGウォーハンマーの絶大な影響力考えての表現 なお4版は普通に野生の狼より強い
104 22/01/17(月)09:17:57 No.887740219
>投石が弱いわけないだろ!!ジャン スリングいいよね…軽くて安いし
105 22/01/17(月)09:18:12 No.887740262
>太古のTRPGでも別にスライムは強くなかった AD&Dのグリーンスライム最悪の部類だぞ
106 22/01/17(月)09:19:40 No.887740448
投石攻撃は「伝説の石」とか出せないから 装備を更新していくRPGの王道的に考えたときあんまり伸びしろがないんだよな
107 22/01/17(月)09:21:17 No.887740649
>ルナルっていうかガープスのシステムがある程度知能のある雑魚はどいつも数集まると結構やばいうえに場合によっては1:1でもめちゃくちゃ泥沼 俺は今機関銃を手にしている これを撃てばその瞬間どんな恐ろしい処理が行われるかは…知っているな? さあ包囲を解け (この間わずか1秒)
108 22/01/17(月)09:21:38 No.887740706
ゴリアテを倒したダビデの石とか出すか…
109 22/01/17(月)09:22:13 No.887740801
>むしろコボルトはモンスター娘物だとケモ娘枠として穴役として人気だ >どっちが幸せなんだろうな… モンスター娘じゃなくても醜悪な獣の顔と言われてるのに可愛いワンコみたいな顔が多い気がする
110 22/01/17(月)09:22:37 No.887740856
>ゴリアテを倒したダビデの石とか出すか… パロールを倒したルーの石とか出すか…
111 22/01/17(月)09:22:50 No.887740891
醜悪設定とか言い出したらサキュバスとかハーピーとか全部美形にされてるじゃん!
112 22/01/17(月)09:22:57 No.887740907
>ゴリアテを倒したダビデの石とか出すか… 聖書ある世界かよ
113 22/01/17(月)09:23:20 No.887740965
石を出す石を出す言われると尿道結石みたいなんやな…
114 22/01/17(月)09:24:07 No.887741092
>これを撃てばその瞬間どんな恐ろしい処理が行われるかは…知っているな? やめて!何度判定させるつもりなの!? 簡略化してるシステムのありがたさよ…
115 22/01/17(月)09:24:31 No.887741158
>石を出す石を出す言われると尿道結石みたいなんやな… 反動ダメージ受けそう
116 22/01/17(月)09:24:38 No.887741177
>醜悪設定とか言い出したらサキュバスとかハーピーとか全部美形にされてるじゃん! サキュバスはそうかもしれんがハーピーはゲームに依りにけりって感じ
117 22/01/17(月)09:24:38 No.887741180
ゴブリン退治?数匹なら余裕でしょ 巣を潰して来いとか言われたら逃げるけど
118 22/01/17(月)09:25:09 No.887741252
>>ゴリアテを倒したダビデの石とか出すか… >パロールを倒したルーの石とか出すか… カインがアベルを殴り殺した石とかだすか…
119 22/01/17(月)09:25:23 No.887741289
>石を出す石を出す言われると尿道結石みたいなんやな… 魔法で結石敵の体に生成する呪文って昔考えたなあ…
120 22/01/17(月)09:25:35 No.887741311
割と最後まで役に立ったFFTの投石
121 22/01/17(月)09:27:51 No.887741661
まあ元々の設定というか話をし出したらそもそもゴブリンも知能の低い性欲猿みたいにされてるって話だしなぁ
122 22/01/17(月)09:27:51 No.887741664
>割と最後まで役に立ったFFTの投石 タックルとかノックバックするのがなかなか悪質だよね見習い剣士のアビリティ
123 22/01/17(月)09:28:27 No.887741754
>巣を潰して来いとか言われたら逃げるけど 潰すだけなら簡単じゃないかな それこそ入口から火攻めなり毒撒いたり出てこれないように入口前に人数集めてから陣取って餓死するまで待てばいいし
124 22/01/17(月)09:28:36 No.887741784
>ゴブリン退治?数匹なら余裕でしょ >巣を潰して来いとか言われたら逃げるけど まあランダム遭遇でない限りは巣を潰せって依頼なんだが
125 22/01/17(月)09:29:09 No.887741858
性欲お化けにされたの何時頃からなんだろうゴブリン
126 22/01/17(月)09:30:05 No.887741963
カードワースでもチュートリアルクエストだったな その割に難易度高いけど
127 22/01/17(月)09:30:21 No.887742005
>性欲お化けにされたの何時頃からなんだろうオーク
128 22/01/17(月)09:30:22 No.887742007
ゴブリンでも上級種族とかいる世界だとそこの住人はゴブリンに対する警戒心高そうだな
129 22/01/17(月)09:30:45 No.887742068
>それこそ入口から火攻めなり毒撒いたり出てこれないように入口前に人数集めてから陣取って餓死するまで待てばいいし 人の心がないのか
130 22/01/17(月)09:30:56 No.887742100
>性欲お化けにされたの何時頃からなんだろうゴブリン ファンタジーもののエロゲなのはほぼ確実だろうけど古いの全然わからん
131 22/01/17(月)09:30:58 No.887742104
レナも危なかったな
132 22/01/17(月)09:31:28 No.887742181
カードワースでも見張りゴブリンを静かに排除できれば難易度が低くなるとかあったな
133 22/01/17(月)09:31:36 No.887742198
借り腹できるゴブリン設定ってごく少数派というか レアかクソ強いモンスター以外でこの設定だったら普通どんな犠牲払っても種が滅ぶまで駆除されませんか?ってなる
134 22/01/17(月)09:31:57 No.887742247
>カードワースでもチュートリアルクエストだったな >その割に難易度高いけど よっしゃ手始めに一人で行ってみるか!死んだ! なんとか六人キャラメイクしたぜ!敵も多い!死んだ!
135 22/01/17(月)09:32:06 No.887742271
>それこそ入口から火攻めなり毒撒いたり出てこれないように入口前に人数集めてから陣取って餓死するまで待てばいいし 換気出来てるってことは通気口や別の出口がいくつあるか知れんし穴の入り口を監視してる間に別の出口から出てきたゴブリンに囲まれてアウトになるかもよ
136 22/01/17(月)09:32:09 No.887742275
>ゴブリン退治?数匹なら余裕でしょ >巣を潰して来いとか言われたら逃げるけど いくら強くて装備もいいとはいえ数十匹につっこんだパーンはアホなのでは
137 22/01/17(月)09:32:28 No.887742320
TRPGだと悪知恵はあるが頭も身体能力も人間の子供並みって設定のが多いけど それ山の中で生きてくの無理じゃね?ってならない?
138 22/01/17(月)09:32:31 No.887742331
>>性欲お化けにされたの何時頃からなんだろうオーク トルーキンの時にはもう繁殖力が異様に高い設定だし…
139 22/01/17(月)09:32:45 No.887742372
>投石攻撃は「伝説の石」とか出せないから >装備を更新していくRPGの王道的に考えたときあんまり伸びしろがないんだよな ケルトのルーのブリューナクが槍じゃなくて投石って言う説があったの思い出した
140 22/01/17(月)09:33:56 No.887742530
投石もなんだかんだ当てるのは難しいから結局数だよ兄貴!
141 22/01/17(月)09:33:57 No.887742534
>ケルトのルーのブリューナクが槍じゃなくて投石って言う説があったの思い出した ブリューナクなんて槍ないんですよ…というのがもうかなり長く定説的になっている ルーの使った槍はあるけれど
142 22/01/17(月)09:34:19 No.887742583
>>カードワースでもチュートリアルクエストだったな >>その割に難易度高いけど >よっしゃ手始めに一人で行ってみるか!死んだ! >なんとか六人キャラメイクしたぜ!敵も多い!死んだ! スリープク…眠りの雲は気軽に敵に持たせてはいけないという大事な教訓を与えてくれた…
143 22/01/17(月)09:34:25 No.887742596
>>性欲お化けにされたの何時頃からなんだろうゴブリン >ファンタジーもののエロゲなのはほぼ確実だろうけど古いの全然わからん 元のルールからレイプ!レイプ!レイプ!(種族問わず)なブルーとかいるのに活用されてるの見たこと無いな…
144 22/01/17(月)09:34:34 No.887742631
どの神話圏でも投擲武器のやべーやつはほぼ間違いなくあるしやっぱり怖いよね
145 22/01/17(月)09:34:45 No.887742659
>借り腹できるゴブリン設定ってごく少数派というか >レアかクソ強いモンスター以外でこの設定だったら普通どんな犠牲払っても種が滅ぶまで駆除されませんか?ってなる 借り腹出来るのが亜人モンスター全体かつ人間以外の動物でも可能だったり人間がそこまで強くないから根絶は無理なんじゃないの ドラクエベースだと壁に囲まれた町以外では暮らせない国も多いみたいな印象
146 22/01/17(月)09:35:23 No.887742759
元々ゴブリンの恐ろしい被害や逸話がある世界だとなんでこいつら新人冒険者はこんな楽観視してるんだってなる
147 22/01/17(月)09:35:43 No.887742806
>どの神話圏でも投擲武器のやべーやつはほぼ間違いなくあるしやっぱり怖いよね 遠くから一方的に投げる! 絶対当たる! 手元に戻ってくる! 強い! だいたいそんなバランス
148 22/01/17(月)09:36:01 No.887742844
>TRPGだと悪知恵はあるが頭も身体能力も人間の子供並みって設定のが多いけど >それ山の中で生きてくの無理じゃね?ってならない? 穴蔵や廃墟に住む!倫理観がないから仲間が狩りで死んでもヨシ!みたいな刹那的なやつならギリ?
149 22/01/17(月)09:36:03 No.887742850
投擲枠で過労死しそうなタスラムさん
150 22/01/17(月)09:36:32 No.887742915
>TRPGだと悪知恵はあるが頭も身体能力も人間の子供並みって設定のが多いけど >それ山の中で生きてくの無理じゃね?ってならない? 人間の子供以下の身体能力の生物なんてわりとザラにいるじゃん たぬきみたいに雑食で強力な消化能力があれば弱くても飢えないで済む
151 22/01/17(月)09:36:38 No.887742932
借り腹は他の動物でもできるなら尚更淘汰されそうだけどな… 食物連鎖以外で全部敵だぜー!
152 22/01/17(月)09:36:42 No.887742939
>>それこそ入口から火攻めなり毒撒いたり出てこれないように入口前に人数集めてから陣取って餓死するまで待てばいいし >換気出来てるってことは通気口や別の出口がいくつあるか知れんし穴の入り口を監視してる間に別の出口から出てきたゴブリンに囲まれてアウトになるかもよ その辺りはやりすぎると人数を増やし始めて別のゲームになるからやめようね
153 22/01/17(月)09:36:49 No.887742953
>だいたいそんなバランス 回収の手間はないし必中出しって怖すぎる…だいたい鎧貫通とかついてるし
154 22/01/17(月)09:37:03 No.887742991
>スリープク…眠りの雲は気軽に敵に持たせてはいけないという大事な教訓を与えてくれた… そして敵のリーダーを最後に倒したいというロマンを求めてもやられる 普通に考えて魔法使いは最初に狙うべきだよなぁ
155 22/01/17(月)09:37:15 No.887743012
コボルトもだけれど雑魚だから繁殖力強いって設定ばかりじゃない? 人間にレイプレイするようになったのはオークというか二次ドリの影響だよね…
156 22/01/17(月)09:37:21 No.887743026
知能レベルが一定を超えるとどう考えても処理しきれなくなるから…
157 22/01/17(月)09:37:40 No.887743069
長距離必中返ってくる たまに増える
158 22/01/17(月)09:38:47 No.887743215
>コボルトもだけれど雑魚だから繁殖力強いって設定ばかりじゃない? >人間にレイプレイするようになったのはオークというか二次ドリの影響だよね… TRPGでオークは繁殖力が凄いという設定がついてバスタードとかいうジャンプのマンガでレイプオークが定着化したと聞いた
159 22/01/17(月)09:39:14 No.887743269
人型モンスターの生態は考えだけ無駄 明らかにそんな知能ないのに鋳造した装備してたりするわけだし
160 22/01/17(月)09:39:29 No.887743302
元々不運が重なってクリティカル受けると 技能Lv1冒険者でも死ぬぞだったのがどんどん拡大解釈された感が凄い
161 22/01/17(月)09:39:29 No.887743304
>知能レベルが一定を超えるとどう考えても処理しきれなくなるから… ホモサピエンスは知能が自分と差があんまりないネアンデルタール人の絶滅に成功したし
162 22/01/17(月)09:39:54 No.887743362
ハリーポッターのゴブリンは人間くらい知能がある感じだから共存してたな ゲームでもたまに種族して普通に共存してるやつもあるよなぁ オークはあまりそういうの見ないけど
163 22/01/17(月)09:40:00 No.887743378
オークは豚とか言われるからまぁおいしいんだろう コボルトも獣人扱いだからまぁおいしいんだろう ゴブリンは食べる所なさそうだしなぁ…
164 22/01/17(月)09:40:18 No.887743425
>その辺りはやりすぎると人数を増やし始めて別のゲームになるからやめようね ゴブリン討伐隊に傭兵100人やるなら支払金で確実に赤字だし雇うには信用やコネも居るしそもそも寒村で雇う相手が存在しないとかいくらでも出来ない理由は作れるから大丈夫だ
165 22/01/17(月)09:40:20 No.887743435
>>コボルトもだけれど雑魚だから繁殖力強いって設定ばかりじゃない? >>人間にレイプレイするようになったのはオークというか二次ドリの影響だよね… >TRPGでオークは繁殖力が凄いという設定がついてバスタードとかいうジャンプのマンガでレイプオークが定着化したと聞いた ミル貝見たらトルーキンが作った時点で繁殖力旺盛って書いてあったけどどうなんだろ
166 22/01/17(月)09:40:22 No.887743442
>遠くから一方的に投げる! >絶対当たる! >手元に戻ってくる! >強い! >だいたいそんなバランス 現実の飛び道具マジ当たんないから必中が理想として語られたんだろうな
167 22/01/17(月)09:40:26 No.887743454
出産ペースが母体依存だと人間に借り腹しなきゃいけない種族はクソ雑魚すぎて滅ぶ気はする 暗黒神の加護とかでカバーするしかない
168 22/01/17(月)09:41:36 No.887743605
>元々ゴブリンの恐ろしい被害や逸話がある世界だとなんでこいつら新人冒険者はこんな楽観視してるんだってなる 後進に語り継がない理由が「どうせこんなのもできないようじゃ」って作品ちらほらあるのもなあ 中世的なレベルじゃ出生率も産後の生存率もクソ低いのに馬鹿な新人は無限ポップみたいになってる
169 22/01/17(月)09:41:55 No.887743634
elonaだとスライム退治受けて溶かされるのもチュートリアルに含まれてるしな…
170 22/01/17(月)09:42:00 No.887743651
>現実の飛び道具マジ当たんないから必中が理想として語られたんだろうな 神様は凄いからな…
171 22/01/17(月)09:42:31 No.887743710
ノースティリスは不定形なものを全部スライムと呼ぶのは止めろ!
172 22/01/17(月)09:42:34 No.887743720
FFのゴブリンって今だと11や14がキャラクターとして印象強いからこいつらやべえってなる
173 22/01/17(月)09:42:37 No.887743728
>オークはあまりそういうの見ないけど 海外オークってだいたいムキムキの武闘派種族って感じで価値観が筋肉だけど知性自体は人間並みのが多い気がする
174 22/01/17(月)09:42:59 No.887743783
スライムとかいう厄介だけど水属性っぽいのに火に弱いやつ
175 22/01/17(月)09:43:04 No.887743795
>>知能レベルが一定を超えるとどう考えても処理しきれなくなるから… >ホモサピエンスは知能が自分と差があんまりないネアンデルタール人の絶滅に成功したし 流行り病か気候変動のたぐいじゃなかったっけ
176 22/01/17(月)09:43:09 No.887743807
>ミル貝見たらトルーキンが作った時点で繁殖力旺盛って書いてあったけどどうなんだろ トルーキンのオークはエルフから作った人造生物だからどうだろう
177 22/01/17(月)09:43:36 No.887743877
>後進に語り継がない理由が「どうせこんなのもできないようじゃ」って作品ちらほらあるのもなあ >中世的なレベルじゃ出生率も産後の生存率もクソ低いのに馬鹿な新人は無限ポップみたいになってる それで人が足りないとかなってるとアホくさくなる
178 22/01/17(月)09:44:35 No.887744022
>出産ペースが母体依存だと人間に借り腹しなきゃいけない種族はクソ雑魚すぎて滅ぶ気はする >暗黒神の加護とかでカバーするしかない だいたい二~三日で妊娠出産から即種漬けで母体一人辺り十何人か産ませて使い潰しみたいな感じじゃないかなそういうの
179 22/01/17(月)09:44:46 No.887744051
>出産ペースが母体依存だと人間に借り腹しなきゃいけない種族はクソ雑魚すぎて滅ぶ気はする >暗黒神の加護とかでカバーするしかない 何か虚空から湧いて来るとか要るよね
180 22/01/17(月)09:44:58 No.887744073
知能子供レベルのゴブリンの武器から致死毒がスイと出た
181 22/01/17(月)09:44:59 No.887744078
>スライムとかいう厄介だけど水属性っぽいのに火に弱いやつ 直訳すれば粘菌だし
182 22/01/17(月)09:45:05 No.887744090
>ゲームで最強のゴブリンってどの作品だろ ゴブスレのゴブリンより頭の良いゴブリン知らない なんなら大抵の異世界人より頭良いからなアイツら
183 22/01/17(月)09:45:40 No.887744188
>>その辺りはやりすぎると人数を増やし始めて別のゲームになるからやめようね >ゴブリン討伐隊に傭兵100人やるなら支払金で確実に赤字だし雇うには信用やコネも居るしそもそも寒村で雇う相手が存在しないとかいくらでも出来ない理由は作れるから大丈夫だ こんな感じにどんどん別のゲームになっていくんだよ怖いね
184 22/01/17(月)09:45:57 No.887744231
>ゴブスレのゴブリンより頭の良いゴブリン知らない ハリポタのゴブリン
185 22/01/17(月)09:46:20 No.887744284
狼とかいう現実でも普通に厄介なやつ! なんでこいつら当たり前のようにゴブリンやスライムみたいなモンスターと一緒に出てくるんだ! 人間もゴブリンも敵じゃないのか
186 22/01/17(月)09:46:36 No.887744317
ウォーハンマーのゴブリンじゃないかなあ あいつらほっとくとどんどん科学力身に着けるし
187 22/01/17(月)09:46:42 No.887744325
>ミル貝見たらトルーキンが作った時点で繁殖力旺盛って書いてあったけどどうなんだろ 実写映画だと生物というよりエイリアンみたいな感じで地面から掘り出されてたなオーク
188 22/01/17(月)09:46:55 No.887744350
>後進に語り継がない理由が「どうせこんなのもできないようじゃ」って作品ちらほらあるのもなあ >中世的なレベルじゃ出生率も産後の生存率もクソ低いのに馬鹿な新人は無限ポップみたいになってる といっても古代中国なんか戦乱や飢饉で何万何十万と死んだ人間が100年たたずに増えてたりするしウカツな新人の10人や20人どうってことなかろう
189 22/01/17(月)09:46:58 No.887744355
>狼とかいう現実でも普通に厄介なやつ! >なんでこいつら当たり前のようにゴブリンやスライムみたいなモンスターと一緒に出てくるんだ! >人間もゴブリンも敵じゃないのか 狼をテイムするのはゴブリンのスキルだだったりそうじゃなかったりする!
190 22/01/17(月)09:47:08 No.887744388
>ゴブスレのゴブリンより頭の良いゴブリン知らない あいつら以上のゴブリンなんてそれこそ結構いるだろう
191 22/01/17(月)09:47:08 No.887744389
スライムの物理効きにくいけど魔法に弱い設定好き
192 22/01/17(月)09:47:12 No.887744393
単純な知力ならMtGとMtGの影響受けたモンコレのゴブリンは気軽に機械作り出すぞ なんでそんなレベルの文明があるのにお馬鹿なのあなたたち…
193 22/01/17(月)09:47:13 No.887744396
増えることを種の存続じゃなくて戦略として使ってくると本当に手に負えない印象
194 22/01/17(月)09:47:28 No.887744436
>狼とかいう現実でも普通に厄介なやつ! 野生動物って普通に中級くらいには強いんだよなあってなるTRPG やっぱり強いよ自然…
195 22/01/17(月)09:48:01 No.887744519
出生率やサンゴ生存率低くても 貧乏人の子沢山自体は普通に有るから何とも
196 22/01/17(月)09:48:11 No.887744542
>こんな感じにどんどん別のゲームになっていくんだよ怖いね TRPGでマンチやろうとしてGMに◯◯だからそれはできないよとやられるだけで別のゲームになったって解釈が正直わからんのだが
197 22/01/17(月)09:48:24 No.887744582
>ゴブスレのゴブリンより頭の良いゴブリン知らない >なんなら大抵の異世界人より頭良いからなアイツら 敵じゃなくて人間と共存してるのがありならハリーポッターとか 銀行の管理者やってるし
198 22/01/17(月)09:48:27 No.887744593
ルナルのゴブリン上位種はマジで厄介よね
199 22/01/17(月)09:48:32 No.887744605
ROなんかは囲まれすぎると回避率落ちるよね
200 22/01/17(月)09:48:35 No.887744608
>ゴブリン討伐隊に傭兵100人やるなら支払金で確実に赤字だし雇うには信用やコネも居るしそもそも寒村で雇う相手が存在しないとかいくらでも出来ない理由は作れるから大丈夫だ だから新人冒険者騙くらかして生贄にするね! こういう悪徳な依頼主から新人を守るのがギルドの役目のはずなのに絶対見て見ぬフリだよな
201 22/01/17(月)09:49:26 No.887744743
>>ゴブスレのゴブリンより頭の良いゴブリン知らない >あいつら以上のゴブリンなんてそれこそ結構いるだろう 人間側の方が頭悪いから相対的に知力高そうに見える…
202 22/01/17(月)09:49:31 No.887744757
>あいつら以上のゴブリンなんてそれこそ結構いるだろう アイギスのゴブリンは科学秘術が発展しててガトリングガンやUFO砲台とかで攻撃してくるな
203 22/01/17(月)09:49:36 No.887744778
作品の世界観がでかくなれば当然話の規模もデカくなるしな… 並行世界交流するゴブリンも全知のゴブリンも探せばいるだろう
204 22/01/17(月)09:50:09 No.887744872
教育要らない高度な組織化されたゲリラだからなあの世界のゴブリン MTGのゴブリンとかも勉強すればかなり上目指せるけれど 一匹から全体に知識共有化できるのはあの世界のゴブリンくらい
205 22/01/17(月)09:50:12 No.887744877
>野生動物って普通に中級くらいには強いんだよなあってなるTRPG >やっぱり強いよ自然… どうして熊とか虎は気軽に複数回攻撃を使いこなすんですか?どうして…
206 22/01/17(月)09:50:36 No.887744969
ファンタジー世界の話してて突然TRPGの話し始めるの結構いるよね
207 22/01/17(月)09:50:40 No.887744976
普段は臆病で危害を加えるタイプではないのに 魔王が復活したせいでとかなんらかの異常で凶暴化してる設定みたいなのもあるよね…
208 22/01/17(月)09:51:19 No.887745060
>人間側の方が頭悪いから相対的に知力高そうに見える… ジンクスが悪いから兜被るのヤダ!がまかり通るのおかしい
209 22/01/17(月)09:51:44 No.887745130
ゴブスレは漫画版のチャンピオンがめちゃくちゃ強そうだった
210 22/01/17(月)09:52:51 No.887745319
神バハ世界観のメスゴブリンは可愛い設定はグローバルスタンダードになってほしい
211 22/01/17(月)09:52:56 No.887745338
>ファンタジー世界の話してて突然TRPGの話し始めるの結構いるよね ゴブスレの悪口言った?
212 22/01/17(月)09:52:59 No.887745345
>ファンタジー世界の話してて突然TRPGの話し始めるの結構いるよね ファンタジー題材世界の話しとなると漫画も電源ゲームも小説もTRPGもTCGも これはしてねえんだ帰れとはスレ「」とかが先に言ってくれないと感はある
213 22/01/17(月)09:53:26 No.887745408
>だから新人冒険者騙くらかして生贄にするね! >こういう悪徳な依頼主から新人を守るのがギルドの役目のはずなのに絶対見て見ぬフリだよな 私が町長ですみたいに元から倒せない魔物への生け贄のつもりで冒険者を呼んでるならわかるが 依頼自体に嘘もなく単に受ける方の準備や力量の不足で失敗してるだけなのにどこが悪質なの
214 22/01/17(月)09:54:34 No.887745580
ファンタジー世界ってものがまず創作の世界なんだけど小説漫画ゲームと色んなもの含んでるからその1つであるTRPGも出て当たり前といえば当たり前じゃね
215 22/01/17(月)09:54:59 No.887745649
システム上当たり前なんだけどゴブリンの巣穴討伐しても帰りに近くでランダムエンカウントするとおいまた再建されるぞこれってなる
216 22/01/17(月)09:55:13 No.887745690
>依頼自体に嘘もなく単に受ける方の準備や力量の不足で失敗してるだけなのにどこが悪質なの すいませんゴブリンシャーマンとホフゴブリンが居るなんて依頼書に書いてなかったはずですけど!?
217 22/01/17(月)09:55:21 No.887745725
>ゴブスレは漫画版のチャンピオンがめちゃくちゃ強そうだった ゴブリンの…パラディン!!
218 22/01/17(月)09:55:24 No.887745731
ゴブリンの群れと山賊とか野党の集団って考えるとやっぱ後ろの方が厄介そう
219 22/01/17(月)09:55:47 No.887745793
>すいませんゴブリンシャーマンとホフゴブリンが居るなんて依頼書に書いてなかったはずですけど!? 良く生きて帰って来れたなあ
220 22/01/17(月)09:55:56 No.887745822
>>人間側の方が頭悪いから相対的に知力高そうに見える… >ジンクスが悪いから兜被るのヤダ!がまかり通るのおかしい そんなアホは死にやすい
221 22/01/17(月)09:56:27 No.887745893
>>すいませんゴブリンシャーマンとホフゴブリンが居るなんて依頼書に書いてなかったはずですけど!? >良く生きて帰って来れたなあ 親父てめえ…!!
222 22/01/17(月)09:56:40 No.887745924
>ファンタジー世界ってものがまず創作の世界なんだけど小説漫画ゲームと色んなもの含んでるからその1つであるTRPGも出て当たり前といえば当たり前じゃね TRPG混ぜるとそれこそマジの意味でぼくのかんがえたさいきょうのゴブリンが簡単にできるからじゃない?
223 22/01/17(月)09:56:51 No.887745949
>ゴブリンの群れと山賊とか野党の集団って考えるとやっぱ後ろの方が厄介そう 実際ゲームやら漫画やらで通常のゴブリンのちょっと上くらいの敵程度に設定されてること多いからどうしてもイメージがね
224 22/01/17(月)09:57:33 No.887746044
>TRPG混ぜるとそれこそマジの意味でぼくのかんがえたさいきょうのゴブリンが簡単にできるからじゃない? TRPG知らないのに言ってるの…?
225 22/01/17(月)09:57:42 No.887746062
>ゴブリンの群れと山賊とか野党の集団って考えるとやっぱ後ろの方が厄介そう つまり種族職業混成山賊だな!
226 22/01/17(月)09:57:59 No.887746098
待って最近はトルーキンなの?トールキンではなく
227 22/01/17(月)09:58:00 No.887746100
ゴブスレの兜については兜被ってる戦士のAAが少なかったって事情がね…
228 22/01/17(月)09:58:02 No.887746106
>ファンタジー世界の話してて突然TRPGの話し始めるの結構いるよね アンカー先見ないで重箱の隅をつつくの結構いるよね ゴブリンの巣穴に突入せず本来の手段とは違う討伐方法をできるって時点でTVゲームではないし 「別の」ゲームになるから~という突っ込みである以上ファンタジー小説などではなくTVゲーム以外のゲームの話ってことでTRPGの話と考えるのが自然じゃないの
229 22/01/17(月)09:58:19 No.887746142
>TRPG混ぜるとそれこそマジの意味でぼくのかんがえたさいきょうのゴブリンが簡単にできるからじゃない? そんなオリジナリティ出さなくても 秩序VS混沌みたいに上位存在が介入するような対立軸だとゴブリン側も色んな階級の奴がいたりする
230 22/01/17(月)09:58:23 No.887746150
>ゴブリンの群れと山賊とか野党の集団って考えるとやっぱ後ろの方が厄介そう 脱走兵の1団とかだと装備も練度もある程度ありそうだしなあ
231 22/01/17(月)09:58:44 No.887746202
ゴブリン1匹の戦力が人間以上に設定されてるのはあんま見ないからな というか設定されてたら序盤の依頼にはならんか
232 22/01/17(月)09:58:46 No.887746208
>ゴブスレの兜については兜被ってる戦士のAAが少なかったって事情がね… 結果としてさまよう鎧に…
233 22/01/17(月)09:59:02 No.887746243
ゴブスレ1巻では盗賊退治を自慢していた槍使いが 「賊なんて放置してれば干上がるだけじゃん」とバカにされている描写があった
234 22/01/17(月)09:59:11 No.887746264
>TRPG混ぜるとそれこそマジの意味でぼくのかんがえたさいきょうのゴブリンが簡単にできるからじゃない? 今言われてるTRPGのゴブリンの話って自分の作ったゴブリンで語ってるんじゃなく敵のデータとして存在してるものを基準として語ってるだけじゃないの
235 22/01/17(月)09:59:21 No.887746282
有名どころの小説でゴブリンの巣にちょっかい掛ける作品ってどれほどあるのかと
236 22/01/17(月)09:59:34 No.887746306
山賊やゴブリンも冒険者と似たようなもんなのに冒険者ギルド入らないのおかしくない?
237 22/01/17(月)09:59:43 No.887746321
ゴブスレ世界でも初心者のゴブリン討伐成功率はそこそこはあるしね まぁ舐めたり運が悪いと結構死ぬって事でもあるけど
238 22/01/17(月)10:00:00 No.887746364
蜂の巣ぐらいのバランスがいいけどなんかやたら強いんだよな
239 22/01/17(月)10:00:06 No.887746382
>すいませんゴブリンシャーマンとホフゴブリンが居るなんて依頼書に書いてなかったはずですけど!? 居ないとも書いてないでしょ ゴブリン被害が出てるから巣穴潰してきて~で被害状況の調査からの規模の想定も見積もりの相談もしない方が悪い
240 22/01/17(月)10:00:28 No.887746421
ぼくの考えた最強の〇〇って使いたくなるワードだし…
241 22/01/17(月)10:00:48 No.887746482
>有名どころの小説でゴブリンの巣にちょっかい掛ける作品ってどれほどあるのかと ロードス島戦記…?
242 22/01/17(月)10:00:54 No.887746498
>蜂の巣ぐらいのバランスがいいけどなんかやたら強いんだよな 駆除業者数人に任される仕事といえばそんなもんなんだろうけどね
243 22/01/17(月)10:01:12 No.887746550
>山賊やゴブリンも冒険者と似たようなもんなのに冒険者ギルド入らないのおかしくない? 冒険者ギルドなる組織が一般化してる方がそのなんだ
244 22/01/17(月)10:01:39 No.887746617
>蜂の巣ぐらいのバランスがいいけどなんかやたら強いんだよな 毒持ち飛行生物がいっぱいってファンタジー的には厄介過ぎるな
245 22/01/17(月)10:01:42 No.887746624
というか冒険者ってなんだよ的な
246 22/01/17(月)10:02:19 No.887746717
>ゴブリン被害が出てるから巣穴潰してきて~で被害状況の調査からの規模の想定も見積もりの相談もしない方が悪い こういうのを新人に教えないギルドって存在価値あるのかねえ?
247 22/01/17(月)10:02:28 No.887746749
>というか冒険者ってなんだよ的な ベンチャー企業家
248 22/01/17(月)10:02:36 No.887746762
>山賊やゴブリンも冒険者と似たようなもんなのに冒険者ギルド入らないのおかしくない? 世界観によるが冒険者ギルドで盗賊って職業は認めていいのかみたいなのはある
249 22/01/17(月)10:02:38 No.887746770
>蜂の巣ぐらいのバランスがいいけどなんかやたら強いんだよな 転移前の知識を生かして害虫(モンスター)駆除して強キャラなったって漫画があった気がする
250 22/01/17(月)10:02:38 No.887746772
>毒持ち飛行生物がいっぱいってファンタジー的には厄介過ぎるな しかも大きさが豚ほどもある奴が普通に飛んでくると来た
251 22/01/17(月)10:02:49 No.887746795
虫の群れって剣や弓で倒せないし下手な小動物くらいのモンスターより厄介だよね 魔法なら一網打尽にできるだろうけど虫相手にMP使う?
252 22/01/17(月)10:02:49 No.887746796
>蜂の巣ぐらいのバランスがいいけどなんかやたら強いんだよな 物語で描写されるのはイレギュラーな奴とかウカツな失敗例なだけで 基本的にはきちんと準備していけば成功率は安定してるだろうしね
253 22/01/17(月)10:03:00 No.887746817
世界を救う勇者さまとその日暮らしの冒険者を比べるなという話である
254 22/01/17(月)10:03:15 No.887746852
>というか冒険者ってなんだよ的な 本当に何なんだろうな冒険者…
255 22/01/17(月)10:03:19 No.887746862
>>蜂の巣ぐらいのバランスがいいけどなんかやたら強いんだよな >毒持ち飛行生物がいっぱいってファンタジー的には厄介過ぎるな まぁファンタジーならファンタジーな毒消しもあったりするし…
256 22/01/17(月)10:03:20 No.887746866
>というか冒険者ってなんだよ的な こう…コロンブスみたいな…
257 22/01/17(月)10:03:31 No.887746889
>>というか冒険者ってなんだよ的な >本当に何なんだろうな冒険者… それこそ駆除業者なのでは…
258 22/01/17(月)10:03:52 No.887746950
>>というか冒険者ってなんだよ的な >本当に何なんだろうな冒険者… 世界観によって変わって来るから大分ふわっとしてるね…
259 22/01/17(月)10:04:06 No.887746978
>しかも大きさが豚ほどもある奴が普通に飛んでくると来た 人類の脅威じゃん…国が何とかしろよ…
260 22/01/17(月)10:04:20 No.887747004
>転移前の知識を生かして害虫(モンスター)駆除して強キャラなったって漫画があった気がする 現実の虫サイズの駆除対策がファンタジー世界のデカい虫に通用するとはとても思えん…
261 22/01/17(月)10:04:26 No.887747019
>>毒持ち飛行生物がいっぱいってファンタジー的には厄介過ぎるな >しかも大きさが豚ほどもある奴が普通に飛んでくると来た 豚…?
262 22/01/17(月)10:04:30 No.887747037
>というか冒険者ってなんだよ的な オリジナルでやるときは流民や傭兵崩れをコントロールするために国が整備した何でも屋がスタートでその中から英雄的な活躍をする人間が出るにつれ社会的地位が上がってきたみたいな存在だと想定してるな
263 22/01/17(月)10:04:31 No.887747040
害獣駆除の延長なら冒険者じゃなくて猟師が任を担うことになりそう
264 22/01/17(月)10:04:38 No.887747056
俺の知ってる最悪のゴブリンはこっちのレベルと連動して強くなって 最終的にはそこらうろつくモンスターだと段違いに強くなるザコ敵だ シロディールこんなんやたら闊歩しててよく衛兵歩き回れるな!?
265 22/01/17(月)10:04:55 No.887747098
モンスターがやばいからこそ国の域を超えて権限がある冒険者ギルドとか作ってるんじゃん!
266 22/01/17(月)10:05:03 No.887747120
>世界を救う勇者さまとその日暮らしの冒険者を比べるなという話である その勇者様がゴブリンに負けてる…
267 22/01/17(月)10:05:10 No.887747131
>本当に何なんだろうな冒険者… 気軽に街の下水道が魔物蔓延るダンジョンになる世界だぞ 冒険が日常だぜ!
268 22/01/17(月)10:05:26 No.887747174
>>転移前の知識を生かして害虫(モンスター)駆除して強キャラなったって漫画があった気がする >現実の虫サイズの駆除対策がファンタジー世界のデカい虫に通用するとはとても思えん… (えぇ…酸素濃度や内骨格のなさ的にあっちの世界じゃ生きてられないよあんなデカさの虫…) って根っこから別の生き物じゃんってお手上げになりそう
269 22/01/17(月)10:05:30 No.887747183
古代文明滅亡後の文明復興期とかだと王道冒険者になるし 文明安定期だと酔狂な山師や駆除業者とかになるしで安定しないよね
270 22/01/17(月)10:05:35 No.887747199
勇者様は自動的に復活したりするし…
271 22/01/17(月)10:05:40 No.887747216
>こういうのを新人に教えないギルドって存在価値あるのかねえ? ゴブスレだとギルドが跳ねようとしてる依頼をアホPTが受けちゃったみたいな描写だったな
272 22/01/17(月)10:05:42 No.887747224
>害獣駆除の延長なら冒険者じゃなくて猟師が任を担うことになりそう なのでハンターとかそういう呼称にしてる作品もたまにあるね
273 22/01/17(月)10:05:48 No.887747245
冒険者はわかるけど冒険者ギルドはかなり無理くり成立させてるなって…
274 22/01/17(月)10:05:56 No.887747268
外骨格の限界突破してくるからな…
275 22/01/17(月)10:06:08 No.887747298
>>転移前の知識を生かして害虫(モンスター)駆除して強キャラなったって漫画があった気がする >現実の虫サイズの駆除対策がファンタジー世界のデカい虫に通用するとはとても思えん… 毒でいっぱい倒した経験値で強キャラになったタイプのやつだから
276 22/01/17(月)10:06:38 No.887747367
軽く命の危機に瀕してたほうが子供ぽんぽん産んでくれて国家としてはありがたいのかもしれない
277 22/01/17(月)10:06:42 No.887747375
>世界を救う勇者さまとその日暮らしの冒険者を比べるなという話である その日暮らしの冒険者はフォーチュンクエストのネタで一般的な冒険者像ではない気がするんだけどな 旧ソードワールドですら英雄候補だったのに
278 22/01/17(月)10:07:10 No.887747458
>冒険者はわかるけど冒険者ギルドはかなり無理くり成立させてるなって… 国が頼れない場合は民間がなんとかしなくてはいけない➝マフィアできた!
279 22/01/17(月)10:07:11 No.887747463
>冒険者はわかるけど冒険者ギルドはかなり無理くり成立させてるなって… モンハンのハンターギルドみたいなもんだから…
280 22/01/17(月)10:07:12 No.887747467
中世の騎士は各地を巡りながら名を挙げるみたいなのがあってそのイメージが冒険者に投影されていると思うんだけど まあ中世くらいの社会で貴族でもない平民がその辺フラフラと旅して暮らしてるってなかなかアウトサイダーな生き方だなと 世界観で冒険者の地位が保証されてる作品もあるから一概に言えんけど
281 22/01/17(月)10:07:16 No.887747475
新人をだまして使い潰すってブラック企業ネタじゃないの?
282 22/01/17(月)10:07:17 No.887747478
>冒険者はわかるけど冒険者ギルドはかなり無理くり成立させてるなって… もう世界征服しろよって規模だよね
283 22/01/17(月)10:07:20 No.887747484
個人的には私立探偵くらいの立ち位置が好き ギルドはないけど営業免許は必要
284 22/01/17(月)10:07:22 No.887747487
>外骨格の限界突破してくるからな… 地球上とは違う何かの力が働いてる世界だから巨人も生存できる
285 22/01/17(月)10:07:40 No.887747536
RPGだと虎や熊ですら徒党組んで同士討ちせずこっち狙ってくるから相対的にゴブリンとかはランクが低くなるかもしれない
286 22/01/17(月)10:07:51 No.887747566
>冒険者はわかるけど冒険者ギルドはかなり無理くり成立させてるなって… 権力側からみると国境越えて活動する武力を持った組織とかヤベーよね…
287 22/01/17(月)10:07:51 No.887747567
>>外骨格の限界突破してくるからな… >地球上とは違う何かの力が働いてる世界だから巨人も生存できる 魔力…魔力じゃよなにごとも…
288 22/01/17(月)10:08:18 No.887747643
レベル1でも剣や鎧を装備してるから冒険者は怖いわ
289 22/01/17(月)10:08:21 No.887747663
>冒険者はわかるけど冒険者ギルドはかなり無理くり成立させてるなって… まぁ物語での必要から逆算して作ってる感じあるから 国家の力や社会安定度や人類の繁栄度がどの位かで位置取り代って来るしね
290 22/01/17(月)10:08:22 No.887747664
>まあ中世くらいの社会で貴族でもない平民がその辺フラフラと旅して暮らしてるってなかなかアウトサイダーな生き方だなと リアル中世だと一般人はそもそも旅に出れないからな…
291 22/01/17(月)10:08:53 No.887747733
>(えぇ…酸素濃度や内骨格のなさ的にあっちの世界じゃ生きてられないよあんなデカさの虫…) >って根っこから別の生き物じゃんってお手上げになりそう 現実にメートル級の虫が闊歩してた時代の空気は 人間が吸うと酸素濃度高過ぎて昏倒するレベルらしいな
292 22/01/17(月)10:08:53 No.887747734
>RPGだと虎や熊ですら徒党組んで同士討ちせずこっち狙ってくるから相対的にゴブリンとかはランクが低くなるかもしれない 野生動物が一致団結してこっち来るの怖すぎる 魔物とか関係なく民間人外出れねぇ
293 22/01/17(月)10:08:53 No.887747737
>地球上とは違う何かの力が働いてる世界だから巨人も生存できる 強化魔法で肉体強化してるから自重に耐えられるの良いよね…
294 22/01/17(月)10:09:13 No.887747792
>RPGだと虎や熊ですら徒党組んで同士討ちせずこっち狙ってくるから相対的にゴブリンとかはランクが低くなるかもしれない 虎6頭とかよく考えたらエンカウント表おかしくない?
295 22/01/17(月)10:09:21 No.887747807
>権力側からみると国境越えて活動する武力を持った組織とかヤベーよね… それで権力には目もくれずひたすら冒険者のサポートと魔物退治の仕事を請け負う事に精を出す… な…なんなんだあいつらは…
296 22/01/17(月)10:09:24 No.887747819
>権力側からみると国境越えて活動する武力を持った組織とかヤベーよね… 権力側にも暴力があるから問題ないだろう そういう世界なら冒険者として名を挙げた奴が騎士になるんだろうし
297 22/01/17(月)10:09:24 No.887747821
冒険者ギルドはゲームを快適に遊ぶためのシステムの1つでしかないからな リアルに考えるとほかの町のギルドとの情報共有やら資金やら不自然な部分が目立つのはまあどうしても出てきやすい部分よね
298 22/01/17(月)10:09:30 No.887747836
>リアル中世だと一般人はそもそも旅に出れないからな… 追放刑は緩慢な死刑そのものである
299 22/01/17(月)10:09:42 No.887747875
>レベル1でも剣や鎧を装備してるから冒険者は怖いわ 俺は古い世代だから 布の服とこんぼうしか旅立ちには持てない…
300 22/01/17(月)10:09:49 No.887747891
オブリビオンのゴブリンとかヤバイ
301 22/01/17(月)10:10:01 No.887747921
>ゴブスレだとギルドが跳ねようとしてる依頼をアホPTが受けちゃったみたいな描写だったな 主人公補正の無い典型的なろう主人公達な
302 22/01/17(月)10:10:25 No.887747981
生き物が死んだらエーテル的な物に分解されるから 石油とかありませんって感じで現代知識が潰されるって転生物があったな一時
303 22/01/17(月)10:10:29 No.887747990
>な…なんなんだあいつらは… 神かな…
304 22/01/17(月)10:10:35 No.887748001
ゴブリンよりも熊の方が強く見えるのもなんかあれだな
305 22/01/17(月)10:10:35 No.887748002
でもリアルに考えたらライオンとかは結構群れで狩りをする生き物じゃない?
306 22/01/17(月)10:10:38 No.887748010
>>リアル中世だと一般人はそもそも旅に出れないからな… >追放刑は緩慢な死刑そのものである 遍歴の職人とかそのへんで働いて旅先で死ね感あるよね
307 22/01/17(月)10:10:45 No.887748039
>現実にメートル級の虫が闊歩してた時代の空気は >人間が吸うと酸素濃度高過ぎて昏倒するレベルらしいな 恐竜帝国がそういう空気にしようという作戦取ってたな
308 22/01/17(月)10:10:47 No.887748042
>オブリビオンのゴブリンとかヤバイ なんか町の外に出ると人肉を焼いてるのがいる…
309 22/01/17(月)10:11:07 No.887748090
緊急クエスト!A国のクーデターに協力せよ!
310 22/01/17(月)10:11:18 No.887748110
モンスターって基本的に自分の命は考えてないからやばい 野生動物なら形勢不利を悟ったら逃げるのに
311 22/01/17(月)10:11:19 No.887748112
>ゴブスレだとギルドが跳ねようとしてる依頼をアホPTが受けちゃったみたいな描写だったな ただそれでもそこそこいけちゃうのがゴブリン退治なんだよな ゴブスレ目線だと失敗するモブが目立つだけで
312 22/01/17(月)10:11:35 No.887748155
>ゴブリンよりも熊の方が強く見えるのもなんかあれだな だってよ…熊だぜ?
313 22/01/17(月)10:11:54 No.887748203
>緊急クエスト!A国のクーデターに協力せよ! カードワースの冒険者は稀にそういう事する…
314 22/01/17(月)10:11:59 No.887748217
MMOの黒い砂漠だとゴブリン普通に一般人だし何ならあの世界で一番の金持ちもゴブリン もちろんmobとしても出るし狩り対象でもある
315 22/01/17(月)10:12:13 No.887748253
>モンスターって基本的に自分の命は考えてないからやばい アンデッドじゃあるまいに
316 22/01/17(月)10:12:18 No.887748269
>ゴブリンよりも熊の方が強く見えるのもなんかあれだな 流行りではあるけど ファンタジーの生き物を生物学的なカテゴリでとらえようとすると何か強さがバグるな…
317 22/01/17(月)10:12:23 No.887748286
>モンスターって基本的に自分の命は考えてないからやばい >野生動物なら形勢不利を悟ったら逃げるのに 元は野営動物でも死ぬまで戦うようになった時点でモンスターになるのかも知れない
318 22/01/17(月)10:12:27 No.887748301
オープンワールド系で熊に蹴散らされてる敵モブいいよね…
319 22/01/17(月)10:12:40 No.887748330
>レベル1でも剣や鎧を装備してるから冒険者は怖いわ リアル中世の話になるけれど自衛武器の携帯を許されないのは被差別民だけとかだから まあそういうノリで武器持ってるのは普通くらいの感じで腰に下げてるんだろう剣
320 22/01/17(月)10:12:46 No.887748349
>権力側からみると国境越えて活動する武力を持った組織とかヤベーよね… そういう連中がいないと魔物の討伐とか間に合わない世界観もあるし むしろ権力者が頑張ってギルドを誘致したりするケースもあるね
321 22/01/17(月)10:12:55 No.887748370
ゴブリンも文明人なのに交易とかの方向にいかないのヤバい
322 22/01/17(月)10:13:01 No.887748384
>ゴブリンよりも熊の方が強く見えるのもなんかあれだな 熊は一匹で近代的な武装の軍隊すら翻弄する化け物だぞ(三毛別羆事件)
323 22/01/17(月)10:13:06 No.887748396
>生き物が死んだらエーテル的な物に分解されるから >石油とかありませんって感じで現代知識が潰されるって転生物があったな一時 こういう設定なのに魔物の素材を加工した武具が一般的だったりして混乱する作品もある 分解されないのか…
324 22/01/17(月)10:13:09 No.887748402
>それで権力には目もくれずひたすら冒険者のサポートと魔物退治の仕事を請け負う事に精を出す… 作品によっては割と陰謀が渦巻いてるところもあると思う その規模の組織の陰謀に俺を巻き込むな!
325 22/01/17(月)10:13:17 No.887748438
>なんか町の外に出ると人肉を焼いてるのがいる… バルダーズゲート3でも普通に人間型種族の焼き肉作ってるなゴブリンども
326 22/01/17(月)10:13:31 No.887748479
本当にただのふつーのゴブリンは雑魚中の雑魚で数体いても特別事故らない限りまず負けることはラインだけど 魔法操るようなゴブリンは1体多かっただけでも即全滅コースになりえる感じのTRPGはそれなりに多いと思う
327 22/01/17(月)10:13:37 No.887748495
>オープンワールド系で熊に蹴散らされてる敵モブいいよね… 雑魚が熊に蹴散らされてるぜーっ! 俺もついでに一発くらい殴
328 22/01/17(月)10:13:41 No.887748503
ゴブスレだとアホPTでも運と勢いで成功したりもしてるみたいだしなゴブリン討伐
329 22/01/17(月)10:13:45 No.887748517
>ゴブリンも文明人なのに交易とかの方向にいかないのヤバい 邪悪な生物であることと商売相手にならないことは別の話だもんな
330 22/01/17(月)10:14:00 No.887748549
ゴブリンを武器を持った人間と同じ強さと考えると強いし怖いけど熊の方が強くて怖いな!
331 22/01/17(月)10:14:26 No.887748613
>>生き物が死んだらエーテル的な物に分解されるから >>石油とかありませんって感じで現代知識が潰されるって転生物があったな一時 >こういう設定なのに魔物の素材を加工した武具が一般的だったりして混乱する作品もある >分解されないのか… 生きたまま武器にしたのでは
332 22/01/17(月)10:14:30 No.887748621
>>オープンワールド系で熊に蹴散らされてる敵モブいいよね… >雑魚が熊に蹴散らされてるぜーっ! >俺もついでに一発くらい殴 漁夫の利を狙うんじゃなくスカベンジャーに徹するんだぞ
333 22/01/17(月)10:14:36 No.887748635
>ゴブリンも文明人なのに交易とかの方向にいかないのヤバい 言葉や文字もあって場合によっては宗教なんかも発生するのにそこまで行っても殺掠が基本なのは不思議だ…
334 22/01/17(月)10:14:44 No.887748647
>雑魚が熊に蹴散らされてるぜーっ! >俺もついでに一発くらい殴 し、死んでる…
335 22/01/17(月)10:14:58 No.887748691
人肉の味をしめた熊いいよねよくない
336 22/01/17(月)10:15:05 No.887748703
>ゴブリンも文明人なのに交易とかの方向にいかないのヤバい ゴブリンが文明人で社会化してる場合は共存してるものあれば 秩序VS混沌陣営で全滅戦してる世界もあるしで多様よ
337 22/01/17(月)10:15:22 No.887748740
熊が鎧を装備していなくて助かった
338 22/01/17(月)10:15:22 No.887748741
>本当にただのふつーのゴブリンは雑魚中の雑魚で数体いても特別事故らない限りまず負けることはラインだけど >魔法操るようなゴブリンは1体多かっただけでも即全滅コースになりえる感じのTRPGはそれなりに多いと思う 具体的にどのTRPG?
339 22/01/17(月)10:15:27 No.887748756
>ゴブスレだとアホPTでも運と勢いで成功したりもしてるみたいだしなゴブリン討伐 すごい設定だけって感じの設定だ…
340 22/01/17(月)10:15:49 No.887748808
>こういう設定なのに魔物の素材を加工した武具が一般的だったりして混乱する作品もある >分解されないのか… なんか魔法的処理すると大丈夫とか理屈ある
341 22/01/17(月)10:15:51 No.887748817
mtgのイゼットゴブリンレベルで賢かったりするのもいるし…
342 22/01/17(月)10:15:57 No.887748829
>ゴブリンを武器を持った人間と同じ強さと考えると強いし怖いけど熊の方が強くて怖いな! 武器を持った人間っても成人じゃなく子供相当だし そりゃ熊の方が強い
343 22/01/17(月)10:16:05 No.887748842
>生き物が死んだらエーテル的な物に分解されるから >石油とかありませんって感じで現代知識が潰されるって転生物があったな一時 こういう逆張りしただけで何も面白くない作品多いよな ゴブスレぐらいちゃんと面白くして欲しい
344 22/01/17(月)10:16:22 No.887748896
ゲームの都合で良心の呵責なく気軽に殺せる敵キャラ掘り下げてもな…
345 22/01/17(月)10:16:23 No.887748901
>具体的にどのTRPG? スレに名前出てるガープス(ルナル)もそうだしソードワールドなんかもそんな感じ
346 22/01/17(月)10:16:30 No.887748927
>ゴブスレだとアホPTでも運と勢いで成功したりもしてるみたいだしなゴブリン討伐 失敗確率1/3位だっけ? 結構高いな
347 22/01/17(月)10:16:34 No.887748938
>>本当にただのふつーのゴブリンは雑魚中の雑魚で数体いても特別事故らない限りまず負けることはラインだけど >>魔法操るようなゴブリンは1体多かっただけでも即全滅コースになりえる感じのTRPGはそれなりに多いと思う >具体的にどのTRPG? D&Dとかマジックユーザーなゴブリン一匹増えると結構死闘になったりならかったりするね レベル帯にもよるけど
348 22/01/17(月)10:16:44 No.887748960
倒したら爆発して死んで欲しい
349 22/01/17(月)10:16:55 No.887748983
>ゴブスレぐらいちゃんと面白くして欲しい 赤字だからってなりふり構わなくなってきたな!
350 22/01/17(月)10:17:10 No.887749011
ゴブリンバットに見えた
351 22/01/17(月)10:17:20 No.887749043
>スレに名前出てるガープス(ルナル)もそうだしソードワールドなんかもそんな感じ ルナルはまだしもソードワールドのはクソ雑魚では…
352 22/01/17(月)10:17:28 No.887749062
>熊が鎧を装備していなくて助かった 剣持ったら攻撃力下がりそう
353 22/01/17(月)10:17:45 No.887749105
>すごい設定だけって感じの設定だ… 一度としてそんな例が作中に出てきた事無いからな
354 22/01/17(月)10:17:47 No.887749109
ゴブリンより熊のほうが大きいからな…野生動物で大きいってのはそんだけ強いんだ
355 22/01/17(月)10:17:53 No.887749116
>熊が鎧を装備していなくて助かった アーマーベアだ!
356 22/01/17(月)10:18:05 No.887749153
>ゴブリンを武器を持った人間と同じ強さと考えると強いし怖いけど熊の方が強くて怖いな! ファンタジーは大体中世ぽい世界だから中世価値観に合わせて考えてると 10歳になると小さな大人として扱われるから子供ってなるとそれ以下の幼児になるから怖いのかなあ…ってちょっと疑問になる
357 22/01/17(月)10:18:20 No.887749186
>ルナルはまだしもソードワールドのはクソ雑魚では… ソドワって言っても2.0のほう まあ結局はGMのさじ加減次第なところあるけどやばいよ
358 22/01/17(月)10:18:28 No.887749210
TRPGとかでも最初期レベル帯だとゴブリンのマジックユーザー 二匹出したら大体バランス壊れるな
359 22/01/17(月)10:18:46 No.887749254
>D&Dとかマジックユーザーなゴブリン一匹増えると結構死闘になったりならかったりするね >レベル帯にもよるけど 初クエストで敵がスリープ使わないのはマスターの温情
360 22/01/17(月)10:18:46 No.887749255
ゴブリン強くしたいなら舞台を用意するといい
361 22/01/17(月)10:18:48 No.887749259
>ルナルはまだしもソードワールドのはクソ雑魚では… 2.0のゴブリンシスターとかレベル詐欺にも程があったし…
362 22/01/17(月)10:19:05 No.887749299
>>スレに名前出てるガープス(ルナル)もそうだしソードワールドなんかもそんな感じ >ルナルはまだしもソードワールドのはクソ雑魚では… 最初期レベルPTだと結構苦戦する事あるよ
363 22/01/17(月)10:19:08 No.887749305
>ルナルはまだしもソードワールドのはクソ雑魚では… 魔法使う個体がいるとね 初期PCは即死もありえるんだ あってよかったマスタースクリーン
364 22/01/17(月)10:19:21 No.887749339
ゴブリンの強さを野生の猿と同程度とするなら数の多さも含めて脅威だよね
365 22/01/17(月)10:19:28 No.887749357
>失敗確率1/3位だっけ? >結構高いな これで新人が集まるってどんだけあの世界の人間は増えてるだろうな…
366 22/01/17(月)10:19:35 No.887749369
>ゴブリン強くしたいなら舞台を用意するといい なんかの間違いでゴブリンの集団が上手いことあつまって歴史を重ねて小国家作っちゃった!
367 22/01/17(月)10:19:50 No.887749404
人間のレベル3神官や精霊使いがどんだけウザいか考えればまあね
368 22/01/17(月)10:19:52 No.887749407
熊と比較するなら亜人でも筋肉モリモリのやべーやつとかにしないとな
369 22/01/17(月)10:20:27 No.887749498
>これで新人が集まるってどんだけあの世界の人間は増えてるだろうな… アホでもクリアできるんだから慎重ならもっと成功率高いでしょ
370 22/01/17(月)10:20:27 No.887749499
>>失敗確率1/3位だっけ? >>結構高いな >これで新人が集まるってどんだけあの世界の人間は増えてるだろうな… あの世界は村やゴブリン集団がPOPしたりするとかあったね 上位存在がサイコロ振ってるから
371 22/01/17(月)10:20:39 No.887749522
>ゴブリンも文明人なのに交易とかの方向にいかないのヤバい そもそも現実でも国家に所属しない所属不明の山の民は殺しちゃおうみたいな時代はあったし
372 22/01/17(月)10:20:39 No.887749523
>ゴブリン強くしたいなら舞台を用意するといい はい入り口から火を付けますね! 人質?もう死んでるよ!
373 22/01/17(月)10:21:09 No.887749601
>熊と比較するなら亜人でも筋肉モリモリのやべーやつとかにしないとな 強めのトロルならいけるか? 日光浴びない限りモリモリ再生するやつ
374 22/01/17(月)10:21:31 No.887749663
>ゴブリン強くしたいなら舞台を用意するといい ゴブリン歌劇団の誕生である
375 22/01/17(月)10:21:32 No.887749668
>なんかの間違いでゴブリンの集団が上手いことあつまって歴史を重ねて小国家作っちゃった! オバロのゴブリン軍師みたいなのがいれば国が出来そうだな
376 22/01/17(月)10:21:56 No.887749732
実際ゴブリンと普通に交易してる作品もそれなりにはある 猿に毛の生えた奴しかいないのか頭のいい奴もいるのかで変わるな
377 22/01/17(月)10:22:02 No.887749743
旧SWのモンスターはダイス振らなきゃ雑魚 振るからクリティカル出して殺す
378 22/01/17(月)10:22:17 No.887749786
でもゴブリンにも穴はあるだろうしオナホにちょうどいいのでは
379 22/01/17(月)10:22:18 No.887749792
ゴブリンに社会性芽生えたら結構厄介だから キングとか発生するとやばく成る事例とかは良くネタにされるね
380 22/01/17(月)10:22:18 No.887749793
>オバロのゴブリン軍師みたいなのがいれば国が出来そうだな というかなろうの定番だろ
381 22/01/17(月)10:22:38 No.887749841
>強めのトロルならいけるか? >日光浴びない限りモリモリ再生するやつ 現実の人間の筋肉の発達とかのメカニズムを無視したファンタジー屈強さで いい具合に馬鹿強い魔物とか考えるの楽しい
382 22/01/17(月)10:22:43 No.887749852
>>ゴブリン強くしたいなら舞台を用意するといい >ゴブリン歌劇団の誕生である ゴブリン力によって動く護武の誕生である
383 22/01/17(月)10:22:58 No.887749884
>でもゴブリンにも穴はあるだろうしオナホにちょうどいいのでは それ出来る奴はもう無敵で良いよ
384 22/01/17(月)10:23:11 No.887749924
ゴブリン転生はなろうであった気がする
385 22/01/17(月)10:23:18 No.887749939
オオカミに乗ったゴブリン騎兵とか運用してみたいよな めっちゃ運用しがいがありそう
386 22/01/17(月)10:23:29 No.887749973
なろうの定番が多すぎてどれの事か分らんなるな
387 22/01/17(月)10:23:42 No.887750008
>それ出来る奴はもう無敵で良いよ 異種族レビュアーズのレイプ版ありそう
388 22/01/17(月)10:23:50 No.887750025
>オオカミに乗ったゴブリン騎兵とか運用してみたいよな >めっちゃ運用しがいがありそう 山道や悪路に強いとか浪漫あるよね
389 22/01/17(月)10:24:20 No.887750107
マイクラの村人みたいな感じ
390 22/01/17(月)10:24:29 No.887750131
>なろうの定番が多すぎてどれの事か分らんなるな なんでもなろう言ってる奴も多すぎてブレまくる
391 22/01/17(月)10:24:31 No.887750139
ゴブリンを練兵して使ってたマーモ帝国いいよね…
392 22/01/17(月)10:24:43 No.887750160
>山道や悪路に強いとか浪漫あるよね 山林地帯駆け抜けられる騎兵ってだけでめちゃめちゃ強い
393 22/01/17(月)10:24:47 No.887750172
>>オオカミに乗ったゴブリン騎兵とか運用してみたいよな >>めっちゃ運用しがいがありそう >山道や悪路に強いとか浪漫あるよね 人間のものを参考に鞍と鐙をつくる天才が現れてちょっと虫できないヤバさとかになる
394 22/01/17(月)10:24:50 No.887750180
>オオカミに乗ったゴブリン騎兵とか運用してみたいよな >めっちゃ運用しがいがありそう 定期的に乗騎に食われるゴブリンが出るやつ!
395 22/01/17(月)10:25:28 No.887750286
>マイクラの村人みたいな感じ ゴブリン同士で繁殖するのか…
396 22/01/17(月)10:25:33 No.887750299
>>オオカミに乗ったゴブリン騎兵とか運用してみたいよな >>めっちゃ運用しがいがありそう >定期的に乗騎に食われるゴブリンが出るやつ! あいつ死んだか! 次!!
397 22/01/17(月)10:25:34 No.887750301
>>でもゴブリンにも穴はあるだろうしオナホにちょうどいいのでは >それ出来る奴はもう無敵で良いよ 子供くらいの強さで小さいし一匹くらいなら攫えそうじゃない?
398 22/01/17(月)10:25:36 No.887750305
赤いから好きなゴブリン! ヴィーナスブラッドシリーズではほぼ毎回お世話になってる