ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/17(月)01:03:09 No.887693282
「」に武器を支給するっす…
1 22/01/17(月)01:04:51 No.887693689
モヒカンの野盗くらいならこいつで十分だな
2 22/01/17(月)01:04:54 No.887693701
ドイツ?
3 22/01/17(月)01:05:59 No.887693945
現代戦のゲームでも基本的に強武器枠として優遇される不思議な名銃
4 22/01/17(月)01:07:45 No.887694312
モシンナガン?
5 22/01/17(月)01:09:28 No.887694732
流れ弾で上司と先輩と同僚と後輩始末するんぬ
6 22/01/17(月)01:09:50 No.887694830
このへんの時代のライフルみんな同じに見える
7 22/01/17(月)01:12:53 No.887695530
キィーン
8 22/01/17(月)01:14:07 No.887695806
この辺の時期の小銃は頑丈そうでいい
9 22/01/17(月)01:17:43 No.887696645
MG42って骨董品みたいな銃がよくFPSに出てくるなぁってずっと不思議だったんだけど あまりの設計の優秀さで今でも主力としてドイツ軍で使われてる軽機関銃って知ってナチスドイツの技術力凄すぎるだろってなった
10 22/01/17(月)01:18:40 No.887696829
モーゼルカラビーナーアハトウントノインツィヒクルツじゃん
11 22/01/17(月)01:19:49 No.887697070
西部戦線ゲーだとこっちがジャカコンジャカコンとスレ画弄ってる中弾幕貼ってくる米帝うんちに思えてくる
12 22/01/17(月)01:20:35 No.887697226
ブレンだって長い事現役だったし…
13 22/01/17(月)01:23:13 No.887697757
銃って基本的やってる事変わんねぇからな
14 22/01/17(月)01:24:33 No.887697994
別に人が特別頑丈になったとかでもないしな…
15 22/01/17(月)01:33:25 No.887699797
日本も勝つなり軟着陸なりしてたら60年代ぐらいまで92式重機使ってたかもしれんし
16 22/01/17(月)01:36:40 No.887700422
世界一の自動車メーカーもある技術大国の日本が戦後未だにまともな軽機関銃を独力で作れない理由はなにかあるのかな
17 22/01/17(月)01:38:06 No.887700674
>世界一の自動車メーカーもある技術大国の日本が戦後未だにまともな軽機関銃を独力で作れない理由はなにかあるのかな ノ ウ ハ ウ
18 22/01/17(月)01:39:00 No.887700823
カーツかクルツかの呼び方が付いてるってことはこれでも短い銃扱いだったんだな
19 22/01/17(月)01:57:51 No.887703773
プロが撃ったらどれくらいの早さで撃てるのかな
20 22/01/17(月)01:58:01 No.887703796
>あまりの設計の優秀さで今でも主力として世界各国で使われてる機関銃って知ってブローニングの技術力凄すぎるだろってなった
21 22/01/17(月)01:58:13 No.887703825
M2ブローニングをまともに作れない国があるからな…
22 22/01/17(月)02:00:02 No.887704121
M2は第一次大戦の設計だから技術力凄すぎるだろどころではない
23 22/01/17(月)02:01:53 No.887704418
>このへんの時代のライフルみんな同じに見える karはボルトが湾曲してるから割と分かりやすい
24 22/01/17(月)02:04:54 No.887704880
M2のことはよく言われるがM1919の方のブローニングも最初から完成度高すぎる
25 22/01/17(月)02:05:02 No.887704905
アメリカ旅行でM1ガーランド撃ったけど引き金重いし反動あるしでゲームでマウスクリックするみたいに連射なんかできなかったよ 結局ちゃんと撃つとボルトアクションと変わらないような発射速度になったし実際の戦争じゃスレ画とガーランドでそんなに戦力差つかなそう
26 22/01/17(月)02:05:49 No.887705039
>アメリカ旅行でM1ガーランド撃ったけど引き金重いし反動あるしでゲームでマウスクリックするみたいに連射なんかできなかったよ >結局ちゃんと撃つとボルトアクションと変わらないような発射速度になったし実際の戦争じゃスレ画とガーランドでそんなに戦力差つかなそう キィーン
27 22/01/17(月)02:10:25 No.887705770
ボルトが湾曲してる程度の違いはほぼ同じなんだよ
28 22/01/17(月)02:11:35 No.887705925
実際の戦争はFPSと違っていつでもじっくり狙って撃てる訳でもないし 相手の銃より弾が多く入ってて連射もできるってだけでだいぶ心強いんじゃないかな
29 22/01/17(月)02:14:44 No.887706379
だいたい同じと言いつつカルカノは妙にディスられてる気がする
30 22/01/17(月)02:15:31 No.887706513
>アメリカ旅行でM1ガーランド撃ったけど引き金重いし反動あるしでゲームでマウスクリックするみたいに連射なんかできなかったよ >結局ちゃんと撃つとボルトアクションと変わらないような発射速度になったし実際の戦争じゃスレ画とガーランドでそんなに戦力差つかなそう 連射できるどうこうじゃなくてボルトのコッキング必要ないってのが一番の強みじゃないの よほど慣れてないと排莢と装填の度に照門から視線がズレるだろうし
31 22/01/17(月)02:17:22 No.887706793
モシンナガンは引き金がスレ画みたいにただちょこんと付いてるんじゃなくて弾が入る部分と一体になってて金属部分が多くなってるからわかる 他はもうわからん
32 22/01/17(月)02:19:12 No.887707060
>結局ちゃんと撃つとボルトアクションと変わらないような発射速度になったし実際の戦争じゃスレ画とガーランドでそんなに戦力差つかなそう アメちゃんでも101空挺みたいなガチムチ野郎は腰だめで5クリップ連射して20人弱を一人で制圧したりしてる
33 22/01/17(月)02:19:19 No.887707078
あとリロードの時にボルト引いて弾入れてボルト閉めなきゃいけないのに対して ガーランドは撃ち切ったら自動で開けてくれるか大分楽だよね いって親指挟んだ!!!!11!!1!
34 22/01/17(月)02:22:45 No.887707540
アメちゃんも全員がガーランドじゃなくて部隊によってはスプリングフィールド主体だったしあれも短くていい感じだったな
35 22/01/17(月)02:25:28 No.887707915
日本ってマジでクソなんだな
36 22/01/17(月)02:52:20 No.887711603
>日本ってマジでクソなんだな 五毛帰れや
37 22/01/17(月)03:01:42 No.887712668
VRゲーやったんだけどさ ボルトアクションで戦った先人やべえなと思った 面倒くさい!特に構えながら敵前コッキングするの命がいくつあっても足りない! 必然撃って隠れてやるんだけど本気で戦争してる感ひどくあったが結局フルオートしか使わなくなった