虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)21:28:23 このシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)21:28:23 No.887605016

このシンプルさ 他都市も見習ってほしい

1 22/01/16(日)21:29:27 No.887605492

カタ平壌の地下鉄路線図

2 22/01/16(日)21:29:51 No.887605684

六丁の目ってなに!?

3 22/01/16(日)21:37:48 No.887609362

>六丁の目ってなに!? 六丁目って地名だよ 住所じゃないぞ

4 22/01/16(日)21:43:09 No.887611950

>>六丁の目ってなに!? >六丁目って地名だよ >住所じゃないぞ 混乱の元過ぎる…

5 22/01/16(日)21:44:19 No.887612531

仙台と川内があるのややこしいなと思ったら川内じゃなくて川内だった

6 22/01/16(日)21:47:55 No.887614161

川内でせんだいって読めるのは薩摩もんかぼくらの七日間戦争読者だけだよ!

7 22/01/16(日)21:48:56 No.887614652

せんだいと言ったら川内でしょう…

8 22/01/16(日)21:49:51 No.887615121

六丁の目はオードリー春日みたいだな

9 22/01/16(日)21:49:55 No.887615158

お高いやつ

10 22/01/16(日)21:50:11 No.887615307

めっちゃゆきふる地域はもう全線地下鉄にするべき

11 22/01/16(日)21:50:25 No.887615412

仙台はそのかわりバス多いよね

12 22/01/16(日)21:50:59 No.887615711

京都とほぼ一緒じゃん

13 22/01/16(日)21:51:02 No.887615727

>せんだいと言ったら川内でしょう… 薩摩民のレス

14 22/01/16(日)21:51:56 No.887616164

>京都とほぼ一緒じゃん あっちは乗り入れ先があったり中心が京都駅じゃなかったりとシンプルさに欠ける

15 22/01/16(日)21:52:37 No.887616516

京都にも地下鉄あったのか…

16 22/01/16(日)21:53:05 No.887616727

京都かと思ったら違った そういや札幌とか福岡もこんな感じだった気がするな

17 22/01/16(日)21:53:38 No.887617009

知らない東西線だ…

18 22/01/16(日)21:54:02 No.887617193

仙台が中心すぎる…

19 22/01/16(日)21:55:01 No.887617720

東豊線出来る前の札幌

20 22/01/16(日)21:56:02 No.887618186

仙台に行くための路線だ 仙台に住んでたら電車使わないんだろうな…

21 22/01/16(日)21:56:32 No.887618426

しかしダイヤが思った以上に密だな…

22 22/01/16(日)21:58:10 No.887619174

右の方にチラッと時刻表見えるけど 地方にしては本数多いな…

23 22/01/16(日)21:59:07 No.887619598

北朝鮮かと思った

24 22/01/16(日)22:07:12 No.887623208

これ南北はそこそこ距離あるけど東西は言うほど東西じゃない 仙台駅からそこまで遠くまで行かないよ

25 22/01/16(日)22:07:56 No.887623546

ローマや京都もこんな感じ

26 22/01/16(日)22:11:06 No.887624970

まあ栄えてる部分は東と南は仙台駅から1駅目、西は2駅目、北は3駅目だけなんですけどね

27 22/01/16(日)22:13:01 No.887625835

地下じゃないけど仙台は仙石線のイメージが強いな

28 22/01/16(日)22:14:02 No.887626289

仙石線の始発駅が仙台じゃないのいいよね

29 22/01/16(日)22:14:59 No.887626739

札幌もそこまで複雑じゃないような

30 22/01/16(日)22:15:04 No.887626776

>仙石線の始発駅が仙台じゃないのいいよね 地下鉄仙台駅への乗り換えだと仙台駅よりもあおば通駅の方が近いのはかなりのトラップだと思う

31 22/01/16(日)22:16:10 No.887627270

終電の泉中央に住んでたけど15分程度で仙台着くから住みやすかったな

32 22/01/16(日)22:22:35 No.887630169

札幌は南北の東に並走するやつがある

33 22/01/16(日)22:25:25 No.887631354

>地下じゃないけど仙台は仙石線のイメージが強いな 仙台寄りの何駅かは地下じゃん!

↑Top