虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/16(日)01:07:32 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/16(日)01:07:32 No.887307108

ゲーム版面白いよね…

1 22/01/16(日)01:09:15 No.887307669

好感度は満遍なく上げるものと思ってなかった一周目でもミントさんはなんとかしてくれてこれは…

2 22/01/16(日)01:10:59 No.887308247

次スレ嬉しい ノアちゃん良いよね

3 22/01/16(日)01:12:41 No.887308799

>ノアちゃん良いよね Ⅰのインターフェースと本体の性格が全然違うのは当然なんだけど当時びっくりした

4 22/01/16(日)01:12:44 No.887308820

無印はめっちゃハマった

5 22/01/16(日)01:13:01 No.887308909

漫画版もめっちゃいい

6 22/01/16(日)01:14:59 No.887309555

スレ画は一作目だけどMLからのちとせもめっちゃ可愛くて好きだったなぁ

7 22/01/16(日)01:18:00 No.887310564

漫画→アニメ→ゲームの流れでたどり着いたんで 割と情緒が迷子になりながら遊んだ

8 22/01/16(日)01:18:22 No.887310687

ルート入ったときのヒロインの必殺技で敵がバッタバッタと沈んでいくのいいよね

9 22/01/16(日)01:18:28 No.887310720

改めて設定読み返すと黒き月より白き月の方がよっぽどヤバくないか

10 22/01/16(日)01:21:17 No.887311644

漫画版がゲームと同じキャラクター原案のかなん先生が作画してくれたおかげで凄い見やすかったな

11 22/01/16(日)01:23:58 No.887312504

ゲームが原作でいいの? ただのゲーム版なの?

12 22/01/16(日)01:24:52 No.887312784

無印のミント機の強さが忘れられない

13 22/01/16(日)01:25:11 No.887312874

>改めて設定読み返すと黒き月より白き月の方がよっぽどヤバくないか 結局どっちも戦うことしか考えてないからね...

14 22/01/16(日)01:25:58 No.887313142

>スレ画は一作目だけどMLからのちとせもめっちゃ可愛くて好きだったなぁ ステージ1で必死に頭使わないと死ぬやつ!

15 22/01/16(日)01:26:05 No.887313178

>ゲームが原作でいいの? >ただのゲーム版なの? メディア展開が違うだけでどっちが原作ってことはない

16 22/01/16(日)01:26:26 No.887313284

>ゲームが原作でいいの? >ただのゲーム版なの? どっちが原作かというとこっち

17 22/01/16(日)01:26:47 No.887313413

アニメから入るとミルフィーユが他の隊員呼び捨てにする時点で違和感がすごい

18 22/01/16(日)01:26:53 No.887313452

シャープシューターは止まって敵を狙うことが出来ないからね...

19 22/01/16(日)01:26:59 No.887313495

>>ゲームが原作でいいの? >>ただのゲーム版なの? >メディア展開が違うだけでどっちが原作ってことはない 一応ゲームが原作のつもりだった 開発が遅れすぎたのでアニメが独自路線に突き進んだ

20 22/01/16(日)01:27:30 No.887313666

MLのOPのミルフィーの流し目エロいよね

21 22/01/16(日)01:27:55 No.887313798

ラジオドラマのミルフィーユ「こんな世界の後にゲームがあるだなんて誰も信じられないから気にしない気にしないパラレルパラレル」

22 22/01/16(日)01:27:57 No.887313807

殲滅力高いミントが使いやすいよね

23 22/01/16(日)01:28:29 No.887313969

>MLのOPのミルフィーの流し目エロいよね MLからアニメパートのキャラデザがアニメと同じになったんだよな

24 22/01/16(日)01:28:37 No.887314008

タクトさんがカッコよくて好きだったな 続編だとちゃんと選んだエンジェル隊のヒロインと結婚してるし

25 22/01/16(日)01:29:23 No.887314276

ダークエンジェル隊だっけ1作目で出て来てサクッと暴走して死んだの あいつら小説版だかで出番マシマシと聞いて驚いたんだが

26 22/01/16(日)01:29:35 No.887314347

>ラジオドラマのミルフィーユ「こんな世界の後にゲームがあるだなんて誰も信じられないから気にしない気にしないパラレルパラレル」 そもそもちとせまで出てきちゃったからね

27 22/01/16(日)01:29:36 No.887314353

MLOPの濡れ透けカットインはみんなエロい

28 22/01/16(日)01:29:44 No.887314412

アプリコットというヒロインが出てくる続編を遊んでみたが割と真面目な作品だった 主人公の乗る戦闘機が単体では戦闘力がないという設定はいかがなものかと思ったが各ヒロインの乗る機体と合体して陣頭指揮を取るという部隊編成はなかなか面白かった なのに周りはアニメの話でゲラゲラ笑っているばかりだった

29 22/01/16(日)01:29:59 No.887314491

蘭花とミントが強かった一方でヴァニラ嫁にするルートだと戦闘がキツかった記憶がある

30 22/01/16(日)01:30:00 No.887314496

>タクトさんがカッコよくて好きだったな >続編だとちゃんと選んだエンジェル隊のヒロインと結婚してるし 続編だと主人公から外れて客観的に見るキャラに変わったので策略家っぽさが目立つようになったな ミントと会話してると悪巧みに見える

31 22/01/16(日)01:30:05 No.887314530

>タクトさんがカッコよくて好きだったな >続編だとちゃんと選んだエンジェル隊のヒロインと結婚してるし ヴァニラさんと結婚は光源氏計画味がある…

32 22/01/16(日)01:31:03 No.887314896

ヴァニラ相手に明確に結婚しようと言うタクト 指輪してる写真もあったな

33 22/01/16(日)01:31:22 No.887315038

>シャープシューターは止まって敵を狙うことが出来ないからね... 遠距離キャラの強みがまるでない…

34 22/01/16(日)01:31:23 No.887315040

>ダークエンジェル隊だっけ1作目で出て来てサクッと暴走して死んだの >あいつら小説版だかで出番マシマシと聞いて驚いたんだが ヘルハウンズ隊?

35 22/01/16(日)01:31:38 No.887315135

>アプリコットというヒロインが出てくる続編を遊んでみたが割と真面目な作品だった 出撃部隊に男が参加できたからって全5ルート中2ルートで死にかけ1ルートで死ぬのやり過ぎだろカズヤ

36 22/01/16(日)01:32:23 No.887315427

>主人公の乗る戦闘機が単体では戦闘力がないという設定はいかがなものかと思ったが各ヒロインの乗る機体と合体して陣頭指揮を取るという部隊編成はなかなか面白かった 戦闘力自体はあるぞ 紋章機とは名ばかりの普通の戦闘機程度の戦闘力がな!

37 22/01/16(日)01:32:35 No.887315498

軟派に見えて恋愛については結構奥手気味のタクト 草食系に見えて結構進むカズヤ

38 22/01/16(日)01:32:35 No.887315499

>蘭花とミントが強かった一方でヴァニラ嫁にするルートだと戦闘がキツかった記憶がある 俺はいくらでもリペアウェーブ使えて終盤余裕だった記憶しかない PC版の最初の話なんで続編とか移植はやってないから違うのかもしれんが

39 22/01/16(日)01:32:37 No.887315511

>蘭花とミントが強かった一方でヴァニラ嫁にするルートだと戦闘がキツかった記憶がある 回復に困らなくなるし多少無茶な運用でもなんとかなるのがメリットといえばメリット

40 22/01/16(日)01:32:50 No.887315588

>蘭花とミントが強かった一方でヴァニラ嫁にするルートだと戦闘がキツかった記憶がある ヴァニラもめちゃくちゃ強くね 不沈艦のくせに火力もやたらあるし

41 22/01/16(日)01:33:04 No.887315689

>アプリコットというヒロインが出てくる続編を遊んでみたが割と真面目な作品だった >主人公の乗る戦闘機が単体では戦闘力がないという設定はいかがなものかと思ったが各ヒロインの乗る機体と合体して陣頭指揮を取るという部隊編成はなかなか面白かった >なのに周りはアニメの話でゲラゲラ笑っているばかりだった ⅡもSTGいるかはともかく戦闘は面白かった 印象の殆どをMA隊とパルフェ戦が占めてるけど

42 22/01/16(日)01:33:18 No.887315785

ヴァニラメインでも結構なんとかなった記憶ある

43 22/01/16(日)01:33:47 No.887315951

個人的には足遅いフォルテ機がしんどい

44 22/01/16(日)01:33:50 No.887315970

>>シャープシューターは止まって敵を狙うことが出来ないからね... >遠距離キャラの強みがまるでない… 一応敵の射程外から一方的に撃てるの1人だけなんで…小まめに前線から離れた位置に移動するように指示すればまぁ…

45 22/01/16(日)01:33:52 No.887315990

駄菓子deポンはひぃひぃ言いながら蘭花倒した後に ミルフィーが天和連発で負けた 勝てるか困難!

46 22/01/16(日)01:34:00 No.887316045

Ⅱでミルフィーユ達と戦闘出来るけど強すぎる

47 22/01/16(日)01:34:07 No.887316087

第1作は人間が簡単に死にまくる なんならさっきまでパーティーしてた星がグチャグチャだ

48 22/01/16(日)01:34:36 No.887316290

蘭花ってヒロインじゃないとわりと沈むよね…

49 22/01/16(日)01:34:48 No.887316353

ランファは気がついたら落ちてる印象が強い

50 22/01/16(日)01:35:14 No.887316489

>蘭花ってヒロインじゃないとわりと沈むよね… リグゼオといい勝負したりするし不調だと普通に落ちる…

51 22/01/16(日)01:35:19 No.887316521

Ⅱは一作目でタクトとお嫁さんのヒロインが初遭遇するシーンを見るのが楽しくてにやにやしてた

52 22/01/16(日)01:35:31 No.887316585

>蘭花ってヒロインじゃないとわりと沈むよね… シリーズ重ねるごとに敵が強くなっていくからヒロインしないキャラはかなり辛い

53 22/01/16(日)01:35:37 No.887316619

2のオープニングテーマはマイナーゲーの主題歌で終わらせるには勿体ない曲だと思う

54 22/01/16(日)01:35:39 No.887316629

原作よりも前のタクトと出会う前の時間のドラマCDあったな 惑星ラクエーンを目指してたのにラクエー「ソ」に着くやつ

55 22/01/16(日)01:35:48 No.887316686

>ヴァニラメインでも結構なんとかなった記憶ある ヴァニラ不調で不在の戦闘で回復にどんだけ頼りきりだったか思い知らされました…

56 22/01/16(日)01:35:56 No.887316726

>蘭花ってヒロインじゃないとわりと沈むよね… 1人だけ機動力が突出してる上に紙装甲だからちょくちょく指示出しておかないと突っ込んでよく落ちる…

57 22/01/16(日)01:36:12 No.887316817

カンフーファイターの足が速すぎるのがいかん

58 22/01/16(日)01:36:30 No.887316911

続編でラスボスが定期的に極太ビーム撃ってくるから母艦でどうにか避けて接近しろのところで死にまくった

59 22/01/16(日)01:36:50 No.887316996

>蘭花とミントが強かった一方でヴァニラ嫁にするルートだと戦闘がキツかった記憶がある カンフーファイターは最初のだとヒロインルートでも紙装甲ですぐ死ぬ印象が… 最初ので一番弱いのは間違いなくハッピートリガー足が遅すぎて接敵できない

60 22/01/16(日)01:36:50 No.887316999

カンフーファイターは速度が突出してて紙装甲なので一斉命令でこいつ攻撃しろって指示出すと最初に一機だけ到達して敵に袋叩きにされるので一旦止めるとか後ろに回り込ませるとか敵編隊の中をスルーさせるとかしよう

61 22/01/16(日)01:36:52 No.887317011

ヒロインだとマジで鬼神のごとき強さで気持ちいいよな蘭花 お前一人でいいんじゃないかな…を体現してる

62 22/01/16(日)01:37:13 No.887317116

ELの最終決戦どうやって攻略するかずっと悩んでたけど結局は敵母艦に特攻してすれ違いざまに打ち込むのが一番安全だった 左からくる大量の戦艦には何かの丸焼きをぶちこむ

63 22/01/16(日)01:37:26 No.887317164

漫画版はダーク紋章機チームの描写が増えて嬉しかった

64 22/01/16(日)01:37:37 No.887317219

ミルフィーユのごんぶとビームで直線上の殲滅が気持ちいい

65 22/01/16(日)01:37:41 No.887317237

ミルフィーユルートでほっこりして 蘭花ルートは脳が焼かれそうになり フォルテルートに痺れて ヴァニラルートで尊さを感じて ミントルートで…面倒臭いなこいつ…

66 22/01/16(日)01:37:47 No.887317256

>2のオープニングテーマはマイナーゲーの主題歌で終わらせるには勿体ない曲だと思う バラードバージョンも好き

67 22/01/16(日)01:37:49 No.887317271

でも絶好調だとババババってバルカン撃ってすれ違う時にはもうアンカークローするの怖すぎる… 鉄!拳!制!裁!アンカークロー!!

68 22/01/16(日)01:38:35 No.887317496

サントラは1作分しかなかったのでMLとELも加えた完全版を自作してiPodに入れてる

69 22/01/16(日)01:38:41 No.887317537

>>改めて設定読み返すと黒き月より白き月の方がよっぽどヤバくないか >結局どっちも戦うことしか考えてないからね... 何なら機械使うことだけ考えてる黒い方が優しいまである

70 22/01/16(日)01:39:10 No.887317673

いいですよねムービーで時々見れる最大出力ラッキースター 極太ビームをブンブンなぎ払いながら前進すれば敵は死ぬ

71 22/01/16(日)01:39:19 No.887317705

>ミントルートで…面倒臭いなこいつ… そこが可愛いんだろうが!!

72 22/01/16(日)01:39:20 No.887317708

影山バージョンとかもあったよな

73 22/01/16(日)01:39:25 No.887317736

>>2のオープニングテーマはマイナーゲーの主題歌で終わらせるには勿体ない曲だと思う >バラードバージョンも好き 永劫回帰はOP2つともちょっと欲張りだよね

74 22/01/16(日)01:39:25 No.887317738

富田麻帆いいよね…

75 22/01/16(日)01:39:55 No.887317895

>ミントルートで…面倒臭いなこいつ… エンジェル隊員なのに滅茶苦茶ストレス抱えてるし仕方ないよ!

76 22/01/16(日)01:39:57 No.887317905

エオニア旗艦&ヘルハウンド隊の一戦がほんと豪華すぎる というか三作通してもここ以上に人間が多い戦闘がないのはどうかと思う… ヴァルファスクは省エネしすぎや

77 22/01/16(日)01:40:03 No.887317938

実はゲーム時空のCDに登場してたペイロー兄弟 まあその後は完全にアニメの子になったが

78 22/01/16(日)01:40:05 No.887317952

一作目の所業を思うと黒い方はよく許されたな…

79 22/01/16(日)01:40:18 No.887318023

>いいですよねムービーで時々見れる最大出力ラッキースター >極太ビームをブンブンなぎ払いながら前進すれば敵は死ぬ 2作目以降はビームに敵が引き付けられるとかいう

80 22/01/16(日)01:40:23 No.887318056

心が読めるってほんとしんどそうよなぁ 相手も自分も

81 22/01/16(日)01:40:26 No.887318072

黒きは確かされど有限 白きは不確かされど無限

82 22/01/16(日)01:40:27 No.887318076

>影山バージョンとかもあったよな エターナルラブ2006か

83 22/01/16(日)01:40:34 No.887318119

漫画版のタクトくんの腹黒イケメンっぷりいいよね…

84 22/01/16(日)01:40:53 No.887318213

>一作目の所業を思うと黒い方はよく許されたな… おはにょうで俺は許したよ

85 22/01/16(日)01:40:57 No.887318233

>いいですよねムービーで時々見れる最大出力ラッキースター >極太ビームをブンブンなぎ払いながら前進すれば敵は死ぬ 発動時にマップ状態で見てると敵の光点の群れが…消滅した…

86 22/01/16(日)01:40:58 No.887318240

だいじょうVサインというフレーズで大丈夫かこれってなる

87 22/01/16(日)01:41:21 No.887318384

ミントはなんか毎回ストレスでテレパシー逆流してるからな 心読めるくせにめんどくさいのはそう

88 22/01/16(日)01:41:29 No.887318417

2の1作目で暴れすぎたタクト なので次作では活動を封印するね…

89 22/01/16(日)01:41:39 No.887318488

ちーぽん好き…

90 22/01/16(日)01:41:43 No.887318507

サブスクに一通りの曲が対応してるけれどアニメの一部の曲は対象外なのに大人の事情を感じる

91 22/01/16(日)01:42:00 No.887318597

>ミントルートで…面倒臭いなこいつ… コミュニケーションが寄生生物のテレパス頼りだからそこが不調になるとあまり自分の事を話したがらない部分も相まって一気に面倒臭くなるんだよね…

92 22/01/16(日)01:42:03 No.887318617

ヴァルファスクのボスが納谷さんボイスだったせいでちょっとモヤッとしながらストーリー追ってた

93 22/01/16(日)01:42:05 No.887318630

>一作目の所業を思うと黒い方はよく許されたな… 許さないと外敵に対処出来ないほど詰んでるから...

94 22/01/16(日)01:42:18 No.887318705

>漫画版のタクトくんの腹黒イケメンっぷりいいよね… ミルフィーの好きなところ:泣き顔

95 22/01/16(日)01:42:38 No.887318820

>一作目の所業を思うと黒い方はよく許されたな… 倒したまま放置してたからノアと協力しないとヴァルファスクとの戦いに間に合わないし…

96 22/01/16(日)01:42:42 No.887318843

結局白き月と黒き月で軍拡しまくるのが正解だったし エオニア様の言うことももっともだったのが… ノアのインターフェースが邪悪すぎるのが悪いよ… 本体と比べるとどうしてあんなのがいたの…

97 22/01/16(日)01:42:44 No.887318850

>心が読めるってほんとしんどそうよなぁ >相手も自分も タクトは心読ませる部分選べてそうでめちゃ強いよね 宇宙クジラ利用しながらあのへらへらした態度でエンジェル隊と接触してるの頭おかしいよ

98 22/01/16(日)01:42:50 No.887318882

ゲームではめちゃカッコイイ紋章機 アニメでは単なる宇宙原付に

99 22/01/16(日)01:42:56 No.887318918

>2の1作目で暴れすぎたタクト >なので次作では活動を封印するね… 艦長が活躍しすぎでカズヤを食ってるし…

100 22/01/16(日)01:43:02 No.887318960

フォルテさんの指揮棒みたいなやつって使う場面あるの?

101 22/01/16(日)01:43:08 No.887318989

>2の1作目で暴れすぎたタクト >なので次作では活動を封印するね… 最終決戦でエルシオール級戦艦を7つも並べてくるのはその…

102 22/01/16(日)01:43:11 No.887319004

ゲーム版のヴァニラは水野良が目を光らせまくった結果あのようなキャラになったというグッジョブ 水野良が介入しなかったらまったく別なキャラになっていたという

103 22/01/16(日)01:43:26 No.887319092

ココがなんかタクトの愛人みたいなポジションで落ち着いてる…!

104 22/01/16(日)01:43:28 No.887319108

俺は1作目の存在をしらなくて2作目のMLから入ったもんだから ちーぽん本当にメモリーカードの1ページ全部ちーぽんのセーブデータになったな

105 22/01/16(日)01:43:54 No.887319240

>ゲームではめちゃカッコイイ紋章機 出撃シーンが滅茶苦茶かっこいいんだよな 宇宙空間ならではの紋章機の向き全く考えてない収納のしかた好き

106 22/01/16(日)01:44:02 No.887319284

黒と白はもっと争え…勝った方がこの銀河の剣になれ…ってスパロボみたいなやつだっけ

107 22/01/16(日)01:44:07 No.887319321

ミントは確か心読めなくなったこともなかったっけ?

108 22/01/16(日)01:44:25 No.887319411

べつに白き月もステノ級高速戦艦作ってもよかったんですよ! ザーフ艦とスパード艦バーメル艦じゃバリエーション少なすぎますよ!

109 22/01/16(日)01:44:30 No.887319438

>ゲームではめちゃカッコイイ紋章機 >アニメでは単なる宇宙原付に 贅沢な専用機が移動手段に!?

110 22/01/16(日)01:44:39 No.887319490

ココが超出世した!? でも声も変わった……

111 22/01/16(日)01:44:45 No.887319511

アニメでもOPだと格好いいじゃん紋章機!

112 22/01/16(日)01:44:45 No.887319513

>>2の1作目で暴れすぎたタクト >>なので次作では活動を封印するね… >艦長が活躍しすぎでカズヤを食ってるし… カズヤも死にかける時は輝くだろ!?

113 22/01/16(日)01:44:47 No.887319524

>最終決戦でエルシオール級戦艦を7つも並べてくるのはその… エルシオ―ル級戦艦って紋章機以外は戦闘力微妙なはずなんだけどな…居住空間に割き過ぎてて

114 22/01/16(日)01:44:53 No.887319543

>ココがなんかタクトの愛人みたいなポジションで落ち着いてる…! ちょっと興奮した

115 22/01/16(日)01:45:03 No.887319602

アニメでもまともに紋章機が活躍する真面目な話があった記憶 2期だか3期の最後だっけ

116 22/01/16(日)01:45:17 No.887319692

紋章機ってモビルスーツなんかと比べるとめちゃくちゃでかいんだよね コンシューマのスパロボとか参戦しないかな

117 22/01/16(日)01:45:20 No.887319703

>2の1作目で暴れすぎたタクト >なので次作では活動を封印するね… これはプレイヤーの間でも賛否分かれてそう

118 22/01/16(日)01:45:23 No.887319720

>ゲーム版のヴァニラは水野良が目を光らせまくった結果あのようなキャラになったというグッジョブ >水野良が介入しなかったらまったく別なキャラになっていたという アニメ版のイメージあったから結構普通に喋ってて驚いた

119 22/01/16(日)01:45:35 No.887319771

>ミントは確か心読めなくなったこともなかったっけ? 読めなくなったらなったで不安で不安でナーバスになった

120 22/01/16(日)01:45:56 No.887319891

Ⅱで火力のインフレが凄まじいことになってる デュアルクロノブレイクキャノンで倒せない敵まで出てくる

121 22/01/16(日)01:46:02 No.887319922

>>ゲーム版のヴァニラは水野良が目を光らせまくった結果あのようなキャラになったというグッジョブ >>水野良が介入しなかったらまったく別なキャラになっていたという >アニメ版のイメージあったから結構普通に喋ってて驚いた アニメスタッフ「ヴァニラってキャラよく分かんないからよく分かんないキャラにしました」

122 22/01/16(日)01:46:13 No.887319983

>黒と白はもっと争え…勝った方がこの銀河の剣になれ…ってスパロボみたいなやつだっけ 互いに切磋琢磨するように作られた戦略プラント 文明衰退してたトランスバール皇国には天からの恵みにしか見えなかった

123 22/01/16(日)01:46:21 No.887320030

タクトさんあれでも名家の三男坊である まぁ自分の実績の方が凄そうだけど

124 22/01/16(日)01:46:35 No.887320115

>>ミントは確か心読めなくなったこともなかったっけ? >読めなくなったらなったで不安で不安でナーバスになった めんどくせぇ...

125 22/01/16(日)01:46:49 No.887320200

>>最終決戦でエルシオール級戦艦を7つも並べてくるのはその… >エルシオ―ル級戦艦って紋章機以外は戦闘力微妙なはずなんだけどな…居住空間に割き過ぎてて その代わりクロノブレイクキャノン搭載できるので…

126 22/01/16(日)01:46:50 No.887320203

>カズヤも死にかける時は輝くだろ!? 俺は行動不能になった後ヒロイン守るためにただの貧弱な戦闘機に等しいブレイブハートを分離させて陽動&迎撃して 撃破と引き換えにコックピット被弾して右腕千切れるカズヤに心底痺れたよ

127 22/01/16(日)01:47:08 No.887320291

エンジェル隊に対してドン引きしてるレスターですらヴァニラに対しては普通に褒める

128 22/01/16(日)01:47:23 No.887320348

>アニメでもまともに紋章機が活躍する真面目な話があった記憶 >2期だか3期の最後だっけ 確か3期の最後でギャグ一切なしの回だったはず

129 22/01/16(日)01:47:26 No.887320365

ヴァルファスクはおとなの事情の省エネが見えすぎててきつかったな… 相手は全部無人ですってまぁ気兼ねなくぶっ壊せるかもしれんけどうーn…

130 22/01/16(日)01:47:26 No.887320368

>めんどくせぇ... 可愛いですよね

131 22/01/16(日)01:47:26 No.887320369

ドレスフォルテさんいいよね

132 22/01/16(日)01:47:39 No.887320430

マンガ喫茶の性能いいパソコンでエターナルラバーズ最高画質の紋章機を見たときはちょっと漏れそうになった ハーヴェスターのレドームみたいな部分に宇宙が反射してるのよ

133 22/01/16(日)01:47:45 No.887320463

意外と眺めてるだけの戦闘が面白いんだよな ほどよく母艦が落ちるぐらいの難易度で

134 22/01/16(日)01:47:49 No.887320477

ちとせがフォルテの事を「お姉さま」言い出した時は目が点になった

135 22/01/16(日)01:48:25 No.887320632

>>>最終決戦でエルシオール級戦艦を7つも並べてくるのはその… >>エルシオ―ル級戦艦って紋章機以外は戦闘力微妙なはずなんだけどな…居住空間に割き過ぎてて >その代わりクロノブレイクキャノン搭載できるので… 級なだけであの戦艦はエンジェル隊が1人で操艦できるHALO装備したクロノブレイクキャノン装備の特別じゃなかったっけ… もううろ覚えだ

136 22/01/16(日)01:48:39 No.887320700

コンシューマはPS2だしPCはかなり前のヤツだし 気軽にゲーム見返すのも困難になってしまったな

137 22/01/16(日)01:48:52 No.887320765

>撃破と引き換えにコックピット被弾して右腕千切れるカズヤに心底痺れたよ アレ完全に死んでましたよね…?

138 22/01/16(日)01:48:57 No.887320791

画質ウルトラなんかできないショボPCだったから もったりしたグラだったのが悔やまれる

139 22/01/16(日)01:49:00 No.887320807

アニメは多分二回くらい宇宙滅んだけどゲームも最終的にそこまでの危機になるんだよね

140 22/01/16(日)01:49:06 No.887320853

戦艦の半分くらいの大きさある砲台って明らかにオーバースペックだよねおかしいだろあれ

141 22/01/16(日)01:49:20 No.887320916

クロノブレイクキャノンを紋章機に付けるな

142 22/01/16(日)01:49:22 No.887320922

>タクトさんあれでも名家の三男坊である >まぁ自分の実績の方が凄そうだけど 開始時点だと同期で主席で平民出身のレスターが少佐で首から下の成績がよろしくない貴族出身のタクトが中佐だから一応初期は家柄ブーストかかってる その後は完全に実績だけど

143 22/01/16(日)01:49:29 No.887320956

MLのちとせルートの初戦はかなり歯応えある リザルトを高評価にするのは少し骨が折れた

144 22/01/16(日)01:49:31 No.887320967

>マンガ喫茶の性能いいパソコンでエターナルラバーズ最高画質の紋章機を見たときはちょっと漏れそうになった >ハーヴェスターのレドームみたいな部分に宇宙が反射してるのよ うわぁ、見てぇ…!

145 22/01/16(日)01:49:46 No.887321050

>画質ウルトラなんかできないショボPCだったから >もったりしたグラだったのが悔やまれる 今のPCで画質ウルトラにしてみてもまぁうん…って感じだよ

146 22/01/16(日)01:49:54 No.887321088

>コンシューマはPS2だしPCはかなり前のヤツだし >気軽にゲーム見返すのも困難になってしまったな 1、2、3をまとめて移植してくんねえかなあ…… Ⅱも好きだけどあれはあれでキレイに終わってるし立ち絵をアニメ調に変えた頃から限界は感じてた 新作もほしいとは思うけどかなん先生のアレを想うともう無理だと思う

147 22/01/16(日)01:50:02 No.887321125

シャトヤーン様は漫画版のクローン設定のが好き

148 22/01/16(日)01:50:29 No.887321283

2以降はPC版無いよね?

149 22/01/16(日)01:50:44 No.887321360

2の1作やった時はゲーム自体は満足だったけど 一枚絵やアニメが酷かった記憶ある

150 22/01/16(日)01:51:04 No.887321488

fu714774.jpg 最高画質いいよね…

151 22/01/16(日)01:51:16 No.887321558

ちょっと面倒くさいけどWin10でも動くみたいに言ってたな 今のパソコンのスペックなら最高画質も余裕だろうし

152 22/01/16(日)01:51:22 No.887321601

正直あのやわらかいタッチの絵大好きだったんだけど Ⅱはそれがなくてがっかりした記憶もある

153 22/01/16(日)01:51:26 No.887321623

うおおおおお!シャープシューターよえええ! って真面目になったけどあれなんでなんだろう

154 22/01/16(日)01:51:39 No.887321724

よーよーえんじぇーる

155 22/01/16(日)01:51:41 No.887321733

>fu714774.jpg ピッカピカ過ぎる…

156 22/01/16(日)01:51:50 No.887321785

皇子いいよね…

157 22/01/16(日)01:51:57 No.887321814

2はOPは頑張ったから…

158 22/01/16(日)01:51:58 No.887321818

当時シャトヤーン様が凄いエロくてこの人攻略できないかなぁとか考えたな

159 22/01/16(日)01:52:12 No.887321883

ミントのテーマはサントラとゲーム版がテンポ違い過ぎる

160 22/01/16(日)01:52:15 No.887321889

>>撃破と引き換えにコックピット被弾して右腕千切れるカズヤに心底痺れたよ >アレ完全に死んでましたよね…? タクトが一目見て諦めてナノナノが触って察するレベルの負傷だからな…

161 22/01/16(日)01:52:16 No.887321894

まあ無限回廊の鍵の時点で半分かなんの手からは離れてたと思うし おそらく多元宇宙以上の話は作れないし綺麗に終わったとしておきたい

162 22/01/16(日)01:52:18 No.887321901

>うおおおおお!シャープシューターよえええ! >って真面目になったけどあれなんでなんだろう 遠距離必殺技の装甲薄い機体が開幕で単独戦闘させられればそうもなろう!

163 22/01/16(日)01:52:31 No.887321971

そりゃ攻略出来ちゃまずいんだけど攻略したいサブヒロインが二人ほどいた

164 22/01/16(日)01:52:33 No.887321983

>うおおおおお!シャープシューターよえええ! >って真面目になったけどあれなんでなんだろう 前にしか撃てない遠距離射撃専用機なのに前に進むからだよ!!

165 22/01/16(日)01:52:40 No.887322011

2は紋章機のデザインが…

166 22/01/16(日)01:52:44 No.887322026

>うおおおおお!シャープシューターよえええ! >って真面目になったけどあれなんでなんだろう 必殺技を近くの敵に使うと延々外側に向かって飛んでったりAIがバグってたせいじゃないかな…

167 22/01/16(日)01:52:48 No.887322044

エルシオールもMA隊の紋章機も自爆させたのは俺悲しいよ

168 22/01/16(日)01:52:58 No.887322089

2でヒロインとタクトが次元の狭間みたいなとこに閉じ込められるの承知で決戦に挑むのが胸熱なんだ

169 22/01/16(日)01:53:01 No.887322106

>ちょっと面倒くさいけどWin10でも動くみたいに言ってたな >今のパソコンのスペックなら最高画質も余裕だろうし そもそも PC版が手に入らねえ

170 22/01/16(日)01:53:15 No.887322170

シャープシューターは必殺技がメインなんだよ超長距離射撃 まぁ射程含めてラッキースターの下位互換なんだが

171 22/01/16(日)01:53:59 No.887322364

ヒロインにしてもなお使いにくいなぁとなるちとせ機

172 22/01/16(日)01:54:03 No.887322379

>2でヒロインとタクトが次元の狭間みたいなとこに閉じ込められるの承知で決戦に挑むのが胸熱なんだ 1人乗りのヒロインの紋章機に二人で乗り込んで右手と左手それぞれで操縦桿握るのエモいよね…

173 22/01/16(日)01:54:17 No.887322447

ココ・ナッツミルクのフルネーム判明の時にマジで?となった アルモは「アルモ・ブルーベリー」なんだな

174 22/01/16(日)01:54:25 No.887322497

fu714787.jpg EDENの大気圏内戦闘いいですよね…

175 22/01/16(日)01:54:29 No.887322520

>2でヒロインとタクトが次元の狭間みたいなとこに閉じ込められるの承知で決戦に挑むのが胸熱なんだ パチンコのリーチに使われて「俺とちとせが帰ってこれたら大当たりだ」とか言ってたのめちゃくちゃ笑った

176 22/01/16(日)01:54:51 No.887322640

>>ちょっと面倒くさいけどWin10でも動くみたいに言ってたな >>今のパソコンのスペックなら最高画質も余裕だろうし >そもそも >PC版が手に入らねえ パーティーゲームで全部入りだったの買ったわ 今も部屋に仕舞ってる

177 22/01/16(日)01:54:53 No.887322650

>PC版が手に入らねえ 中古で投げ売りされてるの結構よく見たけど今は無いのかな

178 22/01/16(日)01:54:58 No.887322674

やっぱ紋章機のデザインめちゃくちゃかっこいいな!

179 22/01/16(日)01:54:59 No.887322676

初めて触ったRTSだったな… これの後にスパロボSCとかHALOwarsとか触ったけど難しすぎた

180 22/01/16(日)01:55:10 No.887322733

カズヤくんは一作目は持て余してた感じはある

181 22/01/16(日)01:55:33 No.887322855

リメイク売ってくれねえかなブロッコリー もうマスターすら残ってなさそうな気もするけど

182 22/01/16(日)01:55:53 No.887322970

時の止まった時空で永遠にいちゃこら!

183 22/01/16(日)01:55:56 No.887322984

シヴァ皇子とかノアとかサブにもいいキャラが多かったな

184 22/01/16(日)01:55:58 No.887322991

>2は紋章機のデザインが… 可変機+合体して完成するデザインな関係上な…

185 22/01/16(日)01:56:03 No.887323016

紋章機の設定ってゲーム版じゃスパロボに出れそうなくらい盛られてんのな 最終的にはパイロットの望む未来を実現するとかなんだよ

186 22/01/16(日)01:56:06 No.887323027

2の紋章機はなんだかんだで合体したのが正式な姿に感じるのは残念

187 22/01/16(日)01:56:13 No.887323058

>カズヤくんは一作目は持て余してた感じはある 序盤不調のタクトがドンドンカンを取り戻して復活して最後に美味しいところを持っていくって暴れ方してたからか…

188 22/01/16(日)01:57:07 No.887323337

タクトが学生時代レスターのシャワーシーン盗撮して女子に販売して小遣い稼ぎしてた設定は漫画版だっけ… あとレスターが眼帯を外すと魔法少女になるって設定も合った気がする

189 22/01/16(日)01:57:09 No.887323341

>2の紋章機はなんだかんだで合体したのが正式な姿に感じるのは残念 おれはむしろそこが好きだった というかそれをふまえてかつてあれらに乗ってた人ってどんなんだったんだろう知りてえってなった

190 22/01/16(日)01:57:27 No.887323419

エンブレム・フレームだけどたまに漫画や歌で「エンジェル・フレーム」と言われる

191 22/01/16(日)01:57:36 No.887323462

fu714801.jpg 星雲がいいですよね… 眺めてるだけではぁ…格好いい…ってなる

192 22/01/16(日)01:57:41 No.887323486

ELのルシャーティも薄幸美人っぽくてすき

193 22/01/16(日)01:57:48 No.887323517

>コンシューマはPS2だしPCはかなり前のヤツだし >気軽にゲーム見返すのも困難になってしまったな 2008年にDMMでダウンロード版売ってたんだけれどそれも止めちゃったから遊ぶのは大変 PS2も今では本体の公式サポート打ち切ってるし…

194 22/01/16(日)01:57:53 No.887323534

>シヴァ皇子とかノアとかサブにもいいキャラが多かったな シヴァ皇子ルート欲しかったなあ

195 22/01/16(日)01:58:08 No.887323596

MLで追加された戦闘曲大好き

196 22/01/16(日)01:58:11 No.887323618

かなん先生いまどうしてるんだろとヒ見たら新年早々めっちゃGAの落書きしてた

197 22/01/16(日)01:58:25 No.887323676

タクトとロゼルの影に隠れがちだからカズヤの魅力は永劫回帰までやって欲しいけどプレイする手段がねえ!

198 22/01/16(日)01:58:27 No.887323685

シヴァ皇子(♀)

199 22/01/16(日)01:59:22 No.887323917

2の2作目のナノナノルートだけクリアして放置して3作目は買っただけで一切やらずにいてしまった… あの時やっていればなあ

200 22/01/16(日)01:59:40 No.887324007

ただのパテシエが身体はって仲間守ってる時点で大概だかんな!

201 22/01/16(日)01:59:50 No.887324052

レスターはズルいキャラだったなぁ アイツめちゃくちゃ頼りになるのにちゃんとタクト頼ってくるんだもん

202 22/01/16(日)01:59:58 No.887324079

>紋章機の設定ってゲーム版じゃスパロボに出れそうなくらい盛られてんのな >最終的にはパイロットの望む未来を実現するとかなんだよ 世界観からしてスパロボ向きではある スパクロみたいにソシャゲで軽くシナリオやるだけならアニメ版のがやりやすいだろうけど

203 22/01/16(日)02:00:10 No.887324147

>>PC版が手に入らねえ >中古で投げ売りされてるの結構よく見たけど今は無いのかな こういう時は駿河屋でも調べれば出てくるんじゃないか

204 22/01/16(日)02:00:18 No.887324175

ゲーム版は戦闘中に機体の天地がひっくり返ったりするのが良い さかさまになった母船に補給に戻ったり背中合わせで敵と交差したり無重力空間ならではの光景が沢山見られた

205 22/01/16(日)02:00:26 No.887324208

レーザーファランクスが機体でそれぞれ早さとかが違うのがよかった… ラッキースターはゆっくりめでハーベスターはやたらはやい

206 22/01/16(日)02:00:57 No.887324364

ムービーシーンは全部PCに入れてるのでそれだけはいつでも見返せる

207 22/01/16(日)02:01:11 No.887324428

今の技術で見たらもちろん格が下がるけどやっぱ当時じゃすごいもん見れたなって感じだシミュレーションモード

208 22/01/16(日)02:01:18 No.887324460

ゲーム版はまあガチ目のSFやってると思う クロノストリングエンジンの設定は当時ワクワクした

209 22/01/16(日)02:01:35 No.887324542

>タクトとロゼルの影に隠れがちだからカズヤの魅力は永劫回帰までやって欲しいけどプレイする手段がねえ! 中古でPS2買おうぜ! メモカも用意しとけよな!

210 22/01/16(日)02:01:37 No.887324553

手動避けごっこしてたな

211 22/01/16(日)02:01:38 No.887324555

>ゲーム版はまあガチ目のSFやってると思う >クロノストリングエンジンの設定は当時ワクワクした ノイエとかの設定すごいよね…

212 22/01/16(日)02:01:41 No.887324573

初代はPC版はどれも持ってるんだけど2はもうPS2がなぁ

213 22/01/16(日)02:01:46 No.887324592

7号機の設定や扱いが男の子向けすぎる

214 22/01/16(日)02:01:57 No.887324635

>ただのパテシエが身体はって仲間守ってる時点で大概だかんな! でもあいつ腕毛生えてるし…

215 22/01/16(日)02:02:23 No.887324737

>ただのパテシエが身体はって仲間守ってる時点で大概だかんな! 3作目まではミルフィーに選ばれたただのラッキーボーイだし・・・

216 22/01/16(日)02:02:28 No.887324755

2はセーブデータからいつでも前の記録見られたのは画期的だった

217 22/01/16(日)02:02:42 No.887324836

最初は全く役に立たない皇国軍が頼もしいモブになっていって 三作目の最終決戦でも援軍で駆けつけてくれるのが演出含めて好きだった

218 22/01/16(日)02:02:55 No.887324893

fu714819.jpg これはガレキ? プラモでも出してくれねぇかな

219 22/01/16(日)02:03:07 No.887324945

漫画版は初代と新装版と完全版を全部持ってたなあ

220 22/01/16(日)02:03:22 No.887324996

>ハーベスターはやたらはやい これがあるから実はハーベスターの火力って言うほど低くないんだよな というか大型シールドと回復の安定感に敵に接近すると低速で距離維持するAIの都合反復攻撃せずに相手が落ちるまで撃ち続けるから単騎相手だとほぼ無敵だった気がする

221 22/01/16(日)02:03:52 No.887325136

ヴァニラが本当に天使だった

222 22/01/16(日)02:04:06 No.887325193

ザーフ艦の鬼ミサイルでゴリゴリ減ってく… 君らMLのときそんな強くなかったですよね!?!

223 22/01/16(日)02:04:14 No.887325219

敵艦撃破! 皇国軍の力を思い知ったか

224 22/01/16(日)02:04:15 No.887325224

公式ホームページかなんかにあった4コマは面白かったなぁ

225 22/01/16(日)02:04:16 No.887325229

ハーペスターはテンション上がると無双する

226 22/01/16(日)02:04:22 No.887325257

スパロボもどきのPCフリーソフトでギャラクシーエンジェル使えるシナリオやったなあ

227 22/01/16(日)02:04:46 No.887325353

どの機体もテンション最高なら無双してたっしょ

228 22/01/16(日)02:05:01 No.887325410

アニス好きなんだけど作画が酷かった作品があったな…

229 22/01/16(日)02:05:42 No.887325568

銀河を股にかけるタイプのスパロボには出てほしいんだよなぁGA… 恋愛シミュの部分抜けばボリューム押さえられるハズDasi…

230 22/01/16(日)02:05:42 No.887325569

>初代はPC版はどれも持ってるんだけど2はもうPS2がなぁ 修理サービスやってる店は一応あるからその辺を頼るしかない あとは新品をネット通販で探すか

231 22/01/16(日)02:05:43 No.887325576

>これがあるから実はハーベスターの火力って言うほど低くないんだよな >というか大型シールドと回復の安定感に敵に接近すると低速で距離維持するAIの都合反復攻撃せずに相手が落ちるまで撃ち続けるから単騎相手だとほぼ無敵だった気がする ファランクス抜きにしてもSPMAXだとクリティカル率高まるし しかも維持時間が長いので豆玉だけでも鬼のようにつよい…

232 22/01/16(日)02:06:45 No.887325823

ミニゲームある無印ならともかく MLELはPS2でやるとまともにメニュー開くのも重いくらいヤバいよ PC版にしておいたほうがいいよ

233 22/01/16(日)02:06:55 No.887325854

フォルテさんが地味に中途半端な気がする

234 22/01/16(日)02:07:05 No.887325893

敵全滅意外の勝利条件のバトルがやたら面白かった

235 22/01/16(日)02:07:12 No.887325929

PS2ならエミュレーターとか無いんかね

236 22/01/16(日)02:07:21 No.887325958

ミント好き

237 22/01/16(日)02:07:24 No.887325968

2もPC版で出してくれれば文句なかったんだがなぁ まぁ売れなかっただろうからしょうがないけど

238 22/01/16(日)02:07:57 No.887326117

2はギャルゲー部分に力入れます!の時点で 違クソだったよ

239 22/01/16(日)02:08:09 No.887326168

まだゲームはゲーム機でって時代だった

240 22/01/16(日)02:08:12 No.887326181

PS2版は色々ひどいけど終わりなきプレリュードが聴けるのが本当に強い

241 22/01/16(日)02:08:14 No.887326193

>ミニゲームある無印ならともかく >MLELはPS2でやるとまともにメニュー開くのも重いくらいヤバいよ >PC版にしておいたほうがいいよ でもPS2にしかない追加要素あるし

242 22/01/16(日)02:08:44 No.887326296

>最初は全く役に立たない皇国軍が頼もしいモブになっていって >三作目の最終決戦でも援軍で駆けつけてくれるのが演出含めて好きだった 二作目の時間稼ぎの為に捨て石になりまくる地方方面軍いいよね… 一作目だと皇国軍指揮できるステージは紋章機縛りできるぐらい強かったけど

243 22/01/16(日)02:08:58 No.887326377

>フォルテさんが地味に中途半端な気がする ハッピートリガーはとにかく足が遅いのがどうしようもなかった記憶がある

244 22/01/16(日)02:08:58 No.887326378

羽を休める天使たちって曲が好きだった

245 22/01/16(日)02:09:00 No.887326387

>でもPS2にしかない追加要素あるし 逆よ ミニゲームのある無印だけがそれで ELのシミュレータモードはオミットされてる

246 22/01/16(日)02:09:37 No.887326539

>>フォルテさんが地味に中途半端な気がする >ハッピートリガーはとにかく足が遅いのがどうしようもなかった記憶がある その代わりストライクバーストが極悪だから…

247 22/01/16(日)02:09:47 No.887326582

火力もラッキースターの方が上… というかあのごん太ビームが強すぎたわラッキースター

248 22/01/16(日)02:09:53 No.887326604

まあそこまでギャルゲーに力入ってなかったけど… 多分開発費が…

249 22/01/16(日)02:10:14 No.887326696

俺もシミュレータモードやってみたかったなあ PS2じゃできなくて ていうか激重でいろいろきつすぎた

250 22/01/16(日)02:10:17 No.887326711

>>でもPS2にしかない追加要素あるし >逆よ >ミニゲームのある無印だけがそれで >ELのシミュレータモードはオミットされてる いやCGとかイベント追加ある

251 22/01/16(日)02:10:28 No.887326756

>ハッピートリガーはとにかく足が遅いのがどうしようもなかった記憶がある 普通に強い筈なんだが会敵しねえんだよな…

252 22/01/16(日)02:10:39 No.887326804

ルクシオールいいよね

253 22/01/16(日)02:10:47 No.887326833

>火力もラッキースターの方が上… >というかあのごん太ビームが強すぎたわラッキースター 1作目じゃ吸引力あったからなあのビーム さすがにナーフされたけど

254 22/01/16(日)02:11:19 No.887326934

>ルクシオールいいよね 続編としての役割を全うしてくれた感ある

255 22/01/16(日)02:11:27 No.887326966

ハッピートリガーはスレ違いに弱すぎるのもきつい ある程度距離開けてどばばーって当てないとカスダメで本領発揮できない

256 22/01/16(日)02:11:49 No.887327043

CS版はイベントもCGも増えてたり何ならELだとEDも新規になった

257 22/01/16(日)02:11:52 No.887327063

もしかしてゲーム版ってかっこいい…?

↑Top