虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)01:21:32 これ主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)01:21:32 No.887311708

これ主人公がウルトラマンもどきに乗っ取られてるって歌だったの?

1 22/01/16(日)01:22:14 No.887311949

言い方!

2 22/01/16(日)01:23:14 No.887312290

目を覚ませ

3 22/01/16(日)01:23:20 No.887312311

アレクシスがちょっかいかけててヤベーぞ!って歌詞では…?

4 22/01/16(日)01:25:08 No.887312862

ヘッヘッヘ…キミヲタイクツカラスクイニキタンダ

5 22/01/16(日)01:25:14 No.887312893

なんとも言えないけど何者かには乗っ取られてる

6 22/01/16(日)01:25:50 No.887313096

アカネくんの世界に侵入者がやってきたって歌だよ

7 22/01/16(日)01:26:32 No.887313325

アレクシス→アカネとグリッドマン→裕太の関係性の対比の話だよね

8 22/01/16(日)01:27:20 No.887313618

終盤でそう思ったら最後の最後にむしろヒーローが逆洗脳されてた

9 22/01/16(日)01:28:27 No.887313956

強制的に乗っ取るのがグリッドマンでとりあえず同盟結ぶのがアレクシス

10 22/01/16(日)01:28:27 No.887313957

主人公側の話が全部虚無になって何とも言えない気分になった

11 22/01/16(日)01:29:35 No.887314352

乗っ取られてはいるけど侵略ってわけじゃないから…

12 22/01/16(日)01:30:20 No.887314637

>これ主人公がウルトラマンもどきに乗っ取られてるって歌だったの? グリッドマンはそんな奴じゃない!!

13 22/01/16(日)01:31:02 No.887314884

最後はなんかレズ?になって どうしたらいいのかわからなくなった

14 22/01/16(日)01:32:20 No.887315410

ハヤタ隊員みたいなもんだし…

15 22/01/16(日)01:32:51 No.887315592

>主人公側の話が全部虚無になって何とも言えない気分になった そんな中でも裕太は六花のこと好きだったぞってバラしていくスタイル

16 22/01/16(日)01:32:52 No.887315607

ありがとう裕太!

17 22/01/16(日)01:33:34 No.887315870

特撮版グリッドマンが出てきてフィクサービーム使ったから俺は許すよ… それ無かったらガッカリして微妙作品になってたよ

18 22/01/16(日)01:33:58 No.887316034

>主人公側の話が全部虚無になって何とも言えない気分になった おかげでダイナゼノンも最初かなり警戒した

19 22/01/16(日)01:33:59 No.887316040

乗っ取ったというかグリッドマンは勇気という光に集まる虫みたいな性質で裕太に取り憑いたけど裕太の六花大好きって気持ち強すぎて擬似人格まで影響与えてた

20 22/01/16(日)01:34:42 No.887316333

アニメアニメしてる割にキャラクターの関係性に渇きを感じた

21 22/01/16(日)01:34:48 No.887316354

>グリッドマンはそんな奴じゃない!! >ありがとう裕太! こいつ…

22 22/01/16(日)01:35:21 No.887316532

グリッドマンはそんな酷い奴じゃないよ! ありがとう裕太!

23 22/01/16(日)01:35:27 No.887316564

友達の家に遊びに来て 友達が寝てる間に恋愛ゲーム進めて 君が好きなヒロインエンドまでゲーム進めておいたから じゃあねバイバイみたいなやつ

24 22/01/16(日)01:35:33 No.887316600

>>グリッドマンはそんな奴じゃない!! >>ありがとう裕太! >こいつ… すぐグリッド自演する…

25 22/01/16(日)01:35:51 No.887316702

なんかふんわりとした記憶で語ってる「」多すぎでは

26 22/01/16(日)01:35:57 No.887316735

ハヤタの自我に負けたウルトラマンが自分をハヤタだと思い込んでたみたいな話

27 22/01/16(日)01:37:04 No.887317069

グリッドマンは悪くないよ

28 22/01/16(日)01:37:33 No.887317202

なんで裕太エミュとグリッドマンで別れてたんだっけ?

29 22/01/16(日)01:37:34 No.887317204

もしグリッド裕太と立花がいい雰囲気で一線越えそうになったらどうするつもりだったんだ いやまあアレにそういうの理解出来ないと思うけど

30 22/01/16(日)01:38:12 No.887317376

裕太がグリッドマンならグリッドマンは誰だったんだ

31 22/01/16(日)01:39:11 No.887317678

裕太もアシストウェポンもグリッドマンだよ なんかバラバラになってただけで

32 22/01/16(日)01:40:08 No.887317964

六花さんのおかげで自己認識が記憶喪失した裕太だから終盤の内海に言った裕太でもありグリッドマンだは嘘じゃねぇんだよなわかりづらいけど

33 22/01/16(日)01:40:21 No.887318044

ざっくり分けると登場人物がグリッドマンとアレクシスとアカネくんしかいない

34 22/01/16(日)01:40:30 No.887318095

同盟のメンバーが裕太だと思って接した時間は無駄ではないし最後に記憶戻ることも示唆されてるんだから別にいいじゃん

35 22/01/16(日)01:41:10 No.887318314

グリッド告白もする

36 22/01/16(日)01:41:26 No.887318405

特撮版だったら25分で終わる話だしな…

37 22/01/16(日)01:41:44 No.887318513

記憶戻ってイチャイチャする映像が見たかったです…

38 22/01/16(日)01:42:07 No.887318643

>裕太もアシストウェポンもグリッドマンだよ >なんかバラバラになってただけで 分裂したものなのに何であんなに個性豊かになるのやら

39 22/01/16(日)01:42:56 No.887318914

>特撮版だったら25分で終わる話だしな… アシストウェポン抜きのグリッドマンだから苦戦した感あるよね

40 22/01/16(日)01:44:20 No.887319383

>特撮版だったら25分で終わる話だしな… そうなの!?

41 22/01/16(日)01:44:34 No.887319458

やってることはFate/HAの実質士郎本人のアンリマユみたいなもんなんだよな

42 22/01/16(日)01:44:56 No.887319563

アシストウェポンさえあれば…!

43 22/01/16(日)01:45:24 No.887319722

本編で親しんできたグリッドマンは実は本当のグリッドマンの弱体化フォームというかクウガのグローイングみたいな不完全よわよわモードに過ぎないと聞いた

44 22/01/16(日)01:45:48 No.887319839

なんかこう全体的にやりたいこととやる気と出てくる物が噛み合ってないシリーズ

45 22/01/16(日)01:46:50 No.887320204

弱体化というかダイアクロン世界で習得した防御フォームみたいな感じだけどアシストウェポン揃ってないなら弱体化でも問題ないと思う

46 22/01/16(日)01:46:51 No.887320208

>友達の家に遊びに来て >友達が寝てる間に恋愛ゲーム進めて >君が好きなヒロインエンドまでゲーム進めておいたから >じゃあねバイバイみたいなやつ 分かり易いけど!凄く分かり易いけど!!

47 22/01/16(日)01:46:57 No.887320238

>なんかこう全体的にやりたいこととやる気と出てくる物が噛み合ってないシリーズ グリッドマンもダイナゼノンも視聴者が期待してるものを意図的に描かない感じはある

48 22/01/16(日)01:47:24 No.887320352

フィクサービームが凄い切り札かと思って特撮版見たら後始末用だったのは驚いた

49 22/01/16(日)01:48:04 No.887320544

>グリッドマンもダイナゼノンも視聴者が期待してるものを意図的に描かない感じはある ×視聴者が ○俺が

50 22/01/16(日)01:48:27 No.887320642

グリッドマンの使命感と裕太本人の正義感が曖昧になっちゃったところが少し残念だった

51 22/01/16(日)01:48:30 No.887320658

ダイナゼノンはなんか物足りない終わりだなーとは思ってたけどバッドエンドルートも考えてたと聞いてこれはこれでよかったと思えるようになった

52 22/01/16(日)01:48:36 No.887320688

多分ウルトラセブンとアンヌのラブロマンスみたいなもんなら収まりがよかった気はする

53 22/01/16(日)01:48:42 No.887320726

電光超人はグリッドマンの一番の仕事するために必要な形態であって決して他より優れてる位置づけでもないからな

54 22/01/16(日)01:48:47 No.887320748

フルパワーグリッドマンより本当のあの特撮グリッドマンのが強いんだっけ…?

55 22/01/16(日)01:49:20 No.887320917

>フルパワーグリッドマンより本当のあの特撮グリッドマンのが強いんだっけ…? そこは特に説明無いんで何とも

56 22/01/16(日)01:49:29 No.887320957

>電光超人はグリッドマンの一番の仕事するために必要な形態であって決して他より優れてる位置づけでもないからな そもそもあいつ身体も持ってなくてどうやって使命果たすつもりだったんだろう

57 22/01/16(日)01:49:50 No.887321065

記憶取り戻して本来の姿に戻っただけやで

58 22/01/16(日)01:49:50 No.887321068

ダイナゼノンは最後優性思想全員ぶっ殺しちゃったけどよもゆめ達に罪悪感ないの?

59 22/01/16(日)01:49:51 No.887321071

本編裕太がグリッドマンでしたはわりとガッカリしたけど綺麗に〆たからまぁいいか…くらいの感想だったわ

60 22/01/16(日)01:49:54 No.887321085

別に特撮版がグリッドマン本来の姿って訳でもないからな 現地民に友情感じて本編後も使い続けてる感じだけど

61 22/01/16(日)01:50:05 No.887321140

もどきどころかこれが俺にとってはウルトラマンなんだ

62 22/01/16(日)01:50:21 No.887321246

>ダイナゼノンは最後優性思想全員ぶっ殺しちゃったけどよもゆめ達に罪悪感ないの? ないよ

63 22/01/16(日)01:51:03 No.887321485

>ダイナゼノンは最後優性思想全員ぶっ殺しちゃったけどよもゆめ達に罪悪感ないの? 転校してきたシズムとも死んで惜しむほど絡んだかって言われる微妙な程度だからなあ

64 22/01/16(日)01:51:15 No.887321556

>ダイナゼノンは最後優性思想全員ぶっ殺しちゃったけどよもゆめ達に罪悪感ないの? もっと関わってれば話は変わっただろうけどそれぞれ自分の事情でいっぱいだったからな

65 22/01/16(日)01:51:27 No.887321634

姿も名前も全部貰い物だからな…

66 22/01/16(日)01:51:43 No.887321743

>本編裕太がグリッドマンでしたはわりとガッカリしたけど綺麗に〆たからまぁいいか…くらいの感想だったわ 俺もこんな感じだ UNION名曲だよね

67 22/01/16(日)01:51:44 No.887321747

設定ノルマ消化のために必要だっただけで出す気なかったんだろって感じの割を食うキャラがいつも出るよね

68 22/01/16(日)01:51:46 No.887321758

>もどきどころかこれが俺にとってはウルトラマンなんだ いやウルトラマン見ようよ

69 22/01/16(日)01:52:18 No.887321905

監督がBDのコメントでハヤタオマージュでショックを与えたかったみたいなこと言ってて いやショックは受けたんだけどこのショックって受ける必要ある!?って思った

70 22/01/16(日)01:52:28 No.887321959

>いやウルトラマン見ようよ 多分そいつ無視していい奴だよ

71 22/01/16(日)01:52:31 No.887321973

特撮の名前は使うけど少年少女の青春物語に終始してるよね 原作もこうという訳では無いよね?

72 22/01/16(日)01:52:42 No.887322013

ダイナゼノンはよもゆめで流されたけど設定とか説明されないまま終わって結構モヤモヤした

73 22/01/16(日)01:52:47 No.887322041

物事の真相よりもキャラがどう感じたかが重要って感じ

74 22/01/16(日)01:52:58 No.887322092

ハヤタオマージュはわからんでもないけどショック…?ハヤタと同じショックかなぁこれ…

75 22/01/16(日)01:53:00 No.887322101

>姿も名前も全部貰い物だからな… 自前の個性がCV緑川ぐらいだからなあいつ

76 22/01/16(日)01:53:06 No.887322130

>監督がBDのコメントでハヤタオマージュでショックを与えたかったみたいなこと言ってて >いやショックは受けたんだけどこのショックって受ける必要ある!?って思った あの人は若干ズレてるところあるから…

77 22/01/16(日)01:53:31 No.887322233

>フィクサービームが凄い切り札かと思って特撮版見たら後始末用だったのは驚いた アニメ版だと封印されて使えなかったカタルシスもあるのさ

78 22/01/16(日)01:53:43 No.887322286

>監督がBDのコメントでハヤタオマージュでショックを与えたかったみたいなこと言ってて >いやショックは受けたんだけどこのショックって受ける必要ある!?って思った あんまりハヤタ感はなかったかな…正直…いやまあええ…とはなったけども

79 22/01/16(日)01:53:50 No.887322323

>ハヤタ隊員みたいなもんだし… ハヤタは自分の意識あるから全然違う

80 22/01/16(日)01:53:56 No.887322349

ぶっちゃけグリッドマン関連要素が一番いらない作りだよね 客寄せパンダというか

81 22/01/16(日)01:54:04 No.887322387

原作はなんか武史が酷い目に遭って憂さ晴らしに怪獣作ってグリッドマンがやっつける日常モノ

82 22/01/16(日)01:54:06 No.887322393

監督はなんでアカネ君がウケたのかわからんとか言うやつだから

83 22/01/16(日)01:54:23 No.887322485

グリッドマンが祐太になって女装したり青春エンジョイしてたわけではなく 日常は祐太が出てきて過ごしていたのだ!あれはかけがいの無い日々だった!は良いけど だけど分離したら記憶失いますはちょっとひどくない…

84 22/01/16(日)01:54:53 No.887322649

いいですよね 1話のなんだこいつ何しに来たんだ?扱いされるハイパーエージェント

85 22/01/16(日)01:54:54 No.887322653

>>ハヤタ隊員みたいなもんだし… >ハヤタは自分の意識あるから全然違う ハヤタも一見ハヤタの人格のようでウルトラマンと分離した後は記憶消えてるので同じよ

86 22/01/16(日)01:55:07 No.887322715

アレクシスを退屈から救いにグリッドマンがやってきたりしたし…

87 22/01/16(日)01:55:08 No.887322723

>ぶっちゃけグリッドマン関連要素が一番いらない作りだよね …?

88 22/01/16(日)01:55:19 No.887322785

ウルトラマン本家を実際には見れてないのだがウルトラマンって事故で死なせた相手と命を分けて合体して蘇り共に戦ってるみたいなふんわりしたイメージだったけど意識はウルトラマンが握ってたの!?

89 22/01/16(日)01:55:24 No.887322806

もっと推してもよさそうなのを推さないぐらいが丁度いいと思ってる感じのアニメだからな

90 22/01/16(日)01:55:28 No.887322826

>原作はなんか武史が酷い目に遭って憂さ晴らしに怪獣作ってグリッドマンがやっつける日常モノ だんだん何もない武史がかわいそうになる奴

91 22/01/16(日)01:55:38 No.887322882

原作の武史が最終的にカーンデジファーから脱却したようにアニメ二作も特別から普通になるを根底に作ってる感じがする まあつまり地に足つけろみたいな

92 22/01/16(日)01:55:43 No.887322917

>特撮の名前は使うけど少年少女の青春物語に終始してるよね >原作もこうという訳では無いよね? 原作も少年少女の青春物語ではあるよ

93 22/01/16(日)01:55:57 No.887322987

>ぶっちゃけグリッドマン関連要素が一番いらない作りだよね >客寄せパンダというか ダイナゼノンも2代目ナイト出さないほうが話の通り自体は良かったし…

94 22/01/16(日)01:55:58 No.887322995

>ハヤタも一見ハヤタの人格のようでウルトラマンと分離した後は記憶消えてるので同じよ あれは最後に消しただけ 一体化の時に困ったらベータカプセル使ってねって説明してるからハヤタの意思で変身してる

95 22/01/16(日)01:56:14 No.887323061

後から特撮観たら設定なんも明かされないし説明なく超常現象起こるし伝統なんだなってなった

96 22/01/16(日)01:56:21 No.887323102

>ウルトラマン本家を実際には見れてないのだがウルトラマンって事故で死なせた相手と命を分けて合体して蘇り共に戦ってるみたいなふんわりしたイメージだったけど意識はウルトラマンが握ってたの!? 最終回で一年分の記憶喪失のハヤタができるくらいにははい

97 22/01/16(日)01:56:25 No.887323118

裕太は裕太で夢の世界の裕太は本物だと聞いたけどどうなんだろう?

98 22/01/16(日)01:56:25 No.887323120

あー憑依されてた間の記憶がないってマン兄さんか 今更気づいた!

99 22/01/16(日)01:56:33 No.887323160

よく考えろ放送当時グリッドマンの名前で釣れるやつなんて濃い円谷オタクくらいだ

100 22/01/16(日)01:56:39 No.887323183

アカネちゃんは武史意識して作られたキャラだから無茶苦茶グリッドマン要素になってるぞ

101 22/01/16(日)01:56:52 No.887323260

原作は大根とじゃがいものラブコメって感じかな

102 22/01/16(日)01:56:53 No.887323265

>ウルトラマン本家を実際には見れてないのだがウルトラマンって事故で死なせた相手と命を分けて合体して蘇り共に戦ってるみたいなふんわりしたイメージだったけど意識はウルトラマンが握ってたの!? 全然違うよ ウルトラマンが操ってたら変身アイテム使ってねって説明するシーンおかしくなるし

103 22/01/16(日)01:57:05 No.887323331

>ウルトラマン本家を実際には見れてないのだがウルトラマンって事故で死なせた相手と命を分けて合体して蘇り共に戦ってるみたいなふんわりしたイメージだったけど意識はウルトラマンが握ってたの!? 意識は共有してたけど分離する時に記憶抜かれた

104 22/01/16(日)01:57:06 No.887323334

>よく考えろ放送当時グリッドマンの名前で釣れるやつなんて濃い円谷オタクくらいだ と円谷が1番思っていた…

105 22/01/16(日)01:57:20 No.887323398

「」からの又聞きだから真に受けるのもあれかもだがハヤタショックってほどハヤタとマンのあれってそこにショック受けるような展開だったっけ…?

106 22/01/16(日)01:57:27 No.887323420

なぜウルトラマンが地球を守ってるかっていうと その力を借りてるハヤタが守りたいからなんだよね

107 22/01/16(日)01:57:50 No.887323521

普通のリバイバルものなら当時フワッとしてた設定にこの際像を与えたりしそうなとこに与えないからな昔からわからないもんが今でもわからんまま

108 22/01/16(日)01:57:57 No.887323551

>最終回で一年分の記憶喪失のハヤタができるくらいにははい それは最後に消しただけだぞ ベーターカプセル使えってわざわざハヤタに説明してるのにそう解釈した理由教えてくれる?

109 22/01/16(日)01:58:25 No.887323673

>「」からの又聞きだから真に受けるのもあれかもだがハヤタショックってほどハヤタとマンのあれってそこにショック受けるような展開だったっけ…? いや全然 つかゼットンの衝撃の方で全部持ってかれるだろ

110 22/01/16(日)01:58:32 No.887323705

ULTRAMANとウルトラマンは別だし…

111 22/01/16(日)01:58:38 No.887323739

ハイパーエージェントなので秘密は漏らさない 他人の秘密はバラす

112 22/01/16(日)01:58:39 No.887323741

なんとなくハヤタオマージュにしてみたけどそういう文脈というかオタク特有の内輪ネタみたいなのが通じなかったみたいな

113 22/01/16(日)01:58:46 No.887323771

>「」からの又聞きだから真に受けるのもあれかもだがハヤタショックってほどハヤタとマンのあれってそこにショック受けるような展開だったっけ…? 当時の子供はウルトラマンが負ける事の方がショックだったと聞く

114 22/01/16(日)01:58:55 No.887323803

>ULTRAMANとウルトラマンは別だし… いいですよね…ハムの人…

115 22/01/16(日)01:59:05 No.887323842

>原作は大根とじゃがいものラブコメって感じかな どういうことなの…?大根役者的な意味?

116 22/01/16(日)01:59:14 No.887323888

ニンジャスレイヤーの時も余地が生まれるようにあえて描写を省略してるとこがあると答えてたし監督の一貫したスタンスなのでは

117 22/01/16(日)01:59:42 No.887324012

>ニンジャスレイヤーの時も余地が生まれるようにあえて描写を省略してるとこがあると答えてたし監督の一貫したスタンスなのでは 描写っていうか…

118 22/01/16(日)01:59:42 No.887324014

最後記憶抜けたって説明もされてないよな アレとぽかーんとしてるハヤタしか映ってなくて

119 22/01/16(日)02:00:03 No.887324099

ニンジャスレイヤーに関しては省略どころではない気がする

120 22/01/16(日)02:00:05 No.887324109

>裕太は裕太で夢の世界の裕太は本物だと聞いたけどどうなんだろう? グリ太が俺が元の記憶を思い出せないのはグリッドマンで実際の記憶が無いからなんだって言ってる で夢の世界だと六花に体育祭で惚れた時の記憶とか持ってるっぽいのでそうなんじゃないかなって考察かな

121 22/01/16(日)02:00:09 No.887324136

>>原作は大根とじゃがいものラブコメって感じかな >どういうことなの…?大根役者的な意味? 見た目がね… 役者的にも大根気味ではあるけど

122 22/01/16(日)02:00:47 No.887324312

変身前から裕太じゃなかったって要素は別に要らなくない?とは当時思った

123 22/01/16(日)02:00:51 No.887324326

>ニンジャスレイヤーの時も余地が生まれるようにあえて描写を省略してるとこがあると答えてたし監督の一貫したスタンスなのでは あっちではそれでかなり盛大に失敗したけどグリッドマンにはその辺がうまくハマったとこはあるかもしれない

124 22/01/16(日)02:01:00 No.887324380

有難い話ではあるけどなんか想定外の客がめちゃくちゃ食い付いてきたから色々言われるんだろうなあ

125 22/01/16(日)02:01:09 No.887324421

ダイナゼノンは省略しすぎて最終回でなんか急にお互いテンション上がって戦ってるな…ってなった

126 22/01/16(日)02:01:17 No.887324454

ハヤタオマージュって話だけ聞いて初代マン未視聴のにわかがハヤタはウルトラマンと一体化後意識はウルトラマン側が主導になってたみたいな頭おかしいガセを撒き散らしてるのが鬱陶しいな 1話見ただけで違うってわかるのに

127 22/01/16(日)02:01:32 No.887324521

エヴァみてアニメ志したと言ってて エヴァみたいなのがやりたかったと言ってるからな

128 22/01/16(日)02:01:43 No.887324583

それはそれとして映画楽しみですね

129 22/01/16(日)02:01:54 No.887324618

はい

130 22/01/16(日)02:02:07 No.887324677

アカネちゃんは立派な客寄せパンダだったとは思う 武史美少女してサイコ度上げると今の客にも受けるんだなあて

131 22/01/16(日)02:02:38 No.887324818

>エヴァみたいなのがやりたかったと言ってるからな つまりウルトラマンか

132 <a href="mailto:実相寺">22/01/16(日)02:02:39</a> [実相寺] No.887324823

ハヤタは意識を失っていてもウルトラマンだったのである!!

133 22/01/16(日)02:03:02 No.887324923

>>エヴァみたいなのがやりたかったと言ってるからな >つまりウルトラマンか ループしとる!

134 22/01/16(日)02:03:08 No.887324950

>アカネちゃんは立派な客寄せパンダだったとは思う >武史美少女してサイコ度上げると今の客にも受けるんだなあて 客寄せパンダとはなんだ! 六花とコスプレ仕事頑張って着ぐるみ代頑張ってるぞ

135 22/01/16(日)02:03:33 No.887325050

>アカネちゃんは立派な客寄せパンダだったとは思う >武史美少女してサイコ度上げると今の客にも受けるんだなあて 没デザのひとつの黒髪ロングアカネくんはTS武史感あった

136 22/01/16(日)02:03:40 No.887325081

あー今ひとつ変身前裕太もグリッドマンだったって展開に必然性を読み取れなくてあれこれ考えてたけど(別に意識共有のバディみたいにしてもSSSSのテーマ的には何ら問題ないし) 単に監督的なハヤタパロというかそういうネタってことだったのか

137 22/01/16(日)02:03:41 No.887325087

>アカネちゃんは立派な客寄せパンダだったとは思う >武史美少女してサイコ度上げると今の客にも受けるんだなあて そもそも当時続編で出す敵のJKの名前から取ってるから今どころか当時からあった発想だ

138 22/01/16(日)02:03:48 No.887325119

映画はマコト兄ちゃん来るかな?

139 22/01/16(日)02:04:14 No.887325215

>映画はマコト兄ちゃん来るかな? 東映だから無理

140 22/01/16(日)02:04:19 No.887325245

>>アカネちゃんは立派な客寄せパンダだったとは思う >>武史美少女してサイコ度上げると今の客にも受けるんだなあて >客寄せパンダとはなんだ! >六花とコスプレ仕事頑張って着ぐるみ代頑張ってるぞ 他のゲームでも客寄せパンダしようねぇ…

141 22/01/16(日)02:04:22 No.887325256

オタク おっぱい 美少女 どれかひとつでも欠けていたら危なかった

142 22/01/16(日)02:04:34 No.887325303

ヒロイン2人のグッズがえらい出た その金でスーツも作った グリッドマン自身の立体も結構出たし抱き枕カバーも売った

143 22/01/16(日)02:04:45 No.887325350

ウチでウルトラマンのアニメを作らせてがスタートだったのがアンドロメロスかグリッドマンならグリッドマンをだったのがなんか結構ヒットしたからな

144 22/01/16(日)02:04:56 No.887325382

超合体竜王カイゼルグリッドナイトはなんかテンション下がった ダイナゼノンの話なのになんでグリッドナイト本体にしておいしいとこ持っていくの…

145 22/01/16(日)02:04:59 No.887325399

>単に監督的なハヤタパロというかそういうネタってことだったのか 監督はウルトラマンうろ覚えだったのかな…

146 22/01/16(日)02:05:03 No.887325416

そもそもウルトラマンのアニメ化打診したら 今は事情があって出せないのでグリッドマンとアンドロメロスなら良いよ と言われたからな

147 22/01/16(日)02:05:33 No.887325520

>そもそもウルトラマンのアニメ化打診したら >今は事情があって出せないのでグリッドマンとアンドロメロスなら良いよ >と言われたからな でも私は作ってもよかったと思いますよ

148 22/01/16(日)02:05:34 No.887325527

>ハヤタは意識を失っていてもウルトラマンだったのである!! これ催眠受けてたハヤタが変身したら意識がウルトラマンに切り変わって無効化されるから普段はハヤタの意思で動いてる何よりの証明になるんだよな

149 22/01/16(日)02:05:59 No.887325632

やはりここはブラック指令をおっぱい大きい女の子…子?にしたアニメ化!!

150 22/01/16(日)02:06:03 No.887325651

>グリッドマン自身の立体も結構出たし抱き枕カバーも売った 結構どころかあれだけ多数立体出たキャラそうおらんぞ…

151 22/01/16(日)02:06:21 No.887325723

>超合体竜王カイゼルグリッドナイトはなんかテンション下がった >ダイナゼノンの話なのになんでグリッドナイト本体にしておいしいとこ持っていくの… そりゃおめぇダイナドラゴンモチーフのロボがグリッドマン(ナイト)と合体しない方がアレでしょうに

152 22/01/16(日)02:06:25 No.887325735

そもそも監督はともかく脚本家は長谷川圭一だから ハヤタコピーではなくハヤタ風にしたのはわざとなんでしょ

153 22/01/16(日)02:06:33 No.887325777

>やはりここはブラック指令をおっぱい大きい女の子…子?にしたアニメ化!! もうある!

154 22/01/16(日)02:07:55 No.887326106

>結構どころかあれだけ多数立体出たキャラそうおらんぞ… ガンダムとかもっと出てるだろ 同じ円谷でも初代マンやセブンの方が圧倒的に多いし

155 22/01/16(日)02:08:18 No.887326210

>そりゃおめぇダイナドラゴンモチーフのロボがグリッドマン(ナイト)と合体しない方がアレでしょうに それはそうなんだが主体がナイトみたいな感じでな…割合としてはほぼダイナゼノンではあるんだが 最後分離してダブルヒーローの体でやってくれたのはよかったけど

156 22/01/16(日)02:08:19 No.887326221

>>そもそもウルトラマンのアニメ化打診したら >>今は事情があって出せないのでグリッドマンとアンドロメロスなら良いよ >>と言われたからな >でも私は作ってもよかったと思いますよ そのあと他の人が作ったじゃない 内山ウルトラの短編

157 22/01/16(日)02:08:42 No.887326287

のぶひこが女の子なライダーブラック作ろう

158 22/01/16(日)02:08:55 No.887326354

>>やはりここはブラック指令をおっぱい大きい女の子…子?にしたアニメ化!! >もうある! レッツ!

159 22/01/16(日)02:09:07 No.887326416

何年か前の立体物並べた画像とか壮観すぎたあそこからまた増えていってるからすげぇよ深夜アニメで

160 22/01/16(日)02:09:20 No.887326473

>ダイナゼノンの話なのになんでグリッドナイト本体にしておいしいとこ持っていくの… スパロボに出たらナイトがメインパイロット扱いになるのかな

161 22/01/16(日)02:09:23 No.887326485

短期間であれだけ立体物出されるなんて最近じゃ珍し過ぎる

162 22/01/16(日)02:09:31 No.887326517

>>そりゃおめぇダイナドラゴンモチーフのロボがグリッドマン(ナイト)と合体しない方がアレでしょうに >それはそうなんだが主体がナイトみたいな感じでな…割合としてはほぼダイナゼノンではあるんだが >最後分離してダブルヒーローの体でやってくれたのはよかったけど というかアシストウェポンが主役の物語だったんだよな ダイナゼノン

163 22/01/16(日)02:10:45 No.887326825

>>ダイナゼノンの話なのになんでグリッドナイト本体にしておいしいとこ持っていくの… >スパロボに出たらナイトがメインパイロット扱いになるのかな 普通にそのままガウマさんメインじゃねえかな

164 22/01/16(日)02:10:50 No.887326845

フルパワーグリッドマンがもうちょっとカッコよければ買ってたんだが(個人の感想です)

165 22/01/16(日)02:11:05 No.887326891

https://ja.otakumode.com/blogs/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/ssss-gridman-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E6%96%B0%E6%9D%A1%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8D%E5%B1%95-%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%A8%E8%B3%BC%E5%85%A5%E7%89%B9%E5%85%B8%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B 君も新条アカネ展でアカネくんのゴミ袋を当てよう!

166 22/01/16(日)02:12:14 No.887327137

>フルパワーグリッドマンがもうちょっとカッコよければ買ってたんだが(個人の感想です) バトルスグリッドマンの方が当時の合体に近くて遊んでて楽しかった

167 22/01/16(日)02:12:24 No.887327170

>フルパワーグリッドマンがもうちょっとカッコよければ買ってたんだが(個人の感想です) アニメのハッタリ効いたのは好きなんだけど立体物は個人的にどれもバランスがこれじゃない感ある…

168 22/01/16(日)02:12:32 No.887327206

立体物にする想定がなかったから中々理想的なのがなかったからな

169 22/01/16(日)02:12:33 No.887327209

ダイナゼノンはグッスマが独占してる感じではあるけどまあ十分にノウハウも煮詰まって良い出来だからヨシ

170 22/01/16(日)02:13:17 No.887327350

fu714839.jpg ようやっと可動向けのフルパワーが出るんですよ

171 22/01/16(日)02:13:24 No.887327371

まあグリッドマンのオモチャ買う人なんて アニメと全然違う!と逆に喜びそうな連中ばっかりだから

172 22/01/16(日)02:13:26 No.887327374

>アニメのハッタリ効いたのは好きなんだけど立体物は個人的にどれもバランスがこれじゃない感ある… モデロイドが一番バランス良さそう それでも合体変形ありだから動かしたら微妙かもしれんが

173 22/01/16(日)02:13:30 No.887327386

蓬くんが怪獣使いに目覚めそうだった時の話をもうちょっとやって欲しかったなぁって欲はある でも1クールだからそんな時間ないんだよな

174 22/01/16(日)02:13:53 No.887327469

グッスマはダイナゼノンに限らずなんかとんでもない数のロボを立体化してて怖い

175 22/01/16(日)02:14:16 No.887327533

合体ギミックと可動の両立は無理だよコレ!

176 22/01/16(日)02:14:28 No.887327570

ダイナゼノンは販促が上手すぎた グリッドマンの時は買わなかったのについDX買っちゃったよ

177 22/01/16(日)02:14:42 No.887327607

あかねくんかなり好きな悪役

178 22/01/16(日)02:14:53 No.887327642

ダイナゼノンもグリッドマンも全体的に説明不足だなあとも思うんだがわざと曖昧にしてるとこも多そうなのでなんとも

179 22/01/16(日)02:15:06 No.887327684

>グッスマはダイナゼノンに限らずなんかとんでもない数のロボを立体化してて怖い ゴーダンナーにインベルにグランベルムとか正気か…?ありがとうございます

180 22/01/16(日)02:15:09 No.887327692

>モデロイドが一番バランス良さそう >それでも合体変形ありだから動かしたら微妙かもしれんが ガッツリ股関節その他差し替えで可動確保してるようだし大丈夫じゃない?

181 22/01/16(日)02:15:15 No.887327708

>グッスマはダイナゼノンに限らずなんかとんでもない数のロボを立体化してて怖い バンダイが動く前に権利取れ!のチキンレース

182 22/01/16(日)02:16:13 No.887327922

>ダイナゼノンもグリッドマンも全体的に説明不足だなあとも思うんだがわざと曖昧にしてるとこも多そうなのでなんとも 監督がラジオで自分の脳内では決まってるんだけどどこまで作中で説明したか忘れちゃってる部分はあるみたいな事は言ってた

183 22/01/16(日)02:16:20 No.887327944

そういやダイナソルジャーのソフビ売ってたけど買ってる人いらっしゃる?

184 22/01/16(日)02:16:38 No.887328010

>ガッツリ股関節その他差し替えで可動確保してるようだし大丈夫じゃない? 差し替えなのか なら大分安心だ

185 22/01/16(日)02:16:55 No.887328060

>そういやダイナソルジャーのソフビ売ってたけど買ってる人いらっしゃる? 出てたんだ…

186 22/01/16(日)02:17:15 No.887328138

ソフビは怪獣をもっと出して…

187 22/01/16(日)02:17:42 No.887328225

>>ダイナゼノンもグリッドマンも全体的に説明不足だなあとも思うんだがわざと曖昧にしてるとこも多そうなのでなんとも >監督がラジオで自分の脳内では決まってるんだけどどこまで作中で説明したか忘れちゃってる部分はあるみたいな事は言ってた 脚本読めばわかるからサービス発言だな

188 22/01/16(日)02:18:04 No.887328304

グリッドマンはだいぶさわってるけどダイナゼノンはどいつもこいつも怪獣以上に現実が面倒だから余計世界の真実推さないからな

189 22/01/16(日)02:19:13 No.887328538

>ソフビは怪獣をもっと出して… ガギュラはさらっとメカスマ配信に映ってたし…

190 22/01/16(日)02:19:30 No.887328608

>脚本読めばわかるからサービス発言だな その脚本はどこで読めるんです?

191 22/01/16(日)02:20:23 No.887328780

>>脚本読めばわかるからサービス発言だな >その脚本はどこで読めるんです? 監督なら自作の脚本くらい持ってるだろ

192 22/01/16(日)02:23:28 No.887329409

裕太となんたら中学生いないほうが話が分かりやすかった気がする

193 22/01/16(日)02:25:57 No.887329960

>裕太となんたら中学生いないほうが話が分かりやすかった気がする それは無い

194 22/01/16(日)02:27:18 No.887330266

成功した円谷アニメは主役の立体めっちゃ出る説

195 22/01/16(日)02:27:27 No.887330289

記憶を無くしたモロボシダン くらいの扱いで良かったと思うよ

196 22/01/16(日)02:28:17 No.887330465

円谷アニメって★とかか

197 22/01/16(日)02:28:30 No.887330525

裕太いらないって言ってんのレズレズ言ってるだけの人だろ

198 22/01/16(日)02:29:11 No.887330686

リアタイで見れてよかった

199 22/01/16(日)02:29:15 No.887330697

>成功した円谷アニメは主役の立体めっちゃ出る説 なるほどセブンガーか…

200 22/01/16(日)02:29:22 No.887330721

>円谷アニメってとかか 確かに出てる

201 22/01/16(日)02:29:39 No.887330779

ULTRAMANね

202 22/01/16(日)02:30:20 No.887330931

映画のULTRAMANも立体増えねえかなあ…

203 22/01/16(日)02:33:53 No.887331610

>リアタイで見れてよかった 俺は特撮版グリッドマンの頃からリアタイしてるが?

↑Top