虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/16(日)22:17:46 No.887628060

    これは氷点下のロシアの市場

    1 22/01/16(日)22:18:08 No.887628232

    白いブロックはミルクだそうで

    2 22/01/16(日)22:18:41 No.887628509

    肉の売り方じゃねえ

    3 22/01/16(日)22:18:54 No.887628608

    冷蔵庫いらずだな

    4 22/01/16(日)22:19:22 No.887628802

    お肉がBotWのケモノ肉みたい

    5 22/01/16(日)22:19:29 No.887628859

    なんでこんなところに住んでるんだろう

    6 22/01/16(日)22:19:42 No.887628951

    >白いブロックはミルクだそうで 牛脂かと思った

    7 22/01/16(日)22:19:50 No.887629008

    肉の断面があまりに滑らかすぎる

    8 22/01/16(日)22:19:53 No.887629027

    スレッドを立てた人によって削除されました 数日前にヒで見たから知ってる

    9 22/01/16(日)22:19:59 No.887629060

    冬のロシアは食べ物腐らない

    10 22/01/16(日)22:20:01 No.887629081

    氷点下でも商品の売り買いするロシア人は凄いな…

    11 22/01/16(日)22:20:30 No.887629285

    >数日前にヒで見たから知ってる この情報要る?

    12 22/01/16(日)22:20:48 No.887629406

    燃料代が凄そうだなぁ 生きてくための温度すら自分達で作らねばならない世界

    13 22/01/16(日)22:20:57 No.887629474

    >なんでこんなところに住んでるんだろう 北海道人のレス

    14 22/01/16(日)22:21:24 No.887629654

    冷蔵庫入ったらサウナ気分になりそう

    15 22/01/16(日)22:22:09 No.887629965

    ロシアの車ってラジエーターいらないんだっけ…

    16 22/01/16(日)22:22:31 No.887630133

    解凍にも困るなもう凍ったまま茹でたり焼いたりするのだろうか

    17 22/01/16(日)22:22:39 No.887630197

    肉がゲームのオブジェクトみたいだ

    18 22/01/16(日)22:23:30 No.887630585

    スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >数日前にヒで見たから知ってる

    19 22/01/16(日)22:24:19 No.887630898

    鉱山があって雇用があるから住んでる 石炭掘らなくなっても人が惰性で住み続けるから公共事業で雇用作ってるのが北海道

    20 22/01/16(日)22:24:30 No.887630976

    凄いなこれ…

    21 22/01/16(日)22:24:57 No.887631154

    しかしよくこんなところに住むな…

    22 22/01/16(日)22:25:21 No.887631317

    >なんでこんなところに住んでるんだろう 地球の急激な環境変化が起きても種が絶滅しないように

    23 22/01/16(日)22:26:15 No.887631702

    ネタつまんない人のレスって見てて辛いな…

    24 22/01/16(日)22:27:04 No.887632080

    自然災害目白押しの日本人が居住環境の厳しさを言えたことではないだろ…

    25 22/01/16(日)22:27:05 No.887632095

    >冷蔵庫いらずだな その辺にほっぽり出しておくと凍るから 食い物を凍らせないために冷蔵庫が要る

    26 22/01/16(日)22:27:31 No.887632268

    薪を売ってるみたいだ

    27 22/01/16(日)22:27:46 No.887632392

    飲料売り難そうだな 炭酸とか入手困難なんじゃないか

    28 22/01/16(日)22:28:15 No.887632595

    石材みたいだ

    29 22/01/16(日)22:28:41 No.887632767

    凍るから包装これでいいのか…

    30 22/01/16(日)22:28:57 No.887632889

    チーズじゃなくてミルクなんだ

    31 22/01/16(日)22:29:02 No.887632921

    スレッドを立てた人によって削除されました ヒのことを言うと消されるのか…

    32 22/01/16(日)22:29:06 No.887632954

    ミルクで釘が打てそう

    33 22/01/16(日)22:29:56 No.887633325

    肉屋でミルク売らないしやっぱ脂じゃないの?

    34 22/01/16(日)22:29:57 No.887633330

    単純にキチを会話の中に入れる気がないのだ

    35 22/01/16(日)22:31:00 No.887633813

    スレッドを立てた人によって削除されました >単純にキチを会話の中に入れる気がないのだ そんなに後ろめたいのに何でネタパクってまでスレ立てたの?

    36 22/01/16(日)22:31:43 No.887634117

    寒そうだけど外で売る利点は保存性か…

    37 22/01/16(日)22:32:22 No.887634411

    ひたすらに相手にされてなくてかわうそ…

    38 22/01/16(日)22:32:38 No.887634534

    通常進行して流していこうぜ!

    39 22/01/16(日)22:32:43 No.887634566

    冷凍焼けしそう

    40 22/01/16(日)22:32:43 No.887634567

    低予算ゲームのグラフィックみたいだ

    41 22/01/16(日)22:32:44 No.887634572

    >鉱山があって雇用があるから住んでる >石炭掘らなくなっても人が惰性で住み続けるから公共事業で雇用作ってるのが北海道 国防上の要衝なんだから幾らでも雇用創出出来そうだがだめかな

    42 22/01/16(日)22:33:25 No.887634868

    暑すぎる国とこう言う寒すぎる国だとどっちがマシなのかたまに考える

    43 22/01/16(日)22:33:27 No.887634889

    物知りの「」が多いな…

    44 22/01/16(日)22:33:54 No.887635105

    これだとミルクをくり抜いてコーヒーに入れたりできるのかいいなそれ

    45 22/01/16(日)22:34:09 No.887635198

    >暑すぎる国とこう言う寒すぎる国だとどっちがマシなのかたまに考える ここまで寒い地方では燃料が欠乏すると即死に繋がるから暑いほうがまだいいよ

    46 22/01/16(日)22:34:10 No.887635203

    >国防上の要衝なんだから幾らでも雇用創出出来そうだがだめかな 少なくとも日本の防衛費じゃ今地方に住んでる人の1%も養えないよ

    47 22/01/16(日)22:34:26 No.887635324

    >暑すぎる国とこう言う寒すぎる国だとどっちがマシなのかたまに考える 丁度いいのが一番ええ

    48 22/01/16(日)22:34:37 No.887635401

    >これだとミルクをくり抜いてコーヒーに入れたりできるのかいいなそれ 普通に考えて分離してるだろ

    49 22/01/16(日)22:34:45 No.887635450

    寒いってのは単純にエネルギー的に乏しいからな

    50 22/01/16(日)22:35:19 No.887635689

    ダイヤモンドだの金属だのの鉱床もあるし 東への中継地点だから結構な要所ではある

    51 22/01/16(日)22:35:35 No.887635837

    まあ太陽光やべーみたいな所は風通しのいい建物の中に入れば多少はマシだろうしな

    52 22/01/16(日)22:36:01 No.887636010

    鉄道を維持するための町みたいのがあるのも面白い

    53 22/01/16(日)22:36:12 No.887636079

    >>冷蔵庫いらずだな >その辺にほっぽり出しておくと凍るから >食い物を凍らせないために冷蔵庫が要る じゃあ冷蔵庫入るとあったかいのか

    54 22/01/16(日)22:36:31 No.887636234

    今時ロシア旅行とかすげえな…

    55 22/01/16(日)22:36:58 No.887636421

    そうかこのくらいの気温が当たり前な市場だと通常液体なものも当たり前に固形で流通できるんだな

    56 22/01/16(日)22:37:01 No.887636449

    >>国防上の要衝なんだから幾らでも雇用創出出来そうだがだめかな >少なくとも日本の防衛費じゃ今地方に住んでる人の1%も養えないよ せっかくだから増やせばいいんだ 時勢にも合ってるしアメ公もにっこりに違いない

    57 22/01/16(日)22:37:34 No.887636680

    北海道レベルでも冬の冷蔵庫は凍結防止に使ってるよね

    58 22/01/16(日)22:37:37 No.887636704

    全部ガッチガチで草生える

    59 22/01/16(日)22:37:48 No.887636774

    >今時ロシア旅行とかすげえな… ずっとロシアに住んでる人だから猶更帰れんよ

    60 22/01/16(日)22:37:48 No.887636775

    石より固く凍結してそうだなどの肉も

    61 22/01/16(日)22:38:07 No.887636913

    >じゃあ冷蔵庫入るとあったかいのか なんで?

    62 22/01/16(日)22:38:08 No.887636918

    >全部ガッチガチで草生える 生えねぇよ寒くて

    63 22/01/16(日)22:38:31 No.887637080

    このミルク齧ったら案外美味しそう

    64 22/01/16(日)22:38:43 No.887637162

    スレッドを立てた人によって削除されました >せっかくだから増やせばいいんだ >時勢にも合ってるしアメ公もにっこりに違いない 岸田には無理

    65 22/01/16(日)22:38:49 No.887637200

    >>今時ロシア旅行とかすげえな… >ずっとロシアに住んでる人だから猶更帰れんよ ロシア「」なのか ていうか見れるんだここ

    66 22/01/16(日)22:38:49 No.887637212

    冷凍された魚こんな感じ

    67 22/01/16(日)22:38:55 No.887637255

    >このミルク齧ったら案外美味しそう 舌貼りついてすっごいことになるのはわかる

    68 22/01/16(日)22:39:16 No.887637408

    脂肪分分離してすごい味になってたりしない?

    69 22/01/16(日)22:39:55 No.887637687

    ミルクではなく牛脂なので安心してほしい

    70 22/01/16(日)22:41:02 No.887638191

    冷凍庫なんて比較にならないレベルで急速冷凍されるから大丈夫じゃない?

    71 22/01/16(日)22:41:05 No.887638223

    ポリゴン荒いな

    72 22/01/16(日)22:41:07 No.887638231

    今日はロシアの市場のスレでも荒らすか

    73 22/01/16(日)22:41:09 No.887638252

    >なんで? 外より冷蔵庫の中の方が温度が高いのはその通りでは…

    74 22/01/16(日)22:41:18 No.887638316

    また「」に嘘をつかれた…

    75 22/01/16(日)22:42:44 No.887638937

    アイスクリーム食べると口が温まるからアイスが人気なのもロシアだっけ

    76 22/01/16(日)22:42:45 No.887638943

    ゲームのアイテムがブロックみたいだったりしたけどこれがモデルだったか…

    77 22/01/16(日)22:42:52 No.887638982

    >>なんで? >外より冷蔵庫の中の方が温度が高いのはその通りでは… 日本の冬でも冷蔵庫より外の方が温度高くなるけど冷蔵庫暖かい?

    78 22/01/16(日)22:43:13 No.887639145

    >ミルクではなく牛脂なので安心してほしい なんでミルクなんて嘘を…

    79 22/01/16(日)22:43:23 No.887639221

    >日本の冬でも冷蔵庫より外の方が温度高くなるけど冷蔵庫暖かい? 温度差が日本の比じゃないぞ

    80 22/01/16(日)22:43:46 No.887639378

    >じゃあ冷蔵庫入るとあったかいのか 冬の北海道でも今日は暖かいね~(外気温0度)とか普通にあるから 冬のロシアで外歩いてから冷蔵室とか入れば暖かく感じると思う

    81 22/01/16(日)22:43:52 No.887639432

    スレッドを立てた人によって削除されました >また「」に嘘をつかれた… これ書くと消されるかもしれないけど「」は嘘つくから元のツイート見に行った方がいいよ

    82 22/01/16(日)22:44:09 No.887639559

    外より水入ったほうがあったかい位は誰しも経験あるだろ

    83 22/01/16(日)22:44:27 No.887639694

    書き込みをした人によって削除されました

    84 22/01/16(日)22:44:40 No.887639784

    真冬に冷凍庫内作業してた時は休憩で外に出るたびにあったけぇ~(外気温3度)みたいになってた

    85 22/01/16(日)22:46:46 No.887640664

    冷蔵庫は凍らないために使うんだっけ?

    86 22/01/16(日)22:46:48 No.887640677

    元のヒの記事では牛乳って言ってるな チーズかと聞いたら牛乳だったと

    87 22/01/16(日)22:48:00 No.887641189

    fu717690.jpg はい

    88 22/01/16(日)22:48:04 No.887641210

    カタログだと何かアニメの一場面にみえた

    89 22/01/16(日)22:48:31 No.887641385

    でも肉屋で牛乳売るかな

    90 22/01/16(日)22:48:40 No.887641447

    >fu717690.jpg >はい ガス代大丈夫かな…

    91 22/01/16(日)22:49:02 No.887641596

    日本の常識で考えてもしょうがねぇ気がする

    92 22/01/16(日)22:49:06 No.887641633

    >ガス代大丈夫かな… 車を毎春買い直すよりは安い

    93 22/01/16(日)22:49:27 No.887641789

    そ爆し始めた…

    94 22/01/16(日)22:49:28 No.887641796

    まぁロシアは油は割と出るし…

    95 22/01/16(日)22:50:08 No.887642050

    >車を毎春買い直すよりは安い 掛けっぱ以外だと春まで凍結させておく方法があるとか

    96 22/01/16(日)22:50:40 No.887642243

    ちなみにサハ共和国のガソリン代は周辺国より1割ほど高いです

    97 22/01/16(日)22:51:10 No.887642453

    >fu717690.jpg >はい -50度で人は外に出ないはまあそうだな…ってなる

    98 22/01/16(日)22:51:18 No.887642512

    https://courrier.jp/columns/84540/ 冬の間に車を使えるのはかけっぱなしのガソリン代(1リットル1ドル程度)払う余裕ある人に限られる

    99 22/01/16(日)22:51:19 No.887642516

    こう…暖房のついたガレージに突っ込んどくとか…

    100 22/01/16(日)22:51:42 No.887642668

    肉の3Dの作り込み甘すぎだろ…

    101 22/01/16(日)22:52:00 No.887642785

    パクったところで今度は自分がつけっぱなしのガス代払うハメになるしな…

    102 22/01/16(日)22:52:03 No.887642808

    >掛けっぱ以外だと春まで凍結させておく方法があるとか 車を冬眠させる人はじめて見た

    103 22/01/16(日)22:52:24 No.887642946

    もしかしてエンジン止めると凍結するってこと…?

    104 22/01/16(日)22:52:43 No.887643105

    ゲームでもここまでやらんぞって環境だな…

    105 22/01/16(日)22:52:54 No.887643185

    車は動物だった…?

    106 22/01/16(日)22:53:31 No.887643432

    日本に引っ越してきたら年中短パンタンクトップで過ごせそうだな

    107 22/01/16(日)22:53:58 No.887643627

    >日本に引っ越してきたら年中短パンタンクトップで過ごせそうだな 家の中なら母親そんな感じだな…

    108 22/01/16(日)22:54:00 No.887643637

    掛けっぱなしの方が車に悪そうな気もするがそうでもないんだろうか

    109 22/01/16(日)22:54:07 No.887643683

    お肉がピカピカだ

    110 22/01/16(日)22:55:05 No.887644096

    これで夏は30度近くまで気温上がるとか生存環境として激しすぎる

    111 22/01/16(日)22:55:39 No.887644314

    https://jp.rbth.com/lifestyle/81573-hyoutenka-50-do-donoyouni-kuruma-wo-hashiraseru >例えばヤクーツクでは、10月半ばにはすでに氷点下30度の極寒が訪れる。このため現地住民の大半は、車を春まで外で「凍らせて」おき(アキュムレーターは抜いておく)、公共交通機関に乗り換える。住民が誰でも暖かいガレージを持っていると思ったら大間違いだ。永久凍土のせいでヤクーツクでは地下駐車場は作れない。最近の建物では一階にガレージを作っているものもあるが、これはむしろ稀だ。他の地域と同様、街の住民は路上に車を置く。したがって問題はエンジンの掛け方だ。一体気温マイナス50度の中でどうすれば良いのだろうか。 うおぉ……

    112 22/01/16(日)22:55:52 No.887644410

    とはいえ人口が一番多いのはモスクワ辺りだし 気温もニューヨーク並み

    113 22/01/16(日)22:55:57 No.887644432

    >でも肉屋で牛乳売るかな それで元記事が嘘ついてるとするにはちょっと思い込みが激しすぎると思う

    114 22/01/16(日)22:55:58 No.887644439

    >これで夏は30度近くまで気温上がるとか生存環境として激しすぎる -50~30まで…ってこと!?

    115 22/01/16(日)22:56:37 No.887644665

    試される大地過ぎる…

    116 22/01/16(日)22:58:05 No.887645215

    サハ共和国のどっかは+37度~-68度を記録したことがあるとか

    117 22/01/16(日)22:58:30 No.887645350

    日本より四季を感じられるな…

    118 22/01/16(日)23:00:08 No.887645961

    >日本に引っ越してきたら年中短パンタンクトップで過ごせそうだな 関東あたりは家の中が中途半端に寒くてかえってつらいと北海道の人が文句を言うことがあるからどうなるかな スレ画の地域も家の中はあったかいようだし

    119 22/01/16(日)23:01:28 No.887646448

    そりゃ耐寒ガチガチだもんなぁ…

    120 22/01/16(日)23:02:07 No.887646689

    >日本より四季を感じられるな… 最近は夏と冬しかねえってぶーぶー言う人は日本でもいるが それをさらに急にしたのがこの辺の気候だからなぁ…

    121 22/01/16(日)23:02:09 No.887646704

    >サハ共和国のどっかは+37度~-68度を記録したことがあるとか 人類がいていい場所じゃなさすぎる…

    122 22/01/16(日)23:05:22 No.887647896

    そうか部屋も氷点下だから冷蔵庫入れないとカチカチのままなんだ

    123 22/01/16(日)23:05:34 No.887647962

    気候も意見も極端なのは嫌だな…

    124 22/01/16(日)23:06:34 No.887648310

    >人類がいていい場所じゃなさすぎる… カナダは去年最高気温47度最低気温マイナス49℃記録したぞ 意外と耐えられるんだよ

    125 22/01/16(日)23:07:22 No.887648616

    エアコン無いと生活出来ないね

    126 22/01/16(日)23:08:02 No.887648882

    こんな土地を覇権国家にまで成長させたお髭のおじさんはやらかし過ぎではあるがそりゃあ信仰される

    127 22/01/16(日)23:11:08 No.887649991

    でも夏は温かいから大丈夫だよ 具体的には真夏の日中は+40度近くまで気温が上がりそこら中ブヨやヤブカだらけになる

    128 22/01/16(日)23:11:49 No.887650261

    >でも夏は温かいから大丈夫だよ >具体的には真夏の日中は+40度近くまで気温が上がりそこら中ブヨやヤブカだらけになる 南極行ったほうが楽なんじゃねえかな

    129 22/01/16(日)23:12:36 No.887650569

    >南極行ったら楽になれるじゃねえかな

    130 22/01/16(日)23:13:00 No.887650721

    閉め切られたアパートの階段踊り場が凍結とかしてる

    131 22/01/16(日)23:13:24 No.887650870

    そらウォッカ飲むわ

    132 22/01/16(日)23:15:53 No.887651915

    人間はあったかい所で生まれ育ってきた生き物だと痛感できる場所