虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/15(土)06:03:41 No.886990290

「」がまあまあ好きそうな銃持ってきたよ

1 22/01/15(土)07:28:09 No.886994981

リトルコップで知った

2 22/01/15(土)08:39:43 No.887002215

親指をトリガーガードに入れて握るフォアグリップのかっこよさよ

3 22/01/15(土)08:41:11 No.887002387

ロボコップのやつの元なんだっけこれ

4 22/01/15(土)08:42:05 No.887002500

パリ警視Jで知った

5 22/01/15(土)08:44:50 No.887002844

リトルコップもロボコップもカスタムだしベーシックのを創作で使ってるのって少ないんだなと思ってた

6 22/01/15(土)09:03:11 No.887005393

これの実銃市販されてないからプレミアついて1400万とかするらしいな

7 22/01/15(土)09:08:22 No.887006162

俺のサイドアームだ

8 22/01/15(土)09:19:36 No.887007939

法執行機関用で生産自体も少ないんだっけ

9 22/01/15(土)09:27:05 No.887009311

うn

10 22/01/15(土)09:28:26 No.887009585

画像のとかグロック18とかハンドガンに速射機構って要ります?ってなる

11 22/01/15(土)09:28:43 No.887009640

>リトルコップもロボコップもカスタムだしベーシックのを創作で使ってるのって少ないんだなと思ってた バイオとかPEとかゲームだと出るんだけだねあと映画の悪役が使ってたり

12 22/01/15(土)09:28:46 No.887009653

>これの実銃市販されてないからプレミアついて1400万とかするらしいな なそ にん

13 22/01/15(土)09:29:07 No.887009712

普通の拳銃への流用例が無いあたり連射しなければフォアグリップは無用なんだろうか

14 22/01/15(土)09:29:26 No.887009778

>画像のとかグロック18とかハンドガンに速射機構って要ります?ってなる 要るよ そういう超限られた用途のために作られた銃だから

15 22/01/15(土)09:29:58 No.887009886

>バイオとかPEとかゲームだと出るんだけだねあと映画の悪役が使ってたり ホットショット2のフセインが使ってたの思い出した

16 22/01/15(土)09:31:19 No.887010136

デスペラードのブチョとか

17 22/01/15(土)09:31:24 No.887010150

なんで拳銃にバースト機能を付けようと思ったのか

18 22/01/15(土)09:31:47 No.887010222

連射制御するならこれぐらいいるよねっていうのを詰め込んでるからそこそこ当たりそう Glock18は昔ながらの弾ばらまき機って感じだけど

↑Top