ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/14(金)16:07:04 No.886774646
最近のテレビって面白くないよね薄くて場所をとらないおかげで親がどこから買ってくるのかわかんない植物とかアッガイのプラモ上に置けないから
1 22/01/14(金)16:07:28 No.886774721
猫も乗れない
2 22/01/14(金)16:08:06 No.886774840
そうなんぬ×1
3 22/01/14(金)16:08:09 No.886774850
精密機器の上に物を置かないで…
4 22/01/14(金)16:08:27 No.886774916
4K有機EL注文したばかりの俺に衝撃的なスレ でもティッシュ上に置くマウンター売ってるらしい
5 22/01/14(金)16:08:51 No.886774997
猫がスレ立ててるの初めて見た
6 22/01/14(金)16:09:07 No.886775052
ブラウン管の下敷きになって子供が死ぬみたいな事故減ってよかったじゃん
7 22/01/14(金)16:09:25 No.886775116
最近の液晶テレビって凄いよね ベゼル細いから外寸同じでも一回りデカい画面になる
8 22/01/14(金)16:09:30 No.886775131
>でもティッシュ上に置くマウンター売ってるらしい 軽いからいいけど植木鉢はやばそう
9 22/01/14(金)16:09:57 No.886775217
こういうのを使うといいんぬ https://m.media-amazon.com/images/I/51-TLvddsHL._AC_SL1000_.jpg
10 22/01/14(金)16:09:57 No.886775220
叩いて治ることもなくなった
11 22/01/14(金)16:10:06 No.886775241
液晶軽いよね37インチブラウン管なんか50kgオーバーだったのに
12 22/01/14(金)16:10:39 No.886775361
ブラウン管を知らない世代も増えたんぬ
13 22/01/14(金)16:10:45 No.886775393
ゲーム機内臓もなくなってしまった…
14 22/01/14(金)16:10:58 No.886775432
そんな…じゃあフラワーロックはどこで踊ればいいんです…?
15 22/01/14(金)16:11:27 No.886775530
>ゲーム機内臓もなくなってしまった… テレビデオもなくなってしまった…
16 22/01/14(金)16:11:50 No.886775603
従来通りのテレビ台が大げさという気がしてくる
17 22/01/14(金)16:12:17 No.886775707
>叩いて治ることもなくなった なんで叩くと直るのか未だによく分かってない
18 22/01/14(金)16:12:24 No.886775727
うちのぬは器用にプラズマの上でねとる
19 22/01/14(金)16:12:26 No.886775733
>従来通りのテレビ台が大げさという気がしてくる あいつがリビングのスペースかなり圧迫するから壁掛けテレビが欲しい
20 22/01/14(金)16:12:49 No.886775823
>>叩いて治ることもなくなった >なんで叩くと直るのか未だによく分かってない 本体というかアンテナの接続が原因と思われるらしい
21 22/01/14(金)16:13:02 No.886775868
良い画質のテレビが最低43型からなのがちょっと辛い 一人暮らしでそのスペースは辛い!
22 22/01/14(金)16:13:20 No.886775926
スーファミ内蔵のテレビもない
23 22/01/14(金)16:13:20 No.886775927
>ブラウン管を知らない世代も増えたんぬ 5年位前だけどリアプロジェクションテレビが現役の民宿に泊まった時は懐かしさでテンション上がった
24 22/01/14(金)16:14:05 No.886776078
>ブラウン管の下敷きになって子供が死ぬみたいな事故減ってよかったじゃん https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/31/18.html 薄型テレビは倒れやすいからそれはそれで問題あるみたい
25 22/01/14(金)16:14:36 No.886776172
テレビ台の上に置けばいいじゃん
26 22/01/14(金)16:16:12 No.886776506
ブラウン管テレビって画面のとこ触るとぞわぞわするというか毛が立ってるみたいな感じあったよね
27 22/01/14(金)16:16:31 No.886776566
壁掛けした時のゲーム機とか繋ぐ配線はどうするんだろう
28 22/01/14(金)16:17:15 No.886776729
壁掛けじゃなくても壁寄せ型のテレビ台でも結構なスペース確保出来るんぬ その代わり物はあまり置けないんぬ
29 22/01/14(金)16:18:36 No.886776985
>壁掛けした時のゲーム機とか繋ぐ配線はどうするんだろう 最近のはだいたい横とか下から出せるようになってない? 横で思い出したけど左右どっちから出すか選べるようにしてほしいわ… メーカー的にはコスト掛かるだけか…
30 22/01/14(金)16:19:12 No.886777115
薄過ぎてスピーカーが犠牲になりがちなのが辛い サウンドバーもまともなの結構高いし
31 22/01/14(金)16:19:21 No.886777145
eスポーツ用にまだ作ってたりすんのかなブラウン管
32 22/01/14(金)16:19:24 No.886777158
トリニトロンじゃないと格ゲーが とか大嘘じゃん トリニトロンより最近のゲーミングモニターのが綺麗だし反応も早いやん
33 22/01/14(金)16:19:29 No.886777176
薄いのを活かしたテレビ裏にくっつけるラックみたいなのもある
34 22/01/14(金)16:19:33 No.886777189
あんなに薄くなっても猫は乗るんぬ
35 22/01/14(金)16:19:47 No.886777235
>ブラウン管テレビって画面のとこ触るとぞわぞわするというか毛が立ってるみたいな感じあったよね 俺は電源を連続でオンオフしまくって毛がぞくぞくする感覚が快感だった子供マン!
36 22/01/14(金)16:20:21 No.886777345
チープでもそこそこで鳴ってくれれば良いんだけどね ホームシアターなんて賃貸じゃ大してボリューム出せないから過剰投資だし
37 22/01/14(金)16:21:27 No.886777566
サウンドバーあれば十分かな それ以上求めるマンはしらんが
38 22/01/14(金)16:21:31 No.886777583
>あんなに薄くなっても猫は乗るんぬ なんなん…
39 22/01/14(金)16:22:29 No.886777785
うっすいテレビの上でビッシー!ってバランス取るの好きだよねぬ 倒れるから降りなさい
40 22/01/14(金)16:22:42 No.886777831
>eスポーツ用にまだ作ってたりすんのかなブラウン管 今時はもう致命的な違和感になるほどの遅延は無いからそういう需要は無いと思う 全く無いと言ったら嘘にはなるけど体が勝手に慣れるレベル
41 22/01/14(金)16:23:29 No.886777992
今時のテレビはでっかいのばかりだよなぁ もっとちっこい奴出してよ4Kで
42 22/01/14(金)16:23:41 No.886778031
ぬって壊したら絶対ヤバいってわかってるモノをあえて選んで乗るよね
43 22/01/14(金)16:23:59 No.886778103
>>あんなに薄くなっても猫は乗るんぬ >なんなん… ゆらゆらしてたのしいんぬ!
44 22/01/14(金)16:24:38 No.886778247
小さいのでいいならPCのモニターでいいじゃん
45 22/01/14(金)16:25:48 No.886778443
>ぬって壊したら絶対ヤバいってわかってるモノをあえて選んで乗るよね ぬに構わんとこの高そうな機械にイタズラするぞ?って脅してくるよね
46 22/01/14(金)16:26:41 No.886778600
>ぬって壊したら絶対ヤバいってわかってるモノをあえて選んで乗るよね ぬ https://twitter.com/if_224/status/844401164703715328
47 22/01/14(金)16:27:42 No.886778797
有機ELは薄さもあるけどそもそも筐体が繊細すぎて輸送も気を使うんだよな…
48 22/01/14(金)16:27:49 No.886778819
誇らしげに鎮座してんじゃねえよ
49 22/01/14(金)16:27:59 No.886778861
ヒッ…
50 22/01/14(金)16:28:38 No.886778997
うちの妹は流石に上には乗ろうとしなくなったな…以前落ちたし TVの裏はあったかいから好きなんぬ…
51 22/01/14(金)16:28:51 No.886779041
>ブラウン管テレビって画面のとこ触るとぞわぞわするというか毛が立ってるみたいな感じあったよね プラカップとアルミホイルで簡易コンデンサ作って放電したりして遊んでたな
52 22/01/14(金)16:29:28 No.886779160
テレビデオは乗りやすいんぬ
53 22/01/14(金)16:30:16 No.886779318
形といい温度といい丁度いいんだろうなhttps://twitter.com/if_224/status/856496718006763521
54 22/01/14(金)16:30:25 No.886779346
>サウンドバーもまともなの結構高いし フロントバー一本で疑似サラウンドできます!
55 22/01/14(金)16:31:51 No.886779621
>うちの妹は流石に上には乗ろうとしなくなったな…以前落ちたし >TVの裏はあったかいから好きなんぬ… テレビの裏は配線とか怖いんでセンサーで無毒のスプレーをブシャーする奴おいたんぬ 今の所1:4の割合で家人のほうが引っかかってるんぬ
56 22/01/14(金)16:33:51 No.886780007
電気あんかであったかい所を用意したら近寄らなくなった
57 22/01/14(金)16:35:43 No.886780380
>>>あんなに薄くなっても猫は乗るんぬ >>なんなん… >ゆらゆらしてたのしいんぬ! ガシャーン やっぱり文明の進歩が悪いんぬ
58 22/01/14(金)16:36:12 No.886780472
>うっすいテレビの上でビッシー!ってバランス取るの好きだよねぬ >倒れるから降りなさい 塀とかの上ですら楽しそうだもんな細いところに乗るの
59 22/01/14(金)16:38:00 No.886780811
現代文明は所詮このように儚いものなんぬ
60 22/01/14(金)16:38:04 No.886780829
>有機ELは薄さもあるけどそもそも筐体が繊細すぎて輸送も気を使うんだよな… ここでメチャクチャ脅されたけど個人で600km輸送して壊さずに済んだよ! テレビつけて映るまでほんと怖かったよ…
61 22/01/14(金)16:38:58 No.886780981
マイクロLED普及しねぇんぬ?
62 22/01/14(金)16:39:28 No.886781074
画面の上側だけ汚れた!
63 22/01/14(金)16:40:13 No.886781197
そういやテレビの上に白いレース敷いてその上に花瓶とか載ってたなあ
64 22/01/14(金)16:43:18 No.886781785
>うっすいテレビの上でビッシー!ってバランス取るの好きだよねぬ >倒れるから降りなさい 倒したらハゲが悪いんぬー!ってこっち責めるんだよな
65 22/01/14(金)16:44:30 No.886782034
俺の液晶は内臓HDDに録画出来るからテレビデオと言っても良さそう
66 22/01/14(金)16:51:56 No.886783439
PS5に合わせてBRAVIAのいい奴買ったけど気がついたらゲームよりサブスクめっちゃ見てる 地面ベタ置きなんだけど固定した方がいいのかな……
67 22/01/14(金)16:54:17 No.886783893
最近のテレビは直接アマプラ見られたりアプリ入れてDLNA経由でNASに溜めた動画見られたり何でもできるなってなった あとすごいね倍速液晶はアニメもなんかヌルヌル動く
68 22/01/14(金)16:56:23 No.886784289
フレーム補間入ってない?
69 22/01/14(金)16:56:54 No.886784400
実家のはわざわざ自作の棚が足されてた
70 22/01/14(金)16:57:46 No.886784566
親戚の家にいたぬはお高い液晶テレビの上に乗るたびにここはダメだよって下ろされてた その度に理不尽極まりないって顔する
71 22/01/14(金)17:00:27 No.886785127
最近のテレビってだいたい同じ形だね
72 22/01/14(金)17:03:13 No.886785694
>今時はもう致命的な違和感になるほどの遅延は無いからそういう需要は無いと思う >全く無いと言ったら嘘にはなるけど体が勝手に慣れるレベル ダウト 先日のプロ世界大会で一人持ち込みブラウン管4対3モニタ使ってたので配信がバグってたりした 慣れないプロもいる
73 22/01/14(金)17:05:51 No.886786250
>慣れないプロもいる 特異な人を例に挙げてる時点で…
74 22/01/14(金)17:06:30 No.886786370
ダウトて
75 22/01/14(金)17:06:52 No.886786458
ダウトて…
76 22/01/14(金)17:07:13 No.886786536
スマホでインターネットデビューおじさんかな
77 22/01/14(金)17:08:05 No.886786730
面白エピソードだし俺は許すよ
78 22/01/14(金)17:08:13 No.886786762
薄いとヒリは喜ぶよ モニタの裏がうんこまるけになるけど
79 22/01/14(金)17:09:51 No.886787124
エアコンの上に乗るとかそんなのは見た
80 22/01/14(金)17:10:27 No.886787267
最近のは型落ちしてもアプリ更新で補える範囲なら新型と同じ機能が使えるようになるのがいいね
81 22/01/14(金)17:11:05 No.886787417
糞まるけって愛知県民かよ
82 22/01/14(金)17:19:50 No.886789348
ダヌト 薄型でも乗ってやるんぬ
83 22/01/14(金)17:21:14 No.886789644
薄くなった唯一の副作用としてこだわってるモデル以外は音が微妙になった
84 22/01/14(金)17:21:19 No.886789661
ダヌトて…
85 22/01/14(金)17:25:53 No.886790714
もうベゼルもほとんどないからね
86 22/01/14(金)17:30:06 No.886791693
モニタと違ってかなりリッチな補完処理かましてるのに薄くできるのすごいなと思う
87 22/01/14(金)17:31:26 No.886792022
どこいったんや壁掛けテレビ
88 22/01/14(金)17:32:17 No.886792244
>マイクロLED普及しねぇんぬ? ハイ!110インチ1500万円になります! 一般に普及するかこんなもん
89 22/01/14(金)17:33:04 No.886792420
>モニタと違ってかなりリッチな補完処理かましてるのに薄くできるのすごいなと思う チップの大きさはたかがしてれてるからなあ
90 22/01/14(金)17:33:41 No.886792571
液晶テレビ安すぎ!
91 22/01/14(金)17:34:14 No.886792704
>>マイクロLED普及しねぇんぬ? >ハイ!110インチ1500万円になります! >一般に普及するかこんなもん 10年たてばこなれて安くなるかもよ
92 22/01/14(金)17:35:25 No.886792970
>ダヌトて… そもそも乗るな
93 22/01/14(金)17:35:36 No.886793016
>>>マイクロLED普及しねぇんぬ? >>ハイ!110インチ1500万円になります! >>一般に普及するかこんなもん >10年たてばこなれて安くなるかもよ まあそれに期待してるんだが とはいえカンファレンスとかで初披露してから5年以上経ってるしもう新技術ってほどのもんじゃないんだよな…
94 22/01/14(金)17:35:40 No.886793039
ブラウン管だったら殴っても蹴ってもコントローラー投げても平気だったのにな 液晶だと貫通してしまう
95 22/01/14(金)17:36:31 No.886793240
>どこいったんや壁掛けテレビ どのテレビも対応してて別売の壁掛け用取付金具を買ってねになってると思うんぬ…