22/01/15(土)14:04:48 サイサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/15(土)14:04:48 No.887075649
サイサリスって核撃てる一芸しかないの?
1 22/01/15(土)14:06:54 No.887076190
左様
2 22/01/15(土)14:08:28 No.887076546
しかも何だったら核撃つのも不十分だった
3 22/01/15(土)14:08:48 No.887076624
ビームサーベルとか使えます
4 22/01/15(土)14:09:22 No.887076765
後付けで変なバリエーション増えた
5 22/01/15(土)14:09:40 No.887076864
盾が無事なこと前提だからね…
6 22/01/15(土)14:09:48 No.887076890
ゲームだとミサイルラック外付けされてたような
7 22/01/15(土)14:10:06 No.887076968
この手に持ってるバカみたいに大きな盾は盾として使うと核撃つための機関が壊れる
8 22/01/15(土)14:10:47 No.887077114
ゲームだと核撃ったあとは射撃が頭部バルカンしかないもんだからやたらと強力で数発でMSとか戦艦が沈む
9 22/01/15(土)14:10:53 No.887077134
お髭のモビルドールは胸から取り出した核ミサイルをぶん投げていたのに…
10 22/01/15(土)14:11:10 No.887077209
>この手に持ってるバカみたいに大きな盾は盾として使うと核撃つための機関が壊れる …なんで盾にそんな機能付けたんですか?
11 22/01/15(土)14:11:13 No.887077224
核攻撃するだけの存在でしかないし核攻撃できるからって理由で奪われるしもう最悪
12 22/01/15(土)14:11:51 No.887077380
>>この手に持ってるバカみたいに大きな盾は盾として使うと核撃つための機関が壊れる >…なんで盾にそんな機能付けたんですか? 核打った後の防御用シールドだから
13 22/01/15(土)14:12:08 No.887077449
ビームバズーカの事どう思ってる?
14 22/01/15(土)14:13:14 No.887077696
ドムにガンダムの頭乗せるノリ
15 22/01/15(土)14:13:17 No.887077712
核撃つ用なのにやたら出力高くできるサーベルいいよね…
16 22/01/15(土)14:13:45 No.887077848
盾は盾でも自分で撃った核弾頭の熱戦や衝撃や飛来物から本体を守るための盾で 格闘戦用の盾じゃないからな
17 22/01/15(土)14:14:00 No.887077920
>>この手に持ってるバカみたいに大きな盾は盾として使うと核撃つための機関が壊れる >…なんで盾にそんな機能付けたんですか? そもそもアトミックバズーカとかいう謎兵器運用試作機だから実戦とか想定してないだけ
18 22/01/15(土)14:14:55 No.887078143
核をビームライフルくらい気軽に連射できるなら強いんだろうけどたった一発じゃ…
19 22/01/15(土)14:16:03 No.887078434
核兵器ぶっぱまんでそれ以外の性能ゴミだからな ミサイルだのビームバズだのペーパープランな後付けだし
20 22/01/15(土)14:16:06 No.887078447
>核撃つ用なのにやたら出力高くできるサーベルいいよね… 出力余ってんじゃねえの… ビーム兵器付けてもいいのでは…
21 22/01/15(土)14:16:24 No.887078534
>核をビームライフルくらい気軽に連射できるなら強いんだろうけどたった一発じゃ… 核一発でもそこらのメガ粒子砲を大きく上回る威力出ると思うよ
22 22/01/15(土)14:16:53 No.887078620
>核をビームライフルくらい気軽に連射できるなら強いんだろうけどたった一発じゃ… 一発で宇宙戦を制する戦略兵器だぞアトミックバズーカ
23 22/01/15(土)14:17:06 No.887078668
>ビームバズーカの事どう思ってる? そんなものはない こいつの後付け武装はゲームに出す都合のバランス調整だし
24 22/01/15(土)14:17:24 No.887078737
ターンAがぶん投げたのは戦術核?
25 22/01/15(土)14:17:37 No.887078788
申し訳程度にサーベルとバズーカ持ってるけどMS戦はほぼ考慮されてないからな… MSにする必要ありました?
26 22/01/15(土)14:17:47 No.887078832
>ビーム兵器付けてもいいのでは… そこでこのスキウレのビーム砲つけたビームバズーカ装備型
27 22/01/15(土)14:18:01 No.887078890
観艦式くらいのんびり密集してないと効果薄い欠陥品じゃんあれ
28 22/01/15(土)14:18:05 No.887078903
>申し訳程度にサーベルとバズーカ持ってるけどMS戦はほぼ考慮されてないからな… >MSにする必要ありました? 予算はガンダム試作計画として出てるので
29 22/01/15(土)14:18:21 No.887078969
勘違いするなよ 他のMSだったらこの核バズの余波だけで機体もパイロットも死ぬ 撃ちに行って生還できる機能を充分にもたせたのがこいつだ
30 22/01/15(土)14:18:21 No.887078971
大艦隊を一撃で壊滅させる威力だし 核一点賭けなのは悪いコンセプトではないと思う
31 22/01/15(土)14:18:38 No.887079028
そもそも何が目的でこんな機体作ったんだ? →ジオンの技術者を吸収してザクⅡC型を参考にしました…
32 22/01/15(土)14:19:18 No.887079202
でもあそこまで艦隊が近距離で密集することほぼないよね
33 22/01/15(土)14:19:52 No.887079352
>申し訳程度にサーベルとバズーカ持ってるけどMS戦はほぼ考慮されてないからな… >MSにする必要ありました? ミサイル艇にでも乗りたいのかお前は 撃つまでにやられないためのMSだ
34 22/01/15(土)14:20:25 No.887079469
これで普通にフルバーニアンと戦ってるからガトー強い
35 22/01/15(土)14:20:32 No.887079496
>でもあそこまで艦隊が近距離で密集することほぼないよね しとるやろがい
36 22/01/15(土)14:20:38 No.887079523
穴掘る機械に「穴掘る以外何ができるの」とか訊かないだろ パン焼く機械に「焼いた後どうするの」とか質問しないだろ
37 22/01/15(土)14:20:57 No.887079591
観艦式なんてもんやったから有効に偶然使えただけで 実戦ではゴミだと考えられる
38 22/01/15(土)14:20:59 No.887079599
仕方ないからゲームだとリミッター解除したサーベルブンブンしたりサーベル投擲するキャラになった たまに知らない武器も使う
39 22/01/15(土)14:21:01 No.887079603
改めて考えると接近するの大前提な核バズーカものすごい狂気の武器だった
40 22/01/15(土)14:21:02 No.887079608
いいんだよ試作機なんだから
41 22/01/15(土)14:21:04 No.887079615
ミサイルとビームバズーカ積んで変な武術で戦うシンフェデラル版
42 22/01/15(土)14:21:11 No.887079646
核融合なのか核分裂なのかよく分からねえ!
43 22/01/15(土)14:21:15 No.887079668
手段の為には目的を選ばない
44 22/01/15(土)14:21:35 No.887079759
最近フルバーニアンがスペック上はユニコーンくらいあるって聞いてびびった
45 22/01/15(土)14:21:36 No.887079765
あれも観艦式狙った奇襲というかテロだからな
46 22/01/15(土)14:21:41 No.887079800
プラズマリーダーってスパロボオリジナル?
47 22/01/15(土)14:21:57 No.887079865
サイサリスが持ってるのはアトミックバズーカという核弾頭から取り出したエネルギー放出兵器であって核弾頭を発射する核バズーカではない
48 22/01/15(土)14:22:01 No.887079878
バルカンは原作だとMSなんてすぐに破壊できるけどゲームだとそうは行かないから大変そう
49 22/01/15(土)14:22:21 No.887079971
>観艦式なんてもんやったから有効に偶然使えただけで >実戦ではゴミだと考えられる 有効だからメガバズーカランチャーだのコロニーレーザーが作られるんだろ…
50 22/01/15(土)14:22:29 No.887080007
というかMSの核融合炉があってこそあのパワーが出せる訳だし戦闘艇には出来ない
51 22/01/15(土)14:22:29 No.887080009
>観艦式なんてもんやったから有効に偶然使えただけで >実戦ではゴミだと考えられる そもそも試作機だから実戦用じゃないです…
52 22/01/15(土)14:22:41 No.887080066
発射後に片腕動かない状態ですら 高速戦闘特化のGP01とやりあって相打ち程度の基礎性能だ
53 22/01/15(土)14:22:59 No.887080138
旧ザクでも核撃てたでしょう? 威力は小さいにしてもどの機体でも扱える汎用性取った方がいいのでは?
54 22/01/15(土)14:23:01 No.887080148
ルウムあたりでザクが核バズーカ使ってたような…
55 22/01/15(土)14:23:02 No.887080155
>バルカンは原作だとMSなんてすぐに破壊できるけどゲームだとそうは行かないから大変そう 5発よろけで普通に強いバルカン
56 22/01/15(土)14:23:14 No.887080199
>有効だからメガバズーカランチャーだのコロニーレーザーが作られるんだろ… メがバズはずしまくりじゃねーか
57 22/01/15(土)14:23:18 No.887080211
そういやクロボンX1は核弾頭使ってたけど意外と大丈夫だったりするのかな
58 22/01/15(土)14:23:26 No.887080247
奪われるのはともかく何で装填してたんだっけ…
59 22/01/15(土)14:23:26 No.887080249
>バルカンは原作だとMSなんてすぐに破壊できるけどゲームだとそうは行かないから大変そう 地表ひっぺがすような威力でやっと1機倒すような兵装ごまんとあるしいいんだ
60 22/01/15(土)14:23:54 No.887080383
>これで普通にフルバーニアンと戦ってるからガトー強い 機体も不調なのにフルバーニアン相打ちにまで持っていくの本当におかしい
61 22/01/15(土)14:23:59 No.887080404
>旧ザクでも核撃てたでしょう? >威力は小さいにしてもどの機体でも扱える汎用性取った方がいいのでは? なんでも実際に作って実験してみるのは大事
62 22/01/15(土)14:24:15 No.887080474
>旧ザクでも核撃てたでしょう? >威力は小さいにしてもどの機体でも扱える汎用性取った方がいいのでは? 核バズーカ自体は宇宙じゃそこまで大したことない サイサリスが運用するのはあくまでアトミックバズーカという謎兵器
63 22/01/15(土)14:24:18 No.887080485
ただの核バズーカならザクでも使えるがこいつが使ってるのは核ビームとしか言いようがない謎兵器なので
64 22/01/15(土)14:24:25 No.887080515
>穴掘る機械に「穴掘る以外何ができるの」とか訊かないだろ >パン焼く機械に「焼いた後どうするの」とか質問しないだろ 飛行機にドリルをつけますか貴方
65 22/01/15(土)14:24:46 No.887080606
ザクの核バズとアトミックバズーカは原理から別物なので
66 22/01/15(土)14:25:08 No.887080722
>飛行機にドリルをつけますか貴方 轟天号出来た!
67 22/01/15(土)14:25:29 No.887080812
コロニーレーザーだって講話にでたデギンとレビルが密集してるとこに味方ごと撃っただけじゃん
68 22/01/15(土)14:25:40 No.887080855
なんかよくわからん武装だよな試作2号機の核バズーカ
69 22/01/15(土)14:25:49 No.887080895
>ルウムあたりでザクが核バズーカ使ってたような… あれとは威力段違いだし
70 22/01/15(土)14:26:11 No.887080994
>旧ザクでも核撃てたでしょう? fu712733.jpg なんかすごくなってる
71 22/01/15(土)14:26:25 No.887081065
Gジェネでお世話になりました
72 22/01/15(土)14:26:31 No.887081092
核弾頭撃ってるわけじゃなくて核弾頭から取り出しエネルギー撃ち込んでるからなんなんだろうなあれ…
73 22/01/15(土)14:26:46 No.887081163
制作当時ビームみたいな謎描写でそれみた河森が頭抱えたと聞いた
74 22/01/15(土)14:26:51 No.887081176
アトミックバズーカが核エネルギーですごいビーム撃つのか核弾頭撃ってるのか設定コロコロ変わってなかったっけ?
75 22/01/15(土)14:27:06 No.887081232
取り出したエネルギーってなんだよそのフワフワしたの
76 22/01/15(土)14:27:14 No.887081264
たまたま核弾頭装填してたからいいけど別々に保管されてたらどうするつもりだったんだ
77 22/01/15(土)14:27:24 No.887081317
BTLとかそんなビーム砲あった気がする
78 22/01/15(土)14:27:27 No.887081332
核融合エンジンが山程あって適当にモビルスーツのジェネレーター撃つと核爆発が起こる世界なんだぜ そんな核が当たり前の世界だからこそちゃんと大量破壊用途に調整された核兵器がどんな威力を持つかって話よな
79 22/01/15(土)14:27:30 No.887081345
>アトミックバズーカが核エネルギーですごいビーム撃つのか核弾頭撃ってるのか設定コロコロ変わってなかったっけ? 設定がコロコロ変わるのはガンダムの花みたいなもんだし…
80 22/01/15(土)14:27:39 No.887081389
いやまず作るなそんな機体
81 22/01/15(土)14:28:28 No.887081615
>いやまず作るなそんな機体 だってジオン星人殺したいし…
82 22/01/15(土)14:28:55 No.887081756
絵的には凄いビーム撃ったと思ったら次の瞬間大爆発が起きてるみたいな感じだよね
83 22/01/15(土)14:29:01 No.887081786
格闘機だしプラズマリーダーあるし
84 22/01/15(土)14:29:15 No.887081846
こいつの設計思想は本当に敵地のど真ん中でアトミックバズーカぶちこむことだからな 護衛はゼフィランサスに任せるの前提だし
85 22/01/15(土)14:29:19 No.887081865
核なんて戦艦にうたせりゃいいじゃん
86 22/01/15(土)14:29:24 No.887081883
0083は核撃つやつとか元ガンダムのガーベラとか面白い設定がいっぱいあるから 好きな人が多いのもわかる
87 22/01/15(土)14:29:30 No.887081910
こいつの核弾頭ヤケクソみたいな威力じゃない?
88 22/01/15(土)14:29:36 No.887081943
…コロニー群滅却兵器として使えるのでは…
89 22/01/15(土)14:29:53 No.887081998
>核なんて戦艦にうたせりゃいいじゃん メタルギアみたいな使い方したかったんだろうな
90 22/01/15(土)14:29:57 No.887082018
>護衛はゼフィランサスに任せるの前提だし これって漫画版で生えた設定? 元々あった話?
91 22/01/15(土)14:30:02 No.887082042
せめてビームライフルくらい持ってりゃいいのに…
92 22/01/15(土)14:30:03 No.887082047
温厚そうなの顔だけだよねコーウェン
93 22/01/15(土)14:30:39 No.887082214
>>護衛はゼフィランサスに任せるの前提だし >これって漫画版で生えた設定? >元々あった話? 漫画版より前からあったと思うけど自信はない
94 22/01/15(土)14:30:41 No.887082219
なんかゲームだと核撃ったり極太ビームサーベルで暴れ回るゴリラになってるけど本編だとどうだったか
95 22/01/15(土)14:30:42 No.887082226
>いやまず作るなそんな機体 核バズーカザク投入したり コロニー毒ガスで皆殺しにしたり コロニー地球に落としたりした悪の宇宙人がいるのが悪い
96 22/01/15(土)14:30:49 No.887082263
>たまたま核弾頭装填してたからいいけど別々に保管されてたらどうするつもりだったんだ この条約違反機体が連邦の本質!って言ってバエルみたいに見せつけよう
97 22/01/15(土)14:30:53 No.887082291
>温厚そうなの顔だけだよねコーウェン タカ派もタカ派だからな ジャミトフよりある意味ヤバいんじゃないか?
98 22/01/15(土)14:31:13 No.887082377
最強のMS作るってなれば核運用MSぐらい作りたくなるのは当然だろ?
99 22/01/15(土)14:31:28 No.887082434
核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ 衝撃波ないから熱と放射線しかない
100 22/01/15(土)14:31:45 No.887082500
>漫画版より前からあったと思うけど自信はない 小説版では1号機は現状での最高性能徹底追及 2号機は核弾頭装備だけで運用の話はないな
101 22/01/15(土)14:31:54 No.887082526
>せめてビームライフルくらい持ってりゃいいのに… トリントン基地からかっぱらうのにビームライフルまでパクってる余裕はない ビームライフルは規格的には当然装備できただろうけど
102 22/01/15(土)14:31:59 No.887082545
そういやなんでGP03には核搭載しなかったんだろ アイツこそ撃ってもおかしくないのに
103 22/01/15(土)14:32:04 No.887082572
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない ところでこのアニメ中描写なんですが
104 22/01/15(土)14:32:17 No.887082623
やっぱこいつ無かったことにするの厳しくない?
105 22/01/15(土)14:32:20 No.887082638
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない 十分では…?
106 22/01/15(土)14:32:31 No.887082684
>ジャミトフよりある意味ヤバいんじゃないか? 部下のシナプスとかバニングとかクソバカ揃いだし
107 22/01/15(土)14:32:41 No.887082740
劇中の描写だと奪われる前の核弾頭の積み込み時は明らかに普通の核弾頭とロケット部分を積んでいつつ 実際の発射シーンはすんげぇビームみたいなのが発射されてるからどっちかわかんねぇ!
108 22/01/15(土)14:32:54 No.887082789
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない でもアトミックバズーカは宇宙空間で大艦隊を密集していたとはいえ焼き尽くすほどのエネルギーだったんだ
109 22/01/15(土)14:32:59 No.887082810
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない 描写見るに大したことある
110 22/01/15(土)14:33:00 No.887082812
ミノ粉世界で探知しやすい戦艦に核撃たせても防がれちゃうしな 実際逆シャアではバレない様にミサイル沢山撃って紛れ込ませてたけどシャアは普通に全部撃ち落としてたし
111 22/01/15(土)14:33:00 No.887082814
>そういやなんでGP03には核搭載しなかったんだろ >アイツこそ撃ってもおかしくないのに 3号機は充分な補給が前提の拠点防衛を主としているので攻撃用の核はいらない
112 22/01/15(土)14:33:04 No.887082834
>そういやなんでGP03には核搭載しなかったんだろ >アイツこそ撃ってもおかしくないのに 拠点防衛用なのに核詰んでたら危ないだろ
113 22/01/15(土)14:33:09 No.887082852
>そういやなんでGP03には核搭載しなかったんだろ >アイツこそ撃ってもおかしくないのに 03は拠点防衛用…
114 22/01/15(土)14:33:16 No.887082901
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない だがアトミックバズーカは違う! ってのがリベリオンとかで言われてる話なので… 後付けでも多少強引でも理屈付けようってのは好きよ
115 22/01/15(土)14:33:22 No.887082932
こんな核撃つなら戦艦からでいいだろ なんでMSにしたんだ盗まれたらどうする という致命的な部分をそのまんま使われたやつ
116 22/01/15(土)14:33:42 No.887083011
弾頭は何キロぐらいまで加速するんだろうか
117 22/01/15(土)14:33:50 No.887083040
大推力で突っ込んでミサイル無双するような奴で拠点防衛とか何言ってんだ感ある
118 22/01/15(土)14:33:53 No.887083050
>シャアは普通に全部撃ち落としてたし 落としたのはギュネイなんですけおお!
119 22/01/15(土)14:33:59 No.887083080
>そういやなんでGP03には核搭載しなかったんだろ >アイツこそ撃ってもおかしくないのに 拠点防衛用なのに核積んでどうするんだよ!
120 22/01/15(土)14:34:13 No.887083135
>>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >>衝撃波ないから熱と放射線しかない >描写見るに大したことある 逆に言えばあいつ熱だけで艦隊殲滅しやがった
121 22/01/15(土)14:34:18 No.887083156
>大推力で突っ込んでミサイル無双するような奴で拠点防衛とか何言ってんだ感ある どう見てもカチコミ用……
122 22/01/15(土)14:34:18 No.887083159
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない ミノ粉ばらまいてるからいろいろ伝わるんだろうきっと
123 22/01/15(土)14:34:35 No.887083225
ザクで核バズーカ撃たれたのやり返すだけなのに批判されるのいっぱい哀しい…
124 22/01/15(土)14:34:36 No.887083228
>こんな核撃つなら戦艦からでいいだろ >なんでMSにしたんだ盗まれたらどうする >という致命的な部分をそのまんま使われたやつ 試作機なんてそんなもんだし
125 22/01/15(土)14:34:42 No.887083244
>大推力で突っ込んでミサイル無双するような奴で拠点防衛とか何言ってんだ感ある 攻撃は最大の防御だろ 補給も拠点なら容易だし
126 22/01/15(土)14:34:43 No.887083246
逆シャアは強化人間がファンネル使ってやっと防げた程度だし やっぱ戦艦でいいじゃん..
127 22/01/15(土)14:34:49 No.887083273
拠点防衛って言っても壁になるとかじゃなくて敵陣突っ込んで引っ掻き回す機動防御だよね3号機
128 22/01/15(土)14:35:26 No.887083433
試作型だから色々ちぐはぐな事になってるのは仕方無し
129 22/01/15(土)14:35:28 No.887083447
GPシリーズは潤沢な予算で思い思いのプランを実現したものなので無駄にスペックを盛るが運用も実用性も深いことは考えてない
130 22/01/15(土)14:35:33 No.887083473
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない そりゃ現代の核ミサイルじゃなくて核融合ばんばか量産出来る時代のミノ粉使った核エネルギーをビームに変えた何かだもの
131 22/01/15(土)14:35:45 No.887083521
>大推力で突っ込んでミサイル無双するような奴で拠点防衛とか何言ってんだ感ある そもそもあいつの仮想敵ビグザムだからな あれくらいないと勝てないと思ってんだろ
132 22/01/15(土)14:35:46 No.887083532
敵が攻めてきたらカチコミしてトンズラしてまたカチコミを繰り返すんだよ はい防衛できました
133 22/01/15(土)14:35:49 No.887083548
事の本質は南京条約違反より連邦がこんなMS作ってコロニーに撃ったらどうするかなみたいな方が騒がれそうだった
134 22/01/15(土)14:35:53 No.887083567
>たまたま核弾頭装填してたからいいけど別々に保管されてたらどうするつもりだったんだ ちゃんとウラキに確認してたから一応その辺は考えてたはず…
135 22/01/15(土)14:35:55 No.887083579
>>旧ザクでも核撃てたでしょう? >fu712733.jpg >なんかすごくなってる 指向性もたせて威力が無駄にならないようにしてるって解釈したけど 艦隊式を1発で壊滅できたのは範囲爆撃だったからだよね?
136 22/01/15(土)14:36:25 No.887083715
>こんな核撃つなら戦艦からでいいだろ >なんでMSにしたんだ盗まれたらどうする >という致命的な部分をそのまんま使われたやつ 同じコンセプトのを後にどこも採用しなかった辺りまあ実用性あんまり無かったんだろう
137 22/01/15(土)14:36:30 No.887083742
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない なるほどつまり君はこう言いたいんだね 宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と
138 22/01/15(土)14:36:31 No.887083747
元はと言えばソロモンやア・バオア・クーでMAに暴れられたのがトラウマなので
139 22/01/15(土)14:36:41 No.887083787
現実でも核兵器の運用は基地に潜水艦に爆撃機とたくさんあるから運用手段を増やすのはおかしくはない
140 22/01/15(土)14:36:51 No.887083832
>拠点防衛って言っても壁になるとかじゃなくて敵陣突っ込んで引っ掻き回す機動防御だよね3号機 潤沢な補給前提だからばら撒けるだけ派手にばら撒いて大暴れするのが前提だよな 核は拠点までダメになるのでもちろんありません
141 22/01/15(土)14:36:58 No.887083866
戦艦でいいじゃんは戦艦にIフィールド積んで核ミサイル打てばいいじゃんで作品がロボットものから宇宙戦艦ものに変わってしまうから言ってはいけないんじゃよ
142 22/01/15(土)14:37:26 No.887083976
核エネルギーとミノ粉で瞬時に反物質生成して対消滅でエネルギー発生させてるとかそんな感じで一つ… 反物質で攻撃ってGセルフがやってた気がするし行けるだろ多分
143 22/01/15(土)14:37:35 No.887084024
>宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と 夜中の夜明けやめろ!
144 22/01/15(土)14:37:42 No.887084051
>なるほどつまり君はこう言いたいんだね >宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と 最初はあんなもん地球上で撃つつもりだった奴は頭おかしいんじゃないか?
145 22/01/15(土)14:37:45 No.887084069
戦術機を作りたくなるのは当たり前
146 22/01/15(土)14:38:04 No.887084172
>戦艦でいいじゃんは戦艦にIフィールド積んで核ミサイル打てばいいじゃんで作品がロボットものから宇宙戦艦ものに変わってしまうから言ってはいけないんじゃよ ガンダム戦艦はMSに余裕で接近されてぶちのめされるものだから戦艦でいいじゃんはそもそもない
147 22/01/15(土)14:38:20 No.887084241
>>なるほどつまり君はこう言いたいんだね >>宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と >最初はあんなもん地球上で撃つつもりだった奴は頭おかしいんじゃないか? オーストラリアなら人間もいないし大丈夫だろ…
148 22/01/15(土)14:38:31 No.887084295
>>なるほどつまり君はこう言いたいんだね >>宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と >最初はあんなもん地球上で撃つつもりだった奴は頭おかしいんじゃないか? だからオーストラリアまで来たんだろ あそこに弾頭もあるし大陸のど真ん中砂漠だし
149 22/01/15(土)14:38:38 No.887084322
>>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >>衝撃波ないから熱と放射線しかない >なるほどつまり君はこう言いたいんだね >宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と 実際あの基地で装填してたの地上で撃つためだよな…って
150 22/01/15(土)14:38:44 No.887084350
>核エネルギーとミノ粉で瞬時に反物質生成して対消滅でエネルギー発生させてるとかそんな感じで一つ… 上にも貼ってあるけど一応なんか小難しい設定は付いてるよ とりあえずC型ザクがばんばか撃ってた奴とは全く別物
151 22/01/15(土)14:38:44 No.887084352
サイサリスのあとは続かなかったけどデンドロはぼちぼち似たようなコンセプトが出てきて先見性を感じる
152 22/01/15(土)14:39:03 No.887084435
>>>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >>>衝撃波ないから熱と放射線しかない >>なるほどつまり君はこう言いたいんだね >>宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と >実際あの基地で装填してたの地上で撃つためだよな…って というか発射試験するって言ってなかったっけ作中で
153 22/01/15(土)14:39:04 No.887084438
フルバーニアンのスペック見るとこいつだけ10年先の性能してないか
154 22/01/15(土)14:39:13 No.887084479
>ミノ粉世界で探知しやすい戦艦に核撃たせても防がれちゃうしな >実際逆シャアではバレない様にミサイル沢山撃って紛れ込ませてたけどシャアは普通に全部撃ち落としてたし まぁスレ画の時代だと防ぐの無理だけどね…
155 22/01/15(土)14:39:22 No.887084516
戦艦に任せてたらオッケーならルウム戦役でレビルは捕虜になってないっつーの
156 22/01/15(土)14:39:33 No.887084565
>>>なるほどつまり君はこう言いたいんだね >>>宇宙空間ですらあの威力を出せるアトミックバズーカを大気圏内で使ってみたい!と >>最初はあんなもん地球上で撃つつもりだった奴は頭おかしいんじゃないか? >だからオーストラリアまで来たんだろ >あそこに弾頭もあるし大陸のど真ん中砂漠だし シドニー湾の穴をどこまで広げられるかチャレンジしたかったのでは
157 22/01/15(土)14:39:52 No.887084631
>大推力で突っ込んでミサイル無双するような奴で拠点防衛とか何言ってんだ感ある リベリオンのコンペイトウ防衛でコウがフルバーニアンじゃ複数のエリアをカバーできないという台詞があったけど多分デンドロビウムは1機で広大な範囲をカバーできるんじゃないかな 1機で1区画守れって言うのが頭おかしいけど
158 22/01/15(土)14:40:00 No.887084674
>戦艦に任せてたらオッケーならルウム戦役でレビルは捕虜になってないっつーの 個人に核攻撃能力持たせる方がやべえって!
159 22/01/15(土)14:40:00 No.887084675
そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… Vの時代にようやくビームシールドで前面ちょっと固くなるぐらいだったよね
160 22/01/15(土)14:40:04 No.887084696
弾頭撃ち出してないから撃たれたら撃墜不可だよねアトミックバズーカ
161 22/01/15(土)14:40:36 No.887084849
>フルバーニアンのスペック見るとこいつだけ10年先の性能してないか 数字だけデカくても制御システムが追いついてなきゃどうしようもねぇ というか操作性無視して推力だけ上げたいならぶっちゃけいくらでも上げられるだろうし
162 22/01/15(土)14:40:37 No.887084857
ミノ粉でレーダーもなんも使えない状況じゃ戦艦に積んでたらただの的だろ
163 22/01/15(土)14:40:42 No.887084876
>そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… >Vの時代にようやくビームシールドで前面ちょっと固くなるぐらいだったよね 戦艦サイズのフィールドだとコストがかかり過ぎるからでは
164 22/01/15(土)14:40:44 No.887084886
>そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… >Vの時代にようやくビームシールドで前面ちょっと固くなるぐらいだったよね ビーム撹乱膜!…なんだっけこれ
165 22/01/15(土)14:40:45 No.887084889
>そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… >Vの時代にようやくビームシールドで前面ちょっと固くなるぐらいだったよね 戦艦全部覆うくらいのアイフィールドの形成ができなかったとか そうすると電力やべえからとかじゃない?
166 22/01/15(土)14:40:58 No.887084944
>そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… >Vの時代にようやくビームシールドで前面ちょっと固くなるぐらいだったよね MSが主役なのに戦艦強くなりすぎたらロボアニメじゃなくなるからだろ
167 22/01/15(土)14:41:09 No.887084991
>そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… Iフィールドの消費電力がエグいって設定は昔っからあるので多分その関係じゃないかな?
168 22/01/15(土)14:41:10 No.887084995
>そういえばなんで戦艦にIフィールドついてないかってなんか理由付けされてたっけ… MSやMAにも搭載されてないし コストや稼働時間辺りの問題じゃないかな
169 22/01/15(土)14:41:13 No.887085009
サイコミュが実用化された時はアトミックファンネルみたいな計画も出てきたんだろうか
170 22/01/15(土)14:41:42 No.887085128
核発射の権限が完全にMSに依存してるのよく考えたら頭おかしいな
171 22/01/15(土)14:41:43 No.887085133
レーザー核融合弾頭だから凄いって設定だよずっと
172 22/01/15(土)14:41:45 No.887085139
>Vの時代にようやくビームシールドで前面ちょっと固くなるぐらいだったよね ちょっとどころじゃないくらい固いので戦艦同士が真正面からバカスカ撃ち合える時代よ
173 22/01/15(土)14:41:53 No.887085173
実際アクションゲームとかの防衛戦ってエリア内高速で動き回る機動力と敵を素早く片付ける火力が両立してないと厳しいよね そう考えるとデンドロのコンセプトはまあ分かる
174 22/01/15(土)14:41:55 No.887085184
>弾頭撃ち出してないから撃たれたら撃墜不可だよねアトミックバズーカ まあなんだかんだバズーカだからミサイルほど射程は無いだろうけどそれでも最悪自爆覚悟で撃たれたら防ぎようがないな…
175 22/01/15(土)14:42:09 No.887085233
というかIフィールドはあの時代搭載できてるビグザムが稼働時間制限出てる時点で戦艦に積んでも同じ状態になるだけじゃない?
176 22/01/15(土)14:42:09 No.887085238
聞けば聞くほどコーウェンリニンサン一派が過激派すぎて酷い
177 22/01/15(土)14:42:10 No.887085244
0080にNT-1を開発していたのにその3年後に出てきていい性能じゃないからなフルバーニアン
178 22/01/15(土)14:42:17 No.887085270
戦艦全体が無理にしろせめてブリッジぐらいにはIFつけてあげてよぉ!とは思う
179 22/01/15(土)14:42:31 No.887085325
Iフィールドに関してはオプションでポン付け出来るスパロボのイメージが強すぎるんだと思う
180 22/01/15(土)14:42:34 No.887085341
VSシリーズだとビームバズーカとMLRS打てるようになってザメルとドムトローペン召喚できて核も20~30秒ごとに一発リロードされる超仕様 でもそんなに強くない
181 22/01/15(土)14:42:43 No.887085391
IFを戦艦に乗っけると話が作りにくくなっちゃうのよ
182 22/01/15(土)14:42:44 No.887085393
>戦艦全体が無理にしろせめてブリッジぐらいにはIFつけてあげてよぉ!とは思う ブリッジに着いたところで他が死んだら意味ねえ
183 22/01/15(土)14:42:44 No.887085400
>聞けば聞くほどコーウェンリニンサン一派が過激派すぎて酷い 逮捕されるのも残念ながら当然
184 22/01/15(土)14:42:44 No.887085403
ちょっとした戦艦並のサイズのデンドロでも一応Iフィールドで覆えるからIフィールドジェネレーターを3つ程そなえつければ全面覆えるんじゃないかな? だったらビーム受けない位置から艦砲メガ粒子砲垂れ流した方が経済的だな!
185 22/01/15(土)14:42:57 No.887085458
>サイコミュが実用化された時はアトミックファンネルみたいな計画も出てきたんだろうか ファンネルミサイル(核)はドゥガチがやってる
186 22/01/15(土)14:43:18 No.887085550
>IFを戦艦に乗っけると話が作りにくくなっちゃうのよ Vで戦艦硬くしても別に問題は無かったぞ アドラステアなんか謎バリア持ちだし
187 22/01/15(土)14:43:37 No.887085650
核ファンネルは1stの小説でエルメスがやってる
188 22/01/15(土)14:44:01 No.887085750
>ちょっとした戦艦並のサイズのデンドロでも一応Iフィールドで覆えるからIフィールドジェネレーターを3つ程そなえつければ全面覆えるんじゃないかな? >だったらビーム受けない位置から艦砲メガ粒子砲垂れ流した方が経済的だな! Iフィールドジェネレーター3つとか戦艦でも電力足りなさそう
189 22/01/15(土)14:44:07 No.887085777
>IFを戦艦に乗っけると話が作りにくくなっちゃうのよ ブリッジをマシンガンで潰されるかバズーカくらうかだから問題なくない?
190 22/01/15(土)14:44:20 No.887085806
ビームライフル如きで落ちる一年戦争の艦艇が脆すぎた
191 22/01/15(土)14:44:23 No.887085816
フルバーニアンに天パ乗せたら楽しそう
192 22/01/15(土)14:44:25 No.887085827
本来は艦載MSが敵機を有効射程内まで入れないよう露払いするんだろうけど作中だと頭とかしいエースがスルスルとすり抜けてくるからね
193 22/01/15(土)14:44:26 No.887085829
>核威力って大気圏外じゃ大したこと無いだろ >衝撃波ないから熱と放射線しかない だから大気圏外で大気圏内と同等の破壊力を再現するために謎ビームを出すアトミックバズーカを発明したんだよ
194 22/01/15(土)14:44:32 No.887085849
>フルバーニアンのスペック見るとこいつだけ10年先の性能してないか でもあいつ武器がビームライフルとビームサーベルとバルカンしか無いし…
195 22/01/15(土)14:44:47 No.887085909
>>フルバーニアンのスペック見るとこいつだけ10年先の性能してないか >でもあいつ武器がビームライフルとビームサーベルとバルカンしか無いし… 十分すぎる…
196 22/01/15(土)14:44:52 No.887085938
Iフィールドの話になるとビグザム程度の大きさでも20分でガス欠になることが忘れられがち
197 22/01/15(土)14:45:03 No.887085971
威力見る限りザクが使ってたのとは桁違いのスーパー核爆弾だよ
198 22/01/15(土)14:45:13 No.887086000
>ビームライフル如きで落ちる一年戦争の艦艇が脆すぎた ビームライフル如きで落ちるザンスカールの艦艇は?
199 22/01/15(土)14:45:19 No.887086032
試作機だから実戦がどうとか有効性がどうとかいいんだよ データさえ取れれば リックディアス出来た!
200 22/01/15(土)14:45:24 No.887086050
>実際アクションゲームとかの防衛戦ってエリア内高速で動き回る機動力と敵を素早く片付ける火力が両立してないと厳しいよね >そう考えるとデンドロのコンセプトはまあ分かる 遊撃ってやつだな… 遊撃だわサイサリス
201 22/01/15(土)14:45:31 No.887086071
常識的に考えて核打つ機体の実践運用なんて考えた設計が認可降りるわけないだろう 実験機の認可も降りるわけない気もするが
202 22/01/15(土)14:45:38 No.887086096
>ブリッジをマシンガンで潰されるかバズーカくらうかだから問題なくない? 雑魚に対する有効武器が縛られる時点でだめだと思う
203 22/01/15(土)14:45:55 No.887086177
>Iフィールドの話になるとビグザム程度の大きさでも20分でガス欠になることが忘れられがち あいつも冷却機能の問題とかいってるし そこ改善したらなんとかなりそう
204 22/01/15(土)14:46:02 No.887086215
>>戦艦全体が無理にしろせめてブリッジぐらいにはIFつけてあげてよぉ!とは思う >ブリッジに着いたところで他が死んだら意味ねえ 上の人間育成するのにどれぐらい時間かかると思ってんだ
205 22/01/15(土)14:46:04 No.887086224
>Iフィールドの話になるとビグザム程度の大きさでも20分でガス欠になることが忘れられがち そういえばデンドロ以降って稼働時間に制限有るんだろうか
206 22/01/15(土)14:46:11 No.887086251
こいつの核自体は一年戦争中にできてるから機体作れば実験できるし…
207 22/01/15(土)14:46:15 No.887086260
>>Iフィールドの話になるとビグザム程度の大きさでも20分でガス欠になることが忘れられがち >あいつも冷却機能の問題とかいってるし >そこ改善したらなんとかなりそう 宇宙空間で冷却ってクソ難しい案件じゃん…
208 22/01/15(土)14:46:22 No.887086287
>フルバーニアンのスペック見るとこいつだけ10年先の性能してないか 推力は圧倒的でも火力や柔軟性でmark2にも負けてそうだからグリプス戦役の後はもう一線張るのは難しいと思う
209 22/01/15(土)14:46:23 No.887086290
1~3号機はちゃんと性能引き出して戦えたパイロット達が凄いよね
210 22/01/15(土)14:46:39 No.887086340
射出した専用の核融合弾頭にレーザーでエネルギー送り込んで瞬間的に核融合起こさせる仕組みだから 核分裂で攻撃する核バズーカとは設計が違う
211 22/01/15(土)14:46:51 No.887086386
>たまたま核弾頭装填してたからいいけど別々に保管されてたらどうするつもりだったんだ たまたまじゃなくて内通者を通して核弾頭装填してるタイミング把握して強奪しに来たんだよ
212 22/01/15(土)14:47:04 No.887086435
>試作機だから実戦がどうとか有効性がどうとかいいんだよ >データさえ取れれば >ゲルググ・ウェルテクス出来た!
213 22/01/15(土)14:47:11 No.887086462
>宇宙空間で冷却ってクソ難しい案件じゃん… バカスカビーム砲撃ちまくってる世界でその想定は今更すぎるって!
214 22/01/15(土)14:47:18 No.887086487
>宇宙空間で冷却ってクソ難しい案件じゃん… 宇宙で水垂れ流すオシッコマンになるしかねえ… というか放熱板ってどうやって放熱してるんだろう宇宙で
215 22/01/15(土)14:47:46 No.887086595
戦術兵器って位置付けなのに何故か戦略級の核が搭載されてるのいいよね あとランドセルの中にめっちゃ積んであるのと自動で装填されるので中の人死んで良いなら複数撃ち込める
216 22/01/15(土)14:47:46 No.887086596
>>宇宙空間で冷却ってクソ難しい案件じゃん… >宇宙で水垂れ流すオシッコマンになるしかねえ… >というか放熱板ってどうやって放熱してるんだろう宇宙で 赤外線に変換してとかだったはず
217 22/01/15(土)14:47:54 No.887086637
南極条約とか言うお互いが憎しみを深め合うだけの条約がわるいよ
218 22/01/15(土)14:47:57 No.887086649
>というか放熱板ってどうやって放熱してるんだろう宇宙で 赤外線なんかを放出してる
219 22/01/15(土)14:48:02 No.887086670
>MSが主役なのに戦艦強くなりすぎたらロボアニメじゃなくなるからだろ そういうメタ的なのは聞いてないって気付いたほうがいいよ
220 22/01/15(土)14:49:19 No.887086947
これでジオン残党基地強襲だ!ってコンセプトだったな 絶対このコンセプト残ってたらティターンズがコロニーに使ってたわ…
221 22/01/15(土)14:49:21 No.887086956
>そういうメタ的なのは聞いてないって気付いたほうがいいよ でもIF乗っけてない理由ってそれが大半だろうよ
222 22/01/15(土)14:50:01 No.887087104
>>宇宙空間で冷却ってクソ難しい案件じゃん… >バカスカビーム砲撃ちまくってる世界でその想定は今更すぎるって! 冷却機構を水冷にできるからビーム兵器積めた水泳部もいるし
223 22/01/15(土)14:50:08 No.887087121
>>そういうメタ的なのは聞いてないって気付いたほうがいいよ >でもIF乗っけてない理由ってそれが大半だろうよ >Iフィールドの話になるとビグザム程度の大きさでも20分でガス欠になることが忘れられがち
224 22/01/15(土)14:50:35 No.887087223
核弾頭打ち出してるのか核エネルギーでなんかすごいビーム生み出してるのかよく知らない
225 22/01/15(土)14:51:04 No.887087331
>>でもIF乗っけてない理由ってそれが大半だろうよ >>Iフィールドの話になるとビグザム程度の大きさでも20分でガス欠になることが忘れられがち アレ未完成品じゃん!しかも地上で使うの限定だったし 後話で言うとデンドロが積んでるし
226 22/01/15(土)14:51:12 No.887087363
画像の右上が死ぬほど下手糞なジョーカーの絵に見えた
227 <a href="mailto:サンライズ設定室">22/01/15(土)14:51:24</a> [サンライズ設定室] No.887087420
>核弾頭打ち出してるのか核エネルギーでなんかすごいビーム生み出してるのかよく知らない 分からない…俺たちは雰囲気でアトミックバズーカを撃っている…
228 22/01/15(土)14:51:32 No.887087459
EXTREME VERSUSとかで遊んでたけど ガンダムゲーの開発側もこいつの扱いに困ってるのが分かる
229 22/01/15(土)14:51:50 No.887087514
>0080にNT-1を開発していたのにその3年後に出てきていい性能じゃないからなフルバーニアン 0079の12月にNT-1を開発で確か0083が10月じゃろ? 現実世界でも39年12月にKV-1が生産されて44年11月に西側諸国がビックリの革新的重戦車IS-3の試作型のKirovets-1が完成してるしセーフ!!
230 22/01/15(土)14:51:51 No.887087522
>>そういうメタ的なのは聞いてないって気付いたほうがいいよ >でもIF乗っけてない理由ってそれが大半だろうよ クロスボーン3号機が使用より冷却時間だかが長い時点で戦艦みたいなサイズ覆うの大変なんじゃねえかなあ
231 22/01/15(土)14:52:12 No.887087598
ミノフスキー粒子に機体の熱を持たせて散布する事で放熱とかは出来ないのかな
232 22/01/15(土)14:52:12 No.887087599
欠陥品で20分って相当長いような…
233 22/01/15(土)14:52:17 No.887087618
バトルマスターでスレ画のパイロットが自然派農場パパみたいなキャラだったのはすごいジョークだと思った
234 22/01/15(土)14:52:26 No.887087647
拠点(最低限ジャブローくらいの基地)防衛(ビグザム量産の暁を想定) ひょっとしてGP03じゃ足りないな?
235 22/01/15(土)14:52:28 No.887087663
どうせ条約破るなら核じゃなくて毒ガスなら良かったんだ
236 22/01/15(土)14:52:57 No.887087776
>ミノフスキー粒子に機体の熱を持たせて散布する事で放熱とかは出来ないのかな とりあえず困ったらミノ粉に押しつけるのやめなよ!
237 22/01/15(土)14:53:07 No.887087823
>欠陥品で20分って相当長いような… あの武装で20分もやったら相手全滅してるよな普通 10分も長いわビグザム相手に
238 22/01/15(土)14:53:14 No.887087849
>核弾頭打ち出してるのか核エネルギーでなんかすごいビーム生み出してるのかよく知らない >射出した専用の核融合弾頭にレーザーでエネルギー送り込んで瞬間的に核融合起こさせる仕組みだから
239 22/01/15(土)14:53:34 No.887087938
>欠陥品で20分って相当長いような… 戦場までの移動で5~10分掛かると想定すると戦闘が10分しか出来なくなるぞ 宇宙の広さ考えると一瞬では?
240 22/01/15(土)14:53:37 No.887087956
ジムでビグザム相手に逃げずに立ち回って20分生存しろとか言われたら
241 22/01/15(土)14:53:38 No.887087962
>どうせ条約破るなら核じゃなくて毒ガスなら良かったんだ 宇宙空間で使えねえ
242 22/01/15(土)14:53:38 No.887087965
>EXTREME VERSUSとかで遊んでたけど >ガンダムゲーの開発側もこいつの扱いに困ってるのが分かる というかおまつりゲーで武装が少ない奴はどうしていいのか困るんだよ… なぁエピオン君!!!
243 22/01/15(土)14:53:41 No.887087983
>バトルマスターでスレ画のパイロットが自然派農場パパみたいなキャラだったのはすごいジョークだと思った 負けても勝利セリフで核で農場は焼けててダメだったヤツ!
244 22/01/15(土)14:54:05 No.887088074
>欠陥品で20分って相当長いような… 別に必ずしも貼りっぱなしにする必要も無いしね 話ズレるけどビグザムあのまま数分暴れてただけで連邦艦隊大損害だよね
245 22/01/15(土)14:54:05 No.887088076
>>欠陥品で20分って相当長いような… >戦場までの移動で5~10分掛かると想定すると戦闘が10分しか出来なくなるぞ >宇宙の広さ考えると一瞬では? 拠点防衛用なので立ってるところが戦場です
246 22/01/15(土)14:54:22 No.887088139
>戦場までの移動で5~10分掛かると想定すると戦闘が10分しか出来なくなるぞ >宇宙の広さ考えると一瞬では? なんでIFを常時起動させる前提なんだ
247 22/01/15(土)14:54:36 No.887088186
>拠点防衛用なので立ってるところが戦場です ビグザムの本来の目的はジャブロー攻略では
248 22/01/15(土)14:54:53 No.887088248
>>欠陥品で20分って相当長いような… >あの武装で20分もやったら相手全滅してるよな普通 >10分も長いわビグザム相手に 相手が率先して向かってきてくれるならね 距離取られて時間稼ぎされたらアウト
249 22/01/15(土)14:55:02 No.887088280
>>どうせ条約破るなら核じゃなくて毒ガスなら良かったんだ >宇宙空間で使えねえ 盗まれても安心!
250 22/01/15(土)14:55:25 No.887088368
見ろアイナこのスレを! やはりアプサラス開発中止は上層部の愚考であったことは明白!
251 22/01/15(土)14:55:31 No.887088389
戦後はジオン企業吸収して技術革新があったかもしれないし…
252 22/01/15(土)14:55:39 No.887088418
それこそ戦艦にIF乗っけるって話なら敵MSに張り付かれそうになるタイミングで20分ビーム防御できればいいだろうし
253 22/01/15(土)14:56:01 No.887088516
サイコガンダム最強ってことか
254 22/01/15(土)14:56:25 No.887088615
>相手が率先して向かってきてくれるならね >距離取られて時間稼ぎされたらアウト 基本的にあの世界の艦船はMSやMAの接近振り切れる機動力なくない?
255 22/01/15(土)14:56:25 No.887088616
まあ重力下であの重量をあの足でってのは無茶だよな
256 22/01/15(土)14:56:43 No.887088682
>どうせ条約破るなら核じゃなくて毒ガスなら良かったんだ そもそも別に条約破ったわけじゃないし非人道兵器というわけでもないです
257 22/01/15(土)14:56:52 No.887088707
>見ろアイナこのスレを! >やはりアプサラス開発中止は上層部の愚考であったことは明白! まあアプサラス実用化したらジャブロー攻略出来てたような気はする
258 22/01/15(土)14:57:03 No.887088748
>まあ重力下であの重量をあの足でってのは無茶だよな しかも足の大部分はミサイルだ
259 22/01/15(土)14:57:08 No.887088764
IF持たせた機体を戦艦の周りに置いてピンポイントバリアさせよう
260 22/01/15(土)14:57:23 No.887088824
>まあ重力下であの重量をあの足でってのは無茶だよな ミノフスキークラフト積んでるだろ流石に…
261 22/01/15(土)14:57:23 No.887088825
だからこうしてゴリゴリの格闘機にする
262 22/01/15(土)14:57:43 No.887088899
>>まあ重力下であの重量をあの足でってのは無茶だよな >しかも足の大部分はミサイルだ あいつ本当にジャブロー攻略する気あったのかな…
263 22/01/15(土)14:58:12 No.887089009
そもそもジャブロー攻略するならドリルくらいいるよね
264 22/01/15(土)14:58:15 No.887089025
>それこそ戦艦にIF乗っけるって話なら敵MSに張り付かれそうになるタイミングで20分ビーム防御できればいいだろうし ザクですらビーム無しのマシンガンとバズーカで戦艦狩りできるぞ
265 22/01/15(土)14:58:20 No.887089041
>あいつ本当にジャブロー攻略する気あったのかな… 戦いは数だよ兄者 大気圏外から数千機レベルで加速して落とせ
266 22/01/15(土)14:58:21 No.887089045
>>まあ重力下であの重量をあの足でってのは無茶だよな >ミノフスキークラフト積んでるだろ流石に… ミノクラとIフィールドとかジェネレータもつ?
267 22/01/15(土)14:58:39 No.887089116
>あいつ本当にジャブロー攻略する気あったのかな… ジャブロー攻略が後付けだったのかもな…
268 22/01/15(土)14:58:43 No.887089130
>>まあ重力下であの重量をあの足でってのは無茶だよな >ミノフスキークラフト積んでるだろ流石に… ミノフスキークラフト実用レベルに持ってけたのギニアスだけだぞ
269 22/01/15(土)14:58:44 No.887089136
アプサラスⅡの機動力エグすぎたし基地全滅ビーム連射して飛んで消えるあの機体おかしいよ
270 22/01/15(土)14:59:14 No.887089236
>見ろアイナこのスレを! >やはりアプサラス開発中止は上層部の愚考であったことは明白! ちょうど今朝知ったけど他所で時速16kmしか出せないアッザム作ってる時にマッハ出せるアプサラス作ってたの凄いですねお兄様
271 22/01/15(土)14:59:44 No.887089355
>ミノクラとIフィールドとかジェネレータもつ? なんでもたないって前提で話そうとするのか
272 22/01/15(土)14:59:49 No.887089377
アプサラスはキチガイの兄がついてくるのがちょっと
273 22/01/15(土)15:00:12 No.887089464
>>EXTREME VERSUSとかで遊んでたけど >>ガンダムゲーの開発側もこいつの扱いに困ってるのが分かる >というかおまつりゲーで武装が少ない奴はどうしていいのか困るんだよ… >なぁエピオン君!!! むしろ両方とも人気の中堅機体と環境機じゃん
274 22/01/15(土)15:00:12 No.887089465
サイコガンダム無視するなっていってんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
275 22/01/15(土)15:00:18 No.887089490
ビグザムでかいと言っても60mで戦艦は200m超 カバーする範囲も比例的にでかくなるから同じ時間稼働するかは…
276 22/01/15(土)15:00:31 No.887089545
ギニアス兄さんマジで周りの全員何の恨みもなくぶっ殺したからな
277 22/01/15(土)15:00:46 No.887089606
>サイコガンダム無視するなっていってんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!! 制御できない欠陥品del
278 22/01/15(土)15:00:52 No.887089623
>サイコガンダム無視するなっていってんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!! 時代が違う!
279 22/01/15(土)15:01:04 No.887089670
>>ミノクラとIフィールドとかジェネレータもつ? >なんでもたないって前提で話そうとするのか Iフィールドとメガ粒子砲だけのビグザムが20分しか動かないから
280 22/01/15(土)15:01:13 No.887089710
アプサラスは良さそうでもお兄様のダメそう感凄い
281 22/01/15(土)15:01:19 No.887089736
>ザクですらビーム無しのマシンガンとバズーカで戦艦狩りできるぞ 敵の使える武装を絞れるだけでも強いんだよな…
282 22/01/15(土)15:01:32 No.887089796
アイナみたいな聖女がついてくるぞ!
283 22/01/15(土)15:02:02 No.887089905
操縦含めて全部サイコミュでやる上改修したらパイロット使い捨てになるガンダムはちょっと
284 22/01/15(土)15:02:11 No.887089940
何がすごいってアプサラスはあれ結構既存機体の部品使ってるんだよな Ⅱのランディングギアとかザクの足だし
285 22/01/15(土)15:03:14 No.887090228
一年戦争時代の話なら戦艦がIF積まない理由はわかるんだけどZ時代全くそういうのがないのはなんでかなって
286 22/01/15(土)15:03:15 No.887090234
データに目を通してたらアプサラスとかジオン上層部は量産しようとしてたんじゃねえかな…
287 22/01/15(土)15:03:39 No.887090342
なんか意味わからんビームが出てすごい爆発起こす変な核だよねこいつ…
288 22/01/15(土)15:04:11 No.887090470
>一年戦争時代の話なら戦艦がIF積まない理由はわかるんだけどZ時代全くそういうのがないのはなんでかなって 戦艦覆えるほどの出力がないとか それをカバーするために複数積んだら今度はエネルギーが足りないとかじゃない?
289 22/01/15(土)15:04:37 No.887090596
戦闘時間終われば補給して動かなくていいMSと常に航行が必要な戦艦じゃ事情が違うのでは
290 22/01/15(土)15:05:22 No.887090799
>ジムでビグザム相手に逃げずに立ち回って20分生存しろとか言われたら 12機以上ならあるいは…
291 22/01/15(土)15:05:24 No.887090806
ExSのピンポイントIフィールドとかもあるのでグリプス戦役以降ぐらいだと戦艦のブリッジだけとかでも積まない理由付けは大分厳しい気がする
292 22/01/15(土)15:05:50 No.887090913
なんかミサイルだかの装備が横文字?英文字でなかったっけ
293 22/01/15(土)15:06:17 No.887091034
連邦がアプサラス2の残骸解析してシミュレートしてみたら宇宙から艦隊突破して大気圏突入してきて一発でジャブローの岩盤貫いてジャブロー崩壊で連邦側もやべーわこれって驚愕する程の性能だったもんね 本当にできるんですかお兄様
294 22/01/15(土)15:06:23 No.887091055
アプ2の想定でジャブロー地下ごと焼けるんだよな…
295 22/01/15(土)15:06:33 No.887091097
>ジムでビグザム相手に逃げずに立ち回って20分生存しろとか言われたら スタート時点で射程に入ってたら秒で死ねる自信がある
296 22/01/15(土)15:06:48 No.887091156
EX-Sみたいに艦橋ぐらいにはIF付けとけよって
297 22/01/15(土)15:06:54 No.887091183
>ExSのピンポイントIフィールドとかもあるのでグリプス戦役以降ぐらいだと戦艦のブリッジだけとかでも積まない理由付けは大分厳しい気がする あれ常にチャージしてなきゃいけない上秒しか展開しないぞ
298 22/01/15(土)15:07:03 No.887091223
V時代の艦船がビームシールド積んでいる事を考えると 防御装備としてビームシールドはOKでIフィールドはダメな理由があるのでは
299 22/01/15(土)15:07:17 No.887091275
>ExSのピンポイントIフィールドとかもあるのでグリプス戦役以降ぐらいだと戦艦のブリッジだけとかでも積まない理由付けは大分厳しい気がする ぶっちゃけブリッジより動力炉や推進器周りをカバーするべきでは というかなんでブリッジ潰されただけで全部爆発するんだろうなあガンダム世界の戦艦 ダメコン弱くない?
300 22/01/15(土)15:07:19 No.887091281
>一年戦争時代の話なら戦艦がIF積まない理由はわかるんだけどZ時代全くそういうのがないのはなんでかなって アナハイムは商品としてMSの売り込みしてるけど艦載機で作業用としても使えるMSはともかく戦艦を更新するほど連邦にやる気無いだけじゃね
301 22/01/15(土)15:07:51 No.887091416
壊れやすい上にコストが高いとか?
302 22/01/15(土)15:07:58 No.887091439
>一年戦争時代の話なら戦艦がIF積まない理由はわかるんだけどZ時代全くそういうのがないのはなんでかなって エンジンが高出力になったクロスボーン時代ですら15m級のIフィールドを2分も維持できないから言うほど万能なものではない
303 22/01/15(土)15:07:58 No.887091447
>あれ常にチャージしてなきゃいけない上秒しか展開しないぞ 戦艦のジェネレーターなら流石に数秒とかは無いだろ
304 22/01/15(土)15:08:39 No.887091585
>>一年戦争時代の話なら戦艦がIF積まない理由はわかるんだけどZ時代全くそういうのがないのはなんでかなって >アナハイムは商品としてMSの売り込みしてるけど艦載機で作業用としても使えるMSはともかく戦艦を更新するほど連邦にやる気無いだけじゃね MSでの小競り合いならまだしも戦艦出してのドンぱちが起きる頻度がな
305 22/01/15(土)15:08:51 No.887091642
>戦艦のジェネレーターなら流石に数秒とかは無いだろ 覆わなきゃいけない範囲がMSに比べてダンチなんだが!
306 22/01/15(土)15:09:26 No.887091774
アプサラス3の粒子砲が山消し飛ばしてたしちゃんとジャブロー狙えたのなら岩盤ごと吹っ飛ばせたんだろうな どうなってんだあの機体
307 22/01/15(土)15:09:29 No.887091794
ガトーもよくもまあこんな機体使えたな
308 22/01/15(土)15:09:31 No.887091800
>>ExSのピンポイントIフィールドとかもあるのでグリプス戦役以降ぐらいだと戦艦のブリッジだけとかでも積まない理由付けは大分厳しい気がする >あれ常にチャージしてなきゃいけない上秒しか展開しないぞ 戦艦が巨大な故に出力が足りないとかなら全面覆う必要は無いでしょって話 サイコとかで普通に運用されてるIフィールドはあるんだし
309 22/01/15(土)15:09:32 No.887091803
>本当にできるんですかお兄様 少なくとも劇中で山貫いてるから ジャブローの岩盤くらいは撃ち抜けそう
310 22/01/15(土)15:09:36 No.887091817
量産機でIフィールド持ちいたっけ? ワンオフや大型兵器だけ搭載してると考えると偉く高いか使ったらすぐ交換レベルで消耗するかとかかな
311 22/01/15(土)15:10:08 No.887091939
結局撃墜されるだけの賑やかしにIFみたいな面倒なシステム積むと作劇に支障が出るから積まないんだと思うわ
312 22/01/15(土)15:10:10 No.887091948
>>あれ常にチャージしてなきゃいけない上秒しか展開しないぞ >戦艦のジェネレーターなら流石に数秒とかは無いだろ Ex-Sの5倍くらいしかないのに?
313 22/01/15(土)15:10:22 No.887091999
大艦巨砲主義からMS時代への転換期だし戦艦なんてMSキャリアになるだけなのになぜ前に出て主砲撃ってるの…
314 22/01/15(土)15:10:54 No.887092119
アプサラスってドムのジェネレーター3基積んでるけど それであのメガ粒子砲は流石に無法が過ぎるのでは
315 22/01/15(土)15:11:02 No.887092156
お兄様生きてたらミノフスキークラフト技術とメガ粒子法技術は20年ぐらい早く進んでたと思う
316 22/01/15(土)15:11:04 No.887092164
そのうちどっかの外伝でIフィールド積んだ試験艦でるだろ
317 22/01/15(土)15:11:20 ID:uJm7SG9Q uJm7SG9Q No.887092230
>量産機でIフィールド持ちいたっけ? >ワンオフや大型兵器だけ搭載してると考えると偉く高いか使ったらすぐ交換レベルで消耗するかとかかな 量産機で高性能な防御兵装持ってたら映像的にアレだからなあ 高性能防御の塩武装なんて持ってるのビルゴだけでいいんだ
318 22/01/15(土)15:11:28 No.887092272
最大仮想敵のジオン残党がわりと実弾兵器を使い続けているのも竜では
319 22/01/15(土)15:11:40 No.887092324
>大艦巨砲主義からMS時代への転換期だし戦艦なんてMSキャリアになるだけなのになぜ前に出て主砲撃ってるの… 前には出てないMsが突撃してきてやられてるだけ
320 22/01/15(土)15:11:42 No.887092331
格納庫だの砲台だの全部機能してこその宇宙戦艦でブリッジだけIフィールド貼って何の意味があるんだ
321 22/01/15(土)15:12:09 No.887092456
というかまず動力部と推進器を守れ
322 22/01/15(土)15:12:24 No.887092515
>お兄様生きてたらミノフスキークラフト技術とメガ粒子法技術は20年ぐらい早く進んでたと思う あの技術者毒殺がなければ残党は…
323 22/01/15(土)15:12:25 No.887092521
>最大仮想敵のジオン残党がわりと実弾兵器を使い続けているのも竜では (竜型MSやはりヴェイガンか!)
324 22/01/15(土)15:12:56 No.887092674
ジャイアントバズが大好きだからなジオンは…
325 22/01/15(土)15:13:06 No.887092710
やっぱり人道的な毒ガスの方がいいな
326 22/01/15(土)15:13:27 No.887092794
ブリッジ潰されただけで感全体が吹き飛ぶのがまずおかしいんだよ
327 22/01/15(土)15:13:57 No.887092922
>格納庫だの砲台だの全部機能してこその宇宙戦艦でブリッジだけIフィールド貼って何の意味があるんだ それ言われて思ったけどあの世界どうせ一箇所被弾したら全部爆散するからピンポイント防御あんまり意味ないのかもしれないな
328 22/01/15(土)15:14:23 No.887093010
艦橋がいかにもここに撃ってくださいみたいなわかりやすい位置にあるのもどうにかならんか
329 22/01/15(土)15:14:30 No.887093036
>やっぱり人道的な毒ガスの方がいいな ないわ(CV檜山)
330 22/01/15(土)15:15:18 No.887093236
>艦橋がいかにもここに撃ってくださいみたいなわかりやすい位置にあるのもどうにかならんか 一部の艦は戦闘ブリッジに移るから…
331 22/01/15(土)15:15:49 No.887093375
アムロとかムサイの砲台とエンジンとブリッジを全部撃ち抜いてくるからな
332 22/01/15(土)15:15:53 No.887093391
>艦橋がいかにもここに撃ってくださいみたいなわかりやすい位置にあるのもどうにかならんか でもデザインってやっぱ大事じゃん!
333 22/01/15(土)15:16:02 No.887093429
ガンダムX的なものを一年戦争直後の技術力で作るとこうなる
334 22/01/15(土)15:16:37 No.887093571
>アムロとかムサイの砲台とエンジンとブリッジを全部撃ち抜いてくるからな あんなごく一部を例に出すな
335 22/01/15(土)15:16:46 No.887093619
ギレンでザクが核撃ってたのにこいついる?
336 22/01/15(土)15:17:06 No.887093724
>ギレンでザクが核撃ってたのにこいついる? 上でも散々書かれてるけど原理が違う
337 22/01/15(土)15:17:12 No.887093747
>>>あれ常にチャージしてなきゃいけない上秒しか展開しないぞ >>戦艦のジェネレーターなら流石に数秒とかは無いだろ >Ex-Sの5倍くらいしかないのに? デンドロビウムはEx-Sの3倍ぐらいしかないぞ
338 22/01/15(土)15:17:55 No.887093932
アーガマとか艦橋ちょっと引っ込められるしな でも艦橋壊せばいいとは言うが滑走路だってエンジンだって主砲だって壊されたら困るんだし逆にどこも壊されない様に一方的な攻撃出来る立ち回りするのが役目なのよね
339 22/01/15(土)15:18:16 No.887094026
こんなテロ特化なMSよく作ろうとしたよな…
340 22/01/15(土)15:18:17 No.887094033
全面戦争になったらビーム撹乱幕を使えばいいから…
341 22/01/15(土)15:19:14 No.887094272
装甲がめちゃくちゃ硬い1号機の姿勢を崩せるバルカンがあるし通常のMS相手ならそれで通用しそうではある
342 22/01/15(土)15:19:17 No.887094287
>アーガマとか艦橋ちょっと引っ込められるしな >でも艦橋壊せばいいとは言うが滑走路だってエンジンだって主砲だって壊されたら困るんだし逆にどこも壊されない様に一方的な攻撃出来る立ち回りするのが役目なのよね エース一機が抜けただけで取りつかれるのは直掩機なんで置いてねえんだよ!ってなる
343 22/01/15(土)15:19:37 No.887094366
MSと思うな 超小型高機動コロニーレーザーだ
344 22/01/15(土)15:20:39 No.887094607
わざわざガンダムというか人型にしない方が楽に作れたかもな
345 22/01/15(土)15:21:18 No.887094752
スレ画はめちゃくちゃ格好いいからこの形で正解なんだ
346 22/01/15(土)15:21:26 No.887094786
>わざわざガンダムというか人型にしない方が楽に作れたかもな ガンダム開発計画で予算取ってるから…
347 22/01/15(土)15:21:47 No.887094860
>わざわざガンダムというか人型にしない方が楽に作れたかもな でもまあ劇中の使われ方を見ると本体高性能だからなんとかなった面は大きいと思う
348 22/01/15(土)15:24:21 No.887095490
Iフィールドは小型化が大きなネックになっているのであってデンドロやサイコみたいな大型MSだと問題なく運用出来てるでしょ
349 22/01/15(土)15:24:56 No.887095620
宇宙で核ってそんなに強いんかな