虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)02:05:27 ダンゾ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)02:05:27 No.887325500

ダンゾウって木の葉崩しの後の時は火影候補に挙がらなかったのかな

1 22/01/16(日)02:07:01 No.887325876

余が自来也推すからのう…

2 22/01/16(日)02:07:04 No.887325887

相談役は途中からダンゾウに別天神を食らってた説を推す

3 22/01/16(日)02:08:03 No.887326142

火影になりたくないのに推される奴 火影になりたいのに推されない奴

4 22/01/16(日)02:09:00 No.887326392

この後綱手探して火影押し付けたんだっけ

5 22/01/16(日)02:10:25 No.887326740

>この後綱手探して火影押し付けたんだっけ そう

6 22/01/16(日)02:10:32 No.887326774

でもジライヤってそんなリーダーの器かな?

7 22/01/16(日)02:11:43 No.887327026

綱手とカカシもリーダーとしてどうなのって思うけどちゃんとやってたっぽいしな…

8 22/01/16(日)02:11:46 No.887327034

>でもジライヤってそんなリーダーの器かな? ナルトの師匠としては最高だったけど火影とかにはあんまり向いてないと思う

9 22/01/16(日)02:11:49 No.887327052

>でもジライヤってそんなリーダーの器かな? 徳と力と名声がある あとは座っててくれれば

10 22/01/16(日)02:12:00 No.887327094

このときの会議でダンゾウ呼ばれなかったんだろうな…

11 22/01/16(日)02:12:04 No.887327110

カカシ先生よりは想像しやすい

12 22/01/16(日)02:12:49 No.887327257

>このときの会議でダンゾウ呼ばれなかったんだろうな… まず推薦してくれる上忍が居ないからね

13 22/01/16(日)02:13:03 No.887327310

お生憎様のラインスタンプってこのシーンだったのか…

14 22/01/16(日)02:13:36 No.887327409

よくわからんけどとりあえず一番強いやつを選んどけみたいなところあるし

15 22/01/16(日)02:13:44 No.887327437

ダンゾウはキモいからな

16 22/01/16(日)02:13:58 No.887327484

里のこと考えて非情になれる一面もあるし普通に向いてるよ ペーパーワークさせておくの勿体ないからならないほうがいいけど

17 22/01/16(日)02:14:05 No.887327505

>このときの会議でダンゾウ呼ばれなかったんだろうな… ジジイの三代目の後釜にまたジジイ据えてもまたすぐに変えなきゃいけなくなるし…

18 22/01/16(日)02:14:42 No.887327605

まぁ緊急事態ならやるだろうな

19 22/01/16(日)02:14:58 No.887327652

個人同士の付き合いで良い人なのはまあ間違いないけど上司としてはどうだろうなあ

20 22/01/16(日)02:15:06 No.887327683

猿の後釜なんてダンゾウめっちゃやりたがりそうだろうけど

21 22/01/16(日)02:15:23 No.887327744

>お生憎様のラインスタンプってこのシーンだったのか… 自来也のラインスタンプ持ってる人初めて見た

22 22/01/16(日)02:15:29 No.887327764

三代目が仕方なく火影してただけで実際はもう引退の身なのにその同期なんて火影に添えてもね

23 22/01/16(日)02:15:32 No.887327781

ダンゾウは自分推してくれる人が居ない時点で火影向いてないの自覚してほしい

24 22/01/16(日)02:16:09 No.887327902

>でもジライヤってそんなリーダーの器かな? 師匠として導くのめちゃくちゃ上手いからそう言う適性もあると思うよ

25 22/01/16(日)02:16:30 No.887327989

ミナト死んだあとも5代目じゃなくて猿再選だしな…

26 22/01/16(日)02:17:10 No.887328115

イタチ理論で考えるとこの上なく適任者だろう自来也は

27 22/01/16(日)02:17:20 No.887328150

ギロリ

28 22/01/16(日)02:18:07 No.887328312

>ダンゾウは自分推してくれる人が居ない時点で火影向いてないの自覚してほしい 同期の相談役ジジイババアにすら推されてないのが本当に人望ないんだなって…

29 22/01/16(日)02:18:27 No.887328370

当人がやりたくないだけでむしろスペックは指導者向きだよエロ仙人

30 22/01/16(日)02:18:31 No.887328380

まあメタ的にはこの頃ダンゾウなんて影も形もなかっただろうけど 立場的に会議に呼ばれてなかったことはまず無いだろうしその時も稀代の火影このワシだ!したけどあっさり却下されたのかもしれん

31 22/01/16(日)02:18:36 No.887328395

真面目にやったら出来るだろうけど本人嫌だろうし予言もあるしな

32 22/01/16(日)02:19:36 No.887328620

思うと臨時でダンゾウが火影なったときも天神やっててもおかしくないんだよな

33 22/01/16(日)02:19:55 No.887328680

自来也以上に力も人徳も実績もある人いないな

34 22/01/16(日)02:20:02 No.887328708

自己犠牲も出来るし普段優しいけど割と残酷にもなれるし適任だと思う でも大蛇丸が確実にちょっかい出すのが厄介

35 22/01/16(日)02:20:05 No.887328715

なんなら猿死んだのがマジでショックだったのかもしれんこの頃は

36 22/01/16(日)02:20:07 No.887328723

この時は猿が死んで呆然としてた説好き

37 22/01/16(日)02:20:11 No.887328739

自来也はイチャイチャパラダイスなどで徳を積んだからな…

38 22/01/16(日)02:20:16 No.887328754

順番的には自来也綱手ってなるんだろう ダンゾウは老けすぎではないか?

39 22/01/16(日)02:20:23 No.887328784

デスクワークも普通にできる

40 22/01/16(日)02:20:27 No.887328793

ダンゾウは三代目が本当に死んでショックを受けてた可能性

41 22/01/16(日)02:20:30 No.887328808

弟子も師も守れなかったっていう自責の念があるから火影になれるような人間じゃないって思ってそう あと大蛇丸追いたいってのと予言の子探さなきゃいけないの

42 22/01/16(日)02:20:46 No.887328870

この際ダンゾウどうでしょう?任せてみてはどうでしょう?の人もこの時は自来也推しだったのかな

43 22/01/16(日)02:21:11 No.887328943

ここの前にホムラのおっちゃん呼ばわりしてるから何気に相談役と仲良さそうなんだよね

44 22/01/16(日)02:21:11 No.887328944

そういうのよくないと思うな!

45 22/01/16(日)02:21:17 No.887328968

うむ自来也でどうじゃ?ワシはあいつが好きじゃ

46 22/01/16(日)02:21:30 No.887329014

自来也は意思は兎も角として能力はあるよね 徳もあるし名声もあり力もある 強いて言えば官能小説の作者であるということだ

47 22/01/16(日)02:21:36 No.887329030

>なんなら猿死んだのがマジでショックだったのかもしれんこの頃は でもこの時の自来也前のページでいつも通り女湯覗いてエヘへへへって言ってたよ

48 22/01/16(日)02:21:53 No.887329090

>順番的には自来也綱手ってなるんだろう >ダンゾウは老けすぎではないか? ヒルゼンはもっと若い頃に引退する予定だったしな…

49 22/01/16(日)02:22:05 No.887329127

なんなら他里にもイチャパラのファンいそう

50 22/01/16(日)02:22:14 No.887329158

>>なんなら猿死んだのがマジでショックだったのかもしれんこの頃は >でもこの時の自来也前のページでいつも通り女湯覗いてエヘへへへって言ってたよ ダンゾウの事じゃない?

51 22/01/16(日)02:22:31 No.887329223

ダンゾウなんか本来なら候補に挙がるわけないからこの時は普通に自来也以外の択ないでしょ

52 22/01/16(日)02:22:42 No.887329259

大蛇丸と決着付けるとかもあるから里にはいられんよな自来也

53 22/01/16(日)02:22:47 No.887329273

派手で豪快だけど小説書いたり文化人的な面もあるから大名ウケよかったんだろうな

54 22/01/16(日)02:23:42 No.887329463

まあ現実世界でも割と小説家が知事になったりするし

55 22/01/16(日)02:23:53 No.887329508

三代目が四代目に推してた自来也がいるなら自来也一択だよね

56 22/01/16(日)02:24:18 No.887329586

自来也綱手カカシ…の順か

57 22/01/16(日)02:24:26 No.887329615

木の葉崩しした大蛇丸の始末誰がつけるかって言ったら三忍しかいないしな

58 22/01/16(日)02:24:28 No.887329620

あと自来也は諜報能力も高いからフリーにさせた方がいいよね

59 22/01/16(日)02:24:28 No.887329622

実際かなり理想的 本人が柄じゃないってだけで

60 22/01/16(日)02:24:41 No.887329680

三代目→ジライヤ→長門・ミナト→カカシ→ナルト ん-…今更火影になりたいってみっともなくないダンゾウさん

61 22/01/16(日)02:24:52 No.887329718

まあ柄じゃないよね

62 22/01/16(日)02:24:54 No.887329720

力徳血筋若さの四点を満たせば自動的に決まってしまう

63 22/01/16(日)02:25:09 No.887329771

ダンゾウが女湯覗くのはなんか嫌だな

64 22/01/16(日)02:25:09 No.887329773

火影になってもそれまでの自来也が通るならやったかもしれないけどまあ無理

65 22/01/16(日)02:25:12 No.887329778

では6代目火影はダンゾウとする

66 22/01/16(日)02:25:29 No.887329851

作中全くそんな描写無いけど確実に卑の意志も持ってんだろーなって謎の信頼感ある

67 22/01/16(日)02:25:44 No.887329904

>火影になりたくないのに推される奴 >火影になりたいのに推されない奴 まさに人徳の有無だ

68 22/01/16(日)02:25:54 No.887329950

ミナトに近い世代で火影候補いなかったってことなんだよな

69 22/01/16(日)02:26:07 No.887329994

自来也が死んで綱手が意識不明になった状況で 自推してようやく候補に挙がる程度の存在だからなダンゾウ そして五影会議でも他の影から何でお前?みたいな反応される

70 22/01/16(日)02:26:17 No.887330040

カエルに変える術ってマジでカエルにしてんのかな それともカエルと時空間忍術で入れ替える脅しの術か

71 22/01/16(日)02:26:36 No.887330123

>作中全くそんな描写無いけど確実に卑の意志も持ってんだろーなって謎の信頼感ある 綱手相手にも本当に裏切ったら殺すぞって言えるからまああるだろうなと思う

72 22/01/16(日)02:26:47 No.887330169

イチャイチャシリーズはあの世界で50億ぐらい稼いでるから普通に他の里にファンはいるだろ

73 22/01/16(日)02:26:52 No.887330189

>弟子も師も守れなかったっていう自責の念があるから火影になれるような人間じゃないって思ってそう >あと大蛇丸追いたいってのと予言の子探さなきゃいけないの 暁の監視もあるからエロ仙人は忙しすぎる…

74 22/01/16(日)02:27:02 No.887330215

ヒルゼンが死んだショックで呆然としてた説好き

75 22/01/16(日)02:27:10 No.887330238

各地放浪させて諜報活動させたほうが里のためにもなる

76 22/01/16(日)02:27:10 No.887330240

教育指導という面では自来也も火影できてたと思うけど里長という面では綱手の方が町長としての人情があり初代の孫という自負もあった ただ綱手も時々めちゃくちゃ言い出すやらかすから柱間にとっての扉間みたいに自来也をまたは自来也を火影に綱手を補佐にまとめて推薦するのが丸い気がする

77 22/01/16(日)02:27:10 No.887330241

>ミナトに近い世代で火影候補いなかったってことなんだよな 強いていえばシカクとか向いてそうだけど現場に必要だしな…

78 22/01/16(日)02:27:48 No.887330363

>ミナトに近い世代で火影候補いなかったってことなんだよな ナルトの親世代でめぼしいのがチョウザシカクいのいち……うーん

79 22/01/16(日)02:27:49 No.887330364

綱手期間にゆっくりヒルゼンの死を受け止めて自分が思いを継がなきゃ…ってなったのかもしれん

80 22/01/16(日)02:27:53 No.887330387

>ミナトに近い世代で火影候補いなかったってことなんだよな 同期たちの親世代だから一番影に近いのはヒアシ様で強さ以外ならシカクが入るくらいかな

81 22/01/16(日)02:28:00 No.887330410

>自来也が死んで綱手が意識不明になった状況で >自推してようやく候補に挙がる程度の存在だからなダンゾウ >そして五影会議でも他の影から何でお前?みたいな反応される 裏社会の人だから普通は表側の外交にでしゃばるなんて思わないからな

82 22/01/16(日)02:28:17 No.887330466

シカクは力がない…

83 22/01/16(日)02:28:19 No.887330477

>ミナトに近い世代で火影候補いなかったってことなんだよな 三忍すら霞む英雄がいじめ殺されたからな ミナト世代のめぼしいのはあらかた戦争で死んでそうだし

84 22/01/16(日)02:28:57 No.887330636

なんでヒアシ様候補にも上がらんのだろうか

85 22/01/16(日)02:29:06 No.887330670

あの世界の優秀な忍ちょっと里抜けしすぎじゃない? 大国の木の葉でさえ人材面だと心もとないよ…

86 22/01/16(日)02:29:21 No.887330719

>なんでヒアシ様候補にも上がらんのだろうか 日向が面倒くさい一族だからじゃね?

87 22/01/16(日)02:29:25 No.887330734

>なんでヒアシ様候補にも上がらんのだろうか ヒアシ様対外的には死人なのでは

88 22/01/16(日)02:29:32 No.887330756

オビトが残ってても若すぎか

89 22/01/16(日)02:29:43 No.887330793

やはりお面の人か…!

90 22/01/16(日)02:30:16 No.887330912

火影になりたくてなったのは案外少ないのか

91 22/01/16(日)02:30:24 No.887330937

>やはりお面の人か…! 猿飛世襲は身内人事以上に批判されそう

92 22/01/16(日)02:30:26 No.887330946

>オビトが残ってても若すぎか 4代目はもっと若かったように思うが…

93 22/01/16(日)02:30:43 No.887330996

>>なんでヒアシ様候補にも上がらんのだろうか >ヒアシ様対外的には死人なのでは そういやそうだったな

94 22/01/16(日)02:31:23 No.887331120

九尾襲撃時は大人は若い子を結界に閉じ込めて奮闘してるのにうちはとダンゾウは引きこもり 木ノ葉崩し中は皆音忍や砂隠れや大蛇の相手してるのに引きこもり ペイン襲撃時も引きこもり

95 22/01/16(日)02:31:27 No.887331135

ミナトが選ばれたときはよっぽど人材難だったんだろうな 戦争が全部悪いよ

96 22/01/16(日)02:31:43 No.887331194

カカシとヤマトから裏で思いっきり呼び捨てにされるしなんかちょっと馬鹿にされてるダンゾウ

97 22/01/16(日)02:31:55 No.887331231

>>ミナトに近い世代で火影候補いなかったってことなんだよな >三忍すら霞む英雄がいじめ殺されたからな >ミナト世代のめぼしいのはあらかた戦争で死んでそうだし ぶっちゃけサクモは火影業務こなせないと思う

98 22/01/16(日)02:32:06 No.887331268

戦争と九尾事件でゴッソリ死んでそう

99 22/01/16(日)02:32:26 No.887331322

ダンゾウはホントよく今まで暗殺されずに生きてこれたな!?って所業してるからな…

100 22/01/16(日)02:32:34 No.887331351

そうかヒアシ様雲とのごたごたどうにかなるまで面に出れなかったのか

101 22/01/16(日)02:32:48 No.887331390

>九尾襲撃時は大人は若い子を結界に閉じ込めて奮闘してるのにうちはとダンゾウは引きこもり うちははダンゾウに止められなきゃ普通に現場出てたよ!この頃はまだ!

102 22/01/16(日)02:32:59 No.887331431

九尾襲撃時はうちはを孤立させるために出動止める工作で忙しかったから

103 22/01/16(日)02:33:07 No.887331460

ナルトの世界だいぶ実積主義だからマジで里の危機でなんもしないダンゾウが選ばれる理由ないんだよなあ

104 22/01/16(日)02:33:12 No.887331473

宗家分家で厳しく管理されてるから日向は要職にはつかないんじゃない? 天皇家が首相やってないようなもんだと思う

105 22/01/16(日)02:33:28 No.887331524

サクモはメンタルがなぁ…

106 22/01/16(日)02:33:29 No.887331526

ジライヤは火影になってしまえばなんだかんだ責任感でちゃんと仕事しそう

107 22/01/16(日)02:33:32 No.887331536

>>自来也が死んで綱手が意識不明になった状況で >>自推してようやく候補に挙がる程度の存在だからなダンゾウ >>そして五影会議でも他の影から何でお前?みたいな反応される >裏社会の人だから普通は表側の外交にでしゃばるなんて思わないからな 表舞台に出た理由も猿へのコンプレックスと火影になりたいってだけだから… 謀略とかじゃなく私情で動いてるのが情けなさ過ぎる

108 22/01/16(日)02:33:46 No.887331595

自来也って自由奔放にしてるのに全員から凄い信頼されてるの 読んでると嬉しくなる

109 22/01/16(日)02:33:53 No.887331609

>カカシとヤマトから裏で思いっきり呼び捨てにされるしなんかちょっと馬鹿にされてるダンゾウ 「」だって陰湿な上司は裏で呼び捨てにするだろ

110 22/01/16(日)02:34:01 No.887331629

三代目の息子で上忍という文句なしの立場のアスマより自来也なのか

111 22/01/16(日)02:34:07 No.887331649

うちはが拗れたの九尾事件で信用してもらえなかったからだもんな 実際九尾操ってたの写輪眼だから仕方ないが

112 22/01/16(日)02:34:12 No.887331665

アニオリカカシ暗部編で猿の暗殺未遂やらかして調子に乗って火影の椅子で遊んでたら猿本人が帰ってきてしどろもどろで言い訳するのがDANZOすぎる

113 22/01/16(日)02:34:27 No.887331715

木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト

114 22/01/16(日)02:34:44 No.887331757

雲も気付いててしたたかと言ってるし関係なくない? そもそもあの時は戦力回復してなくて犠牲になってもらっただけだし

115 22/01/16(日)02:34:49 No.887331771

~影として求められているものを思えば自来也の名が挙がって当然だろ・・

116 22/01/16(日)02:35:09 No.887331833

サクモは猿と同じで優しさと甘さのせいで周り抑えきれなそう

117 22/01/16(日)02:35:11 No.887331840

むしろジライヤの方が実積的なものないんだよね 三忍の名前も正直あまり名誉じゃないし

118 22/01/16(日)02:35:16 No.887331858

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト 実績を積む意味でも有能な上忍に隊長やってもらうのは大事よね

119 22/01/16(日)02:35:18 No.887331870

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト 紅班の悪口はやめろ

120 22/01/16(日)02:35:47 No.887331956

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト 紅先生馬鹿にした?

121 22/01/16(日)02:35:51 No.887331974

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト ガイは?

122 22/01/16(日)02:35:53 No.887331981

ナルトセラピーがあったとはいえ 念入りに洗脳教育したサイにあっさり裏切られる人望の無さ

123 22/01/16(日)02:35:53 No.887331983

火影はナルトが滅茶苦茶なりがってるから凄く良い物に見えるけど実際は大変だよな…

124 22/01/16(日)02:36:04 No.887332010

>むしろジライヤの方が実積的なものないんだよね >三忍の名前も正直あまり名誉じゃないし S級任務記録ホルダーとか聞いた気がする

125 22/01/16(日)02:36:21 No.887332063

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト まあ火影になるような子なら相応の上忍の下に付く事になるんじゃないか

126 22/01/16(日)02:36:22 No.887332065

この時は児雷也は児雷也でクソ忙しいしな…

127 22/01/16(日)02:36:25 No.887332078

>九尾襲撃時はうちはを孤立させるために出動止める工作で忙しかったから これサスケ知ってんのかな… 火影穢土転生時に二代目にそのこと説明したら印象変わりそう

128 22/01/16(日)02:36:30 No.887332093

バクチでそこらを放浪してる綱手より自来也の方がマトモな人っぽくもあるな

129 22/01/16(日)02:36:34 No.887332101

ダンゾウは実績より悪名が響きすぎててな…

130 22/01/16(日)02:36:40 No.887332121

本来ならナルト産まれる前に引退してたヒルゼンの同期だからな ヒルゼンは火影の実績あるから再任したけど裏の仕事してたやつがさらに年老いた状態でなるとか里のこと何も考えてない

131 22/01/16(日)02:36:57 No.887332170

まぁあの世界で弟子もいないとかだと徳ないな…って思われても仕方ないよねダンゾウ

132 22/01/16(日)02:37:02 No.887332193

自来也無責任に放浪してる訳じゃなく旅で拾った情報木の葉に回してたり里の為に陰で尽力してたっぽいしな 大名からも好かれてるし各国とのコネも多そうだしそりゃ推されるよね

133 22/01/16(日)02:37:13 No.887332234

>バクチでそこらを放浪してる綱手より自来也の方がマトモな人っぽくもあるな この時期のこと言うなら綱手は完全に見放されてるよ

134 22/01/16(日)02:37:33 No.887332289

>ガイは? チョウザが担当だからドエリート

135 22/01/16(日)02:37:34 No.887332292

>火影はナルトが滅茶苦茶なりがってるから凄く良い物に見えるけど実際は大変だよな… 里の長と言えば聞こえはいいけど火の国との上下関係考えるとただの中間管理職だからな……

136 22/01/16(日)02:37:38 No.887332301

逆にその頃の綱手は…

137 22/01/16(日)02:37:57 No.887332365

キバは凄腕犬使いとして尊敬されてるしヒナタは火影の嫁だしシノはあれだけど紅班も別に悪いもんじゃないだろ!

138 22/01/16(日)02:38:03 No.887332381

むしろキャリア中盤でなにドロップアウトしてんだよ伝説の三忍どいつもこいつも

139 22/01/16(日)02:38:08 No.887332393

>自来也無責任に放浪してる訳じゃなく旅で拾った情報木の葉に回してたり里の為に陰で尽力してたっぽいしな ボルト時代でいうサスケのポジションか

140 22/01/16(日)02:38:11 No.887332404

予言の子のことなかったらそりゃ火影でもやってて欲しいよ自来也

141 22/01/16(日)02:38:39 No.887332468

ヒアシ様第四次忍界大戦だと派手に暴れてるけど雲側はなんかつっこんだのかな…

142 22/01/16(日)02:38:39 No.887332470

真面目に考えれば考えるほど自来也以外居ないからなこの時

143 22/01/16(日)02:38:42 No.887332478

ボルト時代みてると血筋大事にしないの勿体ないけど 一族超えた融和が木の葉隠れ火影の理念なんだよね

144 22/01/16(日)02:38:42 No.887332479

>>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >>アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト >ガイは? 木の葉最強の上忍じゃん

145 22/01/16(日)02:38:43 No.887332485

一応綱手は外交や政治的な能力はあるし医療もちゃんと使えりゃ里に欲しい人材ではあるんだ…

146 22/01/16(日)02:39:00 No.887332530

自来也が4代目やってたら大蛇丸もあそこまでは拗らせなかったかな

147 22/01/16(日)02:39:18 No.887332568

>>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >>アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト >紅班の悪口はやめろ あいつら普通に滅茶苦茶出世してね?

148 22/01/16(日)02:39:31 No.887332587

>ボルト時代みてると血筋大事にしないの勿体ないけど >一族超えた融和が木の葉隠れ火影の理念なんだよね 一部が凄いだけでむしろ血筋だけあってもあんま意味ない奴多いし…

149 22/01/16(日)02:39:36 No.887332604

でもダンゾウは部下の根の忍達は優秀だし… というか優秀なの集めて使い潰してるだけか…得がない

150 22/01/16(日)02:39:38 No.887332615

大蛇丸は三代目への思いが強すぎるから無理

151 22/01/16(日)02:39:50 No.887332649

四代目亡くなった直後に三代目に再就任してもらわず三忍に頼むとはならなかったのかな

152 22/01/16(日)02:40:08 No.887332688

割とマジでナルトのファインプレーだからな綱手の改心

153 22/01/16(日)02:40:09 No.887332694

ナルトが綱手引っ張ってくるだけでなく立ち直らせもしてたのか

154 22/01/16(日)02:40:11 No.887332698

>三代目の息子で上忍という文句なしの立場のアスマより自来也なのか 権力を世襲しちゃったら里作る前の一族制と変わらないじゃん あくまで血統と関係なく団結するって柱間とマダラ(まともだった頃)の遺志が根付いてるのよ

155 22/01/16(日)02:40:22 No.887332734

言われてみれば本編中の一部の醜態除けばアスマって血筋も肩書きも割と火影向きな気がする

156 22/01/16(日)02:40:33 No.887332757

めっちゃ忙しい上忍の下で2年くらいは働かせてくれるんだから結構人材育成に力入れてるよね木の葉

157 22/01/16(日)02:40:43 No.887332788

ジライヤの駄目なところは貯金億単位あるのにナルトの小遣い三十万円キャバクラで溶かすところ 綱手の駄目なところはジライヤの貯金と同じだけの借金あるとこ

158 22/01/16(日)02:40:50 No.887332802

>大蛇丸は三代目への思いが強すぎるから無理 死んだりカブト見て我が身振り返ってやっと浄化された結果だからな…

159 22/01/16(日)02:40:50 No.887332804

三代目は甘ちゃんだけどそれはそれとして平和のための冷戦構造を築くタフさはあるよね

160 22/01/16(日)02:40:54 No.887332813

ダンゾウの功績は三代目と部下たちしか知らないが どっちも死ぬからな

161 22/01/16(日)02:41:00 No.887332825

>四代目亡くなった直後に三代目に再就任してもらわず三忍に頼むとはならなかったのかな 大蛇丸 裏切り済み 綱手 すでに出奔 自来也 放浪の旅 だろうしな

162 22/01/16(日)02:41:18 No.887332863

綱手は医療忍術を発展させたから強さ関係なく偉人

163 22/01/16(日)02:41:25 No.887332879

>言われてみれば本編中の一部の醜態除けばアスマって血筋も肩書きも割と火影向きな気がする あともうちょい強ければ文句なしなのに

164 22/01/16(日)02:41:37 No.887332906

児雷也の死んだ後のお金どうしたのかな…

165 22/01/16(日)02:41:38 No.887332911

相談役が綱手に対してああいう態度なのって 過去の綱手がああいう事やってたから悪印象で見てるってのも有りそうだな

166 22/01/16(日)02:41:41 No.887332920

>言われてみれば本編中の一部の醜態除けばアスマって血筋も肩書きも割と火影向きな気がする 実力はチョウジの焼き肉代を賄えない程度の儲けだぞ

167 22/01/16(日)02:41:54 No.887332948

お目付役の人たちからしたらまじで綱手説得して連れてきたわ!?って感じだろうし しかもちゃんと改心してる

168 22/01/16(日)02:42:24 No.887333048

>実力はチョウジの焼き肉代を賄えない程度の儲けだぞ それは逆に誰が賄えるんだよ

169 22/01/16(日)02:42:27 No.887333055

>三代目の息子で上忍という文句なしの立場のアスマより自来也なのか 若い 元守護忍十二士だけでは実績が足りない 大蛇丸の脅威もせまってるのにアスマやカカシ程度の実力では不安 名声も実力もある自来也しかないんだよ

170 22/01/16(日)02:42:34 No.887333072

>でもダンゾウは部下の根の忍達は優秀だし… >というか優秀なの集めて使い潰してるだけか…得がない 有力な一族から人材集めて私兵にしてる奴に徳がある訳も無く…

171 22/01/16(日)02:43:05 No.887333147

散々ネタにされてるけどカカシを推薦する!の時にアスマが生きてたら候補に挙がる一人ではあったよ

172 22/01/16(日)02:43:21 No.887333190

綱手は里のことを考えてるかもしれないが 自来也はもっと大きな目線で見てたと思う

173 22/01/16(日)02:43:32 No.887333217

>相談役が綱手に対してああいう態度なのって >過去の綱手がああいう事やってたから悪印象で見てるってのも有りそうだな 逆にジライヤからしたら綱手が火影になって良い加減過去に囚われるのやめて欲しいってと思って推薦したのかもな

174 22/01/16(日)02:43:36 No.887333227

あれはギャグ描写だろうけど真面目に考えると チョウジの焼肉代が狂ってるんだと思う

175 22/01/16(日)02:43:49 No.887333256

死に際のオビトとの個人間の話はともかく カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ…

176 22/01/16(日)02:43:50 No.887333260

猪鹿蝶の班の上忍を任される時点で実力も徳もあると考えられる

177 22/01/16(日)02:44:03 No.887333286

自来也とかイタチは自分を駒にするのは得意だけど人を動かすのそんなに向いてない気がする

178 22/01/16(日)02:44:10 No.887333304

秋道一族のエンゲル係数をナメるなよ

179 22/01/16(日)02:44:25 No.887333351

>>実力はチョウジの焼き肉代を賄えない程度の儲けだぞ >それは逆に誰が賄えるんだよ それこそ印税で自来也が…

180 22/01/16(日)02:44:42 No.887333395

>死に際のオビトとの個人間の話はともかく >カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… 描写されてないけど そもそも綱手が死んだときに推薦されてたのがカカシなんだし戦争の英雄だし自然だろう

181 22/01/16(日)02:44:44 No.887333399

>綱手は里のことを考えてるかもしれないが >自来也はもっと大きな目線で見てたと思う 予言が良くも悪くも自来也の人生決定しすきる

182 22/01/16(日)02:44:52 No.887333421

>死に際のオビトとの個人間の話はともかく >カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… そもそもダンゾウが出張った時に既に綱手の次の候補だから

183 22/01/16(日)02:44:58 No.887333444

根では感情を殺してコントロール~的な事やってる癖にトルネは普通にフーと仲良くなってたり根すらちゃんとコントロール出来て無さそうだなダンゾウ

184 22/01/16(日)02:45:01 No.887333451

カカシは史上初の繋ぎ火影

185 22/01/16(日)02:45:09 No.887333468

>死に際のオビトとの個人間の話はともかく >カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… 4代目の弟子で白い牙の息子で力も人望も徳もあったからシカクが推薦した

186 22/01/16(日)02:45:29 No.887333532

>ダンゾウはホントよく今まで暗殺されずに生きてこれたな!?って所業してるからな… なんなら火影になって会談に出発した直後に過去に滅ぼした般若一族の残党に襲撃されてるよ

187 22/01/16(日)02:45:39 No.887333564

>死に際のオビトとの個人間の話はともかく >カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… 表の業務も裏の業務も体験してて才能があって徳もあって戦闘力もまぁあるし

188 22/01/16(日)02:45:40 No.887333566

九尾事件で木の葉隠れの戦力メタメタになってて数年経っても戦争する余裕ないレベルだったけど 綱手も自来也も帰ってこない… まあ自来也は各地で工作してたんだろうけど

189 22/01/16(日)02:45:48 No.887333591

里に尽くす忍は多いけど忍界に尽くす忍はそうそういない

190 22/01/16(日)02:45:50 No.887333594

そう考えるとどの道一族の担当教官って大変だな…

191 22/01/16(日)02:46:03 No.887333623

>カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… 対外的に有名で実力もあって… 弟子枠が戦争の英雄のナルトで師匠が4代目火影で白い牙の息子で って書くとなれる要素めちゃくちゃ多い

192 22/01/16(日)02:46:10 No.887333644

その点本編終了後はもしナルトが何かでおっ死んでも綺麗になった大蛇丸と綺麗になったサスケと綺麗になったカブトとあと順調に成長してるであろう木ノ葉丸と 影級の実力者が揃ってるから安心だ

193 22/01/16(日)02:46:24 No.887333684

>死に際のオビトとの個人間の話はともかく >カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… 年齢と実力以外は足りてる 足りない実力も上忍の中では上澄みも上澄み

194 22/01/16(日)02:46:36 No.887333717

>カカシは史上初の繋ぎ火影 だけど戦後処理と近代化始めるのとかはカカシ先生の代にやってるから結構頑張ってる

195 22/01/16(日)02:46:36 No.887333718

オビトのこともあってカカシも俺が火影になる!ってなってたんだろうな

196 22/01/16(日)02:46:49 No.887333754

>綱手は里のことを考えてるかもしれないが >自来也はもっと大きな目線で見てたと思う 自来也はおかげで死んでからもBORUTOで働かされるという…

197 22/01/16(日)02:46:52 No.887333762

>根では感情を殺してコントロール~的な事やってる癖にトルネは普通にフーと仲良くなってたり根すらちゃんとコントロール出来て無さそうだなダンゾウ あいつらは一応名門の一族だからそこまでの洗脳はできてないんじゃないかな サイとかみたいな身寄りのないやつならともかく

198 22/01/16(日)02:46:52 No.887333764

なにがあれってナルトくん終戦時にまだ下忍だからな・・ 二階級特進とかさせないんだな

199 22/01/16(日)02:47:20 No.887333839

カカシはナルトとサスケに次いで第4次忍界大戦の戦果者だから大英雄だぞ

200 22/01/16(日)02:47:23 No.887333848

ナルトは一旦置いといて今までの火影は皆政治的なタフさは持ってるよね

201 22/01/16(日)02:47:25 No.887333854

>なにがあれってナルトくん終戦時にまだ下忍だからな・・ >二階級特進とかさせないんだな アニオリだと上忍になってた

202 22/01/16(日)02:47:25 No.887333855

カカシは体力が足りない

203 22/01/16(日)02:47:35 No.887333880

>ダンゾウはホントよく今まで暗殺されずに生きてこれたな!?って所業してるからな… そんだけ表には出てきてないから

204 22/01/16(日)02:48:18 No.887333990

アニメのミニコーナー発祥とはいえヒナタはチョウジより大食いだけど別に出されるもので満足出来る人なのかな…

205 22/01/16(日)02:48:27 No.887334008

ナルトが火影になっても人使うのめっちゃ下手なのそういう特別なルート辿ったからかもしれん

206 22/01/16(日)02:48:38 No.887334048

>カカシって何で公式的に六代目火影に選ばれたんだっけ… カグヤ封印チームを導き無限ツクヨミを解除したので神話レベルのレジェンドだぞ ハゴロモ仙人もよくぞ導いたというレベル

207 22/01/16(日)02:48:50 No.887334073

ダンゾウは本当に他国の勢力とか削いでたのかすら怪しい

208 22/01/16(日)02:49:03 No.887334096

>ナルトは一旦置いといて今までの火影は皆政治的なタフさは持ってるよね 後暗いところ全部ダンゾウに背負わせてだいぶ甘々理想主義でやってたっぽい猿はちょっとどうだろう

209 22/01/16(日)02:49:04 No.887334099

ミナトじゃなくて自来也が四代目になってたら大蛇丸そこまで拗らせなかったんじゃ?

210 22/01/16(日)02:49:09 No.887334110

>ダンゾウはホントよく今まで暗殺されずに生きてこれたな!?って所業してるからな… 実際一歩外に出ると隣国の暗部が暗殺に来るからな

211 22/01/16(日)02:49:12 No.887334119

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト サクラが綱手に弟子入りしたようにたとえ担当上忍がパッとしない奴でも才能あればいくらでもチャンスは作れる

212 22/01/16(日)02:49:36 No.887334168

>カカシは体力が足りない むしろ写輪眼コスト無ければ滅茶苦茶チャクラあるぞアイツ…

213 22/01/16(日)02:49:36 No.887334169

ていうかカカシは3次4次大戦どっちでも英雄だからな

214 22/01/16(日)02:49:46 No.887334193

>ダンゾウは本当に他国の勢力とか削いでたのかすら怪しい 他国以上に自国の勢力削いでそう

215 22/01/16(日)02:49:53 No.887334208

四代目が抜擢すぎたのもあるだろうし なにより早死にしすぎたのがまずい

216 22/01/16(日)02:50:20 No.887334267

綱手も自来也もそうだけどずっと里にいなかった奴を長にするのもどうなのよ

217 22/01/16(日)02:50:30 No.887334292

作中でも話してた通り自来也先生は人が本当の意味で理解し合える時代が来ると信じてるからな…

218 22/01/16(日)02:50:56 No.887334343

>ミナトじゃなくて自来也が四代目になってたら大蛇丸そこまで拗らせなかったんじゃ? 予言の子を探す使命があったから… 結果見つけた弟子の一人は暁の首魁になり最後の弟子は忍界対戦の英雄になりましたとさ

219 22/01/16(日)02:51:00 No.887334351

緊急時の6代目候補に挙げられ忍び連合の大隊長の経験もあり弟子はナルトサスケサクラを持つコピー忍者の写輪眼のカカシが火影になるのは当然

220 22/01/16(日)02:51:10 No.887334377

>木の葉の里って血筋より師弟関係のコネのが強い気がする >アカデミー出て担当上忍がパッとしない人だったらもうアウト 三代目の愛弟子なのにミナトに選挙負けた大蛇丸もいるんですよ

221 22/01/16(日)02:51:16 No.887334390

火影の基準は 他国に名が売れてる 実力がある 徳がある の3つが重要だからな

222 22/01/16(日)02:51:35 No.887334446

年寄りは除外される

223 22/01/16(日)02:52:00 No.887334507

あの散々コラされてる大名会議のページが火影に必要なもの分かりやす過ぎる…

224 22/01/16(日)02:52:00 No.887334508

カカシ班(サイ除く)は歴史書で語られるレベルのはず

225 22/01/16(日)02:52:23 No.887334569

>綱手も自来也もそうだけどずっと里にいなかった奴を長にするのもどうなのよ 大蛇丸含めこの世代がスッポリ抜けて 老人と若者しかいないいびつさよ・・

226 22/01/16(日)02:52:31 No.887334593

>他国に名が売れてる >実力がある >徳がある ナルトは火影の基準めちゃくちゃ満たしてるな…

227 22/01/16(日)02:52:36 No.887334609

>ダンゾウは本当に他国の勢力とか削いでたのかすら怪しい 林の国の勢力はダンゾウに暗殺されたらしい

228 22/01/16(日)02:52:39 No.887334615

マジで九尾事件がなければ木ノ葉の盤石っぷり凄かったよな 三代目も健在で期待の四代目に譲れて 大人世代も死ぬことなくうちは一族も三代目寄りのまま ダンゾウは既に失脚済み

229 22/01/16(日)02:52:43 No.887334628

>綱手も自来也もそうだけどずっと里にいなかった奴を長にするのもどうなのよ むしろ対外的に顔のきくそいつら以外だと他里からの干渉がやばい

230 22/01/16(日)02:52:55 No.887334663

>大蛇丸含めこの世代がスッポリ抜けて >老人と若者しかいないいびつさよ・・ 戦争とオビトが悪いよなぁ…

231 22/01/16(日)02:52:58 No.887334667

>火影の基準は >他国に名が売れてる >実力がある >徳がある >の3つが重要だからな 大蛇丸はそこまで徳なかったかな… というか逆に自来也すら押しのけて選ばれるミナトはどんな徳なんだよ

232 22/01/16(日)02:53:18 No.887334719

予言されてたとはいえ本当に忍びの世界の変革者になってるからな弟子達

233 22/01/16(日)02:53:20 No.887334725

>三代目の愛弟子なのにミナトに選挙負けた大蛇丸もいるんですよ 実力も師匠筋も文句なかったしあの時点では人体実験とかもバレてなかったのに何でだったんだろうね

234 22/01/16(日)02:53:27 No.887334742

大名が言ってることとイタチが言ってることは割と合ってるっていう

235 22/01/16(日)02:53:31 No.887334755

>カカシ班(サイ除く)は歴史書で語られるレベルのはず サイは根を含めた暗部を解体再編成して運営の正常化したっていうとんでもない功績がついてる

236 22/01/16(日)02:53:50 No.887334802

忍連合軍の隊長クラスは各国のトップクラスの上忍達だろうし五影の後釜に据えるには無難なポジションではある ダルイもそんなノリで雷影になってそうだし

237 22/01/16(日)02:53:52 No.887334808

カカシ班はフォーマンセルでカグヤ封印!は物語化されてそう レボリューションはナイショ

238 22/01/16(日)02:54:37 No.887334922

BORUTO時代だとあの若さで暗部トップってダンゾウみたいな立場にいるんだってねサイ

239 22/01/16(日)02:55:01 No.887334982

大蛇丸はどの時点でも火影にふさわしくないもの

240 22/01/16(日)02:55:03 No.887334989

>大蛇丸はそこまで徳なかったかな… >というか逆に自来也すら押しのけて選ばれるミナトはどんな徳なんだよ ミナトは自来也が自分の代わりに推薦したから選ばれたんだよ 組織の若返りを図りたい三代目の思惑もあったと思うけど

241 22/01/16(日)02:55:06 No.887335002

>BORUTO時代だとあの若さで暗部トップってダンゾウみたいな立場にいるんだってねサイ ダンゾウというか隣のお面の人だな

242 22/01/16(日)02:55:07 No.887335005

>忍連合軍の隊長クラスは各国のトップクラスの上忍達だろうし五影の後釜に据えるには無難なポジションではある >ダルイもそんなノリで雷影になってそうだし 娘に土影取られた黄ツチさん……

243 22/01/16(日)02:55:11 No.887335017

>BORUTO時代だとあの若さで暗部トップってダンゾウみたいな立場にいるんだってねサイ サイのポジションはダンゾウじゃなくてお面の人だよ!

244 22/01/16(日)02:55:51 No.887335191

>他国以上に自国の勢力削いでそう 里が攻め込まれたりしてる肝心な時には自分の戦力温存するために引きこもるし 自国の有力な人材も根に引き込んで利用しては知りすぎたとか言って殺すからな… ヘタしたら害の方が圧倒的に多い可能性すらある

245 22/01/16(日)02:55:54 No.887335194

>というか逆に自来也すら押しのけて選ばれるミナトはどんな徳なんだよ 第三次忍界大戦の英雄カカシの師匠だぜ?

246 22/01/16(日)02:55:57 No.887335203

>BORUTO時代だとあの若さで暗部トップってダンゾウみたいな立場にいるんだってねサイ 根じゃなくて暗部トップだからダンゾウより上

247 22/01/16(日)02:56:03 No.887335224

>娘に土影取られた黄ツチさん…… スリットから出る脚がエロイのでしかたない

248 22/01/16(日)02:56:17 No.887335275

あの狐のお面の人…誰…フクベエ?

249 22/01/16(日)02:56:23 No.887335292

大蛇丸って悪いことしてなくてもオカマ喋りだしなんか使う術もゲロゲロしててキモいし…

250 22/01/16(日)02:56:24 No.887335302

実際縄に縛り付けてでも火影やらせたら優秀だと思うよ自来也 一回始めさせちまえば多分うまく回してくれる

251 22/01/16(日)02:57:05 No.887335404

いくら強くて名声があっても陰キャラは火影になれない

252 22/01/16(日)02:57:07 No.887335417

ミナトは分かってる範囲でも滅茶苦茶天才な上に対人能力や移動能力が優秀過ぎる

253 22/01/16(日)02:57:14 No.887335435

ダルイが雷影になる器なのは異論無いけどビーさんどうしたんだYO

254 22/01/16(日)02:57:33 No.887335476

>ダルイが雷影になる器なのは異論無いけどビーさんどうしたんだYO やる気ないだろうし…

255 22/01/16(日)02:57:46 No.887335517

>ダルイが雷影になる器なのは異論無いけどビーさんどうしたんだYO 本人のやる気絶対なさそう

256 22/01/16(日)02:57:47 No.887335520

>ダルイが雷影になる器なのは異論無いけどビーさんどうしたんだYO 本人が嫌がるタイプだろアレ

257 22/01/16(日)02:57:48 No.887335521

>ダンゾウは本当に他国の勢力とか削いでたのかすら怪しい 削ってたのはたしかだろうけど ピタゴラスイッチ的にカブトや暁発生させてるからなあ…

258 22/01/16(日)02:57:58 No.887335545

ダンゾウはあくまで暗部育成組織のトップ なんだけど何であんなに発言力があるのか…

259 22/01/16(日)02:58:14 No.887335593

>ダルイが雷影になる器なのは異論無いけどビーさんどうしたんだYO だって人格的に自来也の影向きじゃない部分をさらに酷くした感じだろうビーさん

260 22/01/16(日)02:58:17 No.887335603

ビーは仲間達のことは大切だろうけど里のことは特に考えてないだろうな

261 22/01/16(日)02:58:49 No.887335680

>ダンゾウはあくまで暗部育成組織のトップ >なんだけど何であんなに発言力があるのか… 年功序列

262 22/01/16(日)02:58:49 No.887335683

>いくら強くて名声があっても陰キャラは火影になれない きっと皆マダラの良さを分かってくれるはずぞ

263 22/01/16(日)02:59:00 No.887335698

他の里って人材面ではどうなんだろ 我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん?

264 22/01/16(日)02:59:11 No.887335721

>ダンゾウはあくまで暗部育成組織のトップ >なんだけど何であんなに発言力があるのか… 3代目の友人であり同期でもあるし他の偉い人達も近い関係っぽいし…

265 22/01/16(日)02:59:16 No.887335735

>>いくら強くて名声があっても陰キャラは火影になれない >きっと皆マダラの良さを分かってくれるはずぞ マダラのことを好きなのはこの世に兄者一人だぞ

266 22/01/16(日)02:59:23 No.887335755

そういや水影は婚期はともかく仕事はまだやれそうな歳だったのになんで長十郎に交代したんだろうね

267 22/01/16(日)02:59:25 No.887335757

>ダンゾウはあくまで暗部育成組織のトップ >なんだけど何であんなに発言力があるのか… 猿と一緒に卑劣様の側近してたから

268 22/01/16(日)02:59:29 No.887335768

>他の里って人材面ではどうなんだろ >我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん? 水影はあれ以上ないよ…

269 22/01/16(日)02:59:42 No.887335801

>他の里って人材面ではどうなんだろ >我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん? 我愛羅の金策能力はどうなんだろ

270 22/01/16(日)02:59:43 No.887335805

>ミナトは自来也が自分の代わりに推薦したから選ばれたんだよ >組織の若返りを図りたい三代目の思惑もあったと思うけど 綱手のセリフ信じるなら三代目は自来也にやらせたかったみたいよ どっちにしても断って預言の子探しやってたみたいだけど

271 22/01/16(日)03:00:02 No.887335868

ビーさんは演歌で時代変えたいからな…

272 22/01/16(日)03:00:17 No.887335895

>そういや水影は婚期はともかく仕事はまだやれそうな歳だったのになんで長十郎に交代したんだろうね それこそヒルゼン→ミナトみたいなもんやろ

273 22/01/16(日)03:00:22 No.887335912

オオノキのあとそのまま黒ツチやってるのはオオノキ頑張りすぎ

274 22/01/16(日)03:00:24 No.887335920

>>他の里って人材面ではどうなんだろ >>我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん? >水影はあれ以上ないよ… 内政力がめっちゃ高い…

275 22/01/16(日)03:00:54 No.887335991

>ダンゾウはあくまで暗部育成組織のトップ >なんだけど何であんなに発言力があるのか… どっちかというと先に発言力があるから後から暗部組織立ち上げられたんだろう

276 22/01/16(日)03:01:27 No.887336078

戦争後の影が皆若いのは昔の戦争の因縁を引きずりたくないってのはあると思う

277 22/01/16(日)03:01:34 No.887336097

>我愛羅の金策能力はどうなんだろ 姉を木の葉に嫁がせることで雷車を砂まで引かせるってファインプレーしてる

278 22/01/16(日)03:01:36 No.887336100

>他の里って人材面ではどうなんだろ >我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん? 三代目雷影から四代目雷影に身体の強さって特徴が明確に受け継がれてるんだし竿影が本当に竿影してたら雲隠れは今より凄かったと思う

279 22/01/16(日)03:01:37 No.887336104

>>他の里って人材面ではどうなんだろ >>我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん? >水影はあれ以上ないよ… メイちゃんじゃなくて長十郎のほうね

280 22/01/16(日)03:01:55 No.887336147

我愛羅だって血筋は良いし結果的に良い風影になったとは言え よくあんな若造でおまけに綺麗になる直前まで暴れ回ってた化け物を里のトップに据えたよね砂の里の人達

281 22/01/16(日)03:02:01 No.887336163

>ダンゾウはあくまで暗部育成組織のトップ >なんだけど何であんなに発言力があるのか… 多分ヒルゼンに失脚させられるまでは暗部の長官はダンゾウの教え子が代々やってたとかそういう

282 22/01/16(日)03:02:09 No.887336184

>他の里って人材面ではどうなんだろ >我愛羅は文句無しだけど他は頼りなさすぎん? まあもう戦争って時代じゃないし 溶遁使える黒ツチなんか国造りで便利そうだよ?

283 22/01/16(日)03:02:10 No.887336188

どいつもこいつも跡継ぎちゃんと残さねえのなんなの…

284 22/01/16(日)03:03:39 No.887336383

正直2部我愛羅もそういうの上手くやれるタイプか?って思うけど里の人達も不満なさそうだったしなぁ

285 22/01/16(日)03:03:56 No.887336411

>我愛羅だって血筋は良いし結果的に良い風影になったとは言え >よくあんな若造でおまけに綺麗になる直前まで暴れ回ってた化け物を里のトップに据えたよね砂の里の人達 問題がハッキリしてるからそれさえ解決すれば阻む理由がない

286 22/01/16(日)03:03:58 No.887336414

血霧終わって五大国間も安定したら婚活したいだろ 31かそこらであそこまで遅れるの気にしてる人だぞ!

287 22/01/16(日)03:04:20 No.887336456

>三代目雷影から四代目雷影に身体の強さって特徴が明確に受け継がれてるんだし竿影が本当に竿影してたら雲隠れは今より凄かったと思う 竿影しても母親の血筋が面倒の元にならん?

288 22/01/16(日)03:04:21 No.887336458

>>我愛羅の金策能力はどうなんだろ >姉を木の葉に嫁がせることで雷車を砂まで引かせるってファインプレーしてる やはり風影は金策にて最強…

289 22/01/16(日)03:04:44 No.887336511

子供いるけどパっとしなかったから描写飛ばされてるだけかもしれんぞ

290 22/01/16(日)03:05:04 No.887336557

>姉を木の葉に嫁がせることで雷車を砂まで引かせるってファインプレーしてる これは非常な政略結婚

291 22/01/16(日)03:05:13 No.887336577

我愛羅ええのうフレッシュだしうちの里も若い影にしようかのう って感じで黒ツチとか選ばれてたりすんのかな

292 22/01/16(日)03:05:21 No.887336591

ダンゾウいいところねーな!

293 22/01/16(日)03:05:21 No.887336594

我愛羅はともかくとしてテマリとカンクロウは何かまさはる優秀そうだし…

294 22/01/16(日)03:05:28 No.887336619

四方囲まれている木の葉は風が味方なのが政治的に良い

295 22/01/16(日)03:05:35 No.887336639

>どいつもこいつも跡継ぎちゃんと残さねえのなんなの… メタなこというと木ノ葉のナルトの同期の子供作るだけでも何人もキャラ考えなきゃいけないのに 登場人物全部の子供考えてたら時間がいくらあっても足りないし…

296 22/01/16(日)03:05:50 No.887336681

水の観光業推し進めたのは長十郎なのかな

297 22/01/16(日)03:05:56 No.887336703

そういや戦国時代みたいな価値観なのに政略結婚はあそこだけか

298 22/01/16(日)03:06:29 No.887336784

火影の右腕の嫁さんが風影の姉…なにかまさはるを感じるぞ!

299 22/01/16(日)03:07:04 No.887336880

というかゴリゴリ戦国時代やってたのにこれからは民主主義だ! とか言い出した卑劣様がおかしいんだよ時代吹っ飛ばしすぎだろ

300 22/01/16(日)03:07:06 No.887336884

>我愛羅はともかくとしてテマリとカンクロウは何かまさはる優秀そうだし… テマリとか滅茶苦茶面倒な立ち位置にいるのにどちらからも慕われてるやべえ奴だぞ

301 22/01/16(日)03:07:06 No.887336885

>どいつもこいつも跡継ぎちゃんと残さねえのなんなの… 一族の垣根超えて里を兄弟家族としていくのが隠れ里のシステムぞ!ってのを一番やばい柱間細胞の塊が掲げてたから

302 22/01/16(日)03:07:16 No.887336918

影としての資質で一番怪しいのは初代水影の護衛だったのに二代目にはなれず ようやく水影になった後に血霧の里やらかした三代目水影

303 22/01/16(日)03:07:35 No.887336964

政略結婚()

304 22/01/16(日)03:07:38 No.887336974

>影としての資質で一番怪しいのは初代水影の護衛だったのに二代目にはなれず >ようやく水影になった後に血霧の里やらかした三代目水影 ダンゾウかな?

305 22/01/16(日)03:07:54 No.887337015

>そういや戦国時代みたいな価値観なのに政略結婚はあそこだけか チョウジとカルイは?

306 22/01/16(日)03:08:43 No.887337133

>どいつもこいつも跡継ぎちゃんと残さねえのなんなの… 岩隠れの土影は2代目の無様以外みんな血縁だぜ!

307 22/01/16(日)03:08:46 No.887337141

予言の子探しはしないで火影やってたらどういう歴史になってたんだろう 大蛇丸相手だと同格くらいか

308 22/01/16(日)03:09:10 No.887337195

シカマルテマリはちょこちょこ描写あったからくっつくの分かるけどチョウジとカルイがマジでわからん…

309 22/01/16(日)03:09:23 No.887337222

猪鹿蝶を大事にしようとするイノよりカルイのが里の考えに忠実

310 22/01/16(日)03:09:55 No.887337300

>シカマルテマリはちょこちょこ描写あったからくっつくの分かるけどチョウジとカルイがマジでわからん… マニアだったんでしょう

311 22/01/16(日)03:09:59 No.887337309

>シカマルテマリはちょこちょこ描写あったからくっつくの分かるけどチョウジとカルイがマジでわからん… 重いのとカルイがくっつくというギャグ?

312 22/01/16(日)03:10:39 No.887337396

>シカマルテマリはちょこちょこ描写あったからくっつくの分かるけどチョウジとカルイがマジでわからん… 重いと軽いのダジャレでしかないと思う 幸せそうだからいいか!

313 22/01/16(日)03:11:12 No.887337477

というかシカマルテマリ以上に説得力のある組み合わせがいない

314 22/01/16(日)03:11:19 No.887337489

>マニアだったんでしょう サラダ外伝でチョウジとチョウチョウが朝からハンバーガー食ってることに引いてたから微妙なところだ

315 22/01/16(日)03:11:45 No.887337539

俺たちは結婚とかはやめようぜ めんどくせーからな…

316 22/01/16(日)03:12:09 No.887337588

チョウジとカルイに関してはファイナルファンタジーだと思う

317 22/01/16(日)03:12:34 No.887337642

ボルト映画だと大筒木を2対1なら追い詰めてたし現代影ってかなり強いのでは?

318 22/01/16(日)03:13:21 No.887337748

>というかシカマルテマリ以上に説得力のある組み合わせがいない リーとテンテンは悲しい事件だったね…

319 22/01/16(日)03:15:20 No.887338066

>ボルト映画だと大筒木を2対1なら追い詰めてたし現代影ってかなり強いのでは? 影の時点で強いのは当たり前だよぅ!

320 22/01/16(日)03:15:54 No.887338167

土影は空飛んで塵遁してよ!

321 22/01/16(日)03:16:01 No.887338180

>俺たちは結婚とかはやめようぜ >めんどくせーからな… 横にしっかりテマリがいてこいつら…ってなった

322 22/01/16(日)03:16:14 No.887338217

モモがステゴロあんま強くなかったのもでかい

323 22/01/16(日)03:16:59 No.887338349

あれシカマルの願望だからマジで結婚嫌だったんだよなぁ…

324 22/01/16(日)03:17:16 No.887338396

あれはどう見ても違うだろ!

325 22/01/16(日)03:18:14 No.887338534

イッシキ以上来たらもう勝ち目ないとこまで来てるよね

326 22/01/16(日)03:19:21 No.887338684

>あれシカマルの願望だからマジで結婚嫌だったんだよなぁ… でも俺たちは結婚やめとこうか…てなる相手がテマリなのはキテる

327 22/01/16(日)03:20:42 No.887338865

>あれシカマルの願望だからマジで結婚嫌だったんだよなぁ… つまりあんまり結婚したくなかったシカマルを強引にテマリが落としたってこと? あのテマリが?

328 22/01/16(日)03:21:09 No.887338925

>>ボルト映画だと大筒木を2対1なら追い詰めてたし現代影ってかなり強いのでは? >影の時点で強いのは当たり前だよぅ! いや なんかやたら弱い扱いされてたし…

329 22/01/16(日)03:23:01 No.887339197

シカマルって順当に出世してるから奈良家のこととか色々外堀埋められてわかったわかったって感じじゃない?

330 22/01/16(日)03:23:03 No.887339203

>いや なんかやたら弱い扱いされてたし… そりゃ比較対象が日夜殺し合いしてた時代の影なんだから今の方が弱いのは当たり前だろ!

331 22/01/16(日)03:25:05 No.887339466

そういや柱間以外の初代影が穢土転生されなかったのは遺伝子情報残ってなかったのかな でも柱間マダラが残ってたしな…

332 22/01/16(日)03:26:10 No.887339626

>>いや なんかやたら弱い扱いされてたし… >そりゃ比較対象が日夜殺し合いしてた時代の影なんだから今の方が弱いのは当たり前だろ! レスの意図としては大筒木とまともにやり合えるんだから 戦時中の影と比べても思われてるより強さは見劣りしないのでは?って事ね

333 22/01/16(日)03:26:18 No.887339654

>そういや柱間以外の初代影が穢土転生されなかったのは遺伝子情報残ってなかったのかな >でも柱間マダラが残ってたしな… マダラはともかく兄者の体はなんかキモいくらい活用されてるし...

334 22/01/16(日)03:26:29 No.887339677

シカマルのはあれが願望というよりかは本当の望みであるアスマ生存世界だと 玉が何か分からないままだから次世代に託す気がないっていう描写なんだと思った

335 22/01/16(日)03:28:45 No.887339976

だら先って一部と二部の間に万華鏡以外もかなりパワーアップしてるよね 一部の頃は上忍の中では強い方くらいの実力しかない気がする

336 22/01/16(日)03:31:47 No.887340355

だら先は中忍試験で大蛇丸とエンカウントしてから鍛え直してるはず

337 22/01/16(日)03:33:08 No.887340530

片手で崖登ってたやつか

338 22/01/16(日)03:33:56 No.887340641

今まで気にしたことなかったけど 里が大名と設けた緊急会議で大名の方から自来也を推してたんだなこのシーン

339 22/01/16(日)03:34:24 No.887340687

>だら先って一部と二部の間に万華鏡以外もかなりパワーアップしてるよね >一部の頃は上忍の中では強い方くらいの実力しかない気がする 1部の時はガイに負け越しだったみたいだけど 2部の時には勝ち越してるって言ってたしね

340 22/01/16(日)03:36:11 No.887340903

>だら先って一部と二部の間に万華鏡以外もかなりパワーアップしてるよね >一部の頃は上忍の中では強い方くらいの実力しかない気がする 二部もカムイが大当たりだからなんとかインフレに食いついてただけで結局パッとしない印象あるが…

341 22/01/16(日)03:36:39 No.887340961

>今まで気にしたことなかったけど >里が大名と設けた緊急会議で大名の方から自来也を推してたんだなこのシーン あの大名様本当に自来也好きだったんだな… 里側からしても自来也なら反論する必要ないかなって感じだ

342 22/01/16(日)03:39:21 No.887341283

こういう非常時にはちゃんと要望出せる辺りしっかりしてるよね大名

343 22/01/16(日)03:44:40 No.887341809

>派手で豪快だけど小説書いたり文化人的な面もあるから大名ウケよかったんだろうな ビートたけしみたいな

344 22/01/16(日)03:46:50 No.887342019

ダンゾウは汚れ仕事は得意だけどペーパーワークとかはボロクソそう

345 22/01/16(日)03:48:12 No.887342158

>マダラはともかく兄者の体はなんかキモいくらい活用されてるし... 兄者は細胞が闇市に出回ってるからいつでも顕現可能なの正直笑っちゃう

346 22/01/16(日)03:49:42 No.887342291

>ダンゾウは汚れ仕事は得意だけどペーパーワークとかはボロクソそう その辺は全部出来るけど世間話とか出来ないから孤立するタイプ

347 22/01/16(日)03:49:45 No.887342298

>兄者は細胞が闇市に出回ってるからいつでも顕現可能なの正直笑っちゃう これ大蛇丸のせいじゃ…

348 22/01/16(日)03:50:16 No.887342334

>裏社会の人だから普通は表側の外交にでしゃばるなんて思わないからな “木の葉”の闇じゃなくて“忍”の闇呼ばわりだったもんな

349 22/01/16(日)03:51:28 No.887342448

>ダンゾウは汚れ仕事は得意だけどペーパーワークとかはボロクソそう 汚れ仕事得意か? 無駄に遺恨のこすある意味力業のゴリ押ししか出来ないじゃん

350 22/01/16(日)03:54:05 No.887342673

>その辺は全部出来るけど世間話とか出来ないから孤立するタイプ 火影に一番向いてないやつ

351 22/01/16(日)03:55:03 No.887342746

>大蛇丸含めこの世代がスッポリ抜けて >老人と若者しかいないいびつさよ・・ 三忍世代って他に誰いたっけ?

352 22/01/16(日)03:55:11 No.887342753

>そして五影会議でも他の影から何でお前?みたいな反応される ダンゾウ本人もまあそうだよなあぐらいには思ってそう 時代までの時間稼ぎでしかないし

353 22/01/16(日)03:58:48 No.887343053

>だって人格的に自来也の影向きじゃない部分をさらに酷くした感じだろうビーさん 里のシステム的にも影であるAと対だから木の葉の支う影みたいなもんだしね

354 22/01/16(日)03:59:48 No.887343135

汚れ仕事が得意というか本人が汚れそのものじゃねーか

355 22/01/16(日)04:02:36 No.887343371

>多分ヒルゼンに失脚させられるまでは暗部の長官はダンゾウの教え子が代々やってたとかそういう 現実社会でよくある失脚させて名誉だけの閑職に追いやったつもりがそこの部署を自分の王国にしてたパターンかもしれない

356 22/01/16(日)04:05:21 No.887343564

自来也世代どころかミナト世代もいないから… って思ったけどチョウザらへんはミナト世代か

357 22/01/16(日)04:06:09 No.887343639

表の職業がエロ小説家って割と忍び向きなのでは? 情報収集も取材の名目で誤魔化せるしシモの話題は相手を油断させるだろうし

358 22/01/16(日)04:07:55 No.887343779

最終回でも火影になったナルトはお前と違って忙しいんだからって牛鬼にたしなめられてたビーさん

359 22/01/16(日)04:18:26 No.887344641

>自来也世代どころかミナト世代もいないから… >って思ったけどチョウザらへんはミナト世代か 親世代はみんなミナト世代だよね多分

↑Top