22/01/16(日)09:50:43 顔の描... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)09:50:43 No.887380874
顔の描き方安定しないからめちゃくちゃ時間かかる というか安定し始めたら変な癖がついてるって事だよね?
1 22/01/16(日)09:53:13 No.887381550
うn…?
2 22/01/16(日)09:53:17 No.887381567
初心者ならまぁ…
3 22/01/16(日)09:54:57 No.887382148
見た目におかしくない限りは安定させた方が別のところに注力できるよ… おかしいかおかしくないか分からないならそういうこと気にする段階ですらない
4 22/01/16(日)09:55:48 No.887382464
>うn…? 一定の描き方で描けるようになっても最初のうちは間違ってる可能性しかないし… 安定させるのは危ない気がするって思った
5 22/01/16(日)09:58:03 No.887383161
書き込みをした人によって削除されました
6 22/01/16(日)09:58:45 No.887383334
初心者なら時間かける場所すら分からないんじゃないの
7 22/01/16(日)09:59:42 No.887383521
そんな変なことあんまり考えないし実際の絵がどんなもんか見ないと誰も何も言えないんじゃないかな 仏陀みたいな顔で安定してたらまずいかもだし
8 22/01/16(日)10:00:14 No.887383633
なんか難しいこと考えてるんだな… 俺は楽しい!楽しい!で描いてた
9 22/01/16(日)10:00:37 No.887383726
安定した顔を描けるってのは一流アニメーターくらいのもんだぞ……
10 22/01/16(日)10:01:34 No.887383928
角度変えると別キャラにしか見えねえ…
11 22/01/16(日)10:02:05 No.887384059
言いたいことは分かる気がする 参考にしてる顔があったとして描くたびに雰囲気違ったりしちゃうと不安になる でも顔が一番大事だと思うから時間かけちゃうな
12 22/01/16(日)10:02:46 No.887384249
安定は安定で変な癖ではないのでは? 人に見せた時に「瞳がギラギラしすぎるよ!」って言われてもシカトし続けるとかじゃない限りは
13 22/01/16(日)10:05:21 No.887384897
前回のが自分にしては奇跡的に上手く描けたのはいいが 次色々描いても何ランクか低い質のしか描けなくて投稿を躊躇してしまってる
14 22/01/16(日)10:06:11 No.887385148
>言いたいことは分かる気がする >参考にしてる顔があったとして描くたびに雰囲気違ったりしちゃうと不安になる >でも顔が一番大事だと思うから時間かけちゃうな 自分の絵柄とかそういうの求める段階じゃないのによく自分風に描いちゃってる時あったけど大抵チグハグになるからな最初は 今もチグハグじゃない自信ないけど
15 22/01/16(日)10:07:04 No.887385398
特徴つけてなんとかしてるだけで同じ顔を描き続けることができない 角度変わったりするとすぐ別人になってる気がする
16 22/01/16(日)10:12:06 No.887386817
自分もレイヤー1枚にアタリ取ってそこにラフ描いてそれを削って下描き描いちゃう癖のせいでめっちゃ遅い なんか途中で頭の形とか角度ズレて大惨事になるわ
17 22/01/16(日)10:14:05 No.887387361
顔だけで同じキャラと認識させるのは難しいので髪型とか服装とかでキャラ付けしたら ええ!
18 22/01/16(日)10:15:16 No.887387660
手癖はでも付けないと生産性下がるからな… 描いてる枚数に差が出る
19 22/01/16(日)10:16:58 No.887388093
たまに資料見直して手癖修正してるでも手癖だからまた…
20 22/01/16(日)10:17:47 No.887388338
ヒさらさらしてもいい?
21 22/01/16(日)10:17:59 No.887388391
>なんか難しいこと考えてるんだな… >俺は楽しい!楽しい!で描いてた その魔法が効くのって描きはじめだけだと思う
22 22/01/16(日)10:18:27 No.887388511
>ヒさらさらしてもいい? おぺにす…ってヒで書き込めるならいいよ
23 22/01/16(日)10:20:18 No.887389016
どんな条件だよ
24 22/01/16(日)10:20:39 No.887389094
そのヒが本当に「」のか分からないからな…
25 22/01/16(日)10:20:53 No.887389156
だってここで貼られたところで本人かどうかなんてわからんし
26 22/01/16(日)10:21:09 No.887389217
3時間くらいかけて目をずっと顔の角度に合うようにガチャガチャ弄って角度と形合わせてるの上手い人からしたら失笑モノなんだろうなって思ってる
27 22/01/16(日)10:21:14 No.887389244
本人確認にしたってもうちょいマシなワードがあるだろ!
28 22/01/16(日)10:21:21 No.887389273
永遠に終わらない福笑い!
29 22/01/16(日)10:21:37 No.887389348
さらさらするくらいなら絵そのものをあぷ小に上げてくだち…
30 22/01/16(日)10:21:44 No.887389370
>本人確認にしたってもうちょいマシなワードがあるだろ! じゃあうまあじで
31 22/01/16(日)10:22:17 No.887389513
>さらさらするくらいなら絵そのものをあぷ小に上げてくだち… フォロワー増やしたいんならそれじゃ駄目なのでは
32 22/01/16(日)10:22:20 No.887389536
>>本人確認にしたってもうちょいマシなワードがあるだろ! >じゃあうまあじで RTA民と被るな!
33 22/01/16(日)10:22:33 No.887389593
アルティメット酢浣腸というワードが昔あってな
34 22/01/16(日)10:23:44 No.887389889
>永遠に終わらない福笑い! そもそものパーツの形がアレで福笑いしても意味ねぇ!って気付くの毎回やってる… 学習してくれ俺…
35 22/01/16(日)10:24:32 No.887390116
もう死語みたいになってるけどわはーなら下品じゃないし誰とも被らないぞ
36 22/01/16(日)10:25:22 No.887390334
書き込みをした人によって削除されました
37 22/01/16(日)10:26:47 No.887390742
上手い人の福笑いはすげぇ繊細で数ミリも動かさないけど下手だとそうはならんやろって位置に持ってく
38 22/01/16(日)10:27:10 No.887390882
貯精シートで良いよもう あとモノクロで描いてからオーバーレイで着色すると良い感じになるね 色つきだと明るさがいまいち分からないから単純化できるのが楽
39 22/01/16(日)10:28:07 No.887391175
>あとモノクロで描いてからオーバーレイで着色すると良い感じになるね 一瞬流行ったグリザイユの簡易版か
40 22/01/16(日)10:28:43 No.887391331
>貯精シートで良いよもう いきなり何の話だ…
41 22/01/16(日)10:29:11 No.887391438
鳥の絵描こうと気軽に取り組んだら羽根の描き込み終わんねえ!どこまで簡略化しれば丁度いいかわかんねえ!
42 22/01/16(日)10:29:57 No.887391624
自分で決めた顔のバランスなのに福笑いするとズレていくのどうにかならないかな 比率が変わっちゃうからなんか可愛いんだけど違う
43 22/01/16(日)10:31:12 No.887392020
ネームが終わらない…
44 22/01/16(日)10:31:12 No.887392021
上手に絵を描くのって難しいね…
45 22/01/16(日)10:31:32 No.887392118
手癖で書くと目が上の方にいっちゃう
46 22/01/16(日)10:31:57 No.887392234
>見た目におかしくない限りは安定させた方が別のところに注力できるよ… >おかしいかおかしくないか分からないならそういうこと気にする段階ですらない 6年くらい描いてるけど全くそういうの気にする段階に行けてないわ…
47 22/01/16(日)10:31:58 No.887392235
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48 22/01/16(日)10:31:59 No.887392241
顔のバランスって ^_^ レベルにまで落とした方が見えやすいから サムネイルサイズで確認するようにしてるわ
49 22/01/16(日)10:33:21 No.887392658
>一瞬流行ったグリザイユの簡易版か グリザイユ画法ってのがあるんだね 知らなかったから参考にしよう
50 22/01/16(日)10:34:06 No.887392847
明るいビッチいいよね…
51 22/01/16(日)10:34:34 No.887392977
下手になった… 1ヶ月前の自分の絵が上手く見えない…うう…
52 22/01/16(日)10:35:25 No.887393236
>下手になった… >1ヶ月前の自分の絵が上手く見えない…うう… 逆にダメなとこが認識できるようになったってことだし上手くなってるんだよ!
53 22/01/16(日)10:35:48 No.887393359
一月前のが下手に見えるのなら今のほうが絵が上手いのでは…?
54 22/01/16(日)10:36:42 No.887393613
俺レベルになると今描いてる絵すら何もかも下手に見えるから超上手い
55 22/01/16(日)10:37:09 No.887393758
ファンクラブ作ろうかな…けどそこまで継続して作品出せるか不安
56 22/01/16(日)10:38:28 No.887394125
3Dを背景に使ってるんだけど背景だけ画力が高くなりすぎて不安になってきた
57 22/01/16(日)10:39:57 No.887394515
背景素材屋になっちまえよ!
58 22/01/16(日)10:40:19 No.887394636
いちいちさらさらして他人の目が入らないとまともに描けてる自信が無いけど流石に毎回おかしくないかは聞けないからなんか確認してくれる存在が欲しいわ
59 22/01/16(日)10:41:50 No.887395123
ありがとう1ヶ月前より目が良くなってるということだもんな 頑張るよ
60 22/01/16(日)10:42:43 No.887395382
絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? 昔描いたやつの方が顔パーツのバランスよかったように思える
61 22/01/16(日)10:43:08 No.887395504
>3Dを背景に使ってるんだけど背景だけ画力が高くなりすぎて不安になってきた 3D素材そのままつかってるの…?上から描いたり塗ったりしないの?
62 22/01/16(日)10:43:39 No.887395682
確実にかいてもダメだってわかるけど描きたいって意欲が重なるときあるよね
63 22/01/16(日)10:44:01 No.887395790
某祭りのおかげで今でも絵について気軽に訊ける環境にいられるのが本当にありがたい…
64 22/01/16(日)10:44:48 No.887396059
>絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? >昔描いたやつの方が顔パーツのバランスよかったように思える よくある! そしてマシに見える絵は楽しんでアホみたいに描いてた時期の作品っていう
65 22/01/16(日)10:44:57 No.887396110
顔以外は基本3D素材のトレスだよ俺 ポーズとか自分で一から描けないもん
66 22/01/16(日)10:44:59 No.887396122
>絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? 俺はその域に達してないけどプロでも何か下手になってんな…って時期あるしそうなんかもしれん しばらく経ったら前以上に上手くなってて驚くやつ
67 22/01/16(日)10:45:12 No.887396204
100日で上手くなったやつの記事見てたけどリアルで絵の感想言い合える人間関係が羨ましすぎる 青春だわ
68 22/01/16(日)10:45:17 No.887396230
3Dモデルを下敷きにしてわかった これだと乳首もへそもわきの下もまんこもちんこも全部なくて自分で描かなきゃいけないから結局描けねえ!
69 22/01/16(日)10:45:44 No.887396392
>絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? >昔描いたやつの方が顔パーツのバランスよかったように思える 左脳が働き始めるとあぶない
70 22/01/16(日)10:45:44 No.887396394
>100日で上手くなったやつの記事見てたけどリアルで絵の感想言い合える人間関係が羨ましすぎる >青春だわ 恐れなければここで聞けるぜ
71 22/01/16(日)10:46:05 No.887396501
>>3Dを背景に使ってるんだけど背景だけ画力が高くなりすぎて不安になってきた >3D素材そのままつかってるの…?上から描いたり塗ったりしないの? 今は結構いい感じにリアルな無料の3D素材サイトがあるんだ それをライティングの配置やレンダリング設定で弄ってクオリティ高め塗りはちょいちょい 勉強すれば写真みたいにリアルになるよ…画力は追い付かないけどな!
72 22/01/16(日)10:46:07 No.887396512
上手くなった下手になったってより気力面で差がありすぎて安定してないというか
73 22/01/16(日)10:46:12 No.887396542
>絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? >昔描いたやつの方が顔パーツのバランスよかったように思える なんか本読んだりして無理やり3次元の要素取り入れちゃったせいで逆になんか煮詰まってない絵柄になる時ある
74 22/01/16(日)10:46:18 No.887396569
青春に期限なんてない
75 22/01/16(日)10:46:56 No.887396783
背景すごいですね!(キャラには触れない)
76 22/01/16(日)10:47:14 No.887396888
立体感を意識し過ぎて変になるくらいならいっそ平面になるよう描くのがいいよね
77 22/01/16(日)10:47:20 No.887396922
>>絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? >>昔描いたやつの方が顔パーツのバランスよかったように思える >なんか本読んだりして無理やり3次元の要素取り入れちゃったせいで逆になんか煮詰まってない絵柄になる時ある まさに何かその状態だわ 好きな絵師のいいとこどりしようとしたら変になって収拾がつかなくなってきた
78 22/01/16(日)10:47:29 No.887396969
>青春に期限なんてない 探究心に年は関係ない いや本当に
79 22/01/16(日)10:47:43 No.887397053
探究心に年は関係ないと思うよ
80 22/01/16(日)10:47:46 No.887397069
その時々のモチベーションで波があるなとは思う
81 22/01/16(日)10:47:57 No.887397143
>絵ってずっと描いてるとむしろ下手になったりする時期ない? >昔描いたやつの方が顔パーツのバランスよかったように思える 適当言うと 昔は見て描いた可能性が高い そして微妙に見えるやつは頭で考えて描いた可能性が高い
82 22/01/16(日)10:48:11 No.887397209
歳のせいにして探究しなくなったらおしまいだ
83 22/01/16(日)10:48:12 No.887397217
年を感じるのは今の季節だと腰の痛みとか手の冷えかな…
84 22/01/16(日)10:48:18 No.887397248
よく言われる立体を意識しろってのも罠のような気がしてきた
85 22/01/16(日)10:48:30 No.887397307
>今は結構いい感じにリアルな無料の3D素材サイトがあるんだ 参考にしたいからよければなんのサイト使ってるか教えて…
86 22/01/16(日)10:48:37 No.887397351
そう言う根性論みたいなお説教も別にいいよ…
87 22/01/16(日)10:49:14 No.887397547
資料見て描いても勝手に効率が悪いダメな描き方と手癖が介入してきて厄介すぎる…
88 22/01/16(日)10:49:19 No.887397576
知識を闇雲にいれると変な先入観がついてしまう気がする 地道にデッサンするしかないのかね矯正するには
89 22/01/16(日)10:49:27 No.887397627
趣味なんだから好きにしたらええ 自分の事はともかく他人の事に口出しすぎるのはどうかと思うけど
90 22/01/16(日)10:49:37 No.887397666
>よく言われる立体を意識しろってのも罠のような気がしてきた わかってると考えてしまうからな多分実際はわかってない
91 22/01/16(日)10:50:00 No.887397787
>>今は結構いい感じにリアルな無料の3D素材サイトがあるんだ >参考にしたいからよければなんのサイト使ってるか教えて… TurboSquidやFree3Dみたいなググれば出るやつ ただライセンスで使用できる範囲は念のため確認しておこう大体大丈夫だけどそれでも
92 22/01/16(日)10:50:08 No.887397834
立体とかも表現方法に幅が出来るだけで習得したからといって平面な描き方が出来なくなることはない
93 22/01/16(日)10:50:12 No.887397852
罠って言うかそれ自体は正しくても自分が理解したつもりで間違ってしまうというか
94 22/01/16(日)10:50:13 No.887397857
>そう言う根性論みたいなお説教も別にいいよ… 自分への戒めにしとくだけでいいよね みんなスタンス違うんだし
95 22/01/16(日)10:50:20 No.887397888
>資料見て描いても勝手に効率が悪いダメな描き方と手癖が介入してきて厄介すぎる… そんなに効率が好きなのなら効率の子になっちまえよ!
96 22/01/16(日)10:51:17 No.887398179
よく言われるけど意識の高さは自分にだけ向けてればいいんだ
97 22/01/16(日)10:51:21 No.887398195
あの人の線画!あの人の塗り!とかやるとマジで収まり悪い絵になる気がする
98 22/01/16(日)10:51:26 No.887398223
立体的な絵だから可愛く見えるかっていうと別にそんなことはないからな むしろリアルになった分個人的にはかえって不気味に映る気がせんでもない
99 22/01/16(日)10:51:47 No.887398338
>あの人の線画!あの人の塗り!とかやるとマジで収まり悪い絵になる気がする 線画と塗りの相性ってあるもんな
100 22/01/16(日)10:52:15 No.887398478
初心者講座の動画最近よく見るけど初心者の皆さんは誰しもご存じかとは思いますが~って説明された事を全然知らなくてこれそんな有名なんだ…ってなった そして有名なだけあって滅茶苦茶便利だった
101 22/01/16(日)10:52:29 No.887398563
スレッドを立てた人によって削除されました 変に意識高いレスされるとそれに反発する変なレスがついて このレスみたいな更にもっと変なレスがつくからやめようね
102 22/01/16(日)10:52:47 No.887398648
>>資料見て描いても勝手に効率が悪いダメな描き方と手癖が介入してきて厄介すぎる… >そんなに効率が好きなのなら効率の子になっちまえよ! なれるもんならなりたいわ…
103 22/01/16(日)10:52:55 No.887398691
>むしろリアルになった分個人的にはかえって不気味に映る気がせんでもない そのまま描いたらリアルになりすぎるから自分の絵に落とし込まないとね この時点で正しさは捨てる俺に良ければそれでいいんだ
104 22/01/16(日)10:53:15 No.887398807
スレッドを立てた人によって削除されました >変に意識高いレスされるとそれに反発する変なレスがついて >このレスみたいな更にもっと変なレスがつくからやめようね シンプルに人にとやかく言ってるのが煙たがられてるだけでは
105 22/01/16(日)10:54:06 No.887399071
絵ってバランスなんだと思う 絵師A・B・Cの長所をキメラにするよりは絵師A一人を真似した方がいい 一部のパーツに不満あっても全体的にはいい感じになる
106 22/01/16(日)10:54:17 No.887399120
まあ絵に限らずどこでも謎の目線から急にお説教始める人はいるからな
107 22/01/16(日)10:54:39 No.887399229
スレッドを立てた人によって削除されました >シンプルに人にとやかく言ってるのが煙たがられてるだけでは すぐ下のレスみたいに すぐ聞く人がいるからだよ
108 22/01/16(日)10:55:30 No.887399452
ずっとやってきたことだしちゃんと覚えてるつもりだったことが実は手癖でやってて全然間違ってた事はある ちゃんと資料や講座見てうろ覚えにしないで身につけないとだめね…
109 22/01/16(日)10:56:12 No.887399686
人にとって間違ってるとか知らんわ
110 22/01/16(日)10:56:14 No.887399700
スレッドを立てた人によって削除されました >すぐ下のレスみたいに >すぐ聞く人がいるからだよ …?
111 22/01/16(日)10:57:11 No.887399970
効率的にやろうと思うならとにかくやってみるのが一番効率的だからな…
112 22/01/16(日)10:57:15 No.887399990
正しいとか間違ってるとかそういう切り分ける言い方ほんと好きだよね皆 皆が好きだから使う方も選んでそういう喋り方する
113 22/01/16(日)10:57:21 No.887400017
>ずっとやってきたことだしちゃんと覚えてるつもりだったことが実は手癖でやってて全然間違ってた事はある >ちゃんと資料や講座見てうろ覚えにしないで身につけないとだめね… みんな長いスパンかけて作品作りながら手癖の軌道修正かけて描いてる気がする
114 22/01/16(日)10:57:42 No.887400120
スレッドを立てた人によって削除されました >変に意識高いレスされるとそれに反発する変なレスがついて >このレスみたいな更にもっと変なレスがつくからやめようね 普通はそれで卑屈なやつ追っ払えるんだけどな ここだとなぜか逆に因縁吹っ掛けられる
115 22/01/16(日)10:57:56 No.887400204
>正しいとか間違ってるとかそういう切り分ける言い方ほんと好きだよね皆 >皆が好きだから使う方も選んでそういう喋り方する 実践して自分なりに答えを出したことに捻くれた物の見方してるだけでは
116 22/01/16(日)10:58:13 No.887400286
しゃちほこ描いてみた
117 22/01/16(日)10:58:33 No.887400386
>正しいとか間違ってるとかそういう切り分ける言い方ほんと好きだよね皆 >皆が好きだから使う方も選んでそういう喋り方する 曖昧なみんなって言葉好きね
118 22/01/16(日)10:58:35 No.887400396
ヒからの転載だけど >クリスタの天球機能、デフォルト素材以外も探してみたら空間グリッドの天球とかあって神素材すぎた これは便利……パース弱者なので本当に助かり過ぎる…… fu715470.mp4
119 22/01/16(日)10:59:37 No.887400671
>正しいとか間違ってるとかそういう切り分ける言い方ほんと好きだよね皆 >皆が好きだから使う方も選んでそういう喋り方する まず君の言う皆って誰の話なの