虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 狂う〜〜 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/16(日)12:56:59 No.887430547

    狂う〜〜

    1 22/01/16(日)12:58:24 No.887430951

    すげえ…

    2 22/01/16(日)12:59:12 No.887431178

    動力はなんなんだ

    3 22/01/16(日)12:59:13 No.887431185

    動力は?

    4 22/01/16(日)12:59:23 No.887431235

    ミニ四駆の起源か…

    5 22/01/16(日)13:00:09 No.887431440

    >動力はなんなんだ 糸としなる棒があるから車軸に糸巻いてそれの戻る力だろう

    6 22/01/16(日)13:00:45 No.887431614

    棒で釣ってるのはなんなんだ

    7 22/01/16(日)13:00:58 No.887431675

    古代ミニ四駆文明

    8 22/01/16(日)13:01:06 No.887431715

    ギュイイイイイイ

    9 22/01/16(日)13:01:59 No.887431969

    レモン電池とか

    10 22/01/16(日)13:02:06 No.887432005

    車輪あるって凄くない?

    11 22/01/16(日)13:02:33 No.887432133

    >車輪あるって凄くない? おそらくこの当時の貨幣と思われる

    12 22/01/16(日)13:02:54 No.887432229

    車輪がいつ頃からあるものだったか悩んでいる

    13 22/01/16(日)13:03:07 No.887432304

    ゼンマイ式みたいなもんか

    14 22/01/16(日)13:03:33 No.887432417

    >>車輪あるって凄くない? >おそらくこの当時の貨幣と思われる お高い…

    15 22/01/16(日)13:04:33 No.887432712

    ミニ四駆は富裕層の子供の娯楽だった

    16 22/01/16(日)13:04:42 No.887432751

    原始人といえば石のお金だからな…

    17 22/01/16(日)13:04:47 No.887432777

    >>動力はなんなんだ >糸としなる棒があるから車軸に糸巻いてそれの戻る力だろう 土煙あけるほどの力ある?

    18 22/01/16(日)13:04:50 No.887432788

    車輪は7000年前のメソポタミア起源らしいぞ

    19 22/01/16(日)13:05:44 No.887433035

    現代より肉抜き技術高いな…

    20 22/01/16(日)13:05:51 No.887433074

    >車輪がいつ頃からあるものだったか悩んでいる 回転体の利用という意味では紀元前五千年くらいから

    21 22/01/16(日)13:06:05 No.887433136

    この時点で歯車の構造理解してるとかやばくね?

    22 22/01/16(日)13:06:16 No.887433200

    >土煙あけるほどの力ある? じゃあ当時のミニ四駆に土煙あげるほどの力があったってのかよ!

    23 22/01/16(日)13:06:54 No.887433383

    >土煙あけるほどの力ある? 昔の植物と古代人パワーがすごいんだきっと

    24 22/01/16(日)13:06:56 No.887433390

    >この時点で歯車の構造理解してるとかやばくね? ダウンフォース理解してる方がヤバいんじゃない?

    25 22/01/16(日)13:07:36 No.887433601

    これ真似して作った人居ないのかな

    26 22/01/16(日)13:08:25 No.887433836

    >この時点で歯車の構造理解してるとかやばくね? 伝達方法は直接回してるだけの後輪駆動だろうし歯車はいらない

    27 22/01/16(日)13:08:44 No.887433927

    土煙挙げて走る古代ミニ四駆に追走できる子供の走力もやばいな

    28 22/01/16(日)13:09:37 No.887434162

    >土煙挙げて走る古代ミニ四駆に追走できる子供の走力もやばいな そこは古代に限らないから…

    29 22/01/16(日)13:09:56 No.887434257

    >伝達方法は直接回してるだけの後輪駆動だろうし歯車はいらない ミニ二駆だこれ

    30 22/01/16(日)13:10:01 No.887434284

    >土煙挙げて走る古代ミニ四駆に追走できる子供の走力もやばいな 現代ミニ四駆でもそれはかわらんからな…

    31 22/01/16(日)13:11:27 No.887434726

    ミニ四駆でレースできるくらい地面を整地してあるのも地味にすごい

    32 22/01/16(日)13:11:31 No.887434746

    しらそん… fu715786.jpg

    33 22/01/16(日)13:12:07 No.887434907

    >ミニ二駆だこれ 四駆とは言わずにレーシングマシンって言ってるから間違ってないな

    34 22/01/16(日)13:12:30 No.887435030

    >fu715786.jpg 三つ目がとおるで見た

    35 22/01/16(日)13:12:31 No.887435032

    物理法則が違うのだろう…

    36 22/01/16(日)13:13:38 No.887435330

    古代の木のしなって戻る力次第だとばねみたいなもんだしチョロQと言える

    37 22/01/16(日)13:14:52 No.887435717

    だんだんあってもおかしくない気がしてきた

    38 22/01/16(日)13:18:26 No.887436690

    1000歩譲って似たようなもの作れたとしてもパワーやばすぎだろ…

    39 22/01/16(日)13:19:42 No.887437064

    でもすごくワクワクする絵だ

    40 22/01/16(日)13:20:01 No.887437148

    この手の超理論で一応それっぽい動力源あるだけでもスゲーな

    41 22/01/16(日)13:21:22 No.887437513

    >この時点で歯車の構造理解してるとかやばくね? 歯車は使っていないと思われる

    42 22/01/16(日)13:21:34 No.887437561

    それなりに現実的なデザインしやがって…

    43 22/01/16(日)13:23:32 No.887438156

    こういうデタラメ好きだわ

    44 22/01/16(日)13:24:48 No.887438515

    >しらそん… >fu715786.jpg 奈良にあるよね見に行った

    45 22/01/16(日)13:28:30 No.887439589

    うるせえ古代ミニ四駆やりてぇんだよ!っていう主張をしっかり絵で通すすばらしい力だ

    46 22/01/16(日)13:31:36 No.887440498

    これくらいハッタリ効いてるほうがワクワクする

    47 22/01/16(日)13:33:43 No.887441116

    ホビー漫画なんてハッタリ効いてる方がいいんだ

    48 22/01/16(日)13:41:15 No.887443220

    割りばしと輪ゴムとボトルキャップでこんな感じの作ったような…

    49 22/01/16(日)13:42:56 No.887443676

    MMRかな?

    50 22/01/16(日)13:47:35 No.887445036

    レーシングマシンは多分吉凶を占うための道具

    51 22/01/16(日)13:48:06 No.887445189

    軽石でタイヤ作れば結構いける気がする

    52 22/01/16(日)13:48:46 No.887445379

    >だんだんあってもおかしくない気がしてきた しっかりいたせー!

    53 22/01/16(日)13:49:12 No.887445508

    走れるかなこれ

    54 22/01/16(日)13:50:14 No.887445784

    土器に交じってミニ四駆も発掘されて学会を驚かせたのはしっているな?

    55 22/01/16(日)13:50:27 No.887445847

    まだ宇宙は一枚のカードからできた…ほど吹っ飛んでないから

    56 22/01/16(日)13:50:52 No.887445957

    長くは走れないからドラッグレースみたいな感じになるかな まあチョロQだな…

    57 22/01/16(日)13:51:02 No.887446000

    動力源になってるバネとしての木も一見一本の小枝だけど実際はたぶんよく乾燥させたり別の素材挟んだりしたコンポジットボウみたいな複合素材なんだろう…

    58 22/01/16(日)13:51:14 No.887446068

    >土器に交じってミニ四駆も発掘されて学会を驚かせたのはしっているな? ミニ四駆で覇権を争うのは常識だろ?

    59 22/01/16(日)13:52:31 No.887446452

    卑弥呼様のところ行けば何か充電市区てくれた

    60 22/01/16(日)13:55:33 No.887447349

    ゴットハンドがベイブレードを埋めたせいで問題になったよね ベイブレードは飛鳥時代からなのに

    61 22/01/16(日)13:55:57 No.887447464

    キン肉マンみてえな起源説しやがって…

    62 22/01/16(日)13:57:09 No.887447749

    弥生式ミニ四駆

    63 22/01/16(日)13:57:31 No.887447837

    ミニ四駆しんじつ…

    64 22/01/16(日)14:00:22 No.887448553

    ネアンデルタール人も服着てたり結構文化的だと知った 金髪碧眼の特徴はネアンデルタール人の特徴だったらしい

    65 22/01/16(日)14:06:17 No.887450144

    整地できる工業力やべえな…