虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/17(月)04:43:05 No.887719547

    好きな漫画とは別に上達目的に漫画模写したいんだけどオススメの漫画家教えて

    1 22/01/17(月)04:46:00 No.887719686

    あの漫画は模写経験値が高いとかそういうの有るの?

    2 22/01/17(月)04:46:44 No.887719708

    とりあえず絵のうまいまんが選んでればでいいんじゃない?

    3 22/01/17(月)04:48:53 No.887719803

    大友克洋とか皆川亮二とか伊藤悠とか森薫とか挙げられてやれるのか?

    4 22/01/17(月)04:49:07 No.887719817

    乙嫁語り辺りで

    5 22/01/17(月)04:49:16 No.887719823

    可愛い女の子描きたくてジョジョ模写しても意味ねえし自分の練習になる参考先は自分が一番よくわかってるはずだ

    6 22/01/17(月)04:50:09 No.887719854

    タフでいいんじゃないか

    7 22/01/17(月)04:52:09 No.887719946

    模写なんてひさしくやってないなあ…

    8 22/01/17(月)04:53:34 No.887720024

    大友克洋

    9 22/01/17(月)04:54:53 No.887720081

    >タフでいいんじゃないか タフを模写し続けてる「」が女の子は全然うまく描けないって嘆いてたんだよね すごくない?

    10 22/01/17(月)04:57:26 No.887720203

    ナルトとか

    11 22/01/17(月)04:57:31 No.887720210

    とりあえずお絵雑が立ってるだけで俺は安心するから何を模写してもいいよ

    12 22/01/17(月)04:58:27 No.887720259

    >好きな漫画とは別に上達目的に漫画模写したいんだけどオススメの漫画家教えて 弐瓶勉と綾村切人がいいよ 弐瓶はBLAMEが特にいい

    13 22/01/17(月)04:59:19 No.887720298

    トーン少ないし線も構図も最高峰なドラゴンボールは模写にうってつけだと思う

    14 22/01/17(月)05:02:53 No.887720468

    別段この漫画好きじゃねえけど絵柄は勉強したいという変なパターンに出会ってしまった

    15 22/01/17(月)05:07:04 No.887720665

    わざわざ漫画に限定するあたりやりたいのはコマ割りとか構図の勉強なんだろうか

    16 22/01/17(月)05:21:52 No.887721283

    >タフを模写し続けてる「」が女の子は全然うまく描けないって嘆いてたんだよね >すごくない? 当たり前すぎる…

    17 22/01/17(月)05:22:12 No.887721299

    >別段この漫画好きじゃねえけど絵柄は勉強したいという変なパターンに出会ってしまった 楳図かずお先生の「ギャ!」が描けるようになりたい!

    18 22/01/17(月)05:27:14 No.887721495

    あんまりデフォルメ効いてない漫画模写すれば得たスキルも腐らないと思う

    19 22/01/17(月)05:28:55 No.887721538

    普通にこういう絵描けるようになりたい!って絵柄の人でいいんじゃないかな

    20 22/01/17(月)05:55:35 No.887722495

    よく分からんけど作画カロリー高い漫画でも模写したら満足度高いんじゃない? 山口貴由とか

    21 22/01/17(月)06:02:15 No.887722735

    ピューと吹く!ジャガーは模写こそしないもののあらゆる場面の漫画表現が含まれてるしうすた京介先生自身が絵が上手いということもあればギャグ漫画なのでリアルタッチながら過剰な表情とかあるのですごくタメになるなぁと読む

    22 22/01/17(月)06:10:56 No.887723121

    絵が上達したいのかコマ割りなのかでかわるのでは

    23 22/01/17(月)06:11:45 No.887723160

    >絵が上達したいのかコマ割りなのかでかわるのでは コマ割りって模写して身につくモンなの?

    24 22/01/17(月)06:14:12 No.887723255

    あの時あんなコマ割りしたなあって経験は活きるんじゃないか

    25 22/01/17(月)06:14:41 No.887723277

    >コマ割りって模写して身につくモンなの? 模写と言うかネームのリバースエンジニアリングと言うか「なんでこういうコマ配置にしたのか」って描かれた絵とセットで読み解いていく感じの練習法もあるんだ

    26 22/01/17(月)06:16:49 No.887723365

    ページ単位の絵と考えれば模写ってまさに構図の意図を勉強する事ができる練習方だしな

    27 22/01/17(月)06:17:41 No.887723394

    セックスとアクションは画力も上がるし構図のバリエーションも増えるって聞いた

    28 22/01/17(月)06:20:41 No.887723520

    ジュビロとかどうかな

    29 22/01/17(月)06:21:46 No.887723563

    ジュビロはアナログゆえの偶然が生む傑作もあるから真似できる気がしない

    30 22/01/17(月)06:21:56 No.887723575

    模写そのものが目的なら何も考えずにただひたすら見たまま描くだけだが 勉強なら頭使って観察分析しながら写していくもんだよね アニメや漫画の模写はあの立体をこんな線で描けば表現できるのかってパターン覚えるのに最適

    31 22/01/17(月)06:22:37 No.887723614

    >ジュビロはアナログゆえの偶然が生む傑作もあるから真似できる気がしない ああいうクセ強い絵柄は仮に真似できても「こいつめっちゃジュビロの真似してんな…」って思われるだけでプラスにならないと思う

    32 22/01/17(月)06:23:26 No.887723646

    書き込みをした人によって削除されました

    33 22/01/17(月)06:28:05 No.887723866

    お絵描きの前に好きな作家のトレスしてるけどなんか線画が綺麗になった気がしてきた 力の入りと抜きがわかってなかったのかも知れねえ

    34 22/01/17(月)06:29:28 No.887723917

    トレスは純粋に線の訓練になるからな…

    35 22/01/17(月)06:38:41 No.887724318

    岩原裕二は程よくデッサンがカッチリしててデフォルメも効いててアクションの構図も良くてバランスが良い…

    36 22/01/17(月)06:40:15 No.887724390

    ドラゴンボールのフォロワー見てて思うのはいくら絵柄を真似できてもコマ割りや構図が上手くなる事はないんだなって事だった

    37 22/01/17(月)06:43:34 No.887724540

    別天荒人先生…って思ったけど構図で魅せるタイプだからスレの趣旨にはそぐわないか

    38 22/01/17(月)06:53:52 No.887725095

    ぶっちゃけると自分が求めている画風以外の漫画だったらどれでも参考になる

    39 22/01/17(月)07:07:12 No.887725890

    鳥山先生のコマ割りとか視線誘導とか練習して身につくものじゃなくない? 身に着けられたらそれはもうただの天才じゃん

    40 22/01/17(月)07:09:31 No.887726028

    コマ割りだって理屈にそった意図や癖はあるからそういうのを理解すれば参考にはなるかもね

    41 22/01/17(月)07:18:16 No.887726613

    漫画力で言えばワンパンマンは相変わらず魅せるコマ割りが上手いなぁと思う

    42 22/01/17(月)07:18:50 No.887726661

    遊戯王なコマ割りは意識して読むと意味不明すぎる

    43 22/01/17(月)07:21:54 No.887726894

    俺は安部先生のふし研を模写してる 上手いし好きだしこう成りたいしでお得

    44 22/01/17(月)07:50:18 No.887729194

    fu718482.jpg しごといてくる

    45 22/01/17(月)07:52:06 No.887729355

    >fu718482.jpg >しごといてくる いってら

    46 22/01/17(月)08:07:51 No.887731054

    絵って一度ノレれば一気に描けるね 12時から描き始めて1枚描き終えちゃった

    47 22/01/17(月)08:11:33 No.887731532

    絵の上達として模写したいのはわかるんだけど それでも模写するのは好きな漫画からでいいと思う ちいかわとかでも

    48 22/01/17(月)08:13:57 No.887731851

    あと鳥さの視線誘導は割と基本に忠実だと思う

    49 22/01/17(月)08:18:02 No.887732436

    >絵の上達として模写したいのはわかるんだけど >それでも模写するのは好きな漫画からでいいと思う >ちいかわとかでも 好きな絵模写するの単純に楽しいのもあるけど模写してて改めて気づく事がかなりあって面白いよね 何時間も同じコマ舐め回すように見続けるとかないもんな普通は

    50 22/01/17(月)08:18:32 No.887732511

    しろまさ好きなんだけど模写嫌いだった

    51 22/01/17(月)08:21:45 No.887732913

    タフのスレでも手癖で描き続けてる「」とか忠実に模写してる「」もいて同じコマの模写でも癖が出て面白い

    52 22/01/17(月)08:24:26 No.887733236

    ちばてつや

    53 22/01/17(月)08:26:13 No.887733432

    タフスレは模写の効果絶大なことがわかっていいっスね

    54 22/01/17(月)08:27:38 No.887733611

    ひたすら模写するより一つの作品たくさん仕上げていった方が上手くなると思うけどな

    55 22/01/17(月)08:29:45 No.887733889

    >タフスレは模写の効果絶大なことがわかっていいっスね 失礼ながら手癖で描き続けても成長しねえなって側から見て思った

    56 22/01/17(月)08:30:41 No.887733995

    >失礼ながら手癖で描き続けても成長しねえなって側から見て思った 手癖で描くものは模写って言わないだろそもそも

    57 22/01/17(月)08:33:46 No.887734299

    >あと鳥さの視線誘導は割と基本に忠実だと思う 忠実だから必要ならコマ内に何人もキャラ描くような基礎力が求められる

    58 22/01/17(月)08:34:03 No.887734328

    タフスレのは上手くなりたいよりも好きだから模写してる感じがあって好き

    59 22/01/17(月)08:34:53 No.887734437

    タフの話はするな ワシは今めちゃくちゃ期限が悪いんや

    60 22/01/17(月)08:36:00 No.887734555

    模写は観察するから尊いんだ 上達に繋がるんだ

    61 22/01/17(月)08:36:06 No.887734573

    〆切守れなかったのかな…

    62 22/01/17(月)08:38:21 No.887734861

    >〆切守れなかったのかな… 猿先生は締切いつも守っててマジで凄いと思う

    63 22/01/17(月)08:53:04 No.887736708

    角度とか比率とかの理屈で攻めても上手くいかないときは 漠然と模写するぞって気分で挑んだ方が上手くいったりする

    64 22/01/17(月)08:56:08 No.887737116

    模写したつもりで描いたら 「うろ覚絵すぎる」「実物見て描け」とレスされました 難しいね

    65 22/01/17(月)08:57:55 No.887737395

    模写したつもりじゃなくてちゃんと見て描けって話なのでは…

    66 22/01/17(月)09:00:07 No.887737681

    >忠実だから必要ならコマ内に何人もキャラ描くような基礎力が求められる それは鳥山先生レベルでなくても必要だし 実際のところ鳥山先生もそんな連発はしてなかったりする

    67 22/01/17(月)09:01:05 No.887737828

    なんで被害者ヅラしてんの…?

    68 22/01/17(月)09:01:23 No.887737854

    模写だけじゃないけどただ見るんじゃなく観察が大事だよね 普段どれぐらい自分が適当にもの見てるかがわかって面白い

    69 22/01/17(月)09:02:19 No.887737990

    自分ではそこそこ似せて描けてるつもりでも 他から見たら違うというギャップを少なくしたいなぁという話

    70 22/01/17(月)09:03:00 No.887738071

    >なんで被害者ヅラしてんの…? どこにそんなレスあった?

    71 22/01/17(月)09:03:20 No.887738120

    大暮は模写できる気がしない…

    72 22/01/17(月)09:04:08 No.887738256

    >大暮は模写できる気がしない… タフスレで模写されてたよ

    73 22/01/17(月)09:07:24 No.887738720

    >>大暮は模写できる気がしない… >タフスレで模写されてたよ マジで!?いつ頃の?

    74 22/01/17(月)09:09:33 No.887739030

    >>>大暮は模写できる気がしない… >>タフスレで模写されてたよ >マジで!?いつ頃の? 先週の木曜

    75 22/01/17(月)09:09:42 No.887739051

    絵描きを始めてからだいぶ物を見る目が変わったな 特にアニメは線や構図に色使いばかり見ちゃう

    76 22/01/17(月)09:10:19 No.887739142

    タフスレ…!?