キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/17(月)02:28:40 ID:60xdwbYE 60xdwbYE No.887708366
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/17(月)02:30:18 No.887708598
解けなかったならそれまでの人材だったという事…
2 22/01/17(月)02:31:02 No.887708687
偏差値40くらいの文章
3 22/01/17(月)02:31:12 No.887708706
試験のための勉強しかしてこなかった人かわいそ
4 22/01/17(月)02:31:38 No.887708768
駿台のネガキャンか?
5 22/01/17(月)02:31:49 No.887708796
わらった
6 22/01/17(月)02:32:33 No.887708911
偏差値高い奴がアニメアイコン?
7 22/01/17(月)02:32:40 No.887708922
今回は大学数学に片足突っ込んでたからしゃーない
8 22/01/17(月)02:33:00 No.887708963
台詞がザコ敵すぎる
9 22/01/17(月)02:33:30 No.887709040
進研ゼミのやられ役
10 22/01/17(月)02:33:46 No.887709083
俺は数学の偏差値25だったからこの人すごいと思う
11 22/01/17(月)02:33:57 No.887709119
なんかすごいそれっぽい
12 22/01/17(月)02:34:08 No.887709148
狙いすぎだろ
13 22/01/17(月)02:34:17 No.887709169
今回の1Aが酷かったって話は共通してるから 実際よくなかったんだろう
14 22/01/17(月)02:34:52 No.887709247
いい断末魔だと思う そんなバカな そんなバカなぁあああああって崩れていく前ぐらいの
15 22/01/17(月)02:35:13 No.887709297
負けたデータキャラって感じで好き
16 22/01/17(月)02:35:41 No.887709378
駿台の数学偏差値55だった俺が言うけど今年の共通テストは普通だったよ
17 22/01/17(月)02:35:47 No.887709394
理想的なデータキャラ
18 22/01/17(月)02:35:59 No.887709416
こういう奴はデスゲームに一人はいてほしいからありがたいよね
19 22/01/17(月)02:37:47 No.887709679
アミバの声で再生された
20 22/01/17(月)02:37:48 No.887709680
よくわかんないけどみんな悪かったんなら大丈夫じゃない
21 22/01/17(月)02:39:45 No.887709976
こんな問題…データとは違う…!?
22 22/01/17(月)02:41:14 No.887710190
こんな低学歴に遅れを取るとはぁぁぁ
23 22/01/17(月)02:41:20 No.887710210
>今回の1Aが酷かったって話は共通してるから >実際よくなかったんだろう 皆解けなかったなら別にいいんじゃないの
24 22/01/17(月)02:41:37 No.887710250
1行目が本当だとしたら 3行目が事実である可能性がある
25 22/01/17(月)02:42:00 No.887710307
俺がひらがなになっちゃってんのも味わい深い
26 22/01/17(月)02:42:00 No.887710308
ネタなんだよね? ネタなんだよね?
27 22/01/17(月)02:44:13 No.887710617
この人はどうでもいいけど実際に今年は前年比較で難しかったらしい
28 22/01/17(月)02:44:58 No.887710708
>偏差値高い奴がアニメアイコン? ……
29 22/01/17(月)02:45:09 No.887710728
今の受験生がニセコイアイコン?妙だな…
30 22/01/17(月)02:45:45 No.887710810
削除依頼によって隔離されました >今の受験生がニセコイアイコン?妙だな… やめたれw
31 22/01/17(月)02:45:48 No.887710817
これから異世界転生するやつみたいな台詞言ってんな…
32 22/01/17(月)02:48:32 No.887711144
おもしろい投稿するじゃん
33 22/01/17(月)02:50:16 No.887711365
>ネタなんだよね? >ネタなんだよね? 今年の1Aが糞だったってのはマジっぽいしなあ…
34 22/01/17(月)02:50:46 No.887711415
センターの時とどう違うんだ
35 22/01/17(月)02:51:01 No.887711446
すごいかませっぽい台詞
36 22/01/17(月)02:51:17 No.887711480
数学でクソってどういうことだ
37 22/01/17(月)02:52:15 No.887711591
負けるタイプのデータキャラじゃん
38 22/01/17(月)02:52:30 No.887711614
こういう噛ませキャラいる
39 22/01/17(月)02:54:54 No.887711878
でも合格体験記とか見てると京大理系とかでも数学8割切ってるやつちょいちょい見るしセンターといえど運次第でブレると思う
40 22/01/17(月)02:55:46 No.887711963
>ネタなんだよね? >ネタなんだよね? 冗談半分ぐらいだと思う
41 22/01/17(月)02:56:09 No.887712030
まぁあれだ 運が悪かったね としか言いようがない
42 22/01/17(月)02:57:10 No.887712142
どんまい
43 22/01/17(月)02:58:41 No.887712319
親戚のどこかの予備校で数学偏差値70ぐらい取ってた子が 撃沈して泣いてるって聞いたので今回の1Aは辛かったんだと思う
44 22/01/17(月)02:59:13 No.887712382
1Aの平均40点位らしいので7割取ったらしいコイツはかなり頑張ってはいる
45 22/01/17(月)03:00:08 No.887712488
セリフが雑魚キャラとして完成しててわざとやってないか?
46 22/01/17(月)03:00:17 No.887712503
落とし穴にはまってしまって極端に落としてしまう子もたまに出てくる 焦るとどんどんダメなんだ
47 22/01/17(月)03:00:30 No.887712529
問題数と難易度に対して時間無さすぎるよね共通テスト数学
48 22/01/17(月)03:00:58 No.887712578
本当に難しかったなら平均も低いだろうし大学側もそのへん考慮するだろう
49 22/01/17(月)03:01:34 No.887712649
こんなのスカウターの故障だぜ!
50 22/01/17(月)03:01:38 No.887712659
70%取れるなら出願先はいくらでも選べるでしょ東工大とか東大文Ⅰとか
51 22/01/17(月)03:02:08 No.887712715
>問題数と難易度に対して時間無さすぎるよね共通テスト数学 アクチュアリー受ける数学科の人間がこの時間で満点取れなかったと言ってて そんなに…ってなった
52 22/01/17(月)03:02:09 No.887712717
>問題数と難易度に対して時間無さすぎるよね共通テスト数学 形式が独特だから面食らうだけで例年の難易度なら数こなして慣れれば時間内に解くのはできる 今年のは知らん
53 22/01/17(月)03:02:16 No.887712723
何か普通に試験側がアレだったパターンらしいのにこんな所に晒し挙げられて偏差値40の文とか馬鹿にされるのかわうそ…
54 22/01/17(月)03:02:32 No.887712755
平均が教科でバラバラすぎると調整とか入んのかね
55 22/01/17(月)03:02:37 No.887712765
でも平均点が低いんならそこだけ点数低くても所謂足切りのラインだって低くなるよな?
56 22/01/17(月)03:04:02 No.887712924
>やめたれw
57 22/01/17(月)03:04:05 No.887712929
>でも合格体験記とか見てると京大理系とかでも数学8割切ってるやつちょいちょい見るしセンターといえど運次第でブレると思う 難関大は大体センターの比率低いから単に実力がなかったのではなく実力はあったけど下振れしたのなら取り返せることも多い 例えば京大工学部だとセンター数学の配点0だからどんなにセンター数学でやらかしても本番できれば全く問題ない
58 22/01/17(月)03:07:49 No.887713345
過去問やってるだけのやつらを蹴落とすためにあの手この手で形式変えてるのが10年くらいの傾向
59 22/01/17(月)03:07:55 No.887713362
よく知らんが7割とれてりゃ良いんじゃねぇかな
60 22/01/17(月)03:08:38 No.887713447
>でも平均点が低いんならそこだけ点数低くても所謂足切りのラインだって低くなるよな? そういう問題でもない普通のテストでバカが0点こういうやつが100点取れるとしてその間に頭のランクで順位ばらつくじゃん 仮にこういうやつが50点しか取れない問題を用意されたらバカと50点しか差がつかずその50点の間にみんな集まる 度を超えて難しい問題は真面目に勉強したやつが損するから作成者の自己満足で単純な難問を並べるのは基本的に許されない
61 22/01/17(月)03:08:47 No.887713458
>>今回の1Aが酷かったって話は共通してるから >>実際よくなかったんだろう >皆解けなかったなら別にいいんじゃないの 実際の受験生が昨日の今日でそんな気持ちになるのは無理だろ メンタル強すぎるわ
62 22/01/17(月)03:09:03 No.887713487
一行目が事実でもこのアイコンでこんなツイートしてる人材ほしくなさすぎる
63 22/01/17(月)03:09:35 No.887713559
>>でも平均点が低いんならそこだけ点数低くても所謂足切りのラインだって低くなるよな? >そういう問題でもない普通のテストでバカが0点こういうやつが100点取れるとしてその間に頭のランクで順位ばらつくじゃん >仮にこういうやつが50点しか取れない問題を用意されたらバカと50点しか差がつかずその50点の間にみんな集まる >度を超えて難しい問題は真面目に勉強したやつが損するから作成者の自己満足で単純な難問を並べるのは基本的に許されない いや難問作るやつが許されるかどうかの話はしてない 君は現代文0点だな
64 22/01/17(月)03:10:06 No.887713626
全教科満遍なく点取れるなら良いけど 数学が一番得意って受験生が可哀想じゃん?
65 22/01/17(月)03:10:15 No.887713653
こういう完成度の高いバカ好きだよ むしろ頭良くないとここまで雑魚っぽい文章作れないかもしれない
66 22/01/17(月)03:10:56 No.887713726
平均40ってガチクソ問題を出題したのか ひえー他の科目にまでメンタル響きそう
67 22/01/17(月)03:11:41 No.887713812
特典調整されるんじゃないの
68 22/01/17(月)03:11:58 No.887713837
去年と-20点だと調整が入るだろうけど大変そう
69 22/01/17(月)03:12:02 No.887713843
>仮にこういうやつが50点しか取れない問題を用意されたらバカと50点しか差がつかずその50点の間にみんな集まる その理屈はそういう状況で何点差付く状態を目指すべきなのかというところを 勝手に100点差であるべきって決めてるから間違い
70 22/01/17(月)03:12:17 No.887713866
科目選択で受験する人とかは不利になりそう
71 22/01/17(月)03:12:27 No.887713889
>いや難問作るやつが許されるかどうかの話はしてない >君は現代文0点だな お前だよ国語の成績悪いのは 科目で難易度が違うと教科によって1点の価値が代わるだろ
72 22/01/17(月)03:12:45 No.887713919
なんだかんだでセンター試験って基本的に良問だと思ったけど 問題作成の体制変わったの?
73 22/01/17(月)03:13:07 No.887713965
ヒ見たら九大理系→地方医在学中で医科歯科か理2か理1志望の仮面浪人生みたいで世の中にはいろんな人がいるね
74 22/01/17(月)03:13:15 No.887713982
>一行目が事実でもこのアイコンでこんなツイートしてる人材ほしくなさすぎる 意味不明な決めつけだな オタクはバカで無能であってほしいという
75 22/01/17(月)03:13:26 No.887713998
いいんだよ数学なんて 定義と定理を理解してれば
76 22/01/17(月)03:13:56 No.887714045
>お前だよ国語の成績悪いのは >科目で難易度が違うと教科によって1点の価値が代わるだろ そのレスでは「難問作ったやつの自己満足」とか難問作ったやつの話しかしてないじゃん 文章読み直せば
77 22/01/17(月)03:13:56 No.887714046
>その理屈はそういう状況で何点差付く状態を目指すべきなのかというところを >勝手に100点差であるべきって決めてるから間違い お前だけだぞ文句言ってんの
78 22/01/17(月)03:14:20 No.887714089
>お前だけだぞ文句言ってんの 何意味不明なキレ方してんだこの子?
79 22/01/17(月)03:14:23 No.887714096
ガチなのか冗談めかして言ってるのかの機微すらわからん1ツイートで判断されるのかわいそ
80 22/01/17(月)03:14:57 No.887714158
>お前だよ国語の成績悪いのは >科目で難易度が違うと教科によって1点の価値が代わるだろ それは合ってるけど >そういう問題でもない普通のテストでバカが0点こういうやつが100点取れるとしてその間に頭のランクで順位ばらつくじゃん >仮にこういうやつが50点しか取れない問題を用意されたらバカと50点しか差がつかずその50点の間にみんな集まる >度を超えて難しい問題は真面目に勉強したやつが損するから作成者の自己満足で単純な難問を並べるのは基本的に許されない この文章はそう言ってるレスじゃないだろ
81 22/01/17(月)03:15:01 No.887714166
>そのレスでは「難問作ったやつの自己満足」とか難問作ったやつの話しかしてないじゃん >文章読み直せば ちゃんと点差について書かれてるから見直してくれば
82 22/01/17(月)03:15:10 No.887714188
>>お前だけだぞ文句言ってんの >何意味不明なキレ方してんだこの子? 数1Aの点数が悪かったんだろう
83 22/01/17(月)03:15:15 No.887714195
ひょっとして受験生か?
84 22/01/17(月)03:15:46 No.887714242
>ちゃんと点差について書かれてるから見直してくれば 点差についての話をしてる文章の結論が >度を超えて難しい問題は真面目に勉強したやつが損するから作成者の自己満足で単純な難問を並べるのは基本的に許されない って完全に現代文0点の人じゃん かわいそ
85 22/01/17(月)03:16:29 No.887714313
この見苦しさ嫌いじゃない
86 22/01/17(月)03:16:30 No.887714315
「難問過ぎると点数調整はいるのかな?」に対して 「作成者の自己満足で単純な難問を並べるのは基本的に許されない」って返しといて 「点差について話してるんだ!」ってのは無理がある
87 22/01/17(月)03:16:34 No.887714320
忘れたけど数1Aってだいたい平均点60点くらいじゃなかった?
88 22/01/17(月)03:16:50 No.887714350
>忘れたけど数1Aってだいたい平均点60点くらいじゃなかった? いや?
89 22/01/17(月)03:17:02 No.887714378
ここからグツグツ煮えてなぜかレズチンポ始めちゃうのすごすぎるだろ 面接でおっこっちまうよ
90 22/01/17(月)03:17:16 No.887714400
数1Aなんてボーナス問題のはずなのに不憫やな
91 22/01/17(月)03:18:40 No.887714532
序盤のやられ役みたいなセリフだ
92 22/01/17(月)03:18:51 No.887714556
>https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8503?page=2 >予備校が1月16日夜に発表した各科目の予想平均点は次の通り。科目名の後にデータネット(駿台・ベネッセ運営)、河合塾の順に掲載(予想がない科目は―)。カッコ内は、昨年の平均点。 >数学Ⅰ・数学A 43、38(57.68) 難しかったみたいだな
93 22/01/17(月)03:19:00 No.887714573
>>ちゃんと点差について書かれてるから見直してくれば >点差についての話をしてる文章の結論が >>度を超えて難しい問題は真面目に勉強したやつが損するから作成者の自己満足で単純な難問を並べるのは基本的に許されない >って完全に現代文0点の人じゃん >かわいそ そこは論評な、マジで現代文苦手か… 悪問が出ることの問題の結論は >そういう問題でもない普通のテストでバカが0点こういうやつが100点取れるとしてその間に頭のランクで順位ばらつくじゃん >仮にこういうやつが50点しか取れない問題を用意されたらバカと50点しか差がつかずその50点の間にみんな集まる のほう
94 22/01/17(月)03:19:48 No.887714654
>そこは論評な、マジで現代文苦手か… >悪問が出ることの問題の結論は >>そういう問題でもない普通のテストでバカが0点こういうやつが100点取れるとしてその間に頭のランクで順位ばらつくじゃん >>仮にこういうやつが50点しか取れない問題を用意されたらバカと50点しか差がつかずその50点の間にみんな集まる >のほう そう思ってるなら現代文っつーか普通に文章書くの下手すぎるぞ君 煽りじゃなくマジで
95 22/01/17(月)03:20:13 No.887714687
>そこは論評な、マジで現代文苦手か… >悪問が出ることの問題の結論は 結論が何か知らない人初めて見た
96 22/01/17(月)03:20:14 No.887714690
1A2Bはそこまで挑戦的な問題を出す文化じゃなかった覚えがあるんだけど 問題文ざーっとみたけどすげーことになってんな
97 22/01/17(月)03:20:31 No.887714717
数1Aって図形と確率? 図形わからんときは分からんのよね
98 22/01/17(月)03:20:31 No.887714719
>そう思ってるなら現代文っつーか普通に文章書くの下手すぎるぞ君 >煽りじゃなくマジで 君の読む力に合わせては書いてあげられん
99 22/01/17(月)03:21:24 No.887714803
なあ 喧嘩するなら今回の出題の正答で決着つけたら? マジで不毛
100 22/01/17(月)03:21:26 No.887714805
>君の読む力に合わせては書いてあげられん 文章の下手さを指摘された相手のせいにするのはもう終わってるわ ひろゆきキッズ未満
101 22/01/17(月)03:21:50 No.887714832
現代文偏差値81の僕の目線で意見を言わせていただくと 「」とレスポンチバトルなんて人生の無駄なのでやめた方がいいですよ
102 22/01/17(月)03:22:00 No.887714850
読むほうが悪いんですぅー俺は下手じゃありませぇーんおならぷっぷ~
103 22/01/17(月)03:22:01 No.887714851
予想平均点去年より20点下がってるし普通に糞問題だよ
104 22/01/17(月)03:22:31 No.887714895
https://matomebu.com/wadai/suugaku1a-mondai2022/ 俺の思ってた数1Aとだいぶ違う…
105 22/01/17(月)03:23:02 No.887714938
解けたものだけが石を投げなさい
106 22/01/17(月)03:23:07 No.887714945
>読むほうが悪いんですぅー俺は下手じゃありませぇーんおならぷっぷ~ うわぁ…
107 22/01/17(月)03:23:23 No.887714968
そらヒステリー起こして破る子がでてきも大げさじゃないわって感じだなー ナニコレ
108 22/01/17(月)03:23:56 No.887715016
テストが難しいなら大学側も考慮したラインにするでしょ 誰も解けない問題作ったら得点の解像度が落ちて差がつかなくなるじゃん ってだけの話でなんでここまでこじれてんだよ笑うわ
109 22/01/17(月)03:23:59 No.887715019
俺が受験する10年ぐらい前にも数1Aが本気出した時があったから数1Aはたまにやる気出すよね
110 22/01/17(月)03:25:07 No.887715121
そうだね1だけ付いてるからわかりやすいな
111 22/01/17(月)03:25:20 No.887715137
1Aのほかにも生物が前年から平均点落ちる予想っぽいから問題見てみた 生物得意だったけどこれ受験だったらやべえぞこれ…って思う難易度だった
112 22/01/17(月)03:26:36 No.887715225
>そうだね1だけ付いてるからわかりやすいな まだ引きずってんの笑う
113 22/01/17(月)03:27:00 No.887715258
早くとけは辛いな そんなにせかせか頭まわらないよ
114 22/01/17(月)03:27:31 No.887715299
そうだねエスパーはあまりにもみっともないからやめとけ
115 22/01/17(月)03:27:32 No.887715303
平均40点のテストを共通テストで出しちゃダメじゃね…?
116 22/01/17(月)03:28:41 No.887715402
一方その頃数ⅡBでは歩いていく男とそれを自転車で追いかけていき合流したら1分停止したあとまた元の地点に戻り再度追いかける自転車男の謎の二人組が登場していた
117 22/01/17(月)03:28:54 No.887715424
運が悪かったということだろう
118 22/01/17(月)03:32:45 No.887715708
今どきの高校生はデータの見方を習うのね 確かにこれからの時代と大学には必要だわな
119 22/01/17(月)03:34:10 No.887715800
まぁ点数より偏差値だから7割でも偏差値80あるかもしれんし…
120 22/01/17(月)03:34:18 No.887715809
電車の時間は乱れるし通り魔は出るし問題は難しいし 今年の受験生は災難だったな
121 22/01/17(月)03:35:47 No.887715919
ベジータみたいなことを…
122 22/01/17(月)03:39:18 No.887716170
>電車の時間は乱れるし通り魔は出るし問題は難しいし >今年の受験生は災難だったな コロナを忘れるな
123 22/01/17(月)03:41:26 No.887716311
スカウターの故障だ!
124 22/01/17(月)03:42:05 No.887716342
まじかー 俺センターの時数学200点満点で90点とかだったから 今年受けてたら死んでるわ…
125 22/01/17(月)03:42:13 No.887716349
その80はたまたま一度だけ出た奴じゃなくてコンスタントに出てたスコアなんだろうか いやたまたま一度でもすごいけど
126 22/01/17(月)03:45:43 No.887716574
>1Aの平均40点位らしいので7割取ったらしいコイツはかなり頑張ってはいる すげえじゃん
127 22/01/17(月)03:46:21 No.887716610
センター試験と共通テストの違い知らないやそういえば
128 22/01/17(月)03:47:11 No.887716658
みんな出来ないから元から出来ない人にはお得な年だったんじゃないかな
129 22/01/17(月)03:47:53 No.887716705
>センター試験と共通テストの違い知らないやそういえば 大雑把に言えばセンター試験は式があらかじめ与えられてて如何に早く計算出来るか 共通テストは文章題からちゃんと読み取って自分で式を導き出せるかみたいな感じ 今回の悪問作ったやつはそれを意識しすぎてやりすぎちゃったのかね
130 22/01/17(月)03:48:26 No.887716754
>みんな出来ないから元から出来ない人にはお得な年だったんじゃないかな そこそこ出来る人は40点ぐらいだけど 元から出来ない人は0点すらありえるぞこれ
131 22/01/17(月)03:49:11 No.887716803
>そこそこ出来る人は40点ぐらいだけど >元から出来ない人は0点すらありえるぞこれ 40点差しかつかないわけじゃん
132 22/01/17(月)03:49:23 No.887716819
俺は模擬戦でぇ...
133 22/01/17(月)03:49:54 No.887716850
>40点差しかつかないわけじゃん 何言ってんの… まさか元から出来ないやつは普段の試験でも0点だと思ってんのか
134 22/01/17(月)03:51:19 No.887716953
>>40点差しかつかないわけじゃん >何言ってんの… >まさか元から出来ないやつは普段の試験でも0点だと思ってんのか 合計点競う競技で苦手な科目が低スコア推移は有り難いって難しい話か?
135 22/01/17(月)03:52:22 No.887717018
>まさか元から出来ないやつは普段の試験でも0点だと思ってんのか お前は全体的に悪そう
136 22/01/17(月)03:55:21 No.887717205
>お前は全体的に悪そう 反論出来なくなるとすぐレッテル貼りと罵倒に移行するの進歩なくて笑える
137 22/01/17(月)03:56:31 No.887717292
>合計点競う競技で苦手な科目が低スコア推移は有り難いって難しい話か? 今回のは苦手な人はマジで入り口にすらたどり着けないみたいな難易度だから いつもなら最低ラインの点数は取れるのと最低ラインの点数すら取れないのじゃ全然違う そして当然ダメだった分メンタルにも響いて他の科目にも影響する
138 22/01/17(月)03:59:01 No.887717450
平均6~7割あたりになるようにテストって作るし低くなった場合設問者がオナニークソ野郎になるって聞くけどオナニークソ野郎が作ったの?
139 22/01/17(月)04:00:06 No.887717495
「この子も一度でもゲームのオンライン対戦やソシャゲ運営やってたら、残り8割の馬鹿が解けるかどうかチェックしたり賢い奴を選別できるような綺麗な問題を作るとか…出来る訳が無いって早々に理解出来てただろうにな」って 偏差値そこそこだけど何故かメンザ会員になっちゃった「」が嘆いてた
140 22/01/17(月)04:00:25 No.887717510
>今回のは苦手な人はマジで入り口にすらたどり着けないみたいな難易度だから >いつもなら最低ラインの点数は取れるのと最低ラインの点数すら取れないのじゃ全然違う >そして当然ダメだった分メンタルにも響いて他の科目にも影響する 感覚論精神論は数学じゃ一点にもならないんだ
141 22/01/17(月)04:02:55 No.887717635
>感覚論精神論は数学じゃ一点にもならないんだ 何にも分かってなくてダメだった
142 22/01/17(月)04:02:58 No.887717636
一回の試験でその後の一年とか下手すりゃ一生が決まるってこえーよな それまでの全てをひっくり返せる可能性もあるけど
143 22/01/17(月)04:10:01 No.887718001
数IIBって2日目ラストじゃなかったっけ
144 22/01/17(月)04:12:43 No.887718144
>No.887714895 >まじかー >俺センターの時数学200点満点で90点とかだったから >今年受けてたら死んでるわ… いつ受けても死んでるだろ
145 22/01/17(月)04:19:51 No.887718476
スレ画で笑ったけどスレの内容みてたら笑えなくなった
146 22/01/17(月)04:26:26 No.887718752
夜中にエリアメールが鳴り響くし >今年の神奈川受験生は災難だったな
147 22/01/17(月)04:27:09 No.887718790
いつもなら80点取れる人が50点だったら被ダメ30だけどいつも20点取ってた俺みたいなのが0点でも被ダメ20で済むからな…
148 22/01/17(月)04:31:19 No.887718990
難しい問題に下駄履かせるの理科の中でとかだとあるけど結局受験的には合算だもんなぁ
149 22/01/17(月)04:39:50 No.887719371
>いつもなら80点取れる人が50点だったら被ダメ30だけどいつも20点取ってた俺みたいなのが0点でも被ダメ20で済むからな… いつも20点くらいでどこの大学を受ける気なんだという別の問題が浮上してくる…
150 22/01/17(月)04:41:07 ID:i0UN2VEg i0UN2VEg No.887719447
高卒とかクソ大学中退のニートが多そうなスレだな
151 22/01/17(月)04:43:16 No.887719556
おれは当時の数1a数2b合わせて198点の人材だぞ 今年は悪問だった
152 22/01/17(月)04:50:01 No.887719850
進んだ範囲やってる奴が強いのは良くないな…
153 22/01/17(月)04:59:06 No.887720287
二次試験はともかく共通テストを二度と解きたくないな 時間に追われるし問題は面白くないし
154 22/01/17(月)05:00:39 No.887720369
一番バカは来年東大受ける予定だったとか言っておいて 栄養ドリンクの空き瓶と消毒用エタノールで自家製火炎瓶作って不発だったあの通り魔だよ
155 22/01/17(月)05:01:56 No.887720432
ここの人たちセンター試験7割くらいしか取れてなさそう
156 22/01/17(月)05:01:59 No.887720436
もしかして犯人のツイッター?
157 22/01/17(月)05:02:13 No.887720441
そのつもりとかでなく実際こんな成績の人間なら 普通に最上位大学の数学試験も解けそうなもんだけどそうでもないんかな……
158 22/01/17(月)05:05:47 No.887720599
>そのつもりとかでなく実際こんな成績の人間なら >普通に最上位大学の数学試験も解けそうなもんだけどそうでもないんかな…… 共通試験と二次で問われることが違う 共通試験は簡単な問題を早く正確に満点近く解くことが必要で二次は複雑な問題をゆっくり6割くらいできることが必要 模試は両方の種類あるけど偏差値80とか出るのは二次に似せた方
159 22/01/17(月)05:09:32 No.887720778
>ここの人たちセンター試験7割くらいしか取れてなさそう そこそこだな
160 22/01/17(月)05:12:08 No.887720895
平均点六割になるように問題つくるってのがセンター試験以来の基本だったはずなので今年は相当やらかしたな
161 22/01/17(月)05:14:59 No.887721000
センター試験て… おっさんかよ
162 22/01/17(月)05:16:48 No.887721080
>共通試験は簡単な問題を早く正確に満点近く解くことが必要で二次は複雑な問題をゆっくり6割くらいできることが必要 特に数学が難化とされるときはとにかく時間が足りないことが多いな
163 22/01/17(月)05:17:29 No.887721110
>共通一次て… >おっさんかよ
164 22/01/17(月)05:19:38 No.887721185
スレ画お茶目な感じして好きだな 煽りもないし
165 22/01/17(月)05:19:41 No.887721188
それにしても何度見ても噛ませキャラのセリフみたい
166 22/01/17(月)05:21:09 No.887721254
>それにしても何度見ても噛ませキャラのセリフみたい 割とそういうネタツイなのては…
167 22/01/17(月)05:23:38 No.887721356
偏差値80の計算力で導かれたツイート
168 22/01/17(月)05:49:38 No.887722265
スレ画の人のヒ見てみたら今九大医学部の仮面浪人で東大理1目指してるけど今年で7浪目で風俗とガールズバー巡りしてるとかいうキツすぎる情報が出てきて居た堪れなくなっちゃった
169 22/01/17(月)05:54:10 No.887722443
こんな奴もいれば通り魔になる奴もいたり受験生も色々だな
170 22/01/17(月)05:55:50 No.887722508
数学得意な人はご愁傷様
171 22/01/17(月)05:58:37 No.887722616
だれこれ
172 22/01/17(月)05:59:19 No.887722638
学業絡みの話だからかなんか色々凄いな
173 22/01/17(月)06:18:02 No.887723409
>偏差値高い奴がアニメアイコン? これは意外とよくあるんだわ
174 22/01/17(月)06:25:17 No.887723748
駿台全国がマジならほんとに悪問かもしれん 名前載るレベルだし
175 22/01/17(月)06:34:48 No.887724152
>一番バカは来年東大受ける予定だったとか言っておいて >栄養ドリンクの空き瓶と消毒用エタノールで自家製火炎瓶作って不発だったあの通り魔だよ せめて実用実験してからだよな 頭いいんだからそれくらいやってからことに望んで欲しい
176 22/01/17(月)06:35:43 No.887724188
>>偏差値高い奴がアニメアイコン? >これは意外とよくあるんだわ 帰宅部ボッチは帰ってオタ趣味に耽るか勉強するかしかやることないからな…
177 22/01/17(月)06:41:04 No.887724430
>せめて実用実験してからだよな >頭いいんだからそれくらいやってからことに望んで欲しい 受験生だと実験の重要性はわからないのかもね 既に再現性が確認されてることを覚えることばっかりだから
178 22/01/17(月)06:48:17 No.887724765
今年は多分平均点15か20は下がる 予備校で講師やってる知り合いが生徒を慰めるしかないって言うぐらい
179 22/01/17(月)06:49:44 No.887724848
1Aは受けながら泣いてる人が多数いたって報告あるぐらい難しかったみたいだからなあ
180 22/01/17(月)06:50:42 No.887724899
てかコロナでまともな学習環境を用意出来なかったこのご時世でクソむずい試験をお出しするとか中々えぐいことするなあ
181 22/01/17(月)06:51:24 No.887724943
この問題…! 僕のデータにないぞ…!!
182 22/01/17(月)07:01:27 No.887725525
データを捨てるときだ
183 22/01/17(月)07:02:50 No.887725613
浪人おめでとう!
184 22/01/17(月)07:04:44 No.887725731
このもうセンターじゃないやつ難問にしていく理由あるの?
185 22/01/17(月)07:05:04 No.887725746
誰・・・?
186 22/01/17(月)07:05:46 No.887725785
まあ今年が特別難しかったとして全員等しく成績は落とすわけだから 相対評価なら問題もないことだろう
187 22/01/17(月)07:07:32 No.887725908
大学受験したことないからわかんね~
188 22/01/17(月)07:07:59 No.887725934
勉強が出来るやつが頭いいというわけではない
189 22/01/17(月)07:08:13 No.887725945
俺の時も難化傾向と言われてたが毎年言われてる気もする
190 22/01/17(月)07:10:39 No.887726104
>まあ今年が特別難しかったとして全員等しく成績は落とすわけだから 今年は良いけど来年が地獄になる クソみたいな範囲外の問題対策しないといけないから
191 22/01/17(月)07:10:43 No.887726111
平均38ってすげぇな いったいどんな問題出したんだよ
192 22/01/17(月)07:11:12 No.887726141
一回取ったくらいで自慢にしてる辺りが勉強出来ないタイプ
193 22/01/17(月)07:11:24 No.887726158
そうか来年受験する人は難問を前提に受験対策する必要があるのか
194 22/01/17(月)07:12:08 No.887726209
>勉強が出来るやつが頭いいというわけではない どっちかと言うと本当に頭のいい人はテストのための勉強くらいクリアできるってことなんだろうね
195 22/01/17(月)07:12:10 No.887726212
>まあ今年が特別難しかったとして全員等しく成績は落とすわけだから >相対評価なら問題もないことだろう 全員等しく成績を落とすかどうかは標準偏差次第だね 一次選抜で科目毎の補正を行ってない大学も多いので 標準偏差が減ってるような科目が得意な人達は損をする
196 22/01/17(月)07:14:31 No.887726371
虎になる前に1発頭を打てて良かったんじゃないかな
197 22/01/17(月)07:14:47 No.887726384
まあ勉強で得られるメリットを考えたら特に頑張らない理由はあまりないって事なんだろうね
198 22/01/17(月)07:16:36 No.887726501
社会に出ると地頭の良さの方が大事な事に気づく
199 22/01/17(月)07:16:40 No.887726504
どんな感じだったんだろうと調べてみたけど工業数学とかいきなり出てきたら解ける気がしねぇなこれ...
200 22/01/17(月)07:17:11 No.887726541
人生かかってる訳だし本人は気が気でないだろうけど 悔しい思いを知りつつこうして吐くことで周りに笑われたのは とても大きな勉強になったことだろう…
201 22/01/17(月)07:20:41 No.887726799
>>今回の1Aが酷かったって話は共通してるから >>実際よくなかったんだろう >皆解けなかったなら別にいいんじゃないの 数学を得点源にしてる生徒は死ぬ
202 22/01/17(月)07:21:43 No.887726877
>社会に出ると地頭の良さの方が大事な事に気づく 反ワクとかの陰謀論界隈の人って学歴はひどいのに 地頭とか自頭とかそういう言葉好きだよな
203 22/01/17(月)07:21:46 No.887726881
出た 地頭
204 22/01/17(月)07:21:57 No.887726900
>社会に出ると地頭の良さの方が大事な事に気づく 社会に出たくせにどっちも大事ってことにまだ気付けてないのか…
205 22/01/17(月)07:22:34 No.887726944
多くの大学が選抜方法に使うから共通一次試験な訳で そういう試験で平均点が大きく上がったり下がったりした時に 皆等しく平均点が上下する訳無いので必ず不利益を被る受験生が出てしまうんだ だからこういう試験では平均点はちゃんと想定通りにしないといけないのよ
206 22/01/17(月)07:23:07 No.887726981
1Aで平均40てどんなクソ問題なんだ…
207 22/01/17(月)07:23:24 No.887727011
>地頭 守護
208 22/01/17(月)07:23:47 No.887727037
少子化で競争率も下がってるだろうにグダグダと
209 22/01/17(月)07:24:03 No.887727057
別に社会出なくても受験戦争してりゃ学力と頭の良さは違うって嫌でも気付くよ
210 22/01/17(月)07:25:47 No.887727190
>不利益を被る受験生が出てしまうんだ そんなおてて繋いでゴールみたいなことやってんの?
211 22/01/17(月)07:27:16 No.887727309
そりゃ学力は最低限のとこだからな
212 22/01/17(月)07:29:24 No.887727479
>>不利益を被る受験生が出てしまうんだ >そんなおてて繋いでゴールみたいなことやってんの? やってるよ 荒く受験生を落としたりするのに使う一次選抜ではそれで問題ないんだ 別にユニークな問題が出る訳でも無いのに無駄に難易度上げたり下げたりしても意味ない
213 22/01/17(月)07:32:39 No.887727711
>1Aで平均40てどんなクソ問題なんだ… 一番やべえ問題が予備校1クラス20人で完答できたやつが1人とかいうそういうレベルだった
214 22/01/17(月)07:33:05 No.887727732
アイコン沙都子かとおもった
215 22/01/17(月)07:35:32 No.887727914
>アイコン沙都子かとおもった 勉強が嫌ですの!