虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 創作の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/15(土)16:26:04 No.887110881

    創作のネタ探しで歴史の話を漁ってるんだがエピソードの知名度がわからなくて困ってる 例えば俺は「元が滅んだあと明を立てた人」くらいにしか知らなかったスレ画のエピソードを新鮮で面白いと感じたけど 中国人からすると日本人から見た織田信長や豊臣秀吉並みに有名な偉人だろうから 「まーた信長系キャラかよ」とか「草履取りのエピソードなんて手垢が付き過ぎ」みたいに 知ってる人からすると何の新鮮味も無い話なのではないかと考えてしまう ターゲットが日本の場合三国志と平安末期・戦国~江戸時代と太平洋戦争だけ避けとけば他は気にしなくていいんだろうか

    1 22/01/15(土)16:29:37 No.887111791

    南北朝期も吉川英治が大河ドラマクラスで参戦しているので気をつけて

    2 22/01/15(土)16:32:51 No.887112596

    オタク界隈だとゲームやアニメ化されてるかで知名度が段違いだろうから 史記の話とかは意外とセーフなんじゃなかろうかk

    3 22/01/15(土)16:32:51 No.887112599

    自分なりの脚色とか解釈が腕の見せ所というか 面白いところなんじゃないの創作って

    4 22/01/15(土)16:35:44 No.887113373

    三国志は大物だけでも吉川英治・横山光輝・陳舜臣・北方謙三・宮城谷昌光といった面々が書いているが全部その人らしい味が出ているよ 手垢のついた題材ほど地力が問われるよ

    5 22/01/15(土)16:35:56 No.887113429

    そこまで気にするんだったら過去の創作物を調べればいいじゃない そこで無精するなら気にする意味ある?

    6 22/01/15(土)16:39:35 No.887114302

    それはね 書かないための言い訳だよ

    7 22/01/15(土)16:40:19 No.887114468

    史実ネタそのままよりどうこねくり回すかが大切よね

    8 22/01/15(土)16:43:37 No.887115315

    >自分なりの脚色とか解釈が腕の見せ所というか >面白いところなんじゃないの創作って ネタに対する感覚が作者と受け取り手でズレるのが怖いというか 秀吉の草履取りの話にしてもみんなが知ってるものとして書くのと珍しい話として書くのでは料理の仕方がまるで変わってくるじゃない そういう認識の拠り所になるものが現時点の自分の感性以外に何かあればいいなぁというか

    9 22/01/15(土)16:45:56 No.887115940

    カルト宗教の反乱スタート多い印象

    10 22/01/15(土)17:02:43 No.887120281

    中国史でなんか書いてくれるなら三國志の時代以外はちっとも知らんから気になるかも

    11 22/01/15(土)17:12:08 No.887122869

    上でも「」言ってる通りどの時代だろうがどんな人物だろうが掘り下げ次第だし関係ない 朝鮮征伐関係だけど荒山徹みたいな切り口もあるし史実の創作は作家の手腕次第

    12 22/01/15(土)17:17:41 No.887124349

    >上でも「」言ってる通りどの時代だろうがどんな人物だろうが掘り下げ次第だし関係ない >朝鮮征伐関係だけど荒山徹みたいな切り口もあるし史実の創作は作家の手腕次第 姑息な事を考えず自分が一番面白いと思ったものをお出しするのがいいのかねぇ

    13 22/01/15(土)17:23:48 No.887125969

    アリラン先生はちょっと自由過ぎる…

    14 22/01/15(土)17:29:25 No.887127503

    明だと永楽帝のほうが好き

    15 22/01/15(土)17:30:28 No.887127787

    史実のエピソードを使う何よりのメリットは リアリティがないなんて誰にも言えなくなること

    16 22/01/15(土)17:34:27 No.887128885

    オタク以外は本当に有名なエピソードでもないかぎり九割九分知らんから大丈夫だ なんならオタクだってジャンヌ・ダルクやブラドは知っててもそいつらがその時代何したかなんて具体的に知らんのがほとんどだ