虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)16:51:55 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)16:51:55 No.887496508

なんで知ってたんだろうこの解き方

1 22/01/16(日)16:53:18 No.887496854

書き込みをした人によって削除されました

2 22/01/16(日)16:53:37 No.887496934

最悪の敵の得意忍術を研究するのは当然

3 22/01/16(日)16:53:55 No.887497007

忘れがちだけど数年一緒にいたし

4 22/01/16(日)16:54:21 No.887497121

味方として戦ってた頃の卑劣様が使ってたの知ってるだろうから

5 22/01/16(日)16:54:28 No.887497150

当時は味方だったんだろう

6 22/01/16(日)16:54:54 No.887497256

そもそもなんでこんな制約つけたんだ

7 22/01/16(日)16:55:05 No.887497293

死人だから死なないのはわかるが なんで無限のチャクラ?

8 22/01/16(日)16:55:58 No.887497541

>死人だから死なないのはわかるが >なんで無限のチャクラ? こう…クラウド供給的な…

9 22/01/16(日)16:56:24 No.887497648

戦争中~里成立後しばらくは相当使いまくって悪評と被害をばらまいてたっぽいからな

10 22/01/16(日)16:56:41 No.887497724

マジで色々問題しか起こさない禁術じゃねーか

11 22/01/16(日)16:56:43 No.887497731

>そもそもなんでこんな制約つけたんだ 開発当時の本来の使い方と異なる使い方してるからだよ

12 22/01/16(日)16:56:46 No.887497743

カカシオブシャリンガンとかあるしあの世から供給してんのかな

13 22/01/16(日)16:56:54 No.887497776

自分がエドテンされたときに備えてるんだ…

14 22/01/16(日)16:59:00 No.887498278

カタニューラの薄い本

15 22/01/16(日)16:59:06 No.887498306

>そもそもなんでこんな制約つけたんだ 契約の解除ができるのは意図した仕様ではなく仕様上のバグみたいなもん

16 22/01/16(日)17:00:40 No.887498687

卑劣様も当然知ってるから なんで精度上げるの?こんなの情報引き出して爆弾に使えばいいんだよって割り切り方してる

17 22/01/16(日)17:01:25 No.887498867

呼び出し対象も忍術使用可能かつ相手側の同意なしで呼んでるから通常の口寄せにはない挙動がよく起きる

18 22/01/16(日)17:01:30 No.887498889

>卑劣様も当然知ってるから >なんで精度上げるの?こんなの情報引き出して爆弾に使えばいいんだよって割り切り方してる つっても兵がいない状況ならカブト式が最善だからな

19 22/01/16(日)17:02:06 No.887499035

卑劣運用式だとほぼ行動縛って自由に印すら結ばせない状態にして敵地に互乗起爆札するのが主だからな…クオリティ上げ過ぎたカブト式故のバグ

20 22/01/16(日)17:02:59 No.887499275

卑劣→柱間→マダラ

21 22/01/16(日)17:03:42 No.887499438

地下籠ってた時暇だったろうし術の研究ばっかしてたんだろう

22 22/01/16(日)17:05:35 No.887499956

大蛇丸は命令用の札を埋め込んで精度と安全性の両立を図ってたし本来は出来てあれくらいなんだろうね

23 22/01/16(日)17:07:52 No.887500559

でもどうせ呼び出すなら伝説のシノビをフルスペックで再現して運用したいってカブトの気持ちもわかるよ…

24 22/01/16(日)17:09:09 No.887500894

解したらそのまままた死にそうなもんだが無敵になるのが本当どうなってんだ

25 22/01/16(日)17:09:12 No.887500910

>でもどうせ呼び出すなら伝説のシノビをフルスペックで再現して運用したいってカブトの気持ちもわかるよ… というか実際その運用方法で五大国にめちゃくちゃ被害与えたからな…… 卑劣式とは違ってカブト式もまた一つの正解よ

26 22/01/16(日)17:09:19 No.887500944

>でもどうせ呼び出すなら伝説のシノビをフルスペックで再現して運用したいってカブトの気持ちもわかるよ… まぁ後の時代ならではって感じではあるな

27 22/01/16(日)17:10:32 No.887501265

卑劣様の時は自分達が強いからな使い捨てと割り切れる

28 22/01/16(日)17:11:40 No.887501562

>解したらそのまままた死にそうなもんだが無敵になるのが本当どうなってんだ 穢土転生そのものではなくそれに付随する口寄せ契約部分の解除だから いつでも送り返せるドアを自分で閉じたようなものなんじゃないかな

29 22/01/16(日)17:11:53 No.887501626

>解したらそのまままた死にそうなもんだが無敵になるのが本当どうなってんだ そもそも術者が死んでも解けないのであくまで魂を口寄せして塵の身体に定着させるまでが一つの術なんだろう 行動縛ったりするのはまた別の術と組み合わせてるだけで

30 22/01/16(日)17:12:27 No.887501804

里抜けする前とか使ってるとことか見てたんだろう普通に 一応里の同輩だったわけだし

31 22/01/16(日)17:12:59 No.887501942

最後の台詞は本当にそう

32 22/01/16(日)17:14:47 No.887502405

逆を言えばカブト式を使うときは里に忠誠を持つ有力な味方を蘇生するなら有用とも言える

33 22/01/16(日)17:15:52 No.887502665

カブト式はカブトが結局イタチにハメられたしやっぱキツイよな

34 22/01/16(日)17:16:10 No.887502754

>逆を言えばカブト式を使うときは里に忠誠を持つ有力な味方を蘇生するなら有用とも言える ただ影クラスの人らはさっさと俺ら越えていけみたいな人もいるから甘えさせてくれなさそう

35 22/01/16(日)17:16:25 No.887502817

>カブト式はカブトが結局イタチにハメられたしやっぱキツイよな 別天神は想定外すぎるよ!!

36 22/01/16(日)17:16:37 No.887502870

カブト式は絶対裏切らない人呼び出せるならクソ強いんだけどカブトの目的がね…

37 22/01/16(日)17:17:07 No.887503028

>>死人だから死なないのはわかるが >>なんで無限のチャクラ? 経絡ガバガバだから仙人状態で自然エネルギー無限取り入れなんだろ

38 22/01/16(日)17:18:15 No.887503318

そもそも扉間時代は身内が強いから戦力要らなくてカブトは時間稼ぎ用の味方がいないって真逆の環境だしな

39 22/01/16(日)17:18:31 No.887503402

>逆を言えばカブト式を使うときは里に忠誠を持つ有力な味方を蘇生するなら有用とも言える つまりシスイのような

40 22/01/16(日)17:19:20 No.887503638

>>カブト式はカブトが結局イタチにハメられたしやっぱキツイよな >別天神は想定外すぎるよ!! 禁術使ってるんだし想定外とか言ってられないからなぁ…

41 22/01/16(日)17:20:09 No.887503856

本来なら人格も縛ってスペックも劣化させて反抗不可にして爆弾として送り込むんだけど カブトの場合はスペックほぼ当時のまま再現させて人格も何人かは縛ってないからな

42 22/01/16(日)17:20:26 No.887503939

木の葉の影のみの秘伝にして代々の里の影全員常に呼び出しとくのが正解だろ 木の葉落としの時も1-4代目勢揃いしてるし他人に呼び出される事もない

43 22/01/16(日)17:20:59 No.887504098

戦争に倫理もクソもない時代の人々だから倫理観がもう現代人とはずれてるんだろうなマダラの世代

44 22/01/16(日)17:21:33 No.887504269

>木の葉の影のみの秘伝にして代々の里の影全員常に呼び出しとくのが正解だろ >木の葉落としの時も1-4代目勢揃いしてるし他人に呼び出される事もない 火影は死ぬことすら許されないのか……

45 22/01/16(日)17:22:16 No.887504493

カブトの目的上、術を解されてもマダラなら問題ないし…

46 22/01/16(日)17:24:05 No.887505039

封印されてたから助かったけど カブトがもし柱間や扉間復活させてたらカブトが終わってたからな

47 22/01/16(日)17:24:21 No.887505138

>火影は死ぬことすら許されないのか…… じゃあ1-2代目だけでいいよ…後の人たちは死なせてあげよう 1-2がずっと補佐するのが木の葉の里の特徴って事で

48 22/01/16(日)17:24:38 No.887505229

根本的にイタチに操られて自意識がない形で解除させられてる隙間みたいなタイミングだからできたようなもんだしな この状況だとそもそも精度もクソもないし もっと言えば作った当人がこんなのいつでも抜けだ‥せないっでギャグやってたわけだし

49 22/01/16(日)17:24:48 No.887505284

まあカブト式も印さえ知られなければ死人側から破られる事は基本ないわけだし 本来ならリスクは有って無いようなもんだと思うんだけどね

50 22/01/16(日)17:25:03 No.887505366

卑劣様時代はそもそも現役が強すぎてフルスペックで呼んだところで活躍できる死者自体そんなにいなさそう

51 22/01/16(日)17:25:26 No.887505487

あまりにも色々詳しすぎるからマダラと扉間は感情は別として一緒に色んな任務やったりはしてたんだろうなと思ってる

52 22/01/16(日)17:26:14 No.887505729

前から気になってたんだけどマダラはこれいつでも解出来たわけじゃなくてカブトの意識が無くて穢土転生の術が解除されかけてたって要素が合わさっての解だったんかね?

53 22/01/16(日)17:26:20 No.887505767

カブトってオビトにはちゃんとした印教えてないよね オビトには三つの印で解除できるって言ってたけどイタチに解除させられたときは五つだったし

54 22/01/16(日)17:26:52 No.887505935

マダラは完全に敵対する前から柱間扉間を仮想敵として研究してそうだし

55 22/01/16(日)17:27:14 No.887506039

なんか事故ってマダラが他里に負けて死んでその上で人間爆弾にされるとか最悪だし教えとくだろう

56 22/01/16(日)17:27:25 No.887506091

カブト自身はこの術はノーリスクだって散々自慢してて イタチがただ一つだけリスクがあるよって良い感じに締めたあとにマダラが例えとかではないガチのセキュリティホールを突破するのいいよね

57 22/01/16(日)17:27:39 No.887506156

>マダラは完全に敵対する前から柱間扉間を仮想敵として研究してそうだし まあ柱間に関してはそもそも柱間と戦うのが趣味みたいなもんだし… 扉間についても用心するに越したことはない

58 22/01/16(日)17:28:15 No.887506324

>マダラは完全に敵対する前から柱間扉間を仮想敵として研究してそうだし そもそも元が敵同士だから

59 22/01/16(日)17:29:22 No.887506670

はったりでもなんでもなくこの俺の存在だ!できるニーサンも大概だよ

60 22/01/16(日)17:29:22 No.887506674

穢土転生の術がいつできたのか知らないけどうちはと戦ってた時からやってたとしたらこんな卑劣な術使ってる側に亡命するうちは一族って…ってなる

61 22/01/16(日)17:29:25 No.887506690

>前から気になってたんだけどマダラはこれいつでも解出来たわけじゃなくてカブトの意識が無くて穢土転生の術が解除されかけてたって要素が合わさっての解だったんかね? 別にいつでもできたんじゃね カブトが邪魔してこないから余計な事する必要ないし 普通に解しようとしたら途中で気付いて邪魔される可能性もある

62 22/01/16(日)17:29:40 No.887506766

エドテンって結局完全封印されたんだっけ? ボルトの時には出ることは無い?

63 22/01/16(日)17:29:56 No.887506845

マダラ蘇生してから長い間潜伏してたからな 復活エドテンも織り込み済みだし

64 22/01/16(日)17:30:27 No.887507034

>そもそもなんでこんな制約つけたんだ どんな術にも必ず弱点があるって言ってたし…

65 22/01/16(日)17:30:42 No.887507109

卑劣式とカブちんぽ式はそもそも運用理念違うからどっちが優れてるとかは一概に言えないと思う 死体をより本物に近く蘇らせて独自の戦法使わせたいなら当然カブト式の方が上だし単純に情報収集&ついでに兵器化なら卑劣式のほうが簡単便利

66 22/01/16(日)17:31:37 No.887507398

>エドテンって結局完全封印されたんだっけ? 少なくとも使い手2人が野放しにされてるからその気になれば全然使えると思うよ

67 22/01/16(日)17:32:22 No.887507655

術についての情報開示がされればされるほど作るべきではなかった…ってなるすごい術

68 22/01/16(日)17:32:56 No.887507818

>別にいつでもできたんじゃね >カブトが邪魔してこないから余計な事する必要ないし >普通に解しようとしたら途中で気付いて邪魔される可能性もある 大蛇丸よりも強いカブトの力だから迂闊に解は出来ないだろうしカブトもカブトでそんなリスクは犯さないと思うけど……解を知らなかった可能性も考えたらいつでも出来たってのも有り得るなあ確かに

69 22/01/16(日)17:33:28 No.887507964

強い奴そのまま運用しようとすると理性が強すぎて縛れなくなるから運用に関しては卑劣様が開発者だけはある

70 22/01/16(日)17:34:11 No.887508179

問題があるからこそエドテンも禁術指定して後に残さなかったんだけど 大蛇丸が僅かに残った史料の分析と研究の末に復活させちゃった

71 22/01/16(日)17:34:37 No.887508310

マダラ以外解除しなかったから解除されるリスクあるといっても実際レアケースでしかないよね イタチのやった解除法は例外過ぎるし

72 22/01/16(日)17:35:42 No.887508647

マダラ存命の時から卑劣様が穢土転生の研究してただけでは?

73 22/01/16(日)17:35:52 No.887508698

まあ言うて開発当時の倫理観だと兄者が小言言うけど黙れされて黙っちゃう程度の術ではあったから…

74 22/01/16(日)17:36:40 No.887508943

いやマダラが例外中の例外なだけで大体運用できてたやん

75 22/01/16(日)17:36:47 No.887508980

卑劣様が運用してた時は卑劣様に勝てるような忍に穢土転生使わなかったから

76 22/01/16(日)17:38:14 No.887509389

あれ?じゃあ最初猿相手に呼び出された時なんで卑劣様解除しなかったの?

77 22/01/16(日)17:38:34 No.887509492

>少なくとも使い手2人が野放しにされてるからその気になれば全然使えると思うよ つまりナルトが戦死しても最悪なんとかなるわけか

78 22/01/16(日)17:38:45 No.887509546

>あれ?じゃあ最初猿相手に呼び出された時なんで卑劣様解除しなかったの? 精度が低いのと意識の自由度に縛りがあったから

79 22/01/16(日)17:39:19 No.887509720

>あれ?じゃあ最初猿相手に呼び出された時なんで卑劣様解除しなかったの? 出てきてすぐに意識失う操り人形として縛られてたじゃん

80 22/01/16(日)17:39:41 No.887509814

おろちまる式はガチガチに縛ってたろ

81 22/01/16(日)17:40:06 No.887509939

この術エッチな方向に使えそうだよね

82 22/01/16(日)17:40:21 No.887510011

衰えた猿でも3対1でいけたしな いや猿強いわ

83 22/01/16(日)17:41:12 No.887510282

もしかして史料散逸しちゃってて解除の方法誰も知らなかったとか?

84 22/01/16(日)17:42:23 No.887510647

欠陥忍術過ぎる

85 22/01/16(日)17:43:25 No.887510935

改めて見るとなんか妙な印だな

86 22/01/16(日)17:43:32 No.887510977

>欠陥忍術過ぎる ほとんどバグ技みたいな感じだよね…

87 22/01/16(日)17:43:45 No.887511039

遺伝子情報さえ持ってれば何回でも呼び出せるのも酷い

88 22/01/16(日)17:43:47 No.887511051

ガチガチに縛られてたから(出ないか…二代目様考案の…)で済んだ

89 22/01/16(日)17:44:28 No.887511271

ゲームが発売されてから1年後くらいに発見されたぶっ壊れバグみたいな趣がある

90 22/01/16(日)17:45:19 No.887511586

卑劣様は基本的に仕様の穴を突いた感じの術作るのが得意なんだと思う 影分身や飛雷神も訳わからん性能してるし

91 22/01/16(日)17:45:51 No.887511752

卑劣様がいつ考案したか分からないけど統一前のうちは一族も間違いなく被害受けてそう

92 22/01/16(日)17:46:43 No.887512045

術者と転生者側からしか術を解除出来ないのがやはり酷い

93 22/01/16(日)17:47:11 No.887512209

穢土転生が既にバグだろ

94 22/01/16(日)17:47:59 No.887512489

エドテンは再現度が術者に依存してるので特別にカスタムしたマダラは別として 大蛇丸ぐらいの力量がないと大して活動できないんだ

95 22/01/16(日)17:48:27 No.887512630

別天神以外にもコントロール奪われて不死身の敵として寝返られる可能性はいろいろありそうだし不用意にフルパワーで復活させるのは怖い

96 22/01/16(日)17:48:36 No.887512691

印さえ知ってればってハードル低いよな

97 22/01/16(日)17:49:17 No.887512929

ていうかカブト式と同じような大蛇丸式エドテンの火影が大暴れしてるからカブト式も正解なんだよな

98 22/01/16(日)17:49:24 No.887512959

改良した大蛇丸とカブトならこんなのあったら塞いでたと思う なのでちゃんと仕様を後世に残さなかった二代目が悪い

99 22/01/16(日)17:50:01 No.887513135

ハゴロモレベルの力があれば一気にエドテン解除もできるんだっけ

100 22/01/16(日)17:50:06 No.887513163

カブト式と扉間式は両立しないみたいに言う人多いけど体の中に爆弾仕込めばいいだけなんだから両立するじゃん

101 22/01/16(日)17:50:28 No.887513291

卑劣様が伝えてた可能性もあるな 術が他に知られてホモ召喚されたら対処しきれないしそれなら自分で解除されてくれた方が楽だし 木の葉(卑劣様)で運用する分には精度下げるから解を知ってても問題無いし

102 22/01/16(日)17:50:47 No.887513412

>改良した大蛇丸とカブトならこんなのあったら塞いでたと思う >なのでちゃんと仕様を後世に残さなかった二代目が悪い いや勝手に復活させて使うなよ

103 22/01/16(日)17:51:45 No.887513712

だから禁術にしたのでは…

104 22/01/16(日)17:52:35 No.887513975

口寄せの術の応用だろうから口寄せ契約解除できるのは普通っちゃ普通な気がする

105 22/01/16(日)17:52:54 No.887514076

>カブト式と扉間式は両立しないみたいに言う人多いけど体の中に爆弾仕込めばいいだけなんだから両立するじゃん まあ使い手の発想が違うから両立しないだけだからね そう考えるとカブト式で呼び出された卑劣様が己の身体で初めてやったのって卑劣式とカブト式の夢のコラボレーションなんだよなあれ

106 22/01/16(日)17:56:30 No.887515192

術者殺しても解除されない仕様だけはなんとかしといた方が良かったと思う

107 22/01/16(日)17:56:38 No.887515251

まあ仕様をよく理解しないで出力上げちゃったらこうなるってのが…

108 22/01/16(日)17:57:30 No.887515598

>術者殺しても解除されない仕様だけはなんとかしといた方が良かったと思う それは「術者を殺してしまえば対処できる」対策だと思う

109 22/01/16(日)17:57:35 No.887515637

言うてもこのマダラが術者のカブト本人にとってリスクになることはなかったからね

110 22/01/16(日)17:59:17 No.887516188

仲間に解方教えといて死んでもゾンビ軍団作れちゃうじゃん

↑Top