22/01/16(日)20:03:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)20:03:32 No.887562381
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/16(日)20:05:48 No.887563613
わけわかんねー馬がわけわかんねー勝ち方するのいいよね
2 22/01/16(日)20:06:09 No.887563779
こいつ やばい
3 22/01/16(日)20:07:01 No.887564228
28頭…?
4 22/01/16(日)20:07:48 No.887564613
昔は滅茶苦茶多いからな…
5 22/01/16(日)20:08:34 No.887565017
何を考えて走らせようとしたんだ昔の人は
6 22/01/16(日)20:08:35 No.887565026
>28頭…? なぜレース場が横にあんなに広いのか!なぜ「ダービーは一番運の良い馬が勝つ」と言われるのか!
7 22/01/16(日)20:09:27 No.887565498
昔の記録見るとフルゲート18頭じゃなくて30頭以上いるよね…単勝オッズどうなってたのか気になる
8 22/01/16(日)20:10:50 No.887566184
けっそけそ?
9 22/01/16(日)20:10:55 No.887566227
大外から28頭ぶち抜いたとか狂ってんのか
10 22/01/16(日)20:11:36 No.887566585
150万円で75万払って「走ったら後から払うから!」で最終ちゃんと満額支払ったの好き
11 22/01/16(日)20:12:13 No.887566922
実在した馬なの?
12 22/01/16(日)20:12:43 No.887567212
>実在した馬なの? ググるだけでもすぐに出てくるだろ
13 22/01/16(日)20:12:50 No.887567286
>実在した馬なの? https://db.sp.netkeiba.com/horse/000a00b6e1/
14 22/01/16(日)20:13:24 No.887567535
なんでこんなシンヤウエダみたいなネーミングになったんだろう
15 22/01/16(日)20:14:39 No.887568168
野生が馬の形して暴れてる
16 22/01/16(日)20:14:44 No.887568196
鞍をつけたことがない…?
17 22/01/16(日)20:16:29 No.887569126
めっちゃ長生きしてる
18 22/01/16(日)20:16:56 No.887569329
スタートがスティールボールランみたいだ https://www.youtube.com/watch?v=wqsj8hL4pxo
19 22/01/16(日)20:17:02 No.887569380
なぜ買ったんだこんなん…
20 22/01/16(日)20:17:56 No.887569820
>スタートがスティールボールランみたいだ ゲート係員のダッシュが迫真過ぎる
21 22/01/16(日)20:17:58 No.887569845
サラ系でもたまにおかしい奴が出てきてたのなんなんすかね
22 22/01/16(日)20:18:06 No.887569915
>めっちゃ長生きしてる ファンがヒカルイマイ基金みたいの立ててたのが功を奏してちゃんと長生きできた
23 22/01/16(日)20:19:13 No.887570504
ミラの子孫は世代が進んでちゃんとサラブレッドとして扱われるようになった
24 22/01/16(日)20:19:35 No.887570697
>スタートがスティールボールランみたいだ >https://www.youtube.com/watch?v=wqsj8hL4pxo ゲート長すぎない?
25 22/01/16(日)20:19:57 No.887570898
ミラ系いいよね…ワカタカとかランドプリンスもいい
26 22/01/16(日)20:21:11 No.887571565
>なぜ買ったんだこんなん… 近年でもコパノリッキーの母親みたいなことあるからなぁ
27 22/01/16(日)20:22:15 No.887572038
>スタートがスティールボールランみたいだ >https://www.youtube.com/watch?v=wqsj8hL4pxo 映像残ってるもんなんだな…
28 22/01/16(日)20:22:21 No.887572084
サラ系の有名な馬って他には何がいるんですか?
29 22/01/16(日)20:22:44 No.887572324
こういう血統もはっきりしない馬が派手に勝ち星を上げるってのはロマンあるね
30 22/01/16(日)20:23:22 No.887572632
>スタートがスティールボールランみたいだ >https://www.youtube.com/watch?v=wqsj8hL4pxo もっとクセを出して走れした結果みたいでもあるな
31 22/01/16(日)20:23:40 No.887572798
>https://www.youtube.com/watch?v=wqsj8hL4pxo メチャクチャ実況大変そうだ… 昔は双眼鏡で見て実況してたんだっけ
32 22/01/16(日)20:23:53 No.887572920
>サラ系の有名な馬って他には何がいるんですか? 有名どころならヒーロー列伝にも名を連ねるヒカリデユールとか
33 22/01/16(日)20:25:27 No.887573619
画面きり替わったらなんか瘦せたやつが先頭にいる 勝った
34 22/01/16(日)20:25:37 No.887573684
漫画か
35 22/01/16(日)20:26:08 No.887573932
>サラ系の有名な馬って他には何がいるんですか? 初代ダービー馬もサラ系です
36 22/01/16(日)20:26:39 No.887574178
種牡馬として目が出なくてお肉になりそうなところ ファンの募金で余生を送れたんだっけ?
37 22/01/16(日)20:27:15 No.887574489
血統わかってるじゃん!
38 22/01/16(日)20:27:24 No.887574553
ミラ系は結構走ってるし血統悪いわけでも無い
39 22/01/16(日)20:27:38 No.887574689
二冠馬が肉になりかけるってのもすげえ話だ やっぱ怖スね昔は
40 22/01/16(日)20:27:44 No.887574739
ちなみにこのときのダービーが未だに破られてない騎手の最年少記録で去年たけしがついに破るかとなったけど破れなかった
41 22/01/16(日)20:27:48 No.887574772
25歳まで生きたのか…よかった
42 22/01/16(日)20:28:42 No.887575266
>150万円で75万払って「走ったら後から払うから!」で最終ちゃんと満額支払ったの好き その150万も 肉にするぐらいなら売ってくれ!で交渉に入り 元の評価額200万なのね!そうねー肋骨陥没してて心肺機能まともかわかんないから50万まけてね! 商談乗らないならさっき肉屋のトラック呼び戻すわ! ってやったらしいから値引き交渉が凄いというか足下みてるというか 肉屋のトラックがいつ来るか絶対知ってただろうってタイミングで来てる
43 22/01/16(日)20:28:48 No.887575317
>種牡馬として目が出なくてお肉になりそうなところ >ファンの募金で余生を送れたんだっけ? いやお肉にする気はサラサラなくて純粋に種牡馬として引き取っただけです でも畜産牧場だったのでファンが「ヒカルイマイがお肉にされる!」ってなって抗議しに鹿児島に行ったら上記のことだったので 「じゃあ我々もヒカルイマイの為にお金を貯めて使ってもらおう」 ってなったらしいですね
44 22/01/16(日)20:28:50 No.887575331
鹿児島で種牡馬生活ってのも凄いな
45 22/01/16(日)20:29:16 No.887575564
農家生まれで競走馬として育てられずコーナーも曲がれないそもそも鞍付けられないレベルなのにG1勝つのは狂っとる
46 22/01/16(日)20:29:30 No.887575698
>スタートがスティールボールランみたいだ >https://www.youtube.com/watch?v=wqsj8hL4pxo これはそりゃ最も運がいいやつが勝つって言われるわ 多すぎる
47 22/01/16(日)20:29:31 No.887575701
ニルキング牧場はまだ残ってるんですかね?
48 22/01/16(日)20:29:32 No.887575715
>いやお肉にする気はサラサラなくて純粋に種牡馬として引き取っただけです >でも畜産牧場だったのでファンが「ヒカルイマイがお肉にされる!」ってなって抗議しに鹿児島に行ったら上記のことだったので >「じゃあ我々もヒカルイマイの為にお金を貯めて使ってもらおう」 >ってなったらしいですね 登場人物全員良い人しかいない
49 22/01/16(日)20:30:54 No.887576503
よくこいつを調教しようと思ったな…買い取った人には何が見えてたんだ
50 22/01/16(日)20:30:57 No.887576535
昭和の仇花って感じのエピソードだらけだな…
51 22/01/16(日)20:31:17 No.887576721
屈腱炎さえなければこいつが三冠馬の一角になってたのか…
52 22/01/16(日)20:32:12 No.887577267
ちなみにファンの貯めたお金で牝馬を2頭購入して牧場に送りましたし ヒカルイマイが亡くなった後は全ての貯金使ってお墓を建てました
53 22/01/16(日)20:33:51 No.887578180
梶原一騎の漫画みたいな生涯だな
54 22/01/16(日)20:35:30 No.887579074
戦後最年少ダービージョッキーであり戦後初の三冠騎手でもある
55 22/01/16(日)20:36:44 No.887579902
おかげで種馬としては人気なかったとは聞いた
56 22/01/16(日)20:36:52 No.887579971
>ニルキング牧場はまだ残ってるんですかね? 気になって調べてみたら生産馬が今月6日に走ってますね
57 22/01/16(日)20:37:56 No.887580508
>おかげで種馬としては人気なかったとは聞いた 血統が重視されるサラブレッドでサラ系はそりゃなぁ…
58 22/01/16(日)20:39:17 No.887581170
>これはそりゃ最も運がいいやつが勝つって言われるわ >多すぎる 先行策によって良い位置(ダービーポジション)に付けた馬が勝てる…って話で追込で勝ったのが画像だ
59 22/01/16(日)20:39:21 No.887581198
家の裏の沢で放し飼いってすげぇな… 漫画の野生児キャラまんまじゃん
60 22/01/16(日)20:40:25 No.887581680
あと描いた人馬描くの上手いな…
61 22/01/16(日)20:41:32 No.887582252
ファンがいい人達だなって…
62 22/01/16(日)20:41:41 No.887582311
どこまでいっても血統は重視されるよね...
63 22/01/16(日)20:41:53 No.887582417
戦前の話だろ…と思ったらマルゼンと6年しか離れてなくてびびった
64 22/01/16(日)20:41:55 No.887582431
>おかげで種馬としては人気なかったとは聞いた 実績あるのにダメなのか
65 22/01/16(日)20:42:25 No.887582737
この頃はもう外国産種牡馬の時代だっけ?
66 22/01/16(日)20:43:09 No.887583222
>>おかげで種馬としては人気なかったとは聞いた >実績あるのにダメなのか 血統よく分からんでめちゃくちゃ走るのより血統が良くてそこそこ走る方が需要は高い
67 22/01/16(日)20:43:25 No.887583372
>戦前の話だろ…と思ったらマルゼンと6年しか離れてなくてびびった マルゼンの時点でそうとう古いからね…
68 22/01/16(日)20:43:53 No.887583606
>実績あるのにダメなのか 競馬はブラッドスポーツなので 繁殖ではたまに現れるメチャ強い突然変異より血統が良い馬 の方が求められる
69 22/01/16(日)20:44:08 No.887583702
>>おかげで種馬としては人気なかったとは聞いた >実績あるのにダメなのか 突然変異中の突然変異だろうしさすがに博打すぎるかな
70 22/01/16(日)20:44:16 No.887583793
沢で放し飼いって餌どうしてたんだろうな 生える草木の種類も牧草地と違うわ少ないわだし 魚とか沢蟹とか捕って食ってたんか…?
71 22/01/16(日)20:44:26 No.887583873
一つ上がタニノムーティエやメジロムサシ 一つ下が花の47年組
72 22/01/16(日)20:44:33 No.887583931
こないだ話題になってたタイテエムとも近いのか
73 22/01/16(日)20:44:54 No.887584122
雑な出自でも出走出来るのは戦前戦後直後としか思えないよ
74 22/01/16(日)20:45:13 No.887584276
シンザンくんとかと同じくらいの世代?
75 22/01/16(日)20:46:04 No.887584671
>シンザンくんとかと同じくらいの世代? シンザンは60年代
76 22/01/16(日)20:46:19 No.887584776
競走馬としてならともかく種牡馬としてはこれ以上ない嫌われ要素しかないから仕方ない
77 22/01/16(日)20:46:56 No.887585059
シンザン 61年生まれ ヒカルイマイ 68年生まれ マルゼンスキー 74年生まれ
78 22/01/16(日)20:47:16 No.887585199
貧乏農家で牛と一緒に牛乳で育ったという… 地元のモースケを想うSTARTING GATEのスペちゃんはヒカルイマイだった…?
79 22/01/16(日)20:47:17 No.887585207
>ちなみにファンの貯めたお金で牝馬を2頭購入して牧場に送りましたし >ヒカルイマイが亡くなった後は全ての貯金使ってお墓を建てました 競馬には珍しくいい話
80 22/01/16(日)20:47:31 No.887585297
この年の年度代表馬トウメイは165万で落札され 同じ時期に行われたセリ市での平均落札価格は約300万円って書いてあるな
81 22/01/16(日)20:48:19 No.887585649
突然変異だったのか
82 22/01/16(日)20:48:54 No.887585927
この年トウメイまだ走ってたんだ…あのおばちゃんこわ…
83 22/01/16(日)20:49:07 No.887586019
>>実績あるのにダメなのか >競馬はブラッドスポーツなので >繁殖ではたまに現れるメチャ強い突然変異より血統が良い馬 >の方が求められる 遺伝子の多様性が失われる…
84 22/01/16(日)20:49:16 No.887586092
>沢で放し飼いって餌どうしてたんだろうな >生える草木の種類も牧草地と違うわ少ないわだし >魚とか沢蟹とか捕って食ってたんか…? 話によると牛の餌を混ぜた飼葉食ってた
85 22/01/16(日)20:49:37 No.887586247
200万てのは農家にしては吹っかけてるな 75万に値切った後、きっちり残りの分払った馬主は偉いが
86 22/01/16(日)20:49:40 No.887586269
>遺伝子の多様性が失われる… セントサイモンの悲劇という前例がございまして…
87 22/01/16(日)20:49:59 No.887586421
fu717201.png
88 22/01/16(日)20:50:06 No.887586466
遺伝子の多様性というか安定して強い子が出る血統に偏りがちなのは当たり前というか
89 22/01/16(日)20:50:40 No.887586728
>競走馬としてならともかく種牡馬としてはこれ以上ない嫌われ要素しかないから仕方ない ・どこぞの馬の骨みたいなよくわからん血統 ・気性難 ・奇形 ・足下不安? 他にもあるかな?
90 22/01/16(日)20:50:52 No.887586816
血統血統言うけど始祖はそもそも突然変異的に強い馬だったのでは?
91 22/01/16(日)20:51:24 No.887587050
トウメイとヒカルイマイが同じシプリアニ産駒
92 22/01/16(日)20:51:43 No.887587201
>血統血統言うけど始祖はそもそも突然変異的に強い馬だったのでは? その突然変異の子が強ええ!を重ねて血統として体系化してきたんだ そして1970年代はもう全然始祖でもなんでもない
93 22/01/16(日)20:52:00 No.887587346
>血統血統言うけど始祖はそもそも突然変異的に強い馬だったのでは? 突然変異の馬の方が種牡馬として成功する ってのは岡田総裁が言ってたな
94 22/01/16(日)20:52:01 No.887587348
>血統血統言うけど始祖はそもそも突然変異的に強い馬だったのでは? 始祖自体はオスマン・トルコやイギリスのハンター種とかになる それらを煮詰めていって出来上がったのがサラブレット
95 22/01/16(日)20:52:04 No.887587368
>血統血統言うけど始祖はそもそも突然変異的に強い馬だったのでは? 始祖からどれだけ離れてると思ってるんだ…
96 22/01/16(日)20:52:42 No.887587662
このインパクトある二冠でも年度代表馬ならなかったんかと思ったら牝馬のトウメイがまだ3200だった秋天と有馬勝ってた 当時も面白かったろうな~こんな競馬
97 22/01/16(日)20:53:15 No.887587900
逸話を聞いた人が皆戦前の馬かと思い込んでしまい割と近代で驚くやつきたな…
98 22/01/16(日)20:53:33 No.887588034
当たり前だけどそもそも始祖はサラブレッドじゃないんだよな
99 22/01/16(日)20:54:55 No.887588609
ずっと昔はこんなこともあったのか えっ1970年???
100 22/01/16(日)20:55:16 No.887588781
最終コーナーでドンケツからなんか外に行ったのがおる ちょっと伸びが無いとか言われてる 勝った なんなん
101 22/01/16(日)20:55:38 No.887588945
https://www.youtube.com/watch?v=UA4YOsVDVZU
102 22/01/16(日)20:55:53 No.887589057
数が多いと迫力すげーな
103 22/01/16(日)20:56:02 No.887589139
>逸話を聞いた人が皆戦前の馬かと思い込んでしまい割と近代で驚くやつきたな… 昭和の中頃までは戦前かな?って話が結構ある
104 22/01/16(日)20:56:07 No.887589169
そもそも何で農家がサラ系育ててんだろう・・・?
105 22/01/16(日)20:56:58 No.887589538
二冠馬は出ても三冠馬は出ない混沌の70年代の口火を切った奴
106 22/01/16(日)20:56:58 No.887589544
ゲームならまだしもリアルで試しにいっちょ種付けに使ってみるか!ってわけにはいかんからな…
107 22/01/16(日)20:58:32 No.887590296
何で走るのか分からん突然変異は結構居るんだけどそれを継ぐ遺伝子持ちか単にそいつがバグってるかのパターンで後者は子供走らんからね…
108 22/01/16(日)20:58:54 No.887590446
>https://www.youtube.com/watch?v=UA4YOsVDVZU ひょろっこい上歩様も不安定で…とても買える馬じゃないわ
109 22/01/16(日)20:58:57 No.887590471
>そもそも何で農家がサラ系育ててんだろう・・・? 珍しいことじゃない 昔はそういう個人の小さな牧場がたくさんあった
110 22/01/16(日)20:58:59 No.887590487
次の年にもランドプリンスが皐月賞取るからな…
111 22/01/16(日)21:00:32 No.887591193
>ひょろっこい上歩様も不安定で…とても買える馬じゃないわ 買った 走った
112 22/01/16(日)21:00:32 No.887591197
農家はもともと馬や牛を労力として利用してたから農家に厩舎があるのは当たり前だった 機械化で減っていった
113 22/01/16(日)21:00:39 No.887591243
>そもそも何で農家がサラ系育ててんだろう・・・? 牛もやってるみたいだしついでじゃないのか 牛や豚は肉屋に売るしか換金手段が無いけど 馬は走るならグラム何百円どころじゃなく高く売れるしな
114 22/01/16(日)21:00:58 No.887591370
オグリキャップだって種牡馬としてはあんまりだしね 競走馬の世界は厳しい
115 22/01/16(日)21:01:19 No.887591569
こいつの一個下にハマノパレードがいたからファンは気をもんだんだろうね
116 22/01/16(日)21:01:46 No.887591761
一応父がナスルーラの系統なのか とはいえ母が謎の血統だ…
117 22/01/16(日)21:02:32 No.887592112
15戦7勝って凄過ぎる