虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絶版本... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/16(日)18:52:37 No.887534745

    絶版本、ネット閲覧5月から国会図書館サイトで可能に https://nordot.app/855356171681579008?c=49404987701575680

    1 22/01/16(日)18:53:39 No.887535106

    ありがてえ~

    2 22/01/16(日)18:56:11 No.887535953

    漫画や商業雑誌は除外か…

    3 22/01/16(日)18:56:54 No.887536197

    >漫画や商業雑誌などは除外される。 あれ…?

    4 22/01/16(日)18:57:07 No.887536272

    解像度はどれくらいになるんだ

    5 22/01/16(日)18:59:28 No.887537020

    めっちゃありがたいよこれ…

    6 22/01/16(日)19:01:08 No.887537519

    それでも古書の相場は下がらねえんだ でも読みたいだけの人にはありがてえな

    7 22/01/16(日)19:01:55 No.887537797

    ソノラマ文庫とかデータ化終わるまで俺生きてるのかな…

    8 22/01/16(日)19:03:37 No.887538338

    10年・20年くらいの絶版本も入ってくれてると嬉しいがまあ流石に最近過ぎるか?

    9 22/01/16(日)19:05:08 No.887538855

    江戸時代とかその辺の本の話だろうか

    10 22/01/16(日)19:05:45 No.887539048

    めっちゃ画期的なんだろうけど 漫画や漫画雑誌除くだと当面俺に必要な古書は無かったわ

    11 22/01/16(日)19:05:55 No.887539109

    どのレベルの絶版本になるんだこれ 音楽書とか絶版だからけだから本当にありがたいが

    12 22/01/16(日)19:06:24 No.887539289

    凄いなこれ なんなら専用アプリ欲しい

    13 22/01/16(日)19:07:36 No.887539733

    電子化ってどういう順番でやってるんだろう 要望の多い辺りを優先してるのかな

    14 22/01/16(日)19:09:34 No.887540434

    漫画は復刊ドットコムとかそういうのがあるから…?

    15 22/01/16(日)19:10:32 No.887540786

    民俗学の本とかあったら読みたいな 地域のやばい風習とか知りたい

    16 22/01/16(日)19:10:40 No.887540828

    裸写真集は対象か

    17 22/01/16(日)19:13:57 No.887541997

    >裸写真集は対象か 君はキラリ!?

    18 22/01/16(日)19:14:17 No.887542120

    ラノベはあるんだろうか

    19 22/01/16(日)19:15:55 No.887542695

    >漫画や商業雑誌は除外か… えっじゃあ何を公開するんだ?古文書とか?

    20 22/01/16(日)19:16:18 No.887542850

    図書館とか研究機関がやってるデジタル化された資料はまぁ読みづらいからなぁ 調査研究用だからいいのか

    21 22/01/16(日)19:16:51 No.887543066

    https://www.nii.ac.jp/event/upload/20210611-10_Yoshida.pdf 無料ではないっぽいな

    22 22/01/16(日)19:17:24 No.887543270

    クソ古い学術書も読めるようになるのはありがたい

    23 22/01/16(日)19:17:26 No.887543288

    >https://www.nii.ac.jp/event/upload/20210611-10_Yoshida.pdf >無料ではないっぽいな 読めるだけでもありがてえよ

    24 22/01/16(日)19:21:21 No.887544740

    どこから歴史的資料で何処からが絶版本だ…

    25 22/01/16(日)19:22:38 No.887545240

    >どこから歴史的資料で何処からが絶版本だ… https://www.nii.ac.jp/event/upload/20210611-10_Yoshida.pdf の5ページ目に定義書かれてる

    26 22/01/16(日)19:23:12 No.887545468

    あー古典SF読めるかも

    27 22/01/16(日)19:24:30 No.887545962

    昔の仮名遣いの手書きでめちゃくちゃ読みづらいやつ!

    28 22/01/16(日)19:26:18 No.887546693

    醗酵人間とか市場に出ただけでニュースになる古書もあるから

    29 22/01/16(日)19:26:45 No.887546877

    ほぼ確実に復刊しないであろうエンゲルスの普仏戦争史読みたかったからちょうど良かった

    30 22/01/16(日)19:27:51 No.887547326

    >昔の仮名遣いの手書きでめちゃくちゃ読みづらいやつ! マイクロフィルムいいよね… よくねえよ!

    31 22/01/16(日)19:27:54 No.887547355

    >醗酵人間とか市場に出ただけでニュースになる古書もあるから あれ復刊してなかったか?

    32 22/01/16(日)19:28:33 No.887547621

    自分に全然関係ない昔の専門書とか読みたい

    33 22/01/16(日)19:29:01 No.887547785

    >あれ復刊してなかったか? してるねー

    34 22/01/16(日)19:29:59 No.887548140

    絶版だけど金出したら買える本は対象じゃないんだな

    35 22/01/16(日)19:33:44 No.887549562

    古い学術書とかを家から参照できるならすげぇな

    36 22/01/16(日)19:33:52 No.887549623

    基本的には重版しなくなったら定義的には絶版だから 漫画なんかは見極めが難し過ぎる…

    37 22/01/16(日)19:34:42 No.887549943

    「単に高くて買えない」ってのは中古市場を指してるのか?いくら以上とかなんかすげえ曖昧で嫌だな

    38 22/01/16(日)19:36:25 No.887550627

    >「単に高くて買えない」ってのは中古市場を指してるのか?いくら以上とかなんかすげえ曖昧で嫌だな 市場に出回ってないのがポイントみたいだから金額は関係ないんじゃない?

    39 22/01/16(日)19:37:41 No.887551085

    >市場に出回ってないのがポイントみたいだから金額は関係ないんじゃない? 「ネットで売買を検索したら出てきた」なら閲覧不可とかそんな感じになるのかな あるいは中古市と専門のネットワーク作るのか うーn何ともいえんな

    40 22/01/16(日)19:38:05 No.887551246

    国会図書館による入手性可能調査した上でさらに出版社側の意向に応じるのか アナログだけど図書館らしい解決法とも言える

    41 22/01/16(日)19:38:39 No.887551480

    ブツがあんまりに出なさすぎて市場で値段もつかないって本とかあるもんな…

    42 22/01/16(日)19:39:01 No.887551636

    つーか今コロナ禍で世界中の図書館は資料閲覧希望でパンクしてそうだしそれが背景なのかなあ

    43 22/01/16(日)19:40:36 No.887552260

    有料でも絶対需要めちゃくちゃあるはずだし本当にありがたい…

    44 22/01/16(日)19:41:37 No.887552643

    漫画や雑誌は取り決めで原則公開しないんだな まあ仕方ない

    45 22/01/16(日)19:41:55 No.887552756

    探してる本がamazonで12000円 レアなのはわかってるけど予算3000円くらいまででほしい あわよくば1000円以下で見つけたい

    46 22/01/16(日)19:43:14 No.887553282

    12000くらいなら普通に買っちゃえよ

    47 22/01/16(日)19:44:07 No.887553631

    検索して出てくるだけマシじゃん

    48 22/01/16(日)19:44:19 No.887553704

    Amazonで買うくらいなら日本の古本屋のほうがいいのでは

    49 22/01/16(日)19:44:59 No.887553988

    寂れた古本屋行くとこれがこの値段でいいの!?って結構あるから行ってみる価値はある

    50 22/01/16(日)19:45:00 No.887553992

    >Amazonで買うくらいなら日本の古本屋のほうがいいのでは ネットで検索出来て通販してくれてるんならな

    51 22/01/16(日)19:45:04 No.887554025

    マケプレでふっかけられた価格ならまず他を当たるけどな…

    52 22/01/16(日)19:45:16 No.887554109

    自分が集めてるジャンルの本はなんか市場価格が定まって無くて3000円だったり3万円だったりする

    53 22/01/16(日)19:45:59 No.887554408

    >マケプレでふっかけられた価格ならまず他を当たるけどな… 新古本はふっかけた値段多いけど古書だとそこそこの値段になってない?

    54 22/01/16(日)19:46:23 No.887554583

    金背とか読めるようになるのはいつになるやら…

    55 22/01/16(日)19:46:36 No.887554665

    もうスレ文となんの関係もないけどアマゾンって一定以上マケプレでも取引がない本はページ消してない?気のせい?

    56 22/01/16(日)19:47:18 No.887555010

    >ネットで検索出来て通販してくれてるんならな はい https://www.kosho.or.jp

    57 22/01/16(日)19:47:34 No.887555131

    ゲームとかはこういう図書館?的なものないんかな…

    58 22/01/16(日)19:47:53 No.887555249

    だめだ話が通じてない

    59 22/01/16(日)19:48:21 No.887555442

    >漫画なんかは見極めが難し過ぎる… リバイバルして復刻する事もあるし 紙は絶版でも電子書籍になったりするもんな

    60 22/01/16(日)19:48:40 No.887555547

    日本の古本屋は知ってて当然でしょう

    61 22/01/16(日)19:49:08 No.887555798

    >ゲームとかはこういう図書館?的なものないんかな… アーカイブ化したいねえって話は度々出てるけど実際どうなってるかは知らない…

    62 22/01/16(日)19:49:50 No.887556086

    >>ネットで検索出来て通販してくれてるんならな >はい >https://www.kosho.or.jp いやそういうところ検索するけどね 当たった上で尼にしかなかったりする 特にゲーム関連の古い書籍や漫画

    63 22/01/16(日)19:50:07 No.887556203

    >ゲームとかはこういう図書館?的なものないんかな… フェアユース概念で何でも通ると思ってる国のお陰でwebarchiveはじめ集めてる所はあるし 中古ゲームROMなんてタダだと思ってるよ

    64 22/01/16(日)19:50:19 No.887556269

    SFたくさん来て…

    65 22/01/16(日)19:50:22 No.887556298

    ダメ元で駿河屋で検索するとたまに引っかかったりする

    66 22/01/16(日)19:50:35 No.887556407

    >日本の古本屋は知ってて当然でしょう むしろ絶版本で読みたいだけなら図書館に閲覧申請するのが初手だよね

    67 22/01/16(日)19:51:00 No.887556567

    >ダメ元で駿河屋で検索するとたまに引っかかったりする イデ屋はジャンルによっては結構ヒットするよね

    68 22/01/16(日)19:51:42 No.887556872

    >イデ屋はジャンルによっては結構ヒットするよね 趣味系は結構強いよね ミリ系の雑誌は神田で探すより安い

    69 22/01/16(日)19:51:44 No.887556893

    イデ屋は作品検索インデックスとして優秀だとか

    70 22/01/16(日)19:51:55 No.887556971

    >寂れた古本屋行くとこれがこの値段でいいの!?って結構あるから行ってみる価値はある 正しくせどりだな