22/01/16(日)20:25:26 宇宙の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)20:25:26 No.887573616
宇宙の大体貼る
1 22/01/16(日)20:26:27 No.887574080
何もわからないってことだな
2 22/01/16(日)20:27:35 No.887574661
>何もわからないってことだな それはほんとにそう
3 22/01/16(日)20:28:28 No.887575099
このダーク扱いしてるとこで人類より遥かに高度な知的文明が銀河狭しと活動しまくってるんだよ
4 22/01/16(日)20:29:12 No.887575524
ううっ!俺の中から湧き出すダークエネルギーが抑えられない!
5 22/01/16(日)20:29:17 No.887575578
今解明出来てる宇宙の理論を成立させる為に 存在してないとおかしい95%の仮説エネルギーと仮説物質
6 22/01/16(日)20:29:34 No.887575734
よくわかんねえもんが溢れてる! 宇宙なんてそんなもんでいいんだよ…
7 22/01/16(日)20:29:40 No.887575806
でも全然観測されてないよ
8 22/01/16(日)20:29:44 No.887575826
>何もわからないってことだな 元々計算がどうやっても実際の宇宙の膨張速度なんかに合わないから便宜上置いたものだしねぇ
9 22/01/16(日)20:29:56 No.887575936
>このダーク扱いしてるとこで人類より遥かに高度な知的文明が銀河狭しと活動しまくってるんだよ だとしたら肉眼で見えない幽霊の世界みたいな感じなのか?
10 22/01/16(日)20:30:26 No.887576209
光を吸収しないし反射しないから観測できないけど ないと宇宙成り立たないから絶対あるはずダークマター!
11 22/01/16(日)20:30:55 No.887576517
>>このダーク扱いしてるとこで人類より遥かに高度な知的文明が銀河狭しと活動しまくってるんだよ >だとしたら肉眼で見えない幽霊の世界みたいな感じなのか? 分からないんだから分からないとしか答えようがない
12 22/01/16(日)20:31:07 No.887576619
宇宙の物質の総量とかなんでわかってるのとかまるでわからない
13 22/01/16(日)20:31:08 No.887576628
暗黒エネルギーとか小学生でも言わないぞ
14 22/01/16(日)20:31:26 No.887576815
ダークマターは銀河の自転速度を説明するために導入したのはわかるけどダークエネルギーは何なの
15 22/01/16(日)20:31:29 No.887576837
存在してないとおかしい仮説物質ダークマター 存在してないとおかしい仮説エネルギーダークエネルギー
16 22/01/16(日)20:31:30 No.887576851
ダークサイドに落ちるのもやむなし
17 22/01/16(日)20:31:45 No.887577026
闇の力だ…
18 22/01/16(日)20:32:07 No.887577215
世界は光と闇でできてるから…
19 22/01/16(日)20:32:13 No.887577272
>暗黒エネルギーとか小学生でも言わないぞ 歴史だと中世暗黒時代とか言うし
20 22/01/16(日)20:32:20 No.887577335
>今解明出来てる宇宙の理論を成立させる為に >存在してないとおかしい95%の仮説エネルギーと仮説物質 理論のほうが間違ってるんじゃねえか だからといって何が正しいかはわからないんだけど
21 22/01/16(日)20:32:37 No.887577481
日本語で表すとまんま暗黒物質と暗黒エネルギーになるやつ
22 22/01/16(日)20:32:48 No.887577576
わからないことがわかっててえらい
23 22/01/16(日)20:32:57 No.887577650
超弦理論正しかったら25%辺りは解明出来たとか聞くけどわかんね
24 22/01/16(日)20:33:18 No.887577854
人類が知覚できないだけで実は身の回りにめっちゃ存在してることってないの
25 22/01/16(日)20:33:37 No.887578036
要は数式のX的な?
26 22/01/16(日)20:33:57 No.887578250
>人類が知覚できないだけで実は身の回りにめっちゃ存在してることってないの 生物の意思決定なんかもそうだよ
27 22/01/16(日)20:34:03 No.887578309
宇宙とは何か! 大量の未知のエネルギーと未知の物質がある!!!! ヨシっ!!!!!
28 22/01/16(日)20:34:14 No.887578406
エキゾチック物質!
29 22/01/16(日)20:34:15 No.887578412
ダークマターって見えないだけで触れんの?
30 22/01/16(日)20:34:17 No.887578436
視界には入らないけど知り合いがダークネスエンジェル名乗ってた
31 22/01/16(日)20:34:57 No.887578785
エキゾチックジャパン!!
32 22/01/16(日)20:35:31 No.887579095
未発見の物質って例えばC2的な地球で存在出来ない物質的な感じなの?
33 22/01/16(日)20:35:41 No.887579207
>ダークマターって見えないだけで触れんの? ないと宇宙成り立たないから絶対ある でも光を吸収したり反射しないから観測できない でも絶対ある はず
34 22/01/16(日)20:35:50 No.887579290
ダーク・エネルギーは宇宙の膨張をコントロールできない…
35 22/01/16(日)20:36:00 No.887579430
ダークパワー! ナイトが持つと光と闇が両方そなわり最強に見える 暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
36 22/01/16(日)20:36:04 No.887579470
神岡のダークマター検出器は止められたんだったな もっとでかいの作ってって国にお願いしたけどヨーロッパとやれって言われちゃった
37 22/01/16(日)20:37:10 No.887580121
計算が合わないからこういうのがある!ってなってるけど 計算自体が間違ってる可能性は無いんです?
38 22/01/16(日)20:37:13 No.887580154
でもダークマターとダークエネルギーのお陰でSFもやりやすくなったろう?
39 22/01/16(日)20:37:36 No.887580336
>でもダークマターとダークエネルギーのお陰でSFもやりやすくなったろう? それ扱ってるSFってなに
40 22/01/16(日)20:37:55 No.887580501
通常の物質すらも解明できてないと思う…
41 22/01/16(日)20:38:48 No.887580951
>計算が合わないからこういうのがある!ってなってるけど >計算自体が間違ってる可能性は無いんです? 計算が合わない数字があまりにもでかすぎて誤差とは考えられないレベルだそうよ
42 22/01/16(日)20:38:59 No.887581024
>通常の物質すらも解明できてないと思う… まず質量がまだ未解明だしな…
43 22/01/16(日)20:39:03 No.887581047
とんでもねえところに生まれちまったな
44 22/01/16(日)20:39:40 No.887581359
観測できないけど理論上あるものってどんどん減ってるよね
45 22/01/16(日)20:39:42 No.887581374
見えないけど理論上はないとおかしい質量ってだけだから そもそもダークマターとかなくても計算あいますけど?って主張してる理論もあるよ
46 22/01/16(日)20:39:45 No.887581405
観測して必ず起きてると断言できる宇宙の膨張を 説明しようとすると絶対ないとおかしいのがダークエネルギーだったっけ
47 22/01/16(日)20:40:08 No.887581557
普通の物質は物質同士でどういう相互作用するかだいたい分かってるけどダークマターは重力に引かれるくらいしか分からないしダークエネルギーは何かあるっぽいことしかわかんない
48 22/01/16(日)20:40:13 No.887581595
エーテルみたいなもんだろう
49 22/01/16(日)20:40:16 No.887581618
>計算自体が間違ってる可能性は無いんです? 目の前の現象を説明できる今以上の理論が見つかってないので
50 22/01/16(日)20:40:26 No.887581690
計算どころか観測結果がもう合わないからな なんで膨張が時間が経つにつれ加速してるんだよ…普通減速するだろ…
51 22/01/16(日)20:40:30 No.887581715
そもそも人間の持ってる感覚で知覚できないものもあるだろうし
52 22/01/16(日)20:40:37 No.887581773
>>でもダークマターとダークエネルギーのお陰でSFもやりやすくなったろう? >それ扱ってるSFってなに フォティーノバード!
53 22/01/16(日)20:40:50 No.887581864
ダーク大あばれ!
54 22/01/16(日)20:41:05 No.887582022
地球だけで5%も宇宙のこと分かってるってだけで凄いだろ
55 22/01/16(日)20:41:24 No.887582185
>観測できないけど理論上あるものってどんどん減ってるよね かつてのブラホとダークマター/エネルギーの他になんかあるのそういうの
56 22/01/16(日)20:41:47 No.887582359
>なんで膨張が時間が経つにつれ加速してるんだよ…普通減速するだろ… そもそもなんで膨張してんだよ… ってなるよね…
57 22/01/16(日)20:42:20 No.887582680
ブラックホールって飲み込まれたらどうなるの?
58 22/01/16(日)20:42:24 No.887582722
宇宙こわ…
59 22/01/16(日)20:43:02 No.887583159
そもそも宇宙の次元は全部同じなんだろうか
60 22/01/16(日)20:43:03 No.887583164
寧ろ5%も分かってるならすごくない?
61 22/01/16(日)20:43:19 No.887583310
>宇宙こわ… ガオーッ!!宇宙だぞー!! こわかろう
62 22/01/16(日)20:43:25 No.887583375
>ブラックホールって飲み込まれたらどうなるの? スパゲッティが出来る
63 22/01/16(日)20:44:25 No.887583858
>目の前の現象を説明できる今以上の理論が見つかってないので まず説明し切れるという過信を捨てた方がいいんじゃないかなあ
64 22/01/16(日)20:44:32 No.887583927
虚数やゴリラだって最初はネタ半分に存在する扱いされてたんだ 試してみる価値はありますぜ
65 22/01/16(日)20:44:38 No.887583971
Λ-CDMモデルで観測がうまく説明できるしシミュレーションできるから なんかあるとはみんな思ってる
66 22/01/16(日)20:44:45 No.887584037
宇宙ヤバイのコピペ貼りたくなる
67 22/01/16(日)20:44:48 No.887584065
>>観測できないけど理論上あるものってどんどん減ってるよね >かつてのブラホとダークマター/エネルギーの他になんかあるのそういうの 生物学だと共通祖先とかミッシングリンクとか色々ある 物理学だとあとは磁気モノポールとかかな
68 22/01/16(日)20:45:27 No.887584382
膨張する宇宙の一瞬先で神がこちらを見下ろしているかもしれない
69 22/01/16(日)20:46:05 No.887584674
地球以外に生物いる星とかあるのかな…
70 22/01/16(日)20:46:06 No.887584691
むしろ5%も分かってるんだな
71 22/01/16(日)20:46:35 No.887584911
>>目の前の現象を説明できる今以上の理論が見つかってないので >まず説明し切れるという過信を捨てた方がいいんじゃないかなあ その場合5%からもっと減るだけだからなあ
72 22/01/16(日)20:47:37 No.887585348
まぁ空気がないと音が伝わらないように光や衝撃波が届くってことは宇宙空間にはなにかがあるってことだろうからなぁ
73 22/01/16(日)20:47:38 No.887585356
>>目の前の現象を説明できる今以上の理論が見つかってないので >まず説明し切れるという過信を捨てた方がいいんじゃないかなあ 説明仕切れないから95%もダークなんだ
74 22/01/16(日)20:47:48 No.887585419
>地球以外に生物いる星とかあるのかな… あるかないかで言えばあるでしょ 熱水噴出孔とかにもいるからそこで生まれる可能性は高い それを人類が観測できるかというとまた別の話だけど
75 22/01/16(日)20:47:48 No.887585423
このダークエネルギーを明かしたら「また俺なにかやっちゃいました?」って言ってもいい?
76 22/01/16(日)20:48:21 No.887585670
地球から観測できないのは認識阻害のバリア貼ってるからっしょ?
77 22/01/16(日)20:48:54 No.887585919
>このダークエネルギーを明かしたら「また俺なにかやっちゃいました?」って言ってもいい? いいけど説明されても多分誰も理解出来ない
78 22/01/16(日)20:49:04 No.887586001
>このダークエネルギーを明かしたら「また俺なにかやっちゃいました?」って言ってもいい? またってなんだよ 他にも同じような発見してるってのかよ
79 22/01/16(日)20:49:15 No.887586082
>地球以外に生物いる星とかあるのかな… 1つの銀河系には1000兆個の星があって宇宙には数千億個の銀河系があるらしいけど その中で唯一地球にのみ生物がいる可能性って割と低くない?
80 22/01/16(日)20:49:19 No.887586115
女心だってよくわかってないしな
81 22/01/16(日)20:49:53 No.887586370
>虚数やゴリラだって最初はネタ半分に存在する扱いされてたんだ >試してみる価値はありますぜ 実際そうなんだけどダークマターと虚数とゴリラを同列に並べられるとジワジワくる
82 22/01/16(日)20:49:59 No.887586414
観測できないというか そもそも重力としか相互作用しないから 今みたいに宇宙の質量出してそこから通常物質引いて結果出すのが観測に等しいみたいな感じ
83 22/01/16(日)20:51:00 No.887586871
>1つの銀河系には1000兆個の星があって宇宙には数千億個の銀河系があるらしいけど >その中で唯一地球にのみ生物がいる可能性って割と低くない? 系外惑星探査で惑星形成論がひっくり返ったから そもそも恒星系に地球型惑星が誕生する確率って本当にそれなりにあるか? みたいな議論もされてたりする
84 22/01/16(日)20:51:47 No.887587237
>地球以外に生物いる星とかあるのかな… 理論的にはほぼ100%生命どころか文明を持った生物がいる その文明を持った生物同士がコンタクトする可能性はほぼ0%だそうだ…
85 22/01/16(日)20:52:29 No.887587567
火星で微生物見つかったりしてなかったっけ
86 22/01/16(日)20:52:46 No.887587698
>理論的にはほぼ100%生命どころか文明を持った生物がいる >その文明を持った生物同士がコンタクトする可能性はほぼ0%だそうだ… グレートフィルター仮説だっけ
87 22/01/16(日)20:53:08 No.887587848
21世紀の人類は相対性理論なんて信じてたんだぜばっかでーとか言われる未来も十分あり得るのか
88 22/01/16(日)20:53:15 No.887587901
こんだけデカくて地球にしか生命が居ないって方がおかしな話だからな
89 22/01/16(日)20:53:20 No.887587946
なんていうか「」はダークマターでimgはダークエネルギーに満たされてるみたいなところあるよな
90 22/01/16(日)20:54:08 No.887588282
もっとこう光のエネルギーも欲しい
91 22/01/16(日)20:54:15 No.887588326
その5%が実は離散した信号から優位な情報を取り出したものだとしたら? その5%は本当に説明しきれているのだろうか
92 22/01/16(日)20:54:31 No.887588466
つまりダークマターゴリラを生み出せば最強の存在ってことだね
93 22/01/16(日)20:55:23 No.887588831
>21世紀の人類は相対性理論なんて信じてたんだぜばっかでーとか言われる未来も十分あり得るのか まあ理論としては現状でも一定範囲の現象うまく説明できてるから ニュートン力学がc→∞の極限理論として説明されるみたいに 相対性理論も新理論の適当な範囲の近似値にはなると思う
94 22/01/16(日)20:55:32 No.887588892
>もっとこう光のエネルギーも欲しい そもそも光自体がエネルギーじゃん
95 22/01/16(日)20:55:50 No.887589035
今の宇宙はバランスが良すぎる 今よりももっと質量もエネルギーも少なければ宇宙は広がり続けて数億年内に無意味な空間が広がってる拡大し続ける宇宙になってるはずだし 今よりももっと質量もエネルギーも多ければ宇宙は数億年で縮小し続けてビッグクランチで潰れて終わってるはずだ どこかに観測されてないちょうど良い質量とエネルギーがあるはず
96 22/01/16(日)20:56:05 No.887589146
暗黒面のパワーは素晴らしいぞ!
97 22/01/16(日)20:56:25 No.887589302
解らない事を闇とか言ってごまかすんじゃない!
98 22/01/16(日)20:56:40 No.887589404
>火星で微生物見つかったりしてなかったっけ いつの間にそんな大発見あったんだよ
99 22/01/16(日)20:57:14 No.887589659
ダークマターは従来の観測方法でほとんど引っかからない重力相互作用メインの物質だからまだ分かる ダークエネルギーってなんだ…?
100 22/01/16(日)20:57:35 No.887589831
ダークマターを掃除機でたくさん集めたらどうなる?
101 22/01/16(日)20:57:42 No.887589870
暗黒宇宙人がうようよいるけど 未熟な文明からは見えないようになってる
102 22/01/16(日)20:57:48 No.887589922
ダークエネルギーとダークマターは重力としか反応しないけどそもそも重力がなんなのかよく分からない 重力だけ4つの力の中で性質が違いすぎる…なんだよコイツ…なんで無限に力が及ぶんだよ… 強い力と電弱理論は統一出来そうだけど重力だけマジで意味分からんこの宇宙以外から発生してる気がする
103 22/01/16(日)20:57:56 No.887589976
>火星で微生物見つかったりしてなかったっけ 正確には火星由来の隕石に生命の痕跡かもしれない(自然でも稀に生成される)物質があっただけよ 火星に送られてるローバーではまだ見つけてはいない
104 22/01/16(日)20:58:42 No.887590371
宇宙スカスカじゃないか…
105 22/01/16(日)20:59:31 No.887590722
ダーク・エネルギーが縮退砲を発射!
106 22/01/16(日)20:59:38 No.887590777
子供の頃知性のある生物他にいるのかなとかよく考えてた そこから人類とは?地球とは?宇宙とは?ときて最終的に神は存在するに行き着いてた
107 22/01/16(日)20:59:54 No.887590880
>かつてのブラホとダークマター/エネルギーの他になんかあるのそういうの 天文学上のデカブツだとクォーク星やボソン星みたいな中性子星よりもさらにコンパクトな高密度天体とかかな 候補はいくつか見つかったけど今んとこどれも外れらしい
108 22/01/16(日)21:00:02 No.887590954
このままではライトエネルギーが負けてしまう
109 22/01/16(日)21:00:31 No.887591187
>ダークパワー! >ナイトが持つと光と闇が両方そなわり最強に見える >暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ これを見に来た
110 22/01/16(日)21:02:04 No.887591899
>宇宙スカスカじゃないか… ざーこ♡雑魚宇宙♡宇宙スカスカ♡
111 22/01/16(日)21:02:14 No.887591985
逆に言えば宇宙は未知のエネルギーと未知の物質に溢れてるからワープとかタイムマシンとかも出来るのかもしれない なんかワクワクするな
112 22/01/16(日)21:04:03 No.887592840
ダークエネルギーって何!?
113 22/01/16(日)21:04:23 No.887592989
いつになったら月や火星に移住できるの?
114 <a href="mailto:識者">22/01/16(日)21:04:31</a> [識者] No.887593049
>ダークエネルギーって何!? なんだろうね…
115 22/01/16(日)21:05:00 No.887593276
>いつになったら月や火星に移住できるの? 行く前に地球の資源が尽きそうだな
116 22/01/16(日)21:05:07 No.887593320
チンポを入れるまでアナルかアヌスかわからない的な?
117 22/01/16(日)21:05:35 No.887593573
かなり前のNHK特集で宇宙では無の空間がさらに無の空間を生み続けるから光速より早く広がってるってやってたけどほんとかな
118 22/01/16(日)21:05:57 No.887593742
系外惑星探査も数十年前は実現不可能だったけど今は結構な精度で探索できてるし この辺の分野は現在進行形で調査がどんどん進んでる分野なんだよね 十数年前の常識ひっくり返ってることも結構ある
119 22/01/16(日)21:06:07 No.887593806
宇宙全体にあって宇宙の膨張を加速している謎のエネルギーがある!ないとおかしい!分かんないけど! がダークエネルギー
120 22/01/16(日)21:06:36 No.887594029
あんまりにも地球がレアケースすぎるけどほんとに他の星に知的生命体とかいるのかな
121 22/01/16(日)21:07:36 No.887594510
宇宙もそうどけどこの世界を形作る次元もほとんど解明されてないんだっけ なんなんだろねこの世界
122 22/01/16(日)21:07:53 No.887594655
ダークマターの方は候補はたくさんあるんでしょ これが正体だっていう決定的な証拠が見つかってないだけで
123 22/01/16(日)21:08:38 No.887595011
>あんまりにも地球がレアケースすぎるけどほんとに他の星に知的生命体とかいるのかな いてもガス状の生物とか地球では絶対いないような奴じゃないかとは言われてる
124 22/01/16(日)21:08:46 No.887595072
ダークマターも宇宙のどこかにあるというより俺の目とスマホの間にも多分あるんだよな
125 22/01/16(日)21:09:17 No.887595328
エーテルも否定されたしダークマターも同じ様に否定されるよ
126 22/01/16(日)21:09:57 No.887595659
ダークエネルギーの候補も宇宙定数とかクインテッセンスとかあるらしい
127 22/01/16(日)21:10:11 No.887595752
今のところダークマターとかはつじつまが合わないって理由であるはずってなってるんだっけ?
128 22/01/16(日)21:10:14 No.887595786
大体重力と電磁力はわかるが強い力と弱い力ってなんやねん
129 22/01/16(日)21:10:23 No.887595866
ダークマターってあれでしょマイクロブラックホールってやつ
130 22/01/16(日)21:10:25 No.887595878
宇宙の小さな星でちょっと進化しただけの生物に 宇宙の全種類のものが認識できる感覚器官が備わってる方が不自然ではある
131 22/01/16(日)21:10:33 No.887595945
人間が知的生命体っていうのも自称にすぎないから… 地球人野蛮過ぎて全然知的じゃないってジャッジされてる可能性もある
132 22/01/16(日)21:10:37 No.887595974
ファントムエネルギーとかもあるぞ
133 22/01/16(日)21:11:02 No.887596159
ダークマターの大半は質量はあるが通常の物質と干渉を起こさない物質らしいが それどころか重力すらない全く存在を感知できない謎物質が実はほぼ無限に存在してる可能性もあるよなぁ
134 22/01/16(日)21:11:26 No.887596357
>人間が知的生命体っていうのも自称にすぎないから… >地球人野蛮過ぎて全然知的じゃないってジャッジされてる可能性もある 動物園仮説いいよね
135 22/01/16(日)21:11:27 No.887596370
>大体重力と電磁力はわかるが強い力と弱い力ってなんやねん 強い力と弱い力と電磁力はわかる 重力ってなんやねん
136 22/01/16(日)21:11:41 No.887596460
他の知的生命体がいる星にコンタクト取れるくらい文明が進歩する前に 戦争やらテクノロジーの進歩による自滅やら星自体の問題やらで滅ぶから 知的生命体同士が出会うことはないという説はある
137 22/01/16(日)21:11:58 No.887596602
あるはずっていうのも現時点での認識だから遠い未来から見れば全然違うはありうる
138 22/01/16(日)21:12:03 No.887596653
フェルミのパラドックスの中では俺はこの星の生命体群が過去含めて宇宙で唯一の生命体群って説が どうしようもなく虚しさがあって好きなのでそれを支持している
139 22/01/16(日)21:12:24 No.887596833
目の前の空間には見えないけど空気があるし宇宙空間にもそれと同じ目に見えない何かが充満してるはず!って理屈はそんなにおかしくないと思う
140 22/01/16(日)21:12:29 No.887596886
宇宙人が地球に嫌がらせで他の有人星を観測できないようにしてるのかもな
141 22/01/16(日)21:12:31 No.887596896
ないと既存の物理学が崩壊しかねないから発見するための観測や上手いこと説明できる矛盾しない理論構築に必死なんだっけ
142 22/01/16(日)21:12:34 No.887596930
>あんまりにも地球がレアケースすぎるけどほんとに他の星に知的生命体とかいるのかな 地球基準だと生き物って言えないやつな可能性はある シリコン生命体とかは気温600℃くらいの灼熱の星でしか生きられないし木星型惑星で生命が誕生したら液体水素の大地の上を移動するガスの塊になるだろうし 人間の寿命感覚じゃ意思疎通すらできないぐらい寿命が長い可能性もある
143 22/01/16(日)21:12:51 No.887597080
>>1つの銀河系には1000兆個の星があって宇宙には数千億個の銀河系があるらしいけど >>その中で唯一地球にのみ生物がいる可能性って割と低くない? >系外惑星探査で惑星形成論がひっくり返ったから >そもそも恒星系に地球型惑星が誕生する確率って本当にそれなりにあるか? >みたいな議論もされてたりする 形成考えれば当たり前なんだけど木星型より小さい地球型のほうができやすいので 太陽型星の半分にはハビタブルな惑星あるとも言われてる About Half of Sun-Like Stars Could Host Rocky, Potentially Habitable Planets https://www.nasa.gov/feature/ames/kepler-occurrence-rate/
144 22/01/16(日)21:13:00 No.887597155
重力・電磁力・強い力・弱い力・クインテッセンスで五つ子になるらしい
145 22/01/16(日)21:13:57 No.887597668
>重力・電磁力・強い力・弱い力・クインテッセンスで五つ子になるらしい まだ日本語ないのかクインテット
146 22/01/16(日)21:14:10 No.887597756
クインテッセンスはビックバンの時に宇宙を膨張させたエネルギーと似た何か
147 22/01/16(日)21:14:12 No.887597784
>人間の寿命感覚じゃ意思疎通すらできないぐらい寿命が長い可能性もある 地球上の存在にしても植物とか微生物みたいに予備知識無いとぱっと見で生物と認識できないよね
148 22/01/16(日)21:14:19 No.887597833
ワープとか出来ないと外宇宙進出とか夢のまた夢すぎる
149 22/01/16(日)21:14:39 No.887598015
ググってみたらクインテッセンスは5つ子の1人って意味らしい
150 22/01/16(日)21:15:07 No.887598234
>エーテルも否定されたしダークマターも同じ様に否定されるよ ダークマターは仮称なので観測結果をもたらしているものの正体が判明すれば適当な名前に変わるだけだよ
151 22/01/16(日)21:15:13 No.887598274
>ないと既存の物理学が崩壊しかねないから ガリレオの古典力学はニュートン力学で崩壊しなかったし、ニュートン力学も相対性理論で崩壊したわけじゃない(いずれも適用スケールの範囲内では整合する)
152 22/01/16(日)21:15:23 No.887598372
自己増殖可能な生命体が偶然生成される確率は計算上ほぼ無限に低いからな この問題の解決の為には人間原理・マルチバースなどややオカルトな方向へ進む必要がある
153 22/01/16(日)21:15:27 No.887598407
>>重力・電磁力・強い力・弱い力・クインテッセンスで五つ子になるらしい >まだ日本語ないのかクインテット Strong interactionを強い力ってするクソ翻訳の例を見ると日本語にしない方が分かりやすい気がする…
154 22/01/16(日)21:15:32 No.887598435
知的生命体含めた生物は宇宙にはいるだろ ただ人間が惑星外部から知的生命体とわかるぐらい電波出し始めたのはこの100年でしかないし 近くても100光年超えるだろうからコンタクトするのは絶望的
155 22/01/16(日)21:15:41 No.887598503
>ダークマターは仮称なので観測結果をもたらしているものの正体が判明すれば適当な名前に変わるだけだよ じゃあなんだよ 「」が解き明かせばイモゲマターに出来るってのかよ
156 22/01/16(日)21:15:47 No.887598547
夢のない話だが 広大な宇宙の中で人類は一人ぼっちという可能性はそれなりに高い
157 22/01/16(日)21:15:53 No.887598609
異星人の文明があるなら自己増殖自己メンテナンス可能な完全独立型の探査船を放ってるんじゃないかって話があるけど見つからないな
158 22/01/16(日)21:16:04 No.887598711
>じゃあなんだよ >「」が解き明かせばイモゲマターに出来るってのかよ 急に宇宙が陳腐な感じになったな…
159 22/01/16(日)21:16:28 No.887598913
>フェルミのパラドックスの中では俺はこの星の生命体群が過去含めて宇宙で唯一の生命体群って説が >どうしようもなく虚しさがあって好きなのでそれを支持している 俺以外にそう思ってる人初めてみた
160 22/01/16(日)21:16:28 No.887598915
宇宙誕生から66億年後に宇宙の膨張が減速から加速に転じたとされているんだよね その加速させたエネルギーがクインテッセンス
161 22/01/16(日)21:16:36 No.887598967
イモゲエネルギー68% イモゲマター27% 通常の物質5%
162 22/01/16(日)21:16:40 No.887599003
>広大な宇宙の中で人類は一人ぼっちという可能性はそれなりに高い 少なくとも近所の星にはいねーんだろうなという気はする
163 22/01/16(日)21:17:07 No.887599235
宇宙広いっていっても初期の頃は生命が誕生できるような状態じゃなかったわけで 宇宙150億年のうち50億年かけてここまでたどり着いた人類は かなり早いほうなのは間違いない
164 22/01/16(日)21:17:28 No.887599413
ゴールデンレコードとか誰にも見つけられず永劫漂うのだろうか
165 22/01/16(日)21:17:59 No.887599703
長い宇宙の歴史の中でも地球が近場の宇宙に出だしてから数十年程度だからな… 仮に宇宙進出レベルの知的生命体が過去にいたとしても数億年ズレてたら出会えないしこっちの進歩の前に滅んでしまいかねない…
166 22/01/16(日)21:18:01 No.887599737
知的生命体と会うためには地球文明をできるだけ持続させる必要があるので みんな仲良くしましょうという話になる
167 22/01/16(日)21:18:03 No.887599750
>イモゲエネルギー68% >イモゲマター27% >通常の物質5% これがimgの本質
168 22/01/16(日)21:18:07 No.887599788
俺は文明を持った異聖人はいると信じてるよ そうじゃないとつまらないやん
169 22/01/16(日)21:18:11 No.887599829
宇宙の広さがほとんど無限って説もあるので居ないとは限らんが 光の速さでやり取り可能な範囲には多分居ないね
170 22/01/16(日)21:18:22 No.887599958
>>>重力・電磁力・強い力・弱い力・クインテッセンスで五つ子になるらしい >>まだ日本語ないのかクインテット >Strong interactionを強い力ってするクソ翻訳の例を見ると日本語にしない方が分かりやすい気がする… それは元から一般名詞すぎてクソじゃない…?
171 22/01/16(日)21:18:52 No.887600240
>ググってみたらクインテッセンスは5つ子の1人って意味らしい ちょっと仮名っぽいな 内訳わかったら名前も変わるかもねえ
172 22/01/16(日)21:19:12 No.887600418
>宇宙広いっていっても初期の頃は生命が誕生できるような状態じゃなかったわけで >宇宙150億年のうち50億年かけてここまでたどり着いた人類は >かなり早いほうなのは間違いない 超新星爆発経ないと鉄より重い金属元素できないけど 寿命が短くて超新星爆発する重い星は爆発後ブラックホールなり中性子星なりになってしまって 近隣の惑星の生命形成を妨げるという面倒な話
173 22/01/16(日)21:20:10 No.887600933
現象論的に取り入れられたものを基本相互作用に混ぜるのは気持ち悪いな
174 22/01/16(日)21:20:14 No.887600956
なんだっけ 中国Sfの三体だと異星人は発見した段階で戦争にしかならないから痕跡を隠して宇宙空間で活動してるって設定だっけ
175 22/01/16(日)21:20:33 No.887601155
クインテッセンスは端的に言うと第五の力なんだけど ここでその表現すると教授が思い浮かんでしまって仕方ない
176 22/01/16(日)21:21:03 No.887601396
クソ翻訳っていうのはphase spaceとtopological spaceが両方とも「位相空間」だったり gravity waveとgravitational waveが両方とも「重力波」だったりすることを言うんだ
177 22/01/16(日)21:21:10 No.887601467
人類が種としていられるのがあと5000年ほどらしいけどその後どうなるんだろう SF小説レベルの科学力に達していればいいけど
178 22/01/16(日)21:22:16 No.887602035
>超新星爆発経ないと鉄より重い金属元素できないけど >寿命が短くて超新星爆発する重い星は爆発後ブラックホールなり中性子星なりになってしまって >近隣の惑星の生命形成を妨げるという面倒な話 銀河内でできた物質も適度に攪拌されないといけないからな… 天の川銀河は過去何度かの銀河衝突のおかげでいい感じに物質が混ぜ混ぜされてるのでそうじゃないとガスを使い果たして赤いしょぼくれた星だらけの銀河か、これからそうなる青色超巨星だらけの若い銀河みたいなことになる
179 22/01/16(日)21:22:16 No.887602041
>宇宙の広さがほとんど無限って説もあるので居ないとは限らんが >光の速さでやり取り可能な範囲には多分居ないね 100光年以内にある星って宇宙スケールだと極めて近所だけど 電波で交信するのに100年以上かかるって考えると無理ゲー
180 22/01/16(日)21:22:38 No.887602249
地球誕生から現在までが50億年弱 一方宇宙誕生は150億年弱前と考えると 地球はもしかしたら全宇宙上一番目に生命体が生まれた星である可能性もある 全体の歴史の2/3で生まれて1/3でここまで来たのは相当早い部類なのかもしれない
181 22/01/16(日)21:22:56 No.887602394
地球を冒険するには遅すぎて宇宙を探検するには早すぎる地代に生まれちまったんだよ