22/01/16(日)12:45:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)12:45:10 No.887427221
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/16(日)12:45:57 No.887427432
すげえ
2 22/01/16(日)12:46:16 No.887427527
なにこのゴミ
3 22/01/16(日)12:46:54 No.887427711
表面張力で何とかなるのかと思ったら時間を無駄にした
4 22/01/16(日)12:46:58 No.887427726
でしょうね
5 22/01/16(日)12:47:29 No.887427873
ガッカリだよ!
6 22/01/16(日)12:47:37 No.887427916
マジかよ…
7 22/01/16(日)12:47:44 No.887427952
そりゃそうだろすぎる
8 22/01/16(日)12:48:16 No.887428102
軽量カップ
9 22/01/16(日)12:48:19 No.887428113
飾り物としてはいいと思う
10 22/01/16(日)12:48:20 No.887428125
なんかゾワゾワする
11 22/01/16(日)12:48:26 No.887428152
穴大きくない?どうなってるんだろう? ダメじゃねーか
12 22/01/16(日)12:48:43 No.887428229
36秒返せ
13 22/01/16(日)12:49:14 No.887428400
鉢植えとかにすればいけるか…?
14 22/01/16(日)12:49:24 No.887428440
?????
15 22/01/16(日)12:49:37 No.887428502
ざるじゃん
16 22/01/16(日)12:50:00 No.887428606
多分AIが考えたすごい丈夫なデザイン
17 22/01/16(日)12:50:04 No.887428623
紙コップ受け?
18 22/01/16(日)12:50:09 No.887428647
>鉢植えとかにすればいけるか…? (溢れる土)
19 22/01/16(日)12:50:18 No.887428682
トポロジー的に同じ
20 22/01/16(日)12:50:39 No.887428777
確かにとっても水捌けのいいプランターにはなるかもしれない…
21 22/01/16(日)12:50:52 No.887428842
>36秒返せ 2回も見てんじゃねーよ!
22 22/01/16(日)12:50:52 No.887428845
溢れるのかよ
23 22/01/16(日)12:50:52 No.887428847
鉢植えかな?
24 22/01/16(日)12:50:56 No.887428868
深夜じゃなかったらヤバかった
25 22/01/16(日)12:51:33 No.887429027
何とかなるのかなと思ったのに
26 22/01/16(日)12:51:50 No.887429091
>>鉢植えとかにすればいけるか…? >(溢れる土) 水苔なら大丈夫だろう…
27 22/01/16(日)12:51:55 No.887429108
ほんの少しは期待してたよ
28 22/01/16(日)12:51:55 No.887429111
>深夜じゃなかったらヤバかった トンガからのかきこみか?
29 22/01/16(日)12:52:00 No.887429131
ドリッパーとしては使えるかな…?
30 22/01/16(日)12:52:41 No.887429320
紙コップホルダーかなにか?
31 22/01/16(日)12:52:42 No.887429325
笑っちゃったから俺の負けだ
32 22/01/16(日)12:52:46 No.887429339
ほー表面張力なりを利用して保持するって訳か…と期待した俺が馬鹿だったよ
33 22/01/16(日)12:52:57 No.887429382
間にガラスを挟むとかなかったのか…
34 22/01/16(日)12:52:59 No.887429392
紙コップ入れるホルダーにコーヒー注いでなにしてんだ?
35 22/01/16(日)12:53:00 No.887429395
植木鉢的な何か…?
36 22/01/16(日)12:53:12 No.887429454
予想外すぎた
37 22/01/16(日)12:53:27 No.887429513
リンゴの緩衝材
38 22/01/16(日)12:53:46 No.887429609
欲しい
39 22/01/16(日)12:53:58 No.887429663
形状と強度だけ最適な形をAIに計算させるってやつか
40 22/01/16(日)12:54:03 No.887429680
当たり前だろ馬鹿すぎて笑ってしまった
41 22/01/16(日)12:54:08 No.887429704
没収だ
42 22/01/16(日)12:54:29 No.887429811
普通に使えるカップより高そう
43 22/01/16(日)12:54:50 No.887429909
洗うのもめんどくさそう
44 22/01/16(日)12:55:35 No.887430141
…でしょうね!
45 22/01/16(日)12:56:12 No.887430310
あれだろ卵の白身を分けるやつ
46 22/01/16(日)12:56:20 No.887430357
>洗うのもめんどくさそう 見た目でまずこう思ったが動画見てみたらそれ以下の問題だった
47 22/01/16(日)12:56:51 No.887430503
マジでどういうコンセプトなのか教えてくれ!!
48 22/01/16(日)12:57:00 No.887430553
底に穴が空いていて飲み物を自動的にびちゃびちゃにしてくれる便利グッズ
49 22/01/16(日)12:57:40 No.887430743
でも透かし彫りを施して穴だらけの陶器はマジであるんだ… その場合は穴に透明な薬液を充填するから穴なんてないんだけども
50 22/01/16(日)12:57:52 No.887430801
形而上学コップ
51 22/01/16(日)12:57:53 No.887430814
無駄な機能が付いてるだけでゴミなんて浅い事言ってんじゃねーぞ
52 22/01/16(日)12:58:18 No.887430915
>マジでどういうコンセプトなのか教えてくれ!! 上にもあるけど紙コップホルダーじゃねえの
53 22/01/16(日)12:58:31 No.887430990
ペン置きじゃ無いのこれ
54 22/01/16(日)12:58:34 No.887431008
書き込みで察したから再生しないことにする
55 22/01/16(日)12:58:45 No.887431053
ザルだろ
56 22/01/16(日)12:59:09 No.887431165
>書き込みで察したから再生しないことにする そこまで分かってたら書き込む時間も無駄だぞ
57 22/01/16(日)12:59:31 No.887431270
ガラスが入ってるのかと思ったがそんなことはなかった
58 22/01/16(日)12:59:47 No.887431356
カップが飲み物を入れる道具だとしたら これはコップではないけどなんなんだ?
59 22/01/16(日)12:59:47 No.887431360
紙コップケース
60 22/01/16(日)12:59:55 No.887431390
ガラスコップと合わせるとかじゃないのか?
61 22/01/16(日)13:00:28 No.887431540
ペン立てにしか使えねぇ!
62 22/01/16(日)13:00:30 No.887431546
トポロジー…?
63 22/01/16(日)13:00:47 No.887431627
隙間に樹脂とかガラスが入ってたらカッコいいと思う なにこのゴミ
64 22/01/16(日)13:00:50 No.887431637
やってくれそうな雰囲気はあった
65 22/01/16(日)13:01:07 No.887431724
3Dプリンタで作ってみました!ってだけじゃないの
66 22/01/16(日)13:01:11 No.887431738
洗い物もしづらそう
67 22/01/16(日)13:02:22 No.887432085
分かってても一回試した上で納得する
68 22/01/16(日)13:02:39 No.887432158
あれだろアロマキャンドルとか置くやつ 光が漏れ出していい感じになる
69 22/01/16(日)13:02:40 No.887432159
紙コップホルダー説もわかるんだけどそれにしてはでかい気もするんだよな…
70 22/01/16(日)13:03:36 No.887432424
化学の力すげー!
71 22/01/16(日)13:03:40 No.887432449
同じものを重ねると完全なコップになるんだろう
72 22/01/16(日)13:03:47 No.887432495
今回は失敗だけど多少の改善で漏れを無くすことはできると思う
73 22/01/16(日)13:04:35 No.887432721
りんごつつんでるやつ
74 22/01/16(日)13:07:02 No.887433432
>今回は失敗だけど多少の改善で漏れを無くすことはできると思う 穴を塞ぐか
75 22/01/16(日)13:07:13 No.887433485
>今回は失敗だけど多少の改善で漏れを無くすことはできると思う まず穴を全部埋めようか
76 22/01/16(日)13:07:16 No.887433497
>3Dプリンタで作ってみました!ってだけじゃないの コーヒー淹れた意味は…?
77 22/01/16(日)13:07:25 No.887433546
テーブルかなんかに置いて下部を塞がなきゃ漏れるに決まってるだろ…
78 22/01/16(日)13:07:48 No.887433673
高次元空間だと漏れないようになってるのかもしれない
79 22/01/16(日)13:07:51 No.887433688
生まれるべきではなかった
80 22/01/16(日)13:08:35 No.887433877
AIが考えた合理的デザインみたいなやつ?
81 22/01/16(日)13:08:54 No.887433970
穴が空いてる物に液体をそそぐと溢れるということがわかる
82 22/01/16(日)13:09:16 No.887434070
やるじゃん
83 22/01/16(日)13:09:25 No.887434111
紙コップホルダーでやっと合点がいったわ
84 22/01/16(日)13:09:59 No.887434271
これが科学です
85 22/01/16(日)13:10:32 No.887434430
コーヒーを無駄にするな
86 22/01/16(日)13:10:37 No.887434448
ほらこのコップ見た目だけだとこぼれちゃいそうでしょ?
87 22/01/16(日)13:10:48 No.887434516
ペン立てじゃないのか…
88 22/01/16(日)13:11:54 No.887434847
13秒くらいまで期待しちゃってたよ…
89 22/01/16(日)13:11:59 No.887434874
>ほらこのコップ見た目だけだとこぼれちゃいそうでしょ? でもこうやってコーヒーを入れると…
90 22/01/16(日)13:12:10 No.887434923
動画はわかってたからいい ここまで読んだレスの方が無駄だった そしてこのレスも
91 22/01/16(日)13:12:48 No.887435115
どうなって…どうもなってないわ
92 22/01/16(日)13:12:56 No.887435147
ワンパンマンで見た
93 22/01/16(日)13:13:08 No.887435190
ただこれ紙コップホルダーとしても熱が逃げて即温くなるダメなタイプでは…?
94 22/01/16(日)13:13:20 No.887435238
>>ほらこのコップ見た目だけだとこぼれちゃいそうでしょ? >でもこうやってコーヒーを入れると… ビチャチャチャチャ
95 22/01/16(日)13:13:26 No.887435272
>>ほらこのコップ見た目だけだとこぼれちゃいそうでしょ? >でもこうやってコーヒーを入れると… だばばばばば
96 22/01/16(日)13:13:38 No.887435329
ね?こぼれたでしょ?
97 22/01/16(日)13:13:43 No.887435350
ダークソウルに出てきそうなアイテム
98 22/01/16(日)13:14:30 No.887435592
>ただこれ紙コップホルダーとしても熱が逃げて即温くなるダメなタイプでは…? 猫舌の人にオススメ!
99 22/01/16(日)13:15:06 No.887435775
茶濾しよ
100 22/01/16(日)13:15:13 No.887435813
コップっぽい見た目のザル
101 22/01/16(日)13:15:32 No.887435914
アル中の人に節制させるためのコップ
102 22/01/16(日)13:16:02 No.887436050
>>3Dプリンタで作ってみました!ってだけじゃないの >コーヒー淹れた意味は…? 実演しておかないと動画見る前の「」みたいに多分なんかいい感じになるんだろう…ってなる人が出てくるし…
103 22/01/16(日)13:17:09 No.887436327
裏を読んで表面張力とかでどうにかするんだろうな…って考えちゃう人も出るだろうから実演は大事
104 22/01/16(日)13:17:23 No.887436397
表面張力とかなんとかでこぼれないのか! こぼれた
105 22/01/16(日)13:18:09 No.887436608
詳細
106 22/01/16(日)13:18:43 No.887436767
景徳鎮の蛍手とかロイヤルウースターの透かし彫りみたいなのいいよね… これはなんなの…?
107 22/01/16(日)13:19:01 No.887436858
今まで見たゴミの中でもトップじゃん
108 22/01/16(日)13:19:50 No.887437093
でもこの後水注ぐと多分ビチャチャチャチャってなるよ?
109 22/01/16(日)13:19:58 No.887437127
紙コップホルダーとしてみたらデザインは好きだよ
110 22/01/16(日)13:20:30 No.887437301
「」には現代アートは早かったか
111 22/01/16(日)13:21:32 No.887437550
二層になってて外側少し回すと穴が塞がる的なやつかと
112 22/01/16(日)13:21:55 No.887437662
紙コップホルダーじゃないの? 陶器っぽいから実用性はちょっと低いけど使えないわけじゃないし 実はプラスチックならすごく良いと思う
113 22/01/16(日)13:22:44 No.887437899
紙コップホルダーという認識で会話が進んでるけど俺は違うと思う
114 22/01/16(日)13:22:53 No.887437947
コーヒーフィルターかな
115 22/01/16(日)13:23:16 No.887438071
紙コップホルダーってもう少し浅く作ってない? こんな高さあると紙コップに唇当てられないよ
116 22/01/16(日)13:23:26 No.887438123
CADかなんかを耐久性とコストで最適化したのを出力したんだろ
117 22/01/16(日)13:23:26 No.887438126
どうやったら成功なの
118 22/01/16(日)13:23:52 No.887438263
>紙コップホルダーという認識で会話が進んでるけど俺は違うと思う 紙コップの底に穴あけとけば同じように使えるし紙コップホルダー説は十分あると思う
119 22/01/16(日)13:23:59 No.887438296
フィルターじゃないドリッパーだった
120 22/01/16(日)13:24:38 No.887438471
コップとは何なのか、色々と考えさせられますね
121 22/01/16(日)13:24:40 No.887438479
使い道を選ぶコップ
122 22/01/16(日)13:25:31 No.887438709
馬鹿が使うと漏れ出すコップ
123 22/01/16(日)13:26:49 No.887439110
水捌けの良さを利用して歯ブラシ立てにしよう
124 22/01/16(日)13:26:53 No.887439141
KYOUTO人がスッとこれで出してくる
125 22/01/16(日)13:27:17 No.887439252
恐らくはスタンドの仕業
126 22/01/16(日)13:27:29 No.887439320
何このゴミ
127 22/01/16(日)13:29:02 No.887439738
ヘロヘロくんの編み物で作ったコップ思い出した
128 22/01/16(日)13:30:41 No.887440239
何のために生まれてきたんだこれは
129 22/01/16(日)13:31:30 No.887440475
隙間を違う色の素材で埋めれば見た目を活かしつつ実用性出せそう
130 22/01/16(日)13:31:52 No.887440580
>コップとは何なのか、色々と考えさせられますね オモコロみたいなレス
131 22/01/16(日)13:31:53 No.887440587
蕎麦の水気を切るのに便利そうだな
132 22/01/16(日)13:32:21 No.887440707
紙コップホルダーだと思ったらそのまま注げるの!?って期待したのにこれだよ
133 22/01/16(日)13:32:57 No.887440880
これで酒を飲めば健康になりそう
134 22/01/16(日)13:33:56 No.887441169
>トポロジー的に同じ 穴空いてるから別物だよ!
135 22/01/16(日)13:34:27 No.887441315
紙コップホルダーにしては内部の形が紙コップにあってない気がする
136 22/01/16(日)13:35:36 No.887441624
砂からコーヒーが!?の動画みたいなのを期待したのに
137 22/01/16(日)13:36:02 No.887441755
今度こそイケるんじゃないかと思ってもう一回再生したけどやっぱりこぼれた
138 22/01/16(日)13:36:16 No.887441821
ちょっとでも期待した自分に対しての自己嫌悪しか起こらない無意味な動画だった
139 22/01/16(日)13:37:32 No.887442179
この形状で何か期待するほうがおかしいって!
140 22/01/16(日)13:39:11 No.887442654
こう…重さでスライドしてうまいことはまるとかさ
141 22/01/16(日)13:39:19 No.887442679
https://www.thingiverse.com/thing:5200238
142 22/01/16(日)13:39:21 No.887442685
なんかこう教訓めいたエピソードがあるんだろう?
143 22/01/16(日)13:39:33 No.887442765
これでなぜか漏れなくてウオオオオオオ!!!!ってなるの期待したんだけどふざけんなよ
144 22/01/16(日)13:40:03 No.887442880
コーヒードリップするようじゃねぇかな
145 22/01/16(日)13:42:18 No.887443508
肉抜きは軽量化の基本だ ミニ四駆やってたから俺は詳しいんだ
146 22/01/16(日)13:42:59 No.887443684
>この形状で何か期待するほうがおかしいって! もし溢れなかったらすごいし… 溢れた 死ね
147 22/01/16(日)13:43:08 No.887443725
本来中に別容器入ってるの外したとかじゃないのか
148 22/01/16(日)13:43:33 No.887443858
Malfunctioning Mug:機能不全マグ
149 22/01/16(日)13:46:28 No.887444722
どうなってんのこれ?
150 22/01/16(日)13:46:33 No.887444757
>なんかこう教訓めいたエピソードがあるんだろう? 目的を履き違えた最適化は破壊と同じである
151 22/01/16(日)13:47:51 No.887445125
データは揃ったって言ってからやられるタイプ
152 22/01/16(日)13:48:51 No.887445402
宇宙では無重力で液体には表面張力だけが働くから飲むのにこういった形状が適している