22/01/16(日)01:24:30 旧キッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/16(日)01:24:30 No.887312687
旧キットの時点で造形良いよねゼットガンダム
1 22/01/16(日)01:25:36 No.887313011
ゼットガンダムだからな
2 22/01/16(日)01:25:53 No.887313116
ゼットォ!?
3 22/01/16(日)01:26:34 No.887313332
マッキーで塗ったかのような感じ
4 22/01/16(日)01:26:49 No.887313425
これはゼットチェンジしないやつ?
5 22/01/16(日)01:33:54 No.887316005
チェンジしないしあんまり動かない だが立ち姿がかっけーんだこのゼットは
6 22/01/16(日)01:34:51 No.887316365
旧HGゼットは謎のオリジナル装備という攻めたキットであった
7 22/01/16(日)01:35:54 No.887316716
顔というか胸から上のサイズが絶妙だな…
8 22/01/16(日)01:37:13 No.887317117
最近のスタイリッシュのもいいんだが旧HGの味わいも素晴らしい…
9 22/01/16(日)01:39:27 No.887317751
Zガンダムのキットってその時その時の技術デモ要素が強くて もっと腰を据えて決定版たるものを作ってほしいと思う
10 22/01/16(日)01:45:30 No.887319751
HGUC以降細いんだよなゼット
11 22/01/16(日)01:50:43 No.887321351
別にMSとWR2個セットでもいいと思うんだけどな
12 22/01/16(日)01:54:30 No.887322527
差し替え変形が妥協点としてはちょうどいいのかなと思っている 個人的には非変形モデル欲しいけど
13 22/01/16(日)01:54:41 No.887322587
胸から肩のバランスいいな
14 22/01/16(日)01:55:22 No.887322798
シルエットからダメダメなのはファーストの300円旧キットぐらいじゃね?
15 22/01/16(日)01:56:10 No.887323045
>シルエットからダメダメなのはファーストの300円旧キットぐらいじゃね? 0083…
16 22/01/16(日)01:57:44 No.887323497
首が若干埋まり気味なのを除けばRGの造形が好き 個人的には腰はそこまで気にならなかった 強度は造形と関係ないからおいておく
17 22/01/16(日)01:58:03 No.887323572
1/220もなかなかの微妙さだぞ
18 22/01/16(日)02:02:06 No.887324670
スレ画青白ランナーのやつか
19 22/01/16(日)02:03:21 No.887324992
>>シルエットからダメダメなのはファーストの300円旧キットぐらいじゃね? >0083… 当時は確実に変だと思ったけど後になって設定画には割と忠実だな…って分かって面と向かって変とは言えなくなってしまった
20 22/01/16(日)02:03:36 No.887325062
ハイザックとかガルバルディとか凄かったからな
21 22/01/16(日)02:04:09 No.887325203
Fbじゃない方のGP01は設定画とも違うから…
22 22/01/16(日)02:04:30 No.887325280
かなり好きなバランスだ
23 22/01/16(日)02:04:56 No.887325387
デザイン的にブサイクになりづらい顔だから良いよねゼットガンダム
24 22/01/16(日)02:06:50 No.887325840
最初のMG好き
25 22/01/16(日)02:07:29 No.887325989
>>>シルエットからダメダメなのはファーストの300円旧キットぐらいじゃね? >>0083… >当時は確実に変だと思ったけど後になって設定画には割と忠実だな…って分かって面と向かって変とは言えなくなってしまった 各パーツの造形は設定画に近いのに体型バランスは設定ともにつかないって結構凄いよね
26 22/01/16(日)02:08:13 No.887326185
>Fbじゃない方のGP01は設定画とも違うから… 設定画の河森ラインを再現出来てる立体物って少ないよね マスターグレードはカトキ氏リファインっぽくしちゃったし
27 22/01/16(日)02:11:09 No.887326902
旧キットのステイメンとガーベラテトラは君たちなんかデカくない? まあ格好良かったから許すが…
28 22/01/16(日)02:15:29 No.887327769
パラスアテネとかあの面倒臭い形状はしっかりつかんでるんだよな…
29 22/01/16(日)02:16:35 No.887328001
旧キットは多分図面ひいた段階では設定に近い形状なんだと思う そこから木型作って関節入れて金型彫ってのどっかで必ず狂う
30 22/01/16(日)02:18:01 No.887328292
昔は木型から金型ってどうやって作ってたんだろう ならいNC? ならいEDM?みたいなものがあるのかな
31 22/01/16(日)02:19:59 No.887328699
もっとWSみたいな派生増えるかと思ったらぜんぜん出てこないやつ
32 22/01/16(日)02:24:10 No.887329551
>0083… ポケ戦の後のキットなのにアレって意味が分からないんだよな…
33 22/01/16(日)02:24:15 No.887329573
旧HGは何としても変形させるための苦肉の策なんだ…
34 22/01/16(日)02:27:20 No.887330272
ゼータプラスの下地が活きた変形構造だったな旧HG
35 22/01/16(日)02:28:31 No.887330528
小さいころはそこまで細かくしらなかったし 何の疑問も感じてなかったけど このおっちゃんのキットの合体ギミックも酷いよね…
36 22/01/16(日)02:30:32 No.887330964
ガンダムの腹の解釈が当時決まってなかったし
37 22/01/16(日)02:31:32 No.887331152
>昔は木型から金型ってどうやって作ってたんだろう >ならいNC? ならいEDM?みたいなものがあるのかな 倣いNCは使った事ある 大まかな所をそっちで削ってあとは放電加工じゃないかな
38 22/01/16(日)02:31:59 No.887331241
>このおっちゃんのキットの合体ギミックも酷いよね… おっちゃんの時点で上半身下半身って単純に切り身で変形ギミック無いんだよな… おもちゃとして売り出すなら無理くりでも変形させても良かったのに
39 22/01/16(日)02:36:58 No.887332173
砂型使って銅に転写してから放電加工かな?
40 22/01/16(日)02:39:28 No.887332584
>ポケ戦の後のキットなのにアレって意味が分からないんだよな… ポケ戦作ってたベテランはF91の方作ってて 0083の方は2軍だか新人だかが作ってたとかだったような