虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーミ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/16(日)02:24:55 No.887329726

    ゲーミングジャパン

    1 22/01/16(日)02:33:56 No.887331616

    え怖い

    2 22/01/16(日)02:37:44 No.887332321

    いみわからん

    3 22/01/16(日)02:38:31 No.887332453

    衝撃波届いたのか

    4 22/01/16(日)02:39:36 No.887332598

    >いみわからん 火山噴火による大量の噴煙物による気圧変化の波が観測された

    5 22/01/16(日)02:39:46 No.887332638

    水より先に来てました

    6 22/01/16(日)02:39:59 No.887332675

    これ山脈も何も関係なく進んでね?

    7 22/01/16(日)02:40:53 No.887332811

    今回の津波もどきみたいなのは気圧の波が先に来るから次からは予想しやすいかもね

    8 22/01/16(日)02:41:24 No.887332878

    衝撃波と違う空気を押し出した現象 これが日本付近の巨大な潮位の変化を引き起こした たまたま津波到達時期に干潮だから良かった

    9 22/01/16(日)02:41:30 No.887332890

    スマホのデータだけど8時35分にちょっとだけ変動してた

    10 22/01/16(日)02:41:35 No.887332899

    書き込みをした人によって削除されました

    11 22/01/16(日)02:41:44 No.887332925

    気圧変化したよね 感じたわ

    12 22/01/16(日)02:41:47 No.887332930

    >これ山脈も何も関係なく進んでね? 大気全体の波だから日本の凹凸くらい誤差よ

    13 22/01/16(日)02:42:02 No.887332971

    三時間後津波のような事象だからな!はいらない

    14 22/01/16(日)02:42:39 No.887333084

    >衝撃波と違う空気を押し出した現象 これ衝撃波じゃなかったのか…衝撃波だと思ってた

    15 22/01/16(日)02:43:09 No.887333159

    衝撃波じゃないのか… 空気も見えないだけで物質ではあるから噴煙物で物理的に押されることもあるってのはわかるが…

    16 22/01/16(日)02:43:37 No.887333229

    火山の噴出物が多すぎて地球規模で大気を押し出すとかどういうことなの…

    17 22/01/16(日)02:44:12 No.887333312

    >これ衝撃波じゃなかったのか…衝撃波だと思ってた 衝撃波は日本まで届かないけど地球内部から噴出した大量の物質の行き場所で大気が全体的に押された

    18 22/01/16(日)02:44:31 No.887333362

    いやこんな速いのは衝撃波だろう

    19 22/01/16(日)02:45:07 No.887333462

    悟空とかが戦闘すると周りはこんな感じの現象が起きまくるんだな

    20 22/01/16(日)02:45:13 No.887333485

    fu714898.mp4 そりゃドラゴンボールみたいな大爆発してるんだもん 衝撃波とか余裕で来るよ…

    21 22/01/16(日)02:45:22 No.887333509

    衝撃波はこんな遠くまで来ない

    22 22/01/16(日)02:45:32 No.887333541

    通常の津波みたいに波で伝わる現象じゃないからこんなわけのわからんことになってるんだな…なんか納得した

    23 22/01/16(日)02:45:32 No.887333542

    https://twitter.com/wni_jp/status/1482355059988246531 スレ画のソースなウェザーニュースは衝撃波によるものとみられる気圧変化って言ってるけど…

    24 22/01/16(日)02:45:48 No.887333592

    スケールのでかい話だ

    25 22/01/16(日)02:46:06 No.887333628

    >衝撃波はこんな遠くまで来ない 核実験で衝撃波が地球何周したか知らない?

    26 22/01/16(日)02:46:18 No.887333671

    >いやこんな速いのは衝撃波だろう 近隣の島で観測された衝撃波は爆発音だったけど 地球は丸いから衝撃波はまっすぐ宇宙に出ていっちゃう 大気層で一部は反射するかもだけど

    27 22/01/16(日)02:46:20 No.887333677

    ソニックブーム

    28 22/01/16(日)02:46:48 No.887333753

    >衝撃波はこんな遠くまで来ない 理由は?

    29 22/01/16(日)02:46:59 No.887333786

    >核実験で衝撃波が地球何周したか知らない? それ地中の振動でしょ? メカニズムが全然違う

    30 22/01/16(日)02:47:27 ID:6jM5l0i6 6jM5l0i6 No.887333863

    >>衝撃波はこんな遠くまで来ない >理由は? わかんない

    31 22/01/16(日)02:47:33 No.887333875

    >地球は丸いから衝撃波はまっすぐ宇宙に出ていっちゃう 何言ってんだお前

    32 22/01/16(日)02:47:41 No.887333896

    この噴火で地球の質量軽くなったかな?

    33 22/01/16(日)02:48:18 No.887333989

    >>衝撃波はこんな遠くまで来ない >理由は? 大気で減衰するし地球は丸いから水平線の先まで到達しない 一部は雲や大気層で反射するかもしれないが更に減衰する

    34 22/01/16(日)02:48:32 No.887334023

    >地球は丸いから衝撃波はまっすぐ宇宙に出ていっちゃう 何言ってんの? 衝撃波って音速を超える圧力波のことだから減衰し切るまで大気中を波紋のように伝わり続けるぞ?

    35 22/01/16(日)02:49:28 No.887334150

    >それ地中の振動でしょ? >メカニズムが全然違う 上空での核実験だよ… 本当に何も知らないのに適当言うのやめなよ

    36 22/01/16(日)02:50:18 No.887334258

    多分空振が一番適切

    37 22/01/16(日)02:50:20 No.887334265

    >大気で減衰するし地球は丸いから水平線の先まで到達しない 大気があれば伝わるだろ逆張りにしたって雑すぎるぞ

    38 22/01/16(日)02:50:31 No.887334295

    ツァーリボンバでググれ これ以上恥かく前に

    39 22/01/16(日)02:50:48 No.887334328

    >衝撃波と違う空気を押し出した現象 >これが日本付近の巨大な潮位の変化を引き起こした >たまたま津波到達時期に干潮だから良かった https://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~sato-lab/research/theme02/#:~:text=%E5%A4%A7%E6%B0%97%E9%87%8D%E5%8A%9B%E6%B3%A2%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE,%E6%B3%A2%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C,%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 めっちゃURL長くなったけど大気重力波とかそういう感じの現象?

    40 22/01/16(日)02:51:48 No.887334483

    地上16kmまで噴煙届いたらしいから最高3kmちょいの日本じゃ意味ないのか

    41 22/01/16(日)02:52:02 No.887334512

    >大気で減衰するし地球は丸いから水平線の先まで到達しない 大気の波なんだけど大気で減衰するとは? 地球が丸いから圧力波が伝わらないなら南米で起きた地震によって引き起こされる津波も同様に伝わらないことになるぞ?

    42 22/01/16(日)02:52:47 No.887334636

    衝撃波をビームかなんかと思ってるのか?

    43 22/01/16(日)02:53:06 No.887334686

    「」はすぐホラを吹く

    44 22/01/16(日)02:53:31 No.887334751

    >地球は丸いから衝撃波はまっすぐ宇宙に出ていっちゃう 面白すぎる

    45 22/01/16(日)02:53:53 No.887334812

    衝撃波って要するに超音速の音波だぞ? 地平線の先だろうと大気があれば当然伝わる

    46 22/01/16(日)02:54:08 No.887334852

    >「」はすぐホラを吹く 主語がでかい

    47 22/01/16(日)02:54:14 No.887334866

    >衝撃波って要するに超音速の音波だぞ? >地平線の先だろうと大気があれば当然伝わる ???

    48 22/01/16(日)02:54:35 No.887334914

    あからさまなのは触らないほうがいいよ

    49 22/01/16(日)02:54:56 No.887334970

    嘘で「」を騙すにはそれなりの知能が必要なんだな バカがホラ吹いてもすぐバレる

    50 22/01/16(日)02:55:13 No.887335023

    気圧変化に敏感な体質って大変だろうけど微妙に役に立ちそうなスキルだと思う

    51 22/01/16(日)02:56:24 No.887335303

    >気圧変化に敏感な体質って大変だろうけど微妙に役に立ちそうなスキルだと思う 頭痛で寝れないつらい

    52 22/01/16(日)02:56:58 No.887335386

    レスポンチがあちこちで始まるのは日本が平和な証拠だと感じる

    53 22/01/16(日)02:58:37 No.887335649

    衝撃が減衰ではなく放出が優先されるならもうちょっと宇宙進出楽になるか! その前に大気が無くなって火星みたいになるかも

    54 22/01/16(日)02:59:16 No.887335733

    波が宇宙に行くには宇宙に伝達される物質が必要なのでは?

    55 22/01/16(日)03:00:31 No.887335935

    結局津波来てない感じ?

    56 22/01/16(日)03:01:03 No.887336012

    気圧の変化で全くノーダメージの人から動けなくなる人までいるけど 後者の先祖は原始時代とかどう生き延びてたんだろうと思う 逆に何かに有利だったりするんだろうか農耕とか

    57 22/01/16(日)03:01:11 No.887336031

    >結局津波来てない感じ? 来た

    58 22/01/16(日)03:02:11 No.887336191

    >来た 日本の被害は大したことなかった感じ?

    59 22/01/16(日)03:03:15 No.887336320

    津波来たけど巨大な被害は出なかった、ということでいいか

    60 22/01/16(日)03:03:41 No.887336384

    >結局津波来てない感じ? 先程岩手で津波の高さ3メートルを観測したらしい

    61 22/01/16(日)03:04:38 No.887336494

    被害が無かったわけではない 暗くて被害が見えてないだけだ

    62 22/01/16(日)03:04:46 No.887336514

    漁港で船が流されたりはしてるみたい 被害の全容は朝になってからだろうなあ

    63 22/01/16(日)03:04:46 No.887336516

    これ何カ月後とかにマントルやらマグマやらがアレしてコレして日本に波及して大地震という事にならない?

    64 22/01/16(日)03:05:23 No.887336599

    干潮時刻に近かったのと東日本である程度の防潮やら津波対策進んだからセーフだった?

    65 22/01/16(日)03:05:23 No.887336601

    低気圧ぐらいの気圧変化での偏頭痛とかはお医者さん頭ごなしに否定はしないけどやんわりと他の要因じゃないかな…ってなるぞ

    66 22/01/16(日)03:05:54 No.887336696

    便宜上は津波と呼んでるけど観測史上例を見ない現象なので潮位がこの後どうなるかわからない とりあえず現状だんだん高くなっていってる

    67 22/01/16(日)03:06:37 No.887336809

    >先程岩手で津波の高さ3メートルを観測したらしい 新たな予想が3メートルで来たわけじゃないぞ

    68 22/01/16(日)03:06:42 No.887336829

    とりあえず頭痛する人は3週間くらいカフェイン摂取やめるといい

    69 22/01/16(日)03:06:56 No.887336855

    >干潮時刻に近かったのと東日本である程度の防潮やら津波対策進んだからセーフだった? まだ進行中なので不明 前例がない現象なので気象庁も予測できないって会見で言ってたよ

    70 22/01/16(日)03:07:20 No.887336927

    やだぁー怖い―

    71 22/01/16(日)03:07:36 No.887336968

    >低気圧ぐらいの気圧変化での偏頭痛とかはお医者さん頭ごなしに否定はしないけどやんわりと他の要因じゃないかな…ってなるぞ 東京タワー登るくらいでもエグい低気圧食らってるくらいには気圧下がるしな 日常生活できなくなる

    72 22/01/16(日)03:08:39 No.887337119

    これから一杯飲ろうかなって時に 酔えなくなるからあんま怖いの勘弁してほしい

    73 22/01/16(日)03:08:42 No.887337129

    現象的には未知だからわからん 現地映像は深夜なのでわからん 全国各地のライブカメラはパッと見ヤバい状況はない

    74 22/01/16(日)03:08:45 No.887337139

    もっと近い国は潮位あんま変化してなかったりで 使い勝手悪いMAP兵器みたいな影響範囲だ

    75 22/01/16(日)03:10:13 No.887337333

    津波がいつ到達するのかはよく分からんの? テレビ見ててもヤバいってことしか分からん

    76 22/01/16(日)03:11:36 No.887337524

    >津波がいつ到達するのかはよく分からんの? >テレビ見ててもヤバいってことしか分からん もう到達してるけど更に上昇もしてるからどこまで波が高まるかまだわかんない感じ

    77 22/01/16(日)03:11:57 No.887337560

    そもそも大気が押し出されたってのが衝撃波や

    78 22/01/16(日)03:12:59 No.887337695

    >>津波がいつ到達するのかはよく分からんの? >>テレビ見ててもヤバいってことしか分からん >もう到達してるけど更に上昇もしてるからどこまで波が高まるかまだわかんない感じ なるほど 要するにずっとヤバいのが延々続いてるって事ね

    79 22/01/16(日)03:13:07 No.887337711

    >津波がいつ到達するのかはよく分からんの? >テレビ見ててもヤバいってことしか分からん 津波自体は既に来てて干潮時だったから1mくらい だけど二次噴火とかそもそも潮流の状況とか諸々あって今後どうなるかはわからん

    80 22/01/16(日)03:13:34 No.887337789

    >これから一杯飲ろうかなって時に >酔えなくなるからあんま怖いの勘弁してほしい こんな時間から呑むとは中々豪気だな

    81 22/01/16(日)03:14:30 No.887337929

    >津波がいつ到達するのかはよく分からんの? >テレビ見ててもヤバいってことしか分からん トンガと日本の間では別にそこまで大きな潮位の上昇とか無いので日本の観測点に来ないと分からない 前例がない現象なので今の状況から今後を予測することもできない

    82 22/01/16(日)03:15:47 No.887338147

    >使い勝手悪いMAP兵器みたいな影響範囲だ 手元で確認したのが0.1mmのズレでも 遠くなればなるほど大きなズレになる みたいな

    83 22/01/16(日)03:17:52 No.887338483

    気象庁も初めての事すぎてそもそもコレ津波って呼んでもいいかわかんねえってなるぐらいなので用心に越したことはない

    84 22/01/16(日)03:18:30 No.887338567

    また軽石がどっかの海岸に大量に漂着とかもあるんかのう

    85 22/01/16(日)03:19:26 No.887338697

    1時間ぐらい様子見てなんもないから大丈夫とかって問題じゃないのか そりゃ大変だ

    86 22/01/16(日)03:20:22 No.887338815

    >1時間ぐらい様子見てなんもないから大丈夫とかって問題じゃないのか >そりゃ大変だ 有史観測初の現象だから何が起こるか予測できない

    87 22/01/16(日)03:21:54 No.887339036

    今回の一件で得た情報で今後は火山大爆発したときの津波?予報もできるようになるだろうな …役に立つの当分先になりそうだな!

    88 22/01/16(日)03:22:46 No.887339160

    トンガは一夜にして消えてなくなったのかな ポンペイみたいだ

    89 22/01/16(日)03:23:27 No.887339259

    >また軽石がどっかの海岸に大量に漂着とかもあるんかのう 数年前のトンガではオージーに流れていたので多分そのルート

    90 22/01/16(日)03:40:35 No.887341423

    空振ってこんな距離でも届くのか…

    91 22/01/16(日)03:43:38 No.887341718

    波動拳!

    92 22/01/16(日)03:45:40 No.887341907

    体が重くなったし俺は気づいてたよ

    93 22/01/16(日)03:46:21 No.887341972

    国内の火山活動でもこんなんなってたりするの?

    94 22/01/16(日)03:46:47 No.887342010

    こえーなー コロナも終わらんしどうなっちゃうんだろ

    95 22/01/16(日)03:47:15 No.887342052

    怖すぎるだろ…

    96 22/01/16(日)03:51:40 No.887342469

    話の規模がデカ過ぎる

    97 22/01/16(日)03:55:14 No.887342758

    噴火したら各地から噴火情報って気象庁は貰えないのかな

    98 22/01/16(日)03:59:25 No.887343099

    >噴火したら各地から噴火情報って気象庁は貰えないのかな 今後は貰えるように手配するかもしれんね

    99 22/01/16(日)04:01:15 No.887343257

    >噴火したら各地から噴火情報って気象庁は貰えないのかな 普通に入るよ

    100 22/01/16(日)04:03:19 No.887343422

    噴火情報もくるし近くの津波情報もあった ただしそれがこんなに大きくなって日本に来るとは思わなかったという話

    101 22/01/16(日)04:05:34 No.887343590

    プロでわからないのならもうお手上げだな…

    102 22/01/16(日)04:09:29 No.887343919

    観測史上初めてのことなんだから分かりますってはっきり言うやつの方がおかしいんだよ

    103 22/01/16(日)04:10:37 No.887344029

    ゼンメルワイス反射だ!

    104 22/01/16(日)04:11:28 No.887344087

    深夜のノリで突然発生した祭りを細かく説明して 今後の流れを説明してくれって言われてるようなもんだ

    105 22/01/16(日)04:12:35 No.887344178

    地球の流れに身を委ねろ!

    106 22/01/16(日)04:13:57 No.887344304

    https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/15.115/153.896/&elem=warn&contents=tsunami めったに見られない画面だ

    107 22/01/16(日)04:14:19 No.887344339

    >深夜のノリで突然発生した祭りを細かく説明して >今後の流れを説明してくれって言われてるようなもんだ なんで祭りになったのか 今後どのような影響が出るのか 即座に答えられる方がおかしいわ

    108 22/01/16(日)04:15:10 No.887344391

    岩手どうして・・・

    109 22/01/16(日)04:15:52 No.887344444

    >https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/15.115/153.896/&elem=warn&contents=tsunami >めったに見られない画面だ 一応❌つけるけどさ…みたいな遠さだ チリ沖のときなんかもこうなってたんだろうか

    110 22/01/16(日)04:24:16 No.887345058

    俺も気圧の変化感じてみたかった どんななんだ

    111 22/01/16(日)04:44:28 No.887346447

    あ…あっ…あ…

    112 22/01/16(日)04:58:01 No.887347254

    というか現行の地震速報システムに乗っけたからそうなっただけで 全然違う要因で発生した津波だからな

    113 22/01/16(日)05:00:08 No.887347411

    日本以外の国への影響はどんなもんなんだろう

    114 22/01/16(日)05:00:40 No.887347456

    >というか現行の地震速報システムに乗っけたからそうなっただけで >全然違う要因で発生した津波だからな だからあの早さで警報出せたのはむしろ快挙と言うか判断の早さ素晴らしい!って感じなんだよな 叩いてるアホもいるけど

    115 22/01/16(日)05:01:25 No.887347504

    >俺も気圧の変化感じてみたかった >どんななんだ 俺の親が気圧の変化で偏頭痛起こるタイプで 昨日見事に頭痛と吐き気が来て21時にはもう寝てたよ 仕事で疲れたのかと思ってたけど今思えばこれが原因だな