ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/17(月)03:00:09 No.887712491
昔のラノベをイラスト新しくして児童文庫にしてる流れを最近初めて知った
1 22/01/17(月)03:05:01 No.887713048
これ元より癖強くなってない?
2 22/01/17(月)03:05:42 No.887713128
スレイヤーズの児童文庫版もぺどむかいさんイラストだった覚え
3 22/01/17(月)03:06:18 No.887713192
じゃあその流れでイリヤの空とか児童に読ませようぞ!
4 22/01/17(月)03:06:49 No.887713232
マジで何なんだろうねこの流れ 子供をどうしたいんだろう
5 22/01/17(月)03:10:20 No.887713663
偏見だけど最近の児童文庫のイラスト描いてる人って裏で子供のえっちな絵沢山描いてそう
6 22/01/17(月)03:11:18 No.887713770
>これ元より癖強くなってない? 1巻の頃のが癖は強かったと思う こっちはやっぱいい意味で今風になったというか
7 22/01/17(月)03:12:19 No.887713869
>偏見だけど最近の児童文庫のイラスト描いてる人って裏で子供のえっちな絵沢山描いてそう まあ昔からokamaとかいるしな…
8 22/01/17(月)03:13:58 No.887714047
確かにエッチなイラスト多いな… https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1201_011_029016080000.html
9 22/01/17(月)03:16:08 No.887714273
>https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1201_011_029016080000.html ざっと見てみたけど普通に読みたくなるのがあるな… くそっ俺が児童だったなら胸を張って買いに行けたものを
10 22/01/17(月)03:18:23 No.887714508
児童の頃にカービィの児童文庫なんてあったら沢山読んだだろうなぁ…
11 22/01/17(月)03:20:06 No.887714678
亡くなった知り合いがこういうののカバー絵描いてたけどずいぶん前からあるな
12 22/01/17(月)03:31:44 No.887715631
スレイヤーズはリメイクって言うか別作者が新しく書いてたけど 他のは全部そのまま出し直してるだけなのか…
13 22/01/17(月)03:43:47 No.887716447
普通に過去売れたラノベの連中と競り合わねばならないから児童文庫は激戦区だな……
14 22/01/17(月)03:45:40 No.887716570
何故か過去じゃなく現行作品の転スラまで参戦しているぞ
15 22/01/17(月)03:46:01 No.887716592
幼児じゃなくて児童向けだから中学生ぐらいまでターゲットにしてるんじゃない?
16 22/01/17(月)03:46:29 No.887716619
つばさ文庫は子供をどうしたいのかと思えるラインナップだよね
17 22/01/17(月)03:47:21 No.887716669
>つばさ文庫は子供をどうしたいのかと思えるラインナップだよね こわいもの係いいね
18 22/01/17(月)03:47:37 No.887716684
鬼滅って本編のノベライズもあったのか…
19 22/01/17(月)03:48:54 No.887716784
ナルニア国物語があったかと思えば 空想科学読本があるカオスっぷりである
20 22/01/17(月)03:50:24 No.887716891
まあハリーポッターが児童書ならラノベも児童書にできるだろう…
21 22/01/17(月)03:51:14 No.887716946
ラノベは小中学生向けではなかった…!?
22 22/01/17(月)03:52:15 No.887717006
うおおとにかく子供に文章読ませられれば何でもいいんじゃーいって感じの角川の頑張りを感じる
23 22/01/17(月)03:55:14 No.887717200
ハルヒは知ってた
24 22/01/17(月)03:56:20 No.887717280
>うおおとにかく子供に文章読ませられれば何でもいいんじゃーいって感じの角川の頑張りを感じる 児童向けでYouTubeの怖い話チャンネルのお話まとめ本とか出してるからな…本末転倒感が物凄い…
25 22/01/17(月)04:00:30 No.887717513
バックトゥザフューチャーが児童書になってたのは我が目を疑った fu718396.jpg
26 22/01/17(月)04:01:09 No.887717542
吉永さん家のガーゴイルは戦時中にタイムスリップ体験するところはかなりキツい いやでも児童にはそういうの読んでもらういい体験なのかな
27 22/01/17(月)04:02:27 No.887717607
>バックトゥザフューチャーが児童書になってたのは我が目を疑った >fu718396.jpg 映画を見せてやれと思わなくは無いが…本を売るための商売だもんな…
28 22/01/17(月)04:03:28 No.887717664
スレ画パパなんか弱体化してねぇ!?
29 22/01/17(月)04:05:31 No.887717775
実際エロ描写なければ子供読めるヤツ多い気がするよねチョット前のラノベ
30 22/01/17(月)04:06:45 No.887717829
児童文庫レーベルだと小学校にも割とすんなり置いてくれるからなのかな ラノベレーベルも置いてる所多いだろうけど偏見からは逃れられないからこうして児童文庫にしてオタク臭をロンダリングする
31 22/01/17(月)04:07:00 No.887717845
1巻でやったかは忘れたけどスレ画は盲導犬の話とかもあるしな
32 22/01/17(月)04:07:24 No.887717864
>実際エロ描写なければ子供読めるヤツ多い気がするよねチョット前のラノベ じゃあちょっと昔のラノベは誰が読んでたんだ…?
33 22/01/17(月)04:07:55 No.887717893
スレ画って結構暗い話多かった記憶がある 見たの10年以上前だからだいぶ忘れてるけど
34 22/01/17(月)04:09:05 No.887717954
>スレ画って結構暗い話多かった記憶がある >見たの10年以上前だからだいぶ忘れてるけど 一巻はまだガー君とのなれ初めだけど2巻で実の親父に人体実験されてる子出てこなかったっけ
35 22/01/17(月)04:09:08 No.887717958
>>バックトゥザフューチャーが児童書になってたのは我が目を疑った >>fu718396.jpg[見る] >映画を見せてやれと思わなくは無いが…本を売るための商売だもんな… 名作とはいえ自分が生まれる30年前の映画を子供が見ようとはあんまり思えないけど 読む方ならわりと想像できる
36 22/01/17(月)04:09:27 No.887717970
キノとかしにがみのバラッドとかいいんじゃないかな児童文庫化
37 22/01/17(月)04:10:13 No.887718012
>スレ画って結構暗い話多かった記憶がある >見たの10年以上前だからだいぶ忘れてるけど 戦時中体験する話とか植物の気持ちわかる装置で野菜食えなくなる話とかおつらい部分は結構ある
38 22/01/17(月)04:10:42 No.887718035
前にここで話題になってた四つ子ぐらしがあるな
39 22/01/17(月)04:10:45 No.887718038
>キノとかしにがみのバラッドとかいいんじゃないかな児童文庫化 もう置いてあるやつ!
40 22/01/17(月)04:11:06 No.887718057
やはりハルヒ
41 22/01/17(月)04:13:04 No.887718162
児童文庫ってまた普通の文書くのとは別のスキル求められそう
42 22/01/17(月)04:13:10 No.887718168
キノの旅の児童書版は1巻で止まってなかった?
43 22/01/17(月)04:13:51 No.887718201
児童文庫版 境界線上のホライゾン 何冊くらいになるんだろうな
44 22/01/17(月)04:14:18 No.887718218
>一巻はまだガー君とのなれ初めだけど2巻で実の親父に人体実験されてる子出てこなかったっけ そして犯罪者に引き取られる… いい人だけど
45 22/01/17(月)04:15:08 No.887718250
>キノの旅の児童書版は1巻で止まってなかった? やっぱあるのか… 1巻で止まってるのはそもそも電撃版でもさして問題がないから需要がなかった感じかしらね
46 22/01/17(月)04:15:27 No.887718263
まあ全部やらないんだろうけど終盤ハードすぎるからな… 不死身だからって余裕でグロ画像になる息子も出てくるし…
47 22/01/17(月)04:16:01 No.887718301
スレ画はほんわかした話と重い話の落差がひどい あと基本的に子供が曇らされる
48 22/01/17(月)04:16:04 No.887718305
この手の子供向けがどうとかの話になるとやっぱり例のアフロじゃないけど子供が馬鹿にされてるというか甘く見られてる感じはするね 鬼滅が流行してんだし別に子供になに読ませても良いだろう…
49 22/01/17(月)04:16:37 No.887718322
自分が子供の頃何読んでたかよく思い出してみろ
50 22/01/17(月)04:16:51 No.887718337
そもそも反体制テーマのぼくらシリーズずっと出してたブランドだし…
51 22/01/17(月)04:16:59 No.887718344
ジョジョ…!!
52 22/01/17(月)04:17:05 No.887718349
むしろスレ画は全然児童文学扱いで行けるだろ これが狂乱家族日記とかだったらうーn…ってなるけど
53 22/01/17(月)04:17:12 No.887718353
IQ探偵ムーを読んでました
54 22/01/17(月)04:17:40 No.887718374
バカテスもいけるか…? 露骨なエロ描写無いしいけるな!
55 22/01/17(月)04:17:53 No.887718384
怪盗クイーンに性癖壊されました……
56 22/01/17(月)04:17:54 No.887718386
>自分が子供の頃何読んでたかよく思い出してみろ 挿絵の乳首目当てで背後霊仕掛人です…
57 22/01/17(月)04:17:59 No.887718390
だからってこれクレヨン王国みたいなノリで出すもんじゃねーだろ!?
58 22/01/17(月)04:18:09 No.887718396
>IQ探偵ムーを読んでました ムーいいよね…クーデレ好きになった原点かもしれない ツリーハウス作る話が好きです
59 22/01/17(月)04:18:59 No.887718426
1巻部分ならスケベなキャラもシーンも無いから丁度いいな オシリスとか駄目だろうし
60 22/01/17(月)04:19:06 No.887718433
>怪盗クイーンに性癖壊されました…… 俺がいる… 俺はバカンスと月の砂漠後編とかぐや姫が好きだけど貴様は?
61 22/01/17(月)04:19:35 No.887718461
よく考えたら一巻は乳パンツ盗まれたりもしないもんな…
62 22/01/17(月)04:20:20 No.887718499
ズッコケ三人組の株式会社作る奴はワクワクしたな 創意工夫して金集めて弁当を釣り客に売り込むやつ
63 22/01/17(月)04:20:37 No.887718514
>自分が子供の頃何読んでたかよく思い出してみろ 小学校ならダレンシャンとデルトラと冷静と情熱のあいだ… 何読んだって大丈夫だな!
64 22/01/17(月)04:21:56 No.887718558
小学生っつっても難しい漢字なければ大抵は読めるからな 要は興味湧くかどうかだけだよ
65 22/01/17(月)04:22:07 No.887718567
>俺がいる… >俺はバカンスと月の砂漠後編とかぐや姫が好きだけど貴様は? サーカスがお好きがお好きだから今度の映画楽しみなんだけどめちゃめちゃ不安でもある
66 22/01/17(月)04:23:15 No.887718612
グロはどうなの…と思ったけどデルトラでえぐい負傷してるシーン何度かあったし今さらだな!!
67 22/01/17(月)04:24:10 No.887718654
>小学生っつっても難しい漢字なければ大抵は読めるからな >要は興味湧くかどうかだけだよ そういやスティーブンキングのトミーノッカーズ読んだの 小学生だったわ…
68 22/01/17(月)04:24:47 No.887718675
>この手の子供向けがどうとかの話になるとやっぱり例のアフロじゃないけど子供が馬鹿にされてるというか甘く見られてる感じはするね >鬼滅が流行してんだし別に子供になに読ませても良いだろう… 過度なエロとグロと露骨な思想と差別は避けた方が流石にいいと思うけどなぁ 鬼滅だって陵辱や臓物の描写あるわけじゃないし
69 22/01/17(月)04:25:12 No.887718692
なに読んでたっけって思い返したら父親の本棚から小松左京引っ張り出してエロシーンでチンポ膨らませてるエロガキでした…
70 22/01/17(月)04:25:34 No.887718709
書き込みをした人によって削除されました
71 22/01/17(月)04:25:39 No.887718715
興味持てば自分から手出す様になるし最初の一歩は優しくてもまあよかろ
72 22/01/17(月)04:26:01 No.887718732
>自分が子供の頃何読んでたかよく思い出してみろ ゲームブック! かいけつゾロリやホーレンソウマンやフライドチキン小学校! 学校の会談シリーズ!地獄堂霊界通信! ずっこけ三人組! はだしのゲン! カムイ伝! ……なんで学校の図書館にカムイ伝があったんだろ?
73 22/01/17(月)04:26:58 No.887718777
臭いものには蓋をしたところでいつかはそういう描写にも触れることになるだろう それなら小学生のときでもいいのかもなぁ
74 22/01/17(月)04:27:21 No.887718806
はだしのゲンは普通に置いてた学校多かったよね 俺も読んでたよ
75 22/01/17(月)04:27:30 No.887718812
思い出したけどバトル・ロワイアルとか読んでるのいたわ
76 22/01/17(月)04:27:34 No.887718815
>……なんで学校の図書館にカムイ伝があったんだろ? 被差別階級のうんたらかんたらじゃないの
77 22/01/17(月)04:27:56 No.887718835
>はだしのゲンは普通に置いてた学校多かったよね >俺も読んでたよ グロ絡みはこれで耐性ついた気もする 大体あるよね
78 22/01/17(月)04:28:04 No.887718842
>マジで何なんだろうねこの流れ ルパンとか明智小五郎とか エログロな大人の読み物を子供向けにリライトするのは昔からあったはず
79 22/01/17(月)04:28:27 No.887718865
でもせめてちゃんと完結したやつ使った方がいいと思うんだ
80 22/01/17(月)04:28:30 No.887718868
>スレ画は別にエログロそんな無いよ… スレ画の話だったなら余計なこと言ったすまない…
81 22/01/17(月)04:28:32 No.887718871
>>この手の子供向けがどうとかの話になるとやっぱり例のアフロじゃないけど子供が馬鹿にされてるというか甘く見られてる感じはするね >>鬼滅が流行してんだし別に子供になに読ませても良いだろう… >過度なエロとグロと露骨な思想と差別は避けた方が流石にいいと思うけどなぁ >鬼滅だって陵辱や臓物の描写あるわけじゃないし バトルロワイヤルが流行ってた時中学で大流行してたけど別にそれで何か事件とかは起きなかったしそれも大人の勝手なエゴかな…
82 22/01/17(月)04:29:19 No.887718909
そういや江戸川乱歩とかも図書館に揃ってて人気だったな 割と性癖にアタックしてくるよねあの辺
83 22/01/17(月)04:30:54 No.887718970
高校だったが仮面ライダーゾルダの写真集やカノンのエロ小説が置いていたな…… 母校にまだあるかな……
84 22/01/17(月)04:31:02 No.887718980
小松左京ドアノブを回して開けることがドアとのセックスとかすごいことしてきたせいで俺はこうなった
85 22/01/17(月)04:31:52 No.887719017
>自分が子供の頃何読んでたかよく思い出してみろ 赤川次郎 星新一 胡桃沢耕史 門田泰明 大沢在昌 菊地秀行 …ラノベの方がましな子供だな!
86 22/01/17(月)04:32:33 No.887719047
児童文庫に関しちゃ別に子供にはこれ以外読ませない様にしましょうとかやってるわけでもないし そんななんやかんや言うことかねって感じが
87 22/01/17(月)04:35:57 No.887719188
スレ画めちゃめちゃ好きだったから子供に読まれてるんだったら嬉しいな
88 22/01/17(月)04:36:23 No.887719203
古くなったラノベは手に取る機会すら新規では難しそうだからなぁ ならいっそとターゲット層を変えたって感じ?
89 22/01/17(月)04:36:39 No.887719218
赤川次郎はラノベだからな…
90 22/01/17(月)04:37:43 No.887719266
ようは過去の名作を復刻したり移植したみたいな話なのでおかしいことはない
91 22/01/17(月)04:38:17 No.887719287
名作というにはスレ画は微妙なポジションのような…
92 22/01/17(月)04:38:48 No.887719312
調べたらスレ画のつばさ文庫版ですら出たの8年前とかじゃん 元の1巻は2004年4月発行………?
93 22/01/17(月)04:39:23 No.887719343
>そういや江戸川乱歩とかも図書館に揃ってて人気だったな >割と性癖にアタックしてくるよねあの辺 鎌倉ハム大安売りとかそういうのは流石に子供向けに削除してたけど 猟奇性は健在だったね
94 22/01/17(月)04:40:39 No.887719413
>サーカスがお好きがお好きだから今度の映画楽しみなんだけどめちゃめちゃ不安でもある そういや映画化するんだよな… 叙述トリック的描写が多いと映像化は不安だよね 一部夢水キャラ出てくるのも楽しみだね
95 22/01/17(月)04:40:49 No.887719418
>名作というにはスレ画は微妙なポジションのような… そりゃ個人の感覚だからなんとも…少なくともアニメ化はしたし商業的にもそこそこ長続きした
96 22/01/17(月)04:41:24 No.887719457
赤川次郎はセックスとか普通に出てくるしもう小学生何読んでもいいな…
97 22/01/17(月)04:42:14 No.887719502
ファミ通文庫じゃ相当巻数出た方だしな 最終巻出た当時で歴代2位とかあとがきで書いてたような覚えが
98 22/01/17(月)04:42:18 No.887719508
>赤川次郎はラノベだからな… まぁ実際コバルト文庫にシリーズ持ってたし…
99 22/01/17(月)04:42:27 No.887719514
小学生とわたしたちの田村くんの話ができたりするのかな楽しみだ
100 22/01/17(月)04:44:50 No.887719628
>ファミ通文庫じゃ相当巻数出た方だしな >最終巻出た当時で歴代2位とかあとがきで書いてたような覚えが 当時日日日が異常なペースで一位更新し続けてたから仕方ない
101 22/01/17(月)04:45:25 No.887719653
フォーチュンクエストがポプラ社版出してた記憶がある
102 22/01/17(月)04:46:44 No.887719707
まあラノベから下世話なとこなくちゃんと読める作品を抽出して子どもたちに読ませられるなら良い試みだと思うよ だからタイトルと表紙の可愛い猫の地球儀を読ませてやろう
103 22/01/17(月)04:47:14 No.887719737
黒魔女さんとか若女将とかのラノベじゃないけどアニメっぽい絵の児童書に萌えを感じる経験も大切にしてほしい
104 22/01/17(月)04:47:58 No.887719771
>この手の子供向けがどうとかの話になるとやっぱり例のアフロじゃないけど子供が馬鹿にされてるというか甘く見られてる感じはするね >鬼滅が流行してんだし別に子供になに読ませても良いだろう… 例えがアフロの時点で馬鹿だと思うけど とにかく入り口を作らなきゃ始まらないからこれはこれでいいんじゃないの?
105 22/01/17(月)04:48:57 No.887719808
>マジで何なんだろうねこの流れ >子供をどうしたいんだろう 子供が大きくなった頃にアニメリメイクすればお父さんと楽しめるんじゃないだろうか
106 22/01/17(月)04:52:41 No.887719976
(時代による改変で戦争になる親子)
107 22/01/17(月)04:53:16 No.887720004
>だからタイトルと表紙の可愛い猫の地球儀を読ませてやろう 苦しまなかったのでよかったと思いました。
108 22/01/17(月)04:54:21 No.887720064
文章は絵よりも古びるのが遅いみたいなのはあるんだろうな 自分が子供の頃も新装版の児童書を元が三十年前に書かれたものとは知らずに夢中で読んでた
109 22/01/17(月)04:55:08 No.887720093
>だからタイトルと表紙の可愛い猫の地球儀を読ませてやろう 目指せ読書感想文課題図書!
110 22/01/17(月)04:57:42 No.887720222
スレ画の若本規夫すごい好き 真っ当にカッコいい
111 22/01/17(月)04:58:25 No.887720258
ぼくらの七日間戦争とか40年くらい前の小説なのに今読んでもジュブナイルものとしてよくできてる
112 22/01/17(月)04:59:52 No.887720326
大人だって表紙買いするのだから子供だって表紙買いするさ
113 22/01/17(月)05:01:10 No.887720393
前衛アートみたいな美少女より萌え絵のほうが説得力も出る
114 22/01/17(月)05:01:12 No.887720398
>ぼくらの七日間戦争とか40年くらい前の小説なのに今読んでもジュブナイルものとしてよくできてる 少年時代は安田講堂が分からなかったけどそれ以外は理解できるし楽しめるのすごいよね
115 22/01/17(月)05:05:47 No.887720600
まぁ漫画だって映画だって古くても楽しめるんだから小説が楽しめない訳はないんだ なんか文体で引っ掛かったりしなくもなかったりするが
116 22/01/17(月)05:07:29 No.887720690
それは映画や漫画だと絵や表現が古くてウッとなる人がいるのと同じだから…
117 22/01/17(月)05:08:47 No.887720747
ヴァンパイア♡溺愛パラダイスとか読んだらエッチな子扱いされないか
118 22/01/17(月)05:12:04 No.887720892
児童書って無駄に高かったような気がするけど子供が買うかなぁ 文庫に走ってたな俺の子供の頃は
119 22/01/17(月)05:12:35 No.887720911
>児童書って無駄に高かったような気がするけど子供が買うかなぁ >文庫に走ってたな俺の子供の頃は これは児童向け文庫なので安い
120 22/01/17(月)05:12:45 No.887720917
過去の名作や児童向け専任のロングセラーと戦わなければならないので児童向け文庫は激戦区過ぎる…たまにラノベレーベルで売れずに都落ちした作家が新作書かされてるけどそんな能力では太刀打ちできないよ…
121 22/01/17(月)05:16:13 No.887721054
>児童書って無駄に高かったような気がするけど子供が買うかなぁ >文庫に走ってたな俺の子供の頃は 長年読まれたり扱いが悪い子供が読むの多いから紙がかなり頑丈で厚い
122 22/01/17(月)05:20:28 No.887721218
僕は王さまってまだ売れてるんだ…
123 22/01/17(月)05:20:56 No.887721241
児童向けに絵柄変えて境界線のホライゾン読まそう
124 22/01/17(月)05:21:01 No.887721246
星新一を1冊放り込んどけば勝手に沼に嵌っていくって寸法よ
125 22/01/17(月)05:21:32 No.887721268
読みやすいラノベならどんどんやっていいと思う その後読書するかどうかはともかく全部説明されるから現代文はできるようになるだろう
126 22/01/17(月)05:22:04 No.887721293
リゼロとSAOのアニメを見て何故かオンライン!に流れる子も居るかもしれない
127 22/01/17(月)05:22:36 No.887721320
われはロボットってロボット三原則の印象と絵柄で避けられてる気がするんだ
128 22/01/17(月)05:26:16 No.887721451
文章は陳腐化しづらいのはあると思う この歳になって神林長平の火星三部作とか読んだけど産まれる前にこんなSFがってなったもん
129 22/01/17(月)05:26:54 No.887721479
ぺどむかい先生…
130 22/01/17(月)05:29:55 No.887721574
>だからってこれクレヨン王国みたいなノリで出すもんじゃねーだろ!? クレヨン王国も大概だったきがするぞ…月の卵いつまでやるんだって記憶が強いけど
131 22/01/17(月)05:33:51 No.887721704
日向さんの絵ってやっぱりというか児童向けでも全然違和感ないんだな 中身はぺどむかいさんなのに
132 22/01/17(月)05:33:54 No.887721706
どうやって古い作品を読んでもらうかって言ったらやっぱ新装して出すのが一番だよ本は
133 22/01/17(月)05:34:06 No.887721712
IQ探偵ムーのイラストはだいぶえっちだと思う
134 22/01/17(月)05:40:38 No.887721927
>どうやって古い作品を読んでもらうかって言ったらやっぱ新装して出すのが一番だよ本は 古いと磨耗でボロボロになって破棄だからな……
135 22/01/17(月)05:44:37 No.887722062
>文章は絵よりも古びるのが遅いみたいなのはあるんだろうな >自分が子供の頃も新装版の児童書を元が三十年前に書かれたものとは知らずに夢中で読んでた 海底2万マイルが150年前…?
136 22/01/17(月)05:46:45 No.887722145
フォーチュンクエストをリライトしよう
137 22/01/17(月)05:48:54 No.887722233
>フォーチュンクエストをリライトしよう 無印までならそのままでいいだろ なんか色気出して来てからは自己責任で
138 22/01/17(月)05:49:47 No.887722274
東海道中膝栗毛がやけにさわやかなホモカップルみたいになってる…
139 22/01/17(月)06:11:47 No.887723165
図書館で適当に手に取った児童向けっぽい翻訳モノの新書が いきなり「孤児院で育った虐待されてた」みたいな描写で始まって 児童向けって言っても意外にこういうのばかりなのかなって…
140 22/01/17(月)06:12:17 No.887723190
スレ画は元とイラスト担当同じだよね?
141 22/01/17(月)06:13:16 No.887723227
世界樹の人じゃねーか!
142 22/01/17(月)06:17:31 No.887723386
>スレ画は元とイラスト担当同じだよね? 同じ 巻頭カラーページは漫画とか載せてた
143 22/01/17(月)06:28:12 No.887723872
中学の図書館にスニーカー文庫置いてあったからガンダムとか異次元騎士カズマとかあったし…
144 22/01/17(月)06:30:36 No.887723967
小林めぐみも置こうぜ
145 22/01/17(月)06:31:11 No.887723990
>児童向けって言っても意外にこういうのばかりなのかなって… 児童向けってなにを持ってそう判断してるのかは謎
146 22/01/17(月)06:41:31 No.887724446
兄貴めっちゃ女の顔しとる...
147 22/01/17(月)06:43:53 No.887724557
>世界樹の人じゃねーか! 個人的にはむしろ世界樹が出たときガーゴイルの人だと思ったものだよ
148 22/01/17(月)06:49:47 No.887724852
懐かしくなって引っ張り出したらおるたZEROだけどっかいってしまった… 確か梨々のデカパイ拝めたはずなんだが…
149 22/01/17(月)06:51:04 No.887724927
マジックツリーハウスが好きだったな
150 22/01/17(月)06:52:08 No.887724980
夢水清志郎とかおもしろかったなあ 児童文学とラノベの違いってあんまりないけどファンタジー要素はラノベのほうが多い気がする
151 22/01/17(月)06:53:28 No.887725067
>>世界樹の人じゃねーか! >個人的にはむしろ世界樹が出たときタマラセの人だと思ったものだよ
152 22/01/17(月)06:56:44 No.887725263
>亡くなった知り合いがこういうののカバー絵描いてたけどずいぶん前からあるな これはしもとしんか…?
153 22/01/17(月)06:57:49 No.887725325
裏世界ピクニックを児童向けレーベルに展開した早川は本当に何を考えていたのだろうか…
154 22/01/17(月)06:59:53 No.887725439
児童向けにホラーやSFはよくある
155 22/01/17(月)07:00:50 No.887725492
>裏世界ピクニックを児童向けレーベルに展開した早川は本当に何を考えていたのだろうか… (え…空魚そんな感じなの…?)
156 22/01/17(月)07:04:00 No.887725688
>>裏世界ピクニックを児童向けレーベルに展開した早川は本当に何を考えていたのだろうか… >(え…空魚そんな感じなの…?) 挿絵はアニメ版権絵だし内容も難しい漢字にルビ振った程度の改変 なお一巻しか児童向けで展開されてないが4巻以降は子供に読ませちゃダメな内容過ぎるよね…
157 22/01/17(月)07:04:34 No.887725720
ああひむかいさんか…
158 22/01/17(月)07:06:07 No.887725812
やるか…小学館のテレビ絵本俺ツイ…
159 22/01/17(月)07:09:19 No.887726015
吉永さん家のガーゴイルいいよね 重い話多いけどゴールデンボーイズ出てくる話とかはドタバタコメディな感じしてて好き
160 22/01/17(月)07:09:41 No.887726038
>はだしのゲンは普通に置いてた学校多かったよね >俺も読んでたよ 俺の学校だとはだしのゲン以外にもカムイ伝とか銀河鉄道999とかブラックジャックとかの手塚治虫作品集が置いてあったっけ…
161 22/01/17(月)07:10:02 No.887726061
児童文庫といえば百合とホラーなどと若女将の作者が言っていたような気がする
162 22/01/17(月)07:12:20 No.887726219
僕血とかコスモス荘は余裕でいけるだろ
163 22/01/17(月)07:12:51 No.887726255
裏ピは逆にるな様とか女子小学生に受けそう
164 22/01/17(月)07:19:33 No.887726715
>裏ピは逆にるな様とか女子小学生に受けそう 怯える小桜さん可愛い!! がJSの感想だと早川公式が
165 22/01/17(月)07:21:42 No.887726876
>小学生っつっても難しい漢字なければ大抵は読めるからな >要は興味湧くかどうかだけだよ 読めることは読めるけど前後する複雑な設定とか把握しきれずに 結局全体を通してどういう物語だったかの理解はできないのかなぁと 子供の頃プレイしたFF8のシナリオ後半ちゃんと把握できていなかったことを思い出す
166 22/01/17(月)07:22:07 No.887726911
ダブルブリッドでないかな えっちな部分ないしちょうど良いはず
167 22/01/17(月)07:22:28 No.887726939
ラノベの児童書化だと大ヒットしたからと転スラが最近やってたので驚いた 元が四六判だから半分文庫落ちなんだろうけどアラフォー会社員が主人公の児童書OKなんだ…
168 22/01/17(月)07:22:51 No.887726963
>>小学生っつっても難しい漢字なければ大抵は読めるからな >>要は興味湧くかどうかだけだよ >読めることは読めるけど前後する複雑な設定とか把握しきれずに >結局全体を通してどういう物語だったかの理解はできないのかなぁと >子供の頃プレイしたFF8のシナリオ後半ちゃんと把握できていなかったことを思い出す わからなかったのは「」が特別アホだったとかではなく…?
169 22/01/17(月)07:23:41 No.887727030
児童文庫でグインサーガ出して欲しい
170 22/01/17(月)07:24:57 No.887727126
RPGの場合途中で雑魚戦闘とか寄り道とか入ってシナリオの理解を妨げがちなので 本で一気に読むのとはまた違ってきそう
171 22/01/17(月)07:24:59 No.887727129
>元が四六判だから半分文庫落ちなんだろうけどアラフォー会社員が主人公の児童書OKなんだ… なんかオタク特有の変な思い込みに支配されてる「」は多いけど主人公が子供じゃなきゃダメなことはなく…それこそ解決ゾロリやおしり探偵は売れてる児童書だぞ
172 22/01/17(月)07:27:50 No.887727351
子供の頃マガーク少年探偵団をかなり読んだけど 全巻翻訳されているわけじゃないのね
173 22/01/17(月)07:29:46 No.887727514
悪魔のミカタも小学生編もあるし児童文学向いてそうな気がする そしてヒットして続き書いてやくめ
174 22/01/17(月)07:30:21 No.887727543
ひぐらしも児童文庫化されてたな
175 22/01/17(月)07:31:15 No.887727612
ファイヤーガールの文庫落ち児童書にしようぜ!
176 22/01/17(月)07:31:44 No.887727652
>悪魔のミカタも小学生編もあるし児童文学向いてそうな気がする >そしてヒットして続き書いてやくめ アツはナツだね!
177 22/01/17(月)07:31:56 No.887727668
子どもSF全集とか冒険ファンタジー名作選とかも小難しい設定で大人が主人公のSFばかりだけどちゃんと子供向けだからな
178 22/01/17(月)07:34:55 No.887727884
>ダブルブリッドでないかな >えっちな部分ないしちょうど良いはず 高橋くんは存在がアレだから…
179 22/01/17(月)07:35:27 No.887727909
>わからなかったのは「」が特別アホだったとかではなく…? FF7とFF8は小学生が理解できなくても仕方ない内容だと思う
180 22/01/17(月)07:35:47 No.887727937
読んでたの思い返すと露骨に厨二でダメだわ missingとか今読んでもそこそこ面白いよね
181 22/01/17(月)07:35:58 No.887727953
反発の理由としては大人が主人公とかよりなろうが児童書になるって事自体よな 女性向けなろうだと本好きも児童書化してるんだっけ
182 22/01/17(月)07:39:45 No.887728263
>高橋くんは存在がアレだから… 高橋君って虎の子だっけ? 彼女?スゲー食べたいけど食うと死んじゃうから食べない
183 22/01/17(月)07:40:52 No.887728357
子供向けによさそうなラノベだとフォーチュンクエストがまず最初に思い浮かぶ
184 22/01/17(月)07:41:58 No.887728436
カービィのノベライズ20巻も出てるのか… 超人気シリーズじゃん
185 22/01/17(月)07:42:51 No.887728522
ズッコケ三人組はあの絵じゃないと駄目だわ
186 22/01/17(月)07:43:00 No.887728534
児童書はシリーズが長く続く印象があるけどその長く続く一握りが強過ぎるだけなんだろうな…
187 22/01/17(月)07:43:24 No.887728571
>カービィのノベライズ20巻も出てるのか… >超人気シリーズじゃん 今度出る絵本挿絵担当がからめるだ…
188 22/01/17(月)07:44:34 No.887728671
からめるってあの猫が暴れる変なショートアニメのからめる?
189 22/01/17(月)07:46:09 No.887728808
いぬかみっ!読む小学生やだなあ
190 22/01/17(月)07:47:26 No.887728939
>>高橋くんは存在がアレだから… >高橋君って虎の子だっけ? >彼女?スゲー食べたいけど食うと死んじゃうから食べない 高橋くんは1巻の弟 虎は虎司
191 22/01/17(月)07:47:41 No.887728959
そのからめる fu718481.jpg
192 22/01/17(月)07:48:36 No.887729054
からめる小学生に人気でコロコロにも載ってるからな…
193 22/01/17(月)07:51:38 No.887729318
小学生の頃クラスの女子が生徒会の一存読んでたなそういや… 俺に見つかった時めっちゃ焦って誤魔化してたけど
194 22/01/17(月)07:59:45 No.887730109
ここまでトリシア先生なし
195 22/01/17(月)08:12:09 No.887731626
>確かにエッチなイラスト多いな… >https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1201_011_029016080000.html 四つ子ぐらしはイラストレーターの人が描いたレズセックス絵思い出してまともに見られない…
196 22/01/17(月)08:13:24 No.887731762
>ここまでトリシア先生なし 結構前に児童書でてたような?
197 22/01/17(月)08:13:39 No.887731796
ハルヒはカオスフレームとか出てきたはずだけど注釈つくのかな~~