22/01/14(金)20:24:16 ハッハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/14(金)20:24:16<!--AnimationGIF--> No.886846583
ハッハッハッハッハッハッ!
1 22/01/14(金)20:25:05 No.886846922
死ぬって…
2 22/01/14(金)20:27:20 No.886847857
危ねぇけどかっけぇ!
3 22/01/14(金)20:27:54 No.886848067
嘘だろ
4 22/01/14(金)20:29:21 No.886848605
ケツから吊ってるの?
5 22/01/14(金)20:29:58 No.886848851
どうやって撮ったの?と聞きたくなるわな…
6 22/01/14(金)20:30:30 No.886849046
>ケツから吊ってるの? 腰に巻いたロープを足に通してそれを見えない角度からビル屋上にいるスタッフに持たせて支えさせてる 彼らが手を離せばアウト
7 22/01/14(金)20:30:34 No.886849067
吊り上げておいたのさ!
8 22/01/14(金)20:30:49 No.886849153
>どうやって撮ったの?と聞きたくなるわな… 命綱つけて… 映らないように… あとは気合と根性です!
9 22/01/14(金)20:31:12 No.886849308
実際かっこよく撮れてるからずるい
10 22/01/14(金)20:31:15 No.886849334
昔の特撮はちょこちょこスタントマン死んでたから
11 22/01/14(金)20:31:16 No.886849346
ふんもっふ!
12 22/01/14(金)20:31:19 No.886849363
命がけすぎる…
13 22/01/14(金)20:32:07 No.886849699
>昔の特撮はちょこちょこスタントマン死んでたから 結構な闇深案件がたくさんあると聞いた
14 22/01/14(金)20:32:19 No.886849759
>腰に巻いたロープを足に通してそれを見えない角度からビル屋上にいるスタッフに持たせて支えさせてる >彼らが手を離せばアウト コワ~…
15 22/01/14(金)20:32:37 No.886849877
この手法がこの後アメリカで作られたテレビ版スパイダーマンに取り入れられたとは東映スパイダーマンDVDボックス特典のスタンリー談
16 22/01/14(金)20:33:12 No.886850120
>昔の特撮はちょこちょこスタントマン死んでたから 今の特撮で死人は出ないとお思い?
17 22/01/14(金)20:33:25 No.886850209
>結構な闇深案件がたくさんあると聞いた まずビルの3階から何も付けずに飛び降りることができないとカス扱いだとか聞いた
18 22/01/14(金)20:33:26 No.886850213
>この手法がこの後アメリカで作られたテレビ版スパイダーマンに取り入れられたとは東映スパイダーマンDVDボックス特典のスタンリー談 それはやって大丈夫なやつなの
19 22/01/14(金)20:34:03 No.886850448
>まずビルの3階から何も付けずに飛び降りる >コワ~…
20 22/01/14(金)20:34:21 No.886850572
普通にアクションカッコいいよね
21 22/01/14(金)20:34:31 No.886850639
特撮に限らず昔の撮影現場はいろいろおかしい…
22 22/01/14(金)20:34:31 No.886850643
V3の煙突手放しジャンプとか昭和はエンタメに命を張りすぎる…
23 22/01/14(金)20:34:34 No.886850656
fu710563.gif
24 22/01/14(金)20:35:15 No.886850902
命の安い時代か…
25 22/01/14(金)20:35:32 No.886851025
>普通にアクションカッコいいよね 忍者感あるアクションで相手に奇襲をかけるし本人も日本的ヒーローって性格だから真っ当にかっこいいんだよね情け無用の地獄から来た鉄十字キラー レオパルドンの都合上単独でマシーンベム倒すまでには行かないから本人の戦闘力は控えめだけど
26 22/01/14(金)20:35:56 No.886851177
多分誰もが思いつくけど実行しないやつ!
27 22/01/14(金)20:36:10 No.886851291
「すごいねこの映像!どうやって合成したんだい?」「命綱着けて後は気合で」
28 22/01/14(金)20:36:12 No.886851300
>>昔の特撮はちょこちょこスタントマン死んでたから >今の特撮で死人は出ないとお思い? 流石に出たらニュースになるでしょ… 今はCGあるし…
29 22/01/14(金)20:36:28 No.886851415
>fu710563.gif どうやってるんだこれ…
30 22/01/14(金)20:36:46 No.886851536
うるせえ山頂でヘリにあおられながら仁王立ちしろ
31 22/01/14(金)20:36:46 No.886851537
訓練中に死んだのが一番最近の死亡ニュースだな
32 22/01/14(金)20:36:52 No.886851569
走り方などは東映版が原作に忠実すぎて逆輸入された 壁登りもその一環
33 22/01/14(金)20:37:15 No.886851690
なんかゲームで見たポーズとかしてる
34 22/01/14(金)20:37:24 No.886851759
>>>昔の特撮はちょこちょこスタントマン死んでたから >>今の特撮で死人は出ないとお思い? >流石に出たらニュースになるでしょ… >今はCGあるし… 4年前のビルドの撮影中一人死んでるよ
35 22/01/14(金)20:37:24 No.886851765
アクションかっこいいけど後世に受け継がれちゃダメなタイプというのもよくわかふ
36 22/01/14(金)20:37:52 No.886852001
撮影中じゃなくて集団トレーニング中じゃなかったか?
37 22/01/14(金)20:38:13 No.886852140
昭和特撮の殺す気としか思えない火薬量を トクサツに負けてられっかよ!ってさらに盛りにくる時代劇という地獄
38 22/01/14(金)20:38:19 No.886852193
>「命綱着けて後は気合で」 これが大和魂ってやつか…
39 22/01/14(金)20:38:26 No.886852244
炎のCG合成かと思ったか!? 残念実際に火を着けてます!!
40 22/01/14(金)20:38:42 No.886852374
昭和特撮は絶対何人か死んでる
41 22/01/14(金)20:38:48 No.886852408
>>>>昔の特撮はちょこちょこスタントマン死んでたから >>>今の特撮で死人は出ないとお思い? >>流石に出たらニュースになるでしょ… >>今はCGあるし… >4年前のビルドの撮影中一人死んでるよ 練習中の事故じゃなかったそれ
42 22/01/14(金)20:38:55 No.886852446
アナザービルドがずっこけるやつも一歩間違えたら割と大事件だよな…
43 22/01/14(金)20:38:57 No.886852465
昭和ライダーとか今じゃできない撮影のオンパレードだよ 車体に体完全に隠した「バイクの自動走行シーン」とか
44 22/01/14(金)20:39:06 No.886852517
>昭和特撮の殺す気としか思えない火薬量を >トクサツに負けてられっかよ!ってさらに盛りにくる時代劇という地獄 地形変えるほどじゃないとかまだまだだわ
45 22/01/14(金)20:39:12 No.886852562
済んだ事
46 22/01/14(金)20:39:18 No.886852607
宮内ならやったぞ
47 22/01/14(金)20:39:24 No.886852636
ちゃんと見えない様にしてるのも凄いよねこれ
48 22/01/14(金)20:39:28 No.886852671
藤岡弘、が墓まで持っていくつもりの話がいくつもあるってやつ聞いてみたいですね
49 22/01/14(金)20:39:48 No.886852803
撮影中に死ぬのはちょっと困るな
50 22/01/14(金)20:40:09 No.886852927
>宮内ならやったぞ 悪しき文化そのものだ…
51 22/01/14(金)20:40:26 No.886853035
火薬の派手さとは違うけど赤いアイツのガチ殺意な殺陣も大概だと思う
52 22/01/14(金)20:40:39 No.886853106
スパイダーマンはJACだったか
53 22/01/14(金)20:40:52 No.886853187
f30256.mp4 怒られるわ
54 22/01/14(金)20:41:00 No.886853226
レオパルドン含めてスパイダーマンとしては異質だけどその異質さがプラスになる時代が来るとは…
55 22/01/14(金)20:41:27 No.886853393
当時のことについてサラリーマンなのでやれと言われたからやりましたしか答えない宮内洋
56 22/01/14(金)20:41:50 No.886853547
だからといって電飾スーツ着て二酸化炭素ガス撒いたプールに浸かれとか満ち潮だけど100kgスーツ着てヘリ空撮終わるまで動くなよとかも大概である
57 22/01/14(金)20:41:58 No.886853614
あの火薬量で普通にアクションしてる近くで爆破するのマジかよ…ってなる 役者はすげえよ…
58 22/01/14(金)20:42:26 No.886853798
爆発の横に普通に立ってると危ないからあえて近づいてしゃがんでた方が爆風が上を抜けていって安心て話好き
59 22/01/14(金)20:42:28 No.886853807
>f30256.mp4 >怒られるわ 加減しろ馬鹿!
60 22/01/14(金)20:42:29 No.886853813
CGって最高だな!
61 22/01/14(金)20:42:38 No.886853867
>あの火薬量で普通にアクションしてる近くで爆破するのマジかよ…ってなる >役者はすげえよ… 鼓膜が・・・
62 22/01/14(金)20:42:48 No.886853940
次郎さんは多分訴えていいと思う
63 22/01/14(金)20:42:59 No.886854000
日本のスタッフ頭おかしくない?
64 22/01/14(金)20:43:07 No.886854047
昔ながらのミニチュア特撮も思い切ったことやってからCGで誤魔化すことができるようになったと円谷のインタビューで言ってたねえ
65 22/01/14(金)20:43:10 No.886854070
>f30256.mp4 >怒られるわ いくつか事故につながりそうな場面があるな
66 22/01/14(金)20:43:10 No.886854072
>撮影中に死ぬのはちょっと困るな いっぱい困れ
67 22/01/14(金)20:43:21 No.886854157
撮影当時のキャストやスタッフにもインタビューしたドキュメンタリー「マーベル616」はディズニー+で配信中!
68 22/01/14(金)20:43:32 No.886854241
コンプラとか無縁の時代だから出来たんだろうな…
69 22/01/14(金)20:43:36 No.886854262
弘、もライダーの撮影で墓まで持ってかなきゃならない話は山ほどあるって言ってたな…
70 22/01/14(金)20:43:46 No.886854335
fu710611.webm
71 22/01/14(金)20:43:46 No.886854336
日本に限らず撮影に集中しすぎてとんでもないことしだすのは世界共通だから…
72 22/01/14(金)20:43:48 No.886854347
>日本のスタッフ頭おかしくない? はい
73 22/01/14(金)20:43:48 No.886854350
劇場版ライダーのカメバズーカの乱射で怪人のほうが先に伏せる仕草してたのいいよね よくねえ
74 22/01/14(金)20:44:13 No.886854503
日本の特撮はNINJAが演じてるからね アメリカは真似しないでね
75 22/01/14(金)20:44:25 No.886854592
>CGって最高だな! のはずなんだが今の時代でもそこ普通に撮影するの!?ってのがある… まあここまでゆばいのはないだろうけど
76 22/01/14(金)20:44:38 No.886854690
何故こんな無茶を…
77 22/01/14(金)20:44:39 No.886854699
>f30256.mp4 特撮のワンシーンかと思って開いたら恐怖映像だった
78 22/01/14(金)20:44:43 No.886854730
何気にこれスパイダーマン貰ってきたのデカいよな キャプテンアメリカとかアイアンマンだったらどうなってたことやら
79 22/01/14(金)20:44:46 No.886854751
>あの火薬量で普通にアクションしてる近くで爆破するのマジかよ…ってなる >役者はすげえよ… 火薬量もだがコンクリ爆破なので破片粉塵の飛散はランダムなのにアクター中心の全方位に仕掛けるとか頭おかしい
80 22/01/14(金)20:45:17 No.886854960
>fu710611.webm 的確に殺しにきてる…
81 22/01/14(金)20:45:25 No.886855027
fu710619.gif 動かないだけマシ
82 22/01/14(金)20:46:31 No.886855449
火薬について言えば今も語り継がれるRX最終回
83 22/01/14(金)20:46:41 No.886855514
>>CGって最高だな! >のはずなんだが今の時代でもそこ普通に撮影するの!?ってのがある… >まあここまでゆばいのはないだろうけど 最近はCG多用しすぎじゃない?って勢力もいたりするんだよな…
84 22/01/14(金)20:47:01 No.886855649
>>CGって最高だな! >のはずなんだが今の時代でもそこ普通に撮影するの!?ってのがある… >まあここまでゆばいのはないだろうけど (橋の上でバク転する佐野岳)
85 22/01/14(金)20:47:50 No.886855972
すげぇめっちゃ熱そうに剣もってる迫真の演技だ! 実際熱かった
86 22/01/14(金)20:47:53 No.886855995
ジライヤも加減しろバカってシーンが多かった気がする
87 22/01/14(金)20:48:00 No.886856040
>最近はCG多用しすぎじゃない?って勢力もいたりするんだよな… あと特撮のほうが安上がりまである
88 22/01/14(金)20:48:02 No.886856043
最近やばいのはトムクルーズとかなのかな…
89 22/01/14(金)20:48:04 No.886856052
地元でライダーバーしてるマスターがスタントやってたって聞いてうおお…ってなったわ
90 22/01/14(金)20:48:07 No.886856073
登場の口上ネタにされてるけど結構かっこいいと思うんだけどな 〇〇で泣く男!とか心打たれる男!系の奴は頼もしさを感じる
91 22/01/14(金)20:48:07 No.886856075
昭和と平成初期は特撮なんて体張って撮影するモノってノリだったからね 遊園地の観覧車の屋根に乗っかって中に入るorもしくは逆に出るとかそういうのよくあったよね
92 22/01/14(金)20:48:24 No.886856170
コウタさんがダム上で命綱無しトランポリンジャンプとかしてるし根っこの伝統は今も脈々と継がれている
93 22/01/14(金)20:48:36 No.886856253
>(橋の上でバク転する佐野岳) ダムの上でトランポリンジャンプだよ!
94 22/01/14(金)20:48:48 No.886856344
動かないでください死にますから
95 22/01/14(金)20:48:56 No.886856399
せがた三四郎自身が役者引退どころか亡くなっててもおかしくない大事故にあってるからな…
96 22/01/14(金)20:49:00 No.886856438
fu710630.webm 火薬だせ!もっと火薬をだせ!!
97 22/01/14(金)20:49:05 No.886856457
>f30256.mp4 戦闘員がガチビビリしてるのが伝わってくる
98 22/01/14(金)20:49:32 No.886856643
ロボガだっけ声優に狂ったことやらせてたの
99 22/01/14(金)20:49:43 No.886856709
スタントマンの命を勘定に入れるのとCGとはどっちが安上がりなんだろうか
100 22/01/14(金)20:49:55 No.886856780
>動かないでください死にますから 撮影で求められることじゃなさすぎる…
101 22/01/14(金)20:50:07 No.886856850
>スタントマンの命を勘定に入れるのとCGとはどっちが安上がりなんだろうか ハッハッハッハ
102 22/01/14(金)20:50:19 No.886856917
煙突の上に立つV3辺りは定番だな
103 22/01/14(金)20:50:24 No.886856963
安全確認ので観点から見るとセーフが無いな
104 22/01/14(金)20:50:37 No.886857062
>火薬だせ!もっと火薬をだせ!! 爆破デカすぎて地形変わったのってどの現場だっけ
105 22/01/14(金)20:50:53 No.886857167
まぁアメリカの映画も割と命が安い時代あったし…
106 22/01/14(金)20:51:42 No.886857482
命を賭けて~♪
107 22/01/14(金)20:51:49 No.886857523
CGは人の命を救う発明だったんだな
108 22/01/14(金)20:51:58 No.886857582
>登場の口上ネタにされてるけど結構かっこいいと思うんだけどな >〇〇で泣く男!とか心打たれる男!系の奴は頼もしさを感じる I am the emissary of hell! And I shall fight this great evil for the fate of all spiders!
109 22/01/14(金)20:52:15 No.886857688
>命を賭けて~♪ 本当に賭けるんじゃないよ!!!!
110 22/01/14(金)20:52:23 No.886857745
子供は結構目敏いからな 子供向けとはいえ手を抜いてはいけない
111 22/01/14(金)20:52:47 No.886857886
>f30256.mp4 >怒られるわ 許可取ってないよね!?取れるわけないよね!?
112 22/01/14(金)20:52:47 No.886857892
CGが発達したらむしろ前よりスタントマンの仕事増えたみたいな話を聞いたことあるぞ
113 22/01/14(金)20:52:48 No.886857893
>まぁアメリカの映画も割と命が安い時代あったし… 音声すらない時代の映画のスタントやばすぎる…
114 22/01/14(金)20:52:49 No.886857906
船で撮ってるやつとかも凄かった
115 22/01/14(金)20:53:17 No.886858093
最近だとスーパーマンがCGとスロー多用するアクションさせてる裏でバットマンにスタント多用した格闘シーンやらせるザックは演出うまいなーって思った
116 22/01/14(金)20:53:28 No.886858170
何がやばいってのっぺりした動きやすい靴がないので小学生向けの上履きでやってんだこれ
117 22/01/14(金)20:53:31 No.886858181
トムホは自分でアクションやってるシーンも多いらしいな
118 22/01/14(金)20:53:48 No.886858283
>CGが発達したらむしろ前よりスタントマンの仕事増えたみたいな話を聞いたことあるぞ CGみたいな動き求められるのかな
119 22/01/14(金)20:53:55 No.886858323
ノリダー最終回で火薬全開にしたら木梨がガチビビリしてたの思い出した
120 22/01/14(金)20:54:30 No.886858544
>登場の口上ネタにされてるけど結構かっこいいと思うんだけどな >〇〇で泣く男!とか心打たれる男!系の奴は頼もしさを感じる あそこだけ切り抜かれるとネタっぽくなるけど大抵はその時の話の内容に合ったのだしその内容がやたら重いから通して観るとすごいカッコいい
121 22/01/14(金)20:54:32 No.886858564
>fu710630.webm >火薬だせ!もっと火薬をだせ!! 川底の地形変わってますね?
122 22/01/14(金)20:54:38 No.886858605
>>f30256.mp4 >>怒られるわ >許可取ってないよね!?取れるわけないよね!? 特撮の撮影のために安全紐なしで全身タイツで高所から逆さになりますって言ったら許可くれるわけねだろ!
123 22/01/14(金)20:54:45 No.886858641
>トムホは自分でアクションやってるシーンも多いらしいな アンチャーテッドやるんだからそれくらいはできてるだろうなという説得力
124 22/01/14(金)20:54:47 No.886858661
でもねスタン爺さんはマジで感動したんすよこのマッでも… 当時はろくなの無かったから…
125 22/01/14(金)20:55:09 No.886858814
エクソシストとかゴリラの動きとかもスタントマンが地力で頑張ってあの動きやるらしいし
126 22/01/14(金)20:55:28 No.886858926
昔のアベンジャーズ の特撮酷かったよね ファンメイドかもしれんが
127 22/01/14(金)20:55:43 No.886859007
今でも語られるぐらい凄いからな… それが良いのか悪いのかはわからんけど
128 22/01/14(金)20:55:55 No.886859084
>でもねスタン爺さんはマジで感動したんすよこのマッでも… >当時はろくなの無かったから… 当時じゃなくても感動するわこんなん
129 22/01/14(金)20:55:56 No.886859099
見てるだけでちょっと手に汗滲んできたんですけど?
130 22/01/14(金)20:55:58 No.886859122
>当時のことについてサラリーマンなのでやれと言われたからやりましたしか答えない宮内洋 ロープウェーに乗って格闘って脚本に書いてあったら普通ゴンドラの屋根の上のことだよな!
131 22/01/14(金)20:56:03 No.886859154
誰かRXのリボルケイン大爆発貼ってほしい
132 22/01/14(金)20:56:17 No.886859247
>でもねスタン爺さんはマジで感動したんすよこのマッでも… >当時はろくなの無かったから… 我慢できなくて違法視聴しちゃったけど、つべにスタンリーへのインタビューが上がってた
133 22/01/14(金)20:56:32 No.886859349
>トムホは自分でアクションやってるシーンも多いらしいな トムホ軽々とストロークバク転諸々やってのけるからな…トムホスパイダーマンはノルマのように毎回パンイチになるから体ヤベェってなる
134 22/01/14(金)20:56:34 No.886859370
>今でも語られるぐらい凄いからな… >それが良いのか悪いのかはわからんけど すごい撮影と褒められるところもすごい危険だと怒られるところも共存してて凄いものだと思う
135 22/01/14(金)20:56:40 No.886859408
>腰に巻いたロープを足に通してそれを見えない角度からビル屋上にいるスタッフに持たせて支えさせてる イエーイ イエーイ イエーイ! >彼らが手を離せばアウト ワーオ!
136 22/01/14(金)20:56:41 No.886859413
今見てもすげえってなる 見る方法はない
137 22/01/14(金)20:56:49 No.886859469
アクションすげー!ってなって毎回海外からフィルムを取り寄せて貰ってたという… その結果レオパルドンにも晩年は拗らせてた
138 22/01/14(金)20:57:06 No.886859563
他のいろんな特撮でも言えるけどこの時代って「戦時中よりはマシだから」っていう魔法の言葉であらゆるメチャクチャが現場でまかり通ってそう
139 22/01/14(金)20:57:19 No.886859651
カメラが引くとき想像以上に引いていく…
140 22/01/14(金)20:57:28 No.886859705
>今でも語られるぐらい凄いからな… >それが良いのか悪いのかはわからんけど ネタにしてることもあるけど基本アクション特撮すげーって褒めてるんだし忘れ去られるよりはいいんじゃないかな
141 22/01/14(金)20:57:41 No.886859790
>見る方法はない DVDボックスがある クソ高い
142 22/01/14(金)20:57:58 No.886859909
fu710662.mp4
143 22/01/14(金)20:58:25 No.886860056
東映は悪の秘密結社なのでは…?
144 22/01/14(金)20:58:26 No.886860064
鎧武の小林君もアクションシーンの度に怪我をしてたらしいから激しいアクションをしていたんだと思う
145 22/01/14(金)20:58:40 No.886860146
>fu710662.mp4 戦争でもしてんのか
146 22/01/14(金)20:58:43 No.886860163
>劇場版ライダーのカメバズーカの乱射で怪人のほうが先に伏せる仕草してたのいいよね タイホウバッファロー…
147 22/01/14(金)20:58:45 No.886860176
当時の本国特撮なんてファミリー向けの勧善懲悪ものだったんじゃない? スレ画ってメチャシビアだったのも気にいってそう
148 22/01/14(金)20:59:02 No.886860293
>鎧武の小林君もアクションシーンの度に怪我をしてたらしいから激しいアクションをしていたんだと思う こばゆたは…まぁ…
149 22/01/14(金)20:59:46 No.886860590
確か爆発の気合いを入れすぎて国土地理院とコラボした昔の作品無かったっけ?
150 22/01/14(金)20:59:59 No.886860680
>fu710662.mp4 こういうミニチュアセット爆破するのいいよね…
151 22/01/14(金)21:00:03 No.886860709
>鎧武の小林君もアクションシーンの度に怪我をしてたらしいから激しいアクションをしていたんだと思う あの人歩き出しただけで捻挫してんだぞ!
152 22/01/14(金)21:00:13 No.886860748
命綱なし 滑りやすい全身タイツ 超高所 おめえ…怖い?
153 22/01/14(金)21:01:03 No.886861084
トムは撮影中に事故死と聞いても納得しかない生きざまだ
154 22/01/14(金)21:01:12 No.886861138
>当時の本国特撮なんてファミリー向けの勧善懲悪ものだったんじゃない? >スレ画ってメチャシビアだったのも気にいってそう 何だかんだでこっちのマッも本家に負けず劣らずめっちゃ曇ってる…
155 22/01/14(金)21:01:48 No.886861385
>確か爆発の気合いを入れすぎて国土地理院とコラボした昔の作品無かったっけ? 島ひとつぶっ飛ばしたやつだな あれも東映というかライダーだった
156 22/01/14(金)21:01:56 No.886861455
>確か爆発の気合いを入れすぎて国土地理院とコラボした昔の作品無かったっけ? >fu710662.mp4 たぶんこれ 国土地理院と漁業関係者と地主から二度と来んなって言われた
157 22/01/14(金)21:02:03 No.886861502
>fu710662.mp4 地形変わってない…?
158 22/01/14(金)21:02:35 No.886861711
本家と違って完全に巻き込まれただけだからな…
159 22/01/14(金)21:03:49 No.886862236
昭和の倫理観に咽び泣く男!
160 22/01/14(金)21:04:06 No.886862362
>地形変わってない…? 変って 怒られた 危険な火薬持って帰るの怖いから 全部使っちゃえ!の結果
161 22/01/14(金)21:04:19 No.886862473
>>鎧武の小林君もアクションシーンの度に怪我をしてたらしいから激しいアクションをしていたんだと思う >あの人歩き出しただけで捻挫してんだぞ! ただ水泳とテニスだけは普通なんだ
162 22/01/14(金)21:04:30 No.886862570
>>鎧武の小林君もアクションシーンの度に怪我をしてたらしいから激しいアクションをしていたんだと思う >あの人歩き出しただけで捻挫してんだぞ! オーディションで自信満々な笑顔で乗り切られたり一周まわって褒められだすの好き
163 22/01/14(金)21:04:38 No.886862631
レオパルドンが戦隊ロボの元祖だったり中腰のスパイディの元だったり後世の影響でかすぎる… 本編はひたすら暗い…
164 22/01/14(金)21:04:53 No.886862731
西部警察といい仮面ライダーといいダーマといい昭和はイカレてんな
165 22/01/14(金)21:05:19 No.886862908
なんか知らんけど初回がアマゾンの初回とごっちゃになる
166 22/01/14(金)21:05:21 No.886862930
>>確か爆発の気合いを入れすぎて国土地理院とコラボした昔の作品無かったっけ? >>fu710662.mp4 >たぶんこれ >国土地理院と漁業関係者と地主から二度と来んなって言われた よく映画だからって気合い入れて火薬持っていきすぎて余った火薬持ち帰るのも許可が必要になるから全部使っちまえ!って言って地形変えたって言われるけどそんなことはなくて全部予定通りの火薬量でしたよってなんかのテレビの取材で答えてた つまり最初から地形変えるつもりだった
167 22/01/14(金)21:05:27 No.886862974
>国土地理院と漁業関係者と地主から二度と来んなって言われた そりゃそうだ!
168 22/01/14(金)21:05:47 No.886863124
昭和って醜くないか?
169 22/01/14(金)21:05:47 No.886863127
役所に特撮なんか金輪際撮らせないからな!って言われるってどんだけなのよ
170 22/01/14(金)21:05:49 No.886863146
>>>確か爆発の気合いを入れすぎて国土地理院とコラボした昔の作品無かったっけ? >>>fu710662.mp4 >>たぶんこれ >>国土地理院と漁業関係者と地主から二度と来んなって言われた >よく映画だからって気合い入れて火薬持っていきすぎて余った火薬持ち帰るのも許可が必要になるから全部使っちまえ!って言って地形変えたって言われるけどそんなことはなくて全部予定通りの火薬量でしたよってなんかのテレビの取材で答えてた >つまり最初から地形変えるつもりだった それはそれでダメじゃない
171 22/01/14(金)21:06:21 No.886863391
>つまり最初から地形変えるつもりだった ひでえ
172 22/01/14(金)21:06:37 No.886863535
>つまり最初から地形変えるつもりだった 最 悪
173 22/01/14(金)21:06:44 No.886863593
RXのクライシス皇帝爆破のヤケクソ火薬量は本当に酷いと思う
174 22/01/14(金)21:07:00 No.886863733
>つまり最初から地形変えるつもりだった なるほどじゃあ問題ないな 問題ないわけないでしょ!!!!!11
175 22/01/14(金)21:07:28 No.886863940
>>よく映画だからって気合い入れて火薬持っていきすぎて余った火薬持ち帰るのも許可が必要になるから全部使っちまえ!って言って地形変えたって言われるけどそんなことはなくて全部予定通りの火薬量でしたよってなんかのテレビの取材で答えてた >>つまり最初から地形変えるつもりだった ライダーはこいつ等やっつけるべきだよ
176 22/01/14(金)21:07:30 No.886863954
アメリカのスタントマンは危ないけどその分ちゃんとお金は入るから… 日本?うん…
177 22/01/14(金)21:07:32 No.886863977
>つまり最初から地形変えるつもりだった しんでくれ!
178 22/01/14(金)21:07:39 No.886864030
>昭和って醜くないか? 東映だぞ
179 22/01/14(金)21:07:50 No.886864105
>つまり最初から地形変えるつもりだった 誰も止める人間がいなかったのである
180 22/01/14(金)21:07:59 No.886864163
まあ無謀であったが無駄ではなかったという事で…
181 22/01/14(金)21:08:25 No.886864329
>つまり最初から地形変えるつもりだった こいつらが一番の悪の組織だろ!
182 22/01/14(金)21:08:28 No.886864352
地形を変えると国から怒られる 勉強になりましたね
183 22/01/14(金)21:08:36 No.886864424
>アメリカのスタントマンは危ないけどその分ちゃんとお金は入るから… >日本?うん… 普通にスタントマンなし俳優で行くぞが入ってて調べるとヤバいなってなるよね昭和特撮事情…
184 22/01/14(金)21:08:44 No.886864479
なんだっけ 1歩でも動いたら死にますよとか言われて爆破されたやつ
185 22/01/14(金)21:08:45 No.886864489
武勇伝みたいに語られるマジ最悪な行為多いな!
186 22/01/14(金)21:09:03 No.886864610
関係ねえ 迫力のあるかっこいい画が撮りてえ
187 22/01/14(金)21:09:08 No.886864650
>西部警察といい仮面ライダーといいダーマといい昭和はイカレてんな 石原プロは各地まわってロケしてご当地の宣伝ちゃんとやってたし…
188 22/01/14(金)21:09:12 No.886864688
>日本?うん… やりがいがあるよ
189 22/01/14(金)21:09:32 No.886864912
東映スパイディの好評を受けて作られたのがバトルフィーバーJ 実は最初の企画ではマーベルのマルチバースの一つとされていた だからちょっと昔の資料だと歴代スーパー戦隊シリーズに入っていないことがある
190 22/01/14(金)21:09:37 No.886864956
>カメラが引くとき想像以上に引いていく… めちゃくちゃ引くことで見てるチビッ子にもどんだけ凄いことやってるかを分かりやすく伝えられるからな…
191 22/01/14(金)21:09:42 No.886865002
ロケ中に死ぬといえばアステカイザーのやつはマジなの?
192 22/01/14(金)21:09:52 No.886865120
今はCGあるけど技術の伝承は続けてほしいな…
193 22/01/14(金)21:10:11 No.886865261
>東映スパイディの好評を受けて作られたのがバトルフィーバーJ >実は最初の企画ではマーベルのマルチバースの一つとされていた >だからちょっと昔の資料だと歴代スーパー戦隊シリーズに入っていないことがある そりゃステイシーのデザイン元に選ばれるわけだ…
194 22/01/14(金)21:10:36 No.886865457
「ククク…地形を変えて地図を使えなくしてやる…!」 ショッカーの考え方じゃん!
195 22/01/14(金)21:10:43 No.886865524
>武勇伝みたいに語られるマジ最悪な行為多いな! 昭和の邦画で昔だから許可下りたって言われてたようなのが 許可?もらってないよ?撮影どうしたのって?勝手にやったよ?撮影なんてやる気のありなしだよ? って証言されていくの怖いよな
196 22/01/14(金)21:11:05 No.886865714
>東映スパイディの好評を受けて作られたのがバトルフィーバーJ >実は最初の企画ではマーベルのマルチバースの一つとされていた えっじゃあ罷り間違えばMCUの一つでバトルフィーバーのリメイクが出かねなかったの!?
197 22/01/14(金)21:11:17 No.886865799
>今はCGあるけど技術の伝承は続けてほしいな… スレ画みたいな技術伝承する必要あるかな…
198 22/01/14(金)21:11:20 No.886865830
>東映スパイディの好評を受けて作られたのがバトルフィーバーJ >実は最初の企画ではマーベルのマルチバースの一つとされていた >だからちょっと昔の資料だと歴代スーパー戦隊シリーズに入っていないことがある ターボレンジャー第1話ではゴレンジャーとジャッカーが含まれてなかったけどバトルフィーバーが含まれてない時期もあったんだ…
199 22/01/14(金)21:11:27 No.886865891
>f30256.mp4 >怒られるわ アクションすごいけどスイングできてないな!?
200 22/01/14(金)21:11:38 No.886865962
>>武勇伝みたいに語られるマジ最悪な行為多いな! >昭和の邦画で昔だから許可下りたって言われてたようなのが >許可?もらってないよ?撮影どうしたのって?勝手にやったよ?撮影なんてやる気のありなしだよ? >って証言されていくの怖いよな スパイダーマンの壁登りシーンでも通行人が本気で驚くシーンがあるらしいな
201 22/01/14(金)21:11:45 No.886866033
無法が過ぎる…
202 22/01/14(金)21:11:49 No.886866055
V3の煙突とか…
203 22/01/14(金)21:12:19 No.886866280
fu710712.webm 邦画でもこんなだし
204 22/01/14(金)21:12:20 No.886866297
ゲリラ撮影って今はあんまり聞かなくなったな… 聞かないだけで普通にやってるのかも知れないが
205 22/01/14(金)21:12:38 No.886866460
>V3の煙突とか… 子供の頃はすげえ!カッコいい!としか思わなかった
206 22/01/14(金)21:12:39 No.886866468
>>武勇伝みたいに語られるマジ最悪な行為多いな! >昭和の邦画で昔だから許可下りたって言われてたようなのが >許可?もらってないよ?撮影どうしたのって?勝手にやったよ?撮影なんてやる気のありなしだよ? >って証言されていくの怖いよな 割とマジで表に出したらいかん所業ばっかりだと思う
207 22/01/14(金)21:12:41 No.886866488
>>>武勇伝みたいに語られるマジ最悪な行為多いな! >>昭和の邦画で昔だから許可下りたって言われてたようなのが >>許可?もらってないよ?撮影どうしたのって?勝手にやったよ?撮影なんてやる気のありなしだよ? >>って証言されていくの怖いよな >スパイダーマンの壁登りシーンでも通行人が本気で驚くシーンがあるらしいな ゲリラ撮影龍騎までは確実にあったっぽいんだよな…そのあとは武勇伝そんなきかんけど
208 22/01/14(金)21:13:09 No.886866698
> 本作品はマーベル・コミック社と東映の業務提携によって、前年に制作した日本版『スパイダーマン』における視聴率や商品化収入の成功を引き継ぐ意味でも、マーベル社所有のキャラクター使用契約も視野に入れて企画された作品である[11]。本作品の放映前の仮題は『キャプテンジャパン』[7][12][11][8]で、その題名での新番組企画書が現存する。「アメリカ」「ジャパン」のように国名を背負ったキャラクターから発想を広げ、世界各国から集結した集団ヒーローという構想が生まれた[13]。 バトルフィーバーの企画について
209 22/01/14(金)21:13:10 No.886866708
年明けで誰もいない間にこっそり撮っちゃおって龍騎のOP作ってたりするし下手したら今でも何かしら無許可でやってそう
210 22/01/14(金)21:13:18 No.886866767
これらはまだ表に出せるレベル
211 22/01/14(金)21:13:37 No.886866919
今は動画で撮られちゃうしな~
212 22/01/14(金)21:13:42 No.886866958
>>>武勇伝みたいに語られるマジ最悪な行為多いな! >>昭和の邦画で昔だから許可下りたって言われてたようなのが >>許可?もらってないよ?撮影どうしたのって?勝手にやったよ?撮影なんてやる気のありなしだよ? >>って証言されていくの怖いよな >割とマジで表に出したらいかん所業ばっかりだと思う おおらかというかすっぱ抜く連中もそういなかったからできた所業だよなぁ…
213 22/01/14(金)21:14:12 No.886867188
>これらはまだ表に出せるレベル 表に出せるというか隠す気がない悪行なだけだろ!
214 22/01/14(金)21:14:25 No.886867289
東映は実際に爆弾で地形を変えてるので宇宙ショーを味噌鰤た鉄十字団よりも凄いぞ
215 22/01/14(金)21:14:36 No.886867368
>fu710712.webm >邦画でもこんなだし 実際は何メートルか離れてたとは聞いた事あるけど矢は本物だしそりゃ映像みたいなリアクションになるよね…
216 22/01/14(金)21:15:10 No.886867649
>fu710712.webm >邦画でもこんなだし やられた三船が監督のお家に酔った勢いで散弾銃持って殺しに来るやつ
217 22/01/14(金)21:15:43 No.886867873
fu710731.mp4
218 22/01/14(金)21:15:52 No.886867950
>ゲリラ撮影龍騎までは確実にあったっぽいんだよな…そのあとは武勇伝そんなきかんけど TVスペシャルの戦いを止めるエンドのラストシーンがゲリラ撮影だったはず
219 22/01/14(金)21:16:22 No.886868176
>今は動画で撮られちゃうしな~ アマチュアの人だけどゲリラ撮影やる側がなぜかキレてたの去年ヒで見たな…
220 22/01/14(金)21:16:40 No.886868319
>>ゲリラ撮影龍騎までは確実にあったっぽいんだよな…そのあとは武勇伝そんなきかんけど >TVスペシャルの戦いを止めるエンドのラストシーンがゲリラ撮影だったはず 不審者行為したのにテレビ放映なしは辛い
221 22/01/14(金)21:16:44 No.886868349
同年代の実写版スパイダーマンは調べたらちょっとだけ映像出てくるけどマジで酷いからな…
222 22/01/14(金)21:16:46 No.886868360
外での撮影のリークや拡散具合考えると もっとCGお安くなったら小道具以外グリーンバックのハリウッド式みたいになるのかな撮影
223 22/01/14(金)21:16:48 No.886868375
>fu710731.mp4 死にたいんか
224 22/01/14(金)21:17:13 No.886868573
子役にも容赦が無い https://youtu.be/wIeN6fQQpTQ
225 22/01/14(金)21:17:45 No.886868832
>fu710712.webm これ最後の首の一本どうやって撮ったんだろう…
226 22/01/14(金)21:18:03 No.886868962
古き時代の命をも顧みぬ働きに思わず閉口する男!
227 22/01/14(金)21:18:13 No.886869043
>>これらはまだ表に出せるレベル >表に出せるというか隠す気がない悪行なだけだろ! さすがに大怪我や火傷したマジの事故は後年のインタビューで聞かれるまで黙ってるぐらいの分別はあるんだ
228 22/01/14(金)21:18:20 No.886869101
70年代のカーアクションは凄いよね ゲリラ撮影で俳優をボンネットにへばりつかせたまま都内を爆走とか
229 22/01/14(金)21:18:33 No.886869200
>fu710731.mp4 最初爆風でよろめいてる…
230 22/01/14(金)21:18:39 No.886869250
>同年代の実写版スパイダーマンは調べたらちょっとだけ映像出てくるけどマジで酷いからな… キャップとか含めてピチッとしたマスクじゃなくてなんか運動帽みたいな深くっとしたのだったりクオリティというかやる気のなさが滲み出てるよね… あと名前だけ借りた別物
231 22/01/14(金)21:18:56 No.886869369
>>fu710712.webm >>邦画でもこんなだし >実際は何メートルか離れてたとは聞いた事あるけど矢は本物だしそりゃ映像みたいなリアクションになるよね… 撃ったのはただの弓道部員っていう
232 22/01/14(金)21:19:32 No.886869643
太陽を盗んだ男の高速道路で撮影する為に高速の入り口をスタッフの車で塞いで一般車が入れなくした話がひどすぎて笑う
233 22/01/14(金)21:19:45 No.886869724
マーベル616を是非見てほしい 当時のキャストのインタビューもあるぞ!
234 22/01/14(金)21:19:49 No.886869762
>>>ゲリラ撮影龍騎までは確実にあったっぽいんだよな…そのあとは武勇伝そんなきかんけど >>TVスペシャルの戦いを止めるエンドのラストシーンがゲリラ撮影だったはず >不審者行為したのにテレビ放映なしは辛い みんな戦わせたいでひでぇってなるわ
235 22/01/14(金)21:19:59 No.886869835
アメリカにもジャリ版蔑視は日本以上にあったからな
236 22/01/14(金)21:20:05 No.886869881
>太陽を盗んだ男の高速道路で撮影する為に高速の入り口をスタッフの車で塞いで一般車が入れなくした話がひどすぎて笑う 警察沙汰になるだろそれ…
237 22/01/14(金)21:20:20 No.886869982
東映版も見た目はともかく内容はだいぶ勝手にやった方だと思うけど それはそれとしてリスペクトしてもらえたのは財産だな
238 22/01/14(金)21:20:26 No.886870014
>もっとCGお安くなったら小道具以外グリーンバックのハリウッド式みたいになるのかな撮影 スカイツリーと東京タワーの二大塔が立つ浅草雷門 その後ろに見える東京駅と高架に新幹線が走っており少しパンしたら空港が見えて国際線がひっきりなしに来る とかいうイカレた光景が捏造できるのはCGのいいところ
239 22/01/14(金)21:20:37 No.886870104
>>太陽を盗んだ男の高速道路で撮影する為に高速の入り口をスタッフの車で塞いで一般車が入れなくした話がひどすぎて笑う >警察沙汰になるだろそれ… 多分捕まる係いたんだろうな…
240 22/01/14(金)21:21:02 No.886870290
>>>ゲリラ撮影龍騎までは確実にあったっぽいんだよな…そのあとは武勇伝そんなきかんけど >>TVスペシャルの戦いを止めるエンドのラストシーンがゲリラ撮影だったはず >不審者行為したのにテレビ放映なしは辛い 555でも敗北したたくまくんが大泣きしながら表参道を全力疾走するシーンがゲリラ撮影されたけど 完成映像では使われなかったと聞いてダメだった
241 22/01/14(金)21:21:08 No.886870337
>東映版も見た目はともかく内容はだいぶ勝手にやった方だと思うけど >それはそれとしてリスペクトしてもらえたのは財産だな アクションがショボかったら封殺されてたと思う
242 22/01/14(金)21:21:18 No.886870404
>多分捕まる係いたんだろうな… あんまり業界を知らない新人をだまくらかしてそう
243 22/01/14(金)21:21:19 No.886870410
>マーベル616を是非見てほしい >当時のキャストのインタビューもあるぞ! スーツアクターの人もしっかり生きてたね OPの東京タワーの話がメチャクチャ過ぎる
244 22/01/14(金)21:21:22 No.886870430
>警察沙汰になるだろそれ… パクラれ係パクられ班最終撮影部隊
245 22/01/14(金)21:21:34 No.886870503
>>>太陽を盗んだ男の高速道路で撮影する為に高速の入り口をスタッフの車で塞いで一般車が入れなくした話がひどすぎて笑う >>警察沙汰になるだろそれ… >多分捕まる係いたんだろうな… それってヤクザの手口…
246 22/01/14(金)21:21:40 No.886870547
サツが来る前に撮影してさっさと撤収すればいいって寸法よ
247 22/01/14(金)21:21:57 No.886870669
>>警察沙汰になるだろそれ… >パクラれ係パクられ班最終撮影部隊 出所したらドキュメンタリーでも撮るか!
248 22/01/14(金)21:22:30 No.886870886
おおらかな時代と言えば聞こえはいいが無法なだけでは?
249 22/01/14(金)21:23:05 No.886871122
やる気があったから精力的な画面や動画が撮れた だがやる気はすぐに殺る気とか犯る気になるから…
250 22/01/14(金)21:23:25 No.886871256
>おおらかな時代と言えば聞こえはいいが無法なだけでは? それはまあうn…