22/01/16(日)05:24:02 トンガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)05:24:02 No.887348645
トンガのネットは断然状態か…
1 22/01/16(日)05:24:38 ID:o44Dqgvs o44Dqgvs No.887348672
削除依頼によって隔離されました 土人にネット必要ないだろ
2 22/01/16(日)05:25:34 No.887348720
>土人にネット必要ないだろ うーわ
3 22/01/16(日)05:26:31 No.887348745
CDNに影響出るか そりゃそうか
4 22/01/16(日)05:28:03 No.887348800
>土人にネット必要ないだろ ガチで最低すぎる…
5 22/01/16(日)05:28:34 No.887348824
無線とかアンテナの類も爆風で全部吹っ飛んでそうだし 動画の詰まったスマホがいっぱい灰の下から出くるんかな…
6 22/01/16(日)05:29:12 ID:vD6MGK92 vD6MGK92 No.887348852
削除依頼によって隔離されました >ガチで最低すぎる… 安全圏からヘラヘラしながらスレ立ててるやつが何いってんだ?
7 22/01/16(日)05:32:10 No.887348961
2019年の時は衛星通信で凌いだようだが厳しそうね
8 22/01/16(日)05:33:43 No.887349030
スレッドを立てた人によって削除されました 精神ガキのおっさんが朝から痴態晒してて笑う お部屋の外で言えないことはここでも言わない方がいいですよ
9 22/01/16(日)05:34:51 No.887349094
おっさんに構ってんのも鬱陶しいわどっちもくたばれ
10 22/01/16(日)05:41:44 No.887349413
噴煙が晴れるの待たんとダメか
11 22/01/16(日)05:41:58 No.887349423
現地情報いつ更新されるかな…噴煙で飛行機はまず無理だろうしフィジーからトンガまで800kmあるし
12 22/01/16(日)05:54:32 No.887349957
スレッドを立てた人によって削除されました >精神ガキのおっさんが朝から痴態晒してて笑う >お部屋の外で言えないことはここでも言わない方がいいですよ それはお部屋の外でいえるの?
13 22/01/16(日)05:57:58 No.887350096
通信網が完全にやられてるのめっちゃ怖いな 被害状況がまったく入ってこない
14 22/01/16(日)05:58:40 No.887350123
外国の野良Wi-Fiとか拾えばいい
15 22/01/16(日)06:02:24 No.887350266
一番近いNZから観測機飛ばしてもらうしかないか
16 22/01/16(日)06:06:41 No.887350450
>一番近いNZから観測機飛ばしてもらうしかないか 今の所噴煙のせいで船で行くしか情報収集無理じゃないか?
17 22/01/16(日)06:10:42 No.887350603
.toというドメインがトンガだと聞くがそれ全滅?
18 22/01/16(日)06:14:32 No.887350781
>.toというドメインがトンガだと聞くがそれ全滅? そのドメインの物理サーバが全てトンガにあるかどうかなんて知ってる人がいると思って聞いてるのかそれは
19 22/01/16(日)06:15:45 No.887350829
トンガってそもそもどこだろうって調べたらこれ周辺の島国もヤバくない?
20 22/01/16(日)06:26:40 No.887351301
今の時代にネット断絶とか怖いってレベルじゃねえな
21 22/01/16(日)06:50:55 No.887352567
トンガトラフィックタイムアウツ!!
22 22/01/16(日)07:44:44 No.887356163
リアルでクローズドサークルできてるの初めて見た
23 22/01/16(日)07:46:43 No.887356340
一番近くてフィジーの500kmか 仮設ケーブルを敷くのってどれくらいかかるんだろう
24 22/01/16(日)07:47:32 No.887356413
>今の時代にネット断絶とか怖いってレベルじゃねえな 首都消失並のSFパニック状態
25 22/01/16(日)07:48:18 No.887356507
でもなんかテレビ見てると現地の映像少しだけ流れてきてるし
26 22/01/16(日)07:49:29 No.887356629
>でもなんかテレビ見てると現地の映像少しだけ流れてきてるし どうやら大噴火の前の津波や浸水の情報らしい
27 22/01/16(日)07:50:14 No.887356687
昔ナウル共和国の通信機器が壊れてしばらく音信不通になったとかあったみたいだな
28 22/01/16(日)08:21:14 No.887359784
ナウルはサーバー維持費払えなかったからじゃなかったか
29 22/01/16(日)08:32:56 No.887361376
電話もあかんのか
30 22/01/16(日)08:33:50 No.887361514
あれもしかして現地がどうなってるかってまだ全く情報ない?
31 22/01/16(日)08:36:19 No.887362090
>一番近くてフィジーの500kmか >仮設ケーブルを敷くのってどれくらいかかるんだろう ケーブルそのものじゃなくて地上施設がやられたって話もある
32 22/01/16(日)08:39:44 No.887362914
もしかして夜のうちにまた噴火とかしてても分からなかったりするのか
33 22/01/16(日)08:42:43 No.887363698
衛星ぐらいからしか確認できないってシチュが現実で起きようとは
34 22/01/16(日)08:50:04 No.887365301
3.11のときは宮城に住んでた親戚が停電やらで連絡途絶したが避難は済んでたし津波等のニュース映像見てないしで むしろニュースで凄惨な映像見つづけてた関東の俺よりよっぽど心身無事でいたなんて逆転現象があったんだけど 今回はさすがに…これだけ噴火すると『連絡ついてみたら現地はむしろ無事だった』ともいかない…のかなあ… 情報がないって不安になりすぎる…
35 22/01/16(日)08:50:29 No.887365375
言われてみると海底で繋がってるからこそ無線でネットが出来るんだよな... そろそろ無線機に回帰しよう 灰が降ってるから厳しいと思うけど
36 22/01/16(日)08:55:57 No.887366872
昨夜俺が寝たときは 「まさか現代のポンペイになってるんじゃ…」 「さすがにそれはねーだろ」 「そんなんなってたらニュースが映像流しまくってるだろうし」 「それもそっか…よかった」 って「」の会話を見た覚えがあるが まさか状況がどうなのかニュース映像を確保できないなんてことがあるとは… 無事だといいが
37 22/01/16(日)09:02:14 No.887368260
短波の無線は通じてたみたいだよ