22/01/16(日)22:32:32 パソコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)22:32:32 No.887634491
パソコンを床に置くんじゃねえ
1 22/01/16(日)22:33:11 No.887634761
>パソコンを机の上に置くんじゃねえ
2 22/01/16(日)22:33:46 No.887635036
良い収納スペースだと思うんだけどな
3 22/01/16(日)22:33:47 No.887635046
USB指すときめんどくない?
4 22/01/16(日)22:33:57 No.887635122
床も机も駄目ならどこに置けばいいんですか! メタルラックですか!?
5 22/01/16(日)22:34:44 No.887635445
>パソコンを机の上に置くんじゃねえ 別にいいだろ
6 22/01/16(日)22:34:56 No.887635530
置くんじゃねえ
7 22/01/16(日)22:35:19 No.887635687
別に好きに置けよ
8 22/01/16(日)22:35:25 No.887635747
じゃあどこに置けばいいんだよ!
9 22/01/16(日)22:35:51 No.887635945
パソコンを風呂に置くのは良くないと思う
10 22/01/16(日)22:36:32 No.887636241
壁に埋めとこう
11 22/01/16(日)22:36:40 No.887636313
こういうパソコンデスクとは別の机の上に置くのが正解では? fu717653.jpg
12 22/01/16(日)22:37:16 No.887636549
上だと煩くね?
13 22/01/16(日)22:37:26 No.887636618
>じゃあどこに置けばいいんだよ! 床から離れたところ
14 22/01/16(日)22:37:27 No.887636621
パソコンは落下すると壊れることがあるぞ
15 22/01/16(日)22:37:32 No.887636660
>パソコンを床に置くんじゃねえ 大声で自分ルール言うやつなんなの?
16 22/01/16(日)22:37:44 No.887636741
>上だと煩くね? ノイキャンヘッドホンでもしてな
17 22/01/16(日)22:37:53 No.887636813
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 22/01/16(日)22:37:58 No.887636846
>大声で自分ルール言うやつなんなの? 埃で壊れていいなら
19 22/01/16(日)22:38:02 No.887636868
最近はモニターが薄いからモニターの裏においてるな そしてPCの上にスピーカーとフィギュアを置くと良い感じ
20 22/01/16(日)22:38:37 No.887637134
コードレス技術も進化したもんだ
21 22/01/16(日)22:39:38 No.887637565
職場が床置きだけど掃除してない人のパソコンから白煙が上がったな
22 22/01/16(日)22:39:55 No.887637695
>1642340273956.png パソコンを吊るすんじゃね…いや試したことないからわからんけど多分ダメだろ…
23 22/01/16(日)22:40:08 No.887637781
>>大声で自分ルール言うやつなんなの? >埃で壊れていいなら 掃除しなよ
24 22/01/16(日)22:40:08 No.887637784
>じゃあどこに置けばいいんだよ! VESAマウントついてるだろ
25 22/01/16(日)22:40:38 No.887638009
>fu717653.jpg クソダサ壁紙賃貸「」きたな…
26 22/01/16(日)22:40:59 No.887638171
そうなんだ 床に置くね
27 22/01/16(日)22:41:27 No.887638369
地震でPC飛んできたことあるから机の上にミドルタワー置きたくないよ
28 22/01/16(日)22:41:35 No.887638432
>>大声で自分ルール言うやつなんなの? >埃で壊れていいなら わかった 二度と言うなよ
29 22/01/16(日)22:41:35 No.887638436
床以外に置いても埃はつくのでは…?
30 22/01/16(日)22:41:37 No.887638453
どこ置いてもいいけど転倒防止して定期的に中掃除してUPSかませろ
31 22/01/16(日)22:41:50 No.887638553
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
32 22/01/16(日)22:42:03 No.887638652
モニタも危ないから床に置こう
33 22/01/16(日)22:42:06 No.887638669
壊れたら組み直せば ええ!
34 22/01/16(日)22:42:11 No.887638693
>1642340273956.png ナランチャー!
35 22/01/16(日)22:42:25 No.887638786
と言うかどこにおいてもいいから定期的に掃除しよう と机の上の埃まみれの俺のPCを見て思った
36 22/01/16(日)22:42:37 No.887638886
>床以外に置いても埃はつくのでは…? 埃の量がね
37 22/01/16(日)22:43:31 No.887639273
>床以外に置いても埃はつくのでは…? 床と机の上ではかなり違うので…
38 22/01/16(日)22:43:32 No.887639289
床直置きじゃなくてキャスター台に乗せるだけでもかなり違うらしいぞ
39 22/01/16(日)22:43:33 No.887639291
埃がっていうけど玄関直通でもなきゃそんな埃まみれにならんだろ…
40 22/01/16(日)22:44:09 No.887639558
>床以外に置いても埃はつくのでは…? 冷却ファンが有る以上床に近いほうがホコリをよく吸い込む けどそれはそれとしてそんな神経質になるほどのことでもない
41 22/01/16(日)22:44:11 No.887639572
>埃がっていうけど玄関直通でもなきゃそんな埃まみれにならんだろ… 寝室においてもヤバい
42 22/01/16(日)22:45:32 No.887640123
そこそこのケースならフィルター付いてるし部屋掃除すれば
43 22/01/16(日)22:45:50 No.887640265
机の下でもいいから気持ち浮かせたい
44 22/01/16(日)22:46:07 No.887640385
家によってホコリの多さは全然違うと思う
45 22/01/16(日)22:46:32 No.887640578
紐かなにかでガッチリ固めて机の下に吊るすのはどうよ 落ちないし埃も吸わない
46 22/01/16(日)22:46:57 No.887640746
ホコリは換気フィルタ貼り付けたら殆どたまらなくなった 温度も大丈夫っぽい
47 22/01/16(日)22:47:01 No.887640764
風呂場はホコリが少ないよ
48 22/01/16(日)22:47:21 No.887640907
何も置かなければ埃貯まらないよ
49 22/01/16(日)22:47:43 No.887641054
>風呂場はホコリが少ないよ 湿気は!?
50 22/01/16(日)22:47:43 No.887641055
PCの寿命が7年から6年に縮んだところでなんだってんだ
51 22/01/16(日)22:47:55 No.887641139
>風呂場はホコリが少ないよ 風呂の換気扇も定期的に掃除しないと埃凄いんだよな どっから来るんだろう
52 22/01/16(日)22:48:00 No.887641191
埃気にするなら掃除しろ
53 22/01/16(日)22:48:05 No.887641221
>>風呂場はホコリが少ないよ >湿気は!? ホコリは少ないよ
54 22/01/16(日)22:48:29 No.887641369
>風呂の換気扇も定期的に掃除しないと埃凄いんだよな あいつ吸い込み力半端ないし…
55 22/01/16(日)22:48:37 No.887641420
fu717694.jpg チッ…うっせーなこれでいいんだろ?
56 22/01/16(日)22:48:37 No.887641422
からっ風で有名なグンマー人だけどホコリはあんまない 畳部屋だからかな?
57 22/01/16(日)22:48:39 No.887641440
つまりこうすれば fu717695.jpg
58 22/01/16(日)22:49:08 No.887641645
ホコリの大部分は衣類からのもの つまり裸族なら問題ない
59 22/01/16(日)22:49:35 No.887641854
>こういうパソコンデスクとは別の机の上に置くのが正解では? >fu717653.jpg クソダサ賃貸マンいい液タブグリップを使っているね
60 22/01/16(日)22:49:55 No.887641979
パソコンをサランラップで包めばホコリとかどうでもよくなるよ
61 22/01/16(日)22:50:06 No.887642034
すのこの上に置いてる
62 22/01/16(日)22:50:29 No.887642162
部屋がちょっとせまくなるけどウッドラックに置いてみたら使いやすさは向上した
63 22/01/16(日)22:50:40 No.887642233
>こういうパソコンデスクとは別の机の上に置くのが正解では? >fu717653.jpg 絶対に正解じゃないだろ スペースの無駄
64 22/01/16(日)22:50:50 No.887642317
うちは毎日ルンバが巡回するから床の埃は少ないと信じたい 掃除機かけた時に一番舞う?うn
65 22/01/16(日)22:51:00 No.887642388
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 22/01/16(日)22:51:13 No.887642476
正解とかないから好きに置け
67 22/01/16(日)22:51:16 No.887642499
ベッドやクローゼットとかと同室だったりで埃を持ち込みやすい環境かどうかってだけでもそもそもが変わりそうな気もする
68 22/01/16(日)22:51:19 No.887642519
>絶対に正解じゃないだろ >スペースの無駄 デスクの上も広くなるし綺麗なパソコンも見れるじゃん
69 22/01/16(日)22:51:56 No.887642769
机の上に置いてるけどほこり貯まりまくってる
70 22/01/16(日)22:52:05 No.887642819
スレッドを立てた人によって削除されました >デスクの上も広くなるし綺麗なパソコンも見れるじゃん クソダサいPC見てどうするんだ?
71 22/01/16(日)22:52:12 No.887642862
「」は部屋掃除してなさそうだしものすごい勢いでゴミだらけになりそう
72 22/01/16(日)22:52:17 No.887642895
モニターの後ろに置けばいいんじゃない?
73 22/01/16(日)22:52:24 No.887642944
綺麗なパソコンて
74 22/01/16(日)22:52:29 No.887642982
>fu717653.jpg 右のタブレットは資料表示用? 腕とシャツ映り込んでるよ
75 22/01/16(日)22:52:35 No.887643042
換気扇フィルターつけるのおすすめだぞ
76 22/01/16(日)22:52:43 No.887643098
>チッ…うっせーなこれでいいんだろ? こんな感じの台に乗せてる
77 22/01/16(日)22:52:50 No.887643143
机の下にマザボやグラボ貼って線繋げば良いのでは
78 22/01/16(日)22:52:56 No.887643198
>腕とシャツ映り込んでるよ 知ってる
79 22/01/16(日)22:53:08 No.887643256
>デスクの上も広くなるし綺麗なパソコンも見れるじゃん 場所の無駄に対する反論になってる?
80 22/01/16(日)22:53:14 No.887643295
>机の下にマザボやグラボ貼って線繋げば良いのでは >No.887641440
81 22/01/16(日)22:53:31 No.887643428
吊るすといえばスピーカーを天井近くに設置したら音の聞こえ方が柔らかくて気分よくなった
82 22/01/16(日)22:53:58 No.887643626
本体は埃も湿気もない部屋に置いてシンクライアントにすれば
83 22/01/16(日)22:54:00 No.887643640
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>デスクの上も広くなるし綺麗なパソコンも見れるじゃん >クソダサいPC見てどうするんだ? うわ消してるよ
84 22/01/16(日)22:54:24 No.887643814
スレッドを立てた人によって削除されました あーまたこいつ自分のPC貼って自慢してるよ
85 22/01/16(日)22:55:36 No.887644290
USBが上向きの床に置くの前提のケースだし…
86 22/01/16(日)22:55:37 No.887644300
スレッドを立てた人によって削除されました 発狂しちゃった
87 22/01/16(日)22:55:39 No.887644316
自分では親切心だと思ってるけどただ口が悪いだけの厄介おじさん
88 22/01/16(日)22:55:39 No.887644319
>fu717653.jpg 液タブ奥に置いてキーボード手前にしてる人に聞きたいんだけど肘どうしてるの? 浮かせて描くにしても長時間描いてると辛くない?
89 22/01/16(日)22:56:13 No.887644526
キャスターはついてるけど床においてるよPC
90 22/01/16(日)22:56:31 No.887644628
>液タブ奥に置いてキーボード手前にしてる人に聞きたいんだけど肘どうしてるの? >浮かせて描くにしても長時間描いてると辛くない? 使う時に動かせばよくない?
91 22/01/16(日)22:56:47 No.887644718
スレッドを立てた人によって削除されました 自分のPCを馬鹿にされるとキレるおじさんまた来たんだ
92 22/01/16(日)22:57:02 No.887644822
>使う時に動かせばよくない? 毎日使わないの?
93 22/01/16(日)22:57:16 No.887644909
>毎日使わないの? >使う時に動かせばよくない?
94 22/01/16(日)22:57:36 No.887645035
>液タブ奥に置いてキーボード手前にしてる人に聞きたいんだけど肘どうしてるの? >浮かせて描くにしても長時間描いてると辛くない? 自分もキーボード手前だけど液タブを立てて描くので肘も置けるしあんまり辛くない むしろキーボードを液タブの上に設置してる人が多くてすげぇなと思う 前に真似したら左手が筋肉痛になった
95 22/01/16(日)22:58:25 No.887645324
スレッドを立てた人によって削除されました とりあえずスレ「」にはdel
96 22/01/16(日)22:58:31 No.887645352
スレッドを立てた人によって削除されました また自分のPC自慢かよ しつこいやつだなー
97 22/01/16(日)22:58:32 No.887645360
ナイス掃除!
98 22/01/16(日)22:58:53 No.887645481
スレッドを立てた人によって削除されました また中華のグラボステー隠してるの?
99 22/01/16(日)22:58:55 No.887645497
>むしろキーボードを液タブの上に設置してる人が多くてすげぇなと思う あれも立てて使ってるならあんま理解できないよね… うちのはそこまで立てないから奥に置いて基本は左手デバイスとマウスでやってるから人によって環境違って面白いね
100 22/01/16(日)22:59:00 No.887645529
埃気にするならファンの所に薄いスポンジでも貼っとけばいいよ それかもうケース開けとけばいいよ
101 22/01/16(日)22:59:20 No.887645660
>>毎日使わないの? >>使う時に動かせばよくない? 毎日動かして戻しててえらい…いやマジで
102 22/01/16(日)22:59:26 No.887645705
つまりモニタの下に敷くのが最適解…
103 22/01/16(日)22:59:33 No.887645747
スレッドを立てた人によって削除されました だっさいPC出すのそろそろやめたらいいのに
104 22/01/16(日)22:59:50 No.887645853
埃が飛んでこなくて通気性の良いところがあればチクショウ
105 22/01/16(日)23:00:06 No.887645951
埃が気になるって言うけど 毎日掃除機かけて掃除してるからそもそも埃たまらんし…
106 22/01/16(日)23:00:12 No.887645985
>埃が飛んでこなくて通気性の良いところがあればチクショウ 風呂場?
107 22/01/16(日)23:00:59 No.887646272
床に置いたっていいだろ
108 22/01/16(日)23:01:01 No.887646280
俺エスパーかもしれん
109 22/01/16(日)23:01:17 No.887646382
>うちのはそこまで立てないから奥に置いて基本は左手デバイスとマウスでやってるから人によって環境違って面白いね 立って描いてる人とかもいるしほんと人それぞれだよね 液タブの裏に左手をズボッて突っ込んでキーボードいじってる人とかテクニカルだわ
110 22/01/16(日)23:01:21 No.887646416
マジでどこに置くの?
111 22/01/16(日)23:01:44 No.887646548
綿埃以外はどうやっても入るけど熱とかで問題になるのが綿埃だからフィルター足りてないケースだと網戸の網付けるのが良さそうだなって
112 22/01/16(日)23:01:48 No.887646569
体に埋め込もう
113 22/01/16(日)23:02:24 No.887646810
なんでさっきから風呂場にPC置こうとしてるの…
114 22/01/16(日)23:02:41 No.887646924
>液タブの裏に左手をズボッて突っ込んでキーボードいじってる人とかテクニカルだわ それやるなら分割キーボード左右に置くな俺なら…
115 22/01/16(日)23:02:48 No.887646968
>埃で壊れていいなら お前のPC地震で落ちてぶっ壊れろ!
116 22/01/16(日)23:03:04 No.887647073
>なんでさっきから風呂場にPC置こうとしてるの… 埃がなくて通気性がいい部屋って…
117 22/01/16(日)23:03:11 No.887647115
>体に埋め込もう いやだよ七色に光るゲーミング「」
118 22/01/16(日)23:03:24 No.887647196
>埃が気になるって言うけど >毎日掃除機かけて掃除してるからそもそも埃たまらんし… PCに?マメだね
119 22/01/16(日)23:03:43 No.887647296
床に置いた程度の埃で壊れるってどんなPCなんだろうな
120 22/01/16(日)23:04:17 No.887647523
排熱のほうが不安だから開けっぱで掃除の回数増やしてる
121 22/01/16(日)23:05:25 No.887647922
ノートPCをアームで浮かせてる俺は高みの見物を洒落込むぜ
122 22/01/16(日)23:06:10 No.887648172
バウヒュッテのラックに置いてる 机の拡張にもなるからありがたい
123 22/01/16(日)23:06:27 No.887648273
うちのパソコンデスク、床より数センチぐらい高いだけの位置にアルミのPC置く場所みたいなのあるけど 歪むし物落として床とアルミ板の隙間に転がってたら二度と見つからないし、画像のが合理的だといまさら思う
124 22/01/16(日)23:06:36 No.887648323
タワーとかあのサイズは床置き前提な気もするけど
125 22/01/16(日)23:07:44 No.887648763
バウヒュッテの回し者か!?
126 22/01/16(日)23:07:46 No.887648774
>タワーとかあのサイズは床置き前提な気もするけど キャスターのついた台があるねん
127 22/01/16(日)23:07:59 No.887648859
>埃が気になる いいじゃないかちょっとした空気清浄機になるPC
128 22/01/16(日)23:08:36 No.887649080
床置き前提ならまずインターフェース類上に向けて欲しい
129 22/01/16(日)23:09:15 No.887649314
なにがなんでも自分のやっていることが正解ってことにならないと気が済まない性格なんだろう
130 22/01/16(日)23:09:45 No.887649503
マザーボードのコネクタ類を後ろに持ってったの 人類の敗北だと思うの
131 22/01/16(日)23:09:57 No.887649575
>床置き前提ならまずインターフェース類上に向けて欲しい 最近は上向きのやつのほうが多い
132 22/01/16(日)23:10:02 No.887649604
キャスターついてるデスクがまずダサい
133 22/01/16(日)23:10:23 No.887649719
>マザーボードのコネクタ類を後ろに持ってったの >人類の敗北だと思うの どっち向きにしたいの
134 22/01/16(日)23:10:38 No.887649806
>バウヒュッテの回し者か!? ラックしか買ってねえよ! あれで揃えたら部屋の一角だけ真っ黒になるし…
135 22/01/16(日)23:11:00 No.887649948
ATXがデカすぎるのが悪い Mini-ITXが標準ならみんな机上に置いてただろうな
136 22/01/16(日)23:11:17 No.887650053
>マザーボードのコネクタ類を後ろに持ってったの >人類の敗北だと思うの バックパネルとかがトップに向くようなケースもあるけどね あれ埃カバーつけると埃は防げるけどUSBケーブル類の取り回しが死ぬ
137 22/01/16(日)23:11:22 No.887650101
メタルラックでPC置ける小型のラックが作れるぞ パーツ個別に買わないとだからちょっと高いがキャスターも付けられる
138 22/01/16(日)23:11:39 No.887650199
>ATXがデカすぎるのが悪い >Mini-ITXが標準ならみんな机上に置いてただろうな モニター裏にマウントだろう
139 22/01/16(日)23:12:58 No.887650704
でもデカいほうが中身いじりやすくない? そういや最近はベイの出番もだいぶ減ってんのかな
140 22/01/16(日)23:13:24 No.887650873
ベイで一括りにしたら何のことか分かんねー
141 22/01/16(日)23:14:08 No.887651135
こういう感じの図工室の椅子っぽい自作の椅子ともサイドテーブルとも言えない高さのやつに乗せてる fu717784.jpg
142 22/01/16(日)23:14:32 No.887651306
5インチベイとか3.5インチベイとか
143 22/01/16(日)23:16:10 No.887652043
机から吊るすのが快適だった
144 22/01/16(日)23:17:18 No.887652514
俺が初めてパソコン買った時は本体の上にモニタ置いてたけど何時ごろから廃れたんだろ…
145 22/01/16(日)23:18:50 No.887653179
486あたりで放熱が問題になり始めた頃くらいから?
146 22/01/16(日)23:19:07 No.887653294
モニター置けるケースって今無いのかな 画面が大型化してるから難しいか
147 22/01/16(日)23:19:48 No.887653652
>モニター置けるケースって今無いのかな >画面が大型化してるから難しいか 横にしないなら普通に置けるけど高さの問題が
148 22/01/16(日)23:20:08 No.887653835
てかタワーだって横に寝かしてその上にモニター置けなくもないんじゃない?
149 22/01/16(日)23:21:08 No.887654374
今だとモニターの後ろに付けられる
150 22/01/16(日)23:21:25 No.887654540
27インチとかの重量に耐えられるのか…?
151 22/01/16(日)23:21:40 No.887654696
>27インチとかの重量に耐えられるのか…? 昔はCRT乗っけてたんだぞ
152 22/01/16(日)23:21:42 No.887654718
ChromeBOXくらいの大きさで今の高性能ゲーミングPCと同じ性能だったらよかったんだがな
153 22/01/16(日)23:22:04 No.887654907
>5インチベイとか3.5インチベイとか 3.5インチシャドウはまだある前の主流とは場所が変わってることが殆どだけどオープンはほぼ絶滅 5インチオープンはファン用ステーと排他とかそんなんが付いてることはあるけど使うことは殆どないシャドウはもう何年も見たこと無いな絶滅したかな?
154 22/01/16(日)23:22:27 No.887655107
>27インチとかの重量に耐えられるのか…? 今の液晶軽いからね…
155 22/01/16(日)23:23:39 No.887655661
>昔はCRT乗っけてたんだぞ なるほどたしかに
156 22/01/16(日)23:23:54 No.887655776
こたつパソコンだから床以外に置いてないな…
157 22/01/16(日)23:24:49 No.887656200
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
158 22/01/16(日)23:25:03 No.887656298
別途棚を買ってその上に置くのがベター?
159 22/01/16(日)23:25:23 No.887656470
>1642343089122.png バターン!
160 22/01/16(日)23:26:21 No.887656991
>別途棚を買ってその上に置くのがベター? 気になるならそれでいいんじゃない? 床置きでも構わん思うけど
161 22/01/16(日)23:26:37 No.887657113
キャスター付きのラックに乗せればメンテする時に便利だわ! と思ってキャスター付きのPCラックを買ったけど5年間開けた事ない
162 22/01/16(日)23:26:48 No.887657178
>別途棚を買ってその上に置くのがベター? 机の上に置けないなら机の下にすのこ置いてその上に置いておけばいいよ いちいち棚とか買い足すのは面倒でしょ
163 22/01/16(日)23:26:50 No.887657196
横に寝かせてその上にモニターだろ会社でもやってる
164 22/01/16(日)23:27:52 No.887657580
>横に寝かせてその上にモニターだろ会社でもやってる 昔のケースは中身スカスカだからモニター置けるように支柱とか入ってた気がするけど今はどうなんだろう
165 22/01/16(日)23:30:37 No.887658851
>こういうパソコンデスクとは別の机の上に置くのが正解では? >fu717653.jpg 凄いどうでもいいけどスピーカーの左右逆じゃね? このカタツムリ電源LEDある方が右だろ?
166 22/01/16(日)23:31:55 No.887659559
いいやつは防振対策にがっしりした造りになってるけど 横置きにして重量物上に乗せる想定してあるかどうかは定かではない