虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)14:02:34 津波の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)14:02:34 No.887449137

津波の心配はございません

1 22/01/16(日)14:03:55 No.887449515

あけましておめでとうございます

2 22/01/16(日)14:04:14 ID:/OCDMJsQ /OCDMJsQ No.887449596

削除依頼によって隔離されました 避難した意味なし アラート意味なし

3 22/01/16(日)14:05:30 No.887449945

>避難した意味なし >アラート意味なし 良かったね

4 22/01/16(日)14:08:11 No.887450585

>避難した意味なし >アラート意味なし まるでお前の人生みたいだな

5 22/01/16(日)14:08:38 No.887450705

何かあってからじゃおせえんだよハゲ!

6 22/01/16(日)14:09:36 No.887450922

無くてよかった でも深夜に出しても寝とる

7 22/01/16(日)14:09:57 No.887451019

さあ匿名掲示板で思う存分怒れ怒れ

8 22/01/16(日)14:09:58 No.887451027

避難したことに意味が出来た時のほうがショック大きいから何もなくて良かったはそれはそうなんだよ それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ

9 22/01/16(日)14:10:17 No.887451117

今回の津波は一般的な発生方法とは種類が違うから 気象庁でもどれくらいになるか分からなかったんだ

10 22/01/16(日)14:10:32 No.887451182

なんかあって被害出てたら文句言われるくらいじゃ済まないからな

11 22/01/16(日)14:11:23 No.887451411

>今回の津波は一般的な発生方法とは種類が違うから >気象庁でもどれくらいになるか分からなかったんだ ハワイでの潮位変動なかったのに日本に近づいてから大きくなるとかなんだこれ…にもなる

12 22/01/16(日)14:11:49 No.887451527

>なんかあって被害出てたら文句言われるくらいじゃ済まないからな >避難した意味なし >アラート意味なし みたいなやつが喚き散らすからな

13 22/01/16(日)14:12:22 No.887451638

未知の現象観測して最悪の事態に備えさせた 何も間違ってねえな

14 22/01/16(日)14:12:39 No.887451710

二次裏に来てまで時事討論 真面目だなぁ

15 22/01/16(日)14:12:46 No.887451735

すげー離れてるのに近所に被害あってびびった 小さい漁船ちゃんと係留されてたのにひっくり返ってた

16 22/01/16(日)14:12:55 No.887451772

>それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ お昼のニュース見たらインタビュー答えてた人が若干キレ気味で皮肉っぽくなってたな…

17 22/01/16(日)14:12:57 No.887451778

津波で人死にが出るわけにはもう行かんのだ

18 22/01/16(日)14:13:15 No.887451844

火山活動の様子によっちゃしばらく続きそう

19 22/01/16(日)14:14:19 No.887452089

>お昼のニュース見たらインタビュー答えてた人が若干キレ気味で皮肉っぽくなってたな… 夜中に大した情報もないアラートで1時間に一回以上爆音で起こされれば誰だってそうなる

20 22/01/16(日)14:15:16 No.887452337

>それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ うっせー!ってアラート切った人多いだろうからもうしないから設定直してって呼びかけた方がいいと思う

21 22/01/16(日)14:15:53 No.887452502

予測1メートルで街が全部流されるみたいにはしゃいでた「」もなんだったの?

22 22/01/16(日)14:16:05 No.887452550

すげー不安で寝て今起きたけど結局コンガも無事で津波も大したことなかった感じ?

23 22/01/16(日)14:16:12 No.887452586

>それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ 黒いわ乳が悪い

24 22/01/16(日)14:16:32 No.887452666

実際に津波は来たじゃん

25 22/01/16(日)14:16:32 No.887452669

トンガの津波1.2mってマジか 奄美でも3m来たのに

26 22/01/16(日)14:17:08 No.887452824

コンガじゃねえよコンゴだよ

27 22/01/16(日)14:17:34 No.887452930

>コンガじゃねえよコンゴだよ トンガだよ!

28 22/01/16(日)14:17:48 No.887452997

>>それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ >黒いわ乳が悪い 遊びすぎでは?

29 22/01/16(日)14:18:36 No.887453202

コンゴは注意して発報しようね

30 22/01/16(日)14:18:37 No.887453209

>夜中に大した情報もないアラートで1時間に一回以上爆音で起こされれば誰だってそうなる おおう… fu715948.jpg https://service.smt.docomo.ne.jp/deliveryhistory/noauth/index.html

31 22/01/16(日)14:19:03 No.887453317

400件くらいあったらしいな神奈川だけ

32 22/01/16(日)14:19:39 No.887453474

>400件くらいあったらしいな神奈川だけ 600以上です…

33 22/01/16(日)14:19:59 No.887453584

「」ッチー見ると速報来るたびに神奈川「」がブチ切れてて面白いよ

34 22/01/16(日)14:20:02 No.887453592

10年前に2万人が犠牲になったから過剰にも思えるほど警報が出るんだ あんな悲劇をまた繰り返すわけにはいかない

35 22/01/16(日)14:20:34 No.887453729

>400件くらいあったらしいな神奈川だけ といっても一人あたりなら20件程度だよ

36 22/01/16(日)14:21:04 No.887453857

>>コンガじゃねえよコンゴだよ >トンガだよ! パンとかとるやつ!

37 22/01/16(日)14:21:13 No.887453910

まぁ10年前の規模ならアラート流したところで手遅れなんだが…

38 22/01/16(日)14:21:25 No.887453962

台湾では津波は観測されなかったそうだ …そんなことあるぅ!? 何もかも分からん

39 22/01/16(日)14:21:28 No.887453974

>といっても一人あたりなら20件程度だよ 20人しかいないとか過疎地域かよ

40 22/01/16(日)14:22:12 No.887454145

>パンとかとるやつ! テンガな

41 22/01/16(日)14:22:23 No.887454199

津波(津波じゃない)とか中の人たちも大変だったな…

42 22/01/16(日)14:22:47 No.887454295

>うっせー!ってアラート切った人多いだろうからもうしないから設定直してって呼びかけた方がいいと思う 設定戻して!って直してもらうまでアラート流さないと

43 22/01/16(日)14:22:53 No.887454327

>台湾では津波は観測されなかったそうだ >…そんなことあるぅ!? >何もかも分からん 厳密に言えば今回の大規模潮位上昇現象は従来の意味での津波じゃないから

44 22/01/16(日)14:23:19 No.887454460

ちゃんと警報出したし…ってやる為に鳴らすくらいなら人柱でも立てて防災してほしい

45 22/01/16(日)14:23:29 No.887454502

東日本大震災って当日は死者少なかったんだな たった300人だけだったのか fu715964.jpg

46 22/01/16(日)14:23:36 No.887454534

被害が無くて良かった良かった それでいいじゃないですか

47 22/01/16(日)14:23:38 No.887454548

日曜だから深夜だけど多少ハッスルしてもいいよね!って思ったの神奈川

48 22/01/16(日)14:23:49 No.887454596

サッと見てきた限りだと船はボコボコになってたりしなかったから許すが… 未曾有でもガード下げさせるような発表は勘弁して

49 22/01/16(日)14:23:59 No.887454658

まあ逆よりはまだマシだからこれから気をつけて欲しい 神奈川在住だったらキレてただろうが…

50 22/01/16(日)14:24:18 No.887454745

>たった300人だけだったのか くだらないレスしてんじゃねえよ

51 22/01/16(日)14:24:19 No.887454750

>東日本大震災って当日は死者少なかったんだな >たった300人だけだったのか >fu715964.jpg 生きてるか死んでるかわからん人間が何人いたと思っておる

52 22/01/16(日)14:24:21 No.887454755

深夜にはしゃいで過剰に山の方まで行って写真上げてる「」がキモかった

53 22/01/16(日)14:24:25 No.887454769

>それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ 全国どこかで気象庁の情報が更新されたら神奈川に発報されるからこんな悲劇が起きる… >奄美大島・トカラ半島で警報が注意報に引き下げられました!!!!!!! >神奈川県民は一刻も早く逃げてくだち!!!!!!!!!!

54 22/01/16(日)14:24:28 No.887454780

>600以上です… 1分1回としても10時間…

55 22/01/16(日)14:24:50 No.887454891

神奈川のエリアメールは気象庁関係なくね…

56 22/01/16(日)14:24:50 No.887454894

台湾の東は隆起で出来てる

57 22/01/16(日)14:25:00 No.887454940

>テンガな オナホ!

58 22/01/16(日)14:25:15 No.887455006

神奈川の行政ってさ…

59 22/01/16(日)14:25:20 No.887455037

ニュース見てきたらトンガやっべえなこれ…

60 22/01/16(日)14:25:21 No.887455041

>サッと見てきた限りだと船はボコボコになってたりしなかったから許すが… >未曾有でもガード下げさせるような発表は勘弁して そうは言っても実際に地震による津波は発生してないから最初の発表も正確であったわけだし

61 22/01/16(日)14:25:56 No.887455204

津波の関係か東京湾に入れない船が浦賀沖にたくさんおる

62 22/01/16(日)14:26:01 No.887455235

注意喚起はいいけどあまりにやりすぎだとオオカミ少年になりそうだから実運用もう少しなんとかしてほしかった

63 22/01/16(日)14:26:02 No.887455237

>神奈川のエリアメールは気象庁関係なくね… 口を慎め 県庁職員の公式解答だぞ

64 22/01/16(日)14:26:20 No.887455298

>東日本大震災って当日は死者少なかったんだな >たった300人だけだったのか >fu715964.jpg 地震で直接死んだ人がそれくらいでまあそれくらいの犠牲者は出るよなってなってたところに 松島の海岸に人の死体がたくさん打ち上がっているって報告から一気に空気が変わった

65 22/01/16(日)14:26:30 No.887455344

>>600以上です… >1分1回としても10時間… 600は神奈川全県の合計だから一地域の最大回数は20だよ

66 22/01/16(日)14:26:32 No.887455351

そういや軽石ってどうなったんだ

67 22/01/16(日)14:26:36 No.887455367

というかこんなの起こったテンガはどんな被害なんだよ…

68 22/01/16(日)14:26:45 No.887455407

今までのデータだと津波なんて起こりようが無かったのに起こった まだまだ不思議な事があるもんだな地球って

69 22/01/16(日)14:27:06 No.887455501

トンガ滅亡!一夜にして地図から消えた! とかはしゃいでる「」多かったな

70 22/01/16(日)14:27:09 No.887455531

>というかこんなの起こったテンガはどんな被害なんだよ… 回線の使用量がゼロになりました

71 22/01/16(日)14:27:16 No.887455557

https://www.asahi.com/articles/ASQ1J2W63Q1JUTIL006.html こんなの気象庁なにこれ…ってなるわ

72 22/01/16(日)14:27:38 No.887455631

気象庁がわからん太平洋の津波なら誰もわからんだろう

73 22/01/16(日)14:28:13 No.887455774

向こうの被害状況まだわかんない?

74 22/01/16(日)14:28:14 No.887455779

フンガトンガフンガ火山?

75 22/01/16(日)14:28:20 No.887455809

アラート出したけど何もなくて良かったねは正常な運用だろ だからこそ神奈川は何とかしろよ

76 22/01/16(日)14:28:20 No.887455811

神奈川だけど時間1本ペースでブーブー鳴るから俺の操作がなんか間違ってるかと思って調べたわ

77 22/01/16(日)14:28:37 No.887455886

空振?による津波なんて前代未聞だからしゃーない

78 22/01/16(日)14:28:44 No.887455923

流体を極めた「」が解説してくれ

79 22/01/16(日)14:28:48 No.887455945

>向こうの被害状況まだわかんない? よくわからんけど日本人の被害はないことだけはわかっているらしい

80 22/01/16(日)14:28:49 No.887455950

津波じゃないんだけど津波のようなものができてるとかこわいわ

81 22/01/16(日)14:28:55 No.887455976

>というかこんなの起こったテンガはどんな被害なんだよ… 衛星からは噴煙でなにも見えずネットワークも死んでてよく分からんって状態から更新されたのかな

82 22/01/16(日)14:29:04 No.887456012

大学とかだとこれに絡めた授業とかするのかな

83 22/01/16(日)14:29:09 No.887456040

>向こうの被害状況まだわかんない? 近づけないから調べようがない

84 22/01/16(日)14:29:33 No.887456153

朝四時にサイレン鳴って飛び起きたけど6階建ての6階だしいいか…って二度寝した 多分俺はなんかあったら最初に死ぬ

85 22/01/16(日)14:30:11 No.887456313

>よくわからんけど日本人の被害はないことだけはわかっているらしい えっ邦人安否確認急いでるってだけでまだ発表してないって記事見たけど

86 22/01/16(日)14:30:14 No.887456327

>>向こうの被害状況まだわかんない? >よくわからんけど日本人の被害はないことだけはわかっているらしい 現地は確認できないし渡航履歴が0件なのかな

87 22/01/16(日)14:30:35 No.887456415

>空振?による津波なんて前代未聞だからしゃーない いやいや…ええええ?

88 22/01/16(日)14:30:43 No.887456447

雲が一瞬で消えるのヤバい

89 22/01/16(日)14:30:44 No.887456452

>>よくわからんけど日本人の被害はないことだけはわかっているらしい >えっ邦人安否確認急いでるってだけでまだ発表してないって記事見たけど ヒで外務副大臣が大使館とは連絡取れてるって言ってる

90 22/01/16(日)14:30:47 No.887456469

>向こうの被害状況まだわかんない? 日本大使館とは連絡取れたらしい

91 22/01/16(日)14:30:52 No.887456494

メカニズムとしては高潮に近いのかな

92 22/01/16(日)14:30:57 No.887456511

津波(津波じゃない)

93 22/01/16(日)14:30:58 No.887456520

>近づけないから調べようがない 近づくことさえ出来ないような場所になってたら絶望的な感じあるな… ていうか衛星が撮った映像だと噴火直後にトンガ全土覆われててヤバい

94 22/01/16(日)14:31:27 No.887456657

>ヒで外務副大臣が大使館とは連絡取れてるって言ってる マジか 良かったね

95 22/01/16(日)14:31:50 No.887456753

>>>よくわからんけど日本人の被害はないことだけはわかっているらしい >>えっ邦人安否確認急いでるってだけでまだ発表してないって記事見たけど >ヒで外務副大臣が大使館とは連絡取れてるって言ってる つまり連絡網が完全途絶した訳じゃないのね

96 22/01/16(日)14:31:54 No.887456771

噴煙のせいで飛行機飛ばせないってのがきついな 船で向かうとしたらどのくらいかかるんだろう

97 22/01/16(日)14:32:19 No.887456879

地球はまだまだわかんねー事ばかりだ

98 22/01/16(日)14:32:30 No.887456916

ん?ちょっと待てよ 大使館で働いている人以外の安否は把握できてないってことでは?

99 22/01/16(日)14:32:41 No.887456966

>つまり連絡網が完全途絶した訳じゃないのね ニュージーランド政府の話だと海底ケーブルは切れたけど携帯電話はつかえるらしい

100 22/01/16(日)14:32:57 No.887457043

逆に沿岸でアラート0はなんなんだ

101 22/01/16(日)14:33:10 No.887457095

トンガって言うといまだにボキャブラのモリマンのネタを思い出す

102 22/01/16(日)14:33:12 No.887457101

>向こうの被害状況まだわかんない? 死者けが人なしだよ

103 22/01/16(日)14:33:32 No.887457173

>>つまり連絡網が完全途絶した訳じゃないのね >ニュージーランド政府の話だと海底ケーブルは切れたけど携帯電話はつかえるらしい へぇあの粉塵でも電波入るんだ

104 22/01/16(日)14:33:39 No.887457214

どうでもいいけどトンガに日本大使館あったっけ?オーストラリア大使館あたりが兼務してなかったか

105 22/01/16(日)14:33:44 No.887457230

気圧変動でトイレのスッポンみたいな感じで津波(津波じゃない)が起きた説と海底にカルデラ発生ディレイ噛ませて即崩壊で津波(津波じゃない)が起きた説が今んとこ有力らしいが原因確定までだいぶかかりそうだ

106 22/01/16(日)14:33:48 No.887457254

神奈川のことはもういいじゃないか 馬鹿をトップに据えたのは神奈川県民の総意だし

107 22/01/16(日)14:34:12 No.887457362

突然大気圧が10くらい跳ね上がったらしいな

108 22/01/16(日)14:34:25 No.887457408

>>向こうの被害状況まだわかんない? >死者けが人なしだよ そりゃあ良かった 国中火山灰で覆われたような情景イメージしてたから

109 22/01/16(日)14:34:35 No.887457446

神奈川の皮を波が逆流してて結構影響あるなぁと思ったわ

110 22/01/16(日)14:34:41 No.887457476

>それとは別に神奈川県は鳴らしすぎ 鳴らすのはとても大事だけど やりすぎで それでオオカミ少年と同じになったら駄目だよね

111 22/01/16(日)14:35:15 No.887457629

>神奈川のことはもういいじゃないか >馬鹿をトップに据えたのは神奈川県民の総意だし トップが馬鹿かは置いといてアラートのシステムのクソさはトップの問題か…?

112 22/01/16(日)14:35:26 No.887457694

ルーナ姫のホラゲ配信でアラートなってたけどみんなは配信見てた?

113 22/01/16(日)14:35:30 No.887457710

気候も変わるのかな 暑くなったり寒くなったり

114 22/01/16(日)14:35:34 No.887457734

2年後に米食えなくなるかもしれないの?

115 22/01/16(日)14:35:35 No.887457736

>神奈川の皮を波が逆流してて結構影響あるなぁと思ったわ 皮ですって!?

116 22/01/16(日)14:35:42 No.887457771

>いやいや…ええええ? 気象庁の専門家がマジで何おきてるのか訳わかんないのでこれから分析しますって投げるくらいの前代未聞っぷり

117 22/01/16(日)14:35:50 No.887457801

>政府は、南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な火山噴火を受け、トンガに在留する日本人の安否確認を進めているが、外務省によると、16日正午時点で、日本人の被害情報は入っていない。同省によると、トンガに在留する日本人は35人(2020年4月現在)。 記事見つけた >2020年4月現在 どういうこと…

118 22/01/16(日)14:35:57 No.887457830

>突然大気圧が10くらい跳ね上がったらしいな 今は10気圧なのか

119 22/01/16(日)14:35:59 No.887457839

結局何も起きなかったの? 俺の睡眠時間返して…

120 22/01/16(日)14:36:00 No.887457843

「全国のどこかで発報したら必ず神奈川のアラート鳴らす」とかいうアホみたいな設定にしてたのが悪い

121 22/01/16(日)14:36:05 No.887457866

>2年後に米食えなくなるかもしれないの? 米作ってないよあのへん

122 22/01/16(日)14:37:03 No.887458139

>>突然大気圧が10くらい跳ね上がったらしいな >今は10気圧なのか こ…こいつはすンげえ修行になりそうだぜえ

123 22/01/16(日)14:37:03 No.887458142

今日の0時付近の時点で災害研究所の今村教授は空振の可能性に言及してたのは流石なんだなあ

124 22/01/16(日)14:37:10 No.887458178

気象庁曰く正式には津波じゃないんだってさ

125 22/01/16(日)14:37:17 No.887458205

南米とかカリブ海でもそれなりの津波が来てるみたいで 距離だったりそれなりの大きさの沿岸部を持つ地形みたいなのが関係してるのかね

126 22/01/16(日)14:37:19 No.887458221

>>いやいや…ええええ? >気象庁の専門家がマジで何おきてるのか訳わかんないのでこれから分析しますって投げるくらいの前代未聞っぷり アドレナリンどっぱどっぱな研究者もいるんだろうなあ 頑張って欲しい

127 22/01/16(日)14:37:20 No.887458228

去年の暴風雨のときも似たようなこと言われてたような気がする 的中しても遅いと叩かれ的中しなくてもおせっかいと言われ 真面目にやってるのにかわいそうな官庁だわ…

128 22/01/16(日)14:37:42 No.887458309

>ルーナ姫のホラゲ配信でアラートなってたけどみんなは配信見てた? アラートにビビり散らかしてたのかわいいね

129 22/01/16(日)14:37:44 No.887458315

オオカミ少年になるからクソアラート出すのやめろって

130 22/01/16(日)14:37:52 No.887458357

>「全国のどこかで発報したら必ず神奈川のアラート鳴らす」とかいうアホみたいな設定にしてたのが悪い なんでそんなことを…

131 22/01/16(日)14:37:53 No.887458363

>>2年後に米食えなくなるかもしれないの? >米作ってないよあのへん たぶん心配してるのは冷害のことだと思うよ

132 22/01/16(日)14:37:54 No.887458367

噴火って結構起きてると思うけど今回そんな特別なの?

133 22/01/16(日)14:37:58 No.887458381

きあつなみ

134 22/01/16(日)14:38:05 No.887458404

>真面目にやってるのにかわいそうな官庁だわ… 真面目にやってるかどうかはどうでもいい

135 22/01/16(日)14:38:15 No.887458459

>「全国のどこかで発報したら必ず神奈川のアラート鳴らす」とかいうアホみたいな設定にしてたのが悪い 少なくともこの設定にした奴は馬鹿だと思う いやまじでなんで…?

136 22/01/16(日)14:38:15 No.887458463

未だにトンガの状況よくわかってないってヤバない?

137 22/01/16(日)14:38:24 No.887458497

>オオカミ少年になるからクソアラート出すのやめろって 警報は占い師じゃないからな?

138 22/01/16(日)14:38:27 No.887458514

>噴火って結構起きてると思うけど今回そんな特別なの? 規模がすごい

139 22/01/16(日)14:38:28 No.887458518

もう南海トラフが揺れない限りは無視していいよね

140 22/01/16(日)14:38:29 No.887458521

レスがついたら必ずそうだねするみたいな

141 22/01/16(日)14:38:32 No.887458533

>真面目にやってるかどうかはどうでもいい 総務省のレス

142 22/01/16(日)14:38:48 No.887458612

>>「全国のどこかで発報したら必ず神奈川のアラート鳴らす」とかいうアホみたいな設定にしてたのが悪い >なんでそんなことを… いろんなとこ遊びに行きすぎなんだと思う…

143 22/01/16(日)14:38:49 No.887458615

>レスがついたら必ずそうだねするみたいな 荒らしじゃん

144 22/01/16(日)14:39:03 No.887458677

津波なら連続した波で太平洋のど真ん中の観測システムに必ず引っかかるはずなんだけど そこでは潮位変化起きずに日本の近くで突然波ができた どういう仕組みかさっぱりわからんって

145 22/01/16(日)14:39:27 No.887458782

>警報は占い師じゃないからな? 占った結果は 人狼ではありません

146 22/01/16(日)14:39:33 No.887458808

>>いやいや…ええええ? >気象庁の専門家がマジで何おきてるのか訳わかんないのでこれから分析しますって投げるくらいの前代未聞っぷり 実際どうかはこれから精査するにせよ 外国で1883のクラタカウで似た現象起きたことがあるって言ってる地震学者が居るくらいで 本当に前例の少ない現象みたいだし専門家も困惑してるんだろうね

147 22/01/16(日)14:39:38 No.887458834

なんも設定してない俺のディスコードの通知みたいなことになってんのか神奈川人

148 22/01/16(日)14:39:41 No.887458854

直近で即座に動けそうなNZ軍があまりに危険すぎるからってP-3Cでの偵察を見合わせてる

149 22/01/16(日)14:40:27 No.887459059

>津波なら連続した波で太平洋のど真ん中の観測システムに必ず引っかかるはずなんだけど >そこでは潮位変化起きずに日本の近くで突然波ができた >どういう仕組みかさっぱりわからんって カリフォルニアでも食らってるから沿岸部のどっかで突然並が発生する感じになってる…?

150 22/01/16(日)14:40:31 No.887459079

>津波なら連続した波で太平洋のど真ん中の観測システムに必ず引っかかるはずなんだけど >そこでは潮位変化起きずに日本の近くで突然波ができた >どういう仕組みかさっぱりわからんって 仕組み解明できたら物凄い機密情報になりそう

151 22/01/16(日)14:40:32 No.887459081

やはり気象兵器…ついに奴らが実証実験に入ったか

152 22/01/16(日)14:40:34 No.887459089

>直近で即座に動けそうなNZ軍があまりに危険すぎるからってP-3Cでの偵察を見合わせてる まぁ二次災害起きたらまずいからな…

153 22/01/16(日)14:40:38 No.887459103

物理的に近いオーストラリアとかどうなったんかな 影響が日本の比じゃないと思うけど

154 22/01/16(日)14:40:39 No.887459111

>津波なら連続した波で太平洋のど真ん中の観測システムに必ず引っかかるはずなんだけど >そこでは潮位変化起きずに日本の近くで突然波ができた >どういう仕組みかさっぱりわからんって アレですよアメリカの地震兵器かなんかですよ 人類は滅亡する!!

155 22/01/16(日)14:40:43 No.887459130

>真面目にやってるのにかわいそうな官庁だわ… 天気や自然災害を予言しろってだけ 現代の卑弥呼になるんだよ

156 22/01/16(日)14:40:48 No.887459153

神奈川は他の十倍以上の頻度で同じ内容を通知してた これは気象庁が悪いってよりは神奈川の担当が悪いんだけど 流石に苦情入れた

157 22/01/16(日)14:40:57 No.887459202

在留邦人35人らしいしほとんど大使館関係者とかそんな感じだろうか

158 22/01/16(日)14:41:07 No.887459246

噴煙の中飛んで機体が発光して表面がカッスカスになった飛行機をメーデーで見た記憶がある

159 22/01/16(日)14:41:13 No.887459280

>やはり気象兵器…ついに奴らが実証実験に入ったか まさか…Cの…

160 22/01/16(日)14:41:15 No.887459291

>直近で即座に動けそうなNZ軍があまりに危険すぎるからってP-3Cでの偵察を見合わせてる こういう小さい島が集まった国の場合って領空侵犯とかどうなるんだろう

161 22/01/16(日)14:41:17 No.887459295

>直近で即座に動けそうなNZ軍があまりに危険すぎるからってP-3Cでの偵察を見合わせてる 航空機は火山灰の中飛ぶの危険すぎるからなぁ…本当に命懸けになる

162 22/01/16(日)14:41:38 No.887459392

>実際どうかはこれから精査するにせよ >外国で1883のクラタカウで似た現象起きたことがあるって言ってる地震学者が居るくらいで >本当に前例の少ない現象みたいだし専門家も困惑してるんだろうね VEI6相当の大噴火がまず稀だしそれがあんな形態になるとか20世紀以降では記録内はずだからなあ…

163 22/01/16(日)14:41:39 No.887459393

神奈川の結局誤送信みたいでげんなり

164 22/01/16(日)14:41:43 No.887459418

地球が屁とうんこ間違えたような規模の噴火してんな

165 22/01/16(日)14:41:59 No.887459493

>アレですよアメリカの地震兵器かなんかですよ >人類は滅亡する!! アメリカ自分で1.4mの波くらってんじゃねーか!

166 22/01/16(日)14:42:11 No.887459543

NZ軍って原潜持ってなかったっけ それじゃいけないの?

167 22/01/16(日)14:42:12 No.887459549

地球規模で考えろ

168 22/01/16(日)14:42:25 No.887459611

>神奈川の結局誤送信みたいでげんなり 最終的に600回以上鳴らしたからな

169 22/01/16(日)14:42:27 No.887459620

>神奈川の結局誤送信みたいでげんなり 深夜のスレで寝てる人間をたたき起こさなきゃいけないからとかレスポンチ?してたのがアホみたいだな

170 22/01/16(日)14:42:54 No.887459735

>>神奈川の結局誤送信みたいでげんなり >最終的に600回以上鳴らしたからな なそ んに

171 22/01/16(日)14:42:54 No.887459737

鯨さんにアンケート取ったら貴重な情報が得られると思う

172 22/01/16(日)14:42:59 No.887459767

神奈川は流石に怒るべきだと思う

173 22/01/16(日)14:43:02 No.887459779

マジで何も解明できてない感じが怖すぎる

174 22/01/16(日)14:43:24 No.887459867

>NZ軍って原潜持ってなかったっけ >それじゃいけないの? 海底噴火なので周辺海流もぐちゃぐちゃだぞ 下手したら核魚雷の炸裂方がマシな惨状

175 22/01/16(日)14:43:29 No.887459887

>最終的に600回以上鳴らしたからな なそ にん

176 22/01/16(日)14:43:40 No.887459936

>深夜のスレで寝てる人間をたたき起こさなきゃいけないからとかレスポンチ?してたのがアホみたいだな 本当のアホだろそれはもう…

177 22/01/16(日)14:43:46 No.887459957

太平洋周辺って各国黙って潜水艦配備しまくってるだろうから水面下でデータ取れてそうではある

178 22/01/16(日)14:44:13 No.887460119

>>神奈川の結局誤送信みたいでげんなり >最終的に600回以上鳴らしたからな 地区ごとに分けたら20回だろ

179 22/01/16(日)14:44:23 No.887460160

専門家だって本に載ってないデータに無いことはわからんだろうしな

180 22/01/16(日)14:44:25 No.887460176

>本当のアホだろそれはもう… 休日とはいえ深夜に匿名掲示板みてる奴がアホじゃないわけないだろう

181 22/01/16(日)14:44:30 No.887460196

>鯨さんにアンケート取ったら貴重な情報が得られると思う たまにドーンてなる 昨日のドーン凄かった シャチ怖い

182 22/01/16(日)14:44:38 No.887460230

沈黙の艦隊でやってほしい

183 22/01/16(日)14:44:42 No.887460254

>NZ軍って原潜持ってなかったっけ >それじゃいけないの? 「」ってすぐ無茶振りするよね

184 22/01/16(日)14:44:44 No.887460264

Twitterでも神奈川県民は苦情入れるの愚かだなとかほざいてるやついるけどそういう問題じゃねーんだよな

185 22/01/16(日)14:44:59 No.887460321

>太平洋周辺って各国黙って潜水艦配備しまくってるだろうから水面下でデータ取れてそうではある 殉職してんじゃないかそいつら

186 22/01/16(日)14:45:03 No.887460337

>地区ごとに分けたら20回だろ 多いわ

187 22/01/16(日)14:45:21 No.887460429

>>地区ごとに分けたら20回だろ >多いわ 黒岩

188 22/01/16(日)14:45:27 No.887460453

>地区ごとに分けたら20回だろ ちなみに他県なら地区ごとでのアラートは一回か二回だ

189 22/01/16(日)14:45:42 No.887460530

>>最終的に600回以上鳴らしたからな >なそ >にん あっちこっちで鳴らしたのの合計だからいもげとめいちゃんちで一回ずつならふたばで2回みたいなカウントだ

190 22/01/16(日)14:45:59 No.887460600

最初邦人被害報告無しって書いてあったから大したことねーなって思ってたら報告したくてもできない状況だったのでは?

191 22/01/16(日)14:46:02 No.887460615

まあ20回アラートならされたのは横浜と川崎と横須賀だけみたいだけど ほんと何でそんな設定にした

192 22/01/16(日)14:46:14 No.887460654

この間隔もまた絶妙でマジでうとうとして寝入りそうな場面でもっかい鳴るんだよな…

193 22/01/16(日)14:46:14 No.887460660

>太平洋周辺って各国黙って潜水艦配備しまくってるだろうから水面下でデータ取れてそうではある 殉職者が出てないといいね あと潜水艦で取得できるデータをどう他と連接させるつもりだ

194 22/01/16(日)14:46:24 No.887460703

本州で数少ない警報だった岩手でも二桁鳴ってないぞ

195 22/01/16(日)14:46:36 No.887460764

なんで殉職?

196 22/01/16(日)14:46:54 No.887460836

>>太平洋周辺って各国黙って潜水艦配備しまくってるだろうから水面下でデータ取れてそうではある >殉職してんじゃないかそいつら 一斉に潜水艦ロストしてたらどっかしらが空気読まずに報復核撃ってるんじゃないかなあ

197 22/01/16(日)14:47:01 No.887460872

>この間隔もまた絶妙でマジでうとうとして寝入りそうな場面でもっかい鳴るんだよな… おおよ5分から15分間隔それも不規則に鳴らす仕様だった

198 22/01/16(日)14:47:08 No.887460895

太平洋の海底データなら光ファイバーが使える 光ファイバー揺らされると信号が歪むのでセンサーのかわりになる 解析に時間かかるだろうけど不思議現象のデータが取れるはず

199 22/01/16(日)14:47:22 No.887460947

>なんで殉職? 潜水艦の近くで爆発起きてたらそりゃ影響受けるだろうし

200 22/01/16(日)14:47:36 No.887461016

テレビってNHK側から起動できるんだなって感動した

201 22/01/16(日)14:47:38 No.887461027

どああああああああああああああああああああああ

202 22/01/16(日)14:47:51 No.887461086

>噴煙の中飛んで機体が発光して表面がカッスカスになった飛行機をメーデーで見た記憶がある セントエルモの火が起きたブリティッシュエアウェイズ9便だな あれも火山の大噴火が起きてたのと火山灰の航空機への影響が未知だった この教訓で火山灰観測する機関ができたんだけどいかんせん例が少ないからノウハウもまだ少ない部類 2010年にヨーロッパで大噴火が起きた時は航空各社が自前でテストしてこれ飛べるわってしてた

203 22/01/16(日)14:47:53 No.887461094

ピナツボどころかタンボラクラスかもなんて話も出てるな

204 22/01/16(日)14:48:07 No.887461166

>NZ軍って原潜持ってなかったっけ >それじゃいけないの? 聞いてみようよ!!

205 22/01/16(日)14:48:11 No.887461183

>おおよ5分から15分間隔それも不規則に鳴らす仕様だった なんかの拷問かな…?

206 22/01/16(日)14:48:25 No.887461249

>まあ20回アラートならされたのは横浜と川崎と横須賀だけみたいだけど >ほんと何でそんな設定にした 委託業者のプログラムのミスです ってヒで言ってるけど

207 22/01/16(日)14:48:28 No.887461265

昨日の神奈川スレみてたら5分おきに「」がブチギレてて毎回爆笑してた 俺はスマホの電源切ってた

208 22/01/16(日)14:48:32 No.887461291

結局トンガはどうなってんだろうな最悪国そのものが消えてそうな勢いだが

209 22/01/16(日)14:48:34 No.887461304

明神礁の第五海洋丸か

210 22/01/16(日)14:48:48 No.887461369

>>NZ軍って原潜持ってなかったっけ >>それじゃいけないの? >聞いてみようよ!! 真相を確かめるため我々はNASAへと飛んだ

211 22/01/16(日)14:48:59 No.887461429

家族のスマホが鳴るし電源切り方わかんねえし

212 22/01/16(日)14:49:24 No.887461544

眠れない午前2時

213 22/01/16(日)14:49:31 No.887461578

>真相を確かめるため我々はNASAへと飛んだ そこは国防総省とかじゃないの!?

214 22/01/16(日)14:49:40 No.887461628

>結局トンガはどうなってんだろうな最悪国そのものが消えてそうな勢いだが アマチュア無線なら通信できてて割と大丈夫っぽい? ただ実質鎖国だから食料自給率次第では干上がるんじゃねええかな…

215 22/01/16(日)14:49:44 No.887461646

>結局トンガはどうなってんだろうな最悪国そのものが消えてそうな勢いだが 島の集合体だから首都別の島に移すだけじゃね

216 22/01/16(日)14:49:59 No.887461724

>結局トンガはどうなってんだろうな最悪国そのものが消えてそうな勢いだが セカンドインパクトの爆心地みたいにか…

217 22/01/16(日)14:50:00 No.887461730

>結局トンガはどうなってんだろうな最悪国そのものが消えてそうな勢いだが 噴火した島から50km以上離れてるから島は普通にあるよ 降灰とかはこれから大変だろうけど

218 22/01/16(日)14:50:21 No.887461824

>家族のスマホが鳴るし電源切り方わかんねえし 保冷エコバックにでもいれとけ

219 22/01/16(日)14:50:49 No.887461943

業者のミスだとして一晩中アラートなってるのに対応できる人が誰も登庁して来ないんだったら業者のミスと関係無く災害時の対応フローがダメじゃん

220 22/01/16(日)14:51:01 No.887461993

潜水艦って海底火山の直近をうろうろするようなもんなの…

221 22/01/16(日)14:51:04 No.887462011

>どああああああああああああああああああああああ 現様~♥

222 22/01/16(日)14:51:06 No.887462016

アマチュア無線は通じるんだ強いな

223 22/01/16(日)14:51:17 No.887462067

>業者のミスだとして一晩中アラートなってるのに対応できる人が誰も登庁して来ないんだったら業者のミスと関係無く災害時の対応フローがダメじゃん 通知切ってたんだろ

224 22/01/16(日)14:51:20 No.887462079

>潜水艦って海底火山の直近をうろうろするようなもんなの… お前は死ね

225 22/01/16(日)14:51:42 No.887462155

案外通信が復活したらトンガの人の楽しそうな自撮り動画が大量に投稿されそう

226 22/01/16(日)14:51:46 No.887462176

>避難した意味なし >アラート意味なし 三日後大変なことに…

227 22/01/16(日)14:51:49 No.887462199

ニュージーランドのアーダーン首相は16日の記者会見でトンガの被害状況について説明。同国の高等弁務官事務所とは連絡が取れているとして「首都ヌクアロファは火山灰が降り積もったものの、状況は落ち着いている」と述べた。 停電により、海底ケーブルを通じた通信が難しくなっているものの、現地では携帯電話が使えているという。  トンガ側では降灰により、飲料水の確保が課題になっているという。ニュージーランドはオーストラリアとも協議のうえ、支援を検討している。だが噴煙により、飛行機による支援は難しい状況が続いているという。

228 22/01/16(日)14:51:50 No.887462203

>業者のミスだとして一晩中アラートなってるのに対応できる人が誰も登庁して来ないんだったら業者のミスと関係無く災害時の対応フローがダメじゃん そこの対応がまた神経を逆撫でしてるからな

229 22/01/16(日)14:51:52 No.887462213

>アマチュア無線は通じるんだ強いな それソース不明の謎情報だよ

230 22/01/16(日)14:51:55 No.887462232

トンガは被害はそれほどないけど雨水に頼って水供給してたから渇水がヤバイという話だ

231 22/01/16(日)14:51:56 No.887462241

>噴火した島から50km以上離れてるから島は普通にあるよ 噴火したのって海底じゃないの?

232 22/01/16(日)14:52:03 No.887462280

>アマチュア無線は通じるんだ強いな 核シェルター作るときは機材置いとくべきだな

233 22/01/16(日)14:52:14 No.887462340

やはり船か

234 22/01/16(日)14:52:17 No.887462349

注意喚起は大事だがマジでヤバイ時に 「どうせ今回も大したことないっしょ」って思考になるのは怖いな

235 22/01/16(日)14:52:30 No.887462414

>太平洋の海底データなら光ファイバーが使える >光ファイバー揺らされると信号が歪むのでセンサーのかわりになる >解析に時間かかるだろうけど不思議現象のデータが取れるはず DASはそれ専用の機材で観測してないとデータ取れないので…

236 22/01/16(日)14:52:33 No.887462433

何かあった時の予行演習として事前に改善点が洗い出せてよかったな!

237 22/01/16(日)14:52:42 No.887462476

思ったより被害は少ないのかトンガ

238 22/01/16(日)14:52:43 No.887462484

>>アマチュア無線は通じるんだ強いな >核シェルター作るときは機材置いとくべきだな 了解!ブラインドとコーラの瓶!

239 22/01/16(日)14:53:04 No.887462572

>思ったより被害は少ないのかトンガ 誰もまだ全容がわからない

240 22/01/16(日)14:53:04 No.887462577

無線の勉強するかァ…

241 22/01/16(日)14:53:15 No.887462640

ニュースキャスターは嬉しそうに 「津波は日本にきませんでした」 「きませんでした」 「きませんでした」

242 22/01/16(日)14:53:16 No.887462647

>噴火したのって海底じゃないの? 西之島みたいにちょびっと頭出てるよ

243 22/01/16(日)14:53:37 No.887462735

>「津波は日本にきませんでした」 >「きませんでした」 >「きませんでした」 僕は…

244 22/01/16(日)14:53:39 No.887462756

>業者のミスだとして一晩中アラートなってるのに対応できる人が誰も登庁して来ないんだったら業者のミスと関係無く災害時の対応フローがダメじゃん アラート作動してる!ヨシ!

245 22/01/16(日)14:54:03 No.887462856

>了解!ブラインドとコーラの瓶! Falloutかな?

246 22/01/16(日)14:54:10 No.887462898

サバイバル作品でも無線使える人はだいたい中盤くらいに登場する重要な立ち位置だからな…

247 22/01/16(日)14:54:18 No.887462944

>>「津波は日本にきませんでした」 >>「きませんでした」 >>「きませんでした」 >僕は… イグううううううう♥

248 22/01/16(日)14:54:28 No.887462989

>注意喚起は大事だがマジでヤバイ時に >「どうせ今回も大したことないっしょ」って思考になるのは怖いな とはいえやらなかったら槍玉にあげられるんだ 最終判断はお任せします

249 22/01/16(日)14:54:54 No.887463110

>ニュースキャスターは嬉しそうに >「津波は日本にきませんでした」 >「きませんでした」 >「きませんでした」 嬉しいだろそれは

250 22/01/16(日)14:55:09 No.887463178

>>僕は… >イグううううううう♥ 富士山のレス

251 22/01/16(日)14:55:50 No.887463378

こんだけの噴火で意外と平気なんだな まあ地球は広いしな

252 22/01/16(日)14:55:52 No.887463391

今回の件色々擁護というかフォローはできるけど 最初は影響ありませんでやっぱ影響ありますヤバいですからやっぱ影響なかった(仮)はまあまあ信用損なうよな 神奈川のアラートは論外として

253 22/01/16(日)14:55:55 No.887463405

来なくてよかった 来てたら大変だったしな

254 22/01/16(日)14:56:13 No.887463501

1000年に一度が最近いろいろあって騒がしいな

255 22/01/16(日)14:56:27 No.887463556

626…

256 22/01/16(日)14:56:28 No.887463563

>富士山のレス いくな

257 22/01/16(日)14:57:06 No.887463728

富士山や阿蘇山や白頭山が大規模噴火した時にどうすればいいかイメージ出来たな 何も出来ねえ…

258 22/01/16(日)14:57:17 No.887463774

>今回の件色々擁護というかフォローはできるけど >最初は影響ありませんでやっぱ影響ありますヤバいですからやっぱ影響なかった(仮)はまあまあ信用損なうよな それが今の科学の限界だから…

259 22/01/16(日)14:57:35 No.887463881

被害無しどころか漁船転覆しまくってるな…

260 22/01/16(日)14:58:01 No.887463992

>避難した意味なし >アラート意味なし うんこ出されてるけど避難してて偉い

261 22/01/16(日)14:58:13 No.887464051

過去の積み重ねで運用してるんだから過去起こったこと無い事態に対して結果論で色々言ってもしょうがないだろ 神奈川は別

262 22/01/16(日)14:58:19 No.887464077

御嶽山も最初はあんな大惨事だとは思わなかったもんなぁ

263 22/01/16(日)14:58:33 No.887464144

>今回の件色々擁護というかフォローはできるけど >最初は影響ありませんでやっぱ影響ありますヤバいですからやっぱ影響なかった(仮)はまあまあ信用損なうよな むしろ観測と予測に基づいた動きとしては信頼できる要素しかなくない? >神奈川のアラートは論外として そうはそう

264 22/01/16(日)14:58:41 No.887464168

>被害無しどころか漁船転覆しまくってるな… アラート出た頃にはもう来てる扱いの所も多かったから 上手く固定できなかったんだろうな

265 22/01/16(日)14:59:30 No.887464384

国民を振り回したろと思ってやってる訳じゃないんだし…

266 22/01/16(日)14:59:46 No.887464471

>富士山や阿蘇山や白頭山が大規模噴火した時にどうすればいいかイメージ出来たな >何も出来ねえ… シェルター作るくらいだな 電子機器って噴火の衝撃波では無事?なら核よりは生きる目があるかもしれん

267 22/01/16(日)15:00:21 No.887464625

fu716053.png 突出して多過ぎる…

268 22/01/16(日)15:00:30 No.887464673

潮位変動はあるけど津波ではない未知の災害なんだから仕方がないよ

269 22/01/16(日)15:00:31 No.887464679

トンガ現地の写真が流れてるけどすっげえ灰色 火山灰の重みで建物が壊れましたとかそういう被害はまだ報告されてないけど今後の噴火活動でどうなるかわからん

270 22/01/16(日)15:00:39 No.887464712

神奈川の話はもういいよ

271 22/01/16(日)15:00:55 No.887464785

>電子機器って噴火の衝撃波では無事?なら核よりは生きる目があるかもしれん 缶切り忘れて山積みの缶詰めを目の前に餓死するやつだな…

272 22/01/16(日)15:00:56 No.887464798

噴火の津波って未知の物を地震のシステム使ってお知らせしたから不具合起こるのはしゃーない 関係各所10年前がトラウマになってる人も多いし

273 22/01/16(日)15:01:27 No.887464943

これ農産物への被害がどうなるかのほうが怖いよな…

274 22/01/16(日)15:01:44 No.887465028

結果として何もなかっただけでなにかあってからじゃ意味ないしな まぁネットは特に結果しか見ないから何もないのに無駄なことをしたってやつで溢れるんだけど

275 22/01/16(日)15:01:48 No.887465051

群馬栃木長野の海無し県でもアラートでてんのか

276 22/01/16(日)15:01:53 No.887465079

今更だけど夜通し鳴ってて寝れなかったのうちの地域だけなのかよ!

277 22/01/16(日)15:01:54 No.887465085

>潮位変動はあるけど津波ではない未知の災害なんだから仕方がないよ これ津波…いや津波じゃない?定義的には津波じゃないよなあ…って専門家たちが混乱していたのは中々に凄い絵面だった

278 22/01/16(日)15:01:55 No.887465094

そりゃ当然なんだけど過去に事例がないようなことが起こったらわからんよな…

279 22/01/16(日)15:02:31 No.887465255

水の被害が心配だねえ…

280 22/01/16(日)15:02:32 No.887465258

現地近くにフィジーですら大丈夫?駄目?ってやってるんだから日本からじゃなにがなんだか分かんないよ…

281 22/01/16(日)15:02:46 No.887465322

18時間前の気象庁「トンガで海底火山爆発起きたけど津波の心配はありません」 12時間前の気象庁「どうして…」 今の気象庁「ヨシ」

282 22/01/16(日)15:02:47 No.887465329

1時間足らずで北海道全部灰に覆われるとかたまったもんじゃありませんよ

283 22/01/16(日)15:02:57 No.887465372

かずのこのボンバーガール配信避難所で見てたやつ元気かな

284 22/01/16(日)15:02:58 No.887465375

フィジーでもファジーなのか…

285 22/01/16(日)15:04:02 No.887465675

仮説として火山がドーンって噴火して衝撃波が発生して 気圧が乱高下したからトイレのスッポンみたいに水が吸い上げられて波になったかも とか言われてるけど想像もつかん

286 22/01/16(日)15:04:02 No.887465678

トンガの人も携帯で色々撮影してるだろうし しばらくしたら動画も流れて来るかな

287 22/01/16(日)15:04:55 No.887465955

地学全然詳しくないんだけど海底火山でマグマが吹きあがった後ってその穴に海水どさーって入り込んで海面の高さが低くなるとかそんなことない?

288 22/01/16(日)15:05:37 No.887466151

>地学全然詳しくないんだけど海底火山でマグマが吹きあがった後ってその穴に海水どさーって入り込んで海面の高さが低くなるとかそんなことない? 穴?

289 22/01/16(日)15:05:41 No.887466174

トンガはかぼちゃ農家のイメージあるけど大丈夫なんだろうか

290 22/01/16(日)15:05:41 No.887466177

実際に各地で川の逆流も起きてたんだし油断できるようなことではなかったよ

291 22/01/16(日)15:06:06 No.887466287

日本は津波で大変どすなあ

292 22/01/16(日)15:06:23 No.887466371

>>地学全然詳しくないんだけど海底火山でマグマが吹きあがった後ってその穴に海水どさーって入り込んで海面の高さが低くなるとかそんなことない? >穴? マグマが出切ったらその跡というか穴があるんじゃないの?全然知らないけど

293 22/01/16(日)15:06:28 No.887466390

>地学全然詳しくないんだけど海底火山でマグマが吹きあがった後ってその穴に海水どさーって入り込んで海面の高さが低くなるとかそんなことない? 出てきたマグマがどんどん冷え固まって新しく島みたくなるんじゃないかな?_

294 22/01/16(日)15:08:10 No.887466897

トンガって殆ど高い所なさそうだから小さい津波でも被害でかそうだな…

295 22/01/16(日)15:08:35 No.887467002

人的被害は無かったけど物的被害は出てるってのを 被害ゼロと勘違いしてるのは怖い

296 22/01/16(日)15:08:59 No.887467122

>実際に各地で川の逆流も起きてたんだし油断できるようなことではなかったよ これ地味だけどヤバイよね

297 22/01/16(日)15:09:38 No.887467300

トンガがどんな地形でどこで噴火したのか分からないから被害程度が想像もつかない

298 22/01/16(日)15:10:33 No.887467546

自分よりずっと賢くて偉い専門家たちがしどろもどろに分からない現象です…ってなってるのはなかなかおっかない光景ではあった

299 22/01/16(日)15:10:58 No.887467678

噴火・トンガー噴火ヤァバイあ斬みたいな名前で笑っちゃう

300 22/01/16(日)15:11:04 No.887467701

津波来ないのに警報出してたのかよ さすがにクレーム入れるわ日との迷惑考えろ

301 22/01/16(日)15:11:24 No.887467797

>しばらくしたら動画も流れて来るかな 漂着したスマホから動画を再生してみたら最期のメッセージが流れるのか…

302 22/01/16(日)15:11:48 No.887467910

>津波来ないのに警報出してたのかよ >さすがにクレーム入れるわ日との迷惑考えろ バーカ

303 22/01/16(日)15:11:49 No.887467920

>津波来ないのに警報出してたのかよ 来てたが

304 22/01/16(日)15:12:17 No.887468054

>自分よりずっと賢くて偉い専門家たちがしどろもどろに分からない現象です…ってなってるのはなかなかおっかない光景ではあった でも専門家がこんな困惑する現象起こるんだ…ってちょっとワクワクしてしまった

305 22/01/16(日)15:12:40 No.887468184

20時間くらいたっぷり寝てたら気付かないのも無理はないさ…

306 22/01/16(日)15:12:42 No.887468202

>自分よりずっと賢くて偉い専門家たちがしどろもどろに分からない現象です…ってなってるのはなかなかおっかない光景ではあった シンゴジラの冒頭思い出した

307 22/01/16(日)15:13:43 No.887468498

こういう未知の現象起きても案外似たような災害の対応使いまわしてって柔軟な対応出来るってのが分かって結構安心した

308 22/01/16(日)15:13:45 No.887468505

正確には津波では無かったと言えばそうかもだけど危険性を予知できない状況を文句言うのはな

309 22/01/16(日)15:14:39 No.887468747

間違いないことは トンガが東北大震災の時に義援金寄付してくれたことだ

↑Top