虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/16(日)22:12:37 ID:iSM1sFxk キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)22:12:37 ID:iSM1sFxk iSM1sFxk No.887625671

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/16(日)22:13:33 No.887626079

2 22/01/16(日)22:13:39 No.887626131

なんで最後疑問形なんだよ

3 22/01/16(日)22:13:46 No.887626175

>? 5粒

4 22/01/16(日)22:13:56 No.887626247

米粒残さないけどそんな神様を喰らう気分では食べてないな

5 22/01/16(日)22:13:59 No.887626266

アチャーモロ

6 22/01/16(日)22:14:02 No.887626290

何で宿ってるのか宿ってないのか自信なさげなんだよ 本当はそんなの宿ってないって気付いてんだろ

7 22/01/16(日)22:14:03 No.887626294

わんぱくだね

8 22/01/16(日)22:14:13 No.887626356

ではお茶と漬物を用意してください

9 22/01/16(日)22:14:15 No.887626367

>神様が宿っているんや…? 自分で発言しといて自分で疑心暗鬼になるな

10 22/01/16(日)22:14:19 No.887626411

でもカビルンルンの言うことだしなあ

11 22/01/16(日)22:14:25 No.887626465

こんなベタつく米粒の残り方するのはどんな米の炊き方してんだって育ちを察する

12 22/01/16(日)22:14:39 No.887626582

宿っているんや…?って何かに気づいて言葉が止まった感なに?

13 22/01/16(日)22:14:51 No.887626680

米なんか作ってる時に既に何粒も落ちるぞ

14 22/01/16(日)22:15:01 No.887626755

>こんなベタつく米粒の残り方するのはどんな米の炊き方してんだって育ちを察するんや…?

15 22/01/16(日)22:15:08 No.887626816

何で割り箸が割られてないんだよ この割り箸は…!?

16 22/01/16(日)22:15:16 No.887626861

>こんなベタつく米粒の残り方するのはどんな米の炊き方してんだって育ちを察する うまいこと言おうとして全然うまくないのを察した

17 22/01/16(日)22:15:34 No.887626994

言葉の使い方が下手

18 22/01/16(日)22:16:02 No.887627203

>>? >5粒 35神できた!

19 22/01/16(日)22:16:17 No.887627323

それ以前にまず渡し箸がそもそもマナーとして最悪だし指摘するところがズレてるんだよな

20 22/01/16(日)22:16:28 No.887627407

昭和天皇も残すときは一切箸つけずに食べるときは一粒も残さず食べたと聞く

21 22/01/16(日)22:16:55 No.887627642

宗教的な話じゃなくて単純に汚ないんよ

22 22/01/16(日)22:16:55 No.887627648

割り箸割ってなくない?

23 22/01/16(日)22:17:20 No.887627834

渡し箸は箸おきなかったらしょうがなくね

24 22/01/16(日)22:17:32 No.887627942

いやなんで神様がひとつぶひとつぶに宿ってるんやろ…?ワシようわからんわ… って途中でなったか

25 22/01/16(日)22:17:38 No.887627996

他の人がやってても指摘するほどではないがなんとなくモヤモヤはする

26 22/01/16(日)22:17:39 No.887627999

>割り箸割ってなくない? 割り箸の影もないぞ

27 22/01/16(日)22:17:49 No.887628091

器によって張り付く

28 22/01/16(日)22:17:51 No.887628100

>昭和天皇も残すときは一切箸つけずに食べるときは一粒も残さず食べたと聞く 残すんかい

29 22/01/16(日)22:18:10 No.887628261

貧乏くさいからあんま気にしない こんなベッタベタにはならないけど

30 22/01/16(日)22:19:37 No.887628909

食器の上に箸を置くのって三途の川だからアウトなんだが?

31 22/01/16(日)22:20:16 No.887629183

>食器の上に箸を置くのって三途の川だからアウトなんだが? じゃあすれがの場合どこに置いたらいいの

32 22/01/16(日)22:20:34 No.887629318

個人的になるべく粒も食おうと思ってはいるけど張り付いてるやつをゴリゴリこそげてまで食えとは全然思わん…

33 22/01/16(日)22:20:41 No.887629351

俺は米を作ってるつもりで神を作っていたのか

34 22/01/16(日)22:20:44 No.887629378

割り箸なんて捨てればいい

35 22/01/16(日)22:20:57 No.887629475

>それ以前にまず渡し箸がそもそもマナーとして最悪だし指摘するところがズレてるんだよな それシチュエーションを問わず最悪といえるほどの行為か?

36 22/01/16(日)22:21:48 No.887629816

マナーで殴れ!

37 22/01/16(日)22:21:59 No.887629888

普通に食べてたら張り付いて残ることもないと思うが…

38 22/01/16(日)22:22:01 No.887629907

まあ神様うんぬんはしつけのための詭弁だよな

39 22/01/16(日)22:22:08 No.887629954

>それシチュエーションを問わず最悪といえるほどの行為か? やってたらかなり恥ずかしいレベルではある… なるべくやらんほうがいいよ

40 22/01/16(日)22:22:15 No.887630010

土着的宗教観を押し付けるのは良くないぞ

41 22/01/16(日)22:22:44 No.887630236

>個人的になるべく粒も食おうと思ってはいるけど張り付いてるやつをゴリゴリこそげてまで食えとは全然思わん… 別に個人的に粒残ってるからどうこうってのは無いけど そもそも食べ方上手い人は粒があちこち張り付く食べ方をしてないんだよね 俺はたまにひっついてイラっとするタイプだけど友達はめっちゃ綺麗に食っててビビる

42 22/01/16(日)22:22:46 No.887630256

>>こんなベタつく米粒の残り方するのはどんな米の炊き方してんだって育ちを察する >うまいこと言おうとして全然うまくないのを察した まあ柔らかいお米はあんまりうまくないが・・・

43 22/01/16(日)22:22:55 No.887630308

ご飯めちゃくちゃ残すタイプだからとても軽蔑されそう 特に弁当で米にタレのついた部分とか塩分多いし退けたりする

44 22/01/16(日)22:22:56 No.887630326

スレ画はどこに箸を置くのが正解なんですか?

45 22/01/16(日)22:23:09 No.887630431

>>食器の上に箸を置くのって三途の川だからアウトなんだが? >じゃあすれがの場合どこに置いたらいいの 置かない

46 22/01/16(日)22:23:25 No.887630540

お米が古いんだよな

47 22/01/16(日)22:23:38 No.887630640

家によってはお釜洗う前に付いた米粒ちゃんと食べなきゃいけない所もあるしそれが貧乏くさくて許せない所もあって色々

48 22/01/16(日)22:24:00 No.887630770

>ご飯めちゃくちゃ残すタイプだからとても軽蔑されそう >特に弁当で米にタレのついた部分とか塩分多いし退けたりする そのレベルで塩分避けるのはお爺ちゃんの域では…

49 22/01/16(日)22:24:02 No.887630788

>個人的になるべく粒も食おうと思ってはいるけど張り付いてるやつをゴリゴリこそげてまで食えとは全然思わん… まぁそうならない様に食えって事になるからこうなる食い方してるなら気にしない奴ってだけだわな

50 22/01/16(日)22:24:05 No.887630800

お米のベタベタはおねばとかいって美味しさの証拠じゃないのか

51 22/01/16(日)22:24:08 No.887630819

流石にこんなに残ってたらごちそうさまする前にお茶入れて米粒回収する

52 22/01/16(日)22:24:11 No.887630842

>スレ画はどこに箸を置くのが正解なんですか? 割り箸なら入ってた袋で箸置きを作りそこに置く

53 22/01/16(日)22:24:12 No.887630847

このスレ再放送でしょ そもそも米が茶碗につかないとかでID出されてた

54 22/01/16(日)22:24:26 No.887630949

三途の川に橋ってあるんです?

55 22/01/16(日)22:24:37 No.887631018

生クリームにも神が宿ってるからケーキのフィルムベロベロするね

56 22/01/16(日)22:24:38 No.887631030

>ご飯めちゃくちゃ残すタイプだからとても軽蔑されそう >特に弁当で米にタレのついた部分とか塩分多いし退けたりする 軽蔑までは別にしないけどすごい神経質そうで一緒にメシ食いたくはない

57 22/01/16(日)22:24:45 No.887631078

米粒のべたつきは天気に左右されると昔きいたことがあるが いまは炊飯器の進化とかでなりにくなってそうではある

58 22/01/16(日)22:24:57 No.887631159

恵方巻の大量処分のニュースを見るたびに大粒の涙を流してるのかな

59 22/01/16(日)22:25:10 No.887631233

渡し箸がマナー違反とか超受けるんですけどって坊さんが言ってなかったっけ

60 22/01/16(日)22:25:15 No.887631264

ついぷりdel

61 22/01/16(日)22:25:15 No.887631266

米と茶碗に水気少ないとこうなるよね

62 22/01/16(日)22:25:16 No.887631270

もう箸置きなんぞ出てこない方が多い昨今の飲食店入るたびに嘆いてんのかな…

63 22/01/16(日)22:25:47 No.887631518

>米と茶碗に水気少ないとこうなるよね 崎陽軒のシュウマイ弁当はどうあがいてもスレ画みたいになる

64 22/01/16(日)22:25:57 No.887631586

食器は自分で洗うならどれだけ残してもいいよ

65 22/01/16(日)22:26:02 No.887631614

白湯くれ

66 22/01/16(日)22:26:08 No.887631664

神様どうこうじゃ無くて食いもんを粗末にするなって言えや。

67 22/01/16(日)22:26:13 No.887631689

次郎を毎回完飲する人思い出した 生きてるんだろうか

68 22/01/16(日)22:26:14 No.887631696

ずっと箸握ってれば大丈夫

69 22/01/16(日)22:26:16 No.887631712

家でならどんな食い方でも出来るからいいんだけど外だと食い方限られるから難しい時はある さすがにスレ画レベルでは残らないけど

70 22/01/16(日)22:26:18 No.887631731

育ちに自信のある「」はどう思う?

71 22/01/16(日)22:26:36 No.887631854

ごはんくっついてるのを無理やりまとめるとよくご飯同士がくっついちゃうんだけど 二神合体しちゃってるの…?

72 22/01/16(日)22:26:41 No.887631899

他人の飯の食い方とかどうでもいい

73 22/01/16(日)22:26:51 No.887631987

>>>食器の上に箸を置くのって三途の川だからアウトなんだが? >>じゃあすれがの場合どこに置いたらいいの >置かない くだらねぇ迷信のために不便を強いられるのマジ勘弁ッス

74 22/01/16(日)22:27:07 No.887632104

昨今の箸マナーは宗教観と利便性と見た目の汚さとマナー講師による新説が混ざって混沌としてる

75 22/01/16(日)22:27:12 No.887632138

今日から神喰らいの「」と呼んでくれ

76 22/01/16(日)22:27:20 No.887632194

ちゃんと躾けられたんだろうというのがわかりますわ でも何で最後?なんだ?

77 22/01/16(日)22:27:32 No.887632276

純粋に見た目が汚いから綺麗に食べちゃうな

78 22/01/16(日)22:27:35 No.887632309

渡し箸で調べたらマナー講師云々って出てきたから ああそういう奴ねってなった

79 22/01/16(日)22:27:40 No.887632341

最後はお茶を注いでタクアンで椀を磨きながら食え

80 22/01/16(日)22:28:15 No.887632588

箸置きに置くのが正式な作法であって 最初から箸置きがない時には渡し箸してもええよ 少なくともそれ見てお店にマナー違反って言われることはない

81 22/01/16(日)22:28:16 No.887632599

貧乏症

82 22/01/16(日)22:28:20 No.887632621

神様人間より遥かに多くね?

83 22/01/16(日)22:28:27 No.887632669

自分が汚いと思ったものをネットに上げるんじゃねーよ!

84 22/01/16(日)22:28:34 No.887632711

食い方が汚い で?ってなる

85 22/01/16(日)22:29:09 No.887632984

>渡し箸がマナー違反とか超受けるんですけどって坊さんが言ってなかったっけ 三途の川の渡し橋を連想させるからアウト? ウチは普通にそんな禁止事項無いしそもそも三途の川に橋なんてかかってねえけど!って話だな

86 22/01/16(日)22:29:23 No.887633090

>それ以前にまず渡し箸がそもそもマナーとして最悪だし指摘するところがズレてるんだよな じゃあこのレスした奴が単純にバカ…ってコト!?

87 22/01/16(日)22:29:50 No.887633271

仏教徒じゃなきゃ三途の川自体関係ないし

88 22/01/16(日)22:29:56 No.887633327

駄目なのは箸渡しの方だよな

89 22/01/16(日)22:30:08 No.887633413

洗う人のこと考えろよ

90 22/01/16(日)22:30:10 No.887633429

>やってたらかなり恥ずかしいレベルではある… >なるべくやらんほうがいいよ ぷーくすくす

91 22/01/16(日)22:30:15 No.887633459

電子にも神が宿っててほしい 電池は神の力で動く!!

92 22/01/16(日)22:30:25 No.887633533

食べ方の上手い下手ってあるよね スパゲティ食べるとき最後に短い麺ばかり残ってフォークで巻けねえ…ってなる

93 22/01/16(日)22:30:58 No.887633793

>育ちに自信のある「」はどう思う? こんな底辺の溜まり場にいるわけねえだろ

94 22/01/16(日)22:31:06 No.887633853

渡し箸がマナー違反ってマジでどこソース…?

95 22/01/16(日)22:31:19 No.887633941

茶碗についてるのは天使の取り分だろ?

96 22/01/16(日)22:31:27 No.887634004

なんで食事の話で唐突にあの世の話になるんだろうな

97 22/01/16(日)22:31:35 No.887634060

三途の川に橋かかったんなら渡し賃で稼げなくなる人出てくるな…

98 22/01/16(日)22:31:39 No.887634080

箸置き無いのに茶碗の上に置いたらマナー違反とか言ってるやつは冗談で言ってるんだよな?

99 22/01/16(日)22:32:03 No.887634273

そうだよな三途の川は橋が無くて渡し船だよな…?

100 22/01/16(日)22:32:31 No.887634485

箸通しで食べものを挟むのはよくない言うな 理由は遺骨を箸通しで挟むのを思わせるからだっけ?

101 22/01/16(日)22:32:40 No.887634546

>なんで食事の話で唐突にあの世の話になるんだろうな 天国では長い箸を使って互いに料理を食べさせあっていて 地獄では罪人が炎に焼かれてるって言うだろ

102 22/01/16(日)22:33:12 No.887634773

>なんで食事の話で唐突にあの世の話になるんだろうな 食い物は死んだやつかこれから死ぬやつを使っているからじゃないの?

103 22/01/16(日)22:33:24 No.887634864

>スパゲティ食べるとき最後に短い麺ばかり残ってフォークで巻けねえ…ってなる 毎回噛み切って下に落としてなければ短いのばっかりにはならなくないか?

104 22/01/16(日)22:33:32 No.887634919

>天国では長い箸を使って互いに料理を食べさせあっていて >地獄では罪人が炎に焼かれてるって言うだろ なんで唐突に長い箸が出てくるんだろうな

105 22/01/16(日)22:33:53 No.887635091

皿を舐めればええ!

106 22/01/16(日)22:33:56 No.887635118

>>スパゲティ食べるとき最後に短い麺ばかり残ってフォークで巻けねえ…ってなる >毎回噛み切って下に落としてなければ短いのばっかりにはならなくないか? 噛まなきゃ食えねえだろマナー講師かお前は

107 22/01/16(日)22:34:16 No.887635256

長い箸で相手に食わせれるってすごい握力と器用さしてるな

108 22/01/16(日)22:34:22 No.887635298

こやつ…神の存在を疑い始めた

109 22/01/16(日)22:34:35 No.887635382

>なんで唐突に長い箸が出てくるんだろうな 滅茶苦茶うろ覚えだけどでかくて長い箸なので地獄行くような自己中は自分ひとりで食べようとして食えねぇ…ってなる 天国行くようなやつなら互いに食べさせ合うことでカバーできる みたいなのを昔見た覚えはあるが自信はない

110 22/01/16(日)22:34:39 No.887635419

>噛まなきゃ食えねえだろマナー講師かお前は 麺類の食い方ちょっと変じゃない?

111 22/01/16(日)22:34:46 No.887635461

そもそも長い箸使うくらいなら隣に座れよ

112 22/01/16(日)22:34:48 No.887635485

箸が長くても下の方持てばいいだろ なんなら折ってもいい

113 22/01/16(日)22:34:57 No.887635534

>>なんで食事の話で唐突にあの世の話になるんだろうな >天国では長い箸を使って互いに料理を食べさせあっていて >地獄では罪人が炎に焼かれてるって言うだろ 地獄は長い箸で自分で食べようとして食べられないじゃないか?

114 22/01/16(日)22:35:14 No.887635668

>天国では長い箸を使って互いに料理を食べさせあっていて >地獄では罪人が炎に焼かれてるって言うだろ 地獄もうちょっと何とかならない?

115 22/01/16(日)22:35:21 No.887635709

神は私です

116 22/01/16(日)22:35:43 No.887635890

渡し橋ってこれじゃないのか

117 22/01/16(日)22:36:04 No.887636037

巻いたスパゲティって噛むか?巻いたらそのまま口に入れるもんかと…

118 22/01/16(日)22:36:05 No.887636044

とりあえずご飯の食い方汚い奴にむかつくのはわかる スレ画のごはんもそうだがおかずの食べかす食い散らかすのも

119 22/01/16(日)22:36:29 No.887636220

>渡し橋ってこれじゃないのか それは箸渡しじゃないか

120 22/01/16(日)22:36:29 No.887636224

ちょっとググったらいっぱい出てきたからあるにはあるんだろう 知らんわとしかならんからマナー講習感は否めないけど

121 22/01/16(日)22:36:42 No.887636323

スパゲティ箸で食って啜るのマナー違反だなって時は噛み切るな

122 22/01/16(日)22:36:59 No.887636436

>箸が長くても下の方持てばいいだろ >なんなら折ってもいい そういう思考のやつはそもそも天国にはいけないから安心してほしい

123 22/01/16(日)22:37:10 No.887636515

>渡し橋ってこれじゃないのか それは箸渡しじゃないの?

124 22/01/16(日)22:37:30 No.887636640

なんで駄目って事にしたかは想像つくよ 塗り箸茶碗の上に置いてもすぐ転がって落ちるもの

125 22/01/16(日)22:37:31 No.887636644

魚の食べ方がめちゃくちゃ下手だから外ではなるべく避けてる 上手に食べる人はほんと丁寧に綺麗に食べるよね魚

126 22/01/16(日)22:37:38 No.887636707

この割りばし…なにか違和感がある…どこか変だッ!

127 22/01/16(日)22:37:48 No.887636772

吉本新喜劇の安尾かよ

128 22/01/16(日)22:37:50 No.887636788

お茶碗なら大丈夫だけど平皿とかお重とかだとくっついちゃいがち…

129 22/01/16(日)22:38:02 No.887636869

でも米って研いで水捨てる時茶碗一杯分くらいこぼれるよね

130 22/01/16(日)22:38:02 No.887636872

米粒を茶碗に汚く残す奴が無理やり箸の話題にして論点すり替えようとしてる感が否めない

131 22/01/16(日)22:38:19 No.887636995

>なんで駄目って事にしたかは想像つくよ >塗り箸茶碗の上に置いてもすぐ転がって落ちるもの 四角い箸ならいいって事だな!

132 22/01/16(日)22:38:20 No.887637008

さくらももことか普通に長い箸ぶち折って飯食ってそうだよね

133 22/01/16(日)22:38:22 No.887637022

トンカツ屋のキャベツどうやっても散らばるから綺麗に食うの難しくておかわりはするけど嫌い

134 22/01/16(日)22:38:43 No.887637170

もったいないとかじゃなくて普通に食べてると米粒が残るシチュエーションにならないから不思議でならない

135 22/01/16(日)22:38:50 No.887637215

食い物残すなは納得できるけど箸を茶碗の上に置くなはちゃんちゃらおかしいわ

136 22/01/16(日)22:39:17 No.887637423

>トンカツ屋のキャベツどうやっても散らばるから 食べるの下手なだけだろ

137 22/01/16(日)22:39:39 No.887637567

別に意識せずとも一粒も残らんけど 粒を残さないことでマウント取ろうとするやつ見るとその程度のことしか誇ることができない悲しい人生だったのね…みたいな気分になる

138 22/01/16(日)22:40:03 No.887637753

>米粒を茶碗に汚く残す奴が無理やり箸の話題にして論点すり替えようとしてる感が否めない 絶対そうだろ

139 22/01/16(日)22:40:06 No.887637766

単純に食い方が汚ねぇでいいじゃん

140 22/01/16(日)22:40:07 No.887637774

お茶を少し入れて解いて綺麗にするわ

141 22/01/16(日)22:40:31 No.887637961

米の中には88人の神様がいるらしい 多いな

142 22/01/16(日)22:40:42 No.887638041

>最後はお茶を注いでタクアンで椀を磨きながら食え マナー講師に絶対怒られるやつ 作法としてはちゃんと存在するのに

143 22/01/16(日)22:40:52 No.887638124

>別に意識せずとも一粒も残らんけど >粒を残さないことでマウント取ろうとするやつ見るとその程度のことしか誇ることができない悲しい人生だったのね…みたいな気分になる 1行目でマウント取ってるじゃん

144 22/01/16(日)22:40:52 No.887638126

マナー以前に最近はフードロスも問題になってるし 食べ物をできるだけ残さないようにするのは大事だよ でもお弁当に入ってるひじきは嫌いだから残すね…

145 22/01/16(日)22:40:55 No.887638148

>さくらももことか普通に長い箸ぶち折って飯食ってそうだよね 地獄に行ってること前提なのか…

146 22/01/16(日)22:41:10 No.887638254

もったいないってのは建前で洗うのが大変ってのが本音だろ

147 22/01/16(日)22:41:23 No.887638339

神は宿ってないけど米農家のおじいちゃんおばあちゃんの魂は宿ってるから...

148 22/01/16(日)22:41:36 No.887638446

端から食っていけばこうならないよ

149 22/01/16(日)22:41:42 No.887638492

>マナー講師に絶対怒られるやつ >作法としてはちゃんと存在するのに 作法として存在するのに怒るマナー講師でも見たの?

150 22/01/16(日)22:41:46 No.887638524

>もったいないってのは建前で洗うのが大変ってのが本音だろ 単純に見た目が汚くて見苦しい

151 22/01/16(日)22:42:18 No.887638750

>割り箸の影もないぞ 影はあるよ…?

152 22/01/16(日)22:42:37 No.887638884

他人の食い終わった椀の中とか見ねえよ

153 22/01/16(日)22:42:46 No.887638946

>単純に見た目が汚くて見苦しい ひとの茶碗をわざわざ覗かなくてもいいじゃん

154 22/01/16(日)22:43:14 No.887639158

洗う時がめんどいなとは思うな…

155 22/01/16(日)22:43:21 No.887639202

>>割り箸の影もないぞ >影はあるよ…? 割り箸の影も形もないぞって意味だろ あるよ…?

156 22/01/16(日)22:43:23 No.887639220

何を言おうとしたんだ?

157 22/01/16(日)22:43:28 No.887639252

>そういう思考のやつはそもそも天国にはいけないから安心してほしい 工夫しようってだけで!? 厳しすぎる…

158 22/01/16(日)22:43:31 No.887639279

修行僧のマナーをご家庭で強要しても場違いすぎるんじゃ...

159 22/01/16(日)22:43:50 No.887639416

自分で食べてる分には米粒一粒も残さない方がいいよなと意識はしてる してるけど他人のまでそんな目線で見ない

160 22/01/16(日)22:44:30 No.887639714

このくらい残すなら食べ終わったらすぐ水につけてね

161 22/01/16(日)22:44:39 No.887639774

他人の食い方まで気にしてたらこの世はストレスだらけになるしな

162 22/01/16(日)22:44:49 No.887639845

味噌汁かけて食べるから残らないよ

163 22/01/16(日)22:44:55 No.887639880

>米の中には88人の神様がいるらしい >多いな 一食で神殺し実績5桁行きそう

164 22/01/16(日)22:44:55 No.887639883

こういうの許せない人って付け合わせのパセリとかツマ残すのも許せない?

165 22/01/16(日)22:44:56 No.887639887

実際こんな感じで食べる人いんのかな いるならどういうご家庭で育ったのか気になるとこだ

166 22/01/16(日)22:45:13 No.887639993

>作法として存在するのに怒るマナー講師でも見たの? 「」が嘘を付くというのか こいつ絶対マナー講師

167 22/01/16(日)22:45:35 No.887640147

>いるならどういうご家庭で育ったのか気になるとこだ お育ちがいいぞ

168 22/01/16(日)22:45:39 No.887640183

>修行僧のマナーをご家庭で強要しても場違いすぎるんじゃ... いやご家庭でこそやれよ 一人暮らしでないかぎり

169 22/01/16(日)22:45:46 No.887640230

>他人の食い方まで気にしてたらこの世はストレスだらけになるしな くちゃらーは実害があるから滅びろ

170 22/01/16(日)22:45:48 No.887640244

天国に行っても地獄に行っても結局長い箸で飯食わないといけないとか大差ないんだな

171 22/01/16(日)22:45:50 No.887640260

>こういうの許せない人って付け合わせのパセリとかツマ残すのも許せない? 極力食べるなそれも

172 22/01/16(日)22:46:09 No.887640399

>「」が嘘を付くというのか …嘘?

173 22/01/16(日)22:46:52 No.887640704

>>他人の食い方まで気にしてたらこの世はストレスだらけになるしな >くちゃらーは実害があるから滅びろ は?他人に食べ方を強要するのか? マナー講師は死ね

174 22/01/16(日)22:47:06 No.887640792

>他人の食い方まで気にしてたらこの世はストレスだらけになるしな くちゃくちゃ音立ててしか食べれない人は外食しないで

175 22/01/16(日)22:47:26 No.887640941

まあそりゃそこら辺に育ちは出るだろうがそれだけ?ってしか思わん

176 22/01/16(日)22:47:36 No.887641009

なんか露骨過ぎて寒い

177 22/01/16(日)22:47:58 No.887641171

> 『貞丈雑記』には、正式な場では『箸の台』、つまり、現代の箸置きに相当する台に箸を置くべきであると書かれています。箸の作法では箸置きが用意されていることが前提とされており、それがあるにもかかわらず、箸置きを使用しないのは不作法になるのです。 箸置きがない場であればケチつける方が不作法になる

178 22/01/16(日)22:48:00 No.887641190

たまに滅茶苦茶米が器に張り付くことあっていちいち取るのに神経使うのも嫌だから残すことはあるな

179 22/01/16(日)22:48:18 No.887641298

人の食べ方は自由なんだから俺のやる食べ方を気にするやつはクズ以下のマナー講師だぞ

180 22/01/16(日)22:48:45 No.887641490

極論しか言わないやつはいらねぇんだよ

181 22/01/16(日)22:49:22 No.887641763

好きにすりゃいいと思うけどこんな状態になる人は親からしてダメだと思われるだけだしな

182 22/01/16(日)22:49:24 No.887641771

茶碗の中は残さず食うけど お釜の中はスレ画みたいなまま水につけちゃうな

183 22/01/16(日)22:49:54 No.887641973

>極論しか言わないやつはいらねぇんだよ どんな極論言われても俺の食べ方は正しいとしか言いようがないよな…

184 22/01/16(日)22:50:41 No.887642254

一回だけ指摘するけど直らなかったらその後はもう言わないかな

185 22/01/16(日)22:51:14 No.887642480

マナー多すぎて何が正しいのかわからんから各マナーで戦って最強のマナー決めて欲しい

186 22/01/16(日)22:51:15 No.887642488

箸置きがあるのに使わないのは不作法 ← そうだね 渡し箸は不作法 ← マナーの表面的な面しか見れず形骸化した無意味なマウントバトル

187 22/01/16(日)22:51:33 No.887642616

外食で隣の席の奴がくちゃくちゃくちゃくちゃやる奴だと最悪だな

188 22/01/16(日)22:51:36 No.887642634

>>こういうの許せない人って付け合わせのパセリとかツマ残すのも許せない? >極力食べるなそれも はい食べません…

189 22/01/16(日)22:51:51 No.887642726

そもそも「こうしないと恥ずかしいぞ!」みたいなマウントするのはなんかさもしくない?

190 22/01/16(日)22:51:54 No.887642752

パセリって使い回すと聞いて避けてたけどめっちゃ栄養すごいって聞いてから食うようにしてる

191 22/01/16(日)22:52:05 No.887642816

>極力食べるなそれも 自分が好きかどうかと言うよりそれをマナーとして認識して他人もそうするべきと考えるかって話じゃないかな

192 22/01/16(日)22:52:18 No.887642902

魚綺麗に食べられるかは本人の手の器用さにも依存するからなあ

193 22/01/16(日)22:52:43 No.887643099

>そもそも「こうしないと恥ずかしいぞ!」みたいなマウントするのはなんかさもしくない? どんな食べ方してもどんなかっこでいても恥ずかしいことなんてないもんな

194 22/01/16(日)22:52:46 No.887643123

こういうのは自分のことならなんとも思わなかったが自分の子供とか部下とか身内がこれだと ああ…教えなきゃ…って痛感する

195 22/01/16(日)22:52:50 No.887643145

パセリはなんとなく匂い嗅いだら小便の臭いしてそれ以降食えない

196 22/01/16(日)22:53:54 No.887643594

>こういうのは自分のことならなんとも思わなかったが自分の子供とか部下とか身内がこれだと >ああ…教えなきゃ…って痛感する 身近にいたら辛すぎるな… 子どもは大丈夫だろうけどいい歳した相手だと頭抱えそう

197 22/01/16(日)22:54:03 No.887643665

確かにメチャメチャはりつく米の時あるよね…食堂とか 食べきるのに苦労する

198 22/01/16(日)22:54:10 No.887643717

神様なんていうオカルトでマナーを語ってほしくはない…

199 22/01/16(日)22:55:00 No.887644069

八百万の神がってやつ? ちょっと盛りすぎじゃない?

200 22/01/16(日)22:55:03 No.887644089

あーあって思うだけで食えとも食わないとも言わない あーあ…ってなるだけ

201 22/01/16(日)22:55:20 No.887644187

パセリは最後に食べると口臭予防になるぞ

202 22/01/16(日)22:55:27 No.887644247

陶器だとくっついてしまう

203 22/01/16(日)22:55:41 No.887644326

食った後の茶碗で茶を飲む理由はこれだ

204 22/01/16(日)22:56:19 No.887644558

>こういうのは自分のことならなんとも思わなかったが自分の子供とか部下とか身内がこれだと >ああ…教えなきゃ…って痛感する 恥ずかしいわけ無いだろ馬鹿だろ死ねよ

205 22/01/16(日)22:56:50 No.887644734

お茶と沢庵もってこい

206 22/01/16(日)22:56:56 No.887644773

>食った後の茶碗で茶を飲む理由はこれだ 昔の人はそうしてたくらいにはどうしてもはりつく事あるよね

207 22/01/16(日)22:57:00 No.887644801

神がなんだとかどうでもいいんだ 食べ物は残さないが基本にあるからそれだけかな

208 22/01/16(日)22:57:16 No.887644911

男なら炊いた米の糊まで全部食うものだ

209 22/01/16(日)22:57:43 No.887645073

身内以外ならまぁどうでもいいし身内に米粒残す人いないからそれを口に出すこともない

210 22/01/16(日)22:58:29 No.887645343

お茶碗にお茶注いで飲むのもお行儀悪く見える 実際のマナーは知らない

211 22/01/16(日)22:59:15 No.887645629

お米の炊き方が下手

212 22/01/16(日)22:59:28 No.887645721

>>こういうのは自分のことならなんとも思わなかったが自分の子供とか部下とか身内がこれだと >>ああ…教えなきゃ…って痛感する >恥ずかしいわけ無いだろ馬鹿だろ死ねよ 世の中には意地が悪い人もいるんだ 恥をかかされる前に嫌われても言わなきゃならんこともある

213 22/01/16(日)22:59:38 No.887645773

>神がなんだとかどうでもいいんだ >食べ物は残さないが基本にあるからそれだけかな 俺も全く同じ考えなんだけどさ あんかけチャーハンのあんかけに入ってるそぼろの一粒はそんなに気にならなかったりしない? 俺は気にならない自分に気づいてからどうも折り合いがつかないんだが他の人はどうしてるんだろうか 必死に舐めるわけにもいかねえよな

214 22/01/16(日)22:59:54 No.887645877

>世の中には意地が悪い人もいるんだ >恥をかかされる前に嫌われても言わなきゃならんこともある 逆張りだろうから相手にしなくてよい

215 22/01/16(日)23:00:27 No.887646060

日本は農耕民族とか言ってそう

216 22/01/16(日)23:01:02 No.887646286

>お茶碗にお茶注いで飲むのもお行儀悪く見える >実際のマナーは知らない 茶を飲む碗に米を入れて食うマナー講師を殺せ

217 22/01/16(日)23:01:10 No.887646343

>俺は気にならない自分に気づいてからどうも折り合いがつかないんだが他の人はどうしてるんだろうか 食べ物が少しでも残ってる時点で気になるので自分なりに食べれるとこまでは食べるかな

218 22/01/16(日)23:01:47 No.887646563

うちは残すと目が潰れるって言われたな 残さず食べてるけど視力は悪い

219 22/01/16(日)23:02:07 No.887646693

>世の中には意地が悪い人もいるんだ >恥をかかされる前に嫌われても言わなきゃならんこともある だからってマナー講師なんかこっちからお呼びじゃねえんだ 黙って死んでろ

220 22/01/16(日)23:02:12 No.887646724

やはりうちはか…

221 22/01/16(日)23:02:39 No.887646905

>逆張りだろうから相手にしなくてよい そんなに他人にお説教してマウント取りたいのかこのクズ

222 22/01/16(日)23:03:07 No.887647079

こういう神が宿るみたいな気持ち悪い神道的な教えって 明治時代くらいからで歴史が糞浅い

223 22/01/16(日)23:03:11 No.887647109

汚いのは食べ方だけにしようよ

224 22/01/16(日)23:03:30 No.887647225

どうでもいいことにいちいちグチグチとクズばかり… どうせ大した仕事もしてねえんだろマナー講師どもが

225 22/01/16(日)23:03:44 No.887647304

三途の川に橋かかってたら渡し船の船賃いらねぇじゃねぇか

226 22/01/16(日)23:04:28 No.887647577

>三途の川に橋かかってたら渡し船の船賃いらねぇじゃねぇか これってライフハックになりませんかね

227 22/01/16(日)23:04:42 No.887647664

食べ方汚いと本人だけじゃなくその周りも変な目で見られるからなぁ

228 22/01/16(日)23:04:52 No.887647733

神が宿るっては教えられなかったけど 米ひと粒ひと粒には農家の人の血の一滴汗の一滴涙の一滴が込められているから残さず食えって言われたな そんなこと気にせずうまいから全部食ってるけど

229 22/01/16(日)23:05:56 No.887648095

米粒は残さないけど魚は骨の取りにくいとことか目玉までは食わないから文句は言えねえわ

230 22/01/16(日)23:06:08 No.887648161

農家がどうとか言う人たちってヨーグルトやアイスの蓋舐めてんのかな

231 22/01/16(日)23:06:15 No.887648200

クチャ食いすすり食いみたいな音が不快だからマナー違反とされるものと 箸の持ち方とか米粒残しみたいな見ていて不快だからマナー違反とされるものと 渡し箸とか茶碗への箸立てみたいな縁起悪いからマナー違反とされるもの どこからがマナー違反でどこまでが許容範囲なのか人に寄ると思うんだよね 俺は下二種は他人がやってても何とも思わないけど人によっては全部ダメだろうし

232 22/01/16(日)23:06:45 No.887648375

>米粒を茶碗に汚く残す奴が無理やり箸の話題にして論点すり替えようとしてる感が否めない この形ってわざわざ写真出してるんだから箸にも意味があるに決まっているだろう 割り箸を割らずに飯を食ったらそりゃアチャーってなる

233 22/01/16(日)23:06:47 No.887648388

>農家がどうとか言う人たちってヨーグルトやアイスの蓋舐めてんのかな 舐めずともスプーンで普通に取ればいいだけでは

234 22/01/16(日)23:06:48 No.887648402

実は明治に始まった!ネタはたいてい明治以前から元ネタがちゃんとある

235 22/01/16(日)23:08:37 No.887649082

そりゃあ主食も主食 無い食材の中から唯一特化した食物が米なんだから有難がる気持ちもわかる 今後食料事情がどうなるかはさておき食べ物を残すなという考えが間違ってるかと言えばそうでもない でもその残さないようにしようという精神を利用して自分が正しいとのたまう自称マナー講師は死んだ方が世の為だと思う

236 22/01/16(日)23:08:38 No.887649094

こういう事言う人はおかずもすべて皿がピッカピカになるまで舐め尽くすんだろうか… 食い物に神が宿ってるんなら魚の骨でもラーメンの汁でもひとしずくも残さず食べないと食べ物に感謝したことにならんよね

237 22/01/16(日)23:08:52 No.887649175

>米粒は残さないけど魚は骨の取りにくいとことか目玉までは食わないから文句は言えねえわ 魚は身さえちゃんと食べてればなんの問題ないだろう

238 22/01/16(日)23:09:03 No.887649240

神様とか考えてないけど作ってくれた農家の人や実際に調理してくれた人になんか申し訳ないな~みたいなふわふわした理由ですまない…

239 22/01/16(日)23:09:31 No.887649400

>こういう事言う人はおかずもすべて皿がピッカピカになるまで舐め尽くすんだろうか… >食い物に神が宿ってるんなら魚の骨でもラーメンの汁でもひとしずくも残さず食べないと食べ物に感謝したことにならんよね こういう屁理屈言い出すから育ちが悪いと思われるんだよ

240 22/01/16(日)23:09:42 No.887649477

>こういう事言う人はおかずもすべて皿がピッカピカになるまで舐め尽くすんだろうか… >食い物に神が宿ってるんなら魚の骨でもラーメンの汁でもひとしずくも残さず食べないと食べ物に感謝したことにならんよね 極端な事言いだすやつは食い方汚いんだな…って思っちゃう

241 22/01/16(日)23:10:06 No.887649632

めっちゃ食べにくいお米たまにあるよね 普通に炊けば無理なく全部食べきるけど…

242 22/01/16(日)23:10:08 No.887649640

>こういう屁理屈言い出すから育ちが悪いと思われるんだよ じゃあ感謝してないなお前も

243 22/01/16(日)23:10:27 No.887649741

>こういう屁理屈言い出すから育ちが悪いと思われるんだよ 米粒に神様が宿ってるとか言い出すほうがよほど屁理屈だろう

244 22/01/16(日)23:10:49 No.887649887

米粒に宿った神様見たことないわ

245 22/01/16(日)23:11:03 No.887649962

見た目が悪いから全部食えとか行儀が悪いから食えってんならわかる 神様は宿ってないだろ

246 22/01/16(日)23:11:04 No.887649974

>>こういう事言う人はおかずもすべて皿がピッカピカになるまで舐め尽くすんだろうか… >>食い物に神が宿ってるんなら魚の骨でもラーメンの汁でもひとしずくも残さず食べないと食べ物に感謝したことにならんよね >こういう屁理屈言い出すから育ちが悪いと思われるんだよ 普通はゴムベラだよな これ持ってるかどうかで育ちが分かる

247 22/01/16(日)23:11:04 No.887649975

食品ロスが山ほどある国で農家への感謝がどうだの言ってもな

248 22/01/16(日)23:11:38 No.887650194

感謝するなら金おくれ

249 22/01/16(日)23:11:39 No.887650197

>食品ロスが山ほどある国で農家への感謝がどうだの言ってもな 自分の周りでできる事はするのは基本だろう

250 22/01/16(日)23:11:45 No.887650229

いや神を認識したやつがいんのかよ 頭のカルトかよ

251 22/01/16(日)23:11:59 No.887650323

育ちの悪いやつは必死で見ててキツイな余裕がないっていうか いいんじゃない?ご飯茶碗ベッタベタで胸張って生きなよ

252 22/01/16(日)23:12:00 No.887650331

注意されたら攻撃としか受け取れないのは教育の不足としか言えない

↑Top