ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/15(土)22:49:49 No.887247951
中華料理屋さんのチャーハンって油ちょっとマジで?みたいな量で使ってるよね多分
1 22/01/15(土)22:51:54 No.887248833
マジでどころか店によっては炊く段階で油入れたりする
2 22/01/15(土)22:53:21 No.887249429
何で焼きめし作れなくなるの?
3 22/01/15(土)22:53:26 No.887249470
全てのご飯粒が油でコーティングされるくらいの量だよ
4 22/01/15(土)22:53:34 No.887249529
炊く時に油混ぜるのは基本テクだからな… それはそれとして中華鍋に注がれる油でビビる
5 22/01/15(土)22:56:34 No.887250676
個人的にべちょっとしてる方が好みなんだがどいつもパラパラをもてはやしやがる
6 22/01/15(土)22:56:43 No.887250723
中華料理は大抵油まみれな気がする
7 22/01/15(土)22:57:10 No.887250903
たっぷりの油を含ませた玉子を米に絡めるのがチャーハンで 少なめの油で直接米を炒めるのが焼きメシだと思う
8 22/01/15(土)22:57:47 No.887251141
>中華料理は大抵油まみれな気がする 蒸し料理もあるからなぁ
9 22/01/15(土)22:58:00 No.887251230
>中華料理は大抵油まみれな気がする 大体合ってる 水質の問題だって聞いた
10 22/01/15(土)22:59:07 No.887251728
>何で焼きめし作れなくなるの? 同じ手間かけてなぜ劣る方を作らねばならぬのか
11 22/01/15(土)23:00:49 No.887252445
テフロンフライパンだと火力が出せなくて難しい
12 22/01/15(土)23:02:13 No.887253037
お玉一杯の油を中華鍋に入れて馴染ませてから油が入ってる所に戻してたな
13 22/01/15(土)23:02:55 No.887253300
テフロンで空焼き油敷いたら出来るけどテフロンのメリットが...
14 22/01/15(土)23:03:21 No.887253481
家の焼き飯いいよねもう作ってくれる人いないけど
15 22/01/15(土)23:03:37 No.887253593
油は美味いからな…
16 22/01/15(土)23:03:46 No.887253652
>中華料理は大抵油まみれな気がする 食べた後の皿に結構な油が残ること前提で料理するらしい サラダのドレッシングびしゃがけみたいな
17 22/01/15(土)23:04:08 No.887253798
ギトギトのチャーハンにこのスープがありがたい
18 22/01/15(土)23:04:17 No.887253848
カラ焼きするとセンサーで火弱くなるよね
19 22/01/15(土)23:04:57 No.887254114
いくらがんばってもニチレイには勝てない…
20 22/01/15(土)23:05:35 No.887254406
>水質の問題だって聞いた fu714233.jpg
21 22/01/15(土)23:06:13 No.887254665
IHだから中華は忘れた
22 22/01/15(土)23:06:36 No.887254845
ためしてガッテンで麻婆豆腐のレシピ公開した時は油おおさじ3(50ml)で問い合わせの電話が殺到したそうな
23 22/01/15(土)23:07:30 No.887255233
ご飯炊く時に油入れたら米がコーティングされて炊けなくなるのでは? カップラーメンの後入れスープを先に入れると戻らなくなるのと同じで
24 22/01/15(土)23:07:37 No.887255285
麻婆豆腐でも油で豆腐をコーティングと言ってた…
25 22/01/15(土)23:08:22 No.887255644
>ためしてガッテンで麻婆豆腐のレシピ公開した時は油おおさじ3(50ml)で問い合わせの電話が殺到したそうな やだ…このレシピ油少なすぎ
26 22/01/15(土)23:09:04 No.887255974
>ご飯炊く時に油入れたら米がコーティングされて炊けなくなるのでは? >カップラーメンの後入れスープを先に入れると戻らなくなるのと同じで 炊けなかったらテクニックとして紹介されてねえんだ
27 22/01/15(土)23:09:51 No.887256298
豆腐の微細な隙間に油が入り込んでぷるぷるになるとか言ってたな
28 22/01/15(土)23:10:18 No.887256494
>ためしてガッテンで麻婆豆腐のレシピ公開した時は油おおさじ3(50ml)で問い合わせの電話が殺到したそうな めっちゃヘルシーだな
29 22/01/15(土)23:10:33 No.887256591
店の炒飯は美味いがその分脂がコーティングされてるからな…
30 22/01/15(土)23:10:39 No.887256632
本場の麻婆って油と調味料の海で豆腐が泳いでるみたいな感じだもんな
31 22/01/15(土)23:12:23 No.887257370
ただ中国人にとってチャーハンは主食だから油は少なめに入れるので 日本人は入れすぎと思ってるらしい
32 22/01/15(土)23:13:04 No.887257694
「フライド」ライスって名前がつくくらいだもん
33 22/01/15(土)23:13:07 No.887257713
中華料理屋のチャーハンって煮豚作ったときのラードで作ってるよね うまい
34 22/01/15(土)23:13:57 No.887258073
美味しいものは糖と脂で出来ている は至言だと思う
35 22/01/15(土)23:15:37 No.887258806
家庭用コンロの火力だと再現できなくない?
36 22/01/15(土)23:16:09 No.887259019
とろみとかなくほぼ油だしな向こうの麻婆豆腐 それを日本人向けにとろみアレンジしたのが陳建民だ
37 22/01/15(土)23:16:14 No.887259063
チャーハンだけじゃなく外食全部そう
38 22/01/15(土)23:16:58 No.887259414
レンチンしたご飯をザルに入れて水で洗って溶き卵の中に油とともに入れてそれを炒めると大分パラついたチャーハンになるよ
39 22/01/15(土)23:17:28 No.887259629
>「フライド」ライスって名前がつくくらいだもん 元々英語のfryに対応するのは炒めるで 揚げるに対応するのはdeep fryだぞ
40 22/01/15(土)23:17:56 No.887259822
日本中華料理界の星新一かよ陳建民
41 22/01/15(土)23:18:00 No.887259846
>それを日本人向けにとろみアレンジしたのが陳建民だ ありがとう和式中華料理の神様…
42 22/01/15(土)23:20:01 No.887260709
そうか洗い物とから変わらないからなんだ焼き飯つくらにゃならんのだってなるのか
43 22/01/15(土)23:20:51 No.887261039
>fu714233.jpg それあくまで漫画だから真に受けるなよ 中華料理って言っても地域によってまるっきり違うもんだからな
44 22/01/15(土)23:20:57 No.887261072
>家庭用コンロの火力だと再現できなくない? それが案外イケるんだ 熱量を油に蓄えて調理する感じ ただしプロの厨房のテクニックでやっぱ家庭の火力じゃ難しいのもある 炒飯だと最後に米粒をフワッとさせるためにサッとお湯かスープを回しかけたりする 強い火力で瞬間的に蒸気になるからベチャらない 家じゃこれは無理だ普通に水分過多でベチャる
45 22/01/15(土)23:21:38 No.887261349
ご家庭でチャーハンを作るために 起こすか…焚き火!
46 22/01/15(土)23:21:51 No.887261425
>中華料理って言っても地域によってまるっきり違うもんだからな 画像の中でそれ言及してるじゃん…
47 22/01/15(土)23:21:53 No.887261439
回鍋肉で葉ニンニクをキャベツで代用したり 麻婆豆腐に挽肉とネギ入れたのも陳建民アレンジだしな…
48 22/01/15(土)23:22:09 No.887261543
>fu714233.jpg おっぱいでっか…
49 22/01/15(土)23:22:19 No.887261608
>それあくまで漫画だから真に受けるなよ でも監修はおやまけいこだぜ…?
50 22/01/15(土)23:22:34 No.887261711
ラード使ったしっとりチャーハン好きだよ…
51 22/01/15(土)23:22:51 No.887261856
>中華料理って言っても地域によってまるっきり違うもんだからな 山岳地帯は別としてっていってんじゃん
52 22/01/15(土)23:23:11 No.887262010
>とろみとかなくほぼ油だしな向こうの麻婆豆腐 >それを日本人向けにとろみアレンジしたのが陳建民だ 現地の不味い肉と豆腐を油とスパイスでうまい食い物に仕立て上げるってのが原点のレシピだっけ? 飯と酒が進まないわけない食い物だよ
53 22/01/15(土)23:23:14 No.887262028
>家庭用コンロの火力だと再現できなくない? 画像でもやってるけど温度が下がる理由が鍋を火から離すせいなので 最大火力で焦がさないよう炒め回せるなら割といける
54 22/01/15(土)23:24:06 No.887262383
まぁ水が弱点って説明の補足に油の話も出してる感じだから細かく突っ込んだ話ではない
55 22/01/15(土)23:25:43 No.887263085
そもそも大陸は米の炊き方が全然違うんだけどな… 今は炊飯器が普及して同じになってきてるけど
56 22/01/15(土)23:25:56 No.887263193
陳建民で思い出したけど道場六三郎91歳にしてまだ現役かつ月数本youtubeに料理動画アップしてるんだよな…
57 22/01/15(土)23:26:00 No.887263221
中華一番でもやってたな水が悪いって話
58 22/01/15(土)23:26:22 No.887263378
山岳に限らずって話じゃねぇかな 四川と北京でも全然違うし
59 22/01/15(土)23:26:29 No.887263436
固定さす嫌い
60 22/01/15(土)23:27:23 No.887263826
空焚きってそんなに大事? いやまあチャーハン作るならフライパンは温めてから作るけど
61 22/01/15(土)23:27:39 No.887263926
>ためしてガッテンで麻婆豆腐のレシピ公開した時は油おおさじ3(50ml)で問い合わせの電話が殺到したそうな そもそもラー油ドバドバな時点で油なんて気にしたら食えないよマーボー
62 22/01/15(土)23:27:47 No.887263978
ぜりくん今なにやってるんだろう
63 22/01/15(土)23:28:15 No.887264177
元が中華料理油まみれってレスで別に地域の指定もしてないので 一般に浸透してる中華料理で油たくさん使われてるのはこういう理由!ってなるのは何も間違ってないんじゃ というか細かい地域は云々言ったら共通した話ほとんどできねえ
64 22/01/15(土)23:28:37 No.887264345
これやると一瞬でフライパンがイカれるよ
65 22/01/15(土)23:29:05 No.887264530
>空焚きってそんなに大事? 空焚きはその後の油慣らしとセットなんだけど やらないと猛烈に焦げ付くよ
66 22/01/15(土)23:29:05 No.887264536
>空焚きってそんなに大事? >いやまあチャーハン作るならフライパンは温めてから作るけど 油なじませるために
67 22/01/15(土)23:29:24 No.887264661
>これやると一瞬でフライパンがイカれるよ そらテフロン加工ならそうなるよ 鉄鍋使え鉄鍋
68 22/01/15(土)23:29:40 No.887264769
>回鍋肉で葉ニンニクをキャベツで代用したり >麻婆豆腐に挽肉とネギ入れたのも陳建民アレンジだしな… もしかしてすごい人なの?
69 22/01/15(土)23:30:05 No.887264961
>>回鍋肉で葉ニンニクをキャベツで代用したり >>麻婆豆腐に挽肉とネギ入れたのも陳建民アレンジだしな… >もしかしてすごい人なの? 嘘つきだよ
70 22/01/15(土)23:30:07 No.887264971
ウチIHだから…
71 22/01/15(土)23:30:10 No.887264998
>これやると一瞬でフライパンがイカれるよ フライパンじゃなくて中華鍋使ってるだろ
72 22/01/15(土)23:30:11 No.887265003
中国は下水にめっちゃ油流されるからリサイクルするしな
73 22/01/15(土)23:30:13 No.887265013
>とろみとかなくほぼ油だしな向こうの麻婆豆腐 >それを日本人向けにとろみアレンジしたのが陳建民だ あのおっちゃん神様かよ
74 22/01/15(土)23:30:31 No.887265144
中華料理は油大量に使うけど野菜も大量に食べるからトントン!みたいなイメージある
75 22/01/15(土)23:30:52 No.887265293
>陳建民で思い出したけど道場六三郎91歳にしてまだ現役かつ月数本youtubeに料理動画アップしてるんだよな… 去年の春に料理の鉄人でライバル役やってた神田川俊朗亡くなったけど道場さんまだ元気とか鉄人すぎない?
76 22/01/15(土)23:31:18 No.887265471
油だなんだすごいけど野菜も多いから何だかんでヘルシーよね中華料理
77 22/01/15(土)23:31:20 No.887265488
焼きめしって上手くできなかったチャーハンだろ
78 22/01/15(土)23:31:30 No.887265569
>>これやると一瞬でフライパンがイカれるよ >そらテフロン加工ならそうなるよ >鉄鍋使え鉄鍋 重いし… 錆びるし…
79 22/01/15(土)23:31:42 No.887265646
中華一番で四川から出てきて水がクソ!って話あったよね
80 22/01/15(土)23:32:19 No.887265857
この舌バカどもめ!そんなに油が食べたいなら好きなだけ食わせてやる!(油ドバー
81 22/01/15(土)23:32:27 No.887265917
今日本に浸透してる中華料理好きだから建民のおっちゃんには足向けて寝れねえ
82 22/01/15(土)23:32:38 No.887265988
>>>回鍋肉で葉ニンニクをキャベツで代用したり >>>麻婆豆腐に挽肉とネギ入れたのも陳建民アレンジだしな… >>もしかしてすごい人なの? >嘘つきだよ でもそれいいウソ 美味しいウソ
83 22/01/15(土)23:32:40 No.887266005
>>とろみとかなくほぼ油だしな向こうの麻婆豆腐 >>それを日本人向けにとろみアレンジしたのが陳建民だ >あのおっちゃん神様かよ エビチリはケチャップ使うしそもそも現地で該当する料理なんだっけ
84 22/01/15(土)23:32:53 No.887266085
>この舌バカどもめ!そんなに油が食べたいなら好きなだけ食わせてやる!(油ドバー あれーっ!?
85 22/01/15(土)23:32:55 No.887266096
>>とろみとかなくほぼ油だしな向こうの麻婆豆腐 >>それを日本人向けにとろみアレンジしたのが陳建民だ >あのおっちゃん神様かよ 料理の鉄人はそういう意味でもある
86 22/01/15(土)23:33:15 No.887266230
>エビチリはケチャップ使うしそもそも現地で該当する料理なんだっけ エビチリ自体は無い これを原型にアレンジしたんだろって料理はある
87 22/01/15(土)23:33:19 No.887266257
中華鍋の手入れって洗って空焚きして油塗るで合ってる?
88 22/01/15(土)23:33:36 No.887266362
>エビチリはケチャップ使うしそもそも現地で該当する料理なんだっけ 有頭海老の炒めなんたら的なだったはず
89 22/01/15(土)23:33:48 No.887266430
前に過剰なパラパラチャーハン信仰は周富徳のせいって話になった時に 周富徳はしっとりチャーハン教えてたからデマって言ってた人が 炎の料理人時代知らなくて時代感じた
90 22/01/15(土)23:33:50 No.887266443
陳建民は現代日本における中華料理の祖みたいな人 息子(陳建一)もヤバい
91 22/01/15(土)23:33:56 No.887266485
スレ画試したら火事になりそう
92 22/01/15(土)23:33:59 No.887266512
かんしゃおしゃーれん
93 22/01/15(土)23:34:11 No.887266580
>中華鍋の手入れって洗って空焚きして油塗るで合ってる? 中華鍋に限らず鉄鍋の基本的な手入れの仕方だな
94 22/01/15(土)23:34:23 No.887266652
>中華鍋の手入れって洗って空焚きして油塗るで合ってる? 洗剤は使っちゃダメなんだよね
95 22/01/15(土)23:34:37 No.887266753
むこうの麻婆豆腐とか皿にのってるもの全部食うものですらないしな 全部食おうものなら油とスパイスで身体おかしくなる
96 22/01/15(土)23:34:49 No.887266825
>>陳建民で思い出したけど道場六三郎91歳にしてまだ現役かつ月数本youtubeに料理動画アップしてるんだよな… >去年の春に料理の鉄人でライバル役やってた神田川俊朗亡くなったけど道場さんまだ元気とか鉄人すぎない? https://www.youtube.com/watch?v=EWtLfB-k0z4 今の道場六三郎
97 22/01/15(土)23:34:56 No.887266887
洗剤使うと染み込んだ油がね
98 22/01/15(土)23:34:56 No.887266892
>ただ中国人にとってチャーハンは主食だから油は少なめに入れるので >日本人は入れすぎと思ってるらしい そもそも中国だと冷飯を家で炒め直して食うもので店で出す料理じゃない感覚はある気がする 福建炒飯とか揚州炒飯はそれなりに有名だけど
99 22/01/15(土)23:35:00 No.887266922
日本だとピラフとかパエリアとかビリヤーニとかの方が馴染みもあって美味しく食べられるかもしれない
100 22/01/15(土)23:35:05 No.887266949
>中華鍋の手入れって洗って空焚きして油塗るで合ってる? あってる
101 22/01/15(土)23:35:07 No.887266961
茶渋でコーティングするってやってたけど結局油塗ってる
102 22/01/15(土)23:35:19 No.887267044
真の天才は料理のエッセンスはそのままに国の食材や調味料を使って料理を創造する的な話は美味しんぼかなんかで聞いたことあったが
103 22/01/15(土)23:35:43 No.887267198
IHでチャーハンは無理なの?
104 22/01/15(土)23:36:23 No.887267457
中華屋さんの炒飯動画見ると卵炒めるんじゃなくてほとんど揚げてるよね
105 22/01/15(土)23:36:33 No.887267525
>>中華鍋の手入れって洗って空焚きして油塗るで合ってる? >洗剤は使っちゃダメなんだよね ご家庭ではちゃんと洗えって陳建一ゆってたよ プロ厨房で連続調理するシチュエーションならそれでいいのかも
106 22/01/15(土)23:36:45 No.887267584
>そもそも中国だと冷飯を家で炒め直して食うもので店で出す料理じゃない感覚はある気がする 炒飯にも焼き餃子にもそういう感覚あるみたいだな
107 22/01/15(土)23:37:01 No.887267682
>むこうの麻婆豆腐とか皿にのってるもの全部食うものですらないしな >全部食おうものなら油とスパイスで身体おかしくなる そうなの?知らんかった じゃあ豆腐さえ食べればいいってことか スープのように見えるが全部使わなくてもいいタレなのかな
108 22/01/15(土)23:37:11 No.887267751
>そもそも中国だと冷飯を家で炒め直して食うもので店で出す料理じゃない感覚はある気がする いや普通に店で出るよ…
109 22/01/15(土)23:37:29 No.887267858
fu714342.jpg
110 22/01/15(土)23:37:38 No.887267917
>IHでチャーハンは無理なの? そもそもご家庭の炒飯は火力の問題で鍋を一切振らないで作ったほうがおいしいので普通のフライパンで炒めてればご家庭の炒飯になると考えられる
111 22/01/15(土)23:37:40 No.887267933
>中華屋さんの炒飯動画見ると卵炒めるんじゃなくてほとんど揚げてるよね 揚げるというか熱い油と卵液を鍋で混ぜる感じかな
112 22/01/15(土)23:38:17 No.887268179
>洗剤は使っちゃダメなんだよね 油膜というか鉄の酸化膜が強くなってると別に洗剤使っても問題ないよ 二十年ぐらい使ってる鉄パンも中華鍋も洗剤でバリバリ洗うけど焦げ付かない
113 22/01/15(土)23:39:00 No.887268459
長粒米使ったら驚くほどパラパラに!
114 22/01/15(土)23:39:08 No.887268512
>>IHでチャーハンは無理なの? >そもそもご家庭の炒飯は火力の問題で鍋を一切振らないで作ったほうがおいしいので普通のフライパンで炒めてればご家庭の炒飯になると考えられる 離すたびに温度下がるから振らずにかき回せ聞いたな
115 22/01/15(土)23:39:18 No.887268569
本場の屋台で炒飯作ってるwebm何回か見たけどスレ画の通りの作り方してたな
116 22/01/15(土)23:40:21 No.887268939
スリランカのチャーハンが美味しかったな
117 22/01/15(土)23:40:22 No.887268949
日本の長粒米高い… 台湾や香港だとメチャクチャ安かったのに
118 22/01/15(土)23:40:28 No.887268976
マジで?って量はどれくらい? おたま一杯分くらい?
119 22/01/15(土)23:40:30 No.887268990
都内で雲南省の特級厨師がいたけど 鍋をガコガコしなくても良いチャーハン作れるよってよく食わせてくれた もう店を畳んだけどまた食いたいなあ
120 22/01/15(土)23:41:11 No.887269250
陳建一のようつべ動画でもご家庭と料理屋だとコンロの火力違いすぎるから それを踏まえた上でスタンダートな中華料理レシピ紹介するねとかやってたな
121 22/01/15(土)23:41:32 No.887269399
>都内で雲南省の特級厨師がいたけど >鍋をガコガコしなくても良いチャーハン作れるよってよく食わせてくれた >もう店を畳んだけどまた食いたいなあ なんかチャーハンが光を放ってそう
122 22/01/15(土)23:41:36 No.887269439
家庭の炒飯は米に脂回したりと事前の準備をしっかりするとだいぶ違う
123 22/01/15(土)23:41:38 No.887269453
>日本の長粒米高い… >台湾や香港だとメチャクチャ安かったのに みんなが使えば安くなるよ
124 22/01/15(土)23:41:48 No.887269517
元は余った冷や飯でも店に出せるために料理したものだとか聞いた
125 22/01/15(土)23:41:51 No.887269546
なんでか分からんがスレ画見るたびにちょっと気持ち悪さを感じる…
126 22/01/15(土)23:42:06 No.887269657
夜中に麻婆豆腐とチャーハン食いたくなってきた
127 22/01/15(土)23:42:22 No.887269758
>元は余った冷や飯でも店に出せるために料理したものだとか聞いた ラーメンやチャーハンはちゃんとした店で出るような料理じゃないってむかーし聞いた
128 22/01/15(土)23:42:27 No.887269786
>マジで?って量はどれくらい? >おたま一杯分くらい? 玉子一個分くらい
129 22/01/15(土)23:42:33 No.887269850
家庭だとオタマで米粒を鍋にこすりつけて強火力の代わりにするって聞いたな
130 22/01/15(土)23:42:52 No.887269968
>夜中に麻婆豆腐とチャーハン食いたくなってきた 行くか…日高屋!
131 22/01/15(土)23:42:59 No.887270011
偉人だわさ
132 22/01/15(土)23:43:05 No.887270054
「ちゃんと」の閾値によるかな
133 22/01/15(土)23:43:23 No.887270174
>スリランカのチャーハンが美味しかったな ビリヤニかな? 美味いよね
134 22/01/15(土)23:43:24 No.887270180
前の職場の近くの中華屋はラーメン系はラーメン屋の方がうまかったけど揚げ物炒め物は絶品だったな スタッフオール中国人で異国情緒も感じた
135 22/01/15(土)23:43:38 No.887270275
鍋振って米回すのは混ぜるためなのだろ?
136 22/01/15(土)23:43:51 No.887270360
お店とかだと卵が油に沈むか沈まないかくらいの量入れてるよね…
137 22/01/15(土)23:44:40 No.887270677
長崎ちゃんぽんリンガーハットで使われてる チャーハン製造マシーンがご家庭でもあればな
138 22/01/15(土)23:44:50 No.887270744
いくら火力あっても中華鍋用の五徳無いなら振らない方がいいね
139 22/01/15(土)23:44:55 No.887270773
>ビリヤニかな? >美味いよね ビリヤニは蒸して作る釜飯だから炒飯とはぜんぜん違うぞ
140 22/01/15(土)23:45:08 No.887270853
リンガーハットの炒飯いいよね…
141 22/01/15(土)23:45:18 No.887270915
>前の職場の近くの中華屋はラーメン系はラーメン屋の方がうまかったけど揚げ物炒め物は絶品だったな >スタッフオール中国人で異国情緒も感じた 中華料理店って人によって得意なジャンル分かれるよね…
142 22/01/15(土)23:45:45 No.887271075
>いくら火力あっても中華鍋用の五徳無いなら振らない方がいいね そもそも家庭用の火力だとね…
143 22/01/15(土)23:45:48 No.887271097
>ビリヤニかな? >美味いよね いやカツオブシとスパイス入ったシーフードチャーハン 広義で言えばビリヤニみたいなもんだから違くもないか…
144 22/01/15(土)23:45:50 No.887271106
まあまあ近くに青椒肉絲以外めちゃ旨い中華料理屋がある 青椒肉絲だけおいしくない
145 22/01/15(土)23:45:55 No.887271145
>家庭の炒飯は米に脂回したりと事前の準備をしっかりするとだいぶ違う 事前に程々に水気飛ばしたりするの大事だなって失敗しまくって学んだ
146 22/01/15(土)23:46:02 No.887271195
>中華料理店って人によって得意なジャンル分かれるよね… 中華料理自体があっちの国内地域でめっちゃ特色変わるからな…
147 22/01/15(土)23:46:04 No.887271216
>マジで?って量はどれくらい? >おたま一杯分くらい? https://youtu.be/gmb0f1Maw_M?t=36
148 22/01/15(土)23:46:12 No.887271255
ご家庭の火力だとほんとに下手に鍋振らない方が美味しいよね
149 22/01/15(土)23:46:16 No.887271274
>まあまあ近くに青椒肉絲以外めちゃ旨い中華料理屋がある >青椒肉絲だけおいしくない 油だな
150 22/01/15(土)23:46:38 No.887271427
>ビリヤニは蒸して作る釜飯だから炒飯とはぜんぜん違うぞ 偽物のビリヤニは焼いて作るのだ
151 22/01/15(土)23:46:54 No.887271529
>ビリヤニは蒸して作る釜飯だから炒飯とはぜんぜん違うぞ じゃあ他にスリランカのチャーハンてある?
152 22/01/15(土)23:47:33 No.887271808
https://recipe.tirakita.com/recipe/519/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9 これ?
153 22/01/15(土)23:47:46 No.887271899
>>家庭の炒飯は米に脂回したりと事前の準備をしっかりするとだいぶ違う >事前に程々に水気飛ばしたりするの大事だなって失敗しまくって学んだ 「」に企業で開発する闇のチャーハン職人と 中国のお店で修行したチャーハン職人がいるのは知ってる
154 22/01/15(土)23:47:47 No.887271910
油で米を茹でる
155 22/01/15(土)23:47:48 No.887271921
青椒肉絲と回鍋肉は赤坂飯店が近くにあった時はよく食ってたな
156 22/01/15(土)23:48:01 No.887272008
家でビリヤニちゃんと作ったらめっちゃ余って冷凍して当分それ食う感じになった
157 22/01/15(土)23:48:47 No.887272314
>家でビリヤニちゃんと作ったらめっちゃ余って冷凍して当分それ食う感じになった それでいいんじゃよ…