22/01/16(日)14:42:27 視覚に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)14:42:27 No.887459619
視覚による味わいの変化は実際すごい
1 22/01/16(日)14:43:09 No.887459803
やつらはラーメンを食べているんじゃない 情報を食べているんだ
2 22/01/16(日)14:44:03 No.887460059
ウンコ見ながらカレーとか無理だもんね
3 22/01/16(日)14:44:55 No.887460303
やはり…幻術なのか…
4 22/01/16(日)14:45:32 No.887460474
まあだましてくる側がネタばらししてこないなら一生だましといてくれと思う
5 22/01/16(日)14:48:07 No.887461167
盛り付ける食器のデザイン一つでだいぶ印象変わる
6 22/01/16(日)14:50:07 No.887461757
着色料で緑色にしたごはんでカレー出されても脳が食べることを拒否する
7 22/01/16(日)14:51:55 No.887462233
>ウンコ見ながらカレーとか無理だもんね 便器型の器に盛りつけたカレーライス!
8 22/01/16(日)14:52:46 No.887462500
じっくり煮込まれた具とか揚げたての揚げ物とか面倒くさいからお店で食べたい 俺はコメとルゥだけを食べに来てる訳ではない
9 22/01/16(日)14:54:21 No.887462958
いやでもカレー屋行ってボンだこれってなるとちょっとテンション下がるよ
10 22/01/16(日)15:00:18 No.887464613
レトルトカレーってなんか独特の風味があるよね お高いのだと違うのかな
11 22/01/16(日)15:00:32 No.887464681
カレー屋謳っててレトルトで済ませてたらそりゃいけないだろうけど 喫茶店とか別系統の飯屋のオマケくらいだったらどうとでもなる気がする
12 22/01/16(日)15:07:38 No.887466723
調味料と香辛料を油で固めてあるだけだし 具を入れたらクオリティ的には店と遜色ないはずだよね市販ルー
13 22/01/16(日)15:22:01 No.887470868
>やつらはラーメンを食べているんじゃない >情報を食べているんだ 別に情報を食うことって悪いことじゃねえよなって
14 22/01/16(日)15:24:27 No.887471531
レトルト臭のするカレー屋あるよね
15 22/01/16(日)15:25:00 No.887471692
目じゃなくて鼻で味わってると思うわ俺は 風味が違うと味が同じでもわかんねえ…
16 22/01/16(日)15:26:49 No.887472232
そもそも情報を完全に遮断して喰うのって無理だし…
17 22/01/16(日)15:26:55 No.887472275
飯に限らず色々なものが視覚に誤魔化されてる
18 22/01/16(日)15:32:10 No.887473923
>調味料と香辛料を油で固めてあるだけだし >具を入れたらクオリティ的には店と遜色ないはずだよね市販ルー 香辛料は煮込み過ぎると香りや風味が飛びやすいからルゥに後入れ香辛料欲しい
19 22/01/16(日)15:33:45 No.887474410
この手の漫画だと度々題材になるけど店の雰囲気って大事よね…
20 22/01/16(日)15:33:55 No.887474468
ナイトスクープでプリンと言って茶碗蒸し食べさせたらみんな変な味って渋い顔してたしな…
21 22/01/16(日)15:35:33 No.887474957
情報を食べる云々も食べる前にその料理や店に関する情報一切入れるなって話でもないしな
22 22/01/16(日)15:36:46 No.887475331
実際情報は美味い
23 22/01/16(日)15:38:27 No.887475778
ファックサインに見えてびっくりした
24 22/01/16(日)15:39:22 No.887476099
味だけ味わうって難しいな 太いチューブで口に流し込むとか?
25 22/01/16(日)15:39:40 No.887476185
同じ料理でも店で食べるのと家で食べるのでは大違いだし視覚情報は大切よね
26 22/01/16(日)15:40:38 No.887476472
>レトルトカレーってなんか独特の風味があるよね >お高いのだと違うのかな 500円越えるぐらいになると普通の良い店のカレーと区別つかんと思う
27 22/01/16(日)15:41:57 No.887476816
>あっかんべーに見えてびっくりした
28 22/01/16(日)15:42:01 No.887476833
>太いチューブで口に流し込むとか? チューブで食ってるという情報が不味い
29 22/01/16(日)15:42:44 No.887477029
実際店内と盛り付けを高級っぽくすれば高級店になる気はするよ
30 22/01/16(日)15:43:14 No.887477147
かき氷のシロップとか味同じで香料と着色料変えてるだけとかあるもんね
31 22/01/16(日)15:45:54 No.887477971
>カレー屋謳っててレトルトで済ませてたらそりゃいけないだろうけど >喫茶店とか別系統の飯屋のオマケくらいだったらどうとでもなる気がする カレーは業務用の大きい缶詰あってそれ温めてて通用したりする 美味しいんだよな業務用の缶詰…
32 22/01/16(日)15:46:36 No.887478171
>実際店内と盛り付けを高級っぽくすれば高級店になる気はするよ 値段と満足度を関係づけて判定する要素が強くなってくるからそうはならない
33 22/01/16(日)15:47:48 No.887478568
商品名変えただけで大ヒットはマジでよく聞く