虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)08:13:08 食べる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)08:13:08 No.887358961

食べることは生きること

1 22/01/16(日)08:23:35 No.887360055

もがーっ

2 22/01/16(日)08:40:16 No.887363039

妖怪…

3 22/01/16(日)08:43:59 No.887364031

なにがおかしいんだ

4 22/01/16(日)09:01:47 No.887368154

飯が食えるやつは強い

5 22/01/16(日)09:04:41 No.887368848

身体が生きようとしてるのかな

6 22/01/16(日)09:06:11 No.887369238

ここで身罷ってたら妖怪史どころか民俗史すらまた違ってたんだろうなあ

7 22/01/16(日)09:07:01 No.887369460

基礎体力が桁違いに強い

8 22/01/16(日)09:07:09 No.887369500

亡くなる直前まで食欲旺盛だったからな

9 22/01/16(日)09:07:22 No.887369577

点滴生活になると一気に弱るからやっぱ胃腸から栄養取れるってすげぇ大事なんだよな

10 22/01/16(日)09:08:28 No.887369940

>ここで身罷ってたら妖怪史どころか民俗史すらまた違ってたんだろうなあ 身籠ってたらに空目した

11 22/01/16(日)09:09:25 No.887370192

>ここで身罷ってたら妖怪史どころか民俗史すらまた違ってたんだろうなあ 漫画の歴史もまあまあ変化してそう

12 22/01/16(日)09:09:50 No.887370305

栄養がないと人は身体を治せないからな…

13 22/01/16(日)09:10:27 No.887370464

切った腕から赤ちゃんの匂いがする これは大丈夫に違いない

14 22/01/16(日)09:10:38 No.887370500

妖怪がここまでポピュラーなコンテンツになってないかもしれん

15 22/01/16(日)09:11:00 No.887370567

マラリアになって腕切断した後?

16 22/01/16(日)09:11:08 No.887370598

晩年のドキュメンタリー番組でも紹介されてたけど、食事量と睡眠量をしっかり取ってるのは流石だと思う

17 22/01/16(日)09:12:16 No.887370824

これよく食わせて貰えたな…

18 22/01/16(日)09:12:55 No.887371013

90歳でもマックのダブルチーズバーガーを3つとか食ってたもんな…

19 22/01/16(日)09:13:10 No.887371079

最期に望みを叶えてあげたいじゃない

20 22/01/16(日)09:13:33 No.887371162

モガー

21 22/01/16(日)09:14:04 No.887371267

この妖怪の戦争体験ってどの漫画読めばいいの

22 22/01/16(日)09:14:35 No.887371373

栄養を吸収さえできれば人間はそうそう死なないんだな

23 22/01/16(日)09:17:36 No.887372075

>妖怪がここまでポピュラーなコンテンツになってないかもしれん 今でこそ妖怪モチーフの美少年美少女マスコットキャラとか氾濫してるけどそこに繋がる発想というか不気味な妖怪を受け入れる下地ができなかったかもだよね

24 22/01/16(日)09:18:48 No.887372318

>最期に望みを叶えてあげたいじゃない 生きてる…

25 22/01/16(日)09:18:49 No.887372323

寝たきりのばあさまも飯だけはしっかり食ってくれるので喋りも頭もしっかりしてるので助かる

26 22/01/16(日)09:19:59 No.887372584

飯食わないとただでさえ弱った身体からエネルギーもってくことになるからな…

27 22/01/16(日)09:20:07 No.887372609

>この妖怪の戦争体験ってどの漫画読めばいいの 「昭和史」って漫画と「水木しげる伝」のどっちか 前者は昭和から平成になるまでの歴史背景を紹介しつつ自伝がちょくちょく入る 後者は自伝がメインで平成に入ってからの話もある 内容的にかなり被ってるところがあって戦争体験の話はちょっと変わってたりするけどどっちにもあるよ

28 22/01/16(日)09:20:37 No.887372706

体力ある人はよく食べるよね

29 22/01/16(日)09:21:22 No.887372885

>これよく食わせて貰えたな… 死ぬ寸前の遺言みたいな可能性あるから死ぬ前に満足させてやろうって情けみたいなもんだったんじゃなかろうか

30 22/01/16(日)09:21:50 No.887372977

年寄りほど肉と脂とカロリー取れって聞いた 取らないと筋肉消費していっちゃうからあっという間に動けなくなるとか

31 22/01/16(日)09:22:09 No.887373056

>晩年のドキュメンタリー番組でも紹介されてたけど、食事量と睡眠量をしっかり取ってるのは流石だと思う 若い頃は寝る間もないくらい働いてたらしい たまに庭の柿の木を眺めるだけが楽しみだったとか

32 22/01/16(日)09:23:01 No.887373206

>年寄りほど肉と脂とカロリー取れって聞いた 元気な年寄りがジャンクフード好きなのってそういうことなのか

33 22/01/16(日)09:23:20 No.887373301

>体力ある人はよく食べるよね 消化するにも体力いるからな

34 22/01/16(日)09:23:32 No.887373338

>「昭和史」って漫画と「水木しげる伝」のどっちか ありがとう水木しげる伝探してみる

35 22/01/16(日)09:23:54 No.887373456

栄養を摂取するのにも体力を消耗するから 生命力とか生きる意思が強かったとしか言いようがないな

36 22/01/16(日)09:23:56 No.887373468

普通にキンドルにあったわ

37 22/01/16(日)09:25:07 No.887373799

これでちょっと元気になったから近所の現地村行ってきます! 芋もらってめっちゃ食った!

38 22/01/16(日)09:25:15 No.887373847

ちゃんと食って寝てれば健康になる

39 22/01/16(日)09:25:52 No.887374006

この後現地人とムチャクチャ仲良くなって 親友ができてご飯分けてもらったりする バイタリティが違うよな

40 22/01/16(日)09:26:22 No.887374141

文庫だとしげる伝の上巻か中巻だな

41 22/01/16(日)09:26:28 No.887374169

なんか知らないけどこの妖怪って愛されオーラかなんか出てない?

42 22/01/16(日)09:26:39 No.887374264

>これでちょっと元気になったから近所の現地村行ってきます! >芋もらってめっちゃ食った! すげーなー

43 22/01/16(日)09:27:16 No.887374446

>この後現地人とムチャクチャ仲良くなって >親友ができてご飯分けてもらったりする >バイタリティが違うよな 終戦して暇が出来たらようやく現地の村に行ってお礼が出来た 世話になった人の葬式代出して喪主して車も送った

44 22/01/16(日)09:28:07 No.887374699

水木先生は良く寝てよく食うから長生きしたと同じ長生き仲間のやなせ先生と語ってた記憶

45 22/01/16(日)09:28:38 No.887374835

>水木先生は良く寝てよく食うから長生きしたと同じ長生き仲間のやなせ先生と語ってた記憶 しげる伝にも漫画家連中は寝ない自慢してて憤慨してた

46 22/01/16(日)09:29:28 No.887375019

NHKの番組で且つての戦地をめぐるって企画やってたけど 水木センセ暗くなるどころかめっちゃ楽しんでて 泥水の川に飛び込んで泳いでてメンタルとフィジカルが違い過ぎるってなった

47 22/01/16(日)09:30:09 No.887375186

日本人とも仲良くなれない俺は死ぬしかないようだ

48 22/01/16(日)09:30:34 No.887375310

>NHKの番組で且つての戦地をめぐるって企画やってたけど >水木センセ暗くなるどころかめっちゃ楽しんでて >泥水の川に飛び込んで泳いでてメンタルとフィジカルが違い過ぎるってなった 部隊で一人生き残り戦地から帰還とかしてたしな そんくらいないと戦争世代はやっていけん

49 22/01/16(日)09:30:49 No.887375404

水木しげるが妖怪に興味持つ一助は多分のんのんばあにあるよね この人もいないと色々違ってた

50 22/01/16(日)09:30:57 No.887375442

土人…土の人って良い言葉じゃない?とか言ってたなぁ

51 22/01/16(日)09:30:57 No.887375443

>なんか知らないけどこの妖怪って愛されオーラかなんか出てない? 軍隊では問題児で殴られ通しだったらしい

52 22/01/16(日)09:31:03 No.887375477

これくらいズレてないと戦争で生き残れないのか 戦争でここまでズレちゃったか

53 22/01/16(日)09:31:59 No.887375861

>水木先生は良く寝てよく食うから長生きしたと同じ長生き仲間のやなせ先生と語ってた記憶 普段はお互いあいつとかあの野郎とか呼び会うし仲良くないって言うのに戦争はクソご飯大事って話だけは真面目に語り合う二人だ

54 22/01/16(日)09:33:04 No.887376146

だいたいどいつもこいつも水木絵の兵隊で描かれてるけど 俺の血を使え!って男気ある上司だけはちょっとカッコよく描いてあって水木さん…ってなる 血液型は!?って聞かれてナニヌネノ…こりゃ無理だな…ってなるけど

55 22/01/16(日)09:33:08 No.887376170

>これくらいズレてないと戦争で生き残れないのか >戦争でここまでズレちゃったか 元々朝起きれないくせにしっかり朝飯食うからいつも遅刻してたとか 全校集会で屁をするのが好きだったりと元来奔放ではある

56 22/01/16(日)09:33:10 No.887376181

見張りサボってたら隊が全滅!とか魚雷ながれてくのおもしれえなあみたいな元々ズレてるような描写がちょくちょく入る

57 22/01/16(日)09:33:25 No.887376257

やなせ先生は長生きしたし大成功したけどこの世に未練たっぷり残してたからな 凄いメンタルだよ

58 22/01/16(日)09:33:45 No.887376349

>この後現地人とムチャクチャ仲良くなって >親友ができてご飯分けてもらったりする >バイタリティが違うよな なんか変な日本人がにこやかに近づいてくる…ってなったと思うよ現地の人も!

59 22/01/16(日)09:33:50 No.887376365

食わず寝ない奴らはみんな死んだ

60 22/01/16(日)09:33:54 No.887376394

>NHKの番組で且つての戦地をめぐるって企画やってたけど >水木センセ暗くなるどころかめっちゃ楽しんでて >泥水の川に飛び込んで泳いでてメンタルとフィジカルが違い過ぎるってなった 日本に帰ってくるとき魚雷が向かって来たけどすっげぇ!魚雷だ!って喜んでた水木サン 当たったら沈むし死ぬ

61 22/01/16(日)09:34:05 No.887376427

>見張りサボってたら隊が全滅!とか魚雷ながれてくのおもしれえなあみたいな元々ズレてるような描写がちょくちょく入る そりゃ殴られる…

62 22/01/16(日)09:34:24 No.887376497

寝ないのほんとヤバイよね 脳がスポンジになってるような気分になる

63 22/01/16(日)09:34:28 No.887376508

>>水木先生は良く寝てよく食うから長生きしたと同じ長生き仲間のやなせ先生と語ってた記憶 >しげる伝にも漫画家連中は寝ない自慢してて憤慨してた 水木先生も忙しいときはかなりの無茶してた 石森と手塚に説教してるあの漫画の時期はぶっちゃけかなり暇だったはずなので

64 22/01/16(日)09:34:31 No.887376513

殴られて当然のエピソードがどんどん出てきてダメだった

65 22/01/16(日)09:34:34 No.887376526

今でもまだ生きてるんじゃないかと錯覚する

66 22/01/16(日)09:34:44 No.887376557

>日本に帰ってくるとき魚雷が向かって来たけどすっげぇ!魚雷だ!って喜んでた水木サン 死ぬって想像はしないのか!?

67 22/01/16(日)09:34:53 No.887376589

>見張りサボってたら隊が全滅!とか魚雷ながれてくのおもしれえなあみたいな元々ズレてるような描写がちょくちょく入る 精神性があまりに軍人に向いてないんだな…

68 22/01/16(日)09:35:00 No.887376617

しげる伝読んでると引くほど殴られまくってて引く でもあんまり堪えてないない水木先生にも引く

69 22/01/16(日)09:35:36 No.887376776

砂かけババがビビビするのもリアルな話だったんだ

70 22/01/16(日)09:35:48 No.887376835

>殴られて当然のエピソードがどんどん出てきてダメだった 上で出てる漫画読むといいよ特に自伝の方 うんまぁ軍隊って環境なら殴られるな…って話がまあまああるからな!

71 22/01/16(日)09:36:00 No.887376889

>日本に帰ってくるとき魚雷が向かって来たけどすっげぇ!魚雷だ!って喜んでた水木サン 復員の時ならなんで撃たれてんだよ 帰ってきたの戦後だよ

72 22/01/16(日)09:36:10 No.887376926

戦争での本人の恨み節はどっちかって言うと総員玉砕せよの主人公の最期の言葉に込められてると思う

73 22/01/16(日)09:36:14 No.887376939

>でもあんまり堪えてないない水木先生にも引く その辺元々タフだったんかな

74 22/01/16(日)09:36:23 No.887376986

>うんまぁ軍隊って環境なら殴られるな…って話がまあまああるからな! 軍隊はクソだけどこりゃ殴られるってのがね… あの部隊が壊滅した原因これ…

75 22/01/16(日)09:37:00 No.887377209

>寝ないのほんとヤバイよね >脳がスポンジになってるような気分になる 手塚も石ノ森も早死にした原因はそれだと水木せんせー本人が言ってたしな…

76 22/01/16(日)09:37:18 No.887377302

コミュ強なのに自閉みたいなマイペースさで天才とか傑物って表現しかないな

77 22/01/16(日)09:37:32 No.887377365

>手塚も石ノ森も早死にした原因はそれだと水木せんせー本人が言ってたしな… 本人も散々食うや食わずで寝食惜しんで働いたから尚更実感が籠もってるのよね

78 22/01/16(日)09:38:10 No.887377580

そんなことよりパパイヤの根は煮えたのかい

79 22/01/16(日)09:38:20 No.887377635

水木先生も若い頃は働いて働きすぎだったけどやっぱ無理ってなったんだな

80 22/01/16(日)09:38:38 No.887377738

働きまくったF先生より俗に遊んでるA先生の方が長生きしてるな…

81 22/01/16(日)09:38:39 No.887377743

元々マイペースな人なのに漫画家としてもすごい働かざるを得なかったからな…

82 22/01/16(日)09:39:02 No.887377827

雪風に乗って帰ってきたんだっけ? 色々すげぇよな

83 22/01/16(日)09:39:09 No.887377853

>あの部隊が壊滅した原因これ… 起こす時間を5分遅らせてあげる親切心だよ そうだねここは戦場だね

84 22/01/16(日)09:39:22 No.887377914

>そんなことよりパパイヤの根は煮えたのかい これ実際に試した人の同人誌が面白かった 滅茶苦茶時間がかかるのに不味いし硬いそうだ 時間がかかるからそのセリフが出たんだろうと言ってたな

85 22/01/16(日)09:39:33 No.887377956

これ殴られるだけで済むんだ…ってなったか

86 22/01/16(日)09:40:17 No.887378126

>>そんなことよりパパイヤの根は煮えたのかい >これ実際に試した人の同人誌が面白かった >滅茶苦茶時間がかかるのに不味いし硬いそうだ >時間がかかるからそのセリフが出たんだろうと言ってたな やったやつがいたのか…

87 22/01/16(日)09:40:21 No.887378152

>働きまくったF先生より俗に遊んでるA先生の方が長生きしてるな… A先生も遊んでるとはいえ徹夜マージャンやゴルフに飲酒と仕事の原稿と あれはあれで超人すぎる…

88 22/01/16(日)09:40:21 No.887378153

一兵卒なのに今村将軍に声掛けて貰ったりと妙にエピソード多すぎんですよ

89 22/01/16(日)09:40:22 No.887378155

自伝読んだ「」の感想がだいたい引き気味なのがもうずるい

90 22/01/16(日)09:40:35 No.887378240

やりすぎると流れ弾が背中から飛んでくるからね

91 22/01/16(日)09:40:42 No.887378285

あまりにダメすぎて殴られはするけど守ってもらえてるよね

92 22/01/16(日)09:40:59 No.887378361

集団面接でアホみたいな奴がいてこいつよりは上だろと思ってたら周りが全員軍隊に行くという中一人だけ農民になると答えたせいで最低の成績をつけられたという水木さん

93 22/01/16(日)09:41:04 No.887378391

>やったやつがいたのか… わざわざパパイヤを自分で育てて食った剛の者だよ

94 22/01/16(日)09:41:17 No.887378454

>自伝読んだ「」の感想がだいたい引き気味なのがもうずるい でも面白いので一読の価値あるよ 戦争の村の下りは何回も読んじゃう

95 22/01/16(日)09:41:34 No.887378515

>パパイヤを自分で育てて !?

96 22/01/16(日)09:41:37 No.887378525

>わざわざパパイヤを自分で育てて食った剛の者だよ 育てないと根が入手出来ないからか

97 22/01/16(日)09:42:18 No.887378691

>普段はお互いあいつとかあの野郎とか呼び会うし仲良くないって言うのに戦争はクソご飯大事って話だけは真面目に語り合う二人だ ほぼ唯一の同年代の絵描きだから… あとやなせたかしはインタビューでしょっちゅう水木しげるの事聞かれるから毎回あんな奴と一緒にすんなって言う

98 22/01/16(日)09:42:21 No.887378708

>>わざわざパパイヤを自分で育てて食った剛の者だよ >育てないと根が入手出来ないからか 言われてみればそうである…

99 22/01/16(日)09:42:52 No.887378851

>あとやなせたかしはインタビューでしょっちゅう水木しげるの事聞かれるから毎回あんな奴と一緒にすんなって言う ダメだった

↑Top