虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/17(月)00:53:59 原文で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/17(月)00:53:59 No.887690719

原文で絶対言ってなさそうな事を言い出すDeepL翻訳さんだ

1 22/01/17(月)00:54:46 No.887690956

このような場合、「auひかり」をご利用ください

2 22/01/17(月)00:55:32 No.887691167

言って無さすぎて駄目だった

3 22/01/17(月)00:55:45 No.887691224

auひかりどこから出てきた

4 22/01/17(月)00:55:53 No.887691270

マジかよNTTdocomo最低だな

5 22/01/17(月)00:56:00 No.887691300

数年前なら芝刈りワードに使ってたと思う

6 22/01/17(月)00:57:01 No.887691599

DeepLさんAUの回し者だったの……?

7 22/01/17(月)00:57:53 No.887691879

スポンサー?スポンサーなの?

8 22/01/17(月)00:58:51 No.887692148

これくらいの短文だとgoogle翻訳の方がいいかも

9 22/01/17(月)00:59:37 No.887692351

ネトゲで外人から浴びせかけられた罵声を気さくなジョークに変換して伝えてくれるDeepL翻訳さんだ

10 22/01/17(月)01:00:43 No.887692643

よくないことをラーニングしているようだ

11 22/01/17(月)01:00:46 No.887692658

>スポンサー?スポンサーなの? このような場合、「auひかり」をご利用ください

12 22/01/17(月)01:05:05 No.887693752

>ネトゲで外人から浴びせかけられた罵声を気さくなジョークに変換して伝えてくれるDeepL翻訳さんだ やさしい…

13 22/01/17(月)01:06:09 No.887693976

いずれDeeplもGoogle先生のように馬鹿になるんだろうか

14 22/01/17(月)01:07:19 No.887694219

servers are poo?を「サーバーのご調子が優れずにおわしまして?」って訳すdeeplさん偉いな…

15 22/01/17(月)01:07:45 No.887694310

お硬い文章になんJスラングぶちこんでくるdeeplさんはそこまで賢くもないかなって

16 22/01/17(月)01:08:42 No.887694535

今ってエキサイトどう?

17 22/01/17(月)01:09:01 No.887694621

Google翻訳とDeepl翻訳で同じ文の意味が正反対にされる!おのれGoogle!ってのを見たことあるけど逆なんじゃないかな…って気がする

18 22/01/17(月)01:09:31 No.887694746

所詮機械学習よ

19 22/01/17(月)01:09:54 No.887694845

統計型機械学習はちょっと一般的じゃない文を薬草とすると偏った学習データで埋めてくる

20 22/01/17(月)01:10:08 No.887694887

DeepLダメそうね

21 22/01/17(月)01:10:42 No.887695032

割と最初の方から文章として整形されたそれっぽさ優先な部分はあったので…

22 22/01/17(月)01:10:42 No.887695034

>DeepLダメそうね いや原文ちゃんと読もうね?ってだけじゃね

23 22/01/17(月)01:10:53 No.887695079

GoogleはGoogleで慣用句を直訳してくるからなぁ

24 22/01/17(月)01:11:17 No.887695173

つまり海外の古典番組の名前を出すと 翻訳時にドリフターズの番組に訳してくれるぐらいの柔軟性を持っている…?

25 22/01/17(月)01:11:52 No.887695302

長い文章渡すとごそっと省略する癖は直ったんだろうか

26 22/01/17(月)01:13:29 No.887695677

>つまり海外の古典番組の名前を出すと >翻訳時にドリフターズの番組に訳してくれるぐらいの柔軟性を持っている…? 余計なお世話すぎる…映画字幕じゃないんだから

27 22/01/17(月)01:13:42 No.887695728

こんなんでも流石にGoogleよりはマシだろう…

28 22/01/17(月)01:17:19 No.887696560

>こんなんでも流石にGoogleよりはマシだろう… Googleは直訳だからあっちのがマシなケースもざらにあるぞ

29 22/01/17(月)01:19:16 No.887696952

学習データに偏り持たせたのを何パターンか用意して どういう種類の文書であるかを最初にユーザーが与えてやることで精度は相当上げられると思う 完全なる自動化じゃなくていわゆるエキスパートシステム(死語)というやつを目指してほしい

30 22/01/17(月)01:20:32 No.887697210

同じ言葉繰り返しまくる

31 22/01/17(月)01:22:24 No.887697595

行間を読んでくれるのがDeepLの特徴だから…

32 22/01/17(月)01:23:00 No.887697710

英和ならある程度知識があればツール使っても困らないとは思うけどね

33 22/01/17(月)01:24:12 No.887697930

>学習データに偏り持たせたのを何パターンか用意して >どういう種類の文書であるかを最初にユーザーが与えてやることで精度は相当上げられると思う 商用ならあるよ Webの無料の奴はサービスの根本が噛み合わないのでやらないと思う

34 22/01/17(月)01:24:47 No.887698042

deeplも学び過ぎておバカになってしまったか

35 22/01/17(月)01:27:51 No.887698683

まだまだAIに人の命は任せらんねぇな

36 22/01/17(月)01:28:03 No.887698727

DeepLでも有料の方ならもっと柔軟に使えるんだろうか

37 22/01/17(月)01:28:10 No.887698749

fu718224.mp4 本当かなと思って原文らしきもの見つけてやってみたらちょっと最後ホラーっぽい 学習ミスってるのかな

38 22/01/17(月)01:28:29 No.887698801

googleはNMTで何であんな珍妙な訳が出て来るのか分からない 学習データ大き過ぎて限りなく逐語訳に近付く先祖返りでも起こしたのか部分的にNMT切ってるのか

39 22/01/17(月)01:29:50 No.887699061

何がどうなったら一単語もはいってないauひかりになるんだろう

40 22/01/17(月)01:30:20 No.887699172

>DeepLでも有料の方ならもっと柔軟に使えるんだろうか 主な違いは規約上データ収集されなくなることと一括投入の上限が緩和されるくらいで 特に中身が違ったりはしない筈

41 22/01/17(月)01:30:42 No.887699248

間違えちゃ駄目なときは複数サービス使って差異のある部分を改めて調べて熟語やスラングがないか確認する めんどくさい

42 22/01/17(月)01:30:51 No.887699275

GoogleIMEやAkinatorもそうだけど機械学習系サービスは 管理者が気合い入れてメンテし続けないとどんどん馬鹿になるよね…

43 22/01/17(月)01:31:26 No.887699413

>間違えちゃ駄目なときは複数サービス使って差異のある部分を改めて調べて熟語やスラングがないか確認する >めんどくさい いや間違えちゃ駄目なときは自動翻訳を使うなよ

44 22/01/17(月)01:32:32 No.887699619

Deeplはネットフリックスからセリフ引っこ抜いてんのか知らないけどヘンテコな翻訳しがちなきがする

45 22/01/17(月)01:32:39 No.887699647

まあ人間が訳してもジゴワットみたいな事例もあるし…

46 22/01/17(月)01:32:39 No.887699651

>いや間違えちゃ駄目なときは自動翻訳を使うなよ では将軍様、自動翻訳に頼らずとも済む英語力を屏風の中からお出しくだされ

47 22/01/17(月)01:33:26 No.887699804

ダブルチェックすればいいでしょ

48 22/01/17(月)01:33:33 No.887699836

>何がどうなったら一単語もはいってないauひかりになるんだろう これはDeepLに限らずNMTは全てそうだけど似た表現のペアを引っ張ってくるから 学習した対訳の中にたまたまぴったり来るauの文章が含まれてたのをそのまま持ってきちゃっただけ 厳密に言えば人間みたいに「原文を解釈して置き換え」てるわけじゃないから元の文に入ってるかどうかはあんまり関係無い

49 22/01/17(月)01:35:56 No.887700297

学習データにマニュアルの文入れるのはよくあることだからそこから引っかかって出てきたんだろうな I'll checkぐらいで文末にcheck使う文!みたいな感じで呼び出しちゃったとか

50 22/01/17(月)01:36:42 No.887700430

今時プロの翻訳者だって下読みに自動翻訳使ったりするし…… DeepLは意訳が強すぎてその目的だと全然使えないらしいが

51 22/01/17(月)01:37:18 No.887700536

間違えちゃ駄目な状況にある奴が英語力無いとは思えんが

52 22/01/17(月)01:39:48 No.887700973

なんかゲームのQ&Aみたいだし字面が似た問題がauひかりで解決されたことがあったのか

53 22/01/17(月)01:40:58 No.887701173

みらい翻訳が好き

54 22/01/17(月)01:41:48 No.887701309

Google翻訳は気を聴かせようとしてくれるの好き

55 22/01/17(月)01:42:25 No.887701404

>これはDeepLに限らずNMTは全てそうだけど似た表現のペアを引っ張ってくるから >学習した対訳の中にたまたまぴったり来るauの文章が含まれてたのをそのまま持ってきちゃっただけ >厳密に言えば人間みたいに「原文を解釈して置き換え」てるわけじゃないから元の文に入ってるかどうかはあんまり関係無い つまり嘘だろ承り太郎!みたいな定型使う時ってあんまり承太郎関係無いよねみたいこと?

56 22/01/17(月)01:42:56 No.887701477

DeepLって意外に使う機会ないんだよな… 仕事にはもちろん使えないしプライベートで使うにしたって多少の分量なら持っていって翻訳するより自分で読んだほうが早いし プライベートかつ大量の分量でなおかつ間違っていても問題ない大意が取れればいいものって何だよ

57 22/01/17(月)01:44:11 No.887701673

>DeepLって意外に使う機会ないんだよな… >仕事にはもちろん使えないしプライベートで使うにしたって多少の分量なら持っていって翻訳するより自分で読んだほうが早いし >プライベートかつ大量の分量でなおかつ間違っていても問題ない大意が取れればいいものって何だよ 海外のエロSS!

58 22/01/17(月)01:44:29 No.887701722

>プライベートかつ大量の分量でなおかつ間違っていても問題ない大意が取れればいいものって何だよ エロMOD導入するときとか…?

59 22/01/17(月)01:44:52 No.887701785

学術論文とかは機械翻訳でほぼ正確に訳してくれる時代になったのは かなりいい事だと思うぜ

60 22/01/17(月)01:45:34 No.887701889

>プライベートかつ大量の分量でなおかつ間違っていても問題ない大意が取れればいいものって何だよ ゲームの翻訳がぴったりかな…

61 22/01/17(月)01:45:37 No.887701892

私はXboxなのか…

62 22/01/17(月)01:45:38 No.887701897

機械翻訳は俺の手軽な単語辞書

63 22/01/17(月)01:45:44 No.887701911

これはかえって原文を読めよっていう機械側からの警告なのでは?

64 22/01/17(月)01:45:50 No.887701937

画像認識のディープラーニングはなんとなく精度上げる方法でてきたけど自然言語はやりかた全く違うだろうからな どうやって精度上げるかの学習の仕組みが確率されてないんだろう

65 22/01/17(月)01:45:54 No.887701942

>エロMOD導入するときとか…? MODの導入手続きなんてほとんど箇条書きの数文ぐらいじゃねえ?!

66 22/01/17(月)01:46:19 No.887702014

もしゼニアジが解体されないままベセスダの新作が出たら 今度はDeepL特有のヘッポコ翻訳が大量に混入するんだろうな…

67 22/01/17(月)01:47:00 No.887702118

機械学習を採用する人って人間の行動には何らかの意図が伴うって部分を忘れがちだよね 本当に無作為なデータの収集って実は難しい

68 22/01/17(月)01:47:08 No.887702135

論文とは相性いいわな

69 22/01/17(月)01:47:17 No.887702167

英語の記事読むときはめんどくさがってdeeplに投げちゃう

70 22/01/17(月)01:47:25 No.887702185

>ゲームの翻訳がぴったりかな… 前後の文脈無視して翻訳するからやめたほうがいいと思う… あと同じ単語を翻訳統一してくれないことが多いから口調に齟齬が出がち

71 22/01/17(月)01:48:01 No.887702267

>前後の文脈無視して翻訳するからやめたほうがいいと思う… >あと同じ単語を翻訳統一してくれないことが多いから口調に齟齬が出がち それは翻訳エンジンじゃなくて単に使う側の段取りの問題だろ…

72 22/01/17(月)01:48:23 No.887702323

Chromeしか使えないけどDeepLの拡張で英語記事読んでる

73 22/01/17(月)01:48:48 No.887702373

DeepLはI rib~をからかうって訳してくれるけどGoogleは肋骨にするって訳してきたから使い分けだよやっぱり まあ誤訳が分かるほどの英語力も無いんだけど…

74 22/01/17(月)01:49:29 No.887702471

>DeepLはI rib~をからかうって訳してくれるけどGoogleは肋骨にするって訳してきたから使い分けだよやっぱり 肋骨にするのが上手な高木さんになるのか…

75 22/01/17(月)01:49:38 No.887702488

横着して雑にDeepLにかけたせいでスレ画みたいに 他社の商標が思いっきり混入するベセスダゲーは見てみたい見てみたくない

76 22/01/17(月)01:49:48 No.887702513

>つまり嘘だろ承り太郎!みたいな定型使う時ってあんまり承太郎関係無いよねみたいこと? その訳文として学習した時の英文が「You kidding!」だったとしたら(例えばわざわざ承太郎って呼びかけるの不自然だから敢えて省いたとか) 逆に英日で関係無いYou kidding!を訳した時に一緒に承太郎がくっついて来る(ことがあり得る)って感じ 「なるほどyou kiddingって文章を日本語にすると承太郎ってなるのか~」って学習してるから

77 22/01/17(月)01:50:31 No.887702629

>>DeepLはI rib~をからかうって訳してくれるけどGoogleは肋骨にするって訳してきたから使い分けだよやっぱり >肋骨にするのが上手な高木さんになるのか… サイコホラーになっちまうー!

78 22/01/17(月)01:50:44 No.887702661

>DeepLはI rib~をからかうって訳してくれるけど >Googleは肋骨にするって訳してきたから使い分けだよやっぱり 「肋骨にする」っていう日本語は存在しないから事前に省いてくれるのが機械学習の強みよな

79 22/01/17(月)01:51:04 No.887702712

勝手に先を想像してない文章を作るのはDeepLの前からの問題 途中で切れた文とか入力すると分かり易いよ

80 22/01/17(月)01:51:26 No.887702788

>勝手に先を想像してない文章を作るのはDeepLの前からの問題 >途中で切れた文とか入力すると分かり易いよ Open is…

81 22/01/17(月)01:51:26 No.887702790

>逆に英日で関係無いYou kidding!を訳した時に >一緒に承太郎がくっついて来る(ことがあり得る)って感じ あーうっかりなんJ語が混じるってそういうメカニズムでなのか

82 22/01/17(月)01:52:17 No.887702920

スレ画の原文読んでみたけど英語のゲーム系フォーラムって翻訳難易度高えな… 「ストリーク」もゲーム知らないと人間の翻訳者でも間違えそう

83 22/01/17(月)01:54:05 No.887703192

3つくらいのサイトを併用するな なお自分が英語を書いたときはどれか一つのサイトでも和訳して意味が通じるならOKとする

84 22/01/17(月)01:54:40 No.887703285

翻訳者いらない精度の機械翻訳って技術的特異点を越えた先なんじゃないかと思う

85 22/01/17(月)01:54:52 No.887703315

サービス提供する側も完璧にできるなんて全く思ってないし子供の成長を見守るくらいの気分で行こう

86 22/01/17(月)01:54:59 No.887703335

>プライベートかつ大量の分量でなおかつ間違っていても問題ない大意が取れればいいものって何だよ 英語力が高校レベルなんで向こうの気合の入ったウェブ上の記事はDeepL片手で読んでる… ゲームでも音楽でもちゃんとしたサイトは長文で読み応えのあるものをお出ししてくるから…

87 22/01/17(月)01:55:56 No.887703473

普通の人の感覚とは反対なんだけど 表現がめちゃめちゃ厳密で誰が訳してもこう!って決まってるような論文とか法務文とかの難解な文章の方が圧倒的に機械翻訳に向いてて 逆に誰でも訳せるだろと思うような簡単な表現ほど間違うよ 簡単に訳せる≒決まり事が無いからAIからすると準拠すべき適切なデータが作りづらい

88 22/01/17(月)01:56:20 No.887703529

あんまりないけど壊れるときは使ってない単語どころか真逆の意味の文お出しすることもあるしチェックは必要 でも改行ちゃんとして文の形を為していれば基本壊れることはないんだけど

89 22/01/17(月)01:56:25 No.887703546

>翻訳者いらない精度の機械翻訳って技術的特異点を越えた先なんじゃないかと思う とは言え現時点で既にシンギュラリティー3歩手前ぐらいには来てる感じ 翻訳者がちゃんと翻訳対象の事前知識を持ってて 複数の自動翻訳結果をきちんと相互参照してチェックすればだけど

90 22/01/17(月)01:57:38 No.887703739

機械翻訳の戸田奈津子

91 22/01/17(月)01:57:40 No.887703749

複数サービスくぐらせて出てきた文を自分で直して…ってやってると英語ちゃんと覚えりゃ良かったなと痛感する

92 22/01/17(月)01:58:09 No.887703813

10年前にGoogle翻訳やエキサイト翻訳を通してたあのゲームやこのゲームに比べると 今のGoogle翻訳やDeepLは滅茶苦茶翻訳精度上がったなぁとは思う

93 22/01/17(月)01:58:45 No.887703908

>複数サービスくぐらせて出てきた文を自分で直して…ってやってると >英語ちゃんと覚えりゃ良かったなと痛感する とは言え一から自分で翻訳するよりかはそれでも遥かに楽だからな…

94 22/01/17(月)01:58:46 No.887703914

アメコミの和訳なんて対象作品のシリーズ全部通読しなきゃならない

95 22/01/17(月)01:59:21 No.887704009

>>翻訳者いらない精度の機械翻訳って技術的特異点を越えた先なんじゃないかと思う >とは言え現時点で既にシンギュラリティー3歩手前ぐらいには来てる感じ >翻訳者がちゃんと翻訳対象の事前知識を持ってて >複数の自動翻訳結果をきちんと相互参照してチェックすればだけど 意味を理解せず機械的に置き換えてるだけだから…

96 22/01/17(月)01:59:26 No.887704022

対象の知識が無ければ仮に英語力だけあっても悲惨な結果になりがちだよ

97 22/01/17(月)02:00:12 No.887704148

DeepLは自然な文体で正反対の意味を持つ文章吐き出すからたちが悪い

98 22/01/17(月)02:00:55 No.887704279

ド素人だけどDeepLに原文片手にするだけでだいぶ精度上がるよね ピリオド単位で参照すればこれ文の構造抜かしてるな…っての掴めるし だから英語以外は翻訳にかける気がなかなか起こらないのは問題なんだけど…

99 22/01/17(月)02:01:18 No.887704333

自社で使ってる翻訳ソフトは社内の人間がそれぞれ専門用語学習させてるから業界文章に関しては任せてもいいレベルで精度がいい 多分普通の文章読ませるとダメダメだろうけど

100 22/01/17(月)02:02:00 No.887704433

>アメコミの和訳なんて対象作品のシリーズ全部通読しなきゃならない ShoProとか脚注が本編みたいなところあるよね…

101 22/01/17(月)02:02:52 No.887704554

スカイリムだっけGoogle翻訳そのまんまだったの

102 22/01/17(月)02:03:00 No.887704577

スラングとか口語的表現が多い場合はDeepLの方が有利

103 22/01/17(月)02:07:15 No.887705269

>対象の知識が無ければ仮に英語力だけあっても悲惨な結果になりがちだよ 同時通訳者なんかも通訳前には使われるであろう専門用語の勉強するみたいだしね

104 22/01/17(月)02:08:43 No.887705482

youtubeのコメントとかはdeeplの方がわかりやすい

105 22/01/17(月)02:09:02 No.887705550

というか前提知識さえあれば肝心の英語力がお粗末でもグイグイ文意読み取れちゃう経験は 「」も受験生時代いくつかあったことだろう

106 22/01/17(月)02:09:50 No.887705673

アメスポ関連はDeepLの方が向いてる気がする どっちにせよfootballをサッカーに訳すなと思うけど

107 22/01/17(月)02:13:12 No.887706178

>>プライベートかつ大量の分量でなおかつ間違っていても問題ない大意が取れればいいものって何だよ >エロMOD導入するときとか…? Skyrimの大型MODとかとりあえず遊べたらいいかなって時に

108 22/01/17(月)02:13:14 No.887706180

サポートの返事とかリファレンス読むのにDeepL使うのは使うやつが間違ってる

109 22/01/17(月)02:18:56 No.887707013

ここまで来ると英語の能力は話せるレベルじゃないと価値が出なさそう

110 22/01/17(月)02:19:34 No.887707113

>ド素人だけどDeepLに原文片手にするだけでだいぶ精度上がるよね >ピリオド単位で参照すればこれ文の構造抜かしてるな…っての掴めるし >だから英語以外は翻訳にかける気がなかなか起こらないのは問題なんだけど… 翻訳パッチ作りたくて翻訳書こうとするとDeePL丸パクリにしないようにするのに頭を捻るくらいの精度はある

111 22/01/17(月)02:19:36 No.887707115

この翻訳ちゃんとあってるのかな?って独自にも英語を調べるようになる

112 22/01/17(月)02:30:29 No.887708616

機械学習見てると自分も何かを知ることで逆に失われてる能力もあるんだろなと不安になる

113 22/01/17(月)02:32:08 No.887708842

外国のエロSS読みたくて長文翻訳させたら結構大事な描写飛ばしやがるこいつ!!ってなる あと何故か文を重複して翻訳してきたりする

114 22/01/17(月)02:39:26 No.887709923

deepLはなんか丸ごと文章ぶっ飛ばして訳したりするのがよくわからん

↑Top