虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)17:35:18 ブシロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)17:35:18 No.887508523

ブシロお得意のメディアミックス作品っていうのはわかるんだけど 個人的にアニメ単体で完璧すぎて他の媒体に触れようって気にならないんだよね 誰か俺に他の媒体のダイマしてほしい

1 22/01/16(日)17:36:15 No.887508800

わかるよ…アニメだけで満足しちゃってる俺も… ブシロ関係だとバンドリスレ画アサリリ触ったけどスレ画が一番触れたコンテンツの幅が狭いかもしれない

2 22/01/16(日)17:36:28 No.887508872

たのしいよ

3 22/01/16(日)17:38:07 No.887509350

俺もアニメしか見てなくてすまない… 舞台もソシャゲも手が伸びない

4 22/01/16(日)17:38:23 No.887509429

むしろここのスレだとすぐ舞台の話に飛びがちなような

5 22/01/16(日)17:39:04 No.887509631

スレ画は舞台に力入れて売っていこうとしていたんだろうけどタイミングが最悪だったね…

6 22/01/16(日)17:39:25 No.887509744

舞台はアニメと映画の合間の話してたりで面白いぞ アマプラで観れるからウォッチナウ!

7 22/01/16(日)17:39:41 No.887509817

ソシャゲも舞台もパラレルワールドだから触らなくていいかなって気持ちになっちゃうのはあると思う

8 22/01/16(日)17:41:19 No.887510335

アニメの出来が良すぎるのも考えものなのかもね

9 22/01/16(日)17:41:41 No.887510432

それはそれとして劇場版ヘビロテするね…

10 22/01/16(日)17:44:08 No.887511162

酷いよねフローラとクレール演じてふ抜けてる華恋ちゃん

11 22/01/16(日)17:45:12 No.887511545

ここは舞台#1から追ってる人間から多いからな とりあえず舞台#2はTVシリーズの続きで一番入りやすい

12 22/01/16(日)17:45:17 No.887511578

舞台2は八雲先生のアクションがかっこいいから見てほしい

13 22/01/16(日)17:45:46 No.887511726

舞台もリラも好きだけどアニメとは別のものだからアニメ見たって人にわざわざ勧めるかって言うと別に…ってなるし

14 22/01/16(日)17:46:05 No.887511853

#1はまだアニメが始まる前のプロトタイプだからキャラが違って面白い

15 22/01/16(日)17:46:36 No.887512001

舞台も見てみようかなって思うんなら勧めよう そうじゃないならまあ漫画とかだけは読んでおいて

16 22/01/16(日)17:46:55 No.887512113

別メディアだと漫画版はどうなったのか

17 22/01/16(日)17:47:00 No.887512148

舞台見たけど声めっちゃ出てるしめっちゃ跳ねるし面白かったよ

18 22/01/16(日)17:47:13 No.887512213

じゅんじゅんの気持ち悪い笑いが聞けるのは#1だけ!

19 22/01/16(日)17:47:41 No.887512399

舞台は楽しむための文脈みたいなモノが違うから万人受けするとは思わないしなあ

20 22/01/16(日)17:47:42 No.887512406

同じブシロ系だとアサルトリリィなんかはアニメも面白かったけど世界観のごく一部って感じだったから自然と他の媒体にも興味持てたな

21 22/01/16(日)17:48:11 No.887512541

#3はダーク99組が恰好いい

22 22/01/16(日)17:48:50 No.887512791

>むしろここのスレだとすぐ舞台の話に飛びがちなような 舞台しかやってない頃からスレたってたからな

23 22/01/16(日)17:49:33 No.887513002

アニメはスペクタクルな映像込みで楽しいから舞台は物足りなく思っちゃった…

24 22/01/16(日)17:49:53 No.887513104

#1の段階でばななちゃんがループさせてることは最後まで明かされないけど設定だけはしっかりあるのであとから見るとあの台詞ああいうことだったのか!ってなって面白い

25 22/01/16(日)17:50:17 No.887513217

#3再演して…

26 22/01/16(日)17:50:42 No.887513384

アニメしか見てないと舞台は全然展開が違うってことに驚きがち というかそもそも舞台の方が原作としての位置に近いってのも割と驚かれる

27 22/01/16(日)17:51:15 No.887513569

舞台一応最初から全部見てるけど一番楽しかったのは舞浜アンフィでやった#2再演だったなぁ キャストが通路までステージにしてたので自分のすぐ横で歌ったり殺陣したりしてすごかった

28 22/01/16(日)17:52:00 No.887513786

舞台が一番最初でそのあとアニメだからね

29 22/01/16(日)17:52:04 No.887513800

>#1の段階でばななちゃんがループさせてることは最後まで明かされないけど設定だけはしっかりあるのであとから見るとあの台詞ああいうことだったのか!ってなって面白い 一方で舞台版は実は#1~3までループしたかどうかについては全く触れてないのも面白い 舞台の大場は実は再演してない可能性まである

30 22/01/16(日)17:52:33 No.887513966

舞浜アンフィはいい劇場だった…

31 22/01/16(日)17:52:39 No.887513996

>同じブシロ系だとアサルトリリィなんかはアニメも面白かったけど世界観のごく一部って感じだったから自然と他の媒体にも興味持てたな まさにそんな感じでアサリは舞台全部追い始めたな スレ画は完結してるし完成度も高すぎて舞台やゲームのパラレルに手が伸びない… 見れば楽しいかもなーとは思うんだけども

32 22/01/16(日)17:52:53 No.887514066

>BLUE GLITTER再演して…

33 22/01/16(日)17:54:00 No.887514414

つべの公式チャンネルにダイジェスト動画とかあるしそれ見て面白そうだったら見てみるのもいいかもしれない

34 22/01/16(日)17:54:19 No.887514504

>一方で舞台版は実は#1~3までループしたかどうかについては全く触れてないのも面白い >舞台の大場は実は再演してない可能性まである それはぴが再演きかされてたから再演してるのは町がない というか#1の段階でぴしかばななが再演してる事知らされてなかった

35 22/01/16(日)17:54:19 No.887514505

舞台版の漫画版あるから舞台版の話だけ気になるならそれでもいいけど漫画じゃ走駝先生の圧とか八雲先生のヤバさとか伝わらないよな…

36 22/01/16(日)17:54:38 No.887514607

青嵐BGから入って#3を先に見たせいか過去の舞台のライブパートでオタクの声がするのが受け入れられなかった

37 22/01/16(日)17:55:14 No.887514802

>アニメはスペクタクルな映像込みで楽しいから舞台は物足りなく思っちゃった… 舞台はまっとうに青春活劇してるからね… でも見方を変えるとアニメ的な誤魔化しなしでハチャメチャアクションしてる舞台少女たちを観れるのが舞台でもある

38 22/01/16(日)17:55:28 No.887514891

もえぴ1人だけばななちゃん再演してる事教えられて他のキャストに伏せられてたから#1の状態は実際の九九組の近いんだよな

39 22/01/16(日)17:56:22 No.887515160

ソシャゲのストーリーだけでも追いたいのよね 出来が良いって聞くし

40 22/01/16(日)17:56:31 No.887515196

#2で恰好いい柳小春みてから青嵐舞台見てもう一度#2みると面白いよ

41 22/01/16(日)17:56:47 No.887515307

>それはぴが再演きかされてたから再演してるのは町がない >というか#1の段階でぴしかばななが再演してる事知らされてなかった 正確にはぴもアニメ7話までちゃんとした設定は聞かされてない

42 22/01/16(日)17:57:24 No.887515557

>#2で恰好いい添乗員のお姉さんみてから青嵐舞台見てもう一度#2みると面白いよ

43 22/01/16(日)17:57:29 No.887515591

ぴはばなながループしてることを事前特番でうっかりしゃべりそうになったらしいが誰も気づかなかったからセーフ

44 22/01/16(日)17:57:56 No.887515765

>#3で可愛いやっちゃんみてから青嵐舞台見てもう一度#3みると面白いよ

45 22/01/16(日)17:58:11 No.887515846

ソシャゲはなんか良くない評判しか聞かなくて手を出しづらい…

46 22/01/16(日)17:58:19 No.887515884

2ndライブのレヴューシーンの再演もいいよ あれ連続してやれる座長の体力がやばいのがよくわかる

47 22/01/16(日)17:58:57 No.887516078

>ソシャゲのストーリーだけでも追いたいのよね >出来が良いって聞くし アニメの脚本家が書くようになってからすごく面白いんだけど最初の方の話が割と虚無いせいで微妙に勧めにくいところはある!

48 22/01/16(日)17:59:09 No.887516146

>それはぴが再演きかされてたから再演してるのは町がない >というか#1の段階でぴしかばななが再演してる事知らされてなかった もちろんそれは知ってるけど 舞台上の物語としては再演については全く触れてないんだよねって言いたかった

49 22/01/16(日)17:59:22 No.887516221

>小泉 >舞台のときにその秘密を教えていただいてから、約1年「よく隠し通した、自分」と思いました(笑)。

50 22/01/16(日)17:59:33 No.887516280

真矢クロミッドナイトレヴューをおすすめするよ マグロのサク食べる番組

51 22/01/16(日)17:59:53 No.887516385

初めて走駝先生見た時は この人アニメに居たかな…?ってなった

52 22/01/16(日)18:00:10 No.887516476

舞台ならではの魅力ってなるとライトかな… じゅんじゅんの矢をライトで表現してるのとか見てるとたのしい

53 22/01/16(日)18:00:52 No.887516740

舞台の名乗りも好き

54 22/01/16(日)18:01:05 No.887516818

>真矢クロミッドナイトレヴューをおすすめするよ >マグロのサク食べる番組 あの番組マジで何がどうして生まれてしまったんだろう 台本全然無かった話は聞いたけど

55 22/01/16(日)18:01:11 No.887516861

>ソシャゲはなんか良くない評判しか聞かなくて手を出しづらい… 序盤のストーリーがあまりにも微妙なことや超最初期に作品世界観ぶち壊すシステムがあったことを除けば ガチャが高速で入れ替わることとその結果PvPが修羅の国になってること以外は今はかなり評判いい方よ

56 22/01/16(日)18:01:16 No.887516885

>マグロのサク食べる番組 ???

57 22/01/16(日)18:01:40 No.887517048

自己紹介するときに急に踊りだすのは最初面食らった

58 22/01/16(日)18:01:42 No.887517062

#1のばななの私は過去を見捨てないって台詞とか後からみるとああそういうことだったのかってなるんだよね 本放送で7話終わったあと舞台見返したらすでにいっぱい伏線あったのに気づいた

59 22/01/16(日)18:02:04 No.887517200

>ソシャゲのストーリーだけでも追いたいのよね >出来が良いって聞くし メインは勿論だけどイベストもいいのに今からやってもほぼ見れないのがね… 再々演も今の所無いし

60 22/01/16(日)18:02:16 No.887517268

>ガチャが高速で入れ替わることとその結果PvPが修羅の国になってること以外は今はかなり評判いい方よ 深追いしなければいいのか

61 22/01/16(日)18:02:20 No.887517295

青嵐見てからはもう青嵐の曲が頭から離れない

62 22/01/16(日)18:02:25 No.887517324

>小泉 >舞台のときにその秘密を教えていただいてから、約1年「よく隠し通した、自分」と思いました(笑)。 今思うと本当にぴがよく黙ってられたよ!

63 22/01/16(日)18:02:32 No.887517349

リアル関係ならとりあえず2ndライブ見ればいいと思う

64 22/01/16(日)18:03:00 No.887517499

>>小泉 >>舞台のときにその秘密を教えていただいてから、約1年「よく隠し通した、自分」と思いました(笑)。 >今思うと本当にぴがよく黙ってられたよ! 黙れてなかったよ ぴの言うことをみんな真に受けてなかっただけだよ

65 22/01/16(日)18:03:11 No.887517549

舞台がアマプラで見れる今が一番みやすいタイミングだから見ろや まひるの地元の女とか大場の地元の女とか出てくるぞ

66 22/01/16(日)18:03:33 No.887517661

真矢クロミッドナイトレヴューは一番アニメの放送前におさらいしたり見所を紹介する番組だったはずがチキどんとあいあいに自由に任せた結果ああいう番組になった

67 22/01/16(日)18:03:41 No.887517699

>リアル関係ならとりあえず2ndライブ見ればいいと思う 個人的には3rdライブの方を押したい 途中まで野獣がいないことも含めて物語として完璧だと思う

68 22/01/16(日)18:03:46 No.887517715

復刻ないとイベスト二度と見せない方式はどうにかならんかスタリラ…

69 22/01/16(日)18:03:51 No.887517748

漫画のレヴュースタァライト オーバーチュアは入学前の皆が見られて面白い

70 22/01/16(日)18:04:33 No.887518007

舞台少女心得は最初に舞台のダンス曲で聞いていたからバラードになったこういうアレンジもあるのかってびっくりしたな

71 22/01/16(日)18:04:43 No.887518063

いいよね漫画版 キャラ描写に重しおいてくれるのありがたい

72 22/01/16(日)18:04:52 No.887518109

>大場の地元の女 富山にいた1年間だけの限定地元の女じゃないですか… そんな女に裏切られてななさんはきっと恨んでいますし…

73 22/01/16(日)18:05:27 No.887518297

>復刻ないとイベスト二度と見せない方式はどうにかならんかスタリラ… というわけでスタリラは朗読劇を展開していきます!

74 22/01/16(日)18:05:42 No.887518384

なんとなく受け入れちゃってるけど交流プログラムとか言いながら他の学校がやってきてレヴューでも無いのに殴りかかってくるの意味が分からないな… 演出なのかと思ったら双葉はんが「つ、強え!」とか言い出すし

75 22/01/16(日)18:06:04 No.887518502

放送前の特番か何かでうっかりループの事ばらしそうになったといってたけど多分またぴが変なこといってる感じだったんだと思う

76 22/01/16(日)18:06:14 No.887518559

オーバーチュアは凄くいいんだけど劇場版の後に読むとお気楽に受験してる華恋ちゃんに違和感覚えてしまう

77 22/01/16(日)18:06:21 No.887518607

https://www.nicovideo.jp/watch/sm33914606 ニコデスマンけど私たちの居る理由で華恋ちゃんが加わった瞬間の強さが凄い好き

78 22/01/16(日)18:06:36 No.887518683

>なんとなく受け入れちゃってるけど交流プログラムとか言いながら他の学校がやってきてレヴューでも無いのに殴りかかってくるの意味が分からないな… >演出なのかと思ったら双葉はんが「つ、強え!」とか言い出すし 意味を分かろうとしたら分からないことのが多いだろこの作品

79 22/01/16(日)18:07:03 No.887518831

コミカライズはオーバーチュアも舞台版シリーズもよんこますたぁらいとも 3種全て出来がいいので是非読んでほしいな

80 22/01/16(日)18:07:18 No.887518899

3rdライブは座長と野獣がfancyyou歌った時会場が赤と青で綺麗そまっていたのがすごい幻想的だったのが忘れられない

81 22/01/16(日)18:07:24 No.887518925

3・7・5・10とか青い嵐好きなんだけどサブスクにないんだよな

82 22/01/16(日)18:08:12 No.887519196

>なんとなく受け入れちゃってるけど交流プログラムとか言いながら他の学校がやってきてスタァライト奪いにくるの意味が分からないな… >B組みに話通してやればいいだろ

83 22/01/16(日)18:08:14 No.887519204

ぴは聖翔音楽学院放送局でハンバーグ軍艦とかガゼリ菌とかおかしいことばっかりいってたからな…

84 22/01/16(日)18:08:27 No.887519270

>オーバーチュアは凄くいいんだけど劇場版の後に読むとお気楽に受験してる華恋ちゃんに違和感覚えてしまう 劇場版の過去回想は恐らく今の華恋ちゃんが役作りしてる演出だから あんまり描写を重く受け止めなくてもいいと思うよ 第一別に華恋ちゃんって常に弱気で思い詰めてる子じゃないし

85 22/01/16(日)18:09:23 No.887519596

>深追いしなければいいのか はい ストーリーとイベントストーリー追うなら気軽にできるし ガチャも対人専用の戦力を揃えようなんて思わず推しキャラの新衣装が入った時だけ回すくらいなら気楽に楽しめるよ

86 22/01/16(日)18:10:16 No.887519873

全員推しキャラの場合はどうすればいいですか

87 22/01/16(日)18:10:20 No.887519899

3rdライブはちょうど野獣がウェストサイドストーリーと重なって最初ライブパーでられそうになかったけどわたしたちは9人で99組だからってみんなでセトリの順番かえたりしてあの形にしたのが本当にエモいと思う

88 22/01/16(日)18:10:32 No.887519983

回想の華恋ちゃんは割と信用できない語り手でもある 何で髪飾りまだ貰ってないタイミングなのに付けてるんですか?とか 何で小6の時に99期のパンフレットを持ってるんですか?とか

89 22/01/16(日)18:10:34 No.887519989

>意味を分かろうとしたら分からないことのが多いだろこの作品 わかります

90 22/01/16(日)18:11:04 No.887520155

>全員推しキャラの場合はどうすればいいですか 箱推ししたらええやん

91 22/01/16(日)18:11:29 No.887520286

朗読劇すごいよかったからシリーズ化されて嬉しい チキどんのイケボチャラ男ロミオ最高だったしはるちゃんのジュリエットも可愛かった

92 22/01/16(日)18:11:44 No.887520370

>全員推しキャラの場合はどうすればいいですか 回せ回せガチャを回して 次の舞台へと

93 22/01/16(日)18:11:49 No.887520389

薫子は他媒体のほうが活躍出来てる気がする 本来のスペック発揮できてる

94 22/01/16(日)18:11:50 No.887520399

なんだったらTVアニメが完璧過ぎて映画すら蛇足だろと思ってた そんなの乗り越えてくる映画には参るね

95 22/01/16(日)18:12:19 No.887520573

一番楽しかったのが#2で次点で青嵐BGかな 青嵐が好きすぎるだけとも言う

96 22/01/16(日)18:12:34 No.887520669

>薫子は他媒体のほうが活躍出来てる気がする >本来のスペック発揮できてる まず他のメディアの香子は関係を匂わせてくる女がめっちゃ多い

97 22/01/16(日)18:12:40 No.887520711

アニメといえば少女☆寸劇オールスタァライトはアニメに入れていいんですかね

98 22/01/16(日)18:12:42 No.887520723

一番最初のライブの時はスタァライトシアター歌いながら客席の間の通路を練り歩いてくれたし#1も通路でアンサンブルの人踊ったりしたしわりと客席全体使う演出やってたと思う

99 22/01/16(日)18:12:42 No.887520727

99 ILLUSION好き

100 22/01/16(日)18:13:25 No.887520973

>アニメといえば少女☆寸劇オールスタァライトはアニメに入れていいんですかね かにちゃーーーはーーーーん!!!!1111

101 22/01/16(日)18:13:25 No.887520975

スタリラのあの女絶対泣かせたるモードのつよつよ薫子はまじでワクワクする

102 22/01/16(日)18:13:56 No.887521155

朗読劇は最初オケコンの合間にやった軽い感じのやつをまたやるかとおもったら生演奏あるし台本ごついしリハまでやる本格的なやつでびっくりしたってはるちゃんも言ってたね

103 22/01/16(日)18:14:03 No.887521183

ソシャゲの天堂真矢がいなくなるストーリ面白かったよ

104 22/01/16(日)18:14:11 No.887521239

>一番最初のライブの時はスタァライトシアター歌いながら客席の間の通路を練り歩いてくれたし#1も通路でアンサンブルの人踊ったりしたしわりと客席全体使う演出やってたと思う というよりコロナ禍前の舞台やライブやイベントでは十八番だった 舞台少女心得幕間で客席から現れたり

105 22/01/16(日)18:14:12 No.887521245

>回想の華恋ちゃんは割と信用できない語り手でもある >何で髪飾りまだ貰ってないタイミングなのに付けてるんですか?とか >何で小6の時に99期のパンフレットを持ってるんですか?とか なるほどなー 素直に受け取ってたけど現在の華恋から再構築された過去の華恋って感じなのかな

106 22/01/16(日)18:14:18 No.887521287

映画と舞台とスタリラでTVアニメから抽出してきた部分が違うからTV好きだよって人には舞台やスタリラ勧めたいけど映画が好きって人は勧め難い部分もある

107 22/01/16(日)18:14:22 No.887521309

スタリラのいいところはちゃんと舞台やってる舞台少女が見れるところ

108 22/01/16(日)18:15:01 No.887521539

舞台少女心得聞くといまだに間奏でひーちゃんがすごい高いジャンプしてた時の印象が強い この子めっちゃ跳ぶな!とおもってた

109 22/01/16(日)18:15:44 No.887521808

#2再演でステージであおあらし歌って自分のすぐ後ろで99組が踊ってた時はどっちみればいいかわからなかったわ…

110 22/01/16(日)18:17:12 No.887522287

#3はダーク九九組が遠目だと完全に本人達に見えてすごかったな さっすが#1からずっと一緒にやってきたアンサンブルチームだけある

111 22/01/16(日)18:17:17 No.887522308

眩しいの…  舞浜アンフィシアターでの再演が眩しい…

112 22/01/16(日)18:17:21 No.887522332

おれはシークフェルト激推ししてるけど話題にできる機会がないからこの機会に是非触れてみて欲しい…

113 22/01/16(日)18:18:06 No.887522609

>おれは凛明館激推ししてるけど話題にできる機会がないからこの機会に是非触れてみて欲しい…

114 22/01/16(日)18:18:25 No.887522709

#3おわったあとのアンサンブルの人たちの私がやってたのはこの子でしたの答え合わせも面白かった 甚古さんがダークじゅんじゅんだったとか全然わからなかった

115 22/01/16(日)18:19:10 No.887522973

凛明館とフロンティアは供給が足りなすぎて推すのが辛い

116 22/01/16(日)18:19:16 No.887523000

舞台のダイマするならアニメのレヴュー再現のある2ndライブで慣らしてからアニメ直後の時系列の舞台版♯2を見るのがオススメ ♯1も楽しいけどみんなアニメよりもガラ悪いからいきなり見ると面食らうかもしれない… ♯2は銀河劇場で演じた初演版と舞浜アンフィシアターで演じた再演版がある 個人的には舞台が広くて舞台機構も凝ってる再演版を薦めたい ♯2のコミカライズから再演版にフィードバックされて進化した要素があるから補足したいけどネタバレになるからやめとくね 以上ダイマ終わり!

117 22/01/16(日)18:19:42 No.887523148

#3はダーク九九組でてくると18人入り乱れるのであれこそアンフィとかあの辺の大きめのステージ向けだと思うので再演してほしい…

118 22/01/16(日)18:20:01 No.887523252

>アニメといえば少女☆寸劇オールスタァライトはアニメに入れていいんですかね あれは無かったことにしたい

119 22/01/16(日)18:20:02 No.887523260

舞台は知らないじゅんなちゃんがたくさん見れて楽しい

120 22/01/16(日)18:20:22 No.887523375

ソシャゲの方の推しキャラとか居る?

121 22/01/16(日)18:21:09 No.887523625

>#3はダーク九九組が遠目だと完全に本人達に見えてすごかったな >さっすが#1からずっと一緒にやってきたアンサンブルチームだけある 後ろ向いてるダーク天堂真矢をチキどん本人だとおもって声かけてしまったってひーちゃんがラジオでいってたな

122 22/01/16(日)18:21:25 No.887523717

巴珠緒先輩の良さはもっと全世界に知れ渡るべきだと思ってますよ?

123 22/01/16(日)18:21:29 No.887523738

あおあらしの天才意外とポンコツだった

124 22/01/16(日)18:21:30 No.887523746

映画がどう足掻いてもスタリラからは繋がらない内容だから開き直って時系列無視してテレビと映画の間を保管するような内容やってきてありがたい… なんでひかりちゃんが映画であんな行動に走ったのかすごく合点がいった

125 22/01/16(日)18:22:21 No.887524030

#2は初演と再演でかなりかわってて殺陣なんかは完全に別物だけど八雲先生の動きが頭おかしいのは共通

126 22/01/16(日)18:23:10 No.887524308

オケコン楽しみだがやれるんだろうか

127 22/01/16(日)18:23:38 No.887524479

八雲先生は動きも頭もおかしい

128 22/01/16(日)18:24:04 No.887524620

>#3はダーク九九組でてくると18人入り乱れるのであれこそアンフィとかあの辺の大きめのステージ向けだと思うので再演してほしい… コラボカフェで見られたけどダーク九九組の衣装の出来が細かいところまで作り込まれててすごかったからあれ1回だけなのもったいないのでマジで再演してほしいわ

129 22/01/16(日)18:24:30 No.887524768

アンサンブルの人たち全員の顔と名前が一致してるわけじゃないけど ダーク九九組って人数から考えたら何人かは#3から初めて参加した人いるよね?

130 22/01/16(日)18:24:32 No.887524781

凛明館の蝶になってみませんかいいよね

131 22/01/16(日)18:25:11 No.887525006

#2の初演と再演の一番の違いは再演は99組三大悲劇が毎回ひーちゃんのアドリブで変わるところだと思う

132 22/01/16(日)18:25:17 No.887525052

>オケコン楽しみだがやれるんだろうか 最悪では中止だけど 何とか無観客で配信とかでやってもらえまいか…

133 22/01/16(日)18:25:18 No.887525061

凛明館はメインストーリーでの各メンバーの掘り下げが上手いと思う シークフェルトやフロンティアは晶やあるる中心の話になってて他が少し弱い気がする

134 22/01/16(日)18:25:40 No.887525171

いちふみ好き…

135 22/01/16(日)18:25:42 No.887525178

>あおあらしの天才意外とポンコツだった 夜中に春雨くってるからな!

136 22/01/16(日)18:25:59 No.887525284

正直世間的には評価の高い現在のシナリオもフロンティアに関しては扱い悪いので何だかなあという感情はあります リスカはねーよリスカは…

137 22/01/16(日)18:26:05 No.887525322

オーバーチュアはちょいちょいストーリー補完してるから必須な気がする

138 22/01/16(日)18:26:09 No.887525353

>コラボカフェで見られたけどダーク九九組の衣装の出来が細かいところまで作り込まれててすごかったからあれ1回だけなのもったいないのでマジで再演してほしいわ あの時期に飲食ありの場に出掛けるのが怖くてコラボカフェ見に行けなかったな… トークパートは全ての回配信してくれたのでありがたく全部見た

139 22/01/16(日)18:26:59 No.887525627

ブシロのメディアミックスの中じゃ一番派閥があると聞く

140 22/01/16(日)18:27:25 No.887525778

フロンティアのみんなあるるちゃんに助けてもらったのにあるるちゃんに厳しすぎてあるるちゃんかわいそ…ってなる

141 22/01/16(日)18:27:29 No.887525803

あるるの話は長く引っ張った割に結構雰囲気で畳んだな!?とはなった

142 22/01/16(日)18:27:58 No.887525972

ダーク九九組はネタバレできなかったのでパンフで姿見せてしっかり誰が誰の役をやってるか紹介できなかったのがもったいないと思う 再演ならそういうのもできる

143 22/01/16(日)18:28:41 No.887526246

もえぴがライブパートでマイクさかさまにもって歌ったのは初演だっけ再演だっけ

144 22/01/16(日)18:29:19 No.887526478

#1は舞台少女全員(特にひかりちゃん純那ちゃん双葉はんが顕著)アニメとキャラ違うってのが違和感凄いかもしれないけど アニメや劇場版でオマージュされてるやり取りや演出があってより深く作品を理解するには可能なら観てほしい 何なら劇場版観たあとだとむしろアニメ経由するよりスッと舞台少女の本質を理解できるかもしれないとすら思う

145 22/01/16(日)18:29:42 No.887526612

スレ画の特に劇場版はメディアミックスで売ってこうという作品なのに バリバリの「作家の作品」になってるのが凄いと思う

146 22/01/16(日)18:29:57 No.887526691

各媒体がパラレルワールドだけど根っこの細かい設定がちゃんと足並み揃ってるのいいなあと思う 中学以前で演じてた演目の名前とか冴草さん家のあれこれとか

147 22/01/16(日)18:30:30 No.887526885

>>あおあらしの天才意外とポンコツだった >夜中に春雨くってるからな! 舞台少女の中で誰かにバレンタイン渡そうとしたと明言された唯一の存在がお姉ちゃん

148 22/01/16(日)18:30:31 No.887526895

>あの時期に飲食ありの場に出掛けるのが怖くてコラボカフェ見に行けなかったな… >トークパートは全ての回配信してくれたのでありがたく全部見た ほぼトーク聞くための衣装とか小物とか生コンテみるためにいったよ! け三方とか小物のできもよかったのであれもまたやってほしいなぁ

149 22/01/16(日)18:31:33 No.887527253

>もえぴがライブパートでマイクさかさまにもって歌ったのは初演だっけ再演だっけ #2初演の女性限定回だったと思う NG集にはいるの期待してた

150 22/01/16(日)18:31:53 No.887527374

>スレ画の特に劇場版はメディアミックスで売ってこうという作品なのに >バリバリの「作家の作品」になってるのが凄いと思う タイトル未定作品がワイルドスクリーン冠してるのホント何なんスかね…

151 22/01/16(日)18:32:18 No.887527519

>何なら劇場版観たあとだとむしろアニメ経由するよりスッと舞台少女の本質を理解できるかもしれないとすら思う 劇場版のロリひかりちゃんは♯1ひかりちゃんの幼い頃の姿としてかなり納得感あった

152 22/01/16(日)18:32:25 No.887527561

>もえぴが少女真珠魚のパンツ履いてたのは初演だっけ再演だっけ

153 22/01/16(日)18:32:28 No.887527577

あおあらし舞台みて柳小春がどういうキャラかよくわかってから#2見ると見方がかわって面白い

154 22/01/16(日)18:32:30 No.887527584

>スレ画の特に劇場版はメディアミックスで売ってこうという作品なのに >バリバリの「作家の作品」になってるのが凄いと思う 舞台やスタリラと違って他の展開とか知ったことかと言わんばかりの独自路線なのにメディアミックスの柱としてブレてないのすごいよね…

155 22/01/16(日)18:33:21 No.887527900

コラボカフェのトークは配信でみてたけどまだ上映中だったのにばんばん劇場版の映像ながしながら解説してて気前いいなと思った

156 22/01/16(日)18:33:37 No.887527998

青嵐に入学した華恋ちゃん 見てみたくないと言うと嘘になる

157 22/01/16(日)18:33:55 No.887528097

とりあえず舞台の漫画版とオーバーチュアは読んだけどそんぐらいだな スタリラはなんか際限なさそうだし…

158 22/01/16(日)18:34:28 No.887528302

>とりあえず舞台の漫画版とオーバーチュアは読んだけどそんぐらいだな >スタリラはなんか際限なさそうだし… よんこますたぁらいともほのぼのしてて可愛いよ

159 22/01/16(日)18:34:49 No.887528431

>何なら劇場版観たあとだとむしろアニメ経由するよりスッと舞台少女の本質を理解できるかもしれないとすら思う なんかいか指摘されてるけど劇場版のレヴューが本音のぶつけあいで構造しては#1やってたレヴューに近いんだよね なので入りやすくなったと思う

160 22/01/16(日)18:34:54 No.887528460

スタリラUIだけはマジで手放しで褒められるので適当でもいいのでやってほしい デイリーも全然時間かからない

↑Top