ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/15(土)10:09:03 No.887018984
2話目も見てる側に伝わるプレッシャーがすごいなこれ!
1 22/01/15(土)10:12:27 No.887019769
オーディションで途中で息が切れて萎縮して気持ちが負けかけてるとこが 声優なんて経験ないけどわかるつらさだった
2 22/01/15(土)10:15:03 No.887020358
「ええ~っ…」と周りの展開に戸惑ってばっかりだけど 土壇場で違う役振られても演じてる辺り 陽菜って意外と図太いよね
3 22/01/15(土)10:51:28 No.887027860
「」がたまにスレ立てたから観てみたけどこれアイドルじゃなくて声優さんのアニメなのね 声優さんの裏側描きたいって感じだけど構造的には作中の声優キャラが主役のアイドル物でOPもその声優キャラばっかり ストーリーの筋書き的には外側のキャラクターを演じる事に重きを置いているのに外側のキャラが完全に添え物扱いでやりたい事と描写してる事チグハグ過ぎない?
4 22/01/15(土)10:54:12 No.887028381
>「」がたまにスレ立てたから観てみたけどこれアイドルじゃなくて声優さんのアニメなのね >声優さんの裏側描きたいって感じだけど構造的には作中の声優キャラが主役のアイドル物でOPもその声優キャラばっかり >ストーリーの筋書き的には外側のキャラクターを演じる事に重きを置いているのに外側のキャラが完全に添え物扱いでやりたい事と描写してる事チグハグ過ぎない? 業界ものというよりはメインキャラの心情を掘り下げるという内容のもので 元々展開してたのがソシャゲでこの女の子達を売り込む性質のものだよ
5 22/01/15(土)10:58:07 No.887029128
視点が業界全体を見渡す俯瞰したものではなく あくまで16人の新人たちの方にある だから事務所の社長もマネージャーも他者で 音監や原作者といった制作サイドのスタッフの事情があまり掘り下げられてないのも それは新人たち視点では見えないものだから 流石にそれでは何が起こってるかわからなすぎるからちょっと録音ブースの方の反応も見せたけど
6 22/01/15(土)10:59:23 No.887029358
業界ってなんの話だ
7 22/01/15(土)10:59:56 No.887029449
>業界ってなんの話だ 声優業界ってことでは?
8 22/01/15(土)11:01:26 No.887029720
お仕事ものというより部活ものっぽいノリだよ
9 22/01/15(土)11:03:26 No.887030047
「外側のキャラクターが添え物」っていうのが たぶん作中で各キャラが演じてるアニメの役がどんな役かわからない ってことじゃない?
10 22/01/15(土)11:06:10 No.887030585
心情の掘り下げなんてお話作る上でどのジャンルでもやるでしょ その新人さん達の視点で声優の仕事頑張るって所の心情は成果物のアニメとか作品を良いものにする為の頑張りだろうに実際描いてるのは中の人の事ばっかり 野球の練習風景ばっかりスポット浴びさせてお涙頂戴して実際の試合はやらないよみたいなズレを感じた まだ冒頭の話見ただけの感想だけどね
11 22/01/15(土)11:07:04 No.887030748
>「外側のキャラクターが添え物」っていうのが >たぶん作中で各キャラが演じてるアニメの役がどんな役かわからない >ってことじゃない? ああそういうことか… 番組尺で収まらないから詳しい内容の説明は割愛されてるんだろうと思うし どんなキャラかわからないのは演じる声優もそうだからだと思うよ 世に出る前のアニメなわけで原作読んでる声優は「こういうキャラだ」とわかるが センターの陽菜は初見だったし
12 22/01/15(土)11:09:48 No.887031301
>心情の掘り下げなんてお話作る上でどのジャンルでもやるでしょ >その新人さん達の視点で声優の仕事頑張るって所の心情は成果物のアニメとか作品を良いものにする為の頑張りだろうに実際描いてるのは中の人の事ばっかり >野球の練習風景ばっかりスポット浴びさせてお涙頂戴して実際の試合はやらないよみたいなズレを感じた >まだ冒頭の話見ただけの感想だけどね 「最終的に出来上がったアニメ」が見れてないからわからないってことかな とはいえ今まだオーディションの段階で作中でも本編できてないから それが見られるのはもう少し後だと思うよ ちなみに原作ゲームでは「アフレコ」というボス戦をクリアするとキャラが声をあてたショートアニメが見れた 1話と2話冒頭で流れたみたいなやつ
13 22/01/15(土)11:11:19 No.887031599
>1話と2話冒頭で流れたみたいなやつ それが添え物にしか映らなかったなあという感想でした ゲームやってる人って外のキャラ推したりするの?
14 22/01/15(土)11:12:39 No.887031878
こういう感じ https://www.youtube.com/watch?v=ZQYec2ONPZk ゲームの仕様でゲーム内アイテムを消費してキャストを変更することができて これは全部鳴(ゴスロリの子)になってる
15 22/01/15(土)11:13:21 No.887032020
>それが添え物にしか映らなかったなあという感想でした >ゲームやってる人って外のキャラ推したりするの? いや無い 本当にダイジェストだから
16 22/01/15(土)11:17:25 No.887032862
>いや無い >本当にダイジェストだから そんな気はしてた でもそれだったら作中でわざわざ無駄にガワのキャラを挟むんじゃなくて声優キャラそのままでアイドル物みたいのやった方がよくない? 推しもしないガワのキャラの作画で尺取られても嬉しいのかな?って疑問に思っちゃった そんな一話、二話の感想でした
17 22/01/15(土)11:21:02 No.887033611
>そんな気はしてた >でもそれだったら作中でわざわざ無駄にガワのキャラを挟むんじゃなくて声優キャラそのままでアイドル物みたいのやった方がよくない? >推しもしないガワのキャラの作画で尺取られても嬉しいのかな?って疑問に思っちゃった >そんな一話、二話の感想でした それなら声優って設定はいらなくて普通に俳優でよくなる ではなぜ作中作パートがあるかというと これが「アニメに声当ててる声優の女の子」を見せたいという作品だからで 声優とは違う外見のキャラクターからその声優の声が出て「演技してる」と伝わらせるのが大事だから
18 22/01/15(土)11:23:10 No.887034078
アニメだから既に一枚外のキャラ被ってるのに更に被せるのは中々不思議な感じだ
19 22/01/15(土)11:23:26 No.887034135
演じてる作品でなく演じてる役者を見せる作品 という入れ子構造だから視点の取り方が難しいのかもな
20 22/01/15(土)11:24:26 No.887034357
古い例になるけどげんしけんでいうくじびきアンバランスみたいに 作中作品を掘り下げて後にスピンオフアニメに!のようなことができるようには作ってない スマホ向けゲームでそんなに長時間拘束はできないし ゲームのサービス展開期間1年半で10作収録してたのもある アニメの方の作中作もそんな感じだと思う
21 22/01/15(土)11:25:16 No.887034540
>古い例になるけどげんしけんでいうくじびきアンバランスみたいに >作中作品を掘り下げて後にスピンオフアニメに!のようなことができるようには作ってない >スマホ向けゲームでそんなに長時間拘束はできないし >ゲームのサービス展開期間1年半で10作収録してたのもある >アニメの方の作中作もそんな感じだと思う あれも別にスピンオフできるようには作ってなかったけどね… 名前こそ同じだが全くの別物だった
22 22/01/15(土)11:27:15 No.887034947
情報確認の為にWikipedia見に行ったら サービス停止期間も含めて2年ぐらいの企画なのに なんかすごい内容整理されてるなこれ… https://ja.wikipedia.org/wiki/CUE!
23 22/01/15(土)11:28:28 No.887035208
そもそも冒頭アニメの声を誰がやってるかなんて流れてる間分かんねえ
24 22/01/15(土)11:29:30 No.887035412
2年もやってればそこそこの長寿タイトルだろ!
25 22/01/15(土)11:31:25 No.887035816
>そもそも冒頭アニメの声を誰がやってるかなんて流れてる間分かんねえ これも問題で例えば数話かけてレコーディングして完成したアニメです!って次の話の冒頭に流すんならともかくいきなりやられてもそもそも誰やねん状態なんだよね
26 22/01/15(土)11:32:01 No.887035956
これ2クールアニメだけど まだチームに分かれてないし最初の4話は世界観紹介にあてるのかな 具体的には1話目が事務所所属レッスン 2話目がオーディション 3話4話使ってアニメ完成して観るような
27 22/01/15(土)11:36:16 No.887036902
>そもそも冒頭アニメの声を誰がやってるかなんて流れてる間分かんねえ 「なんか違うアニメ始まった?」っていうサプライズ演出だとは思うんだけど まずこの作品がアイドルものじゃなく声優ものって部分すらどうやら伝わってないみたいだし 結構突き放してしまってる部分ではある 中の人(現実の方)の親御さんも録画間違えたかと思って一回停止した人も居たそうだし
28 22/01/15(土)11:37:34 No.887037169
>中の人(現実の方) ゲームの時からそうだったけど 声優が演じる声優キャラって構造がすごく語りづらい!
29 22/01/15(土)11:38:39 No.887037382
声優さん(現実) が演じる声優キャラ(ゲーム・アニメ内) の演じるアニメキャラ(ゲーム・アニメ内作中作)