ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/15(土)12:12:38 No.887044982
漢字めんどくさいっ! 漢字無いとめんどくさいっ!
1 22/01/15(土)12:16:29 No.887045901
漢字が無いと漢語も使えないからな
2 22/01/15(土)12:20:40 No.887046929
名詞はカタカナにするか
3 22/01/15(土)12:20:44 No.887046946
母は歯は良い
4 22/01/15(土)12:32:52 No.887050107
子子子子子子子子子子子子
5 22/01/15(土)12:36:09 No.887050971
御御御御付
6 22/01/15(土)12:52:02 No.887055319
李も桃も桃のうち
7 22/01/15(土)12:53:51 No.887055886
>御御御御付 多くね?!
8 22/01/15(土)12:54:56 No.887056231
発音もHAHAHAじゃなくてHAHAWA
9 22/01/15(土)12:55:21 No.887056360
これ中華フォントじゃん
10 22/01/15(土)12:56:17 No.887056634
英語みたいに空白入れろ
11 22/01/15(土)12:57:25 No.887056981
今日はお日様がきれいな日曜日です
12 22/01/15(土)12:57:27 No.887056994
>これ中華フォントじゃん 受け入れろ CJKでひとまとめだからコードから判別つかん
13 22/01/15(土)12:58:44 No.887057377
日本の漢字 中文簡体 中文繁体
14 22/01/15(土)13:02:32 No.887058562
ひらがなで発音変わるの は だけ?
15 22/01/15(土)13:02:38 No.887058602
>日本の漢字 >中文簡体 >中文繁体 復活したがるチュノム
16 22/01/15(土)13:03:14 No.887058763
>ひらがなで発音変わるの は だけ? へ
17 22/01/15(土)13:04:41 No.887059204
>>ひらがなで発音変わるの は だけ? >へ 音声学的には「ん」も変わってる
18 22/01/15(土)13:05:07 No.887059347
そういや日本語って言語の中にスペースってないよね
19 22/01/15(土)13:07:54 No.887060169
漢字があればスペースいらないし 、もあるしね
20 22/01/15(土)13:08:56 No.887060474
すもももももももものうち
21 22/01/15(土)13:09:21 No.887060598
同じ母音2つ続くと文字と発音が合わない! Fuck!
22 22/01/15(土)13:10:43 No.887060987
>ひらがなで発音変わるの は だけ? 「が」も変わるよね
23 22/01/15(土)13:11:32 No.887061217
>>>ひらがなで発音変わるの は だけ? >>へ > 音声学的には「ん」も変わってる 「ん」の発音3種類あるからな…
24 22/01/15(土)13:11:51 No.887061301
日本語がこんなに難しいのに日本人は英語の方が難しいという
25 22/01/15(土)13:12:02 No.887061339
「東欧を覆う」がアルファベット文化圏の人にとって難しいと聞く
26 22/01/15(土)13:13:40 No.887061798
でも「ん」の発音ってみんな使い分けられてるもんなのかな
27 22/01/15(土)13:14:57 No.887062176
マソソソ・マソソソ
28 22/01/15(土)13:15:24 No.887062289
にわにわにわとりがいる
29 22/01/15(土)13:15:26 No.887062306
>日本語がこんなに難しいのに日本人は英語の方が難しいという 先にややこしい言語に慣れちゃってるせいなのかな… いやまあ外国語の勉強なんてどれも難しかろうが…
30 22/01/15(土)13:15:43 No.887062401
Toh oh wo oou 伏字かなってくらいoが多いな…
31 22/01/15(土)13:15:52 No.887062446
> 日本語がこんなに難しいのに日本人は英語の方が難しいという 語学やってると最終的に外国語の勉強って大変だねって結論に落ち着く
32 22/01/15(土)13:16:26 No.887062611
>にわにわにわとりがいる にわにはにわにわとりがいる
33 22/01/15(土)13:16:53 No.887062727
日本人でも漢字は結構怪しいからな
34 22/01/15(土)13:17:36 No.887062916
日本語は喋るだけならそんなに難しくないとは聞く
35 22/01/15(土)13:18:50 No.887063232
日本語って音程アクセントで言葉の意味変わるから漢字がないと橋や箸を同じ音程で言っちゃうんだよね
36 22/01/15(土)13:18:57 No.887063254
喋るだけなら発音ゆるゆるだしな…
37 22/01/15(土)13:20:58 No.887063797
貴社の記者は汽車で帰社出來しや?
38 22/01/15(土)13:21:24 No.887063900
収める 納める 治める 修める どれだっけ…ひらがなでいいか…
39 22/01/15(土)13:22:16 No.887064148
はは は はな が すき 分かち書きすれば良い
40 22/01/15(土)13:22:50 No.887064303
>はは は はな が すき >分かち書きすれば良い ハングルやん
41 22/01/15(土)13:23:16 No.887064403
貴社の記者は汽車で帰社した
42 22/01/15(土)13:23:40 No.887064508
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる
43 22/01/15(土)13:23:56 No.887064593
>はは は はな が すき >分かち書きすれば良い きしゃ の きしゃ は きしゃ で きしゃ できしや?